【VW】ゴルフ7 その136【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ7 その136【GOLF】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 22:20:21.43 G5o93FBF0.net
>>428
排ガス浄化の為に初期アイドルの柏原芳恵が老けました

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 23:05:55.40 P97mrWVc0.net
やっと理解
メモリ 目盛り か おっそい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 08:33:04.32 8ufLhgGV0.net
>>436
それ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 09:04:39.37 84/npXWq0.net
>>437
スイマセンAIの調整が悪いみたいです

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 09:52:38.05 8ufLhgGV0.net
点検したよアピールで調子変えるなんて最低
1ヶ月点検では空気圧を3にして返されたこと
新車で絶好調なのにアピール不要

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 11:33:29.46 BC7k6DVxd.net
1ヶ月点検で、そんなアピールする所ないよ。穿ち過ぎ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 11:46:45.99 ja9j+9JA0.net
ティグアンやパサート見て気付いたんだけどエンブレム立体じゃなくなってるんだね
もしかしてゴルフ8もかな?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 12:49:23.55 Yp6SGcV3M.net
ゴルフ7も立体じゃ無いけど

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 12:56:41.45 flxE07wEd.net
俺の7は立体だけどな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 12:59:36.74 pWPKRJ8iM.net
じゃあ後期型から変わったのかな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 13:08:51.35 feGUMVZm0.net
7.5のフロントエンブレムはクリアカバーされてるね
レーダー内蔵になったからなのか

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 13:15:00.12 wvtMCCrl0.net
フロントエンブレムが焼けてヒビ入ってるわ
ヘッドライトは大丈夫なんだけど、エンブレム変えられるのかな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 13:48:39.10 dkx2MpnUr.net
>>448
ホントにプラ素材が下手くそなvwだなwww

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 14:43:41.06 myhKYaLhd.net
>>448
7? 7.5?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 15:10:48.15 e52y138B0.net
コーポレートマークが変わってからだから
立体じゃなくなってるのはゴルフ8以降よ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 15:42:32.26 wvtMCCrl0.net
>>450
7.5だよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 16:55:40.62 u+jtgkpq0.net
>>448
トップ層のクリアとその下のVW
だけでパーツが出るよ
俺のも交換したから

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 17:14:55.11 /fIMUfex0.net
マニアックスでたくさん売ってるw

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 18:16:17.98 wvtMCCrl0.net
>>453
こういうやつか。そこそこするね。
URLリンク(www.sprung.jp)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 18:19:23.71 u+jtgkpq0.net
>>455
これはカスタム塗装しているよ
それにしても高過ぎ
ディーラーで取り寄せてもらえるよ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 18:23:08.91 u+jtgkpq0.net
>>455
もしくはeBay
URLリンク(www.ebay.com)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 19:27:03.83 yzCAtVSE0.net
フラットデザインは死ねばいいと思う

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 19:46:17.85 wvtMCCrl0.net
>>457
サンクス!点検の時聞いてみるわ
高かったらebayにする

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 21:08:46.86 YaZTwxb80.net
金無いから7.5じゃなくてキーレスの7の中古車買った。普段からナビ使わん我が家には十二分の車だわ、もっと早く買えばよかった。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 21:18:54.86 1yFY+OId0.net
車好きなのに輸入車を否定する人がわからない
車好きなんだから予算内に入るなら乗ってみて欲しいな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 21:52:35.01 w16m7a2O0.net
>>460
いくらだったの?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 23:04:38.22 VBin2CdnM.net
>>462
2年保証3万キロコンフォートラインで乗り出し122万だったよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 23:28:33.46 84/npXWq0.net
>>463
保証付でお得だね、オメ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 23:31:34.36 /fIMUfex0.net
いい色・・

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 09:25:23.11 nsICynZP0.net
>>463
お買い物上手!って言われるよ。2年も保証が付けば安心だよね。
DSGも無茶しなきゃ壊れないよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 09:46:30.74 aARwNUUb0.net
ゴルフ7なら年式的に2年の保証が終わった頃からヤバい

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 12:11:44.45 7MVwcl6M0.net
いつも沸いてくるな 

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 13:22:06.26 75l5hWE8M.net
渋谷でさっき、シロッコ見かけてなんか得した気分になった

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 14:15:51.69 mqsrn0rca.net
初代か二代目なら凄え

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 15:23:17.00 nZFMKr+/0.net
木製帰りのおにーさんかも

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 16:30:47.21 QNaxdmF60.net
滅相らもない

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 21:56:05.25 AXxxWdBRM.net
>>466
確かに新車で買う人間の気がしれないよね
買い物上手だよ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:00:25.81 coc8+T1/0.net
7ヴァリアント ラウンジ乗ってるんだけどこの前家族三人にキャンプ道具満載で中央道走ったんだけどやはり1200ccは非力だな。談合坂でベタ踏でも100キロちょっとしか出なかった。
やはり次買うときはもっと排気量の高い車にするわ。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:06:11.61 kSMzpZ4kd.net
イヤ中央道の下りはある程度どんなクルマでも非力に感じるぞ。
V8のアメ車以外はw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:12:59.01 Lwu23nij0.net
>>474
排気量より馬力ですよ
150馬力あれば、困ったことは無いですね
追い越しでスピード出過ぎる位

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:38:17.96 FxzdWwWe0.net
>>476
アドバイスありがとうございます。買い換えの時の参考にさせて頂きます。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 00:55:03.28 vne1Clv/0.net
HLだけど下り○40キロ出してたな
三人で荷物は宿泊位だったけど

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 01:06:43.53 2+PF46Cq0.net
>>475
そうなんですね、しかし無茶苦茶勾配のきつい坂でも無いのにベタ踏みで100キロはちょっと頼りない!やはり100psそこそこは非力ですよね。走りやや飛ばしやじゃないので高速では普段巡航100キロくらいで走っているんですがいざ加速しようとしてもそれ以上出ないのは心細くなりました。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 01:09:52.93 uOnlJDuM0.net
>>473
新車もモデルの末期にもなると値引きが凄くてお得だぞ
7.5Rで100万、GTI Performanceで70万の値引きが簡単に出てたから

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 09:29:29.72 RwxkZlDmd.net
7.5ヴァリCL
前は2Lターボ車
高速では前が詰まることなく快適に走ってる時は多少の上りでも非力さは特に感じない
前の車と違うのはアクセル抜いてからの再加速
特に一気に踏み込んだ時にグワッと行ってくれない
追い越し車線の速度で煽ってきた相手に譲った後について行こうとしてアクセル踏み込んでもついて行けない
まあ、丁度良い安全装置と思うことにしてる

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 09:38:25.47 L8Jx36m0M.net
CLヴァリアントの車重と馬力じゃ軽自動車にブッチギられるからね
仕方ないよ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:11:29.88 iOmA0lFp0.net
>>481
HLにしといて正解だったな。
燃費も嫁車90psの6C POLOから10%減くらいだし。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:13:57.42 q2NZg4fId.net
>>481
俺もツインチャージからの乗り換えで同様に感じる
スロコンで再加速のもたつきは改善するみたいだけど、そこまでする必要性を感じていない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 10:22:31.07 JQm4jitjr.net
最近はACCでゆっくり運転だし、高速ではハンドルもアシストにお任せ気味。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:01:23.18 snnUhLOed.net
そのうちDSGが壊れるぞ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:17:56.87 Qjfg5tCKd.net
cox(ヤマハ)のボディダンパー実際どうなの?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:36:52.07 RwxkZlDmd.net
480です
乗り換えでターボ付いてるとは言えこの車体に1.2Lで果たして大丈夫かと懸念はしてましたが、基本的には概ね満足してます
パワー的に足りないと感じたのは今のところ480に書いたことくらいなので
HLならもうちょっと余裕あるんだろうなってのも分かります
でもお金的に余裕がないのでCLです
DSGはマニュアル車と思って乗ってるので特に不満はないです。
ってか、ちょっと感動してるくらい
納得できない走行距離で壊れたら、やっぱりダメだったんだなと思って国産車に戻るだけです
でも�


502:A一年半ほど乗ってて言うほど壊れるか?って感覚はあるけど



503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:55:38.37 fuaJq0AcM.net
Dに入れっぱなしだと壊れる率高くなるよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 11:58:22.81 808Uw+0s0.net
普通入れっぱなしでしょ?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:26:09.96 j+fPtRvw0.net
>>487
過去スレ読もうな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 12:33:34.86 hqq+Qwlbd.net
>>488
再加速のもたつきは恐らくDSGの保護じゃないかと思ってる
ぶん回した状態で加速変速するのを抑えている感じ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 14:18:46.53 GRst2vzad.net
>>491
それを言ったらここで話してるの全てにだな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 14:27:02.44 808Uw+0s0.net
DSGの話は、もう8年くらいかけて200回くらい繰り返されてるな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 14:37:32.30 eJqEKFGl0.net
>>494
いやもっとだろ
しかも部外者がうるさいという

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 14:51:39.06 lD0sQJh0A.net
>>491
俺も知りたい
どこに書いてあるか?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 15:24:07.00 eCLibifWd.net
coxボディダンパーについてならgtiスレ見てみるといいよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 15:27:01.43 aUk9stmWa.net
>>481
来週CL納車なんすけどw
少し不安に思ってたことがやっぱりって感じ。
ディーラーのイケメンくんの「1800だと思っていいですよ。」を信じててたw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 15:39:07.82 uwXLGjn70.net
>>498
君がどんな使い方をしてるのかわからないけど普段使いで乗るなら十分だと思う。
俺はフル乗車する事はなくて最大で3人乗って二泊程度の手荷物で高速及び山坂道を使って移動しても力不足は感じない。
加減速の多い人は不満かもしれないけどね。
ACC使っての巡航は快適だよ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 17:14:50.59 RwxkZlDmd.net
>>498
NAの1.8Lで高速の再加速でアクセルガバっと開けてグワッとは加速しないでしょ
なので、イケメンが言ってるのは外れちゃいないと思う

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 20:33:13.00 ta8fZrFFM.net
>>498
7ヴァリラウンジ乗りだけど、そんなに悲観することは無いぞ。確かに高速で100km/hから再加速は加速しねーってなるけど、峠なんかだと回転数を上げなくても、スルスル走ってくれる。トルクがフラットだから扱いやすくて気に入ってるよ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 20:54:22.33 dW+VoOl+0.net
オルトラ7.5乗りだけど、iPhoneアップデートしたら、(14.5.1)CarPlayでミュージックが起動しなくなった。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 21:09:35.45 dFICv8Cod.net
軽で十分って人もいればスポーツカーでも遅いダルいって愚痴垂れるやつもいるからな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 21:22:41.55 W3FvVOWJd.net
悪い
GRカロスポで根こそぎ持ってかれるわ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 22:03:36.66 qOZuEDQE0.net
>>499
>>500
>>501
ありがとう。
初めて買った外車なもんでつい・・
一応競技ゴルフやってるので月3程度のゴルフ場と毎週行くレンジくらいしか乗らないんだけど、ゴルフ場は高速と山道がセットなのでちょっと心配してた。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 22:34:35.77 808Uw+0s0.net
ゴルフのトランクにゴルフバックが入らないのが意外だった。
バンならいける。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/18 23:00:28.91 raNMx9hv0.net
URLリンク(bruder-golfdigest-co-jp.cdn.ampproject.org)


522: 入ってるぞ



523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 00:21:07.67 gBtOb7s70.net
>>501
そうかぁ?俺も同じ7ヴァリラウンジ乗りだけど談合坂での非力さには愕然としたよ。まあ、前に乗っていたのが国産2.5Lの210psだから仕方ないけどあまりの非力さに次はもっとパワーのあるやつにしようと思ったよ。別に走り屋でも飛ばしやでもなく高速での巡航は100キロ前後なんだけどなぁ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 00:31:09.31 KDLYlgkCr.net
自分の物差しが普通ではないと分かっていてこの言い草
ゴルフ乗りにも色々居るな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 01:26:01.99 EuLSDPtb0.net
>>509
あんたの言う普通って何だよ、答えてみろよ!自分の感じたこと書き込んで何が悪いんだ?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 06:00:40.65 ygt8Ghj00.net
>>510
乗り換え前のクルマによって印象は変わるわな

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 07:41:31.11 BEliyWlM0.net
5gtiから7.5のalltrackに乗り換えたから、重いし加速しないしでもっさりの印象しかないな
代車で乗ったノーマルCLの方が加速感は良かった

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 07:45:08.87 uQPpz3K30.net
普通はかったるいが正常だと思うけどね。ただ、あっちこっちに談合坂が有る訳では無いので気にする必要も無いけど。100キロは出るし、なにもあそこで追い越しかける必要もない。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 07:47:40.36 Yc7vrpW0M.net
dsgなんてそんなもんじゃないの

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 08:11:46.32 Qz/5SpRRM.net
今乗ってる車と買おうとしている車の車重と馬力、トルク比較すれば現状より良くなるか悪化するか位我々素人でもわかるべよ
そうやって欲しい車のグレード選べば良いと思うの
ワイは7.5gtiにしたズラよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 09:24:25.62 dmwEdTAe0.net
GT-Iだと談合坂でも覆面に注意です 笑

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 11:23:44.80 WYoC4gFj0.net
>>508
マニュアルモードでギア落としてみたら?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:06:49.91 2myWGkXw0.net
登り坂はSにしないと

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:11:19.74 itwecNaG0.net
セリカGT FOUR 255馬力からBMW318 156馬力に乗り換えて分かったことはBMW318iの方が圧倒的にパワフルで速かったってこと。国産スペックはどうなってんだ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:20:06.26 jMtBK7isM.net
昔乗ってた車かね?
馬力だけで速く感じるわけではないしな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:25:29.21 MQgDwtYDM.net
>>508
100psも低いんだから、そりゃそういう感想かと。2.5Lだとターボかな?私は2.5Lna 170ps位から乗り換えたけど、むしろ1.2でこんなに走るんだって思ったくらい。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:39:07.52 Qz/5SpRRM.net
>>519
1気筒死んでたんじゃね?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:47:23.82 sUPGce+AM.net
>>520
だわな
馬力は最高速の目安程度

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:51:28.02 aSfP00yNd.net
パワーを感じるのはトルクだわな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 13:53:28.59 dmwEdTAe0.net
318は無理でしょ?ありゃ早いBMWとは違うよ、乗り味は良いけど。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:03:16.68 A0WSNVx6M.net
妥協して1.2にしたくせに後から文句言うとか、無様以下のなにものでもない

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:10:59.98 jMtBK7isM.net
独車は公称スペック下回るとだめで、日本車は公称スペックに達してないことが殆ど
金があれば車なんて乗れるけど、知識がないと自分にあった車は選べない

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:12:20.17 jMtBK7isM.net
連続してすまないが、318iのが速いって言ってる人にはリーフとかID3 乗らせれば速いって言うだろ(笑)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:24:11.61 MMmTYrssa.net
ゴルフ乗りに変な奴はいないと思ってたんだが。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:28:28.37 vVzrCtZT0.net
半分位が、ゴルフに乗ってないアンチや興味ある人だろな。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 14:46:26.20 +FFOeXpP0.net
Rスレなんか変なやつしかいないぞw

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 15:06:46.16 Y/Lyil0GM.net
Rスレはやばい
常に煽り散らしてる変な奴が常駐してる

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 15:15:04.94 c72IaWga0.net
それ既に8R乗ってるエアオーナーでしょ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 15:27:25.65 EW3XSyLe0.net
見てきたが 「いずこも同じ秋の夕暮れ」 だった。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:06:34.21 XArsFmMHM.net
うちは初代マークX(2500cc,210ps)→HL TSI乗り換えだけど、そりゃ100km/h以上での加速は差が出るわな。
アクセル踏むだけだともっさりなので、パドルでシフト落とすべし。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:28:19.10 wEGpUHSw0.net
URLリンク(car-me.jp)
古い記事なのかな?
素人でもなんとなくトルク特性というのが理解できた。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:32:30.45 dmwEdTAe0.net
トルクならお任せTDI

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:43:11.67 iHxURG+H0.net
CPM外した
乗り心地良くなった

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:44:54.82 pCv+huga0.net
>>519
昔のトヨタ車何かトルクスカスカじゃん

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:45:29.81 m/Z4x9S2M.net
17年前のウイングロードCVTから7.5 TDI HLだが、動力(だけじゃないけど)性能に不満は全く無いね。登り坂も楽々モリモリスイスイ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 18:53:55.98 9nEQtyyl0.net
6CL→7.5CLです。200CCの差以上に低速加速感が減った印象です。6では40→60k、80→100kなどパドルも要らないほどスルスル快適だったが7.5は(気のせいとは思うが)踏み加減以下の加速感です。スロコンなるものがあるそうで興味があります。もちろん現状でも不満はありません。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 19:08:27.79 arZb228C0.net
>>538
正解だな
あんなもので乗り心地が良くなるとかないわ
捻れは多少抑制するけど、それと乗り心地は排他選択だからな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 19:29:58.53 ygt8Ghj00.net
>>538
リアサスは4リンク、トレーリングアームどっち?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 19:46:03.53 ygt8Ghj00.net
>>541
ヴァリ5CL(湿式6速)から7.5CLだけど、かなり差を感じるね
巡航やゼロ加速は気にならないけど走行中のシフトダウンを伴う加速がかったるい
DSG保護の電スロ制御が原因のような気がする
PPTとPPEでかったるさが改善するようだけどかったるさの理由がDSG保護の制御だとすると装着に踏み切れない

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 19:55:49.15 9nEQtyyl0.net
>>544
有難うございます、同感です。まあ現状で大きな不満や不足はないのでこのままで。
仮ですがこれがHLだったら加速感はどうでしょうね?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 20:28:50.77 iHxURG+H0.net
>>543
7.5GTIだから4リンクだな
あるていどの「いなし」も必要だと思った
轍のひどいところの横に揺すられるような動きもなくなった

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 20:29:48.83 iHxURG+H0.net
>>542
むしろボディ剛性があがるなら乗り心地が悪くなるよな
衝撃をボディのたわみで吸収できないから

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 20:45:10.61 arZb228C0.net
>>547
サーキットを速く走ることと
街中を快適に走ること
車のセッティングは全く違うことを知らないアホが多すぎ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/19 20:50:25.59 BpClDu5wa.net
しかも素人が「いなし」とかいっぱしの言葉を使うし。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 06:03:51.74 StmLXeg+0.net
>>546
17インチ、トレーリングアームの場合だと印象は真逆でボディの揺り返しが軽減されて良い感触になったよ
ただトレーリングアームでも15-6インチの場合や4リンクサスにはCPMは通常使用では要らないような気がする

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:03:52.01 bU93xWP+0.net
>>550
なぜ17インチだとボディの揺り返しが強くなるの?
説明して欲しい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:10:33.47 W2CKWxmzd.net
>>551
タイヤ自体のクッション性が落ちてサスの出来の影響が強くなる

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 08:50:47.19 JvKkg1gFM.net
だよね

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 09:53:22.40 a2oquqrZ0.net
>>538
5, 6はアルミサブフレーム、鋳造アーム等で足回りガチガチなのでトンネル剛性上げてもバランス取り易いんですが、
7からはサブフレーム、アーム類等プレス成型品になったのでガチガチのアルミ剛性パーツは合わないのかも知れませんね
どっちが良いと言うのではなく剛性バランスが大事だと思うので

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:27:27.75 OSFZdW/Xp.net
上り坂で再発進する時はMに入れてるわ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 12:48:12.98 koH+Ve5Ea.net
下り坂では、Nにしてはいけない

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 19:02:26.85 j1CAtRkp0.net
攻めるのはSで攻められるのはM

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 20:21:15.39 StmLXeg+0.net
>>554
5の塊感は半端じゃなくて補強する気がしないレベルだったな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 09:11:41.16 utUbEG6h0.net
メーカーが数値を出しているから、昔の車の方が剛性が高いってことは無いと思うけど、
高く感じたよね。国産も日産の901活動からボディ剛性を意識して作りだしたけど欧州の
車とはまだ差が有った。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 10:23:51.59 +iLN7Qz8d.net
>>559
ホンダもNSXの開発以前はペラペラのヘナヘナだったけどNSXの発売辺りから一気に剛性を上げてきたね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 10:34:35.26 k0ccy2Vo0.net
自転車でよくやる
クロモリのフレームのほうがカッチリしてていい、カーボンはしなるからダメ、に対する
プロはみんなカーボンだろうがオメーはプロより脚力あんのか論争みたいなやつか

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 13:18:06.17 3iu9BiLf0.net
>>330
黒のビニールテープでも巻いとけよ。遠くから見たらわかんねーよ。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 15:44:24.56 cMNYUuU30.net
>>557
正確には攻めさせるのがSな
女王様も、お客さまの望む形でイジメないと、マジにお客さん激おこ( *`ω´)ノデスヨ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 15:46:29.39 cMNYUuU30.net
おっと!



580:ア S 聖 Mな わがままなMの客を上手くイジメられなくて、怖い思いした女王様も少なくないようで



581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 16:14:45.64 utUbEG6h0.net
乗り心地も含めて剛性は高い方が良いと言うのが一般的だと思うけど。
計算が立つサスペンションで操縦安定性を作る方が、計算し難いボディーのしなりより
判りやすいから。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 19:32:00.78 XosPqIc3M.net
皆さんヘッドライトのクラック放置してます?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 19:43:41.30 gtcTxCMI0.net
>>566
定期的にこの話題出るけど、金だして専門業者に頼むか、節約して自分でやるかの2択だよ。個人的には完璧を求めなければ、素人作業でも充分だと思うけど。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 14:46:31.28 6AbSgzDz0.net
>>566
車検に引っ掛かるぐらいに酷くなったら業者にやってもらうつもり

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 16:53:51.07 TiMXrJTs0.net
>>566
放置もなにもクラック入っていないからなぁ・・
雨の夜とかでライトつけっぱなしで確認してもなっていない。
青空駐車5年目

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 17:50:47.46 AL8rlSln0.net
2015年式3年目の車検時に保証交換してからは綺麗なまま(のはず)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 18:05:48.70 gBBtHZRo0.net
>>569
LEDだろ?
熱を発しないからOKなんだろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 20:22:28.72 n3YZNE6q0.net
タイヤ交換したらいい感じで満足
ミシュランのプライマシー4 非XLにしてみました。
225 45 17 HL純正サイズ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 20:33:30.38 hSdO/XnR0.net
>>572
おめ
やっぱりミシュランか~
レグノに心が動いてんだけどな~

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:27:05.88 yv7xacrca.net
アドバンデシベル

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:29:03.87 oYnEhUcW0.net
>>573
レグノ使ってるけど悪くないよ
そろそろps4に変えるけど

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:58:17.02 kdzlCkwn0.net
うちはS001からPS4にしたよ。ネット購入で4本6万位だったかな。スペイン製
その前の純正いついてたs001はポーランド製だった
PS4は寺で見積もり出したら16万もした

593:575
21/05/23 01:28:09.96 kdzlCkwn0.net
225/40R18です。17だともう少し安いかも

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 10:11:34.97 it+Vv4OXr.net
ディーラーのタイヤ見積はパンクしたら修理ではなく無償で新品交換してくれると言ってた。それでも高いから要らないけど。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 12:05:23.95 ZJJ2j3DZd.net
>>576
ウチも
標準のトランザからCPC6経由で
今スペイン製のPS4。
レイングリップが最強だわ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 12:50:58.58 IaJbH+Zg0.net
スペイン製ってなんかハズレ引いたような感じやな
やはりタイヤはフランス整かドイツ製、日本製がいいわ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 13:09:17.29 ZJJ2j3DZd.net
>>580
ミシュランはサイズで生産国が違う気がしたので
ホンダeのPS4を見たら
フロント205/45ZR17はドイツ
リア225/45ZR17はスペインだね。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 15:49:54.67 kdzlCkwn0.net
>>580
それ先入観

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 16:02:11.88 ZdPy5cL7d.net
生産国違いで乗り味が判る人って
 タイヤメーカーの人なら判るかなぁ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 16:12:31.16 kOoeqcH/d.net
最近ゆっくり走っててギャップを超えたりする時にギュギュギュって感じでドアの辺りから音がするんだけど、窓枠のゴムとボディが擦れて音たててるのかな?
経験ある人いますか?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 16:24:30.78 ZS+ZPBDiM.net
種類も分からない人いるのに、タイヤの生産国の違いなんてわからんわ
分かる人は仕事にした方がいいな
ていうのは冗談だけど同じ銘柄で生産国の違いで性能差でるのかな?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 16:48:21.44 DNjpDSD+0.net
プラシーボ以上の違いが出たら大問題だろ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 20:23:17.26 fLFV5VjI0.net
>>584
洗車後だったり、冬場の朝に多いのであれば、ドア周りのゴムとフレームが擦れる音かもしれない。
音の発生する条件を特定したら、シリコングリス


604:でも少しずつ塗ってみたら良いんでは?



605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 21:11:25.21 PLCWH4f90.net
新型ヴェゼルの225/50R18
プライマシー4はタイ製でしたよ。
カミさんポロに履かせてる
エナジーセイバー185/60R15はU K
その前のPS3 195/55R15はタイだったな。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 00:27:12.90 V9XAKUB7d.net
最近はどこも徹底してマニュアル化してるからどこの国だろうと均一だよ
あ、でもイタリア製だけはやめとけってアルファのディーラーが言ってたわ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 00:32:48.75 odu2ELDy0.net
俺のミシュランx-ice3は中国製だぞ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 00:59:41.80 kWRqfrMX0.net
生産国でどうのこうの言い出したら、X1、cクラスとかRS Q8にも韓国産のタイヤが標準の時代
生産国でどうのこうの言ってるのは名前だけでありがたがる思考停止の人

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 01:03:47.37 7Nhhx0IDr.net
そういやゴルフも南ア製かどうかとか言ってたっけ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 01:08:44.48 v2CJemSm0.net
お前らps4履けていいな。alltrackはps4のラインナップが無いんだぞ。。。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 07:55:01.88 hIQbAKoNd.net
>>593
ホンマやったw
しかしオルトラにps4はちょっと違う気もする

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 09:36:23.56 ptpJbwkJ0.net
ファルケンFK510履いてるけどいいぞ
PS4と迷ってこれにした

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 10:17:09.35 YL3uzCkWp.net
ついにミッションエラー出ちゃった…
何回か再起動すると一旦戻るけど、エラー出ると緊急モードで偶数段固定…
15年式だけどDSGリコール対象外個体
メカトロ逝きかかってるっぽいんだけど、Dの見解はリコール対象外だから同一箇所でも実費修理しかないと思いますだってさ
これVWJに凸しても効果ないかな?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 11:08:31.49 Yx+OJLk40.net
>>595
お安くてなかなかの性能、ほんで静かでいいよねアレ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 12:00:13.59 dPt+Z89Ya.net
>>596
ディーラーに言えって言われるだろ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 12:55:36.73 b4bwJRp/F.net
>>596
わずか6年でミッション故障・・・
ちょうど新車保証が切れたタイミング
工賃込みで3-40万コース?
恐ろしくて手を出せん

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 12:55:42.05 6mnGK/ju0.net
>>596
走行距離はどれくらいなんですか?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 15:45:46.10 EZUMNmDhM.net
HL15年60000キロ壊れる前に売却

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 16:52:38.61 YL3uzCkWp.net
595です
距離75000km
Dの下っ端メカニックには40万くらいって言われちゃってる
やっぱゴネてもダメかな…
まあ去年の大規模リコール前にも本当ならリコール対象車でも40万かけて修理とか乗り換えた人いるんだろしね…
やっぱここで乗換えるか思案中

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 16:57:32.33 +LVteDMhM.net
ワンチャンリビルド品をVWが得意な地元修理工場にお願いして交換って手も。
まあ、そのリビルド品がハズレかもしれないが

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 17:08:11.97 gsMT/Ywzr.net
もし自腹で直すならディーラーじゃなくてうしぶせ自動車行ってみたら?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 17:29:30.13 nso1e7iq0.net
>>602
別の店に行って聞いてみたら??結果は同じかもしれないけど本人的に納得は出来るかもしれないし。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 18:21:02.57 R+4J4yGS0.net
どんなホラーより怖い話だよね、ぜひ修理の見積金額を教えてほしい。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 19:59:21.72 6mnGK/ju0.net
2015年式あたりは DSG トラブルだいぶ収まったと思ってたのにな。
7は地雷抱えたままなんだ。
自分の車が壊れないのを祈るだけ。
@2016年式

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 20:09:37.06 SDcrWEJN0.net
3年弱乗った7ヴァリ売ったけど、自分の時は特にトラブルなかったものの、次乗る人のとき壊れたら申し訳ないなとちょっと心配になった。まあ壊れないケースのほうがほとんどなんだろうけど

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 20:14:10.42 S0rxPf8Wd.net
軽自動車だけど某商会の人によるとスズキの特定のエンジンははよく壊れると言ってた。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 20:45:55.04 pqFl0z3lM.net
audi A3 2015、1年経たないうちにたまにガリガリ音がするのでDで診てもらったけど再現せず様子見と言われ、次第に間隔が短くなってDでも再現したのでDSG交換になった。
丁度その頃リコール対象認定されたのかな?、それから5年間ノートラブルで快調。(6年で2万㌔も走ってないけど)

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 20:49:56.58 +i30BqNE0.net
7.5は大丈夫なんですか?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 20:57:45.10 Yx+OJLk40.net
>>609
おいちゃんが昔乗ってたカプチーノはメーター2周してもまだエンジンは元気だったぞ
フロアにサビで大穴開いてこれ以上乗ったらそのうち床が落ちるって言われて廃車にしたけど…

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:08:06.35 /Q6FuJhTd.net
2シリンダーモード時のノッキングのようなカリカリ音はもう解決したのかな?
これも何かの故障の原因にならなければ良いのにね
いっそのこと2シリンダーになるのをキャンセルしたいぐらいです

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:21:44.30 VmiyfZQ7M.net
そんなの初めて聞いた

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:33:44.03 a8xgnPll0.net
>>611
7→7.5でトランスミッションの信頼性が大きく向上したのは定説。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:47:14.06 4yQpXIAf0.net
>>607
2013年式CLで5万キロ超えてるけど
トラブル一度も無いけどコレが異常なのかな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:58:56.54 kKtUQn+Y0.net
昨日歩いてたら1つ前のパサートヴァリアントが信号待ちしていてカリカリ音がなったと思ったらエンジン止まってたよ
運転手慣れた感じでエンジンかけ直してた、、、、、

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 23:33:34.52 v2CJemSm0.net
ルーフレールの付いてるRエンブレムで7.5の目付きをしている奴はパサート?
っていうか、パサートとゴルフはルーフレールで分かるけど、ヴァリアントとはどこで見分けるの?正面からだと未だにわからん
Cピラー部分の窓を見ても交差点ですれ違う程度ではサイズが判断できないし
ポロとゴルフはすぐに分かるんだけどなぁ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 00:20:54.20 uztZjVXW0.net
>>608
因みにいくらで売れました?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 00:28:34.18 rZo11HIT0.net
>>619
初回車検済ませてから売ったんだけど、150くらいでしたね。厳密には7.5CL。私は一年落ちのを260で買って、かつサイドミラーとフロントとお尻少し擦ってたので、半額以上で売れて満足

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 03:30:21.37 5xv0mNCc0.net
高校三年生です。去年、修学旅行は無くなりました。学校の先生が何とかして思い出作りのために6月に計画してくれていた一日旅行も無くなりました。部活動は密を避けた状態で行っています。そんな中頑張ってきた部活の大会�


639:烽アの宣言の延長で中止になるかもしれません。何も変えることの出来ない高校生はどれだけ我慢すれば良いのでしょう。



640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 03:34:58.42 5xv0mNCc0.net
>>620
丁寧にありがとうございます。
まあ、100万ちょいで二年乗れたならよしですね。しかし、三年経つと半値以下かぁ。やはり下取り重視なら国産、外車は乗り潰してなんぼですかね。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 05:44:15.59 D4x23/+Y0.net
暑い日でも暖機を30秒するようになりました
どうすれば夏の暖機をしないように出来ますか

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 05:49:22.86 J5pQ+fEG0.net
暖機なんてしたことないわ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 06:21:58.90 YyxW+5fg0.net
>>623
暖機をするようになった理由が分からないと答えようがない

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 07:55:45.30 SFDzEuuAd.net
アイドルアップの事かな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 10:34:06.29 LhMRIc4Y0.net
>>618
ゴルフRヴァリアント
グリル上端とヘッドライト上端が平行なのがパサート、7.5目付きはゴルフ7.5
ゴルフとゴルフヴァリアントは、後者はルールレール
パサートとパサートヴァリアントも、後者はルーフレール

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 11:55:19.83 5ziOUiONM.net
何度も同じような書きこみ繰り返し
Dじゃなく病院行ったほうがいい、マジで。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 11:58:20.54 YmtNlQJS0.net
>>627
あ、パサートって書いたのは、パサートヴァリアントのことね。ゴルフヴァリアントとパサートヴァリアントの見分けができない
昨日、Rエンブレムでルーフレールのある奴とすれ違って、ゴルフヴァリアントってRあったかなパサートの方か?って気になった

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:17:49.01 4zO6ZPDP0.net
>>627
7.5ヴァリアントにRラインてなかったっけ?
どっちか忘れたけど隣に止まった車がRラインだったことはある。7だけど

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:19:00.56 4zO6ZPDP0.net
>>629
パサバリの方にはR無かったかと。違ってたらスマソ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:33:23.14 Ca9263WGM.net
>>631
パサートヴァリアントRline2lガソリンあったし、TDIもあるよね

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:35:43.44 4zO6ZPDP0.net
RlineはあったけどRはなかったかと。パサヴァリのRlineて280馬力以上

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:36:02.19 4zO6ZPDP0.net
だったの?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:37:07.39 +w25eB7Md.net
>>629
ルーフレールがボディ一体型がパサート

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 12:38:15.86 +w25eB7Md.net
>>633
パサートはRラインだけ。
馬力は280もない

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 14:21:34.56 LhMRIc4Y0.net
>>629
先代パサヴァリと現行ゴルヴァリは顔が似てると思うけど、現行パサヴァリはヘッドライトの薄さが結構違うと思うなぁ
ゴルフはハッチバックもヴァリアントもRがある
>>630の言う通り、ゴルヴァリにはRラインもある
>>633の言う通り、パサヴァリにはRはない
RとRラインの見分けは、1番わかりやすいのはマフラーかな
Rは2本2本の4本出し

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 15:25:26.49 cap4PWIVa.net
パサートはW8とR36が至高

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 16:33:52.02 4zO6ZPDP0.net
パサートに2Lガソリンあったんだ。ガソリンは1.5ターボだと思い込んでいた

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 17:01:23.87 k/q6YhbzM.net
パサートじじ臭い…

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 18:05:23.07 P5Vo/D7gH.net
フットレストでかっ
うける~~

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 21:54:21.43 hchTECOYM.net
高校三年生でゴルフ狙ってんのか?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 23:08:35.48 PH9otMdI0.net
オールシーズンタイヤを検討しています。
クロスクライメートとか履いてる方いらっしゃいましたら感想聞かせて下さい。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 23:20:47.42 lgWBo94ka.net
>>643
東京で去年秋履き替えたよ、HLで225/45R17
替えてから約4000キロ走行、一回


663:も雪降ってないから雪上性能は分からんw ドライ路面は普通に走ってる分には夏タイヤと全く変わらないしウェットも良好、耐久性も抜群でフロント8分くらいリアに至っては減りがわからない 豪雪地域じゃなけりゃ買って損はないと思う、これから冬前まで在庫処分で安くなると思うから買うなら秋までがいいと思う ちなみにネットで4本65000円くらいだった



664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 23:25:30.16 U8FZyiXi0.net
今度の8ってボディーカラーはシルバー無いんだな
グレーが2種類あるみたいだけど、俺のレアなグレー7が目立たなくなる

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 02:02:29.85 kP3sndXY0.net
>>645
アニバーサリー?オールスター?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 02:03:01.24 kP3sndXY0.net
>>645
もともと目立ってないから大丈夫

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 05:52:01.39 bebZhslw0.net
>>644
返信ありがとうございます。
参考になりました。北関東住み、賃貸民なので使用環境的に良さそうです。価格もこなれてきたようですね。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 07:08:29.56 MwTeYeK1p.net
>>723
discover pro、ノイズが酷くなってきた…

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 07:31:21.98 L63P+BPU0.net
>>646
ED40

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 09:47:35.92 0FJlwF9la.net
>>649
予知?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 09:49:34.14 ScaRWHBB0.net
最近7.5アナログメーターの
ゴルフ買ったんですけど
ハンドルリモコンで曲の切り替えは出来るけど
トラックの切り替えは出来ないんですかね?
毎回タッチパネルで操作するの
めんどくさいもので…

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 11:47:57.38 0FJlwF9la.net
>>652
うんできない

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 12:07:14.76 hj/kpLiuM.net
vwのハンドルリモコンにソースの切り替えも付いてたら最高だった

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 12:36:06.57 gtHj7nG6M.net
>>649
そのうち無音になる

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 14:25:02.17 ScaRWHBB0.net
>>653
やっぱり無理かー
よく不満でないなぁ…

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 15:59:34.54 XWvjmx7b0.net
>>656
7.5ならみんなデジタルメーターの乗ってるからの。。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 16:44:21.71 1Yphtsvv0.net
>>656
それ程の頻度は無いと思うけどね。ボリュームと次の局へ飛ばす位?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 16:49:18.18 XMn/wlqv0.net
>>656
ボリュームの上げ下げと次の曲、前の曲が操作できたら十分。それ以上の操作は運転中にしない方がいい

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 17:25:24.75 /pYKG/Qyd.net
曲飛ばしじゃなくてアルバムとかアーティストを選ぶんだとナビからのが俺は楽かな。
出てくる情報量が違うからね。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 18:00:52.16 bfJtMYKO0.net
アルバムジャケットをタップするとズラーッとジャケットが並ぶのカッコいいよね

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:51:47.54 GnDwcsDmd.net
流れをぶった切ってすみません!
2018年8月登録の7.5の1.4ハイラインのDSG不良(新車納車時から0発進時のガタガタ、坂道で停止後からの再発進時の激しいジャダー)が全く改善されずデモカー上がりの7.5TDIハイラインマイスターに乗り換えます
湿式7速DSGはかなり普通に運転出来ますね
7.5でも当たりハズレは有る様です…
走り出したら良い車なんですけど…

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:55:53.63 LFO92LU+a.net
>>662
中古を買うのは怖い


683:な



684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:56:15.83 XfrZ8dqs0.net
>>662
そういう仕様だから気にすんな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:57:18.42 p+y956GW0.net
>>662
7.5でも不具合出るのか。
ロシアンルーレットだな。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:59:07.82 GnDwcsDmd.net
>>663
ですよね…
自分の1.4を中古で買われる方が心配でなりません…

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:59:14.12 XWvjmx7b0.net
>>660
1番最初のiPhoneがアレと全く同じやった

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 22:10:12.34 WFT4KY9G0.net
2017,6登録の7.5HLで6.3万キロ走ってるが何も不具合ねえわ
ネットは目立つ意見ばかりだし、それと逆の意見があっても書き込まれなきゃわからないからな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 22:16:15.87 M52jEjjE0.net
>>656
CarPlay使えば、Siriでアルバム呼び出すことは可能ですね。メッセージも電話も掛けれてこれは便利。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 22:39:58.04 gM5SR8K70.net
>>668
壊すやつは、乗り方が下手なんだろな、構造を理解せずに操作してたりな。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 23:23:27.51 Ee5ocOgfM.net
>>662
新車保証があって、そこまで問題ならDSG一式載せ替えにならないのかね?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 23:31:24.61 AzC49+FR0.net
>>662
以前湿式6速のに乗ってたけど少々のギクシャクは最初からあったな
10年以上経つとギクシャクは更に酷くなったけど実用上は問題ないレベルだった
今は7.5CLで乾式7速だけどギクシャクは皆無で今のところ問題ない

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 01:14:41.87 hGdSo0e90.net
会社の同僚が1回目の車検でゴルフを売るらしい。キャンプしたいけどゴルフは小さいから手放すってさ
嫁はヴォクシーがいいらしいけど、同僚は絶対にミニバンは嫌だからSUVで妥協するかもって話してた
オレのオールトラックはまだ売らないのか?って期待してるんだが。。。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 07:15:54.92 HWXwIRfXM.net
>>670
それはどの分野でもそうだよね
防水・防炎等、言葉を理解せずそのまま鵜呑みにするから販売側との思考の乖離が出てクレームに繋がる
世界中どこでもそうだが、少しは物の本質というか中身を考える人が増えて欲しい

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 16:47:28.63 dj+PTJNf0.net
スポーツカーで言うならともかく
ザ・大衆車のゴルフでそれ言ったらダメでしょうよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 17:50:25.79 9XRgudBM0.net
>>675
大衆と言っても、MTの普及率が違うので欧州は操作に慣れてる、一方日本はcvt・トルコンATが多いので違うアクセル操作に戸惑う
レクサスが売れる国はあまり本質が関係ないように見えますね
そもそも日本はvwにとってあまり重要な市場ではないので、ゴルフを大衆車だから~と頭ごなしに意見する人は乗らない方がいいと思いますし、大衆車と一括りにしてる時点で思考を放棄してるんでこのスレにいない方がいいと思いますよ?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 18:40:47.37 gXOl4O2F0.net
単純にDSGが渋滞やストップ&ゴーの繰り返しに弱いだけだと思うけど。
クラッチだから渋滞の上り坂で


698:ゆっくり進むと半クラ多用状態だしね。 短距離のお買い物だけなら、国産のCVTが良いと思う。



699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 18:41:44.99 FpNKHKrnM.net
まあ日本がこのまま没落してけばグローバルでの大衆車は日本では少しお高めの車になるかもね。実際値段は上がってるし

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 18:50:23.58 9XRgudBM0.net
>>677
言い方悪かったけど、つまりはそういうことだよね(笑)

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 18:50:27.58 vHUzBQUjd.net
>>671
新車の時からだし何度も修理に入れて症状も確認して貰っています。
ディーラーとしてはDSGの載せ替えをしたいけどVGJの認証を得られる程のデータが取れないと腑に落ちない事を言われまして…
かなりストレスが溜まる状態なのでさっさと載せ替えて欲しかったんだけど…
乾式で不具合の無い方が羨ましいです

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 19:21:44.73 dj+PTJNf0.net
ニワカは乗るなと頭ごなしに言う人に頭ごなしに意見するなと言われたので出ていきます

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 19:34:39.64 9XRgudBM0.net
>>681
ええ、二度と来ないでください
大衆車の意味すら理解してないので

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 20:00:15.87 avNo5AfRr.net
勘違いの選民意識に脳を支配された人がデカい顔するのも困りものだな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 20:16:50.89 nPnKUu/3M.net
>>680
私は7ヴァリですが、坂とか渋滞等で嵌ると発進時にDSGからクゥーって異音がするようになって、Dに伝えたら無償修理は本国判断になると言ってた。買ったDはVGJ直系なので、どこで買っても結局のところは本国判断になるみたい。
どの位の酷さか分からんけど、明らかにおかしいのに、DSG一式交換にならないなんて、不信感しか湧かないな。私ならそんな対応されたら次は無いわ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 21:02:16.06 vHUzBQUjd.net
>>684
679です
本国判断…そうなんですね。
自分はVGJ判断とまでしか言われてませんが機械物だし一式交換とまでは言わないけど不具合箇所を潰して行く様な作業をしてくれるなら納得も行きますがまだ許容範囲なので交換は出来ませんと言われました。許容範囲?誰の基準での許容範囲だよ!
と思いましたがまた新車でVWを買ってしまったある意味洗脳されたアホ客です…
それでもVW好きなんだよなーw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 21:21:07.88 VSgk6WhR0.net
>>684
ウチも同じ音で
ゴルフとポロ双方
クラッチを交換してもらった@ヨタ系販売店

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 21:32:12.51 tcdDOdeCM.net
中古の7.5を検討しているんだけどブレイドからの乗り換えだと物足りないかな?
ブレイドは不人気車だけど排気量だけはデカいからそれに慣れきっている

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 22:42:30.43 4ljbtCr80.net
>>687
俺もブレイドからTDIに乗り換えたよ。2.4だけど。
馬力はそんなに変わらないし、トルクは1.5倍ほどだから何も不満はない。燃費も約1/2になった。
もしマスターだったら、RとかGTIじゃないと満足できないかもね。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 03:05:31.41 hvmtJ0LR0.net
>>670
ジャダーが出るのに上手いも下手もねえぞアホ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 03:08:34.11 hvmtJ0LR0.net
>>674
DSGに設計不良が有るとVWは認めてるんだが
、、
君は本質を理解出来てないようだ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 03:15:29.28 4jcHkDDX0.net
なんかVWはDSG問題残したままEVゴルフにシフトして対策しなさそうだな

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 05:49:30.97 VGaxgw0E0.net
でも、大多数のゴルフユーザーは満足している
結局は扱い方だね
車に限らず壊す人は一定数いるから

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 06:04:44.53 Xp4+cxaA0.net
自分も満足している。まぁほとんどが乗ってもない奴の話だから気にしてないw
オーナーでそうなった人には残念だったとしか言いようがない

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:43:40.71 4jcHkDDX0.net
この話って運転の上手い下手とかじゃ無くて、新車買ってまも無いのにVWの対応が酷いって話じゃなかったか?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 09:33:50.70 Veg+utoQM.net
>>688
俺も2.4だから大丈夫そうね
とりあえず試乗してくるよ どうもありがとう

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 10:54:49.43 bragaRXMM.net
>>692
ジャダーは壊したんじゃ無いだろ
馬鹿じゃないの?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:18:53.66 AE/74l9od.net
その態度が人を動かせない
要はあなたには次の購入を期待しないとDに思われているんですよ
無償交換の判断はD単独では出来ないが、報告の仕方で無償交換の人とあなたのように対応されない人が出る
相手は車を売る商売なんですよ
そこを理解してください

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:38:10.83 bragaRXMM.net
つまりお前は商品に問題があっても次も買うから対応してねと言ってる訳だね
ディーラーもそういう客じゃないと対応してくれないよと
本気で言ってるならお前もディーラーも程度がしれてるね

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:39:04.99 bragaRXMM.net
ちなみに自分はDSG交換したけどね

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:41:48.63 tpbhnZWH0.net
>>697
アホかよ
次の車を買おうが買うまいが、売った車の故障不具合は契約に基づいて対処する義務が販売店にはあるだろ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:41:50.21 6xstfEvk0.net
>>697
流石に意味不明でワロス。
DSGの問題って、品質が安定しない(バラツク)ことだと思ってるけど違うの?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:42:24.44 7qZu4DmCH.net
>>692
実際、メーカーが想定し得なかった操作で壊れる事もあるからな、昔フィットのDCTはそれでリコールになってた
ただジャダーについては使用環境にも左右されると思う

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:43:59.13 RCTlZMNr0.net
>>699
それは良かった、で何で文句言ってるの?Dの対応良いのでは?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:46:04.93 Yj5hAyEJ0.net
>>697
こういうディーラーを異常に忖度する人って可哀想
常に地を這いつくばる様な人生を送りながらそのことが正しいと思い込んでる

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:50:42.75 bragaRXMM.net
>>703
ディーラーに文句言ってるように見える?
DSGに問題があってもユーザーの使い方が悪いとか言ってるアホに文句を言ってるんだよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 11:52:35.83 bragaRXMM.net
>>702
ジャダーはDSGの設計不良だよ
高温多湿条件に対応出来ない設計だったとVWが認めている

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:05:05.72 RaHeYCCw0.net
>>706
使用環境じゃん
それを考慮して扱うか雑に扱うかで差が出るだろうね

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:23:36.07 WpRM0ZaH0.net
今日もDSGが元気でいてくれますように、と祈って乗ってる
そして降りる時に今日も元気でありがとうって心の中で言ってる

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:25:01.03 FafkfHcGd.net
欧州車のは整備、修理しながら大事に乗るもの
大いに結構
だが、日本では部品自体が高すぎる
部品一つ一つでもうけようとしすぎ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:40:50.41 ERb6kJ3cM.net
7.5gti乗り2年目
dsgにそんな不具合が有るとは知らなかった
距離はいってないが結構ぶんまわす
ガクブルするわ
ちなみにどんな乗り方があ�


732:ゥんの?



733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:51:32.55 Yvo9A3IJ0.net
湿式は関係ない

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:51:58.95 NoN6FRJ6M.net
>>710
乾式DSGの話
RやGTIは全て湿式DSGだから問題無い

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 12:54:45.39 OmD3m8i9d.net
ウォーポンは逝くけどな

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 13:40:04.67 o6PzQ1wfM.net
>>707
もっと噛み砕いて説明しないと駄目か?
「アジア地域の様な」高温多湿条件で不具合が出やすい設計だった
雑に扱うもクソもないよジャダーが出る個体は
理解出来ますかね?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 14:13:31.50 F20GW1Ql0.net
オイル漬基盤に愕然とした記憶

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 14:36:31.63 gzcvQ13Gd.net
>>712
そう、それは年収360マン以上のブルジョワの世界!

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:15:14.43 b9zLlkDAa.net
>>714
高温多湿もかもしれんけど、渋滞や坂道などの使用環境と、そこでのアクセル操作の悪さの方がキツい気がする。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:15:16.25 vb+F+Igwa.net
他のメーカーのDSG(DCT)は平気なのかね?ベンツBMWをはじめボルボもPSGもルノーも使ってる(た)けど?
他は湿式なのかな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:38:32.35 H0XrYtBqM.net
>>718
他は湿式よ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:39:16.73 H0XrYtBqM.net
話すネタがないからまだDSG引っ張ってんのかwww
このスレの風物詩だな

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:41:38.09 Se/gyn7Jd.net
乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:44:18.16 b/IqQTRed.net
>>715
普通のトルコンATも基盤や配線はオイルパンでオイル漬けだよ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:00:58.71 QPqGq+hFa.net
最近このスレに辿り着いた底辺層です。
嫁さんの買い物カーとして時々乗らせてもらおうと思ってゴルフ注文したばっかりなんだけど、チョイ乗りはそんなよろしくないのな。
軽いタッチで買う車じゃないのか。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:03:55.88 f2D7X2L+0.net
1年で乗り換えたわ
ゴルフは、乗りやすいけどなんの面白味もない車だった

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:09:04.91 RCTlZMNr0.net
>>723
最近のは全然大丈夫。トルコンの様に滑らかではないけど、しっかり繋がった感覚は
好ましい。坂道でブレーキ踏まないでアクセルだけで停車状態にするとかしなけりゃ
普通に10万キロ持ちます。クラッチがついていると思えば文句もでないんだけど
ジャダーがーーーと言ってる人は理解が足りないだけです。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:12:17.38 6xstfEvk0.net
ディーラーの人がボソッと言ったけど、当たり外れがあるってさ。設計上の問題+品質のバラツキだな。ゴルフ8は対策されたのかね。乾式があるのか知らんけど。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:28:25.45 BmW7oh1G0.net
>>723
トルコンのつもりで乗るとヤバいですよ
渋滞や信号待ちでよくやる前の車がちょっと動いたから、ブレーキだけ外してクリープで動かすとか
マニュアル慣れしてないと、どういう扱い方がクラッチの負担になるのか分からないかも知れないですね

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:41:24.38 n24rwQPD0.net
オートホールドが付いてるだろ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:42:23.81 H0XrYtBqM.net
7の途中からDSGは対策品になってたはず
7.5は対策品だから起きにくい

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:48:40.12 b9zLlkDAa.net
>>729
その通り。
で、この問題はもうお腹いっぱい。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 16:49:41.36 b9zLlkDAa.net
再来週、8が見て触れるようになるまでは、こういうつまんない話ばっかだろな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 17:21:08.37 OmVFhZ6SM.net
>>723



755:奥さんに時々乗せてくれ



756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 17:48:29.17 QPqGq+hFa.net
>>725
>>727
ありがとう。
ブレーキ踏む、アクセル踏むをしっかりとぅて感じですかね。AT限定の嫁にどう説明するか考えます。

>>732
それは構わないけど、中古なので乗り心地に癖がありますよ。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 17:59:56.42 CKkRoSYsd.net
>>733
癖上等

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 18:03:49.24 mTbv02wl0.net
DSG故障修理のノウハウある所でリビルト品に載せ換えると安くすむ。うしぶせはしっかりと対応するみたいだが、メカトロは新品使う様なことHPに書いてあるね。メカトロはコンピュータ部のクローンやる所ならさらに安く直る。
MTはリビルト品交換でなくオーバーホール対応が多くかなり高額になるようだ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 18:16:23.58 RCTlZMNr0.net
>>733
出来ればブレーキ使って止まってと言いたいけど、今のは本当に壊れないよ。
嫁さんはAT限定位の方が可愛いですよね。うちのなんか大型2輪も持ってるから、
かなり生意気です。
自分は可愛い癖なら、受け止められる年齢です。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 18:39:40.14 rPsdxyTr0.net
>>729
7の何年式からは大丈夫なの?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 18:46:50.55 H0XrYtBqM.net
>>737
2016年じゃなかったか?
話は全然別だがA3A1って同じ乾式だよね?そこまで話題になってないのは何故

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 19:22:17.39 3z+2q+xT0.net
>>712
TDIも湿式だぜ。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 19:25:33.24 Xp4+cxaA0.net
>>733
説明は不要かと。何をそんなに心配するかわからんけど。
結局は2ペダル。そこだけわかってればwあとは慣れ。ATやCVTでも車種によっても違う

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 19:36:00.08 RCTlZMNr0.net
>>740
DSGとの違いは、間にオイルを噛ませているかいないか。初期のCVTもオイルを使わな
かったので故障が有った。DSGもATだけど、クラッチが有るんだと言う認識は有った方
が良い。
ブレーキを使わずに坂道で止めるという動作をマニュアル車はクラッチが焼けるから避け
る。DSGもクラッチだから出来れば回数を減らしたい。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 19:52:30.27 LUQXqIZir.net
>>724
何に乗り換えたん?
自分もこのクルマ最高!とは思ってないけど、経済的にも候補的にも、次の行き先がないまま乗り続けてるが

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 19:52:33.57 HeVwRAY40.net
>>738
リコールあったよ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 19:55:25.89 LUQXqIZir.net
>>735
まぁMTは不具合出ること自体あまり無さそうだし、希少なのでオーナーは多少高くついても修理に出しそう

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 20:43:06.09 dbql4J/gM.net
AT限定の女性にわかりやすく伝えるなら
「おまえだってクリずっといじられる(擦られる)の嫌だろ?」
「車も一緒さ」
と言うべし

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 21:19:29.15 i9+7w4t40.net
それっていやなの?童貞だからわからん

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 21:24:14.45 Xp4+cxaA0.net
>>745-746
二人でやってくれ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 21:29:31.73 iECN0kEDd.net
ゴルフ乗りはスケベだな~

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 21:34:42.60 Xp4+cxaA0.net
>>748
744が乗ってるとは限らない。どこにでもこんなやついる

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 23:27:50.59 Hu9rmos/a.net
またミラー剥がれた

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 23:37:13.49 6xstfEvk0.net
>>750
ミラーなんか剥がれないだろw。
工業製品だぞ。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 23:43:42.59 3z+2q+xT0.net
>>695
ブレイドはいい車だったな。
ぶつけられなきゃまだ乗っていただろう。
ゴルフはブレイドのアップデート版みたいに感じて買い替えたよ。
試乗を楽しんできてください。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 00:51:24.35 i3oIeewha.net
>>751
んなこと言われても剥がれたよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 06:22:25.24 6fYHoFa9F.net
ギクシャクする
→騒いでるのはゴルフ乗りじゃない
DSGが壊れた
→乗り方が下手だから
ミラーが剥がれた
→剥がれないだろw
ゴルフが一切故障のない完璧な車だと思っているのが一定数いるみたいだな。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 06:54:43.83 Ey2PzuydM.net
自分のが壊れたから他の人のも壊れてるに違いないと思っている奴もな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 07:52:01.62 SUTibJsd0.net
購入して18ヶ月。アドブルーのインジェクター交換とミシミシ音の修理かなぁ。
3万キロ近く走ったけど不満無しだな。
古い車を持ってて、ゴルフは足車の予定だったけど今では殆どゴルフが相棒になった。
みんなにゴルフ乗ってもらいたいです。
8が楽しみ 買えないけど

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 08:53:11.61 F3qU9grIa.net
>>754
乗り方が下手で壊れるのは工業製品としてダメだろ
DSGと言っても区分として2ペダルのATとして扱われてるんだから
世間じゃ、乗り方悪くて壊れるATってどうなの?って事だよ
実際壊れるまで行かなくても、ゴルフ6までの乾式7速がダメだったのは真実だからね
リコールされてるから誰でも知ってる

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:02:03.96 NXIxZAeo0.net
ゴルフは女性に適してるファミリカーとしてグッド
運転し易さと速さを求めるならBMW

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:02:44.42 gwu3ZNm30.net
相変わらず乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:10:53.04 k4YlJaZ50.net
決めつけ厨とマウント厨がうざいな。
彼らは何に乗ってるか知らないけど。
ろくなのに乗ってないんだろう。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:27:18.72 qdxIOSCOM.net
DSGは壊れやすい
ただし環境によって左右されるところがある

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:50:58.93 AxQxdhNKd.net
マニュアルのようなアクセルワークを意識すれば何の問題もないけどね
人がやる代わりにクラッチを操作してくれているロボットのようなシステムだよね

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:01:38.13 dOxZe8mlr.net
昔からvwのATは爆弾だったじゃん、6ATとか。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:05:11.31 JnCviEvMd.net
湿式がいちばん

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:09:14.43 l/I0d0Hb0.net
最新の乾式は何の問題もない
極めてスムーズ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:25:23.74 qdxIOSCOM.net
で湿式にしてオイル交換で高くて外車はたけーって言うんですね、わかります

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:41:30.74 cRbz9BPfM.net
>>717
アクセル操作は関係無いし、仮に操作で出ること自体不良だよ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 10:43:20.38 cRbz9BPfM.net
>>721
ゴルフって時点で一緒の層だろ
笑わせるなよw

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 12:25:39.21 d0JMSNjhMNIKU.net
>>768
背伸びして買ったんだろ。言わせてやれ。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 12:48:22.64 F3qU9grIaNIKU.net
>>762
バカ発見

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 13:05:53.57 NKbqlcEcMNIKU.net
dsgオイルって変えるの?
変えないほうがいいってなんかで見た気がするけど

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 14:08:41.22 Wnipm/2H0NIKU.net
サイドミラーはね、ミラーと接合しているプラスチックの間の接着剤が、硬化して剥がれるのよ。カタカタいいはじめたら、ぺろりする。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 15:32:09.12 XhBI8PbTdNIKU.net
>>757
理解してる?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 15:44:32.87 D0qFdl2YMNIKU.net
dsgでマニュアルのようなアクセルワーク??
バカなのか?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 16:16:0


799:8.04 ID:K1mdDBJWHNIKU.net



800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 16:24:27.36 eoWuUNrrMNIKU.net
upのシングルクラッチは酷かったな
30年前の軽自動車以下だった(笑)

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 17:14:31.33 N+z//CZ0MNIKU.net
下手くそが運転するからだよ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 17:18:15.00 V4bEZDAPMNIKU.net
だよね

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 17:46:01.82 mMgEu3ePFNIKU.net
ほんまやで、下手なんだろな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 17:49:25.80 eoWuUNrrMNIKU.net
3馬鹿兄弟かな?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 18:28:02.82 GhqoREhF0NIKU.net
NG Name
ササクッテロににニククエ追加なw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 18:42:56.16 eoWuUNrrMNIKU.net
自分でNGするとは潔い奴だな(笑)

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 18:54:15.71 XVpcmuDJMNIKU.net
>>753
認定中古で買ったうちの子は陸送されてきたその日にいきなりミラー剥がれてデラに入院したw

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 19:21:32.75 k4YlJaZ50NIKU.net
どこの子?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 19:26:43.61 IjJMXCaPaNIKU.net
5年過ぎるとよくわかんないところにガタがくるねこの車
ミラー剥がれと窓のオート開閉キャンセルとオーディオ死亡
走りは相変わらずいいよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 20:14:59.31 6K9oexGk0NIKU.net
うちも5年過ぎたけど大丈夫だよ。ご愁傷様としか言えないな

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 20:21:29.31 IjJMXCaPaNIKU.net
うちは初期型だからね
大きなトラブル出なくて良かった

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 20:33:22.01 wf7rfoc9CNIKU.net
故障しない工業製品は無いから、こればかりは仕方ないなと。ただ、輸入車は修理代が割高だよな。親が乗ってるPOLOのパワーウィンドウが閉まらなくなって修理に20万掛かったと言ってた。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 20:38:10.00 GhqoREhF0NIKU.net
何が起きてる?w
URLリンク(i.imgur.com)

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 20:42:51.99 GIxsHNn20NIKU.net
>>788
パワーウインドーが閉まらなくなっただけで20万?。明細が知りたい。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:03:01.07 vGPPUTe0MNIKU.net
明日になってから自分がアホなだけだったって気がつくのかなぁ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:17:08.57 wf7rfoc9CNIKU.net
>>789
780 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5328-tWOj [180.16.19.0]) sage 2021/05/29(土) 18:28:02.82 ID:GhqoREhF0NIKU
NG Name
ササクッテロににニククエ追加なw
788 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5328-tWOj [180.16.19.0]) sage 2021/05/29(土) 20:38:10.00 ID:GhqoREhF0NIKU
何が起きてる?w
URLリンク(i.imgur.com)
認知症か?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:22:12.50 G9ulo1WL0NIKU.net
ほのぼのさん

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:23:38.06 eoWuUNrrMNIKU.net
自分もNGにしてるアホだから相手にすんな(笑)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 21:58:48.15 e8rDaZhhrNIKU.net
なごむやんw

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 22:16:05.22 6K9oexGk0NIKU.net
クソワロタw

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 23:21:55.43 scjlBaIa0NIKU.net
>>785
オート開閉についてはリセットすれば治る場合がほとんどだけどやった?
【取扱説明書の説明】
ワンタッチクローズ/オープン機能の再設定
・イグニッションスイッチをオンにします。
・すべてのウィンドーおよびドアを閉めてください。
・各ウィンドーのスイッチを引き上げて、2秒間以上保持してください。
・スイッチから手を離し、再度引き上げて保持します。これでワンタッチクローズ/オープン機能が作動するようになります。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 01:29:06.13 VdJ0tugO0.net
乾式だめとか言ってる人いるけど壊れる確率は7.5以降は余り変わらないというか殆ど壊れないよ。10年以上も走ればどちらも交換の可能性出てくるがその時は乾式の方が安く上がると思うよ。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 07:40:10.81 V5N66UYC0.net
普通10年も乗らないから湿式で問題なし
上でアホが言ってる、運転が悪いからだと言われるぐらいなら
何のストレスもなく湿式を乗った方がマシだと思うけど

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 08:25:41.68 XDJyNpqiM.net
ゴルフに乗らないのが一番じゃね?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 08:34:19.87 mlB1iPYRM.net
乾式で別に何のストレスも無いんだが

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 08:47:27.46 7GZCGqig0.net
ウィンドウオートが効かなくなる件は、制御チップの不良らしくて
運転席側と助手席側を保証交換したことがある
チップはドア内のモーターと一体化されてるのでモーターごと交換とのこと

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 10:29:43.79 JIYmwYo2H.net
>>801
俺もそうなんだけど、言われてるジャダーが起きたら認識が変わるかも知れない
7.5だけど今のところ5時代の湿式6速よりも良い印象


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch