【スズキ】クロスビー【XBEE】Part38at AUTO
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part38 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/25 10:59:16.47 dl48523ra.net
いちおつ
「bee」にちなんでいるのか、8ナンバーのクロスビー見た

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/25 12:22:01.63 yvtT0vMua.net
ほしゆ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/25 12:46:39.37 fTYzBzkO0.net
代車でトヨタのパッソ貸してもらった
音が結構うるさくて加速も遅い
クロスビーって走りは意外と上質だなと思った

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 00:15:20.37 Eb6hYUZ+0.net
軽自動車から乗り換えするんだ俺
しかしどうしてもスズキから離れられないクヤシイ  
mz2駆で全方位カメラとカーナビつけると230マソぐらいに収まりそうなの?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 00:19:20.40 ca5B6ik90.net
mz二駆バナナビマットドラレコetcプレートリムで220万だったから全方位付けたらそんなもんじゃない?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 14:26:13.48 hjVvfovf0.net
>>5
四駆をおすすめする
SPORTモードは素晴らしい

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 16:16:51.92 iJHAafPcM.net
2駆おすすめ。
積載スペース増えるし、燃費も少しいい

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 16:17:34.71 iJHAafPcM.net
SPORTSモードは羨ましいけども

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 17:41:48.62 0m6Kmbps0.net
フロントかっこいいからイグニスおすすめ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 18:42:55.65 ktp5aCyc0.net
4WDは自己満足、自分のは4WDだけど
いつか役立つと自分に言い聞かせて乗ってる
ところでエスクードがFMCらしい
イグニスもまだ現行だし、クロスビーはまだまだ先の話なので
現行を大事にしよう

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 19:05:09.69 Ji4JAZFZ0.net
雪国なら四駆をお勧め

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 20:01:52.10 ohOFqk+z0.net
雪ほぼ降らない県だけど「後で後悔するかも」って四駆にした
全方位・8インチナビ・ETC・ドラレコ・バイザーマット類・3年メンテ・コーティング付けて250万だった
2年乗ってるけど今のところ四駆で良かったと思う場面はないw

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 20:18:09.95 vj6gPLMU0.net
>>11
値段の差がそんなにないのを買ってから知って
少し後悔したけど都内住みだからあらないよな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 20:56:24.48 k+pdTZef0.net
>>13
私はしょっちゅう
SNOWBOARDに行くから
本当なら四駆必須なんやけど
燃費とタンク容量の誘惑に負けて
2駆にした。
雪道走ってて、2駆にした後悔は
まだない。
てか、スタッドレスとチェーンあれば
ゲレンデ行く程度なら四駆の必要性を感じない。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 21:05:33.58 Of/LIzs/0.net
燃料タンクって2Lしか変わらないけど気になる?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 21:14:14.12 iJHAafPcM.net
32Lでもタンク小さいのにここからまだ2L削られるの嫌だなぁ、、とは思う

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 21:25:59.83 Eb6hYUZ+0.net
>>7
雪国に住んでないんです。四駆に憧れはありますが、貧乏人なんで燃費とか気になってしまって… 
あと
不精なんでコーティングも付けるとなると更にお値段アップだし…
新古車狙おうかな

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 21:28:29.67 0m6Kmbps0.net
中古なら120マンくらいで買えるよねクロスビー
新車で買うのは微妙な気がしてしまう

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 22:59:18.80 ca5B6ik90.net
5ドアジムニーに期待してる

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/26 23:43:50.34 MN0EUyYFr.net
クロスビー2年後くらいに買おうと計画してるんだけど、色で迷ってる。白か茶色か青。
マイナーチェンジくるかな?
ネイビーが出たら即決するのに!

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/27 04:46:33.67 s2Om86r70.net
>>19 初期型ね

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/27 06:55:02.00 fvUA8oyW0.net
>>18
雪国に住んでなくて燃費を気にするなら、FFしか選択肢ないでしょ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/27 08:26:52.96 oeH+QKPsr.net
>>18
今まで車生活してて四駆だったらなぁってシチュエーションがあったなら迷わず四駆
雪道はちょっと良いスタッドレスタイヤを買う、チェーンをトランクに載せておくで解決

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/27 10:29:52.57 64bcWBcd0.net
FR乗ってて後輪滑って、怖っ!て思ったことあるけどFFだとそういうの感じたことない

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/27 13:48:59.05 /nMdVM0pp.net
四駆なら売却するとき買取が高いからおすすめ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 06:46:40.98 xl+CdeNSx.net
K&Nのエアクリ、クロスビー用が発売したので交換したけど
まじヤバいなw
燃費上がる&スポーツモードにしたときの加速が全然違う。
まあ乾式よりメンテ面倒だがこれは
これでありだなと思う。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 11:54:55.86 qpfVoijma.net
クソ業者のステマ乙

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 12:14:55.78 0XpnyRkg0.net
アイボリーやシルバーが汚れ目立ちにくそうだけど他の色でも目立ちにくい色あるだろうか?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 17:45:24.35 mHX4UFX0r.net
>>21
スターシルバーエディションみたいな奴は来るんじゃないかな?
あれの赤や青はいい色だった。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 18:02:04.97 UosLjlUtd.net
MC前と後では装備が違いすぎる
ACCや車線維持支援機能など
旧型買うときっと後悔する
見た目は新型も旧型もFFも4WDも同じだけど
新型のカーキやバーニングレッド、プレミアムシルバー、青✕白など新色がいいぞ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 18:50:43.66 Xo+TpuuGM.net
>>28
業者?
お前バカだろ。業者じゃなくて
K&Nは普通にエアクリーナーの老舗メーカーだよ。
外車ばかりでクロスビーの適合なかったから俺はK&Nのバレーノ用を流用したけどかなり良いよ。
価格は純正の数倍するが耐用距離160万キロだから純正エアクリをポイポイ捨てるよりコスト良いし、濾過性能も良いくてクリーニングすると初期の濾過性能になるからエンジンも長持ちするよ。
クロスビーの前車から愛用してる。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 21:40:55.52 fWqbKpp8a.net
>>29
俺のタフカーキ黒屋根、汚れはそこそこ目立ちにくいと思う

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/28 22:41:36.36 jJ0gvDj10.net
車線維持支援システムってスズキ車で採用してるのクロスビー以外であるの

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/29 02:14:09.55 kTBWQk8A0.net
>>34
ない。
今のところクロスビーのみ。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/29 06:11:11.69 SrxF/HGw0.net
広さは別として、スイスポの方がよさそうだな。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/29 15:57:18.80 S05IVvA50NIKU.net
タナベにアップサスにしたら乗り心地がアホみたいに良くなったぞ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/30 11:59:29.34 Htm7UMi70.net
>>38
2駆?4駆?工賃込でどのくらいかかりました?
リフトアップ検討中です

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/30 11:59:59.34 Htm7UMi70.net
間違えた>>37です

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/30 14:45:16.64 Ik1wC+laM.net
9万円くらいでしたよ。
四駆だとアライメントがお高め。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/30 15:28:16.85 Htm7UMi70.net
>>40
ありがとうございます、やっぱりそこそこ費用掛かりますね
ついでにディーンのアルミも交換って考えてたけど
総額24,5万円になっちゃうか・・・

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/30 18:53:11.96 ojYYbwEN0.net
>>40
ボヨンボヨン直るならワイも交換しようかな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/30 19:23:49.50 Wf1IZu200.net
アライメント調整はクロスビー4WDでやってもらって
1万円だった。
きちっと 業者さんが 最後に自分で運転して確認していたけど。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 02:47:10.84 3vD5Ijdo0.net
一万円は安いね
俺のとこは二万円だった

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 09:51:03.39 V8PLDPgJ0.net
タナベのダウンサスってどんなもんでしょう?
やっぱり定番のアップタイプを選択すべき?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 10:27:51.62 P5Mwbqjxd.net
アップサス変えたときもフロントストラットのボルトもリヤラテラルロッドも調整式にする必要ある?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 12:01:27.83 RAUzdj6Ar.net
>>46
必要。アップ具合にもよるがブレーキホースや配線系の延長忘れずに。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 13:08:12.33 HtsWaXCl0.net
アップコイル自体は2万円台だけど他のパーツも必要だから
工賃とかアライメント含めて9万位になるのか、なるほど。
光軸調整もしないとダメか。
うーんやっぱりノーマルで乗るか

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 15:58:20.81 RAUzdj6Ar.net
リフトアップしなくてもクロスビーはノーマルで走破性そこそこ良いし、乗り心地改善目的なら、まずはクソなデフォのタイヤ交換良いよ。
ミシュランのクロスクライメイトに交換したが乗り心地かなり良くなった。オールシーズンなので出先で急な雪も安心だし多少のオフロードにもノーマルよりは良さげな深めのパターンだし。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 19:33:46.08 CIMWg0qc0.net
>>49
クロクラ良いなーと思ってるんだけど
純正サイズが無いんだよね
49さんはインチダウンされたのかな?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 21:42:38.85 RAUzdj6Ar.net
>>50
察しの通り15インチにインチダウンした。
扁平率が65にあがるので乗り心地も良くなる&燃費も上がった。
タイヤが軽くなるから当然かも。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 21:53:02.81 LO/B2cMf0.net
タイヤサイズ変えたら距離とか正確に測れなくなったりしないのかな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 22:39:23.29 CIMWg0qc0.net
>>51
クロクラ2の発売を待って購入します!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/31 22:46:04.42 w0I2gLaj0.net
誰かリジカラやった人いますか
サスペンションやコイルはそのままで乗り心地がよくなるのならやってみたい

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/01 10:13:24.25 KiseztS80.net
フロントだけちょっと車高上げたいんだよな
ノーマルやや前下がりだから
でも前だけやってもバランス崩れるし…で結局何もしていない

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/01 22:49:24.38 gYTBtUYOd.net
リジカラってやせ薬とかハゲが治るみたいなオカルトグッズじゃね
ちょっと調べたら良い事しか出てこない
そんなに良いものなら自動車メーカが採用してそうなんだが

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 00:11:57.64 q2QSFudLx.net
クロスビー過走行で乗り潰すまで使うつもりだから、先日のK&Nエアフィルタに加えて
K&Pのステンレスメッシュのオイルフィルタに変更してみた。
個人的にはK&Nのエアフィルタ変えたときよりK&Pのオイルフィルタ交換の方が全域でエンジンは静かになって燃費上がったな。
アクセルをそんなに開かないでもビュンビュン行く感じ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 00:21:39.77 IlEDuTGE0.net
プラ(しー)ボー

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 10:55:34.04 q2QSFudLx.net
>>58
残念ながらエアクリのコストはプラシーボ程度とは言えないだろうな。3回目でコスト逆転するから。
まあ初回車検ごとに乗り換えの人はもったいないパーツな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 15:12:10.59 LhMD121QM.net
そこまてすげーのかK&N
ステッカー貼るだけでも5馬力くらい上がるだろうな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 15:15:42.86 OeOv0okR0.net
オカルトグッズ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 17:20:54.73 q2QSFudLx.net
>>60
4馬力アップとは言われてるが俺的に誤差かなと。
どちらかというと2万キロ以上走ってくると掃除機で掃除しても黒いままの部分や綿立つフィルタ使うのがw
精神衛生上良くなったなって感じ。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 17:24:02.50 q2QSFudLx.net
但しドア開けてエンジン吹かすとタービンっぽい音は大きくなった感じだな。
毒キノコくらいしないとプッシュン!な吹き返しの音までは聞こえないなw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 20:56:50.71 H/+Q9l7x0.net
4WD乗りの方でKYBのショックアブソーバに変えた方、乗り心地は良くなりましたか?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/02 22:14:46.51 q2QSFudLx.net
>>64
KYBのNEW SR SPECIAL使ってたがノーマルと変わらないかむしろカッチリする印象。
サスがヘタったとき純正より安いから純正交換としてはありかな。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 07:04:57.89 DxqS8NRR0.net
新車なのになんだかドア内部からペチペチ音する。
外れ引いちゃったかなぁ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 07:43:55.76 DztMmIz50.net
>>66
ディーラーに相談してみては?
自分は他の車でドアの内側の部品が割れたか外れたかで車の振動で音が鳴ってたことがあってテープで止めて貰って音が止んだことある

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 07:53:22.56 rOG68eEG0.net
契約から4ヶ月経過。
未だに納期がわからない。
今、中古車が売れる理由がわかる。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 10:53:52.87 klT+dL4B0.net
え、まじですか?
先週契約したけど、2ヶ月くらいっていってた、
3ヶ月超えると今の車の車検が切れる。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 11:28:02.61 2nZl+CSK0.net
俺契約して1ヵ月で来たけど

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 11:45:35.85 rOG68eEG0.net
>>69
私も最初は2or3ヶ月位ですよと言われましたが先月の連絡ではまだ未定と連絡が来た。
色や駆動やDOPによって違うのかも。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 11:45:54.58 DztMmIz50.net
>>69
代車貸してくれるっしょ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 13:25:18.60 twx5Bccx0.net
>>68
どこで契約したのですか
4ヶ月は長すぎ
正規ディーラーではありえない

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 14:17:07.03 4ioXq3ue0.net
>>73
68とは別人ですが
6月契約でクロスビーは納期 2ヶ月、
ソリオで半年と言われました。
オプションのナビによっては
もう少しかかるかもしれません…
でしたよ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 14:43:18.67 HHhEPWeGM.net
>>74
皆ナビMOPやDOPで着けるんや…
俺はネットで買って自分で着ける。
同じナビで価格差ハンパないからなぁ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 15:10:43.05 klT+dL4B0.net
以前は自分で付ける派だったけど、全方位のアダプターとか配線キットとか用意すんのも面倒くさくて、DOPにした
まぁ保証も長いしいいかなと、でもTV見れるようにしたいから、すぐにバラすんですけどね

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 16:50:35.29 uxPbX+kNd.net
>>76
そんなのディーラーでやってくれるよ
走行中もナビの操作やテレビ見れたりとか
配線をちょっといじるだけ
もちろん助手席の人のためだけど

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 16:57:21.19 ObtLGuluM.net
社外ナビでもアダプターかませばカメラ操作を
ディーラーオプションナビと同じように不足無く操作出来るの?
物理ボタンひとつでどうやってやるんだろうって不安なんだが

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 17:32:12.86 klT+dL4B0.net
>>77
いや、ディーラーはサラっとことわられた
ある程度自分で出来るんで大したことないんですけどね、ていうかETC付けなかったんでどうせナビ外しするし

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 17:39:35.70 klT+dL4B0.net
>>78
どこまで操作できるか詳しくはないけど、データシステム、ワントップとかがだしてる。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 17:56:53.36 xazX2YnG0.net
FFに試乗して乗り心地良かった。
雪の山を越える(年に2~3回)昔スバルのAWD乗ってて安心感が有ったから
4WD買ったら別の乗り物でした。
FFと比べると常に微振動とグラグラwww
なにこれ?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 20:12:10.32 B9wwz8+/0.net
>>81
FFが合ってるってことでしょ。
本体安いし、維持費も安いので無理して高価な4WD買う必要ないよ。4WDのステッカーを持ってきて適当に貼れば外からわからないし似合ってるよw

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 20:27:56.50 xazX2YnG0.net
無理も何も買っちゃったんだよwww
リヤがリジットとは分ってたけど、まさか同一車種で
こんなに違うとは思わないだろ。
トーションビームも車軸懸架みたいな物だし、今まで乗ったことのある
リジットの車と比較しても異常に感じる。ただしジムニーは除く。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 20:50:28.94 wycyXOt40.net
>>83
乗り心地は
サス方式の違いが一番影響大きいよ。
私は四輪Wウィッシュボーンが
一番乗り心地良かった。
次が四輪ストラットかな。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 20:54:23.49 rOG68eEG0.net
>>73
東京23区内のアリーナ。
今週電話して聞いてみる。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 21:33:51.84 B9wwz8+/0.net
>>83
諦めろ。
ただし4WDの場合スポーツモードあるから試しにK&Nエアークリーナーに変えてみな。
室内空間に入ってくるエンジン音は少し大きくなるがスポーツモード時の狂暴さは増して楽しいよ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 21:40:08.99 B9wwz8+/0.net
予算に余裕あればさらにK&Pのオイルフィルタもありかな。
どちらも燃費上がるし、洗浄で半永久的に使えるから10万キロ以上のるなら割安でもある。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/04 23:20:13.82 xazX2YnG0.net
>>84
ITLは2代目アルトで乗ってた。リーフスプリングなんだけどね。
それ以降は4輪ストラット3台、フロントストラット・リアマルチリンク2台
フロントストラット・リアトーションビーム2台
そしてクロスビーだが、凄い違和感が有るんだよね。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 01:00:20.84 g7OWq2mtd.net
>>85
4ヶ月なら同じぐらいかも。
5月上旬に契約し、当初は7月納車予定でしたが、コロナ禍と半導体不足を理由に遅延。納期未定に。
先週「9月中納車」との連絡がありましたよ。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 11:52:47.50 ANH4+b9K0.net
>>88
スズキのITLなんて乗ろうと思えばいくらでも試乗できるのに、バカ告白宣言としか

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 12:01:12.10 cAaBEdLSr.net
MZ4WD 全方位 パナナビ ドラレコ ETC 4月中旬注文9月2日納車でした。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 12:07:25.36 KJfNNTFVa.net
>>81
なんで4WDを試乗しなかったの?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 12:20:26.52 vIW/k40sM.net
2WDも4WDも両方試乗したけど言われるほど
大差なかったから4WD購入
リジットでもジムニーよかは乗用車的に仕上げてるし
ハスラー4WDも家にあるけどこっちも問題ない

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 13:03:38.22 0mRhkJQ40.net
>>90
まあ、4WDに試乗しなかったバカなんですけどね。
ITLの車は、常日頃仕事でさんざん乗ってきたので、分かっているつもりでした。
アルトやエブリィワゴン、エブリィバン。
クロスビーだけは、お尻の後ろに重心が有って、道路のうねりを左右上下
腰からおなかに響く。
フロントサスはいなした段差やうねりをリヤサスは
そのまま伝えてくるので違和感しかない。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 14:10:48.43 ANH4+b9K0.net
軽とクロスビーの重心の違いねぇw
そんな細かいことが気になるのにFFの試乗だけで四駆を買っちゃうんだ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 14:24:48.67 oEmaiTmVM.net
でででwwwww
でたーサイコーマンwwwww

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 15:48:48.18 woIW2iT10.net
四駆の試乗車用意してるようなところあるの?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 16:28:46.95 wKNLT0OT0.net
よっぽどの雪国でないと1L車に四駆はイランよ。
泥んこ遊びが大好きならジムニー一択だろー。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 17:13:20.66 Kjlm8QuAd.net
リジカラやK&N,SEVとかのオカルトチューンやってみては
良くなったと思えるかも

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 17:48:54.76 HvS6i8HlD.net
クロスビーとイグニスどっちが強いの

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 17:49:27.32 R7GwIXXv0.net
>>97
神奈川だけど、試乗したのは四駆だったよ
で、自分はスポーツモードあるし四駆でいいかと思って四駆を選択、
ていうか、ちょっとの試乗じゃよくわかんない
そんなにFFと違うもんなんですかね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 18:25:05.32 ppiokoQjr.net
>>101
きっと脳内変換されるからFFはリムジン並に乗り心地良いだろうな。
>>99
K&Nってオカルトチューンだったのか。知らんかった。
ある意味数十年も世界中で売れ続けるオカルトチューンってのも画期的だけど。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 18:32:58.61 vgzIQyhf0.net
>>102
信じる者は救われる

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 20:07:16.63 8PXLt9oV0.net
K&N、バイクと四輪で使ってるよ
吸気抵抗は間違いなく減る
ただし洗浄後の専用オイル塗布は雑にしちゃいかん
薄くても濃くてもまずいし・・・
その辺りで敷居が高いのかもよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 20:35:18.05 ppiokoQjr.net
>>104
こっちも歴代の大型2輪とセカンドカーの軽とクロスビーで新車から2万キロになった時点でK&Nに交換してる。
紙フィルタだと交換するまで性能低下するけどK&Nだと気になったとき洗えばいつでも戻る上コスパ良いもんな。洗ったあとは吸気の抵抗減ってるのは俺も分かるよ。クロスビーは燃費も明らか変わるから面白い。
まあオイルの付け方が分からん素人は手を出せないアイテムではあるな。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 20:42:44.15 vgzIQyhf0.net
信者でた!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 20:47:18.47 ppiokoQjr.net
>>106
よう!
ど素人さん
社外激安粗悪品のエアクリ調子どうよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 21:19:07.70 0mRhkJQ40.net
>>95
重心の違いよりも、内臓に響くんだよね。
今まで乗った車では無い違和感。
細かい事が気になるとかではなく、明らかに変なんだよ。
もう乗り換える準備してるからどうでも良いけどね。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 21:24:25.14 y8CJ3GgN0.net
>>108
ダンパーが弱いのに渋くて、コーナーのロール対策でバネレートが高いと思われます。
2万kmぐらい走ると、ヘタリでイイ感じになると思われます。
BMWなんかも、相当距離を走ってからでないと本領発揮できないのと同じですw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 21:33:08.00 KVOmU5gE0.net
今まで何に乗ってたかで評価かわるね。
四駆だけどフワフワしたりガツンって来たり不思議な車だけど、不満になるほどでもないかな。
ただ高速道路でちょっと道が上下にうねってると怖い位揺れが増幅してくることがある。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 23:12:02.55 8lM/y6EG0.net
>>67
ディーラーで見でもらうことに。
原因わかると良いのだけど。
音は一度気になると厄介ですね。
神経質なもんで(汗

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/05 23:22:51.28 1ju4pyz20.net
大雨の中走ったが、音楽が聞こえなくなるくらいには五月蝿くなるな
デッドニングすればマシになんのかしら

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/06 12:24:56.03 ec42gkQx0.net
>>112
K&Nのエアクリをつければ静かになるぞ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/06 13:11:53.60 /nauzBHZM.net
>>113
却下

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/06 14:35:20.18 Fki4dJGvr.net
>>113
車仕組みから勉強し直して来たほうが良いよ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/06 16:37:33.42 lWETlHZZr.net
クロスビーして良いなと思ったのはオイルフィルタが下から入れる方式なのが良いよな。
以前の車横向きだったから。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/06 17:41:36.62 RdZtd9cA0.net
自分で車いじれる人いいな。自分はさっぱりわからん

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 09:05:26.77 bUScplQY0.net
ハスラーが欲しくって調べていたが
家族から軽に難色を示されクロスビーのことを勉強中
街乗りだったら2WDでいいよね?
クロスビーにも大いに惹かれている
許されるのなら用途別にクロスビーとハスラーの2台持ちしたい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 09:42:39.80 IqidujZf0.net
>>118
今乗ってる車は2WD?
それで困った事が無ければ2WDでおk

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 11:30:12.28 3Kr5oZiip.net
>>117
車を長くのるなら純正のままがいいよ
プロの設計者が考えたバランス設計に敵うわけがないからね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 11:35:56.42 AERe3rgzx.net
>>120
確かにバランスは良いがコストという縛りがあるから必ずそうとは限らない。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 11:41:24.46 3Kr5oZiip.net
>>121
自分の意見としてはクロスビー の四駆は相当頑張ったとおもうんよね。四駆の重量1トン丁度だし

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 13:17:32.14 sl8PJvAO0.net
>>120
逆だな
短期で乗り換えするならリセールバリューのためにドノーマル
長く乗るならコツコツと自分好みに変えていく
メーカー押し付けの上位互換品など調べればいくらでもある

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 14:09:02.09 3QDPyDx30.net
>>118
2駆の方が積載スペース広いし
ガソリンタンクも2L大きいし
燃費も2駆の方がいい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 14:48:07.08 AERe3rgzx.net
>>118
4駆の方が劣等感を持たずに済むよ。
スズキのバイクで有名なカタナがあるけど1100CC版と250CC版、くらいの劣等感あるかもよ。
どちらも高速走るし燃費も維持費も250ccの方が良いけどw
まあ俺も他人にすすめるときは、とりあえず2駆だなww

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 17:50:17.78 etwulkpxa.net
FWDと4WDでタンク2L違うけど航続距離そんなに変わるものなの?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 18:30:32.69 tYv08rMsM.net
2駆でも航続距離が短いので更に2L減はイタイ。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 18:42:07.35 C4XMkpzPd.net
2駆 18.2km/L×32L 582.4km
4駆 17.0km/L×30L 510km
カタログ値だとこんな感じよね高速郊外だともっと差が出るんかな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 18:49:15.10 070XqJWQ0.net
2駆専用の下部の空間に傘やらタオルやら色々細々としたもの収納してるから、4駆であのスペース無くなったら困るわ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 18:56:04.33 qzuVmUWh0.net
うちは2wdで幅広テンパータイヤ入れてる。四駆用のテンパーはもっと細い。
なんで修理キットなんてモノになって来たのかねぇ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 20:40:57.94 070XqJWQ0.net
パンクして自走できなくなったらJAF呼ぶからきっと修理キットも使わないと思う

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/07 22:10:09.75 Xc9ukJyG0.net
>>123
んで、アーシングとかsevとかやりまくって
ディーラーの整備士に陰で
「プッ(笑)」
て笑わてるんでしょ?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 06:21:31.92 q6S9uJY30.net
四駆と二駆って、直線の走りに違いがあるの?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 06:37:39.03 p8STPvqh0.net
ステアリングの奥行きってかえるパーツってないかな?
最適なドラポジ出そうとするとやっぱりハンドルが遠い
小柄な女性の体に合わせて作ってあるせいなのか

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 08:41:35.80 RMfH2IedM.net
>>134
背もたれ倒し過ぎ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 09:09:13.80 Rb4v8QF00.net
>>133
普通ならわからないくらいだろうけどあるらしい
二駆はリアタイヤに少しだけネガティブキャンバーって
言ういわゆるハの字になってるけど四駆はフラットみたい
その理論だと四駆が直進性がいいけどどうなんだろうな
逆に小回りしやすいのが二駆だけどまあ誤差の範囲だろうな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 11:15:57.27 7uShDdHpa.net
>>130
スペアタイヤ無くしたのは燃費稼ぐためと、コスト削減じゃなかったっけ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 11:23:33.70 d1KBtLOc0.net
スペアタイヤ有っても自分で交換できる人も少ないんじゃない?そんな簡単なことくらい、、、と思うだろうけどやったこと無い人に取ってはややこしそうに見える。JAF読んだ方が楽

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 13:25:00.83 RMfH2IedM.net
>>138
えっ?
タイヤ交換難しいって…
教習所でも教えてるよね?
応急修理キット使ったら
そのタイヤ&ホイール買い直しでしょ。
俺はスペアタイヤ欲しいかな。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 14:16:40.53 WDa4n8vZd.net
>>139
ジャッキアップはもとより
モンキーレンチやメガネスパナの使い方を
知らない人がいるんだよ、実際

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 15:34:04.48 d1KBtLOc0.net
>>139
俺は変えたことあるけど面倒くさいよ。タイヤも重いし汚れるし。女の人とか年寄りだとできない(やろうとしない)と思うわ。
そんな面倒なことしなくてもJAF呼べパンク直してくれるし直らなきゃレッカーしてくれる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 15:37:11.89 7C4ML9ZgM.net
>>139
教えてもらった記憶はないけど
最初乗った車でパンクした時は説明書見ながら問題なく交換できたわ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 16:28:23.91 RMfH2IedM.net
>>140、141、142
マジか…今の教習所ってそうなんや。
俺の時は卒検終了後
実車で説明してもらったけどなぁ。
俺は毎年スタッドレス変えてるから
それで何とも思わないのかなぁ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 18:15:15.65 XvsQP8uB0.net
>>141
JAFは本当のパンク修理は出来ません。応急修理。
タイヤ外側からネジ込むタイプのは応急修理で、高速道路連続走行は出来ない仮補修。
スプレーの補修剤も同じくダメ。あれをやると、タイヤ1本交換になる。中途半端に減った
タイヤだと、2本交換になる。
本補修は、タイヤを外して内側からパッチを貼る。だから即刻外してスペアで走って
修理屋に走るのだ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 18:26:39.85 JoNZKtSf0.net
まぁでもその外側からねじ込む応急修理で今まで問題なくそのまま走れてたけどなぁ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 19:15:27.99 C6PONKvJa.net
俺もタイヤ交換できるけど、ノーマルからスタッドレス、その逆も金出してやってもらっている。自分で交換しても空気圧の調整、増締めなど一回で終わらないし万が一タイヤが外れたとか事故が起きても自分の過失が減るだろうし。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 19:24:48.71 g1ROdtnzM.net
ガキの頃親父に自営業で使っている複数の車の
タイヤのローテーションをよく手伝わされたから交換だけは出来そう
ガキの細腕で一生懸命ジャッキを回してた

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 19:28:24.12 Izdz/ysv0.net
ガキの細腕で一生懸命ジャッキを回してた
この描写いる?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 20:10:37.24 +dbT914zM.net
その揚げ足取りいる?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 20:22:02.18 HbZaItdJ0.net
>>146
で、クロスビーはスペアないけどどうする予定?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 20:58:13.63 DRC3AIe9a.net
>>150
その時はパンク修理キット使う

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 20:59:00.10 dqfT94K+0.net
積雪地に住んでいると11~12月、4~5月にタイヤ変えるの普通なんだけど
直ぐに空気抜けるようなパンク?しない限り交換も必要ないから応急セットで十分じゃないかな
ましてや積雪時にスタッドレスのスペアタイヤ積んでる話し聞いたことないし(仮に一本だけ夏タイヤだと危険で一般道ではおすすめしません、むしろやめてください)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 21:15:30.26 JoNZKtSf0.net
パンク修理キット使ったらタイヤが駄目になるから、JAFを呼ぼう。年4000円みんな払ってるでしょ?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 21:26:12.95 XvsQP8uB0.net
俺は買った時にスペアタイヤまとめて大幅値引きで買った。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 22:19:35.27 XvsQP8uB0.net
パンクについては以下のカー雑誌webを読んだ方がイイです。
URLリンク(web.motormagazine.co.jp)
URLリンク(bestcarweb.jp)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 22:20:34.58 a9igwMHj0.net
純正サイズだとスタッドレスの選択肢少ない
皆さん何はいてますか
ヤフオクで純正ホイール準備したんだけど
今年秋に新しいやつ出るといいんだが

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 22:30:32.95 Q1Q3OxXJ0.net
ブリザックVRX2

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 22:38:56.27 a9igwMHj0.net
ググったらあった
BLIZZAK VRX3 175/60R16 82Q
2021年9月発売
これにしよう

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 23:16:22.79 hGi8J+1cx.net
>>156
今どきはオールシーズンタイヤじゃね?
純正からオールシーズンタイヤ交換でエアコンつけっぱ&都心で4WDで平均燃費16km前後普通にでるようになったわ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/08 23:30:53.42 a9igwMHj0.net
でもなー設計は新しくても82Qはちょっと…
2020年10月発売のMICHELINの
X-ICE SNOW 175/60R16 86H XL
こっちのがいいかな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/09 09:10:32.67 k6yVz2t0M0909.net
>>159
燃費まじかよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/09 11:49:30.69 /YveJEDKr0909.net
>>161
エアクリや色々カスタムパーツ交換の影響もあるのかもな。
フルノーマルの頃は同条件で13kmから14km前後だったので。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/10 19:32:38.40 cT1vr/st0.net
クロカンタイヤかっこよくて履かせたいんだけど
おすすめある?
当方タナベ210ウップでリフトアップ済み

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/11 22:45:41.17 qzkK9yPl0.net
オールシーズン ミシュラン CROSS CLIMATE 2
良さそうなんだけど175R16がないじゃん

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/11 22:47:58.69 qzkK9yPl0.net
扁平率60%を書き忘れた

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 12:56:51.36 aNxE8nZ20.net
ほとんどレヴューがないんだけどグリップマックスのマッドレイジR/Tが気になっている。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 18:04:34.54 +rmdAzI+F.net
>>160
ブリおすすめする

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 20:02:11.90 eQNp3Qdl0.net
クロスビーなら82Qでじゅうぶんだな
オートバックスでタイヤ見てきたけど
VRX3はX-ICEと比べてすごく柔らかい
カタログには4年後も新品VRX2よりも性能がいいみたいなグラフでてたしVRX3で決まり
タイヤノイズは気になるところだが

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/12 22:19:37.81 o9rn8XUb0.net
スタッドレスに限っては住んでる地域によって気温、雪質違うから参考にならないなw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/15 18:00:33.21 x8p7yaeRp.net
都心なら先代の古いスタッドレスでも十分だからねえ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 15:14:35.95 3T5O9rmTd.net
マイチェン後の2型って,ACC何kmまでセットできるんだろ
新東名対応できるんだろうか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 15:27:40.06 gg8RthZF0.net
ACC使ってみたけど、これが便利っていう感覚がわからん

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:16:46.92 EsSLJWaH0.net
嫁がカタログ貰ってきて見たけど プリウスとかを乗りついてできた俺が
思うに 何でこんな小さい車で しかもHVなのに カタログ燃費18㎞とかなの?
プリウスとかは実燃費25㎞以上行くのに 
実燃費15㎞としたら32Lで480㎞しか走らないじゃないか
プリウスとかは1000㎞は走るのに

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:23:21.29 fUmtAfTq0.net
野性味と燃費って相反するもんだしな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:39:19.60 3J4pBNh/0.net
燃費10キロの車とかあんじゃん
はるかにマシだから(震え声

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 18:46:07.61 KB1zl9ZI0.net
>>173
プリウスとクロスビーじゃ機構が違うじゃん
値段もクラスも違うし
一応釣られてみました

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 19:52:54.18 nKad1l+50.net
>>173
じゃあ、プリウス乗って登校中の子供達の列に突っ込んでろよハゲ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 19:57:36.34 7e9S7M410.net
辛辣で草

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 20:15:13.34 WIuD3nQ40.net
>>173
じゃあ黙ってプリウス買えばいいやん。
何でここ来るの?
ちなみに私は事故代車で3ヶ月程
プリウス乗ってたけど
あのシフトノブだけは駄目だった。
あれじゃプリウス急発進事故無くならんわ。
あと、取り回しめちゃ悪い。
乗り心地等は車格通りな感じかな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 20:26:08.16 kHLOw9IJ0.net
マイルドハイブリッドとフルハイブリッドを同じ土俵で比べるバカ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 21:18:24.76 3J4pBNh/0.net
プリウスってロードバイク積めて車中泊できるん?
できるなら完敗やわ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 23:11:02.00 K7GzqgCxM.net
>>173
で、嫁が買いたいと言っても、その理屈で押さえ込むの?それとも、嫁には逆らえないからここで鬱憤晴らすために来たの?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 23:12:18.80 7SWJ/H0s0.net
>>181
軽バンに完敗しちゃうぞ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/16 23:47:15.12 hJ0Og5ya0.net
用途も見た目も価格も違うから客層被らないと思うんだけど、なんでクロスビーの比較対象として持ってくるのか

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 07:46:56.42 fuPTZ7Fe0.net
>>173
嫁の方が車見る目あるな。
ダサイのが嫌だったんじゃね。巷じゃミサイルとか言われてるし。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 09:09:35.37 aHZrel4b0.net
全然話関係ないけど
運転席側も前に倒せるようにして欲しいんだが

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 09:39:07.26 HFNAK1Fg0.net
>>173
プリウス燃費いいよね。以前仕事で神奈川から気仙沼一日往復しても燃料メモリ半分くらいしか減らなかった
乗り心地も悪くなかったしね
でもクロスビー 乗ってるほうが楽しいかな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 10:22:35.47 V2v2IwHQ0.net
あっという間に3年で初回車検だ
まだ38000㌔
お小遣い少ないからヘタったところ変えるついででちょっとずつカスタムしてこ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 16:29:54.84 o9RZL91P0.net
>>180
そうなんか、プリウスとかアクアとかとはHVが違うのか
それなら納得。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 17:23:30.74 P+UbWSrf0.net
プリウスのスレでクロスビーの話してるやつなんてきっといないだろうにな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 17:44:20.97 kRlwC/gT0.net
HVが同じようなシステムかどうか確認しに来た人が発端なだけで
ユーザーが求める内容も違うから、比較にもならない。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 21:02:01.04 mh3iotpgr.net
そもそも燃費やコスパ考えたらアルトかアルトラパン考えるわ。
27Lの給油で900km近く走るからね。
しかも車中泊も可能だし。
何より数年後プリウスみたいに搭載バッテリー交換とかもいらないしな。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 21:05:24.27 mh3iotpgr.net
別スレで話題になってたステンレスメッシュのオイルフィルターつけてみたら2km位燃費あがった。
まあメインのクロスビーじゃなくセカンド軽自動車の方だが。
とりあえず効果結構あったのでクロスビー用のも追加購入してみようかと思う。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 21:07:11.42 NJRUMvy50.net
燃費よくなる代わりに馬力落ちるとかそういうデメリット無いの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 22:19:40.77 8U0saHTI0.net
改良かモデルチェンジまだかな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 22:43:39.70 fuPTZ7Fe0.net
>>194
体感では逆かな。
オイルポンプのロスが無くなる上、油圧上がってより多くのオイルが回る感じだから。
いつもよりアクセル開けなくてもビュンビュン出る感じ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 23:02:26.83 fuPTZ7Fe0.net
ただしステンレスメッシュの目が荒いからオイルを15000kmごとに交換する気にはなれないかも。
5000kmで交換してる人には問題なさそうだけど。
あと初期投資がデカイから今後も純正採用はないだろな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/17 23:21:03.56 FY6b0o9a0.net
>>195
ライズがするし
こっちもそろそろしても良いと思うんだけどね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 15:11:53.22 8kZkGxcJ0.net
一年後車検だからこのまま乗るかシエラ注文するか迷うわ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 18:04:52.12 Zw5Z9F9V0.net
1000ccで1t以下でトルクフル
欲しい

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 18:35:44.65 /Of9jw9cd.net
シエラ5ドアが出たら考える

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 19:42:35.88 CkaXLkLC0.net
シエラ5ドア出たら即買っちゃうな、まだクロスビーの納車予定すら連絡来ないけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/18 21:15:04.03 BKmvdzXb0.net
新型IGNIS出たぞ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 00:14:08.00 Rl1bd/Qx0.net
>>89
亀レスですが相良工場のコロナクラスターで納期が更に遅れそうですね。
もう4ヶ月も待ってるのに、アリーナからは今年中に納車出来ると思うとの悲しい返事。
マイナーチェンジや新色追加とかなければ良いけど。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 00:50:00.26 rnfN+wKnM.net
新型イグニスま?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 01:01:46.78 BjyzJMoz0.net
MCは去年やったから今年は特別仕様車の追加くらいかな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 02:51:37.16 rnfN+wKnM.net
クロスビーのバッテリー充電ってブレーキ以外に充電方法無いのかね
メモリ2つとか低いまんまなんだが

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 06:17:40.84 Zu44XTco0.net
>>207
長い下りでシフトダウンエンブレ。一度、箱根の下りや各地のスカイラインの下りを走れ^^

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 06:33:26.03 jAbgm2r9a.net
>>207
試しにアイストオフで数日走ってみたら?もしくはDに持ってくか

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 07:03:31.97 a7GX1Us00.net
真冬はバッテリー充電低くなるね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 13:44:19.01 RsH9+qSMF.net
イグニスって安いな
クロスビーが高いのか

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 14:26:02.76 gdI3Rj5e0.net
クロスビーはこんなもんじゃね
ハスラーやら、競合車のライズの値段考えたら
イグニスは安い

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 15:02:59.42 zY90Zasj0.net
イグニス日本仕様にもAGSの設定があればなぁとは思う
AGSは軽でこそトラブルを出したがアジアや欧州では
特に問題になって無いんでしょ?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 16:43:12.43 a7GX1Us00.net
シエラ、ググってみて良いなと思ってたけど今日、街を走ってる実物を見てなんか違うなと思った。ジムニーの方がかっこいいなと

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 18:05:07.69 8fp/bIJC0.net
イグニスかっこ悪い
テールランプなんであんなにでかいんだ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 19:18:29.93 HaobPtkW0.net
駐車してあるクロスビーを見かけると隣に駐車したくなる

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/19 20:34:58.42 c4Vd/q7I0.net
わかるー

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 05:59:32.04 jAs6AnGB0.net
ならねえよw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 07:09:05.46 L+S6RUAu0.net
いえいえ、これはわかりますよ、いえ、わかります、わかるって言ってるじゃないですか!

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 07:17:09.54 EFaF4sPq0.net
自分は意図的に並べたんだな、って周りに思われたくないからクロスビー見つけたらちょっと離れて停めるわ…

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 07:52:37.05 Ie6KLc97M.net
わいは離れて停める派だわ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 08:42:18.41 DHtKoKbSa.net
全然空いてなくて2台の真ん中に停めたことがあります。3台並んでしまいました。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 10:44:34.09 eQR2ZaIdM.net
リア荷室の仕切り板と横長いカゴ
取り外して撤去した方が便利な気がしてきた

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 10:48:02.63 OKJDvvD40.net
>>220
>>220
俺もこっち派。
あと、単純にドアぶつけられたくないからあんまり狭いことは避けて停めるくらいかな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 14:38:40.85 m20nqE9ha.net
>>224
狭いがぶつけられる可能性が低い高級外車の隣か、小さいから当たりにくい軽自動車の隣か悩むな。
そう考えるとポルテの左が一番安全だな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 14:45:51.36 /BilPD/00.net
トナラーは勘弁してほしい

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 16:43:03.31 Sc4v7yqX0.net
旧型乗りなので新型が隣に来るのは絶対いや

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/20 23:55:58.24 zaAlH7yE0.net
旧型は隅っこに止めろ
カーキブラックインテリア様に近づくんじゃない

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 05:44:57.56 Xn4FDC2/x.net
いやノーマル新型なら色々カスタムしてる旧型の方が見栄え良いから俺は構わないぞ。俺のクロスビーの見栄え養分になってくれ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 06:34:21.99 QxOVDrjk0.net
ナンバー灯が1灯で、軽自動車みたいですね。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 06:45:20.08 lSlo7/4Ha.net
>>230
新型ハリアーも一つだけですし

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 09:12:50.89 PWP2T1kH0.net
>>228
>>229
同じ穴のムジナかな
世間ではクロスビー もハスラーも同じと思う人が
いるくらいだからほとんど誰も気にしてないよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 10:48:17.35 4VPAuMClp.net
>>230
今の今まで気づかなかったわ
そこまで気にするの気持ち悪いから他の人にいっちゃだめだよ?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 14:07:25.44 vacHm/pW0.net
自分もクロスビーも他の車もナンバープレート灯の数なんて知らなかったわ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/21 19:57:38.52 SZXzn65Y0.net
>>229
痛車は勘弁してほしい

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 00:22:18.82 gMB0BN+00.net
ワゴンRも9年でそろそろ買い替え
クロスビーとヤリスクロス どっちが良いの?w

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 00:33:42.42 +iiiIX+z0.net
クロスビーと比較するならライズじゃね?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 01:32:13.05 eGUGvdNV0.net
フォレスター買った方がいいぞ
サンルーフあるし

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 01:36:08.94 gMB0BN+00.net
ライズはデザインが苦手で
フォレスターはデカすぎ高すぎ燃費悪すぎ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 06:00:10.85 x5wq3D9+0.net
ヤリスクロスのガソリンなら圧倒的にヤリスクロスだぞ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 08:05:10.23 6bR5ctAEa.net
トヨタ車褒めるとサイコーマンがシュバって来るぞ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 08:16:44.80 l9rP5fds0.net
ライズもヤリスクロスも同じようなデザインに見える。クロスビーだけ異質なデザイン

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 08:30:03.41 L5axDuIVr.net
だな。サイコーマンって言う以前にあのデザインに我慢できればヤリスクロスはありと思う。
ノンハイブリットでアイドリングストップのロッキーは論外。セル音が信号待ちの度に聞こえるのはクロスビーの数倍ストレス。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 08:38:39.24 eGUGvdNV0.net
ヤリクロの燃費すごいな
ハイブリッドでリッター30も走るのか

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 10:00:10.95 +iiiIX+z0.net
>>243
ロッキー今度ハイブリッド出るぞ
e-POWERだが

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 11:48:18.40 N/3MS93ra.net
なんでやりくろの話してんの

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/23 13:27:01.21 z0nhgaE40.net
プレミアムシルバーMZ2WD買ったで

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 05:52:49.24 P9mACwQb0.net
リペアキットが入ってる発泡スチロール
無駄にでかくて邪魔なんだが捨てていいの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 11:25:41.11 FibBeJrN0.net
>>31
でもさー 中古 お安いんですよねー

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 11:30:51.12 td3AYT7Z0.net
斜線維持支援機能って、警告音だけでしょ?あれウルサいから無い方が嬉しいかも

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 12:20:18.22 Yx8Zue1ud.net
>>248
わいも捨てようか悩み中
車線維持支援は高速のとき手添えるだけでいいから楽でいいけどなあ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 14:52:57.28 td3AYT7Z0.net
ぐぐってみたらステアリングに力を与え車線中央付近の走行維持をサポートって書いてた。自分の車なのにそんな機能あるの知らんかった。。。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 20:15:16.68 fdgOiJQd0.net
>>252
それマイナー後からついたやつ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 22:53:46.69 XVqLRoU30.net
車線維持支援機能使ってる時ハンドル持ってるのにハンドル持てと命令してくる
ハンドルが勝手に動くのをある程度負荷をかけないとだめみたい

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/24 23:50:02.83 ufZ+JafEx.net
支援機能増えるのは良いけど使えない&要らない機能追加されると要らぬ故障の原因になって将来的に金がかかるんだよな。
10年後とか使えない支援機能の警告灯付いてるので車検に数十万とか最悪

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 10:28:02.08 bS5R6VVi0.net
クロスビーはめっちゃ気に入ってるんだけどブレーキだけ嫌いだわ
トラスミッションが介入して気持ち良く止まれない
ディーラーで対応してくれるかな?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 10:34:05.21 ShlB6RR/0.net
ブレーキ弱いってこと?強いってこと?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 12:04:03.43 bS5R6VVi0.net
>>257
ブレーキ中に多分ミッションが落ちて必要以上に正動力がかかるから止まりづらいんだよね
皆んなのクルマてそんな事ない?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 12:38:17.01 M444Vk0g0.net
ミッションが落ちるというのは、わかりやすく言うと

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:12:53.75 bS5R6VVi0.net
>>259
ギヤが一段下がってガクっとなる

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:26:32.62 5DcUQXhGM.net
俺が鈍感なのかな。そういうストレス感じたことない

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:34:03.50 bS5R6VVi0.net
>>261
マジか!横に嫁とか乗せてたらガクっとなって頭前に倒れる位だから相当な衝撃なんだが
皆んなのクルマもそうだと思ったが
俺のクルマだけかもしれんな、今度ディーラーと相談してみるわ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 13:44:26.09 M444Vk0g0.net
オートマチックトランスミッションって昔からあるけど
現行型の車で減速して止まろうとしているときに、ショックを感じるようなシフトダウンがあるって不思議だね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 15:10:49.88 DXaRuZIUa.net
>>256
D行って試乗車と乗り比べして、差があれば、サービス同乗して体験させてみれば?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 15:13:08.91 bS5R6VVi0.net
>>264
そうするわ
試乗車に問題なかったらハズレ個体だな…

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 15:15:40.04 sRyO/Bz/d.net
ブリザックVRX3買っちゃった
9月中は安い
早く雪ふらないかな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 15:17:15.99 3DCBVfrs0.net
以前にも停止する時のブレーキに違和感あるって話は出てきてたから
ブレーキのかけ方のクセとかによっちゃそう言うこともあるのかもな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 15:19:26.57 DXaRuZIUa.net
>>265
あと、アイストオンとオフでの止まり具合も確認な

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 17:41:53.39 qHhRsCn+M.net
それってHV車の回生ブレーキってやつじゃないの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 19:13:54.72 ShlB6RR/0.net
>>269
なるほどこれかも。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 19:58:51.75 0+OMYZUNa.net
>>266
純正タイヤ?(175/60R16)
高そう

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 21:01:07.40 0yAEwMiZ0.net
>>271
もちろん純正ホイール(ヤフオクで買いました)
タイヤのみ工賃込みで10万

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/25 21:48:36.66 vlMI5dCyd.net
アイスト後の発進がガクッとなるのが気になる
スペーシアとかだともっとスムーズなんだけど

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 01:23:37.40 yrN6m+KD0.net
アイストどの車でも他のメーカーのでもストレスだったわ。なので毎会エンジン始動後offにしてる

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 07:27:09.58 noNSOqCZ0.net
>>273
さんざん既出だが、アクセル離さないでハンドル動かすようにすれば、スムーズだよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 07:49:35.66 yrN6m+KD0.net
>>275
アイスト後もアクセル踏んどくんですか?
前に進みたいだけのときもハンドル左右に動かすんですか?
すみません。煽りとかじゃなくて普通にわからないです

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 08:12:25.67 noNSOqCZ0.net
>>276
すみません、アクセル×ブレーキ踏んだまま○でした
ブレーキふんたままハンドル動かせば、ショックはほとんどないですね
発信の際、ただブレーキ離しただけだとショックはありますね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 08:32:52.90 HLYPnjF2M.net
>>277
左足ブレーキで右足アクセルですか?
車が停止状態のときにハンドル動かすんですか?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 08:43:42.32 hPSgKm3f0.net
アクセル×ブレーキって表記は
併用だと思うわなあw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 09:39:53.59 yrN6m+KD0.net
>>279
このレスのおかげで理解できましま。
しかし停止状態でハンドル切るの嫌だなぁ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 09:42:01.85 BALZLHay0.net
ハンドルちょっと動かしただけでもエンジン始動するね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 09:59:14.79 xRRmyrSD0.net
>>281
5ミリ前後動かすだけで始動するよね。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 10:10:40.15 yrN6m+KD0.net
裏技駆使してエンジン再始動のストレス減らすよりも、アイストOFFの方が楽なのでは

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 11:28:29.76 Y1/gRfe00.net
ハンドルでの始動は据え切りのイメージで抵抗あると思うけどタイヤが動かない程度の力加減でOK

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 15:28:38.42 teJK87D5M.net
運転席側ってアシストグリップの穴も開いてないの?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 22:30:13.82 eGql7WkD0.net
クロスビーの後部座席で往復200キロは乗り心地的に厳しい感じですかね?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/26 23:21:50.06 z3Lg0CRR0.net
>>286
普通に大丈夫でしたよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:09:49.99 HsRtFxeF0.net
何色を買えばいいかな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:19:37.97 bPzjvpvK0.net
>>288
俺はシルバーにした

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:21:40.68 ptD7rczD0.net
白がすごくキレイに見えた。クロスビーの白って意外に珍しい

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/27 23:23:36.08 2vgFkNeu0.net
ハスラーを普通車にした「ハスラーシエラ」の噂があったけど
クロスビーの事だったのね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 00:36:24.99 D7MlpypVx.net
でも今のハスラーをシエラにしても選ばなかったかな。
クロスビーほどワクワクするデザインって早々ない。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 11:04:59.51 J+BETRaV0.net
シート柔らかいみたいだけど長時間座ると疲れやすいかな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 11:05:35.92 XX5G4/vH0.net
ニトリでジェルクッション買って敷いてるよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 11:31:05.05 3mT7E4aS0.net
ハスラーのデザインかなり好きだわ。初めて街中走ってるやつ見たとき、自分も欲しくなった。今はあまりにも見かけすぎて嫌だけど。クロスビーも増えすぎたら嫌だな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 21:10:13.00 QdDzldcdr.net
最近増えた気がするけど、自分が買ったから気にして見るようになっただけかもしれない

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/28 21:36:31.04 CXwcItUB0.net
腰痛ってシートの角度とか位置で改善されると思うけどな。ペダルから遠すぎると腰痛出る

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 00:50:26.52 jOSlk2Um0.net
>>296
確実に増えてる
うちの近所で、ここ一年に四台位は増えた。アイボリー二台、ホワイト、イエロー

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 02:41:26.12 3gRo+0V80.net
ハスラーにするか、クロスビーにするか
それが大問題だ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 07:09:16.48 l2+OiwI6d.net
どちらもいい車だっ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 10:11:25.00 Toc5exJXd.net
納車された!と思ったら塗装不良で出戻りに…
再塗装してもらえるようですが、新車の塗装とは違いますか?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 10:43:04.66 Cq7qD+jE0.net
ネットの引用だけど↓
発色を良くし、耐候性を高めるために高温での焼付け塗装を行っていることにあります。これは塗装を終えたボディを加熱炉に入れて、メーカーの別や工程によって多少の違いはありますが、おおむね摂氏130度以上の高温で焼付けるものです。
板金塗装工場には、こうした加熱炉の設備がありません。もしあったとしても、補修塗装をしたクルマをそんな高温にさらしたら、樹脂製の部品などが溶けてしまいます。つまり設備があって、組み立て前のドンガラ状態のボディで塗装し、焼付けることが可能なメーカーの工場でなければ、新車時の塗装は不可能なのです

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 10:48:38.74 ZgaeEG+p0.net
塗装不良ってどんな状態だったの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 10:51:44.81 ZgaeEG+p0.net
>>296
これはあるよな。普段全く気にしてない車種なんて記憶に残らない。親がフリード買うまで街中にフリードがたくさん走ってるのも全然知らなかった

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 14:25:04.73 jwCis7yTdNIKU.net
>>302
おそらく同じサイトを見たのですが、耐久にどの程度違いがあるのか心配
>>303
目立たない箇所の塗装がプラモのバリ状態で、一部剥がれ…
初めての新車だから気になるけど、目立たない箇所は気にしないべきでしょうか…

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/29 19:21:39.72 JCQO+zIVFNIKU.net
>>284
ちょっとブレーキ踏む力を緩めるとエンジン再起動するよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 00:15:36.15 pjKwoUnu0.net
何故、ダイハツにハイブリッドが作れて
スズキには作れないのか・・・。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 07:30:27.41 11fzMmw10.net
>>307
必要無いからじゃね?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 08:29:58.98 6X0D6t2s0.net
自力で開発するカネが無いだけw
ダイハツならトヨタからあらゆるデータがもらえるから
コンピューター上でシミュレーションすれば粗方片付くからね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 10:40:46.41 qpoTWw7L0.net
ダイハツ=トヨタだろ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 10:50:28.11 oplmGGWn0.net
>>305
ネットで塗装の問題を見ると、スズキ車についての話題が多いよなあ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 11:01:10.30 pjKwoUnu0.net
でもTHSじゃないんだよね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 16:27:01.78 eue9CWXz0.net
クロスビーにHYBRIDって書いてありますけど

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 16:38:37.62 3BcaHTO+0.net
気休めのHybridだよな。どれくらい燃費向上してるんだろう?ガソリンのみにしてもうちょい価格下げた方が売れるのでは

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 17:45:49.87 IgQJ9MaqM.net
トヨタのハイブリッドと
スズキのマイルドハイブリッドは
過程結果が全くの別物。
俺はスズキのハイブリッドの方が
好きだけどね。
完全ハイブリッドは
後で後悔しそうだから。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 19:12:43.95 pjKwoUnu0.net
どう後悔するの?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 22:13:24.88 Rk/8N/rT0.net
鈴菌逃げずに冒されたサイコーマンの言うことなんか気にすんなw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 22:14:31.38 Rk/8N/rT0.net
逃げずにってなんだよw
「鈴菌に」なw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/09/30 23:52:54.78 zRly/aeN0.net
スズキのちっちゃいリチウムイオン電池交換するといくらぐらいかかるのだろう

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 18:39:38.20 7mseuIzr0.net
バッテリー容量任意で大きくできたらいいなあ。
山間部住みなので通勤はアップダウンの繰り返し。長い下りですぐに電池マーク一杯になり、次の登りで残量3まですぐ使い果たしてしまう。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 19:47:58.45 xRirSklVd.net
将来的に給与が減りそうだからXBEEやめてハスラーにしとくかなあ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 22:38:39.55 EkpFQ+cQ0.net
電池もう一個買って並列でつないでもだめかな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 22:58:02.24 xRirSklVd.net
見積シミュレーションでMZの2DWでドアバイザー、マット、マッドガード、パナナビ、前後ドラレコ、260万円ちょいになったけど値引き20万円くらいで240万で買えると思ってていい?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 23:22:04.58 Qe4aWiFx0.net
>>323
ライズロッキーをぶつけてもう一声いってみよう

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/01 23:48:48.43 Lf9wvtb2x.net
>>323
そのオプション+ウィンドウフィルムと高性能エアコンフィルタとETC2.0を追加でMZの4WDで乗り出し240万くらいだった。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 09:39:26.68 7Rgq9hWVa.net
クロスビーの四駆ってリアサスペンションはリーフなの??

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 10:36:23.70 L9vQ4o9o0.net
>>326
URLリンク(www.motordays.com)
コイルばね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 14:12:01.33 RN83HtJYd.net
>>325
へー、フィットのクロスター(ガソリン)と迷ってるけどXBEE狙いで行こうかな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 19:21:35.42 ldwsUbxVd.net
ディーラーでATFは交換しないって言われたけど出来ないのかやりたくないのかどっちだ
誰か交換した人いる?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 20:06:18.97 A18Ev/97d.net
>>329
自分も新車から45000キロで交換の予約まで入れたのに、直前になって担当から「メーカーに確認したところ交換の必要は無い」との連絡を受けた。フルードはATの修理等で継ぎ足す程度なんだそうな。とりあえず交換せずに様子見かな。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/02 20:22:49.19 ETF9r/HJ0.net
ATFレベルゲージが見当たらないんだが
クロスビーはATF劣化しないのか

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 17:14:44.78 PFTy3j/00.net
最近のはわざとあまり交換しないとも聞いた
スタンドなどで誤った方法でやってたり細かいゴミが混入してトラブルにならないように、らしい
メーカーの指定交換距離が10万とか中には通常使用時は交換不要とかってのもあるみたい
気分的には5万位走ったら換えたいけどね…笑
クロスビーはどっちだったかな後でメンテナンスノート見てみよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 18:00:12.99 JUMR+zNQ0.net
>>262
ようつべ ハンターチャンネル
とかいう車を勝手に評論してるのがあって、クロスビーのブレーキについても
語ってるですお 20分過ぎらへん

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 18:35:40.81 L4c7g0QMM.net
ディーラーも頼めばやってくれたよ。
ATFよりもデフとかの油脂類は交換サイクル書いてあるからそっちの方が重要だと思う。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 19:52:51.64 1FeGj7EM0.net
ブレーキの制動については、相当シビアだね
もう少しマイルドだったら100点なんだが
ただこれに関してはライズ試乗した時も似たような感じだから、このクラスは仕方ないかな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 20:46:33.15 i6FS/BU00.net
クロスビーだけブレーキがガツーンと効きすぎますという評価だったのは何故

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 20:58:18.90 A1MvglIux.net
ブレーキガツーンはドラテクが下手なだけ。 

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 21:19:30.03 9aaqhumi0.net
回生ブレーキの影響なのかシフトダウンのせいか分からんけど
減速力を一定にするには踏力を変化させないといけないところがダメだわ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 21:32:13.99 i6FS/BU00.net
ブレーキ強すぎて黄色信号の時がとくにツラい
女の子を助手席に乗せてる時なんか申し訳なくなる

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/03 23:06:02.74 6prIv+/y0.net
ブレーキの強さとか弱さは車乗り換えた当初は気になるけど、そのうち慣れて気にならなくなると思うけどな~

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 02:34:41.94 fWUaLB/G0.net
自分1人しか乗らないならそうなんだけどな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 06:03:30.72 GJzCRnMK0.net
それでクロスビーにTHSが搭載されるのはいつ頃?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 12:03:13.33 OpCMJs7Y0.net
車2台以上乗り分けるとブレーキの効きにクセがある車があると面倒なんだよなあ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 13:31:21.27 jMrrqwYO0.net
>>343
なるほど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 15:07:16.66 gJUMtvzWH.net
THSについて説明してくれないかな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 15:52:00.36 qNW+HenP0.net
>>324
高コストなので載りません
可能性があるとしたらe-Powerと同じくシリーズハイブリッド(ダイハツもコレ)
BEVとの親和性が高いのも理由

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/04 18:56:56.57 NgcQWP+N0.net
>>345
トヨタハイブリッドシステム

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 13:54:51.96 CGHbO7WQ0.net
クロスビーてパイクカーになるのかな

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 14:24:28.35 XkGMaRwM0.net
>>348
微妙

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 16:57:28.11 X6U/jCBYM.net
ビークロスなら?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 17:04:19.18 G1IKVdY/r.net
クロスビー改善対策きてるね。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 18:33:58.93 24l5YZh10.net
ちょうど点検の日だったんで書き換えてもらったが、何も違いわからん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 22:14:16.76 hyv+P3JKM.net
クソスビーじゃん

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 22:22:32.76 iKzYQCxqM.net
4WDで燃費20出た

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/07 22:25:20.39 Z2WeInpW0.net
エコスコアで100点でた

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 22:23:55.86 +f/L2tMp0.net
今度はリプロかあ
まだ燃料ポンプもやってないんだったわ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/08 23:42:47.52 pgezPAmc0.net
グレームクロスビー

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 01:37:26.17 H4/wSarra.net
今度は、4駆も対象?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 03:28:41.05 DcYqKfTt0.net
アイストキャセラー入れてるおいら大勝利

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 13:45:02.46 MMRNox9Q0.net
馬鹿が出た

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 16:17:56.83 jF9Ctqhg0.net
まあまあ穏便にいこうぜ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/09 16:59:00.56 EyOkazr7d.net
アイストからの復帰にセルモーターの音がしないのが素晴らしい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 20:53:52.87 nLG9oANd01010.net
エンブレを多用してたら、最近パドルのダウンだけ反応が凄く悪くなった
ググるとクロスビーだけでなくスイフトでも発生しててハンドルまるごと交換になるみたいだ
エンブレが使えないって非常時に危険だし、5年保証で直せるだろうか?
次の休みにでもディーラーに持ち込むつもりだけど、ここの住人にも同じ症状出た人います?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/10 23:23:23.25 X4tiIuOr0.net
>>363
俺パドルのダウンは買った時から反応悪かったわ
こんなもんだと思ってたけど違うんだな

365:363
21/10/11 07:43:51.15 4NIlONtW0.net
>364
エンジン保護の為か一気に1速まで下げたり完全に自分の思い通りには元から出来ないけど、
回転数が合わなくてシフトダウン出来ない時はエラー音が鳴るしパネルの表示がDから数字に
切り替わってたから、入力に反応してる事はわかってたんですよね
今はマウスやキーボードやゲームのコントローラーの壊れたボタンみたいに、10連打しても
全く反応しなかったり1~2回だけ反応したりで、スイッチの接触不良か配線が切れかけてるみたいな
感じです
そちらのももしそういうスイッチの接触不良みたいな初期不良であれば、直せるかもしれませんね

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 21:31:15.64 YJb+jT3Z0.net
この車納期どれくらい?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 22:04:38.50 P6hS8Q7U0.net
>>366
そんくらいディーラーで聞けよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/14 22:26:56.35 K81cP/4K0.net
>>366
6ヶ月位

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 13:30:16.34 ZJeXxhUK0.net
アイボリーブラック乗ってるがブルーもう1台買おうかな
株が上がって売るからその差額で好きな物買ってしまおうかなと
2600万→1700万→2100万
1700になった時は青ざめたが400万も増えたから20%引かれても満足だ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 15:29:10.14 oBytQ5rC0.net
この車好きだけと色違いで2台欲しいとはさすがに思えないなぁ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 19:26:34.15 MTbtNbvC0.net
2台目買うならキャリイ買うよな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 20:08:52.58 UufvmwfZ0.net
2代目ならスイスポ欲しいわ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 20:14:08.88 NT4+KcEK0.net
同じ色、デカールも同じ!
そんな2台持ちに私はなりたい
いや嘘だけど

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 20:27:47.37 2kZh0g1I0.net
2台買うならDS3買う^^;

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 21:40:16.37 epabY6yK0.net
もうそろそろ納車だと妄想しているけど、
これ買っておいた方がいいってものあるかな?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 21:56:41.54 rMElhDiS0.net
>>375
アイドリングストップキャンセラー

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 22:52:23.26 BFsHpig20.net
2台買える予算があるならミニクロスオーバー買う。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/16 23:36:35.39 oBytQ5rC0.net
表示されてる燃費が12.5kmだけど、自分でガソリン入れて距離で割って計算したら13.8kmあった。平均車速は17km。思ってたより燃費良かった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 01:22:29.83 msIsdN4G0.net
庭に2台駐められないなら、もう1台分の駐車場代が何年かで結構な額になるだろうしな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 07:39:47.66 m21t++FhM.net
2台目買うお金で、庭に機械式駐車場を設置したらいいんじゃね?
いくらするのかしらんけど。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 08:21:51.32 CwBBpiWQ0.net
地面に穴掘るのは相当金かかる。郊外の一軒家帰るくらい

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 18:29:52.58 2WCSanH10.net
>>378
俺のは4駆で街中11.8だったわ、同じ会社のルーミー乗ってる人は8しか走らん言ってた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 20:01:07.13 zAB5Ur8Q0.net
>>382
自分も近所の移動がメインのとき11km台で表示されてたりする。今回は高速道路も100kmくらいは移動した

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/17 23:56:30.54 KIlthJdS0.net
家族増えたのでスライドドアの車に買い替えになりそう…切ない

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 02:01:51.94 9q8KQvo10.net
やっぱスライドドア車って運転したくないもの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 06:55:05.89 KZp706Zg0.net
子供小さいとか爺さん婆さんが居るとかならスライドドアはマジで有り難いよ
どうしてもイヤなら買い替えじゃなく買い増しにすれば良い

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 20:24:16.61 CVCfRSuo0.net
うちはスライドドア車からクロスビー
たしかにスライドドアは良いけど
小さくしたかったんでスライドドアは
あきらめた

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 21:51:10.21 Tj3U2Ngb0.net
ソリオや軽でいいやん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 22:00:05.74 zQy+vaTq0.net
ほんとこの車乗りやすくていいな。まぁ一番の要因はサイズなんだけども。軽にすればもっと乗りやすいか、、、

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 22:03:16.79 vzgXXaiB0.net
>>389
1Lターボだから乗りやすいす。軽はターボでもげんなりするよ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/18 22:59:46.48 CVCfRSuo0.net
軽だと5人乗れない、ソリオはなんだか趣味性が全く感じられない、なのでほぼ一択でコレ
ソリオギアとか、シエラ5ドアがもしあったら選択肢ではある

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 01:36:20.11 rzYvmEFJD.net
ソリオはバンディットでもそこはかとなく生活臭が漂うからな
夜な夜な夫婦でファッションセンターしまむらのパーキングでセックスしてそうな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 10:15:46.29 XzfqBa1r0.net
スライドドアが嫌なんじゃなく気に入ってるクロスビー辞めるのが切ないのよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 11:02:52.15 PE7SHiAn0.net
ソリオのセンターメーターは嫌い。メーター類がコンサバなクロスビー一択。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 13:35:30.67 xUVKGwYw0.net
いくら踏んでも120キロまでしか出ないのだが

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 13:42:50.48 gpwyveRR0.net
間違えてハスラー買っちゃったんだろ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 14:36:54.47 SIKwYKcw0.net
>>395
現行の普通車でそんなことあるの?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 18:47:31.80 MhDg2xy/0.net
家族が増えたのかそれはめでたい
おめでとうございます!幸せにな。車は余裕が出来た時期に好きなの買えばエエさ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 21:16:43.68 hOfn6cNi0.net
>>395
ターボ無し軽でももっと出るのにそれは無いわ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 22:11:49.76 nbASIB/v0.net
アイストエンスト リコールきた

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/19 23:56:28.18 xUVKGwYw0.net
みんな否定してるけどそんなスピード出しとんのか?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 00:34:43.19 q9Uq0Faf0.net
>>369
1700万の時は‐900万で今も‐500万じゃん
増えたとは言い難いなぁ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/10/20 02:19:07.57 jzx87dyR0.net
>>401
いつも安全運転だけど
いくら踏んでも120キロが限界なら、高速道路で100キロの流れに従うの相当大変でしょ
坂とかあるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch