【TOYOTA】カローラ(セダン) Part7【COROLLA】at AUTO
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part7【COROLLA】 - 暇つぶし2ch396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:44:31.69 dQ30Ojhua.net
>>393
2ZR-FAEでもならないからデージョブダー
ちな東京23区内な
URLリンク(imgur.com)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:45:47.66 dQ30Ojhua.net
これな
URLリンク(imgur.com)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 18:11:59.69 ggKsgMNha.net
関西の政令指定都市の市街地と高速道路でこれ位
URLリンク(i.imgur.com)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 19:36:52.24 UBssW6FP0.net
>>394
ツーリング以外は目くそ鼻くそだな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 19:39:00.34 xg+c8Ozka.net
カローラクロスが売れ筋になってガンガン特別仕様車でるミライが見える

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 20:52:22.40 RNR3I88L0.net
俺の勘だとカローラクロス初動だけで尻すぼみになってひっそりと消える
根拠は無い

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 22:16:13.17 rbf/rApT0.net
カローラルミオンを思い出す。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 22:29:54.10 m3/6uc6H0.net
>>401
それってCH-Rじゃん

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 23:12:50.38 dQ30Ojhua.net
C-HRってアナハイムエレクトロニクスとかロゴ入ったクソダサエアロつけたやつをよく見るわな
アレって本人はカッコ良いとか思ってるん?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 19:10:22.18 st6p9fY30.net
>>404
カッコいいと思ってるから着けてるんだろ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 19:48:21.13 uhg6c0fZd.net
エアロで思い出したけど知り合いがTRD付けたらコインパ停められなくなってた

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 07:52:31.08 14GO5vDy0.net
>>394
それでもカローラセダンはライバルの
インプレッサG4やマツダ3セダンの
3倍以上は売れてる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 08:20:43.50 IdoZ3zG7d.net
>>404
批判的・懐疑的なあなたにも「何なのか分かる」「反応させる」時点で彼の目的は達成だし思うつぼじゃないの

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 08:28:43.32 sknQ0gMWa.net
シャア専用オーリスだっけ?
キモいガンダムオタクに媚びるのはダサいわ
まともなファミリー層とかが逃げてくわ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 09:55:01.26 xyk76tOod.net
>>409
オーリス(ノーマル)のターゲットは20~30代独身や、50代以上で子供が自分の車を持ち夫婦だけで乗る人達
実質フロント2席需要の車なのでファミリー層は逃げる以前に元々相手にしてない
そもそもシャア専用オーリスの存在を知ってる人が何%居るのか

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 12:30:39.65 zb1kCZPfM.net
今のカローラはゲルググっぽいから、シャア専用似合うと思うわ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 12:54:36.96 MXc06TNO0.net
>>411
カロスポ=オーリスだからね
購買層的にもセダンじゃなくてカロスポ
シャア専用カロスポとか出しそうだね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 13:04:30.03 cwbbrECYa.net
戦闘力的にはジムくらいやろ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 13:11:06.31 MXc06TNO0.net
URLリンク(youtu.be)
シャア専用カロスポ出して

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 15:12:52.00 jV/vR1kNd.net
>>412
オーリスはハッチバックモデルに限らずカローラ全体の欧州名
(日本には独自のセダンとワゴンのカローラが別にあったので、海外版はハッチバックモデルのみが欧州名で導入された)
現行のカローラセダン(地域によってはサルーン呼び)やツーリングスポーツも欧州では当初オーリスとして発表された

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 16:11:18.87 5a+22Tzz0.net
>>410
オーリスの後ろはカローラと同等、つまりカローラもボッチのオッサンか年配用でオケ?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 17:22:28.23 RB36lQuwd.net
>>416
後ろは同等、とは?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 18:09:06.10 7btw2O9+M.net
>>417
後部座席の広さが同等って意味でしょ
オーリス乗ったことないから知らんけど

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 19:27:58.09 ngwteKPId.net
>>416
418の解釈で話すなら、
ファミリー層向けではないという意味ではそうだろうね
欧米では長距離移動の機会が多くファミリーユースでも走行安定性が求められるけど、
日本でのファミリーユースはミニバンやトールワゴンが担ってる
実際どうせシエンタに勝てないから後席は割り切った旨がカローラ開発者インタビューで語られてる
410で20~30代独身と書いたのはオーリスのターゲットとしてトヨタが言及してるから
独身とは未婚なだけでボッチとは限らんでしょ
カロスポのCMでは菅田将暉・中条あやみの2人が乗ってるしね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 20:52:32.04 ZhpeqmLe0.net
カロスポスレでやれば?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:32:02.09 C6RU2g/Ra.net
オーリスって言葉は出てるがセダン含めたカローラ全体の話してるようだけど

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 01:19:33.21 8I6Oabtw0.net
>>420
そうやな
ここは平均70代の独居老人の溜まり場だったな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 08:39:04.69 aoINE9WU0.net
ツーリングスレもカロスポに荒らされてるなw
不思議なことにネットでイキッてるクルマって現実だとドヘタクソばっかりなんだよなー
ヘタクソな逆走ババアとエアロでイキリ白髪独身ジジイのイメージしかねーわ
道の駅でグレーのスイスポ乗った大学生カップルの脇で、
ダサエアロカロスポ白髪ジジイが一人で虚しくしてたのを見たときはワロタ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 09:02:23.71 NDEJEr6ya.net
トヨタで一番ダサい車といえば、
スレリンク(auto板)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 10:17:22.74 4AzzCpBWd.net
>>420
カローラの話という前提で言葉足らずになってたすまんね
416の言う後ろがオーリスと同じというのはカロスポだけじゃなくセダン・ワゴンも後席を割り切ってる事を言ってるんだなと
(セダンとワゴンは海外版に対しホイールベースが縮みカロスポと同じ)、
そしてボッチまたは年配用という意見に対して、セダンやワゴンのファミリーユースは欧米ならあるが日本では無いね、という話をした
>>423
「も」って事はカロスポユーザーにここも荒らされてるの?
具体的にどれ?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 10:51:11.19 tmJkwcQo0.net
結局セダン以下の負け組がぎゃあぎゃあ騒いでただけだったか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-IKKv)2021/09/27(月) 19:15:16.31ID:XWyxYk/Fp
現行カローラセダンのほうが静かなのかなあ。足回りは50プリウスと一緒だし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-FD7Q)2021/09/27(月) 20:00:46.98ID:B4myazmK0
形式はダブルウイッシュボーンで同じだがカローラの方が後出しだから
ショックとか改良型だよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e88-YBBI)2021/09/27(月) 20:23:09.74ID:vm3RdFfZ0
セダンでしかも設計が新しいから静粛性は向こうが遥か上、また乗り心地は調整改良分ちょっとカローラセダンの方が上、とディーラーから聞いています
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12e6-9ApS)2021/09/27(月) 20:25:58.40ID:D7okF8Am0
静粛性を求めるならカローラかカムリにしろ、あれこれ求めるな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 11:11:50.55 tmJkwcQo0.net
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7d-JlJp)2021/06/13(日) 09:44:06.65ID:oslWk9XT0
スポーツの乗り味は不思議とダメw
だけどセダンの乗り味は最高!
同じエンジンとモーターを使っているのに
何故差が出るのか不思議だわ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 11:32:11.52 VV8Txr690.net
カロクロレビューでついにマナブもガソリンの勝ちを認めたね

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 11:40:25.39 NIsd/9xwa.net
クロスはガソリンの勝ちって言うかガソリンしかヴェゼルに勝てないからなー
ハイブリッドは燃費以外すべてヴェゼルに負けてるレベル

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 12:03:26.35 NIsd/9xwa.net
まあ自分でシフトダウンできる安心感だけでもガソリン車で良かったわ
前のハイブリッドはBだの回生ブレーキなんぞ結局信用できなかったからな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 15:02:03.67 7FKMKkYXa.net
下手くそ自慢ですか?w

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 15:11:56.12 NIsd/9xwa.net
つまんねーなヴィッツ君よー
サーキットで勝負するか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 15:59:10.63 9ir/VLyWM.net
こいつカローラスレ全般に粘着してるクズだよ、マツダ乗りを装ってるけど本当はどうなんだろうね、免許もない厨房かもしれんし。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 11:34:50.99 su5ad3B9a.net
GRヤリス待ちだけどAURAニスモ気になるの

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 22:22:43.58 xQ2v3OsJ0.net
みんなオプションどんなんつけてるの??
ブラインド

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 22:25:02.96 xQ2v3OsJ0.net
途中送信失礼
ブラインドスポットセンサーがオプションと聞いてびっくりしたのもあって、
忘れがちなオプションとか教えてくれませんか??

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 23:58:27.02 U1XHg9Vj0.net
俺は地味にサイドミラーが親水性になる奴が雨の日に大活躍してる
こんなん付けたの俺だけだろうけど…

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 00:26:40.63 Ca8ZXVe0M.net
ドアバイザー

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 00:56:16.79 qihxIhZK0.net
メーカーオプションだと9インチ、BSM、シートヒーター、HUDくらいは割とつける人いるのでは。
ナノイーとかQiとかもメーカーオプションだけど俺はいらんな。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 08:15:20.51 dHvR+6j+a.net
寒冷地仕様 リアワイパー 下回り防錆 ボディコート 1500Wコンセント ヒートシーター BSM HUD 9インチDA LEDルームランプ ドアバイザー

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 12:27:46.56 qlydASZ2a.net
みんなBSM付けてるんだな…
あの光るのが運転の時に邪魔になりそうだから付けなかったんだけど、少し後悔…

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 13:14:50.27 m+6pLv6l0.net
BSM付けなかった
あった方が良いけど、無くて困るもんでもない

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 14:25:03.31 m0g8ztDMa.net
すごく暗い市街地で自分が左折する際左後方からくる自転車に反応したのは
感心したわ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 15:43:29.35 /og02mfKF.net
左折時の自転車も反応するんだ
あれ怖いからなあ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 15:45:16.88 K29cFrWEa.net
車より正確性はないと思うけどね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 19:02:05.83 jO9h8X5d0.net
オレも何度か夜に無燈のチャリを検知してくれて助かったわ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 21:42:24.54 HLfxo7dsa.net
車はやっぱ長く乗って経済面とるよりも最新安全装備とったほうがいい
という心境に最近あるわ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 23:05:47.44 d96PlFCvd.net
自分も最近安全装備の充実の必要性を身に染みて感じる様になった。
安全面の充実を考えるとカローラより上の車にしろって感じかもしれんけど

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 23:10:25.86 HLfxo7dsa.net
安全装備は現状を踏まえると申し分ない
トヨタもコンパクトカーにも惜しみなく投入しているからこの辺は今後も期待したい

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 19:39:41.99 8QyPqe080.net
かっこよすぎ
URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 20:29:03.19 2xdThAHp0.net
アオシマ製かな?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 20:54:07.75 zCcMDagt0.net
Newホイールサイコーすぎる🤤

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 10:36:29.41 eQYO3noC0.net
>>450
G-Xのガソリン車のDQN仕様ですねw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 10:41:35.57 tTYAgyd+0.net
これだけ改造してもテールランプはダミーなの?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 12:23:20.54 jYYCFcIGa.net
運転してたらテールランプなんか見えんしどうでもええやろ
人の車が気になって気になって頭おかしくなりそうなんか?
そんなお前らにはマツダ3かAURAニスモを勧めたい
俺の空間!優越感

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 12:57:42.24 QdDoCiHwa.net
トーションビームマンセー
ビッツくんキター

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 15:09:29.18 a39nzoLd0.net
リヤサスは外から見えないので板バネ(トーションビーム)でいいです。その代わりリヤトランクにはテールランプを貼り付けてください、

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 15:21:25.88 mcJoUHL/M.net
まずは板バネの車を探してください。
次にトーションビームとの違いを調べてください、バカ丸出しですよ。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 15:27:59.90 Kxy62qcd0.net
クロスは2WDのトーションの方がいいっぽいな
かなり出来がいいみたいだぞ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 15:47:56.51 jYYCFcIGa.net
トーションビームはチャリオットとおなじデカッケーやん!

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 19:37:41.72 2Gtitr8E0.net
>>455
その理屈だと、背中にウンコ付いてても自分じゃ見えないからどうでもいいってことになるな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 20:49:52.53 11BKY0rlM.net
それは違うな。背中にうんこだと臭いしそんな姿だと人格も疑われる。何より衛生上大問題という実害があるだろう。
カローラのリアランプがダミーだったとしても、カッコ悪いと思う人は一定数いるにしても人格を疑われることはないし、自車はもとより後続車にも実害は何もないだろ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 21:51:12.30 X6sxXb6G0.net
>>462
テールダミーは上級車だと廉価エントリーグレード仕様
ハイエンドグレードにもダミー仕様を持ってこられたカローラ民は怒っていい

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/06 21:57:00.66 ETHvZfcpM.net
リアトーションビームは踏切横断した時の揺れ方が特に酷いな
ちなFFルミオン
昔のAE101あたりの4輪ストラットの頃の方がまだ良かったわ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 14:10:33.17 vhxk7MBK0.net
>>458
どう見ても、トーションビームの「ばね」は、コイルと言うより板の範疇に見えるんだけどなぁ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 14:29:18.18 NhWSEdyyM.net
絶対板バネには見えない。
URLリンク(www.google.com)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 15:07:30.70 zqn5Iozj0.net
カローラクロスのトーション

URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 17:49:00.69 INmFSQoUM.net
これ絶対アカン奴や

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 19:51:26.08 0ZcUPw/ga.net
>>464
独立懸架とションベンビームには絶壁の壁があるからな
段差もそうだが、限界スピードでコーナーに突っ込むとよく分かる
独立は四輪で曲がるが、ションベンビームは後ろが浮きながら曲がるようなもん
アンダーとオーバーステアを繰り返し挙動に一貫性がない

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 20:46:15.38 kgSBzIUF0.net
ガンガンケツ滑らして引きずるように走った方が速いこともあるよ、まぁオレらどシロートには無理だけど。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 17:37:16.41 DZA/tnPsa.net
そもそもドリフトなんてサーキットとかできる場所が限られるからな
精度が確実な車線内ドリフトなんてプロでもどうだか
そもそも公道でのドリフトは違法だし

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 17:45:13.40 HA5hmIpRa.net
捕まらなきゃ違法でもなんでもねえよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 20:51:08.07 lH5Ov0nX0.net
やば、何人かひき逃げしてそう

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 21:38:52.69 wHk3u3Mq0.net
チャリ巻き込みで接触してる軽をみるが、あいつら何事もなく去ってくんだよな
この軽って当て逃げだよな
ヤバくねーのかな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 23:07:44.13 lH5Ov0nX0.net
そりゃ捕まらなきゃ違法でもなんでもないらしいからな
そういう奴って捕まってもちゃんと罪を認められるんかね

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 23:32:26.21 wnG9Vk/M0.net
スピード違反したら自首して下さいね。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 00:53:37.46 3ciygZqsd.net
>>476
何か綺麗事抜かされて気に食わないのかもしれないけど、犯罪バレなきゃOK側を擁護するようなのはやめておけ。荒れるし。
静観するか話題変えるのが正解よ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 09:25:27.98 /FiTa9tU0.net
>>189
>>194
ガソリンスタンドに黒いWRXが止まってたが横から見たら黒W×Bそっくりで、
一瞬自分の車だと思ったわ
いかにも似てそうなんだがインプG4と似てるとは一回も思わなかったのに不思議

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 10:53:28.84 SEdlS5FM0.net
エレベーターの中で屁をした
真っ先に怪しいやつっぽい風にガン見したらソイツが屁の主となった
めでたしめでたし
今日も平和。
と思いきやレビンのテールランプ届いたけど
取り付けできねえじゃん
もうマツダに変えようと思う。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 11:22:36.93 45l3qAZW0.net
>>466
どう見ても、板で支えている。
板のねじれを使っている
URLリンク(i.imgur.com)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 12:15:21.06 gmQtLpF/M.net
しつこいバカだな。トーションビームなんだからねじれを使うのは当たり前だろ。それはスタビみたいな働きをするが板バネとは呼ばねーよ。横にコイルスプリング付いてるだろ、それがバネだよ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 14:59:16.38 BB0E3KdZ0.net
トーションビーム→捻れ+梁
バネじゃない

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 01:00:02.01 dHy2/Hhk0.net
セダン最高

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 08:47:24.78 ZSbN7d7J0.net
LEDルームランプと1500Wコンセントめちゃええわ
自分の部屋が増えたみたい

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 08:59:19.32 o3rnCTdha.net
車は家やろ!
今更何言っってんのw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 09:21:11.01 IyNXvQSm0.net
ルームランプをLEDにすると明るすぎて車外からめっちゃ丸見えるから何か嫌だな
豆電球の微妙な明るさがちょうどいい

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 11:14:20.51 HMP8seGwa1010.net
車???しかもカローラが???部屋????家?????
凡人の俺には理解出来ない。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 11:29:48.32 HKjQ/sV9a1010.net
結婚すると自分のプライベート空間がなくなるからな
車のありがたみがよくわかるようになるだろう

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 11:51:32.37 HMP8seGwa1010.net
結婚すると自分のプライベート空間がなくなる???????
俺は結婚して何年も経つが、自分のプライベート空間とやらがなくなるってなことはないけどな。
やはり、凡人の俺には理解出来ないわ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 12:22:51.39 HKjQ/sV9a1010.net
つまんね〜なオイ
また三桁クラブなゴミダ3の荒らしくん?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 12:53:13.59 FX4njwq+01010.net
>>488
解る。通勤の帰り道の車内が平日最も自由な空間だわ。
煽りカスの凡人には理解できないらしいから俺もどうやら変人みたいだ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 14:33:03.34 x5+apjtM01010.net
車は家!DVD見れないのはマジつれぇよ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 14:37:03.11 IsEufNbRa1010.net
え?オートバックスにDAに映像映したりするキットいろいろ売ってたぞ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 15:12:06.14 Z+kDHNE701010.net
運転中観るのかって聞かれたら、ヨメガー、コドモガーって言い訳してなかったっけ?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 16:18:22.69 ZSbN7d7J01010.net
これが荒らしお勧めのマツダ3セダンかーゴクリ)笑
何かナビがちっこくて見えないしパワーなくて重そうだし、
コーナーでフラフラしてるし大した車じゃねーな
URLリンク(www.youtube.com)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 16:29:23.13 IsEufNbRa1010.net
笑えたわ
所詮はスカスカエンジンにトーションビーム
典型的なハリボテ車だわ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 17:06:29.79 IsEufNbRa1010.net
エルクテスト落第のトーション3だもんな
URLリンク(youtube.com)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 23:00:03.93 LAzu6JcE0.net
>>482
トーションビーム
→ねじれ板状梁バネ
ということで良いかな
確かにコイルも補助的に使っているが

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 23:18:02.79 bZJpUjrpd.net
>>498
皆が話してるのはトーションビーム式
君が話してるのはトーションバー式
永久に噛み合わないから永久に黙れ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 23:26:25.45 WYZvRr52M.net
そもそもトーションビームなんてカローラとは何の関係もないスレチの話題なのに、的外れな持論をいつまで続ける気なんだ、いい加減にしろ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 08:27:54.08 XFabOJ2la.net
そりゃマツダさんが気になって気になってしょうがないからだろうな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 08:31:31.31 7PnWXahTa.net
そうだ、そのとおり、いい加減にしろ、トーションビームなんてカローラとは何の関係ない
それより、大衆車のカローラ如きが部屋?家?最も自由な空間?と感じる哀しい現実だ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 09:02:54.09 nBascXe/0.net
その大衆車さえも買えないでいつまでも粘着してる哀しい現実。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 10:33:13.80 EGgudQoX0.net
ステマツダしょんべんビーム3が荒らすからだろ
だから>>495みたいにマツダ3がゴミ車であることを証明しただけ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 12:33:33.17 XFabOJ2la.net
平和な日産e(良い)パワーに乗り換えをすすめる
電気って(・∀・)イイネ!!

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/11 21:18:16.35 Dms8Vzyh0.net
>>502
ずっと的外れだな。
話の本質が解ってないんだよ。
そんなんだと奥さんに嫌われるぞ?
彼らは例え軽自動車でも中古車でも自分の車は自分の部屋と言うよ。
言ってみればカローラとか大衆車とか関係ない話、スレチなんだけどね。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 12:40:52.39 DNHjEs9Ua.net
>>506
大衆車のカローラ如きが部屋?家?と感じる哀しい現実だな。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 13:49:18.50 3FOKypN0M.net
>>507
車は家とかただのネタだろ
いつまで引っ張ってんだよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 14:00:04.99 RlBvIOeBa.net
トランクは棺桶!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 19:28:50.07 hA69Ce6Ma.net
カローラツーに乗~って~
買い物にでかけ~たら~
ちゃんちゃん

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 19:54:34.58 ZbRR9g0B0.net
84回払いで貯金も無い
買い物にも行けない
ガソリンは1000円ずつ入れてます
カローラは楽しくない

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 20:02:46.09 CzuxsOYZ0.net
素直に中古車買いなさいよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 20:23:57.27 DNHjEs9Ua.net
>>508
へ?、、、、ネタ?、、、だったのか?
俺は、マンマと釣られた、のか?
ネタと言われると、そりゃーそうだろうな。大衆車のカローラ如きが部屋とか家何ぞと思うわけないわな。
教えてくれた親切な君にお礼を申し上げる。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/12 20:57:13.07 +ouvex9/0.net
お前、たびたび出現するもとマークX乗り臭いんだけど
文体や中身がそっくり

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 00:12:58.89 //HcfHmS0.net
関わっちゃいけない奴だったな。
車格で煽られてもいまいちピンと来ないんよな。そういう意味でも的外れなんだけど。
どちらかというと別種のカローラ乗りにナチュラルに見下される方が堪える。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 14:59:09.72 nbrEdpn60.net
下だと思っていた奴(車)が自分より上だと分かると(セダン)に嫌がらせや粘着する
自己愛性人格障害だな
高い車でもないんだからさっさとカローラぐらい買えばいいのになw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 23:31:39.02 30Bqe+zUK.net
マーク×からカローラとは、なぜ?
クラウンにすればよかったのに

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/13 23:49:01.81 Dok4DKNp0.net
じいさんになるともうカローラでいいやってってなるんだろうよ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 01:22:05.66 EolX3WG70.net
いうてクラウンも爺さんだらけだけどなあ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 07:27:41.31 E4JcHK7aa.net
カローラに喧嘩打って動画で返り討ちにされてる雑魚車乗りは哀れだな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 08:34:32.46 IoHSMwn9a.net
クラウンを買えなかった貧乏人

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 08:36:55.51 4DXiueKUM.net
カローラ買えないビンボーがなんかいってるぞw

523:56歳(男性)
21/10/14 12:41:44.14 KRYJQUhKa.net
>>517
おじじになるとのう、もう大きい車は運転しにくいんじゃ。幅1745㍉㍍でじゅうぶんじゃ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 12:46:33.80 oUk0WvM/a.net
nボックスがええで車中泊できるし
色々付いててお買い得

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 14:34:15.47 Uh2nv781a.net
電子パーキングも全車速追従もないのに?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 14:39:52.63 n5/e9Ua80.net
電子って電動だろw

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 15:05:37.03 oUk0WvM/a.net
原子力パーキングシステム

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 15:17:49.09 Sd2WVi+JM.net
動力源は超小型原子炉

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 21:46:51.79 tW4oTtwe0.net
ACCってブレーキちょん押ししてoffになってるのをたまに忘れちゃう時があるから、おじじみたいに反応鈍くなってくると危険かもしれん。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 21:49:22.83 8fIa6b0Ea.net
HUD必須

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 12:51:33.58 oWEb0bPEM.net
だな。クルコン使うならHUD必須だわ。
マジでもうHUDがないと不便で仕方ない。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 19:17:42.07 0eqOYyk20.net
HUDまでは要らないけど、せめてACCのONOFFと前車が捕捉できてるか否か位は簡易的に窓の端辺りにLEDでも付けて知らせて欲しいわ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 20:50:37.86 yuKD2kvh0.net
HUDとかな営業車ならともかく個人用はW×Bばっかりじゃねーの
Sの青灰色とセダンで一番いい走行バランスは勿体ないが

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 20:53:57.85 2b2j8QEka.net
HUDつけてる人でこんなものいらないと言ってる人ゼロ説

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/15 21:32:51.84 pf6+7lw9d.net
>>533
色の少なさとかヘッドライトデザインの癖の強さでWxBを避ける人は結構いるみたいよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 09:02:23.02 ecvua85Q0.net
セダンのスタイルに惚れて購入検討中です
WxBのオーナーの方、タイヤの持ちはいかがでしょうか?
タイヤ代のメインテナンス高そうなので(けちんぼ)
よろしくお願いします
そーなんですよ、WxB色の選択支が少ないんですよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 09:23:39.58 xOr0ViDn0.net
そもそもWhite✕Blackバージョンだから

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 16:44:57.98 diDngiSB0.net
Sの青灰しか勝たんのよ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 16:55:45.19 IldxEVGp0.net
グレーかダークグレーメタリックだしておくれ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 16:59:09.21 uP64Jg3Aa.net
>>536
純正タイヤはトランザとブルーアースともに優秀だが厚さがペラペラだからな
たしかにバースト報告はみんからとかである
ワイはミシュランに変えた

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 20:46:47.58 ecvua85Q0.net
>>540
ありがとうございます
Sの青灰で17インチのメーカーOPもいいかとおもいきや
それならいっそのことWxBでいいやになってしまいました
あとはHYBRIDかガソリンか。。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 22:15:21.90 OLCbxDeM0.net
YouTuber見れるんだね。
URLリンク(www.youtube.com)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 09:18:24.10 af2c/K990.net
>>532
プリウスのどこ入ってるか見にくいちっこいセンターメーターの電子シフト表示もボコボコに叩かれて新型アクアでは見事に直してきたからな
なにげは新アクアはニュートラルからはブレーキ入れないとチェンジできないシフトにも変えてきたんだよな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 10:28:14.26 rZC4nM4a0.net
アクアって元々ゲート型でしょ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 11:07:25.19 RS0LvfToa.net
新型は電子シフトだぞ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 18:44:00.49 Hpi4fAfG0.net
しかし、青灰色のセダンのリアみたらお爺ちゃんカーと言われても仕方ないなとも思った
自分は黒のW×Bだから、リアがあんなダサイとは人の車見るまで気が付かなかった

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 07:11:15.26 6XQSWdOB0.net
青灰色がおじいちゃんカーかorz
一気に購入意欲失せた草
俺はリヤ、カッコいいと思うがな
ま、おじいちゃんだがな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 08:20:53.80 UT1ezhAGa.net
>>547
自分が気に入ってるなら好きにしろよ
まあ人に、しかも5ちゃんで言われたくらいで意欲失せるのは最初からそんなに好きでもなかったんだろうけど

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 09:15:28.47 0at17I8a0.net
>>547
むしろシルバーメタがお爺ちゃんカーだろ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 17:19:49.07 WaW0c6Y3a.net
よく考えたがリアワイパーがあるとサマになってるな
プリウスもリアワイパーがないととんでも無くダサいリアになるしな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 20:13:59.84 wdN0YMEt0.net
青灰はどう見てもおじいちゃん
ヴェルファイアですらおじいちゃん臭さが出る色

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 20:44:55.48 Hxipcfpk0.net
率で言えばシルバーだろうけど、数で言えば当たり前だけど白が一番多いと思うわ。
あと、個人的に若者がシルバー乗るのはカッコいい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 21:06:28.69 waoojDOz0.net
明るいシルバーじゃなくて銀灰色みたいなシルバーが良い
トヨタでいうとプレシャスメタルだけど、カローラには設定されないよな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 00:14:05.89 fn/EIwcEd.net
カローラのシルバーメタリックは商用車っぽくなっちゃうしな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 06:00:57.09 Bi/Cbba90.net
多くのおじいちゃんは無難に白選んでるイメージ、近所に白G-Xあるわ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 09:20:28.37 BDomqHeqd.net
>>553
11月の特別仕様車
セダン:ストレートグレーメタリック
ツーリング:アーミーメタリック
スポーツ:プレシャスメタル
らしいよ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 12:18:11.33 acJT8v4lM.net
高齢者は白選択多いでしょ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 14:31:55.18 jDCQ21A40.net
>>556
おおう

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 14:42:31.95 TcO4JKtq0.net
アーミーメタリックってなんだ
グリーンが入ってるのか

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 18:17:43.59 NQvlDnRQ0.net
WxBの
スパークリングブラックパールクリスタルシャインってどんな感じですか?
Webで見ると濃い青って感じですが

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 18:26:55.19 YdM+2RMkM.net

ハリアーには似合うけどどうだろねー

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/22 18:53:03.14 TqkGybtOa.net
実質は黒
日差しが当たると紫になる程度

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 02:26:35.90 0o2zTLD20.net
WxB のホワイトパールだなや

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 10:35:49.79 q/pRYhw7a.net
カローラセダンに乗ってるツンツンしてそうな若めの女を最近よく見るようになったわ
鈍臭さそうなBBAばっかのスポーツとは対照的
セダンはピチピチギャルやで

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 10:54:43.62 OBivvPrpM.net
>>564
アホか
加齢汁滴り落ちるオババばっかりやぞ、セダン乗り。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 11:27:05.48 +KkZkhx70.net
>>565
セダンは仕事の出来そうな、綺麗めの落ち着いたキャリアウーマンが多い感じ。スポーツとかは、頭の軽そうな若い女が多そう。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 11:32:49.54 V2kcDUXg0.net
旦那の使い古したセダンをおばはんが乗ってるイメージ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 11:50:53.09 6ebZ5qvVd.net
>>566
単に社用車だったのでは

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 13:57:37.53 q/pRYhw7a.net
86BRZとか乗ってるスーツきた若い女も結構いるからなー
いかにも女が乗ってるようなクルマを選ばない人もいる
舐められたくないから

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 14:14:22.29 6foGCUaaM.net
wrx見るたびにけーちゃんかと思って覗くんだけどおっさんなんだよな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 15:35:18.65 GmThTKVva.net
>>569
それはそうだが、カローラセダンって86やBRZと同じポジションの車か?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 17:09:58.22 EP/c1Doj0.net
>>566
セダンはクラウン、レクサスISが買えないビンボー人が多い感じ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 17:18:38.65 dLQYkoaId.net
すぐに煽るなぁ
心が貧しいんだね
お大事に

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 17:20:31.91 6foGCUaaM.net
でかいし目立つからなあ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 18:10:14.13 q/pRYhw7a.net
>>572
とカローラすら買えない貧乏人が申しておりますw

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 18:12:13.17 q/pRYhw7a.net
荒らしはhissiで晒そうぜ
どこのスレのやつか一発で分かるぜw

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 18:12:45.82 vVgNxuqi0.net
型落ちクラウンでイキってる田舎者なんだろう

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 19:32:08.14 Z7ICi/O80.net
まあ安い割には車としての基本性能が高いから嫉妬されやすいんだろう
荒らしはポンコツ乗りの酸っぱいブドウだろ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/23 23:01:06.89 0mZJ1hQ50.net
酸っぱいのは俺の体臭かな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 00:31:21.20 R56TPeB/0.net
スレの上から読んだ
色は黒マイカが評判のようだ
黒のWxBにしよか

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 08:41:09.66 YoBI7TxZa.net
>>576
全く同感だな。
で、どこのスレのやつか一発で分かったのかい?
分かったのなら、その荒らしとやらをhissiで晒そうぜ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 11:42:27.79 DVpZ4I0C0.net
カローラはアリオン、プレミオのユーザーの受け入れ先でも有るよな。
けどその世代は
コロナ、カリーナ>カローラってイメージ有るからどうなんだろうな。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 11:57:02.48 nghMCsNKd.net
カローラがどうしても嫌ならプリウス・カムリ・クラウンに行くか、セダンタイプを諦めるか

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 12:30:26.00 d0fApdXx0.net
ラグジュアリー性にふったプレアリとスポーツ寄りにふったセダンは性格がちがいすぎるよな
カムリもスポーツ寄りだしな
220クラウンも中途半端にスポーツ寄り
社長の趣味だから仕方ないのか

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 12:37:32.44 C61lMgkaK.net
>>582その世代はプリウスいったよ
周りのプレアリが50後期にどんどん変わる

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 12:52:08.19 e4Str84Ed.net
>>584
世界的にSUVが人気で、セダンやワゴンはSUVに対する差別化、つまり低重心で走行性能重視に振る流れ
また今後車はカーシェアリング普及による販売台数減少や電動化による技術格差の縮小などが予想され、
トヨタはそこで生き残る為には運転そのものが目的になる車にしていかねばならないと考えてる
社長の趣味がたまたまそっちの方向なので勘違いされがちだが、いくら創業家出身の社長でも自分の趣味だけで好き勝手はできんよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 13:28:26.30 DVpZ4I0C0.net
>>585
なるほどプレミオ、アリオンとプリウスなら同じ匂いがするな。
目立たず無難で居たいオッサンが好んで乗る。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 13:58:14.21 d0fApdXx0.net
となるとプレアリ爺のプリウスミサイルが心配になるなw

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 14:46:00.52 ukj6uUYid.net
アリオンは無難ではない
ベルタ爺と同じく邪魔な存在だよ大体

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 15:18:19.71 l6zrnGPy0.net
プリウスのあの形状みてセダンだと思ってのってるジジイがどれだけ居るかだな
トヨタの話を真に受けてるだけかもしれんが

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 15:42:50.35 ci+DgGEpa.net
ジジイがプリウスに行ってよかったわ
ジジイが乗るとミサイルとか言われて価値がなくなりDQNの遊び道具になるからな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 16:53:51.50 dAwxoGOm0.net
プリウスがミサイルではなくて、じじい自体がミサイル

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 17:12:40.20 DVpZ4I0C0.net
プリウス、アリオン、プレミオは服でいうと洋服の青山って感じだな。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 17:37:43.85 c9n8mqhl0.net
オマエラ他車大好きだなw
カローラの話しろよw

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 17:56:15.79 d0fApdXx0.net
話すって話題ねーし
走りが良ければそれで満足だし
今日も加速とコーナーリングでまわりの車は誰もついてこれずに大満足でしたとでも言えばいいのかw

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 18:39:41.19 dfmLvVw90.net
オフ会行って来ました
まだ自分のノーマルだけどセダンカッコいいって
女性セダンオーナーとも仲良くなれて良かった

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 19:50:45.20 ci+DgGEpa.net
クルマはノーマルが一番なんやで
いじって価値落としたりバランス崩して壊すのはアホや

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 20:59:25.23 ci+DgGEpa.net
ガソリンNAのマニュアルシフトは使いがいがあるよな
やっぱり自分でギアいじれる安心感は変え難い
たまにはギア落としてぶん回してエンジン綺麗にしないとな
HVのときはつまらなかったからなー

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/24 21:24:02.76 0Aeu1O6s0.net
そうですね!

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 08:12:23.19 68a19k9l0.net
ガソリンCVTもマニュアルモードなら高回転キープできる。峠楽しい

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 12:41:18.58 aor5pYd90.net
よし俺買うからネラーでオフ会しよか
ってかセダン見たことない

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 13:34:31.82 DwFKlkUhK.net
横から見たときのオーバーハングの長さが気になる
あと、後ろが短すぎないか?後輪のタイヤハウスが貧弱に見える
スバルみたいだ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 13:59:40.69 pDSmsbWBa.net
MAZDA3セダンにしようかカローラセダンにしようか悩む

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 14:30:22.78 asaE+NBmM.net
トーションビームにしようかダブルウィッシュボーンにしようか悩んでるのか

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 14:56:08.56 LuFWpRJBa.net
マツダ3は>>495>>497参照

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 14:58:10.40 LuFWpRJBa.net
セダンは>>109>>150参照

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 17:36:26.07 Up10EzADa.net
プレミアム感やデザインはMAZDA3たよな。
カローラセダンが駄目とは思わないが惚れ惚れするようなデザインは数年付き合う上で大事よ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 17:39:34.94 Up10EzADa.net
あとCVTってのがな。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 18:05:21.05 iDHYoKTS0.net
え?あのカローラセダン単体に負ける月すらある三桁クラブ常連なのに?(セダンとハッチバックバック)
トーション3
ゴミダ3
ダメダ3
いろいろ愛称があっていいね

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 18:14:43.63 t7AAs7qyM.net
デザインだけな、韓国車みたいなもんだ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 18:21:02.99 LuFWpRJBa.net
マツダ3ってセダンハッチバックコミコミなのに確か8月だか890台ぐらいだったよな
コミコミカローラと桁が一つ違うよな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 18:47:52.00 iDHYoKTS0.net
韓国車ってこれか
ヒュンダイ ジェネシス GV80
それは公道でドリフトを要求されるハイレベルな車だ
7分12秒参照
URLリンク(youtube.com)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 19:59:32.31 FVoj+bWm0.net
>>610
そういえばデザイナーは韓国人なんだっけね

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 21:21:31.13 fJNHKFQKa.net
販売台数じゃトヨタの販売網、セールスマンの数からしてあらゆるジャンルでトヨタが応分の台数になるわ。
やっぱりMAZDA3かな。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 21:38:10.37 F40P0pxM0.net
あっちのスレには書き込みないし、こっちでも意見聞く気全くなさそうだし、何しに来てんだ?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 21:40:52.85 LuFWpRJBa.net
マツダ3ってそもそもプレミアムなのか?
見掛け倒しな意識高い系のびんぼっちゃまカーじゃん
走らせるとすぐボロがでるし
綺麗なストレートの舗装路しか走れねーじゃん
評論家もコレで騙されてたからな
んでヤリスのときはサーキットでわざわざ縁石当てて段差とか試すようになったのはワロタw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 22:21:24.01 uu6Aunod0.net
とはいえスバルやマツダが電動化したらカローラも危ういのでは
マツダは高くなりそうだけどスバルなんかは現状めちゃ安いし

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:01:06.99 LuFWpRJBa.net
え?フルハイブリッドすら作れない連中が?
あいつらマイルドハイブリッドでドヤ顔してるドイツの馬鹿と変わらねーだろ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:17:04.32 iDHYoKTS0.net
技術力がないチンケな車しか出せないとこに限って意識高い系宣伝するよなー
ドイツ車とか今頃48Vマイルドハイブリッドとかトヨタの30年遅れかよと
マイルドハイブリッドしか作れないスバルもCMキモイし
マツダとかよ、同僚がマツダガーとかいうから仕方ねーからディーラーいったら、
ルマン参戦だのレース雑誌みたいなの出してきて長々マツダは走りガーとかいって吹いたわw
したらマツダ3にトーションビーム採用するのやめろよと言いたかった
おかげでアクセラユーザーにそっぽ向かれて逃げられてるしアホかと思ったわ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:21:47.25 KETLB3IO0.net
なんでこんな流れになった?
他の車種を貶してマウントとってもしょうがないよ
カローラの良さを謳うならともかく
比較対照の車種を感情的に貶されても只不快になる

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:26:57.15 LuFWpRJBa.net
わざわざ喧嘩売りに来た馬鹿の自業自得

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:32:51.50 VH6p7Ro3a.net
>>613
それは4代目フィット
>>617
HVはフルEVじゃないがEVではある
つまりトヨタはEVのノウハウが最も蓄積されてる会社なので本格参入すればアッサリ逆転できる
>>618
上のを書いておいて何だが、
HVはもちろん純ガソリン車と比べてもフルEVは技術的難易度が低いからその煽りは的外れ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:37:02.86 iDHYoKTS0.net
>>620
不快なのはこっちだよ
わざわざマウントして荒らしに来てるのはテメーらだろ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:39:36.60 tthJYpG2a.net
>>620
そうなんだよガッカリしたよ。
トーションビームだからダメとも言えないし
MAZDA3を1週間試乗したらGベクタリングコントロールの出来も良く走行性能良かったから
そこを全否定されても無意味。
MAZDA3の方が質感上だと判断している。
その上でカローラのストロングポイントを聞きたかったが
販売台数がーってあんな全国津々浦々に在るトヨタ販売網からして当たり前だろうとしか言いようが無いし
またハイブリッドには魅力を感じ無い
ガソリンエンジンが好きなので
カローラ買うなら1800NAになると思う。
エンジンの他に気になりのはCVTの出来。
MAZDA3はATだしな。
MAZDA3はエンジン音が素晴らしくこれが
ギアが変装しながら加速して行くのは気持ち良い。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:40:38.60 al0Rd1AD0.net
MAZDAとかゴミの宣伝イランから

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:44:49.93 kzWvPwL90.net
>>625
MAZDAがゴミとは思わないが
世界一の規模を誇るトヨタと言うメーカーは素晴らしいと思うよ。
そこはカローラの優位点でも有るな。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:47:08.27 kzWvPwL90.net
トヨタはセールスマンの質も高いと思った。
まあクルマのセールスマンを目指すなら優秀な人はトヨタに就職するからかな?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:51:08.48 cm7qXzRX0.net
ただ最近はヤリスやヤリスクロスの日本仕様をチープにしたりカローラクロスではションベンビーム採用したりだんだんおかしな方向に進んでるような気もするけど

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:51:43.15 aor5pYd90.net
街ですれ違う頻度
MAZDA3のハッチバック>>>>>カローラセダン
セダンとおもたらツーリング

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:52:32.63 LuFWpRJBa.net
>>624
>>495こんなフラフラするゴミのどこが素晴らしいの?
>>150と安定性が全然違うんだが

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:54:16.43 kzWvPwL90.net
カローラの高速長距離はどんな感じだった?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/25 23:58:04.12 LuFWpRJBa.net
つーかカローラの7CVTいいと思うがな
フィット3HVより7DCTよりキレがよく感じるし
んで、10CVTも控えてるし
だいたい6ATって何時代の産物だよ
今のトルコンATって少なくとも8ATだろ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:00:02.08 8gH98kmca.net
>>631
トーションビームのマツダさんよりはドシンドシン腰に来ないからいいんじゃないの?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:04:07.27 mYfzzPyH0.net
>>632
確かCセグでもBMWは8段だよな。
CVTは採用しないだろうよ。
トーションビームより俺にはCVTはデカいマイナス。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:07:01.16 mYfzzPyH0.net
一応カローラにもMTの設定あるが1200C Cではな。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:09:25.21 mYfzzPyH0.net
走行性能はMAZDA3でも良いと思ったが
カローラは更に上かな?
先ずストロングポイント一点。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:10:36.64 Bj4t+/ot0.net
カローラのMTはシフトフィールはクソだ
MTはマツダの方が気持ちいい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:17:05.79 V8ylq7Uy0.net
みんな詳しいねえ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:24:44.62 4AHkWpl5a.net
Cセグセダンで考えは決まったんだが
まあ本当言えばアルファロメオジュリアが欲しいが
子供に掛かるお金を考えたらクルマに500万円600百万円は嫁が許さん。悲しいが甲斐性無い。
国産ならインプ、MAZDA3、カローラセダン、シビックは今あるのか?
この4車種だがMAZDA3かカローラセダンが良いなと。
一番ジュリアに近いのはMAZDA3、
しかしカローラも良いのかなって思っていた。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:33:36.53 qLGPABbY0.net
マツダ三で答え出てるんならもう黙ってれば?
構ってほしいのか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:38:21.23 35dA1L1da.net
>>640
分かったよだいたい想像出来たからもう良い。
今度カローラセダン試乗してみるよ
本当に懸念がどうでも良くなるような素晴らしい乗り味なら考える。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:51:17.38 yRsIqmeJ0.net
>>618
スバルはソルテラ出すしマツダもEV出してるからそう遠くない将来にCセグメントでも電動車出して来ると思うよ出さないと仕方ないし
で、あのゴミみたいな先代ノートですらe-powerでバク売れしたんだからね
現状では乗れば一瞬で理解できるレベルでカローラが優れてはいるけど先は分からないと思うな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 00:54:00.79 yRsIqmeJ0.net
マツダ3の見た目が気に入って試乗しても満足出来たならそのまま買うのがいいと思うわ
カローラ乗っちゃうとデザインと車の出来を天秤にかけて悩む羽目になるからね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 05:28:43.51 lE2tUZ0Ed.net
マツダキチガイは巣に帰れ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 05:52:07.85 HJmHIM470.net
ヤックのドリンクホルダー、運転席側と助手席側の両方買っちった!

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 07:47:29.52 v8X/PwDja.net
コレがマツダ3やドヤ
URLリンク(itest.5ch.net)
URLリンク(itest.5ch.net)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 08:07:00.55 hDWf+iTG0.net
>>646
やっぱりアクセラより劣化してるマツダのトーションビームはダメダ3
この基本すらなってない終わっているトーションビームは誰のアイディアなんだか笑える

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/26 23:10:20.64 P7AFjSkEr.net
>>639
欧州車に乗りたいけど金がないからマツダとかジャストミートやん

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 07:19:16.33 5iepJbZGa.net
0-100加速が12秒でも
エルクテストが駄目でも
突き上げがひどくても
見た目だけよければいいじゃない
マツダ3だもん

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 07:30:17.28 a5XdxmBKM.net
ジュリアの中古買えばいい
どうせなら欲しい車買って後悔した方がいいよ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/27 08:53:51.40 pGL/nyAS0.net
>>639
クアドリが欲しいって訳じゃないんなら
認定中古で350万までで買えるんだし保証が付いたの買ったらいい良いよ
良さそうなホワイトの有るじゃん

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 07:09:05.65 ODoVVaAha.net
>>150>>495を改めて見ると、
ハンドリングや安定感もそうだが静粛性も実はかなり違うな
カローラをクラウンとするとマツダ3はビッツじゃん

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 15:51:14.65 ODoVVaAha.net
筑波サーキットのタイムアタックでライズに惨敗したのがマツダ3

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 16:48:10.21 0EqQeZ4X0.net
ヤックのドリンクホルダー付かない…下の爪がかからない…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 18:49:18.41 OGjLT9fYM.net
>>653
しかもラゲッジ容量も負けてるから救いようがない

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 18:54:03.63 NiUOfeHLM.net
>>652
流石にディーゼルとガソリン比べて貶すのはダサいぞ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 19:39:56.10 ODoVVaAha.net
ガソリンでもっと分かりやすいのも発見済
だがドライバーが可愛いからパス
まあもう糞荒らしが消えたからいいや

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/28 22:08:24.69 uW4GUpYY0.net
ついに消えたか
マツダは運転ヘタクソな糞イキリが多くてムカついてたからな
ターゲットの意識高い系情勘違い弱はクルマ音痴だからあーいうユーザーが増えると次のプリウスミサイルになるだろうな
まあ余計なお世話かw

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 10:23:54.30 /W1S08uBa.net
やはり基本がなっているクルマは気持ちいいわな
パワーショット入れてエンジンのオイルとフィルター交換にアラインメント調整
仕上げに洗車してエアロスタビライジングボディコート
新車時よりもいいんじゃねーか
アラインメント調整が効いたか
操縦性はもちろん乗り心地と静粛性もかなり良くなった

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 19:51:35.71 WYYGDYnk0NIKU.net
2ZR-FAEは音もイイよな
CVTの割にはキビキビ加速するしな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 20:15:26.22 3v1MDevJ0NIKU.net
>>660
1NZ-FE型の官能的なサウンドにはやや劣るけど、2ZR-FAEも良いと思うよ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 20:35:45.47 WYYGDYnk0NIKU.net
親が120系カローララグゼール乗ってたがエンジンはそれか?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/29 20:47:47.06 N1/BDuHraNIKU.net
エンジン音がいいのは2ZZ-GEだ。
あの、乾いた官能的な音はDOHCサウンドと呼ばれていたな。
金輪際、このようなエンジンは出て来ない。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 01:12:43.09 dxZLIljAK.net
>>661
1NZ-FEってアクシオやんけ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 02:23:24.08 PDr4P1CaM.net
この前、1NZ-FE載ってる120系を車屋さんに持っていったら
ボンネットを開けるなり「ああ、メンテフリーエンジンですね」
トヨタがそんなこと謳ったことないから、業界内ではそういう評価なのか

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 03:21:34.19 pvDXGFgg0.net
エンジンノイズなんて煩いだけだと思うけどな。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 08:13:12.46 r7u+CBgTa.net
ハイブリッド車はエンジンが静かなだけに不快なロードノイズが目立つと言われてるからな
不快なロードノイズよりは心地よいエンジンノイズのがいいよなー
しかしコレ実は3速で100キロ超えるんだな
URLリンク(youtube.com)

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 08:33:10.97 r7u+CBgTa.net
てか2速で90付近まで引っ張れると言うか

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 08:48:44.10 voCwn8kN0.net
>>663
EG6のVtecなB16よりも官能的なんか?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 09:06:15.39 r7u+CBgTa.net
??「このレッドゾーンまで一気にフケる陶酔感。。。たまんねー」
てか

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 09:22:29.41 Mphp0tCOa.net
>>669
それは、判らないな。官能的か?官能的でないかは各々感じ方が異なるので何とも言えない。
俺的には、2TG&ソレックスが一番官能的と感じるな。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 09:50:09.91 voCwn8kN0.net
サーチしたらスゴイの出てきましたな
カローラレビンTE27

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 11:07:40.53 ooTBSHgT0.net
>>661
おい!

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 11:45:17.29 dxZLIljAK.net
2速って120まで引っ張れるよな?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 13:06:59.05 voCwn8kN0.net
食ってみな 飛ぶぞ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 14:06:04.53 YCT/FTWPa.net
飛ぶぞとか
のりゆきみたい
キショ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 14:21:12.09 QpLad+u+M.net
この車が初CVTなんだけど、変速ショックもなくスムーズに加減速するなあって感心してたんだけど、CVTって評価悪いの?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 14:30:23.34 r7u+CBgTa.net
いや>>667の通りCVTらしからぬ出来だと思うが

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 16:30:48.89 voCwn8kN0.net
長州力の名言を知らんとは・・

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 17:06:54.15 K7e0tNSc0.net
青灰色のSを見た
落ち着いた感じ
サイドビュー、いいラインだね
MAZDA3と迷ってしまうな

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 17:12:23.97 voCwn8kN0.net
マツダ?
ふーんスレ荒らしなら吊り上げるけど
荒らし報告もしないとな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 17:42:34.10 9Z7ZpEyF0.net
前後フェンダーをグラマラスにしてGRヤリスのシステム載せて欲しい
TE71カローラセダンGT復活

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 18:01:37.66 5lVh9ZmI0.net
ゴミのセダンにGRなんて設定されるわけないだろ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/30 23:14:45.29 qWpEivYs0.net
>>677
2ZR-FAEと組み合わせるぐらいになってからのトヨタCVTはかなり評判良いよ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 00:32:29.12 usltxMIm0HLWN.net
ADVAN dB V552が気になる
ざらついた路面でも気にならないほど静かになるらしい

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 02:07:19.23 yckZxy7y0.net
あっそ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 07:00:29.31 3BLz/m6naVOTE.net
W×Bのノーマルタイヤなら路面悪いとこでも静かじゃねーの
ワイはミシュランのオールシーズンにしたら路面悪いとゴーゴーうるさくなったわ
まあ仕方ないが
グリップはさすがミシュランだけにめちゃいいけどな

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 16:11:51.48 cwgrKJdK0VOTE.net
>>682
どの辺がTE71の復活?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 17:41:52.84 5bE1ZIUk0VOTE.net
荒らしじゃないけど
ここでよく引き合いに出されるマツダサン乗ってみた
海苔ごこち悪い、エンジン音好みでない
デラに来る客層が微妙

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/31 18:03:08.07 3BLz/m6naVOTE.net
まープレマシーやベリーサを作ってた頃を思い出してほしいよな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 10:48:53.58 MXKwvUy90.net
動画のおっさんがいうようにカローラでなくマークⅡクラスの名前を付けて売るべきだったんだろうな
カローラってだけでトーションビーマーが粘着してるからね

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 11:17:36.04 YQkeJZnwr.net
まぁ中身は名前のとおりカローラだがな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 11:28:45.03 MXKwvUy90.net
どこが?
前世代のカムリレベルはあるだろ
サイズアップしたカムリを補完する120系のラグゼールのカローラを彷彿させるのが210系だな

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 11:38:16.33 EoBlao6Xa.net
いちいち見下さないと不安な意識高い系自己愛性人格障害がベリーサプレマシーを忘れた今のハリボテマツダなんかに引っかかるんだろうなとは思うわ
一応何百万する買い物なんだから車のことを少しぐらい勉強すればいいのにな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 11:48:48.77 dbVj/psY0.net
カローラ買うときにマツダ3も試乗してみたんだが
乗り降りがし辛いうえに視界がものすごく悪く 曲がらない
おまけにブレーキが効かない 加速も悪い 音だけいい
さらにディーラーの対応がクソ
という地獄のような車だった

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 11:56:20.29 MXKwvUy90.net
もうクルマの出来は可哀想だから触れないが、
オナニー丸出しの営業トークで洗脳にかけてきたのはさすがにキモかった
黒マツダになってからの勘違い振りはヤバすぎる

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 21:49:39.00 EoBlao6Xa.net
イキったヘタクソが目立つ車は世間から嫌われるから仕方ない
定番はプリウスだったが最近はデザインが変わってからのマツダが目障り
ヘタクソは運転やめればいいのに

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 22:09:04.07 3oML8pL00.net
>>684
そういえば初代アリオン20AのCVTが酷かったのを思い出した
このCVTとエンジンは「意地でもゆっくり(もっさり)走らせてやる!」との意思でも持ってるのか?
と思うぐらい、かったるくて思い通りに加速してくれない車だった。
現行シエンタの初期モデルもこんなんだったけど。
4ATのA18を試乗して凄く良かったので、20Aはもっといいかも?と期待して試乗しただけに落差におどろいた。
結局、A18に20年乗ってカローラセダンに買い換えたところ。
現行カローラのCVTはA20のクソCVTはもちろん、A18の4ATよりも格段に進歩してる。
まあ、進歩したのはCVTだけじゃないけどな。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 22:19:01.71 EoBlao6Xa.net
これはコレでいいじゃん
URLリンク(youtube.com)

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 23:21:50.40 Pi2FT6JMK.net
>>697これいやマジでマツダ下手くそ
今日も白いCX-3がなにもないところでパカパカブレーキ踏みまくり

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/01 23:24:43.42 Pi2FT6JMK.net
>>698アリオンってCVTモデルが最上級って感じだったよね
低グレードに隠れた名車ありか

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 09:31:34.63 pC3KylKT0.net
A18の四駆買おうとしてたわ
グダグダしているうちにセダンが出たのでガソリンなら最上位でも値引き諸々アリオンより安かったからセダンにした
黒いからかアリオンの覆面といまだに見分けがつかない

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 11:41:43.14 LyzKmE470.net
>>691
カリーナって名前で
出せばよかったのか?
決まってるねチバちやん

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:05:29.58 F3hLZFoKa.net
一般的にカローラのセダンと言えばアクシオがイメージされさからな。
ホンダはシビックのネーム格上げに成功したが
カローラはツマラナイが庶民が使う生活日用品って印象がコベリ着いてる。
方法としては
カローラアクシオからカローラを外す
カローラフィールダーからカローラを外して
10年くらい時間を待つしかないか?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:07:26.60 F3hLZFoKa.net
マツダがMAZDA3セダンでなくてファミリアセダンとして売るようなもんだわ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:15:05.31 LrHH1bfYa.net
もちろん
名前をカリーナにしておけば良かったがな。
セダンはカリーナ
ワゴンはカルディナ
スポーツはオーリス
これが車格とマッチしているしな。
カローラって名前に拘る必要無かった。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:19:49.05 LrHH1bfYa.net
アリストは違うが
トヨタは元々セダンでクレスタ、チェイサーってのもあった。
車格的には違うかもしれんが
クレスタって付けても良かったかな。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:30:02.27 zSX+YbL2a.net
日産みたいに名前一新すりゃいいのに
伝統とかくそ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:32:20.24 IVjYjaQAd.net
カローラのイメージが悪いの日本だけ、だからトヨタは海外同様にしたい
世界最量販車種であり他の名前にはしたくない

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 12:42:52.90 zSX+YbL2a.net
bZ4X(ビー・ズィー・フォー・エックス)でたら乗り換えるわ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 14:22:16.78 qAEiqJNga.net
>>709
ホンダは東南アジアではシティ
日本ではグレイスっ名前変えてるの有るが
トヨタは使い分けしないねがな
良くも悪くもトップ企業だからか。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 15:12:01.99 T+kl4sOid.net
>>711
トヨタも統一する方針になったのは最近
海外ではヤリス・日本ではヴィッツ、海外版カローラも欧州や日本ではオーリス、など色々あったよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 15:26:30.40 IOlJsw3+d.net
>>710
えxる?busy for s○x?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 18:22:17.40 LyzKmE470.net
>>709
カローラセダンでなくて、普通にカローラレビンと名乗れば、誰も文句言わなかったかな(笑)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 19:45:18.47 k3BUAr7W0.net
確かにこれはレビンだな
カリーナEDでも良い

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 20:29:18.89 cJFeC2m+0.net
セダンじゃなくて4ドア(ノッチバック)クーペだと思って乗ってる

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 20:32:58.67 bPJ859zFd.net
>>714-715
トヨタの目的は「この車に好意的な名前を付ける」のではなく「カローラを好意的な車名にする」なので
レビンやEDといった車名の流用はありえないでしょ
アクシオやフィールダーのような由来や意味のあるサブネームを使わず、
ツーリングやスポーツといった汎用的な名称に留めてるのも「カローラ」こそが大事だから

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 20:36:40.73 9h1uOxVB0.net
カローラHVのモーター
ライズ、ロッキーより出力負けてるのか

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/02 23:00:26.04 sjBudyBe0.net
>>718
あれはエンジンが発電専用だからなんじゃないの?
この方式でカローラレベルの出力しかなかったらゴミすぎるんでは

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 09:25:03.10 0Ah8g+VM0.net
システム出力はカローラのほうが上だけどな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:00:55.26 FAldfkssa.net
しかしカローラセダンは何に近いんだろうな
自分の経験だと
120系1.8 カローララグゼール 全てセダンに遠く及ばない
160系 1.5HV アクシオ もっと及ばない
5代目インプレッサ 全体的に固い 動きもセダンみたいなしなやかさがなくロボットのように固い
音だけ立派で前に全然進まないからイラつく
3代目後期フィット3HV 加速すらセダンと変わらないか遅く感じたときは愕然とした 戦えるレベルにあるのはせいぜいボディ剛性だけ
後席の広さすら実質的にはセダン以下だった
30プリウス セダンに及ばない
50プリウス セダンに少し及ばない
130系前期マークX2.5 経験した中では一番近い ボディがフニャってる分セダンより少ししなやかさを感じるがドライバビリティはよく似てると感じた
ちょっと硬くて曲がらず遅いマークXってイメージなんだけど

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:10:18.93 36RzFqLza.net
おまえらカローラ大好きだな  愛を感じるわ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 10:44:46.86 V2R3ClMz0.net
カローラレビン4ドアクーペ
1800ハイメカツインカム・マルチバルブ、4輪ディスクブレーキ装備。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 13:34:26.32 FHcnDY1W0.net
このくらいの大きさの車ってダサく見えるんだよな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 13:55:05.86 9yew5lPcd.net
カローラセレスだろこれ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 14:02:22.68 uZAcU8gfM.net
>>707
クレスタって、いまさらながらだけどいい名前だな。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 15:14:15.05 hXQlc8RNd.net
スプリンターに近いんじゃぁないの

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 16:17:14.25 FAldfkssa.net
しかし後席が狭いというが元フィット乗りとしてはカローラセダンのが快適に感じるんだよな
まあ身長が175もないからからな
足元のスペースが広いというがペラペラのシートなだけ
足元が不安定で電車のプラスチックのボックスシートに座ってる感じなのがフィット
トーションで足が硬いのもあるがはっきり言って乗れたものではない
足元がかっちりスペースに決まり姿勢が安定
シートも特急のリクライニングシートに座ってる感じがセダン
独立懸架で段差ショックも穏やかで後席に人を乗せれるクルマだわ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 16:29:29.13 F+sxPOXU0.net
>>698
初代アリオン(T240系)は、2.0がAZ/1.8がZZ
2代目アリオン(T260系)の1.8は、最初2ZR-FEで途中から-FAEになってる(2010頃かな?)
その頃からCVTが具合良くなって、その組み合わせのまま進化して今

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 17:20:23.14 RaO2RLADa.net
>>706
カリーナならワゴンはサーフなんだよな

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/03 17:25:25.25 RaO2RLADa.net
スプリンターの方がしっくりくる
ワゴンとクロスを統合してカリブ
ハッチバックはオーリスかシエロで

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 06:55:40.37 3esQlekq0.net
カローラはカローラでしかないですやん

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 07:18:24.00 zqiBjka70.net
>>721そんな感じか
自分はこんな感じ
50プリウス=試作品の失敗作
カローラセダン=完全体

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 07:20:43.50 zqiBjka70.net
まさに>>427だな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 10:34:34.48 VXJ30gnda.net
カローラはカローラで、それ以上でもそれ以下でもない。
大衆車の立位置をしっかりキープしているのがカローラだ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 11:14:39.77 coiaMQQ9a.net
トヨタはカローラの名前を大事にしたいのは解るが
残念ながら
「クルマなんか動けば何でも良いカローラで充分だ」
や「クルマなんか興味無いからカネ掛けたく無いカローラで充分だ」
みたいな安車の代名詞的になっているのが現実だよな。
マツダは昔のマツダ地獄状態から脱出を事実上もう果たして
ブランドイメージも良くなりつつ有るが
カローラは単品で超ビッグネームだけにイメージアップにはまだまだ時間掛かるよ。
取り敢えずアクシオとフィールダーからカローラの名前を取り払ってもらわんとな。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 11:18:56.21 d3j5yUSIa.net
昔はタクシーの車両に
クラウンコンフォートって名前だったが
今はクラウンを抜いてただのコンフォートだよな。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 12:21:15.37 oBsQhDJla.net
プリウスとカローラなら圧倒的にプリウスが高い車だと思われるよな。
プリウスは自治体の首長の公用車だったり
企業の部長クラスの社用車に使われているが
カローラアクシオは平営業マンだしな。
昭和世代で良く言われてたのが自家用で
新入社員はスターレット
平社員はカローラ
課長はカリーナ、コロナ
部長はマークⅡ
社長はクラウン

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 14:19:51.95 KGt7Zu2XK.net
>>738
今で言うと
ヤリス
ヤリスクロス
カローラクロス・C-HR
ハリアー・RAV4
クラウン
ってかんじか
セダン少なくて当てはめられない

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 15:52:55.07 2XDmWI9Qa.net
オールドタイプの爺さん プリウスはブランド カローラは貧乏人
 
ニュータイプの若者 プリウスはezk ミサイルダサ 新カローラかっけー
だからな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 22:11:42.46 DCgAEQLKr.net
カローラはもう海外専用にしてラグゼールとかに変更したほうが

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/04 22:37:24.13 RL7EgTLg0.net
マイチェンでパール白って変わったんだ
知らんかった

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 07:30:05.10 Zav67/MTM.net
>>738
ヤリス
カローラ
プリウス
カムリ
クラウン
>>739
は?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 08:52:15.39 Gj0Ycelfa.net
プリウスはイメージ悪すぎてな
免許剥奪レベルなヘタクソのゴミしか運転してねーだろあれ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 09:57:09.04 PUL/9sal0.net
車音痴でどヘタクソだけどマウントマン御用達だからな
>マツダとプリウス

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 12:33:59.57 pM/dwXt1a.net
その点、日産は良いね!

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/05 15:07:05.04 Gj0Ycelfa.net
ホンダの一代前をパクッて完成形にすることに定評がある日産。。。。
Zは良心的な価格で見直したがな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/11/07 22:27:31.08 qGgyZDud0.net
>>744
プリウスなんて今どき付いてて当たり前の電動パーキングすら付いてないゴミ車だし、そんなゴミ車を選ぶドライバーもゴミだわな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch