21/05/17 20:39:07.77 kZFAeoGX0.net
>>489
ここでマツダの話されて困るのはツダオタの方だぞ
敵を見誤るなよ
揚げ足取られるとまたスレの流れぶっ壊されるぞ
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:39:50.87 kpkoHLVx0.net
めだちゃダッサw
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:40:35.95 ebhFcTAJ0.net
マジでねば着してるやんスバチョン
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:41
504::18.03 ID:kpkoHLVx0.net
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:45:05.49 nC3yM3Kx0.net
殺害予告や遺族成り済ましが霞むってw
影響ロリガイジのヤバさが分かる
盗撮バレたら一言も盗撮の件触れてないのもガチっぽくて闇を感じる
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:50:42.58 bRXqdcgu0.net
とりあえず、主張内容をまとめとく。
>339
①デザインにはデザインの為のデザインと工業デザインの2つがある。
②工業製品たるクルマは工業デザインが重要。
③工業製品たるクルマは同一価格帯で比較すれば、需要に対して十分に供給される場合、販売台数が多い方が工業デザイン要素で優れている。
>346
④スーパーカーや一部高額車で需要に供給が追いつかなくて、発売開始した瞬間に売り切れてプレミアつくようなクルマを除いて、
実用車のデザインの為のデザインは許容できる範囲であれば良い。
⑤マツダとフェラーリやポルシェ等のプレミアムブランドを販売台数で比較する場合、価格帯が一致しなければ、比較対象にはならない。
>377
⑥ユーザーが多いから高く売れるは成立しない。
>441
⑦売れてる車が好きな人って設定は無理がある。
以上.
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:53:11.69 w6J1dAbt0.net
>>472
それまでスバル叩きネタの画像貼られてたのに
例のAZワゴン乗りの盗撮過去がバレたら急に中立のフリした単発が大量に湧いてマツダの話に戻そうとしてるのが分かりやすいよね
本人としか思えない(笑)
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:54:15.06 3BwMqVkZ0.net
以上.wwww
売れてるから優れてるって言ってる以上無理も何もその通り
デザインに関しては例えばMAZDA3はワールドカーデザインオブザイヤー受賞したし
売上=デザインのが無理あるでしょ
なんで乗り心地とか性能気にしないの?
どんな評価やレビューでも必ず乗り心地や性能あるしデザインよりそっちのが量多いじゃん
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 20:56:58.05 oaoITemx0.net
>>495
普通にデザインより乗り心地のが重要じゃない?
てかそういう人良くいるけど
デザインでしか選べないやつには理解出来ないだろうけど
てか車で重要なのデザインって君の嫌いなマツダファンと同じ考えだね
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:02:42.06 bRXqdcgu0.net
>>497
せっかく>>495に分かりやすく簡潔に書いてあげたのに理解出来ないのね、可哀想に。
>デザインに関しては例えばMAZDA3はワールドカーデザインオブザイヤー受賞したし
これはデザインの為のデザイン。
>売上=デザインのが無理あるでしょ
そのデザインは工業デザイン
>なんで乗り心地とか性能気にしないの?
ソレは工業デザイン
もっと勉強すれ。
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:03:23.65 RRbiphBg0.net
>>495
俺は車選ぶ時何に使うかで決めるけど変なの?
アウトドアするから大きな車でとか
狭い道よく通るから小さい車で
もちろんかっこいいからSUVもあるだろうけど
デザインじゃなくてアウトドアするし乗り心地いいからで決めちゃった異端なのかな俺
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:04:29.30 48ayWx1U0.net
パッケージング悪すぎてデザイン語る以前の問題。
ZOOM ZOOMの頃に戻してっ
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:04:46.84 3BwMqVkZ0.net
>>499
まず工業デザインググってこいお前は
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:04:53.30 bRXqdcgu0.net
>>498
アンタも同じ、
デザインには
デザインの為のデザインと
機能や性能を作り込む工業デザインがある
事を理解しよう。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:06:36.16 bRXqdcgu0.net
>>500
フツーだよ、好きに選べばいい。
自分の金で自分が買うんだから。
>>502
捨て台詞頂きました。ww
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:06:53.71 dehyBTj30.net
第3者演じて必死に流れ変えようとしてたけど
盗撮の言い訳出来なくて>>488を貼って効いてるアピールしちゃう盗撮ロリワゴンくん笑える
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:08:03.58 3BwMqVkZ0.net
>>504
お前がめちゃくちゃ言うからねww
売れてる物乗っとけばいいじゃん
売れてないからダサいって思えばいいんじゃない?
個人の自由だと思うよ
ダサいとかかっこいいは
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:09:41.47 3BwMqVkZ0.net
否定しないよ
デザインだけで選びなよ
売れてるから良いもの!って考えも右に倣えの日本人らしくていいと思うよ
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:10:28.83 bRXqdcgu0.net
>>501
ZOOMZOOMの時も大概だけどな。
パッケージとかは確かにマトモだった。
マツダで一番優れたクルマは初代デミオと勝手に思ってる。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:11:04.01 kpkoHLVx0.net
マツダ地獄のカムフラージュ大変そう
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:12:38.46 3BwMqVkZ0.net
>>499
ついでに言っていい?
元々お前の言うデザインのためのデザインが売れてるから優れてるって話じゃん?
その話してたのにシレっと変えるのもおかしくない?
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:14:23.37 bRXqdcgu0.net
>>506
俺は一般論であり、正論を言ってるだけ。
⑦売れてる車が好きな人って設定は無理がある。
以
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:15:13.44 C+MsbTHQ0.net
スバチョンイライラ♪
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:15:32.46 kpkoHLVx0.net
安けりゃプアヒューマンと情弱には売れる
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:15:50.64 3BwMqVkZ0.net
>>511
俺も現にこのスレの意見にも出た一般論であり、正論を言ってるだけ
以
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:17:09.11 kpkoHLVx0.net
その集大成が平均販売価格183万であり業績です
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:19:47.92 RRbiphBg0.net
>>504
でも君の意見では売れてない=全て劣ってる車じゃん
一番売れてる車にはどんなに気に入っても全て劣ってる車って事になりかねないじゃん
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:22:38.46 bRXqdcgu0.net
>>506
俺は一般論であり、正論を言ってるだけ。
⑦売れてる車が好きな人って設定は無理がある。
とかいてるだろ
最量販の車種調べて買うなんて、そんな奴ほぼいないってのが俺の主張。
>>510
本体にアタマ大丈夫?
>元々お前の言うデザインのためのデザインが売れてるから優れてるって話じゃん?
シテねーよバカ。やっぱり理解出来ないのね。
①デザインにはデザインの為のデザインと工業デザインの2つがある。
②工業製品たるクルマは工業デザインが重要。
③工業製品たるクルマは同一価格帯で比較すれば、需要に対して十分に供給される場合、販売台数が多い方が工業デザイン要素で優れている。
④スーパーカーや一部高額車で需要に供給が追いつかなくて、発売開始した瞬間に売り切れてプレミアつくようなクルマを除いて、
実用車のデザインの為のデザインは許容できる範囲であれば良い。
上を纏めると、デザインの為のデザインは許容出来る範囲であればよく、工業デザイン要素が売り上げには重要。
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:26:22.86 3BwMqVkZ0.net
>>517
ほぼいないって言ってもこのスレにいるしそもそもお前は車買うとき何も下調べしないの?
今の時代ネットで調べないの?
ネットで調べてこの車人気だから試乗しようと思わないの?
日本語出来ないのわかったから人の話聞けバーカ
お前じゃなくて売れてる=デザインの話でレスバになった時の話
横から全く違う話をお前はしてるからシレっと変えるのなとも言ってるんだけど?
目の前スクロールしろって言われても出来ない無能だもんなお前は
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:30:19.23 kpkoHLVx0.net
183万のデザインだぞ
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:30:34.46 bRXqdcgu0.net
>>516
アンタはメーカー視点か
ユーザー視点かどっちで語ってるんだ?
俺はユーザー視点と理解したから
好きなの買えと書いたんだが?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:32:03.70 RRbiphBg0.net
>>517
もしかしてお前なーんも調べないで世界各国の日本にあるディーラー中古車屋回って全ての車種とグレードを説明して貰ってるの?
でも人気車種とか売りたい車は展示車とかポスターであるからそれもダメだね
じゃディーラーも中古車屋もネットも全部ダメになるね
俺は普通にネットである程度下調べして色んな評価とか確認して実際に見たんだけど普通の人どう買うの?
まじで気になるわ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:32:50.77 RRbiphBg0.net
>>520
ユーザー目線だけどさすがにお前おかしい
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:37:03.14 bRXqdcgu0.net
>>518
>ほぼいないって言ってもこのスレにいるし
年間販売台数調べてN-BOX買った奴がこのマツダ事実陳列スレの何処にいるか教えてくれ。
>そもそもお前は車買うとき何も下調べしないの?
売れてるかどうかは気にしないな。
もちろん予習はたっぷりするぞ、だから何?
>ネットで調べてこの車人気だから試乗しようと思わないの?
思わんぞ、自分のニーズを満たすかどうかだけだ。
>日本語出来ないのわかったから人の話聞けバーカ
自己紹介乙
>お前じゃなくて売れてる=デザインの…
以下略
日本語でおK
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:37:50.64 NzWDevQ+0.net
とりあえずマツダが他社には絶対に負けない何かがあれば、この不毛なやり取りも収束するんじゃないの?
デザインは置いといて・・・走り、居住性、燃費は勝てないとしてもパッと見た感じの高級感、安全装備、コスパは良い線いってるような気がする
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:38:16.16 bRXqdcgu0.net
>>522
ユーザー視点なら
好きなの買え
おかしいと言うなら何がおかしいか指摘しろ。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:38:34.62 3BwMqVkZ0.net
>>523
売れてるからカローラにしたってやついたじゃん
下調べする以上人気車種は絶対出るじゃんアホなの?
スクロールしろよ無能
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:39:34.41 RRbiphBg0.net
>>525
一番売れてる物以外全部クソって言って切り捨ててるのとなんら変わらんよお前
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:40:06.98 jwSn65eP0.net
アンチと会話するから不毛になるんだろアホ
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:41:26.28 3BwMqVkZ0.net
>>524
でもそのパッと見た感じの物も売れてないから全て劣るらしいからね
売上至上主義の方からすれば
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:41:43.35 QCX05iNT0.net
>>517
世の中の人間の多くは車を見て車種を言い当てられる人はごく少数派だ。せいぜいフロントグリルのマークを見てトヨタだとか日産だとかわかるのがせいぜい。これが現実。
車に興味が無い人は実はかなりいる。
特に女や年寄りに多いかも。こういう人が街中でトヨタはよく見かけるから売れてるって思うし、きっと良い車なんだろうと思う。当然車種なんてわからない。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:41:58.89 bRXqdcgu0.net
>>524
>パッと見た感じの高級感、安全装備、コスパは良い線いってるような気がする
マツダはその路線でジリジリとここ数年シュリンクしてるんだよね。
だから、現状追認だとマツダはジリ貧だと思うぜ。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:42:50.95 Wb1KFiac0.net
レガシーはヒュンダイそっくりで誇らしいニダw
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:42:54.20 bRXqdcgu0.net
>>526
別にカローラは最量販車種じゃない
アタマ大丈夫?
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:44:29.54 3BwMqVkZ0.net
>>533
じゃカローラなに?
普通にトヨタで売ってるけど
あ、実はカローラは高級車だったのか…
日中ずっとレスバしてる層からしたら高級車だったわ
この認識が違うからおかしかったんだねきっと
もう解決したからいいわ
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:47:53.67 3BwMqVkZ0.net
>>533
ああ、ごめん
最って見逃してた
世界では最になるけどアタマ大丈夫?
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:50:37.37 3BwMqVkZ0.net
>>533
別に皆に調べてこいなんて言わないよ?
でも売上至上主義が販売数知らないのおかしくない?
だから無能なんだよバーカ
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:52:38.18 QCX05iNT0.net
車のメーカーや車種を知らない人は興味がそこまで無い。
俺は女性のバッグのブランドやその形状の名前の違いとか全然知らないけど女の人はすっげえ良く知ってる。値段までw
男でも野球の用具のメーカーや各種用具の種類や名称も知らない人もおおいだろう。でも、野球やっている人からすれば常識なんだろう。そんなもん。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:53:50.80 bRXqdcgu0.net
>>516
>>495
の何処に
>でも君の意見では売れてない=全て劣ってる車じゃん
と書いてるか教えてね。
>>535
おお、確かにそうだな。
日本国内でたのむわ。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:54:51.60 3BwMqVkZ0.net
アンチさんさぁ
売上=デザインもいいけど
起亜の件もそうだけど売上でって言うならせめて売上くらい知っておこうよ
売上知らずには売上=デザインはただの馬鹿じゃん
説得力皆無
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:55:00.91 QCX05iNT0.net
自分が車のメーカーや車種に興味があって雑誌など見て詳しいから世の中の人は皆、同じ様に詳しいのがとうぜんって考えてる方が実はどうかしている。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:56:40.63 3BwMqVkZ0.net
>>538
知らなくて恥ずかしいのはわかるけどさ
世界一って事は世界一デザインが優れてるんじゃないの?
なら世界のが大勢の意見あるんだしより参考になるじゃん
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:57:41.08 Wb1KFiac0.net
スバチョンに知能を求めるw
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:58:41.86 UX7WbzS30.net
ツダヲタ顔面ソウルレッドでオコw
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:58:45.92 RRbiphBg0.net
>>538
じゃあマツダは
556:優れてるって事にならない? 売上が全てなら2位以下は劣ってるならマツダはダメなのわかる お前は現に売れてる=工業デザイン全て優れてるって言ってるじゃん そんな事ないならじゃあマツダは劣ってないって事にもなるじゃん
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:00:18.51 bRXqdcgu0.net
>>536
発狂すんなよww。
勝手に人を「売上至上主義」にすんなや
>>495を100万回読め。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:00:31.01 RRbiphBg0.net
「売れてる=全て優れてる」
「一番売れてる車は?」
「知らない」
うーん、この
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:01:40.86 3BwMqVkZ0.net
>>545
発狂してるの無知さんじゃん
販売台数が多い方が工業デザイン要素で優れてるって言ってるじゃないですかー
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:02:44.43 bRXqdcgu0.net
>>544
マツダは工業デザインが劣ってるって事じゃん。ww
アタマ大丈夫。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:03:39.61 RRbiphBg0.net
>>548
じゃあ販売台数2位以下は全て劣ってるって事ね
そういうとお前がさっき言ったことと矛盾するけどアタマ大丈夫?
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:04:52.74 bRXqdcgu0.net
>>549
>>495
を読め。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:06:18.89 bRXqdcgu0.net
全く、腐れマツダ信者はコロコロコロコロ転がって関係ない事ばっかりww。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:07:15.33 RRbiphBg0.net
>>550
読んだ上で販売台数がってしっかり書いてるじゃん
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:07:50.76 RRbiphBg0.net
アンチさん売上重視してるのに売上知らず発狂wwww
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:09:59.91 bRXqdcgu0.net
>>552
なんて書いてるんだ?
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:10:29.38 3BwMqVkZ0.net
マツダって売れてないよね
※ただし、販売台数は知らない
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:11:23.80 RRbiphBg0.net
>>554
495 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/05/17(月) 20:50:42.58 ID:bRXqdcgu0
とりあえず、主張内容をまとめとく。
>339
①デザインにはデザインの為のデザインと工業デザインの2つがある。
②工業製品たるクルマは工業デザインが重要。
③工業製品たるクルマは同一価格帯で比較すれば、需要に対して十分に供給される場合、販売台数が多い方が工業デザイン要素で優れている。
>346
④スーパーカーや一部高額車で需要に供給が追いつかなくて、発売開始した瞬間に売り切れてプレミアつくようなクルマを除いて、
実用車のデザインの為のデザインは許容できる範囲であれば良い。
⑤マツダとフェラーリやポルシェ等のプレミアムブランドを販売台数で比較する場合、価格帯が一致しなければ、比較対象にはならない。
>377
⑥ユーザーが多いから高く売れるは成立しない。
>441
⑦売れてる車が好きな人って設定は無理がある。
以上.
しっかり書いてあるよ
自分のレスアンカーしても読めないみたいだからコピペしてあげる
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:12:20.38 UX7WbzS30.net
ツダヲタ
ご自慢の顔面ソウルレッドで
激オコw
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:14:15.30 bRXqdcgu0.net
>>556
俺の主張内容コピペして何がしたいんだww
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:16:08.41 RRbiphBg0.net
>>558
しっかり読めよ
書いてあるから
何がしたいって書いてあるから読んで欲しい以上何もないんだけど…?
読んでって書いてないからわからなかったでちゅね
ごめんね
ちゃんと読んで?
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:16:59.53 bRXqdcgu0.net
>>559
だから何を書いてるんだ?
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:17:53.46 RRbiphBg0.net
>>560
三行以上読めない人?
495 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/05/17(月) 20:50:42.58 ID:bRXqdcgu0
とりあえず、主張内容をまとめとく。
>339
①デザインにはデザインの為のデザインと工業デザインの2つがある。
②工業製品たるクルマは工業デザインが重要。
③工業製品たるクルマは同一価格帯で比較すれば、需要に対して十分に供給される場合、販売台数が多い方が工業デザイン要素で優れている。
>346
④スーパーカーや一部高額車で需要に供給が追いつかなくて、発売開始した瞬間に売り切れてプレミアつくようなクルマを除いて、
実用車のデザインの為のデザインは許容できる範囲であれば良い。
⑤マツダとフェラーリやポルシェ等のプレミアムブランドを販売台数で比較する場合、価格帯が一致しなければ、比較対象にはならない。
>377
⑥ユーザーが多いから高く売れるは成立しない。
>441
⑦売れてる車が好きな人って設定は無理がある。
以上.
って書いてあるよ?
しっかり読んで?
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:18:42.50 zmvf7Hmf0.net
月曜日から40件近いレスってヤバすぎだろ
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:18:55.06 bRXqdcgu0.net
>>561
ソレで?終わり?
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:20:01.87 RRbiphBg0.net
>>563
ああ…もう自分で言ったことも忘れたのね
なんで書いてあるか聞いたの忘れるよね
ごめんごめん
さすがにめんどい
俺お前のママじゃないからさ
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:20:35.28 bRXqdcgu0.net
>>562
確かに、腐れマツダ信者の噛みつき具合はヤバいな。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:21:08.46 RRbiphBg0.net
>>562
レスの時間見てみ?
ニートなら曜日関係ないだろ
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:22:53.44 bRXqdcgu0.net
>>564
じゃあ、終わりかな?
安定が論点を明確に相手に伝えられない時点でどうしようもないしな。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:23:27.94 bRXqdcgu0.net
>>564
じゃあ、終わりかな?
アンタが論点を明確に相手に伝えられない時点でどうしようもないしな。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:23:31.88 2elDyirn0.net
今ごろなのか…この周回遅れ感
ーーーーーーーーーー
マツダは5月14日、「経営戦略室」を新設するなど、6月24日付けで組織改正を実施すると発表した。
自動運転や電動化など、自動車業界が100年に1度とされる変革を迎えている中、「経営戦略室」を新設して、クルマを軸に社会への新たな価値を提供する戦略を集中的に立案・推進する体制を構築する。
経営企画本部と部門横断プロジェクトの機能の一部を移管して新設する。
また、「渉外調査部」を経営企画本部から分離し、首都圏事業所の管理下の部とする。政府が2050年のカーボンニュートラル社会実現を宣言、2030年代半ばに乗用車販売を100%電動化するなど、加速・拡大する環境変化に対応するため、政治・経済についての調査と、国内外の政府機関・諸団体との折衝活動の迅速化を図るのが目的。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:26:49.50 RRbiphBg0.net
>>567
お前がどこで言ったの?って聞いたからそこ見せたんじゃん
そしたらお前がどこで言ったのか忘れたんじゃん
相手が言った事覚えろとまでは言わないよ
ただ自分が数分前に主張したことくらい覚えようよ
明確に伝えても忘れちゃうもん
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:27:33.66 bRXqdcgu0.net
>>569
CASEの内Cのコネクテッドは協業するらしいが、ASEはマツダは今から、単独でやるのか?ww
合掌だな。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:28:38.86 bRXqdcgu0.net
>>570
俺は論点を明確にしろと言っただけ。
論点が無いなら終了。
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:30:21.28 RRbiphBg0.net
>>572
お前が論点言って聞かれたから答えたらすでにお前が言ったこと忘れたんだろうがww
論点ないも何もすぐ忘れちゃうんだもん
論点はしっかりあるじゃん
お前の記憶に持たないだけで
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:31:42.50 bRXqdcgu0.net
>>573
ハイハイ、論点が無いな終了ですよ。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:32:05.13 bRXqdcgu0.net
>>573
ハイハイ、論点が無いなら終了ですよ。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:33:15.62 UgE+Jm200.net
販売台数が~って言うくせに販売台数知らない時点で笑うしかない
キチガイなんてどこも同じだよ
自分の都合の悪いところ自分の主張でも都合悪くなったところはいくらコピペしても見えない
で最後にレスしたから勝ち!って名乗るのがよくあるパターン
相手にしたら負け
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:34:51.06 3BwMqVkZ0.net
キチガイが論点忘れちゃったから終了www
面白すぎ
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:36:02.67 bRXqdcgu0.net
>>576
論点でも無い所で勝利宣言ww
いつもの手口だよな。ww
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:38:16.96 UgE+Jm200.net
>>578
論点ないところって言うけどその前言い争ってたところが論点でしょ
自分の主張が都合悪くなったから論点忘れたとか凄まじい勝ちかただと思う
いなくなったから勝ち宣言してるしね
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:38:50.53 bRXqdcgu0.net
>>577
イヤイヤ、俺の論点は>>495に書いてある。
だがイチャモンを付けてくる輩がイチャモンの論点を提示しないだけじゃん。
アタマ大丈夫?ww
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:39:48.81 bRXqdcgu0.net
>>579
>>580
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:40:47.20 3BwMqVkZ0.net
>>580
販売台数知らないくせに優れてるっておかしくない?
でID:RRbiphBg0はじゃあ2位以下は劣るのかって聞いたらお前発狂して忘れた連呼じゃん
いなくなったの確認してからとか笑うしかないわ
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:41:42.38 UgE+Jm200.net
>>581
その論点突っ込まれたら痴呆の真似したのお前だろwww
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:44:27.21 UX7WbzS30.net
マツダはタダでもいりませんw
ごめんなさーいww
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:44:54.28 UgE+Jm200.net
不利になったらいなくなるまで痴呆の真似
いなくなったら逃げたから勝ち宣言とか
どんな板でもこいつ以下いないでしょ
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:50:30.09 SnM6yTeS0.net
どんな内容を語ろうがアンチ活動してる時点でガイジなんだから日本語が通じるわけねーだろ
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:50:49.38 NzWDevQ+0.net
>>530
じゃあマツダを選ぶのは、どんな人達なのかな?
自分の周りには初めて買った車がマツダでディーラーを
600:変えるのが面倒臭いから惰性で買い続けているって人、知り合いがマツダに勤めていて少し安くしてくれたから買ったなんて人もいるぞ マツダを買う人だけが特別な理由で車を選んでいるなんて事は絶対に無いと思うよ
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:52:16.53 bRXqdcgu0.net
>>582
>販売台数知らないくせに優れてるっておかしくない?
ここ数年、年間の車種別国内販売ランキングでマツダは20位以内に入ってる車種は無い事くらいは知ってるが、それは論点とは関係ないだろう。
>でID:RRbiphBg0はじゃあ2位以下は劣るのかって聞いたらお前発狂して忘れた連呼じゃん
>>548
で回答済み。
>>583
その論点てどの論点よ?
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:52:45.10 lqt6LaPB0.net
>>586
これ
活動時間見ても昼に起きてずっとレスバしてるんだしニート確定
車乗れなくて暴れてる猿相手に言い合おうとしても無駄
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:53:59.38 bRXqdcgu0.net
>>589
ハイハイ、事実陳列には
レッテル貼りの詭弁で対抗だよね、分かります。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:55:51.22 3BwMqVkZ0.net
>>588
ほら販売台数知らないじゃん
しっかりランキングに入ってるのに
本当にそれ以上無知晒すのやめとけ
2位も3位もずっといい
ただしマツダだけは販売台数に関わらずダメって事?
じゃあ販売台数の話全く関係なくなる
>>495の論点だろ…
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:56:43.59 lqt6LaPB0.net
>>590
事実陳列してるの俺な
レッテル貼りの詭弁で対抗ってレッテル貼ってるのお前な
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 22:59:46.72 3BwMqVkZ0.net
>>588
ないってお前言うけどさ…
お前が脳内で改竄出来るものじゃなくてデータとしてちょっと調べたら出る程度で販売台数出るんだから国内だけでも知っとこうよ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:03:57.88 kpkoHLVx0.net
88億の黒字確保しました()
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:04:32.18 3BwMqVkZ0.net
アンチさん
世界知らない為国内のみに絞るもまた無知晒してしまうwww
販売台数知らないくせに販売台数=優れてる車ww
これはたしかに売れてるから車買うって事ないね
だって何が売れてるかわからないんだもんwww
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:06:05.29 kpkoHLVx0.net
屁理屈マウント打法w
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:10:51.12 3BwMqVkZ0.net
ID:bRXqdcgu0的に言うと販売台数多いからマツダ優れてるってなっちゃうね
別に俺は売れてるから優れてるとは思わないけどしっかりID:bRXqdcgu0が主張してるランキングに入っちゃってるからね
アンチからしたら優れてるらしいね
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:13:12.95 kpkoHLVx0.net
すげーソウルレッド
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:18:02.05 bRXqdcgu0.net
>>591
URLリンク(www.jada.or.jp)
2020年 マツダ車年間販売台数最高順位
25位 MAZDA2 28,368
2019年 マツダ車年間販売台数最高順位
29位 CX-5 31,538
2018年 マツダ車年間販売台数最高順位
21位 デミオ 48,182
2017年 マツダ車年間販売台数最高順位
21位 デミオ 49,302
残念だけど、ここ数年年間の車種別国内販売ランキングでマツダは20位以内に入ってる車種は無い事は事実なのよね。
事実陳列終わり。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:19:00.50 Sk2sSm5o0.net
現場のマツダで、最も商品力があるのはcx-8 だと思うが
その理由は、明確なライバルが不在というのが一番大きい
ただ、cx-8 の中でもプロアクティブが価格のバランスから考えると一択で、それ以上出すならサイズ感は別としてプラドあたりがリセールを含めて良い買い物になると思うんだけどな。
cx-30あたりで他社と勝負するには商品力が低すぎだろ
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:21:32.53 NzWDevQ+0.net
一昔前、マツダ車は走行性能が高いなんて騒がれていたけど結局あれは嘘だったんだよね?
FFに264馬力載せたマツダスピードアクセラも実際は言うほどじゃなかったしね
近頃は走行性能をテストする動画なんかもアップされるから何の根拠も無く、
615:走りが良いなんて発言も出来ない だから高級感や静粛性、デザインなんてものに逃げているんでしょ フットボールアワー岩尾や川崎真世使ってネットニュース書かせたり、YouTubeにマツダ関連の動画が異様に多いなど、ネット工作は相変わらずのようだけどさ
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:22:20.08 3BwMqVkZ0.net
>>599
しっかり見てみ?
なにも知らないアンチさん
販売台数は知らないアンチさん
しかもなぜ20位?
そこに根拠もないよね
まあ売上至上主義のくせに知らないんだもんww
根拠もあるわけないかwww
事実陳列終わりとかしっかり目開いて見ろよww
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:29:46.23 bRXqdcgu0.net
>>600
ま、そんな所だね。
マツダの第7世代トーションはwwなデキだしな。
>>602
とうとう事実を事実と認められなくなったか。合掌。
ヤバいオーラがプンプンしてるから、早く病院行けよ。
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:30:16.26 kpkoHLVx0.net
煤で頭キマっちゃってるかな?
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:32:50.34 bRXqdcgu0.net
>>604
多分1.5海苔だから関係ないぜww
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 23:35:44.72 kpkoHLVx0.net
>>605
さすがツダオタ
最善の買い物だな
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:38:45.28 nLWJD/Xo0.net
>>587
そりゃそうだろう。当たり前。
ただトヨタとかに比べればマツダ車に乗ってると「何でマツダに乗ってるの?」って聞かれる頻度は高い。
これって結構面倒くさい。あとこのスレみたいに「マツダ車はよく壊れたり性能悪いだろう。」と非難されたりこれもウザイ。これが面倒で他社に行く人もいるだろう。
マツダを乗り続けてるのは好きでないと無理だろう。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:43:03.41 8CY74T3J0.net
いろんなメーカー乗ってきたけど、何で乗ってるの?なんて聞かれたことないけどなぁ
しかも車種じゃなくてメーカー名指しで
ネットのアンチじゃねーんだからさ
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:44:25.68 UEurn7S00.net
欧州マツダみたいにトヨタより販売店増やせばいいじゃん
それでも欧州全体だとヤリス一車種よりマツダ全体での販売数の方が少ないが
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:50:41.33 nLWJD/Xo0.net
>>608
免許持ってない年配の女の人に乗ってるの車を聞かれたからマツダと答えたら「マツダなんてダメでしょ。車はトヨタでしょ。」って言われた事はある。後日その人は息子にマツダの事を聞いたら「最近のマツダは人気出てきたみたいだね。」と言われたりもしたけど。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 05:36:13.81 0+WI1PWX0.net
MAZDA3 15S Touring 4WD 6AT 車両重量1400kg 111PS 14.9kgf·m
1400kg!
走るのかよこのクルマw
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 05:42:10.52 b1skqizC.net
お猿さんがスバルはハンドル切れないって書いてたけど、フォレスターよりCX-5の方が最小回転半径デカいじゃないか
やっぱマツダ猿は他社を貶めるためなら嘘デマ捏造何でもなりの朝鮮流だな
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 06:04:47.82 njxQCL/K0.net
>>612
君、ホイールベースって知ってる?
30㎜違うんだよ
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 06:23:04.18 4nSc9OSg0.net
嘘がバレると話をすり替えるデマツダ猿
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 06:38:50.12 0L4cq3CJ0.net
ホイールベース長いのに狭くてそのせいで回転半径も大きくなってってマツダの開発が無能と言わざるを得ない
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 07:07:38.32 vpn+4GeA0.net
最小回転半径は絶対値が問題だろ
ホイールベースが30ミリ長いからとか言って無駄な切り返しが増え
631:たときに何か意味あんのか基地外ツダヲタ マジ低脳
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 07:10:09.21 bYQPA3/00.net
ホイールベースでドヤッてるのトルクステア君?
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 07:25:08.67 NHz8bOZ60.net
そういう使い勝手を含んだのが工業デザインじゃないの
見た目のデザインや、やりたい事を優先して使い勝手が悪くなってるから、
見てくれだけのデザイン賞受賞が売上に繋がらない
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 07:47:20.38 25kz+DVTM.net
>>610
一所懸命考えた僕の作り話
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 07:49:39.45 CcVq0RDe0.net
>>613
フツーはホイールベース伸びると車室が拡大して、利便性が上がるんだけど
マツダの場合は脱腸タコ足格納の為にエンジンを前出ししてエンジンルーム拡大に使ってロングノーズにしてるから
ホイールベースは長いけど、車室は狭いっていうマツダマジックが炸裂してるんだよな。
・FFベースのクセにロングノーズ
・ホイールベースは長いが車室は狭い
・車室は狭いけど最小回転半径はデカイ
とかマツダはこの辺の3重苦パッケージを何とかしないと、今のジリ貧状態はドンドン悪化するぜ。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 08:22:36.60 Nm9oM8g/0.net
>>619
自分は聞かれた事がないから世の中の全ての人は聞かれないって所が大問題。世の中の人は全てあなたと同じって訳じゃないから。
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 08:25:32.72 25kz+DVT0.net
>>621=>>610
何むきになってんの?嘘がばれたくらいでツダザルらしくもないw
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 08:42:06.91 25kz+DVT0.net
>>613
アウトバックはホイールベースが2745ミリ最小回転半径5.5メートル
CX-5よりホイールベースが45ミリも長いのに最小回転半径は同じだな
お前さぁ、どうすんのこれ?
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:05:51.05 R99UyDtU0.net
マツダ公式のマツダ3の価格・グレードで、Xは「新世代ガソリンエンジン」だったのが「ハイブリッド」に変更されてるよ
圧縮点火推し止めてハイブリッド騙るようになったんだな
こらぁすげぇ方針変更だけど、しれっとやったんだな
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:13:53.15 mKEKLp620.net
見て来たたらマジだった
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:14:39.92 OqQiod+z0.net
マイルドハイブリッドってどの程度の物なの?
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:17:43.27 Yq49bvFG0.net
こっそり変えてるあたりマツダっぽいな
大々的に言えっての
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:18:43.61 z/5S336z0.net
昨日白熱してた人たちは>>624こういう話題にもちゃんと食い付いて擁護して欲しいなあ~
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:21:11.07 UrEtlEfA0.net
煤の溜まるハイオクハイブリッドか
めっちゃ売れそう
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:24:08.53 CcVq0RDe0.net
>>624
ホントだ、またマツダのスカイアクティブ詐欺紛い宣伝技術が炸裂してるな。
URLリンク(www.mazda.co.jp)
問題点の指摘
①正直ベースなら
×ハイブリッド
○マイルドハイブリッド と表記すべき。
②ハイブリッドを騙りつつ、主要諸元の中で原動機(モータ)の表記が無いのは悪質。
マツダの事実陳列は以上。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:35:21.39 O66CsvRa0.net
あんなにHVをディスっていたのにな
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:20:42.30 vx2TsO7G0.net
煤がたまるポンコツエンジンは絶対売ったらダメだと思うわ
そもそもなんで売ってんだろw
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:29:41.68 R99UyDtUM.net
新世代ガソリン推し止めたのは、Xは現行限りでカタログ落ちを決めたからじゃないか
社史に残る大失敗と認めたんだろう、総括はしないけど
6発Xも消えたなこれで
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:32:59.96 nXOHC2xV0.net
鳴り物入りの新車を投入して年次改良もバンバンやって赤字って
売れてないのかコストかかりすぎなのかどっちや
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:36:39.29 OzX9KOJ+0.net
両方やろ。
当初掲げてた目標は未達ばっかだし
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:01:13.62 CcVq0RDe0.net
>>633
そういう正常な判断が出来る経営陣ならまだマツダは何とかなると思うけど、副ヒゲは常にオナニー優先だからな~。
しかし、莫大な開発費用の償却がSKY-Xに関しては出来ないね。
SKY-X用のピストン製造ラインを新規投資して作った協力会社さんは悲惨だな。
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:23:07.26 R99UyDtUM.net
直6D、Xは事実上日本専売だから、環境税制の見直しや直4Xの爆死を目の当たりにして、さすがのマツダも内々開発中止を決めたんじゃないか
北米は髭悲願の直6G希薄燃焼ターボを投入
つまり日本は(北米にも投入される)直4PHEVの一本だけ
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:27:58.63 /45EKmoG0.net
>>620
マツダに普通の車屋になれとでも言うつもりなのか?
まともじゃないから面白くて最高なのに、馬鹿なこと言うなよ常識人風情が
貴様みたいな奴はトヨタにでも乗って満足気にしてりゃいいんだよ
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:29:27.67 CcVq0RDe0.net
>>637
>北米は髭悲願の直6G希薄燃焼ターボを投入
マツダのことだから技術的連続性のない
直6G希薄燃焼ターボをSKY-X Gen2
として投入するに1000ペリカ
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:31:12.03 LS1gTOHE0.net
>>623
アウトバックが優れた車だからだよ
乗ってる人間も優れた奴しかいないもん
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:48:03.28 CcVq0RDe0.net
>>638
また香ばしいのが来たな。
>>620で指摘した下記の内容は、すべてデメリットだ
・FFベースのクセにロングノーズ
・ホイールベースは長いが車室は狭い
・車室は狭いけど最小回転半径はデカイ
デメリットだから、マツダはこの辺の3重苦パッケージを何とかしないと、今のジリ貧状態はドンドン悪化すると指摘してる。
>まともじゃないから面白くて最高なのに、馬鹿なこと言うなよ常識人風情が
イヤ、地道にデメリットは潰していかないと
マツダが潰れるじゃん。
そっか、アンタはマツダに潰れて欲しい人間なんだな、そうだとすれば理解出来る。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:49:34.02 O66CsvRa0.net
例の
「売れなくていい」
「光岡になればいい」
という手合いだろwww
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:14:44.95 JohsKY0E0.net
>>626
マイルドハイブリッド名乗るのですら恥ずかしくなるレベルの低性能
ガチで他社より周回遅れの代物だよ
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:20:32.02 hRvL8iMJ0.net
車幅を広くすれば高級車になれると思いこんでる会社
後ろを狭くして実用性を無くせば高級車として高く売れると勘違いしてる会社
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:33:23.40 2gG310gk0.net
>>638
結局、これがツダヲタの本音だよね
叩かれたくないから言わないだけで腹の中では大手の車を馬鹿にしてマツダを選ぶ自分達は特別な存在だと思い込む異常な選民意識
マツダ車は違いの分かる玄人用の車
トヨタ車は車に興味の無い無知な素人用の車
販売台数に対して執拗に噛みつくのも、たくさん売れていても良い車とは限らないって考えが根底にあるからだろう?
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:37:33.34 FNIb9fT10.net
毎日毎日よく飽きないな
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:43:03.61 2gG310gk0.net
>>600
3列SUVはヴァンガード、クルーガー、アウトランダーどころか、それら出てくる以前の80年代後半から存在しているんだけどね
今はRXとエクストレイルくらいか
ライバル不在というより売れないと分かっているからどこのメーカーも真面目に作らないだけでは?
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:49:34.50 CcVq0RDe0.net
>>646
(´_ゝ`)フーン
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 13:51:07.81 2gG310gk0.net
>>607
面と向かって、そんな事言う人いますかね?
本当だとしたら何でも本音で言い合える仲か、よほど嫌われているかのどちらかだろう
しかも、それが原因で他社に乗り換えるなんて話があるとは思えないんだが
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 14:15:35.66 Nm9oM8g/0.net
>>649
今時の若い連中は差し障りの無い会話しかしないんだろうけどね。昔はズケズケ言う変な人はたくさんいたからw
今の若い世代の人達のとは違うんだろう。たぶん。
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 14:37:36.96 jAUMaFPV0.net
中国 電動バスが自然発火で次々炎上 連日40℃近い熱波で
URLリンク(i.momicha.net)
やっぱ電動はダメだなw
あ、中国がダメなのか
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 16:09:34.14 OqQiod+z0.net
>>643
EV走行出来なくても
モーターアシストで加速が良いとか?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 16:47:17.93 dt1rFVe60.net
そのうち倒産するやろ
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:00:37.48 PHRa9VPD0.net
>>652
走行中にアクセル踏み込んだときにモーターアシスト入れてトルクすかすかの屑鉄Xのレスポンスを演出してんじゃなかったか
出力ショボすぎて発進時のアシストはしてなかったはず
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:08:00.80 OzX9KOJ+0.net
XのMHVって24Vの何に貢献してるのかわからん程度のだったよな
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:11:40.13 CcVq0RDe0.net
>>649
普段、クルマの話なんかしないけど
対面で「マツダ乗ってます」って相手に言われたら
「えっ?」って言ってしまうだろうな。
で気まずそうに、話題を変えるだろうね。
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:15:16.80 PHRa9VPD0.net
>>647
3列目を常用するならアルベルやセレナあたりのミニバン行くわな
パッセンジャーファースト。貨物車の3列目に大事なひと押し込むとかないない
3列SUVコンセプトを謳ってどんな層狙ってんのかさっぱり分からんが、ただ単にCX-5より立派なの欲しいって層狙っただけだろうな
で、ミニバン廃止の言い訳に使ってると
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:31:39.31 Sa/axuUf0.net
>>646
だよな
ポンコツ軽で幼女盗撮とかよく飽きないと思う
めだちゃ関心する
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:37:05.66 dt1rFVe60.net
ビッグデミオカラカラカラカラッてのはめだちゃウケる
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 18:19:23.75 s/RT7c950.net
>>610
昔のイメージを引きずる高齢者はそんなもんでしょう。
逆に、今から車に接する若者にアピールしないと。
免許返納する老人相手に商売しても先細りするだけだしね。
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 18:24:08.32 s/RT7c950.net
>>637
Xは欧州でも売ってるよ。補助金が付くから占める割合は高いし、
市場は小さいけどオランダではある月だと半分以上を占めた話も聞いたよ!
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 18:58:05.09 CcVq0RDe0.net
>>661
Xはハイブリッドに成っちまったぞ?ww
もう無理だろ、実燃費も12.39km/Lで驚異的な悪さだし。
URLリンク(e-nenpi.com)
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 18:59:04.85 TxFhT+Nm0.net
>>662
FFでこれかよ
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 19:03:12.16 O66CsvRa0.net
CO2規制の厳しい欧州では売らざるを得ないので
日本より価格を下げているからそれなりに台数出てるけどそれだけ。
ユーザーメリットが一切ないこれほどまでに無価値の新商品は珍しい。
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 22:09:32.74 2VmRF6Kl0.net
あれっ?
信者の皆さん今日はずいぶん静かですね???
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 22:15:28.37 EgJ+EGcL0.net
うるさいのはアンチだけですね
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 22:29:17.95 +03mL7Jn0.net
スバチョンねば着w
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 22:31:01.58 58BnpvX90.net
今スバルは関係ないだろw
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 23:20:22.46 fPW6UnSH0.net
>>662
初代2.0 1280kg
2代目2.0 1320kg
3代目2.0 1310kg 2.2ディーゼル 1450kg
4代目2.0 1340kg スカイX 1440kg 1.8ディーゼル 1410kg
似たような大きさの1.8Lのカローラツーリングなんかハイブリッドでも1350kgしかないしNAとの重量差も40kg程度
インプレッサは2.0Lで1320kg
シビックは1.5Lターボで1350kg
マツダは要らんものゴテゴテ付けすぎなのでは?
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 01:04:51.23 iz2KRmEU0.net
>>665
徹夜でこのスレ埋めて潰したから疲れたんだろ
>>256から発狂してる
スレリンク(auto板)
埋めた本人は>>667で知らぬ顔してるが
>>667
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 01:53:55.04 0m0KM2yL0.net
>>661
トヨタプールの世話にならんと大見得切った以上、燃費が悪化する6気筒Xは欧州じゃ売れないだろ
マツダヤリスが馬鹿売れする前提で夢見てんのか?
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 05:07:18.81 zYKMO4NS0.net
600万円であんなだせぇ内装のクルマなんてねぇしw
ライズもフィットもレヴォーグも「ダメ」!!? とってもいいクルマなんだけど"惜しい"クルマたち
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
で、逆にマツダは格好つけすぎているのよ。マツダ3の格好つけは600万円のクルマがすること。内装にあそこまで格好つけすぎて、それで力尽きたらダメでしょ。ほかの部分で手を抜かざるを得ないから。エンジンもシャシーも。これはかなり「惜しい」よ。
そのモデルに費やせるコストは決まっているから、内装にお金をかけすぎてほかの部分がイマイチなのよね。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 05:19:23.40 T+VoHwdL0.net
>>670
想像以上にヤバかった
まともな神経じゃ出来ない
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 07:23:31.50 qqipVs6S0.net
やたらと国産他社をこき下ろすのに
トヨタにだけはトヨタ様トヨタ様とすり寄ってトヨタ軍団の一翼かのように振る舞う卑屈さよ
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 08:14:16.65 symXE21Z0.net
俺たちが知らない間にマツダもハイブリッドを販売しだしたらしい
URLリンク(i.imgur.com)
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 08:36:12.37 5Je4T0eG0.net
マツダは超情弱が乗ってるイメージしかないね
絶対恥ずかしいから乗�
692:轤ネいw
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 08:45:20.79 wWToECWu0.net
クルマに詳しいつもりの馬鹿ばかり
価格.comや5ちゃんのツダヲタ見てると
こんなんだからマツダの営業トークに騙されてマツダ車買ってマツダを上げて他社を下げてマツダのネガティブ広告マンになって周りから蛇蠍の如く嫌われ馬鹿にされてる
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 08:45:53.60 yvpkpeO40.net
連投乙
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 09:01:37.51 3fMVUAXF0.net
>>678
(´_ゝ`)フーン
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 09:24:50.03 hkPp8U0g.net
だいぶ減ったとはいえ、未だにマツダのラージFRをトヨタが売るって書いてるバカが湧いてくる
こういうのが典型的ツダヲタ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「アテンザ」の名を捨てたマツダの旗艦 MAZDA6はどこに向かうのか
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 09:52:00.84 IFML3Yaw0.net
>>680
それでも以前より懐疑的否定的なコメント多いな
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 09:59:43.88 evHZRAV/0.net
俺は毎日我が家をドタドタ駆け回るぬこを見てるんだが
これを後輪駆動に例えるのは無理が有ると思う
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 10:10:27.91 3fMVUAXF0.net
久しぶりに人見氏の記事を見た。
URLリンク(digital-shift.jp)
SKY-Xが失敗してハシゴ外されて以降何やってんのかと思ったら
今はマツダのCASEやってるんだな。エンジン屋の彼がやってるとは何とも皮肉な話。
彼はスカイアクティブでマツダを窮地に貶めたA級戦犯だ。
確かにSKY-Gのコンセプトは良く、キャッチーな広告宣伝技術で一時的に売り上げも伸び、その時期はチヤホヤされただろう。
しかし
■人見氏の罪
①FF車のエンジンに巨大な脱腸タコ足を詰め込むという暴挙を決断したことで、
FF車の重要な要素であるスペース効率を大きく毀損し、
その後の全てのスカイアクティブ車にロングノーズFF、狭い車室、大きな最小回転半径という重いデメリットを背負わせた。
コレはコンパクトやミニバンなどスペース効率を追求する車を切り捨てる戦略でもある。
②排ガス規制が強化されるまでの短い期間をターゲットにして、Nox触媒を使わないSKY-Dを開発した。
その後短い賞味期限が切れ、Nox触媒をつけたSKY-Dを2重投資して再開発し、欧州と北米に投入したが、いずれも失敗に終わった。
加えてSKY-Dではモデルベース開発が裏目にでて、同じ燃焼コンセプトを排気量に関わらず採用したことで、重篤な煤問題が発生し、SKY-Dだけで23件のリコール祭りを開催し、エンジンに対する予見性リコールという、トラブルの根本解決を放棄する為の前代未聞の手法を発明した。
③圧縮着火ドヤするだけのためにSKY-Xを開発
エンジンの燃焼圧力制限の為遅い、熱効率が低くて実燃費が悪い、性能に比べデバイスてんこ盛りで高価となり、失敗、償却が出来ないエンジンに
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 10:15:01.52 3fMVUAXF0.net
>>683
人見氏は自身の失敗を糧にして、CASE分野で新しい価値を否定せず、ドコで利益を作るのかを意識してやって貰いたい、
エンジンじゃないから入れ込み過ぎず、冷静な判断ができるはず。
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 10:17:21.50 hkPp8U0g.net
>>683
>>??人見さんには、何かアイデアがあるのでしょうか?
>>そこはもう若い人たちに任せています。私なんかは「コネクテッド?
>>そんなところにお金は出さんぞ」と思う世代ですからね(笑)。
>>年配者をウンと言わせるようなアイデアが生まれることを期待しています。
今の時代、ビジョンを示すことも、ビジョンを実現するための戦略を示すこともできない
こういう無能な老害は、組織内で権限を持つポジションに就けちゃダメだ
モリゾーを見て何も感じるところは何もないのか、こいつ
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 10:27:47.37 3fMVUAXF0.net
>>685
まぁ、ある意味老害だが。
若いのがアイデア出して、ちゃんと意義付けが出来て成果物としてモノが出せればいいんだけどな、どうなるかww
あと、マツダのCASEに対する動きは相変わらず泥縄だ。
URLリンク(seisyain.mateschugoku.co.jp)
ヘソで茶を沸かすな。
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 11:33:26.42 tqf+Ik5o0.net
>>年収 400万円~800万円
周回遅れは置いといて、本気で人材求めてるなら“0”が一つ足りないんじゃねーの…
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 11:40:51.72 3fMVUAXF0.net
>>687
古い会社だからその辺の判断が出来る人間がいないんだろうな。
・社長より高い給与なんかあり得ない。
・CASE部門なんか、所詮傍流に過ぎない
って考えが透けて見える。
大体CASEを本気で考えてたら、そもそも広島ローカルで求人なんか出さないしな。ww
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 12:06:27.09 IFML3Yaw0.net
>>683
人見氏、天才なんて持ち上げられてたけど何を残したかっていうと結局これだよね…
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 12:35:50.67 dK+GaRbA0.net
何とかも山の賑わい
ホントにマツダが潰れたら寂しいだろ
何とかマツダには生き残って欲しいねぇ
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 12:40:16.84 3fMVUAXF0.net
>>669
マツダ車が重いのは
①コスト配分がエンジンに偏り気味だから、ボディのコストを抑えざるをえない為、優良誤認を狙って世界初の高張力鋼板を一部に使っても、トータルで重いボディになるww
②マツダ車のパワートレインは重い、エンジンも重いが、特にATが重い。
※トヨタのカローラスポーツはMT→AT間の重量差は10kgだが、マツダ3は20kgの差がある。
③マツダは燃費の良い車が作れないため、税制上少しでも有利にするため車重を増やす方向にインセンティブが働く。
辺りが原因。
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 12:44:47.91 evHZRAV/0.net
ボディの構造計算がダメダメだから
強度出すために鋼材多く使ってる、って可能性なくね?
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 12:53:53.99 3fMVUAXF0.net
>>692
ボディの構造計算がダメダメってより
古いシャーシ設計を使い回してて、強度上げの為にパッチ当てしてその分重くなるってのはあるけどな。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:09:23.81 XY7quL590.net
マツダ3/CX-30は新開発シャーシという謳い文句なのにねえ
なんで重いんだろうね
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:18:32.06 IFML3Yaw0.net
電動化対応だの環状構造だのドヤってたよな。
なのに電池も大して積めず恥ずかしい高床式、絶賛されてたはずのトーションビームを年改のたびに弄ったり半端な出来だ
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:43:55.00 5Je4T0eG0.net
一生マツダ縛りとか想像しただけで恐ろしいww
絶対に無理w
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 15:02:52.42 HvY6xm2k0.net
フーン
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 15:13:08.27 /yCN7kRA0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
MX-30は魂動デミオに拒否反応を示した女性向け!
はぁ?
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 16:31:40.67 Ep7gI1OQ0.net
バイデン大統領 「自動車産業の未来は電気だ。後戻りはない」
スレリンク(newsplus板)
EV普及へ決意 「中国には勝たせない」
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 16:47:12.48 SuV0Bf5c0.net
>>698
女性主査が語ってたストーリーそのまま
デミオが嫌だからって、価格も車格も一つ上げてマツダに拘る訳ないじゃんな…
他社のコンパクトに行くわ
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 16:58:54.66 IFML3Yaw0.net
>>698
>それは「魂動デザイン+スカイアクティブ技術」によるマツダ車全体の販売不振と重なった。
>本当ならば2代目デミオのコージー、あるいはベリーサのように、少し背の高いコンパクトカーとして女性をターゲットに開発すべきだった。
提灯記事の中にチクリチクリと本音を入れてるなwww
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 17:43:13.96 RgXj6fAB0.net
>>624
発売してすぐぐらいの新聞広告にはハイブリッドって書いてたと思うよ
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 17:54:25.08 OrUcueDb0.net
せめてマイルドハイブリッドと名乗れと言いたいが他メーカーもやってたような。まぁマツダは糞だけどな。
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:11:15.98 ary918+v0.net
世界初の圧縮着火SPCCIを実用化した新世代ガソリンエンジンが、いつの間にか24V、4.8kW・60.8Nmのショボいモーターと容量極小0.216kWh電池でハイブリッドに大変身!
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:33:47.23 Wv+qBmt2M.net
トヨタが今年中にレクサスブランドでPHEV導入リリースしたね
三菱アウトランダーも夏にはリリースされるらしい
周回遅れで来年(?)出るはずのマツダのラージFRのPHEVはこれらと肩を並べられる仕上がりになるのか…
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 20:51:22.64 Hqitw/mq0.net
>>705
ラージってPHEVなの?
それは他社との技術の差が白日の下に晒される
それも決定的な差が…
マツダは他社と伍する技術が無いから奇をてらった方向に逃げてきた
直6FRで人馬一体とか言うんじゃないの?
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 21:51:34.60 /F3q0NnA0.net
馬鹿一体、情弱マツダ猿w
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 23:25:27.85 K2u2ZCQl0.net
スバチョンは恥だが役にも立たないw
人見の記事の内容も曲解
ホントに日本語が苦手だなw
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 00:27:20.06 qKuMpiJ60.net
88億黒字確保マツダッシュ
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 06:23:34.84 Svy7nT9y0.net
豚見尊師とカルトマツダ猿
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 06:40:49.02 JaRoXcZUM.net
能書きと態度は立派だったが、できたものはGもDもXも業界水準に届かなかい陳腐な代物
そうこうしてる間に電動化技術で完全に周回遅れ
その罪は重い
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 07:24:02.14 Mcw+YIH30.net
>>708
(´_ゝ`)フーン
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 07:29:56.49 HeisET4G0.net
>>708
時事ネタ入れてるの草
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 07:53:57.42 9WukrkXU0.net
「大事に乗っているのに」 13年超のクルマへの税金重課は納得できない
スレリンク(newsplus板)
旧車に厳しい日本の税制に不満多数
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:27:27.89 daZlGIUrM.net
煤Dは新車時から重課税でいいわな、似非環境エンジン
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:28:43.46 EtfFWVeu0.net
>>714
排ガス規制があるから仕方無し。最新のクリーンな排ガスの車に乗らないとダメって事。
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:33:55.80 daZlGIUr0.net
>>716
こういう分かってない馬鹿が社会をダメにする
じゃあ、今年から超過課税されるクルマと来年からそうなるクルマとお前の言う“クリーン”さで何が違うんだよ、書いてみ
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:53:27.63 EtfFWVeu0.net
>>717
そもそもその税制を俺が決めたわけではないから。やつ当たりされても困るけど。
文句は国税局へどうぞ。
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:59:15.49 fxApxsQb0.net
排気量で取れなくなるからすぐに走行距離税になるさ
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 09:00:45.55 daZlGIUr0.net
>>718
最新のクリーンな排ガスって何年規制のことか書いてみ
お前が自分で書いたことだ
書けるよな?
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 09:02:56.81 daZlGIUr0.net
>>718
それからな、自動車税も軽自動車税も地方税な
国税じゃねーぞ
そんなことも知らんのかお前
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 09:10:48.75 r/YXhKt90.net
>>719
環境負荷を理由に税金取るなら(電気も水素も含めて)燃料課税一本化が合理的だわな
電気は何由来とか面倒な話はあるにせよ
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 09:24:29.01 WTaRHeII0.net
>>706
ガソリン、ディーゼルの直6と、ガソリン直4PHEV
昨年末だったかの決算見込みレクチャーではそう説明してなかったか
エンジンのモック(?)3機並べた写真も公開してたあれ
時代はもう、庶民のハイパフォーマンスカーはエンジン+モーターの統合出力で作る時代だろ
マイルドハイブリッド組み合わせるのかもしれないが、6気筒なんて要らん
Sクラスみたいに2000万円で富裕層にバンバン売れるならともかくも
BMWも2シリーズのクーペが直6最安で700万円超えてるだろ
ディーゼル直6はX3で900万円超え
ディフェンダー110直6ディーゼルは700万円超えだっけ
どんな層にいくらで売るつもりなのか、商品企画はどこまでリサーチして詰めたんだかな
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 10:32:07.91 nY3O9A/z0.net
>>723
大衆車メーカーマツダがどうしてこの市場で戦えると思うんだろうな。
頭バブルなのかな。
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 10:46:49.07 rw8/dW+80.net
>>724
直6FRの数が出ないとなると、今のFFシャシの陳腐化したCXシリーズも併売必須だけど、テコ入れ策がさっぱり聞こえてこないのも不思議
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 11:08:24.72 Y6Cml/aF0.net
URLリンク(business.nikkei.com)
池豚涙拭けよwww
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 11:49:17.68 lKnvAwSs0.net
マツダの財務指標 第4四半期(1月~3月)
408億円 営業利益 前年比363%
595億円 経常利益 前年比1983%
567億円 税引前利益 前年比3780%
復調しすぎではないか?
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:14:31.40 WF/0yZyv0.net
>>724
直6でお値段据え置きならバカ売れだろ
年々高くなる車だけど、性能は年々低下してるからな
アウディA3なんて1Lターボで110馬力なのに450万越えで販売とかアホすぎる
買ってる奴は情弱か成金だけだろ
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:19:55.98 y1G67Xyd0.net
>>728
たった2000ドルの値上げでマツダ3が爆死したからって、アウディを叩くなよw
アウディみたいな商売したいくせにw
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:31:42.20 PwBV/XqM0.net
>>727
>>728
726が貼ってくれたマツダ犬の記事を読めよw
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:34:08.77 +MmklXIF0.net
>>729
そんな殿様商売させるかよ
値段据え置きで直6だせ
しかも内装超豪華でオーディオ超高音質標準でスピーカー12個
オプションで20個
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:54:52.06 E87ISwzP0.net
マツダのプレミアム戦略にブチ切れる貧乏ツダヲタ?
今の値段と屑鉄っぷりでアルファロメオ扱いしろとか脳みそが乳酸発酵して本物のキムチ化してるな
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:58:29.68 Mcw+YIH30.net
>>726
URLリンク(business.nikkei.com)
やっぱこの人マツダ寄りなんだね。事実は指摘してるけと、書き方がマツダにチョー優しい。
マツダの事実陳列としては
①マツダは体質として為替の変動に強いかといえば逆に弱い。
→結局消費地で工場を持たなければ為替変動には弱くなる、オーストラリアに関しては全メーカー条件は同じ。
②売上高から始まって営業利益、はては連結出荷台数は100万台を割って順調にシュリンクし、主要指標のみならず、ほぼ全ての指標がマイナス。減収減益の決算。
→特別損失で205億円を付け替え
③マツダが目標にしていた1台当たりの単価上昇が明確になった形跡はあまり見えない。
→結局インセンティブ積み増しと値引き拡大していたから当然。
④欧州のCAFE規制と北米のZEV(ゼロエミッションビークル)規制の未達に対するクレジット(罰金)がダブルで掛かり▲226億演~。そろそろ新封コ器がないと万試幕xす。
=@→HV対応、PHV対応の遅れと、EV対応の実効の無さが原因。
⑤固定費削減▲763億円
・広告宣伝費削減
→ネット対策費も削減されたのだろう、スレに常駐するマツダに不利な書き込み警察が居なくなり、ユーザーからのトラブル情報が上がるようになった。
・諸経費削減
→株式配当ゼロ、給与削減
・研究開発費の効率化による抑制
→実際必要だった開発プロジェクトも中止されているだろう。
・品質関連費用の減少
→リコール費用の削減(ディーゼル絡み)
・米国新工場関連費用などの成長投資
→マツダの販売台数もシュリンクし、アラバマ工場は放置プレーでトヨタに返す気満々。
⑥低すぎる利益率1.9%の改善と、損益分岐点100万台の引き下げ。
→マツダはオナニーで償却不可能なラージを開発し、第6世代シャーシも平行して改良を加えていることから、引き続き改善は不可能。元の200万台体制の目標からたった2年で100万台を切ったマツダは規模の効果が弱まり、更なるシュリンクのサイクルが加速するだろう。
URLリンク(www.marklines.com)
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:59:24.53 bQO4IaVH0.net
アラバマ工場の稼働率とラージの販売計画(販売見込み)について
何の予想も検証もできない時点で評論家じゃなくて飼い犬なんだよな
ーーーーーーーーーー
さて、最後に近年のマツダが抱えている利益率の問題に言及する。図を見て明らかなようにここし�
751:ホらくはよくて2%そこそこということで、これはいくら何でも低い。利益率は5%くらいはほしい。理想は8%だ。 どうしてこんなことになっているかといえば、これは、この10年ほど、マツダが構造改革に取り組んできた結果だ。2012年に発売された初代CX-5から、マツダはブランド価値を高める販売政策を開始した。CX-5を皮切りにした第6世代のモデル群で、値引きを抑制して、下取り価格の高値維持化を図った。それは続く第7世代でさらに加速された。デザインや性能を向上させ、中古価格を高値に維持することで、ロイヤルティーユーザーの買い替え時に下取り車として購入資金源の一部となる所有車の価値を守ろうとしたのである。 これは、日本マーケットでは比較的順調に進んだが、北米ではなかなかうまく回らなかった。苦しんだ販売店の声に押されて、結局は販売奨励金を使って利益率を落とし、同時にブランド価値を落とすという流れを行ったり来たりしていた。 ここを解決するためには、「いずれ高利益率の車をガンガン売れるようになる、だから目先、値引きして売るのは我慢しよう」と、北米の販売店に思ってもらわねばならない。信頼関係の構築が極めて重要だ。そして高付加価値の(要するに他社より高い)クルマを売るためには、ディーラーの内外装のリニューアルなど、販売店側の投資も必要だ。 販売店にとっては、マツダを信じて店を大改装した後に、例えば「北米撤退」でも決定されたら目も当てられない。我々から見れば、マツダの北米撤退などあり得ないが、現場で実際に事業に投資する人たちは、やはり疑いを捨てきれない。 北米工場とラージプラットフォームが成否を握る そこでマツダは、トヨタと共同で、北米に新工場の建設を決定した。これは重要なキーストーンである。第1に、北米ディーラーにマツダのメーカーとしての北米に懸ける本気度を示し、彼らに安心して攻めの投資を行ってもらえるようにすること。そして2つ目は、北米の主力モデルとなるラージプラットフォーム(利益率の高い大型の車体)を効率良く造れる最新工場を、需要の中心である北米に確立すること。この両面で将来に効いてくるからだ。 ということで現在マツダは、当初21年9月稼働予定と発表された北米工場への投資と、そこで造られるラージプラットフォームへの投資を同時に進めなくてはならない。両者は密接に絡んでおり、どちらもおろそかにできないのだ。コロナ禍の影響で、それらのスケジュールはずれ込む可能性ありとの噂はあるが、いずれにしてもそれらの投資は今まさにピークであり、そうした未来へ向けた重要な投資の結果が、利益率予想の数字を直撃しているのである。 マツダの今期は、業績回復に加え、今後数年間かけて目指す利益率改善の基盤を築く大切な年だ。筆者から見ると、そろそろ神様もマツダに追い風を吹かせてやってもいいころだと思うのだが、果たしてどうなるのだろう。努力の後は、やっぱり「勝利」となってほしいところだ。
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 13:55:36.20 E5MYT9uE0.net
>>728
直6とFR、どっちもコストがかかるのに据え置きとか何言ってるの?
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 14:03:56.77 iUCB+iI90.net
>>735
低脳レス乞食嵐だろ
エンジンで100万円、FRシャシ新造で100万円、情報化50万円で、CX-50は500万円スタートだろうね
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 14:06:21.33 iUCB+iI90.net
MAZDA6は北米で5万ドルの値札付けるのかな
レクサスGSのV6並みに
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 14:24:27.74 M4qSoEwE0.net
まともな知能がある経営者がいれば北米工場で生産するのはマツダ唯一と言っていい北米で台数が見込める車種であるCX-5という選択になる
そうしないと15万台のキャパなんて何をどうやっても使い切れない
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 14:27:06.13 6pGAWiky0.net
>>738
君が経営者になるべき
マジで知能高過ぎて感動
こんな糞で無駄な時間を過ごすべきじゃないと思うわ
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 14:58:36.43 EAsD3z/I0.net
北米でハイブリッド出すには既に構築されたトヨタの物流に乗るしかないからアラバマでマツダRAV4作るんだろ
現CX-5の生産をすべてアラバマに移管して構造調整する体力なんてあるはずもないしな
馬鹿すぎんぞお前
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 16:35:50.26 IlF4cWBZ0.net
ヤリスって何て車名で売るんだろうね
OEMだからMAZDAの車名は使わないのかな?
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 16:37:54.84 lKnvAwSs0.net
>>734
ラージのクルマは売れることが約束されているのだろう?
計画が上方修正される予想があるの?
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 17:09:53.89 Mcw+YIH30.net
>>742
URLリンク(tflcar.com)
こんなの出てるから、アメリカでは第6世代の改良版が出てくるんじゃ無い?上のクルマはFFベースだし。
ラージはアメリカの政権が変わって、パリ協定に復帰したから、6発は売れないと思うけどね、ホントに出すんかいな?ww
マツダは本当に最悪のタイミングで最悪の決断をするところも朝鮮スタイルww
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 19:52:13.76 d5UnekJj.net
RAV4ハイブリッド4WDとCX-5FFディーゼルMOTA(Webメディア)の燃費比較、高速道路で、
RAV4 22.0km/l
CX-5 22.3km/l
だって
URLリンク(autoc-one.jp)
FFかつディーゼルなのに辛勝、AWDだったら負けてたんじゃね?
ハイブリッドは高速燃費が激悪だよくんのコメント欲しいところw
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 22:41:58.13 sfvB4T/60.net
またツダヲタが他スレで暴れまくってるわw
ツダヲタ落ち着けや糞ゴミw
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 22:45:30.05 G8tTNsap0.net
>>745
どこどこ?
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 22:50:17.92 jncpWRRl0.net
ツダヲタはガイジだから仕方ない
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 23:48:47.87 ZaNDBHj10.net
機能美の反対の美
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 10:00:44.59 EeWcZ3Lo0.net
>>743
米国人はEVなど欲しがっていない。
内燃機関車の時代は100年から300年続くとすると、
あせってEVに舵を切った会社が消えてなくなる。
そもそも、EVは再生可能エネルギーとセットで普及させないと意味が無い。
電気のカーボンニュートラル化と、
液体燃料のカーボンニュートラル化が競って、
後者が勝つシナリオの方が現実的だ。
EVが有望で無い理由は
1) 電池はエネルギー密度が著しく低い
2) 電池は量産すると価格が上がる
CO2排出ゼロは、内燃機関で実現するだろう。
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 10:09:08.75 OHsJ3j4T.net
>>749
グロ注意
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 10:40:59.11 j2a6dxyw0.net
>>749
まだこんな寝言言ってる人間いるんだ?
>>733に書いてるけど
マツダは欧州のCAFE規制と北米のZEV(ゼロエミッションビークル)規制の未達に対するクレジット(罰金)がダブルで掛かり昨年は226億円の罰金を払ってる。
マツダはそろそろ新兵器がないと万事休す。
アメリカはパリ協定に復帰したこともあり、このままだど、主要な市場でマツダの罰金ベースのキャッシュアウトが更に増加していく。
ここを解消する為にはHV対応、PHV対応、EV対応を進めて、新しいルールに対応せざるを得ない。
また、カーボンニュートラル系の燃料はコストが解決しない。
ユーグレナのバイオ燃料はガソリン比140倍の製造コスト(一万円/L※税抜)がかかり。
最近出てきたe-fuelはガソリン比10倍の製造コスト(700円/L※税抜)が掛かる。
しかし、e-fuelは製造に水素を使うことから、それならFCEVや水素自動車の方がコスト合理性がある状況。
マツダは妄想に逃げないで現実と戦わないとな。
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 11:26:34.24 EeWcZ3Lo0.net
>ユーグレナのバイオ燃料はガソリン比140倍の製造コスト(一万円/L※税抜)がかかり。
燃料の製造コストを100分の1にすれば良いだけの話ではないか。
それが出来ないと思うなら、その根拠を示さないと、何も言ってないのに等しい。
実証実験のプラントと量産プラントでは、そもそもコスト構造がまったく違うだけの話だ。
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 11:30:29.00 LmSS4xLc0.net
ヴェゼル、一番高いプレイは納車1年待ちだってさ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
CX-5、30は爆死確定だな
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 11:36:30.98 2dHuJEDr0.net
どうやって1/100にするのか書いてみ(笑)
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 11:36:49.71 j2a6dxyw0.net
>>752
現状出来てないのが事実だ。
出来ない事を示すのは悪魔の証明と言って不可能だ。学がないんだな。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
逆に出来る証明は悪魔の証明ではないから、
出来ると言い張るなら、挑戦してくれ。ww