【HONDA】2代目ヴェゼル Part35【All New VEZEL】at AUTO
【HONDA】2代目ヴェゼル Part35【All New VEZEL】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 12:13:53.66 4y1SLJ85d.net
ハリアーが買えなかったヴェゼル乗りのスレはこちらです

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 13:46:20.84 TPKP7GdSd.net
ヴェゼルvsキックスvsヤリスクロス人気投票
URLリンク(e-carlife.com)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:23:31.25 TPukvOKL0.net
前に新型カッコ悪い言ったら買えないからって腐すな言われて頭きたから契約して来たわ
Zの4WDでドノーマルだと格好悪いからオプションで100万以上かかった
本当はルノーのキャプチャー欲しかったんだよね
支払い方法でもローンかよと難癖アホがつけたんで現金一括だわ
ま、いつ納車になるか知らんけど
またヴェゼル乗り継ぐとは思わんかった

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:27:48.32 ij+kA7890.net
カッコ悪いと思うなら買うなよ・・セルフ懲罰か?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:35:06.99 6GeGdxMr0.net
>>4
おめ
カッコいいか悪いかは人それぞれだがとりあえず総じていいと思う割合が多いからいいんじゃない?>3

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:35:32.21 GbJ45ev+0.net
スレ立って2ゲットがハリアーさんとかトヨタ信者頑張り過ぎや
どんだけヴェゼルが怖いんだよ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:40:42.78 o27zZk3sd.net
蝦夷のトーションニート工作員も暴れてるしな
URLリンク(hissi.org)

9:ま
21/07/30 14:43:11.80 X+FShA/pd.net
昔ならまだしも、今のホンダなんか恐れるわけないだろ!
遅かれ早かれマツダ状態になるわw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:44:18.46 6GeGdxMr0.net
アキオから荒らせって命令出てるんだろ
アキオならやりかねん

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 14:44:53.75 TPukvOKL0.net
>>6
ありがと
つか、試乗してきたら乗り心地は初代より遥かに良かった
納車迄のワクワク感は薄いけど納車なったら可愛がるよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 16:08:37.53 4y1SLJ85d.net
>>4
そんな事で本当に買ったとしたらマジでアタオカ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 16:19:54.63 TPukvOKL0.net
>>12
まぁそう思われても仕方ない、なんかムカついたんだよね
買えないから文句言ってるんだろと上から目線で
7年乗ったからそろそろ買い替えかなとも思ってた
嫁さんが4wdでレギュラーガソリンじゃなきゃ駄目ってのもあったし

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 18:34:56.84 6UeLq98Wa.net
今Zの4WD納期いつって言ってました?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 18:36:33.11 6UeLq98Wa.net
ワイも新型そんなに格好いいとは思ってないで
旧型の方が格好いいはありえんけど

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 18:56:12.58 pBk7Wf5h0.net
腐すな 方言

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 20:40:48.41 4y1SLJ85d.net
>>13
こういうアタオカなのがヴェゼル乗り
コンパクトカーでメッチャ煽り運転してそうw

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 21:03:24.30 WJ7OQj1t0.net
このスレの半分以上があぼーんされてて何の話題が飛び交ってるのか分からない

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 21:30:17.81 LTwYL0BJ0.net
DOPで取り敢えずドラレコ付けたけどアドバンスルームミラーと一体型のドラレコの方がスッキリするんだよなぁ。なんで純正品は一体型にしないんだよ。
ディーラーに相談してみるか‥

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 21:31:20.09 EsQchrH/0.net
ヴェゼル嫌なら来なければいいのに、わざわざ来て書き込むって気になって仕方がない、又はヴェゼル発表前に無理して他の車買っちゃって悔しくて悔しくて悔しくて夜も眠れない人達なのですか?
気持ちに余裕なさ過ぎで気持ち悪い

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:21:13.48 TPukvOKL0.net
>>17
ごめんな、めちゃ安全運転のゴールドなんだわ
無事故無違反な

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:24:02.19 x1CDEYi/0.net
大抵の犯罪者は自分のことをまともだと言う

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:29:05.24 PSvM1QK20.net
>>21
それがあたおかに拍車かけてるのよ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:33:30.12 TPukvOKL0.net
>>14
納期の事は何も言ってませんでした
多分そのうち電話くるんじゃないかな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:38:42.30 ZCRHBNRg0.net
>>4
嘘乙

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:39:41.82 TPukvOKL0.net
>>25
嘘だと思うならそれでいいんじゃないですか

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:46:36.61 b466+HlQd.net
納期も確認せずに契約するアタオカ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/30 22:49:24.42 puP+gy200.net
>>14
色やMOP有無でも変わるからディーラーで聞くといいよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 10:51:44.35 Y1BMnjMzd.net
値引き20万円以上してくれるなら買ってやらん事もなかったが15万円が限界とかいうから断ってきた
オプション色々付けたのにケチな奴らだ
今日で金利1.9%が終わるが売り上げどのくらい落ちるか見ものだわ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 10:56:52.65 shgDvNX50.net
>>29
おまいう

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 11:05:37.08 /mq9IdSVp.net
本当ならセコイ奴だしどうせ嘘

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 11:50:24.09 O5+b/2YR0.net
オプション色々って総額10万円とかじゃないの?
まだ値引き渋そうなのにそれで15万円も引いてくれれば御の字じゃない?
明細見たいな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 11:53:13.23 xIDIBmCzd.net
車両15万オプション5万引きが限界みたいだから担当によっては無理だろな
最後の一押しは書類作らせてサイン直前で言って上に相談してきますって言わせないとダメ
粘られたら一晩考えるとか言って見積もりもらって他のディーラーでこれより下なら即決するでいける

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 11:54:24.90 UlqQ8MJ+d.net
>>29
無理しないほうがいいよね

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 11:55:10.29 iAg2z/gu0.net
アドバンスとドラレコ一体型のオプション追加して欲しいのとスポーツペダルはフットレストまで込みで販売して欲しい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 12:25:13.93 Y1BMnjMzd.net
>>34
今はコロナで先行きどうなるか分からないし厳しい条件を付けて抑制しないとな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 18:15:59.05 SbAkwXYNa.net
>>33
オプションの値引きはオプション総額によるよw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 20:06:10.16 FJz2aD+S0.net
>>29
ケチやな

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/31 23:55:44.26 14YaYUnud.net
>>29
お前が欲しい物の代金を払うだけの事で「買ってやる」って考えが今時ゴミなんだよ
向こうも無理して引いてまでお前と付き合う価値が無いって思ったんだよw

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 00:56:19.96 Gy9a64JG0.net
一般的なお見積り作りますね と言って390万超える見積もりを提示してきた。
乗り出しで400万にもなるんだ~どれくらい引いてもらえるの? と聞いたら
出たばかりで納期も遅いので先に契約したお客様と不公平にならないように


41: 値引きは0でやっています。と。 ありがとうございます。といって退店した。 あの店は俺の価値は0円と査定していたんだ。



42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 04:23:42.87 O1mmfOwN0.net
あれだけの高品質と機能山盛りで400万なんて
バーゲンセールだと思わんか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 05:02:17.66 py7hISB+M.net
何の取り柄もないヘボHVシステムの尻拭いを何で客がしないとならんのか

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 06:43:04.78 y0rB05/5x.net
値引きにこだわるならカローラクロスの登場を待った方がいいと思う
今は新型ヴェゼルにライバルはいない状態だしDも強気だろ
どうせ今契約しても納車は年明けだろうし

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:10:18.83 Cabh/jL40.net
中古買え🤗

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:18:43.63 qkvsvHz70.net
いらない物削ってカロクロ出た後に交渉したらかなり値引きしてくれて総額安くなると思うよ
でも俺5月末契約でオプション20万円でも値引きは0だけど下取りにありえない高額付けて実際は26万近く値引きしてくれた

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:23:33.74 hMq+9A880.net
>>40
つか普通どのオプションを付けるとか相談して見積もり作らない?
店員にお任せの見積もりを作っても意味なくね

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:43:31.52 Cabh/jL40.net
オプション20万は付けてないのとほとんど一緒では…

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:45:13.12 zxFF2Qsmd.net
>>43
今はコロナっていう不安要素があるかそう簡単に契約なんてしてやりません

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:48:17.74 qkvsvHz70.net
書き忘れてたけど値引きの欄には記載せずに下取りの額に値引き含まれてますって言われた
MOPナビ有無で見積もり作ってもらったけど有りの時は更に7万上乗せされてたよ
買ったのは無しの方

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:50:57.79 PmtE8Ym30.net
予算はここまでってハッキリと示す。
あと残クレか現金一括か普通のローンか。
後はお互いの妥協点を探るだけで良い。 
具体的にしないと話にすらならないよ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:51:22.74 dALe8RQUa.net
少なくとも新車の自動車って趣向品だから
コロナが不安要素となって家計を圧迫しうる経済事情の人が買うものではないと思うでw
あと一般的な感覚だと不安要素としてのコロナの様子見は既に20年に終わってて
もうコロナの終わりもみえて不安の払拭もできて今年は軒並み車ばか売れしてるよ
ホンダ以外は

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:55:26.00 qkvsvHz70.net
ところで昨日家に行政書士から電話が来てて車庫証明取るから住所教えてって言われたみたいなんだけど
これって納車日が確定したのかな?
ディーラーからも電話来てたけど出れなくて今日電話するのちょっと楽しみなんだよね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:56:09.24 zxFF2Qsmd.net
>>51
東京で4000人出てるからこれから更に全国に広がりそうなんだが何故終わりがみえてると判断できるのかね?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 07:59:44.07 y0rB05/5x.net
>>52
車庫証明取る=車体番号出た
この時期に車体番号出たって事は納車は盆前後じゃね?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 08:05:29.96 JeqktOtc0.net
トヨタなんて値引きありきの価格じゃん。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 08:13:11.63 qkvsvHz70.net
>>54
マジかよ!
予定は11月って言われてたけどそうだとしたらめちゃめちゃ早くなってね?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 08:21:55.16 y0rB05/5x.net
>>56
じゃ違うかもw
車体番号出てないけど車庫証明の準備だけするのかもね
こないだDに聞いたら納期は延びてるらしいから逆に納期延びたのかも
Dの営業とはLINEでやり取りしたらいいよ
情報を送ってくれるしこっちも聞きやすい

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 10:50:35.81 EBIHysAOd.net
デジタルキーホント使い勝手悪い。
アプリの立ち上がりは最近良くなったけど、Bluetoothの接続を確認してくださいとか、アンロックしようとすると近く居るのにエアコン始動中は車の近くでやれとか言われて開けらんない。
同じ症状の人いますー?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 11:01:14.85 59OZAp4rd.net
>>40
府○店?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 11:13:36.11 qkvsvHz70.net
今電話来たけどガチで盆明け納車になっちゃったよ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 11:25:18.05 y0rB05/5x.net
>>60
やっぱ車体番号出てたんだね
良かったじゃん
半導体不足に影響あるのはMOPナビらしいから無しで大幅に納期早まったのかもね
おめでとう!

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 13:06:54.70 e5fMM1/B0.net
自分はヴェゼル、親はハリアー買ったんだけどハリアーのほうはDOPが遅れて納車延期らしい
それまでディーラーで野ざらしなんかね…

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 14:20:23.70 Z3E/oKM70.net
>>62
ご実家は屋根付き駐車場なの?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 14:31:02.85 e5fMM1/B0.net
>>63
はい

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 15:13:21.50 /aC46nkSd.net
>>56
>>57
地域によるかもしれないけど住民票の有効期限は3ヶ月らしいから持ってきてくれと言われたら確実だな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 15:14:37.40 /aC46nkSd.net
>>62
ボンネットや屋根には保護材がついてるだろうからそんな心配しなくていいと思う

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 17:36:11.14 p8l16xuM0.net
住民豹

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 17:53:14.88 wzzVHfRrM.net
心配しなくても納車時には綺麗に洗車してくれるだろうけど、真夏は雹害で作り直しになる方が心配。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 18:01:54.68 42v8tjNOd.net
今乗ってる車の車検が来年5月で
それまでに納車されれば良いから
納車タイミングが来年になったら
連絡くれとDに伝えてたんだけど、
今の段階でZ AWD プレミアムサウンドが
来年1月末~2月初旬だってさ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 18:24:21.00 jn3ItEN9M.net
>>65
印鑑証明じゃなかったっけ?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 19:20:00.55 Gy9a64JG0.net
>>46
どんなものを付けようとして価格がいくらかわかってよかったよ。
わからないオプションはその時聞いて参考にした。 2回目までの車検と点検料金には呆れたね。
初めから具体的な要求を話すつもりもないので、これで良かったよ。
この店にはグレーと黒がありグレーが欲しくなった。 
この店からは購入しないのは決めていたけど、白と悩んでいたのでグレーの確認にもう一度見に行っ時
0円て言われたけどマジ言ってんのと聞いたら、私なら内緒で3万まで頑張りますと言っていたので
ありがとうといって退店した。(色確認の店に決定)
>>59
店も地方も違うよ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 19:47:18.00 3URzUEqF0.net
夏休みで委託業者の書き込みがなくなったのは良いが、
意味不明の書き込みしかないね

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 19:51:51.93 dKQwnjKz0.net
ディーラーも災難だったな
見込みのない客にまともに応対するのは時間の無駄

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 19:58:10.61 C7MCxRVo0.net
値引きするにあたって条件があるって聞いたことあるけどね
残クレ契約、点検パック、Dコーティングなど

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 20:20:35.83 PmtE8Ym30.net
アドバンスミラーとドラレコ一体型の社外品にした方が安全面でも機能面でも無駄が無い。
DOPの前後ドラレコキャンセルしてそっちに変更しようかどうか悩んでる。
どっちが良いと思う?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 20:29:26.46 PmtE8Ym30.net
なんかディーラーにそれ言うのも悪い気もするんだよね。でも工賃は取り敢えず置いといて一体型の方がコスパ高いんだよな。やはり明日あたり相談してみるかな?ら

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 20:34:36.13 Cabh/jL40.net
>>71
内緒で3万円で査定してもらってやったね😃

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 20:36:22.42 Cabh/jL40.net
>>75
ワイはミラー型ドラレコにしたで🤗
あれは一回体感するとやめれん
アドバンスドルームミラーにするとカメラだらけになるしな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 21:09:39.00 Ka7Xns450.net
>>69
契約は最近ですか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 21:15:55.13 uqThfSbd0.net
今日シャトルの点検ついでに試乗してきた。
運転しやすいけど若干シャトルより出だしのパワーが弱い気がする。車重のせいでしょうかね。
5年乗って約9万キロのシャトルzを60万で下取りすると言われたのですが相場的にはいい方でしょうかね?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 21:19:05.29 wVIK2t7K0.net
>>79
うんにゃ、近日中に契約した場合その辺りに納車だって
来年の車検までにと思ってたから急いでなかったのよね
見積はもらってるから9月頃に契約するつもりです

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 21:19:09.66 PmtE8Ym30.net
そんなもんじゃない?
不満なら買取屋に一回査定出して相場を確認

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 21:26:20.66 Gy9a64JG0.net
>>77
そうね 若い優しそうな営業マンだったね。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 23:34:14.56 qkvsvHz70.net
>>80
シャトルX5年5万キロで下取り100万
ガリバーは5月の時点で今売れば80万ですって言われたよ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 23:36:59.72 qkvsvHz70.net
実際は値引き込みだから74万くらいだったかな
走行距離加味したらそんなもんじゃない?
ガリバーでもステーションワゴンは下火だからこれ以上は厳しいと言われた

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/01 23:44:28.60 /ExjXuHa0.net
シャトルはリセールいいよ
三代目フィットは値段がつかないけどさ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 02:40:45.68 APdRQfqOd.net
>>70
ごめんそっちだった

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 04:03:28.67 kbYuZYYm0.net
Z プレミアムオーディオで決めてきたよ。
ずっとシャトルとカローラツーリングで悩んでいたけど、新型シャトルを待ってるうちに新型ヴェゼル登場。
写真の第一印象はキモすぎだったけど、実車を見たら一撃でやられた。笑
初代アテンザ16年乗ったけど、雨漏りで車内がカビ臭くなり、さすがに耐えられなくなった。
納期は2月らしいので、それまでの辛抱。
新機能も満載なのでとても楽しみ。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 06:09:41.99 IQ8Eu/Nva.net
おめ色!

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 08:19:46.80 fTaRpVIp0.net
>>88
嘘乙

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 10:16:02.58 0ovEzPyea.net
最近エアヴェゼルオーナー増えたな
買ったふりして「オーナーだけどこれはダメだ〜」っていうフリやろか

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 10:42:27.04 VC0uK6M4d.net
>>58
リモコンキーの動作範囲内だとそっち優先になってスマホで解除できないってのはあったなぁ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 10:47:17.19 AjC/oaZ9d.net
こいつアキオの工作員だからスルーね
25 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f09-Y7sv [133.203.163.160])[sage] 2021/07/30(金) 22:38:42.30 ID:ZCRHBNRg0
>>4
嘘乙
90 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f09-Y7sv [133.203.163.160])[sage] 2021/08/02(月) 08:19:46.80 ID:fTaRpVIp0
>>88
嘘乙 
URLリンク(hissi.org)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 11:02:09.79 tR3qVbAHa.net
さっき新ヴェゼのカーキカラー?オリーブカラー見かけたけどフロント全面一色とんでもなくダサくね?
あんなものを3~5年乗るの?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 12:40:20.03 TQQrLxL9M.net
自分もカーキは老人車っぽくて嫌だわ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 12:50:44.57 kbYuZYYm0.net
>>89
ありがとう。これ待ってました。笑
最初はサンライトホワイトで考えてたけど、実写を並べてプラチナホワイトにしました。
サンライトは光が当たると黄色っぽく見えるので、締まって見える純粋な白の方が良く見えました。
他で嘘と言われてますが、本当だよ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 12:55:23.13 bnin/Wmvr.net
eHEV車について、0-100加速どんなもんでしょうか
旧型より遅くなってそうなのはなんとなく感じてますが

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 13:20:34.01 i488uHM2d.net
>>88
よく第一印象キモい車を買えたなw
俺は第一印象で気に入った車選ぶから理解できない

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 15:13:25.14 oqw5AYsy0.net
コスケです!

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 15:44:13.05 1t/vqtdTd.net
>>98
工作員が色々言っても現実はコレだしな
URLリンク(e-carlife.com)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 15:59:07.92 F1BhFB1U0.net
>>97
旧型より遅いし重いからフィットeHEVより遅いよ
デジタル読みで9秒
アナログ読みで8.5秒くらい

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 16:50:03.91 /od8r9wz0.net
ヤリクロ以上キックス以下だっけ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 17:43:42.17 kbYuZYYm0.net
>>98
88です。
まさにその通りで、こんなキモいセミみたいな車絶対に買えないと思っていましたが、実物はライト周りの処理が秀逸で一発で陥落。細部を相当突き詰めたのだと思います。
普通ボディー同色のグリルなど思い付きもしない上に、更にカッコ良く仕上げるデザイン力は率直に凄いと思います。
個人的な話ですが、ホンダの顔は、おでこが飛び出て垂直に落ちるものや、目玉付近をメッキで覆うものが多くて辟易していたので今回の奇跡的なデザインはビンゴでした。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 17:51:32.01 /od8r9wz0.net
相手にすんな
どうせ工作員だから

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 17:51:40.30 YeaTHIxy0.net
SUVで加速能力に拘る奴って何がしたいの?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 17:57:44.31 zgrbBG8t0.net
0-100は特に速くもないけど0-60は速いと思う
PLaYでそう思うからZ4WDなんてもっと良さそう

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 17:59:14.69 F1BhFB1U0.net
60-100が大事なんだよなぁ🤔
困りはせんが

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 18:37:57.59 SOyeDZuj0.net
加速必要なのって高速の追い越しとかだから100km前後での加速が大事だと思う

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 18:59:41.12 XapidLcur.net
クルマでいこう!の動画だと
フル加速する時にワンテンポ遅れるとか言ってたね

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 19:56:39.56 F1BhFB1U0.net
ペダルに遊びみたいなのあるんよねヴェゼル🤔
ぶいぶいいわす感じじゃないんよねやっぱり🤔

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 19:57:50.48 ZPqVuJdVp.net
ゆったり好きな音楽鳴らしながら快適に運転する車よ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 20:22:43.54 9IN6n0bad.net
>>105
旧型に負けてるってなんか嫌じゃない?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 21:20:53.55 ZfHPb7Lr0.net
>>105
何がしたいってことではないのだ。 遅いより早いほうが快適なの。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 21:33:57.54 zptpqVul0.net
>>112
eHEVの良いところは、モータとエンジンを同時に使わず
速度域によって、どちらかを使うこと
これにより高燃費を実現できている。
加速が多少落ちても高燃費を優先させるのは今の時代では当然のこと

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 21:46:28.66 n+YFT9zmd.net
>>100
それなのに現実はヤリクロより売れてないんだよね
一番最近の発売で話題性があるから票を稼げてるってのが理由だろうな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 21:49:42.72 YeaTHIxy0.net
そもそも停止から時速100㎞まで踏み込むシチュエーションって?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:28:52.10 ZfHPb7Lr0.net
>>116
0-100のタイムが分かれば、実用域のおおよその加速性能が分かるでしょ
例えば今乗っている車と同じくらいとか、遅くなるとか、今の車より快適になるとか。
そういう目安になるの。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:37:31.40 YeaTHIxy0.net
>>117
だからそこSUVに求める事かよ?
で、何秒違うの?
それこそアクセルペダル床まで踏み込んだ話だろ?
言われてみればここ何年かフルスロットルなんかしてねえなあ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:39:46.02 YeaTHIxy0.net
つまりよ、フルスロットルしてないんだから今の車より性能落ちればちょっとアクセルペダル踏んであげればいいだけの話

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:41:59.92 +f42tCi30.net
遅いよりは速いほうがいいだろ
遅いことを無理やり正当化するなって

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:45:34.02 jfBmtNDq0.net
速いと煽れるし、遅いと煽られる
そんな考えなんだろうね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:47:39.37 rJ3ULFY50.net
ECONのろのろ僕氏、低みの見物

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 22:50:36.13 45P+jn95p.net
君達、本当の馬鹿なの?
そんな事考えて、転がしてる人って殆どいないよね?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/02 23:23:49.59 m0Za0cdt0.net
アンチ工作員必死だなwwww

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 00:30:02.78 c4PxecJ0d.net
色々言っても車重がヴェゼルより遥かに軽いヤリクロより速いんだから気にするな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 00:39:39.54 k5CNVglbd.net
>>115
売れてると言ってもヤリクロはもう月販6000台位しか売れてないんだよね
トヨタの新型車って言うだけでこれだけ売れるのに
【6月新車販売台数】
02. 14,337 ルーミー
36.  1,118 トール
流石のトヨタブランドでもヤリクロじゃ厳しいか

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 00:51:10.27 iCmGF6nC0.net
>>14
先週ディーラーで聞いたらオプションやカラーにもよるけどXZが最短半年
Playが約一年待ちらしい

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 02:34:37.18 5qDodaXAM.net
>>93
アキオってなに?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 02:40:46.76 eSvfghVi0.net
>>109
そうは感じないがな。直結モードに入ってたら直結が外れてから加速する分ラグがあるらしいけど。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 06:40:39.05 mfyzhuWh0.net
>>128
トヨタイムズ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 08:20:30.92 SADY7Ki4M.net
>>130
コインパーキングと空目した
アキオちゃんはわかるがな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 10:18:14.76 4B9aYVDWd.net
30万値引き勝�


134:ソ取るのってムズイか?



135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 10:18:59.53 s2d0Qe6Cp.net
>>132
そりゃ無理よ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 10:30:55.51 4B9aYVDWd.net
>>133
最高でいくら?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 10:34:29.90 p13ta3Mfx.net
>>132
総額にもよるけど乗り出し400万以下なら無理だろうな
値引きを引き出したいならもうすぐカローラクロスの販売が始まるからそれを待って引き合いに出した方がいい

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 11:17:26.13 5PGOv2OU0.net
今は車体本体の値引きは15くらい🤗
利益のいいメンテとかコーティングの最上位含めて
オプション120万くらいもりもりに載せたら合わせて30くらいいけるかもしれんぞ🤗

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 11:51:23.33 s2d0Qe6Cp.net
>>133
20マンから24マン

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 13:48:40.44 jgkNr9JYd.net
ホンダコネクトディスプレイナビに繋いでカロッツェリアのプライベートリアモニターなどを設置した方はいますか?
コネクトディスプレイナビにはHDMIがないので、変換機とか何を使ったらいいのか全く分からないのでアドバイスお願いします。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 16:43:16.00 VrDguDTH0.net
>>118
今USVに乗っていて買い換えるのだから数値は気になるわ。
0-100べた踏みのことしか考えられねーのかよ。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 17:40:18.03 1cb6ueBnr.net
>>139
いつも数字比較してから買い替えてんの?
挙がってる0-100とかの1、2秒の差って違いを実感できるものなの?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 18:31:06.62 12ZALTi30.net
まあSUVの話してる中、ゼロヒャクなんて言えば完全に浮くよな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 18:47:11.17 40u1ceDYd.net
とはいえ旧型より高い価格設定なのに遅いのはなんか嫌な感じ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 18:51:42.54 s2d0Qe6Cp.net
仕組みが全然違うからね。全体的な質感の良さ勿論旧型も質感低いとは言わないけどやっぱりフィット3に見えてしまうんだよな。特に操作系やメーター。あそこがもっと良ければ旧型でも良いんだけどフィット3からクラス変えた俺にとってはあまり魅力は感じない。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 18:52:41.71 rDFOnwt/M.net
>>141
お前のSUVってミニバンか
何かでイジメられたのか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:01:44.42 W79W36Wi0.net
UFO乗ってるの?笑

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:05:44.20 AzuqLS7x0.net
>>139
USVってなに?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:10:35.04 12ZALTi30.net
>>144
会話になってない
お勉強してからお願いします

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:13:02.61 LOP7aelo0.net
SUVでも加速力は性能の一つなんだから高いに越したことはないでしょ
問題は何とトレードオフになってるかってことなんだけどな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:13:48.53 78s+UlFb0.net
DOPからは工賃含みで20%いける。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:21:38.23 s2d0Qe6Cp.net
>>148
同クラスでは圧倒的に速いだろw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:28:41.18 78s+UlFb0.net
欧州仕様はちょっとスペックが違うね。
URLリンク(response.jp)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:30:57.59 12ZALTi30.net
だからそういうことではなく、自分の納得出来る許容にあるかどうかが重要で、ゼロヒャクの数値がどうだとか対ヤリクロとかキックスとかはどうでもよい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:38:43.60 rDFOnwt/M.net
>>152
納得できて幸せならばそれでいいではないか
君を否定してはいない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 19:50:18.11 9RUTZwv30.net
>>146
ウルトラ サイエンス ビークル

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 20:01:41.90 inQNa/UOd.net
ホンダ古参なら公道ゼロヨン経験してる層だからしゃーない
ほんの数年前までは新車出るたび0-100kmがいくつかで大揉めしてたがHV出てから消えたな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 20:11:36.38 5PGOv2OU0.net
ルーフレールええな🤗
サイドビューがバランス良くなるわ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 20:12:27.85 5PGOv2OU0.net
>>149
今は無理や🤗

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 20:21:11.97 Cp+QZM9Ad.net
>>146
無人水上舟艇

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 20:28:42.02 5PGOv2OU0.net
どうして面白いこと言えないのに大喜利に参加しようと思うの?w🤔

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 20:47:23.17 uto7Dc1Kd.net
0-100の数字見て車買ったことないわ。
試乗して十分と感じるかどうかだけど、数字で判断する差って普段どれだけ切羽詰まった運転だったり状況を過ごしているのだろう?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:06:06.00 f3KJzhT9d.net
>>140
例えば0-100が10秒の車と8秒の車とじゃ加速は結構違うよ
SUVでも高速、特に首都高の合流とかで余裕を持って加速出来るのは十分利点
個人的には60-100加速が良い車が乗りやすいと思うわ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:12:09.06 W79W36Wi0.net
エンジン車と違って電動車は意図的な加速カーブになってるのでは?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:13:35.49 LOP7aelo0.net
>>160
日本では気にならない人が大多数だし、実際カタログにも載ってない
けどここは5chだから
加速はこれくらいないとつまらん
と言う人が現れるのも普通のことなのですよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:14:35.85 12ZALTi30.net
>>161
それ言い出したら切りがないんだよ
だったらSUVでも2秒、3秒台の車もあるんだからそれに乗れって

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:25:34.82 AJAoZyMI0.net
スポーツハイブリッドがホンダの売りだったのに
チンタラハイブリッドになるんだったら燃費が良いトヨタハイブリッドの方がマシじゃんってならね?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:27:09.07 s2d0Qe6Cp.net
>>165
ならね
特にヤリクロは絶対ないな。
質感低すぎ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:43:00.98 12ZALTi30.net
>>165
ないない

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:45:27.73 AzuqLS7x0.net
加速が欲しかったらハリアーハイブリッドやRAV4PHEV買えよ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:49:15.79 LOP7aelo0.net
それだったらCR-Vでいいや
加速は凄いし乗り心地もいい
RAV4もハリアーもハイブリッドは後席の足元がなあ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 21:59:45.71 12ZALTi30.net
もう本末転倒だな
加速欲しさに+100万円

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:00:26.45 f3KJzhT9d.net
>>164
なんでバカって極論になるの?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:05:38.83 12ZALTi30.net
>>171
バカとは言ってないけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:08:34.34 rDFOnwt/M.net
ここではベゼル信者が感じていない事を書くと そうなる。
あるいはヴェゼル信者が我慢していることを書くと そうなる。
一つでも残念と思うこと書くのも許されない。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:16:24.85 5PGOv2OU0.net
加速が欲しかったらフィット買えよ🤗
フィット早いぞ!UXよりはやい🤗

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:48:35.17 VFuB1EU30.net
珞 ってなに?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:51:45.84 LOP7aelo0.net
>>173
許されないのは欠点そのものじゃなくてそれを欠点とする理屈ね

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 22:59:30.44 mfyzhuWh0.net
>>165
俺がヴェゼル買った理由っていつものホンダらしくない所だからチンタラハイブリッド上等

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/03 23:04:17.86 Jlm0+YzE0.net
好き嫌いでモノ言ってる奴が理屈ってw

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 00:54:31.11 Pt1EvMco0.net
私がヴェゼルを買った理由はデザイン一点張りです
致命的な欠陥がない限り嫌いになれません(MOPナビが割と致命的欠陥ですが…)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 02:01:45.06 lGySh9sUM.net
ヴェゼルの助手席
足元が平じゃないみたいですが長時間きついですか?
家族で使うのにヴェゼルを考えてて、後席は良いのは知ってるんですが

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 02:30:59.67 zNGgl7BB0.net
>>162
加速度の出方を指しているなら
エンジンとトランスミッションだって、フュエルインジェクションやCPU、ドライブバイワイヤが普及してからは開発者のイメージで調整されているから、意図的は変わらない。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 04:04:15.57 6wk4UTWl0.net
カメムシ( クソ虫)のポンコツ愛車2014型
・ホンダセンシング無し←(これ最悪)
・自動ブレーキが使い物にならない←(これ超最悪)
・パフォーマンスダンパー無し
・振幅感応型ダンパーリア非搭載
・バックダッシュする ←(これ最悪)
・ギクシャクが一番酷いモデル
・歴代で一番乗り心地が悪い
・7年間総走行距離 2万キロ弱
・リコール祭り車  
金持ちが7年もこんなポンコツ大事に乗らない、虚勢を張るだけの貧乏人
人生最後に買った車が完成に満たない粗悪品しかもリコール連発車、悔しさしか残らないだろう
使い物にならない自動ブレーキの動画は
こちらから >>246
・振幅感応型ダンパー搭載の前期は後期より全然優れてる ×
 エビデンスは何?
・健常者にホンダセンシングは必要なし ×
 2021年11月以降自動ブレーキ義務化の流れが始まる
 CMBSはセンシング最重要システムの一つ
・後期はAT限定者のために作られた車×
 Honda公式のどこに書いてあんの?  
 

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 07:04:00.54 kQ5KzhYb0.net
>>181
そうか最近の車はそうかも
最近のガソリン車も乗り比べてみれば良かったかも

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 07:16:08.91 RLPdFM9Hd.net
ホンダなのかマツダなのかよくわからん
URLリンク(creative311.com)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 10:27:18.99 W2s8qfPG0.net
こんだけ高い車買ってスタッドレスだけケチってインチダウンするのってなんでですか?
スタッドレスだって4か月くらい使う訳ですし

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 10:35:46.43 +3ca5u420.net
いや悪いことばかりでもないよ。燃費も伸びるし。乗り心地も良くなる。静粛性も上がる。
あ、良いとこしか出てこないw
デメリットは見た目は落ちるくらいか

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 10:44:29.80 7IaqVzQA0.net
長靴でおしゃれするやつがあるか!😡

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 10:48:44.74 ZrmJuYq+a.net
わかる。
乗り心地良すぎて夏タイヤに戻す時また乗り心地固くなるのかぁ…ってちょっと萎える笑
年齢と共に見栄えより快適性に寄りつつある

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 11:16:32.66 9qjTaIKSM.net
>>179
MOPナビ、どのあたりが致命的ですか
参考までに教えて下さい

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 11:20:41.19 BcFOAsy+0.net
全高1580〜1590ってなんかのこだわりでもあったの?
あと3〜4センチどうにかならなかったのかという印象と1550に抑えないなら、1600くらいにしてもよかったのでは?と思ったんどけど…。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 11:56:22.53 iYyNT0Kca.net
立駐入れないなら、もう少し頭上空間欲しいよな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 11:59:52.24 5ZiMnaI60.net
>>185
降雪地方の場合、冬の道路は雪や氷ででこぼこ路面になる
扁平率50%を生かすどろろか足かせになる
価格も安く雪道に適した扁平率にするためにインチダウンする。
その4~5ヶ月を凌ぐんだ。
(地方によると思うけど)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 12:33:00.66 RuVFaFgCM.net
この車社外ナビ付けれますか?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 12:41:07.25 5WZm4DC9r.net
この車に買い替えたいのに一括で買う余力がありません。
どうしたらいいですか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 12:52:03.03 A2uOP8/gM.net
ローンで買う

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 12:55:53.72 Zb63u6jo0.net
>>193
ナビレスで買えるよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 13:10:43.72 LXMWGVqi0.net
>>193
付けられるけど、もう承知の上かもだけど
Honda CONNECTやトータルケアの機能やサービスが使えなくなる

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 14:17:28.77 GNPybDGEd.net
Zの納期は来年2月とか見たけど、今契約するのと春頃の決算月に契約するのとでは値引き額変わると思いますか?
来年の10月くらいまでに乗り換え検討しててまだまだ先なのでどうかなと。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 14:21:00.05 7IaqVzQA0.net
全然違うと思うよ🤗いうて10-20くらいだろうけど

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 14:22:46.51 Z+gLppRHd.net
>>194
この程度の車すら買えないような仕事を変える

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 17:35:17.81 5dgqgsDYd.net
>>194
残クレどうだ?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 18:45:05.02 7IaqVzQA0.net
残クレ1.9%終わったんやろ?🤔

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 18:52:18.15 JElf5jEBa.net
Gが1番コスパよくない?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 18:57:08.10 fECCXmYJd.net
先行き不透明なコロナ禍の今は乗り出し価格の倍の貯金が無いなら辞めといた方が良い

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 20:44:58.78 BI1PnOM90.net
ローン金利は店によるけど俺のところは通常のローンで1.9%だったよ
保証料もないから信金で借りるより安くなった

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 21:00:26.45 kQ5KzhYb0.net
2.5%

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 22:08:27.37 7IaqVzQA0.net
>>204
コロナ関係なくそりゃそうやろ🤗

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 22:19:56.31 iN7/mSXop.net
若い方であれば貯金があまりなくても無理しない程度でローン組んで買ってもいいと思います
時間は待ってくれないので

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/04 23:38:59.75 o7kAm8sD0.net
金と車天秤にかけてどうしても車ほしけりゃローン組んで買えば良い
金に傾くんなら買うのやめとき無理して買うものじゃないと判断しているわけだし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 03:46:51.00 Wap2QZOyM.net
予算なくてCR-Vのガソリン買ったがヴェゼルにしとけばと後悔
燃費7はきつい…

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 04:52:26.60 SrUthUXQ0.net
燃費23でスマン

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 09:30:48.55 cheTkn1X0.net
うそ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 10:47:40.36 G2FGd+Rd0.net
>>210
CR-Vで8kmしか伸びない環境なら
ハイブリッでもせいぜい15kmぐらいと仮定すると
10万キロをレギュラーガソリンリッター150円で乗るとして
10万キロ÷7kmx150円=214万円
10万キロ÷15kmx150円=100万円
差額114万円、元は取れないな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 10:53:46.60 SrUthUXQ0.net
乗るたびに割高な燃費を感じるストレス プライスレス

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 11:40:05.80 JuVyhEGHa.net
CRVタンク57リットルしかないのに7kmとか給油ストレスやばそう

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 12:06:55.52 fKCoLAgK0.net
>>213
元とれているんじゃ?
差額は60万くらい。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 12:20:55.02 2eYL7mQu0.net
>>215
満タンで400㌔走れない計算だね、ちょっと困るかも

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 12:26:07.97 MeB39kCVM.net
新型シビックは1.5ターボにATとMTでハイブリッドとタイプRは来年か
ヴェゼルもNAいらんから1.5ターボ設定してほしかった

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 12:42:20.85 fKCoLAgK0.net
足がフィットと同じなので止めたんだろ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 14:29:29.38 SteSqvsg0.net
ようやくだな。
【登録車の6位に】ホンダ・ヴェゼル新型 7月は7573台登録 ライズ/ハリアー超え
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 14:32:49.92 uSGFMSvQF.net
9月が最高値になると予想。4桁?
そこから下降線を辿ると思われます。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 14:45:23.10 DQ+DJAsO0.net
増えすぎると嫌なのであんまり売れないでほしい…

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 14:46:32.69 fsX47uwF0.net
カローラとアクアの間にアルファードとか、メーカー車種に関わらず、売れてる事は良い事だけど改めて見ると不思議な売れ方してるな~。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 22:21:29.19 WzQFYGeDa.net
ヴェゼルの海外版の0-100が10.6秒だけど個人的には不満はないなあ
出足が早ければ0-100ってあまり関係ないよね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 22:35:47.49 SDAJVwpMd.net
コンパクトSUVの大衆車で増えてほしくないはさすがに、、、

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 23:03:11.31 kT700djmd.net
売れてくれなきゃホンダは利益でなくて次が出なくなるんだが?
トヨタ車に乗り換えてアレルギー治してこい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/05 23:26:03.58 9xpBsH3t0.net
噛み付けるものはなんでも噛みつくなあ🤗犬か

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 02:07:25.16 YVZPLKws0.net
>>220
ディーラーに本社様から直々の叱咤激励が入ったかな?3ヶ月持たず急降下する(断言

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 02:14:13.62 N3HaL/s4d.net
無職の底辺ガイジは巣のホンダアンチスレに帰って出てこなくていいよ
わざわざ車種スレに出張って来て虚しいね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 03:11:54.65 cVYNZjiK0.net
>>224
その出足の指標が0-100だよ
ハイブリッドだと9.0秒だから速くはないけどまずまず

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 08:07:02.56 bhb02V3Ka.net
アクセルベタ踏みの測定値なんてどうでもよくないかな?
NAエンジンの軽自動車でも坂道でないとベタ踏みしないよ。
自分の運転の場合だけど。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 08:17:10.32 i/smfH2ld.net
実質オデッセイ終了の後継としてヴェゼルがそっち系の人の期待も背負う車なんだよな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 08:36:54.31 D1N5ssE2a.net
>>230
ヨーロッパは新型だとハイブリッドしかないからそれが10.6秒って書いてたはず
日本だと0-60の方が大事だと思うし10秒前後なら困らないよね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 09:32:01.92 be/L6Kn5M.net
ヤリスクロスやcx30よりヴェゼルのが圧倒的に速いからおっけー

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 10:13:54.62 8+9ePniVa.net
>>234
もうレースやってるんですか?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 10:18:17.04 iSQ62wxD0.net
どうしても信号でマリオカートしたい人じゃなければ0-60なんか要らんでしょ🤗
要るとしたら60-100🤗

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 10:20:39.81 8+9ePniVa.net
私は坂道�


240:フ追い越しがスムーズに出来るトルク感が欲しいですね



241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 10:26:48.14 eMQmLclZd.net
ホンダの早期退職制度、2000人以上応募
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 10:29:37.71 dGNZwCXwd.net
速さを求めるなら1.5Tを待てば?
HVに金払う人は燃費重視であることを忘れずに。
後続がいてもふんわりアクセルがデフォです。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 11:31:31.91 a+Our/rNa.net
速い遅いってこの車に何求めてんだか

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 11:40:13.21 kZ2hPHTD0.net
>>240
高級フィット

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 12:18:58.38 dGNZwCXwd.net
まぁ、実際にフィット難民の受け皿になってると思うわ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 12:48:23.40 Louq/Exh0.net
>>239
おまえの後ろはヤダ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 13:20:27.40 t97yjAHG0.net
>>238
ホンダって自動車メーカーの中でも、抜きんでて平均年齢高いけど、これで是正されるのかな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 15:25:29.61 u6NVONTk0.net
ヴェゼルHV(e:HEV)0-100km/h 9.2秒(1380kg)
旧ヴェゼHV(i-DCD)--------------7.7秒(1320kg)
シャトルHV(i-DCD)--------------8.3秒(1240kg)
フリードHV(i-DCD)--------------9.2秒(1430kg)
(´・ω:;.:...

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 15:30:25.90 /jNx3BwId.net
URLリンク(img.bestcarweb.jp)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 15:36:07.91 u6NVONTk0.net
  )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´e:HEVは加速勝負から降りてるし!!!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 15:56:22.37 cD2yLxgbM.net
>>246
ステップワゴンくん速くてワロタ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 17:05:40.74 dyVKNaDd0.net
>>248
ステップワゴンはエンジンが2Lだし、モーターのトルクも全然上だしね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 17:38:40.83 I35iWM6QM.net
>>246
いい表だ。
他車種はないの

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 18:16:14.70 08y0FqX40.net
実際遅い。キックス乗ってるけどヴェゼルe-hevは面白くない。
家内がフィットe-hevだけどe-powerの良さがわかる。
日産はホッとしてるみたい。
アクアも電pじゃないのが幸いらしいし。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 18:22:54.40 EufKJ4rQd.net
キックス乗ってるのにヴェゼルが気になってわざわざスレ見ちゃうわけね
その時点でキックスは物足りないって事か

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 18:27:17.86 yxtKq8KNM.net
>>230
e:HEVが10.6秒
0-100はアルファードの2.4と同程度かな
押し出されるような加速感は無い
峠だとそれなりに唸る

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 18:27:18.07 p8OzD5/60.net
キックス売れてないね�


258:d残念



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 19:08:37.75 WTq46lHNd.net
アルファードの2.4って見栄張り貧乏人用の鈍亀じゃないですか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 19:39:34.97 Z6B5M0kI0.net
現行ヴェゼルがスペックのわりに加速遅いのって疑似ステップ制御のせいでは?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 20:38:03.49 Oo+eFvapp.net
今の車は安全性重視だからな。
EVのトルクなら加速充分でしょ?
これに文句つけてたらそれこそ速い売りにした車買えとかって感じ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 20:53:49.96 CkPzZVAad.net
>>251
騙されてまさかのタイキック買っちゃって可哀想に
未だに日産信者やってる人は信心深いんだから大丈夫じゃないの?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 21:28:48.02 A38fT83gM.net
ヴェゼルも実際は遅いだけだ早そうな宣伝だろよ。
セル増やしたとか強力モーターとか
ゆっくり走るなんて宣伝してないだろう。
この車は速さを求めませんなんて何処で謳ってんのよ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 21:41:11.62 MsRb+4KNp.net
速さを求めて買う車じゃないってことでしょ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 21:51:28.28 A38fT83gM.net
そこそこ早いだろうろいう印象だったがくそ遅かったってことだ。
ディーラーでも旧ヴェゼルより早いって言ってんだから。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 21:52:35.73 MsRb+4KNp.net
それはどんまい
ディーラーもてきとうね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:00:46.32 A38fT83gM.net
試乗した後も、旧より早いか?聞いたら営業マン全員試乗して早いって言ってますよ。
>>262 どんまい うれしいわ。どんまいでいいや。スタイスはいいから。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:11:44.47 B/0JdDA40.net
そのうち1.5ターボ出るやろな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:21:20.93 yxtKq8KNM.net
でもさ1.8tもあるステップワゴンよりあきらかに加速力ないんだぞ?
ステップワゴンが速さで売りにだしてるか?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:38:52.34 4FhQB1gf0.net
対比じゃないんだよな
自分で許容できるかどうか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:41:35.19 okk1qcPY0.net
窓小さくね?
展示車に座ったらすごく圧迫感感じたんだけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:43:28.27 hVvoSmR+0.net
えー今までずっと「あの車より早い!」と比較してじゃないですか・・・

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 22:47:17.73 4FhQB1gf0.net
>>152

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/06 23:31:21.42 98yteNI00.net
契約しようと思ったのに圧迫感が無視できなくて
残念だったわ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 00:39:18.93 ryJwUGlf0.net
納期が早いであろうキックスオススメ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 00:40:46.93 EnV4DJFB0.net
>>270
そうか、残念だな
旧型からの乗り換えだけど何も違和感がない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 00:49:54.23 hiXJmPdAM.net
ある程度の身長だと窮屈に感じるんじゃね
何も感じないのはチビw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 00:50:54.29 EnV4DJFB0.net
華麗にスルーw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 02:05:46.01 XWKMJi3gd.net
視界が軽のアルト並みだからな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 03:28:59.32 wpXyYO1w0.net
>>263
営業マンが旧型より遅いなんて言うわけ無いだろ 
凄まじいバカだな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 06:29:52.74 75n66GZ20.net
ヴェゼルを買えなくて悔しさが滲み出てる人おるね
もっと自分の車を愛するためにも自分の車スレに帰りなさい

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 07:50:08.51 VyNo87fNd.net
ミニバンなステップワゴンより遅いと聞くと一気に萎えるな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 07:53:01.45 lbYJrfe9H.net
そのヴェゼルより遥かに遅いヤリクロの立場はどうなるんだよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 07:57:12.24 bfsB++rt0.net
室内寸法みたら乗るまでもない。室内高はフィットより低いからな。でも自分はヴェゼルを買ったよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 07:58:28.85 TQ758l9G0.net
なんか
ホンダのオプションたかない?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:09:52.84 rCFnE2pEd.net
ノートとどっちが速い?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:18:54.66 SqgPzB+M0.net
カローラクロスでたら値引き拡大せざるを得ないだろうね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:19:24.73 idkIRf8td.net
ノート試乗したら欲しくなるからダメ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:34:54.64 dVcFAjzqa.net
早くべたちゃん出ないかなー

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:35:40.32 qRP7bDqrd.net
ノートクロス出したらヴェゼルより売れそう

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:45:01.31 dVcFAjzqa.net
ノートSUV出るんじゃなかったっけ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:49:48.31 Qh+WNszf0.net
倒産の車なんか買うバカおるのかよ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:56:42.64 I5UIb+O3d.net
プレミアムコンパクトカー(笑)
68 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:26:19.63 ID:D1KlHC8H0
パールホワイト買ってから気づいたんだけど
ボディとバンパーで色が違いすぎて笑えるw
事故車の後塗りかよってくらい色が違うw
所詮コンパクトだから仕方ないかもだけど日産ってこんか色違うもんなんか? 技術の日産が呆れるわ??

70 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:38:45.03 ID:D1KlHC8H0
>>69
チリはまぁ普通かな、、
色はこんな感じで違うw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
メインカーもパールホワイトだけどこんな酷いの初めて見たw もう二度と買わないと思う

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:56:59.08 lbYJrfe9H.net
ノートってヴェゼルと同等装備にしたらヴェゼル並みの価格になるんだっけ
ノート買うなら100万安いフィット買った方がマシだな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 08:59:28.94 rCFnE2pEd.net
通常ノートより高級路線のオーラの方が内装加速静粛性が売りでヴェゼルと被る
後席は広そうだしラゲッジはSUVより狭いけど後席に荷物置けばいいし

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 09:00:42.62 /7MKEC/Wd.net
ノートwwwwwwwwww

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 09:03:36.75 lbYJrfe9H.net
>>291
SUVのヴェゼルとただのコンパクトカーのオーラ
じゃ根本から被らないよ
軽自動車とヴェゼルを比較する様なもんだ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 09:17:50.58 I5UIb+O3d.net
日産マネーがないとジャーナリストにボロクソ言われちゃうんだよねw もはや日産自体がバカにされてるな
ヴェゼルと検討比較する価値もない
ニューカマー喜怒愛楽/日産ノート(マガジンX 2021年7月号)
URLリンク(youtu.be)
「熱効率50%エンジン?モノができてから言えw」
「先代ノート本当に酷すぎて驚いた。レンタカーでも避ける車。試乗会で駐車場から出なかった唯一の車」
「新型ノートのシートの裁縫、小学生が家庭科で縫ったレベルでヨレヨレ」
「インパネが上質とかあちこちに言わせてるけど、パネル2枚並べたこれのどこが上質?」
「高額抱き合わせオプションがあまりにも酷い。内装外装もコストカット丸出し」
「日産が安全装備のこと言ってても全く響かない」
「有利子負債が多すぎて大変。新興国向けに注力とか言っても、その結果残るのはこの安っぽい車」

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 09:20:18.41 qRP7bDqrd.net
ヴェゼルもぺったんこなクーペスタイルになっちゃったからSUV名乗ってても実質ハッチバックとあまり差がないんだよな
見た目でいくとむしろノートの方がSUVみたいだし
だから車高上げ


300:るだけでクロスオーバーとして売り出せると思うわ



301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 09:25:10.02 Yt4FZgtVd.net
ノートもオーラも車高が低いから論外
ノートクロスが出たら出直してきてくれ
はい次

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 09:55:46.15 gksvNqbud.net
ここでよく議論される良い車の基準になる速さや乗り心地を求めると車高って邪魔じゃね
流行りのSUVしか選択肢がないだけで車高はそもそも必要ない人が多いような

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 10:00:56.61 OrCZoNhRH.net
全然議論されてない
速さやサスの種類でいちゃもん付けてるのは工作員だけ
後席が広くて内装も良くて荷室がフルフラットになって幅1800mm以下でHVが乗り出し350万円代で買えるコンパクトSUVは新型ヴェゼルしか無い
ただそれだけ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 10:08:13.69 DMhiCKE4d.net
速さにこだわってSUV選ぶバカはいないよな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 10:11:03.24 sFywyGIy0.net
>>295
タイヤが大きくて背が高いクルマが欲しかったんであってSUV的な使い方まるでする気なしな俺に今回のヴェゼルはベストマッチした

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 10:13:41.48 EnV4DJFB0.net
まあSUVって車高を上げたハッチバックに過ぎないので、ぶっちゃけ好きなサイズのハッチバック(SUV)を買えばいいだけ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 10:25:19.07 Pkz3LF76M.net
3列シートの速さを売りにしていないステップワゴンよりかなり遅く、アルファード2.4並の加速力しか無いのは認めたほうがいい
ある程度の加速力あれば高速での追い越しや山道を気持ちよく走れる
まぁ近所の買い物車なら0-100 10秒あれば満足

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 10:28:05.67 OrCZoNhRH.net
はいはい認めた認めた
ハイ次

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 11:21:23.03 5btqUe8RM.net
ガソリン車狙っているけど
これがこうだからやめとけとかある

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:06:06.63 1Eesmha7a.net
何故キックソじゃなくノートの名を挙げるのか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:06:30.37 MIFVG/fpp.net
皆さんフィットベースの街乗りおしゃれカーの乗り心地どうですか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:11:46.87 sFywyGIy0.net
>>306
快適ですわ
時代は馬力より内装

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:19:31.85 /yOOaoAgd.net
SUV(スポーツユーティリティなんちゃら)なんだから速さを求めても良いと思うんだが

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:22:34.77 sFywyGIy0.net
>>308
スポーツなんちゃらではあるけどスポーツカーではないのだ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:26:02.02 qoA2KHcH0.net
>>304
メーカーが自信を持って開発して販売している車をあなたが自分の嗜好で気に入って買おうとしているのに、それ以外の詳細な情報も無く止める理由も必要も無い。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:29:56.99 +Lu7mZFQa.net
>>298
消去法で選ぶとこれになるんだよな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:39:06.66 qRP7bDqrd.net
>>304
HVですらかなり遅いのに1.5NAとかかなりの鈍亀でキツいと思うわ
メーカーだってガソリン車はもう売りたくないから装備もショボくしてるし

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:40:21.17 uG+itODy0.net
ガソリンだったらカローラクロスのガソリン見てからでも良さそうだけどな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 12:45:36.74 3woi9iyAa.net
俺もガソリン車のハイグレード年次改良で追加されないかと思ってるが車検間に合わんかったらTOYOTAかマツダのどっちかだな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 13:00:10.98 Q2lE8tmK0.net
今日どピーカンの中でサンホワイトとすれ違ったけど、びっくりするくらい綺麗な色だったわ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 13:01:17.22 qRP7bDqrd.net
1.5ターボならガソリンも単なる貧乏グレードではなくHVと棲み分けできるのにな
こういうところに最近のホンダの余力の無さを感じる

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 13:05:12.92 NSpylUUq0.net
ドリンクホルダーの質感低い
何とかならんのか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 13:11:55.20 uG+itODy0.net
まぁガソリンSUVはトヨタだけじゃなくてマツダもあるしな
正直ガソリンに力が入ってないヴェゼルを買わなくてもいいだろ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 13:38:44.34 i45U5EEn0.net
ガソリン車買うなら新型シビックにするかも

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 14:09:56.04 EnV4DJFB0.net
>>304
G乗りだが
基本HVを購入すべき
Gは多少のパワー不足とか、装備の少なさとか、タイヤが16インチだとかが許容できる人が買うものだよ
逆に許容できる人からすると恐ろしくコストパフォーマンスの良い車になる

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 14:48:46.43 K7bYR1Tld.net
>>295
元々ヴェゼルはクーペのクロスオーバーじゃろ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 15:38:37.04 N4jtHm+n0.net
>>319
シビックはFFであの値段はちょっとコスパ悪くねえか?
ドライブ大好き人間ならありなのかもしれんがカローラ・マツダ3・インプレッサと比べると厳しく思ってしまう

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 15:49:16.22 M/q36lZ+d.net
どうせ売れないから。
欲しい人に高く売って終わりて考えてると思うぜ。
松田3が大ゴケしてるからチャンスはあると思うが売る気がないみたいね。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 15:57:43.63 HEd540sA0.net
月販売目標が1,000台らしいからね
回転半径が5.7mで日本じゃ生活用車にならないだろうし
EXの10インチ液晶メーターは羨ましい

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 16:04:30.06 qRP7bDqrd.net
シビックは見た目がダサい
というか古臭いというか
今風のデザインじゃないわな
レヴォーグとかと同じで評価されても売れない

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 16:05:18.50 Ga19GVxH0.net
ヴェゼルの5.5mってのも結構ギリギリな数字ではある
全長短いからまだなんとかなるが
カローラクロスは5.2mらしいから、取り回しはあちらの方がいいかもしれん

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 16:58:12.99 bc84khOk0.net
ヤリスクロス 5.3m
CH-R 5.2 m
キックス 5.1m
キックス小回り効くんだな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 17:58:27.82 ttyzvwDc0.net
>>325
新しいシビックめちゃくちゃカッコいいじゃん
あれを古臭いって思うセンスが古臭いと思うけど

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 17:59:04.25 hPJv4uK20.net
小回りが効くってのは、ホイールベースが短い車ってこと
そういう車は車内は狭いし、直進安定性に劣る

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 18:04:25.37 bc84khOk0.net
>>329
ホイールベースはキックスの方が10㎜長いし、室内もキックスの方が広いよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 18:08:27.83 3Lr41WNpM.net
>>329
ヴェゼルはホイールベース2610mmで短いほうだけど。
ヤリスクロス 2560mm
キックス 2620mm
C-HR 2640mm
CX-30 2655mm

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 18:36:44.68 AIb/2b2h0.net
ヴェゼル、カローラクロス、CX30で迷う

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 18:54:58.83 i45U5EEn0.net
>>328
私もそう思います

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 18:58:00.50 j053VCDnd.net
>>332
HVならカローラ
ガソリンならヴェゼル
荷物を積むならカローラ
後ろに頻繁に大人を3人積むならヴェゼル
リセール期待するならカローラ
松田は論外。全てにおいて落第点。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 19:06:14.09 EnV4DJFB0.net
>>332
デザインが好きならCX30一択のような気がする
俺もヴェゼルか迷ったよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 19:10:14.24 J92GG7D+d.net
日産車、それもキックスなんかが検討対象にあがる時点で頭お察しだし、
それを必死にここで推してくる日産信者って……w

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 19:13:52.82 Z1QoZoCCM.net
まあ、ヴェゼルもグレードによっては5.3だな。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 19:42:52.74 uG+itODy0.net
>>334
>HVならカローラ
>ガソリンならヴェゼル
逆だな
HVならヴェゼル
ガソリンならカローラクロス
カローラクロスは値段出ているが相変わらずのオプション商法でヴェゼルと同等装備にすれば恐らくかなり高くなる
パッケージングもカローラクロスの方が悪いしね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 19:50:17.01 Ga19GVxH0.net
海外でカローラクロスハイブリッドの0-100動画上がってるけどめちゃくちゃに遅いぜ
あれに比べたら相対的にヴェゼル速いなってなる
しかし最近の新車(全部ではないが)は各社ともに昔より段々加速性能が下がってる気がするのは気のせいか?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 20:05:21.98 qRP7bDqrd.net
そりゃCO2削減の為にダウンサイジングしてるからな
だからガソリングレードはどのメーカーもショボくてダメダメなのだわ
スバルは開き直って逆にパワー上げてきてるけど
>>328
お前のセンスがないんだよ
大多数の人がダサいと思っているから売れてないんだし
あんなの買うのは爺さんくらいだわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 20:14:55.34 sFywyGIy0.net
僕氏、シビックに関しては特に感想なし

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 20:27:12.82 bVDJLaHed.net
>>340
残念ながら売り上げは見た目の良し悪しの証明にはならないなぁ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 20:27:42.26 NSpylUUq0.net
>>332
CX30と迷ったけどリセールでヴェゼル選んだ
ただデザインはCX30が一番いいと思う

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 20:34:41.85 i45U5EEn0.net
>>340
まだ発売されてないのに売れてないって、、、

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 22:41:40.22 8La9EVo+0.net
確かにシビックは売れてないなぁ🌚

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 22:45:55.14 8La9EVo+0.net
>>332
その3つで迷う人ならカロクロがええぞ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 23:07:26.53 j053VCDnd.net
180以上が許せるなら120%カローラだよ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/07 23:08:37.76 j053VCDnd.net
カローラクロスは良いと思うがダイナミックまで待てるなら待った方がいい。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 00:07:22.02 Hsa4TVzpr.net
ツダは青天井値引きがないと相手にならない

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 00:13:16.12 yDsvXEmJa.net
>>304 >>320
CX-30のベースモデルはさらにコスパが高い。ガソリン車狙ってる人はこちらも要検討。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 00:15:18.74 TmH73hHf0.net
カローラクロスの値段来たね
乗り出しだとヴェゼルより安くなりそう

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 00:20:22.96 P+9J22ti0.net
1800と1500が同じ税金帯だったらカローラクロスと迷ったかもしれんが。というかガソリンやディーゼルならともかくHVで税金区別する必要はもうないよね。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 05:14:40.00 6BkPtFGI0.net
>>351
乗り出しは最上位グレードでもBSMすらオプションのカローラクロスの方が高くなるよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 05:18:02.66 zod+Sqtid.net
>>347
そもそもカローラって名前がダメ
形もライトバンみたいだしヴェゼル一択だな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 05:36:58.71 eU8b1o/MM.net
デザインに関してはヴェゼルも微妙…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 05:53:34.02 GQF/8Y54d.net
デザインも最初は色々言われたが結果コレだしな
URLリンク(e-carlife.com)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 07:05:31.51 CQnflvnUd.net
カロクロも人気はあるけど割高でそこまで売れないヴェゼルタイプな気がする

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 07:25:50.14 l131N5fDM.net
ホンダも1.5Lは3気筒にして2L
から4気筒にすれば


364:良かったのにな そうすれば色々上手く行った希ガス



365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 08:45:02.91 e725x8x600808.net
見慣れるって怖いですよね
ブスは3日で慣れると同じでヴェゼルもカロクロも最初の印象よりも良く感じてしまう

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 08:48:04.19 JMfwCPpg00808.net
カローラクロスで迎えに行ったら仕事の途中?って勘違いされそう
商用車にしか見えないしくっそダサい
こんなんにヴェゼルが負けるとかないわ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:17:57.98 lde+T5fta0808.net
>>356
なぜかここの人は他人の評価がやたらと気になるんだよな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:19:29.73 89fT0aFX00808.net
カロクロは豚鼻でヴェゼルは室外機だからな
まだ室外機のほうがまし

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:20:17.25 X2VzFTTW00808.net
モーターファンってそういうもんやろ
購買層のほとんどはモーターファンじゃないから売り上げとの因果関係はないけどw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:27:08.37 TSpkkdka00808.net
ヴェゼルは最初に写真見た時はめちゃくちゃカッコ悪く思ったけど、実物の見た目良かった
特に黒

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:28:08.26 7XdTt0Qn00808.net
>>356
キックスとヤリクロをべた褒めしてるな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:32:41.30 6BkPtFGI00808.net
カローラクロスの販売でカローラフィールダーの販売が終わるんだっけ
つまりカロクロはフィールダーの代わりって事だろ
ヴェゼルとは役割が違う

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:50:26.10 v2XmG7yud0808.net
トヨタは本気で潰しに来たね。
モロにホンダのをターゲットにしてるわ。
全てにおいて格上なのに値段が同等とか弱い者いじめにしか思えない。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:50:59.41 ODy7NlGw00808.net
車高160以上の明らかにSUVとわかる車が社用車ってすごい会社だな
見たことないや
雪国だとSUV使うのが当たり前だったりするの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 09:56:05.06 v2XmG7yud0808.net
カローラに対抗するには商用車、膝、フルフラットしか無いからね〜
ホンダは価格設定で間違えた。つうか、CRVやNvanくらいから間違えの連続でことごとく売れてない。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:08:24.17 xzqimHRhd0808.net
またこの基地外工作員が出てきたか
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:11:49.70 DOaXaKA1x0808.net
>>367
豚鼻グリルで商用ライトバンの通称ブタクロとか乗ってたらブタ呼ばわりされてボコボコにされて確実にイジメられるぞ
悪い事は言わないから止めとけ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:17:13.20 Xn56RdmcM0808.net
>>371
豚鼻グリルをかえてくるらしい
値段も230万から、って話もある

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:20:39.04 DOaXaKA1x0808.net
>>372
グリルは極端には変わらんだろ
値段は既に出てるが最上位グレードのZでもBSMがオプションのトヨタいつものやり方
まともなオプションにすればヴェゼルより割高になるよ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:26:09.68 v2XmG7yud0808.net
装備の必要性は人それぞれだよ。
豚?
デザインの好みも人それぞれ。
世の中には昭和の室外機が好みの人もいるしね。
結局は売れたほうが勝ちなんだ。
って、書いたらマックて言い出すんだろw
そりゃ、世の中にはドムドムバーガーが好きな人もいるがマイノリティだよ。共産党支持者みたいなもんだ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:29:34.69 RlYUbMuE00808.net
>>366
流石にフィールダーの代わりをクロスには求めないだろ...
順当に行くならツーリング


382:だよ



383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:29:44.46 HeObQZj4d0808.net
売れる車が欲しいなら日本で一番売れてるN BOXでも買ってろよゴミ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:30:18.84 6BkPtFGI00808.net
ワッチョイの下4桁cv59でレス検索してみろ
いつもの自称旧型乗りのトヨタ工作員だから
無視無視

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:31:29.73 6BkPtFGI00808.net
>>375
カローラクロスは形が完全にフィールダーだしね
商用SUVじゃないの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:32:29.72 aOrOrLjQ00808.net
hissi.orgを貼りつけてるやつのほうが必死に見える

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:32:59.27 DOaXaKA1x0808.net
>>374
売れた方が勝ちならブタクロの販売台数が出てから来いや
分かったかブタ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:33:59.06 m/f7MhmFd0808.net
>>379
トヨタ工作員って必死貼られると嫌がるよね

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:37:26.11 LuZlxC9V00808.net
それだけヴェゼルが怖いって事だな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:39:33.37 RlYUbMuE00808.net
今フィールダーのような商用ワゴン使ってるような所は縦長のカメラ機材や建築用具機材等の荷物を運ぶ事を考えてる、必要なのは全体の積載量以上に奥行なんよ
そういうのが必要ない層は燃費のいいコンパクトカー選ぶだろうし商用SUVってどこに需要があるのかわからんわ...

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/08/08 10:43:31.56 EkfjpnQM00808.net
数人いるみたいだけど室外機って言っている奴ら
浸透してないからやめたら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch