【VW】ゴルフ7 その136【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ7 その136【GOLF】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 11:20:38.00 ZC2dvNMi0.net
>>47
一緒
渋滞情報を含


51:めて使いやすいよね。 ビルの谷間でも流石に安定してる。検索機能がしっかりしていればスマホもいらないんだけど。



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 11:24:18.76 G3QEXlBU0.net
>>50
WeConnectの目的地って 
履歴に出ないのが不思議だよね
2回目からもオンライン目的地から探すというなぞ仕様w

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 15:51:21.05 0F/PD77Kr.net
オラも電話番号派、せっかくのメーターナビは生かしたいよね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 18:41:08.76 pF+I9cFAM.net
ポカ~ン

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 19:36:05.96 r2VItqHBa.net
中古はもうすぐ値落ちるかね
楽しみに待ってます

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 20:14:21.61 gQ5RnOHGM.net
7.5のalltrackだけど、3年後に7.5のRを中古で買うといくらくらいかな?
8は顔が好きじゃないからなー

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 21:05:34.19 RK8hYaZB0.net
Rってそんなにいいかな。
飛ばすとこないから宝が持ち腐れてるぞ。
ドイツではガンガン乗ってたけど。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 21:31:42.44 bub4eYHEa.net
ヴァリアントHLのルーフレールのアルミが雨染み?腐食?でくすんでるんだけどピカピカにするにはどうすればいいんだろう
シャンプー、スポットクリーナー、コンパウンドいずれも効果なかった

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 21:57:02.41 ZC2dvNMi0.net
信じて貰えないかもだけど
花咲かG
で、輝き戻るよ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 22:29:47.18 W5eBZHfb0.net
ホルツの白サビコーティング剤
嘘半分でやっけど結構使える

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 22:40:59.42 bub4eYHEa.net
>>58
>>59
早速ありがとう!調べてみる

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 23:09:28.36 uxOHsyBp0.net
>>57
アルミのクロムメッキの白錆だとすると
サビトリキング&メッキング

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 00:43:54.40 xIvYzL4n0.net
>>55
安いけど中古だもんね。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 01:16:27.65 AcHcoCSs0.net
サブコンでオススメのメーカーとかあります?
使ってたらデメリット教えてほしいです

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 03:32:02.10 KJqJoigt0.net
サブコン?
電気衛生空調どれがいい?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 04:47:51.92 2Y2UwGbOd.net
コロナ+半導体不足で中古はクッソ値上がりしてるぞ
新車も値上がりしてるから同じくらいだけど

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 09:16:53.83 FPZ3n/Pld.net
そういう事情もあるかもだけどそれ以前からというかコロナ始まってからVWとかゴルフに限らず中古車売れまくってるよ
都内で若葉マーク見る機会もすごく増えた

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 09:34:56.60 sMucbrBar.net
vwの営業もお陰さまで順調ですと言ってたな。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 14:17:51.59 OwDJVVO/a.net
これから雇用さえ不透明になるのに車が売れるのか
相場で儲けたやつはいるがゴルフ選ぶとは思えないし

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 18:55:35.90 6Qzinboc0.net
いま求められてる機能が大体積んであるし、走りも燃費も悪くない
中古で150万出せばハイライン、1万キロ以内で買えるとか最高やろ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 19:07:18.43 AjiQCiX20.net
買えるわけないだろ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 22:19:50.90 hPUlcSC00.net
120万5年落ち25000キロのCL買おうか検討中
値段はこんなもんかなと思ってるんだけど


73:、すでに乗ってる皆さんから買う前にここは見とけよってポイントありますか?



74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 22:38:46.03 xKxrBJo00.net
>>71
Sに入れて加速してみる

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 23:11:50.21 +4gQMQeha.net
>>71
バック入れて低速で坂登ってみる、ジャダー出なきゃOK

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 23:36:43.58 teYK7rRR0.net
5年って前期?
もしそうなら7.5で探した方がいいんじゃ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 23:44:39.62 6DNnPOv5d.net
>>73
出てたらどうなの?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 00:20:04.85 74WKvyam0.net
>>72,>>73
お二人共もDSGの不具合の確認のためですかね?試乗する予定なのでできる事なら試してみます、ありがとう。
>>74
液晶ディスプレイ必要なくても7.5のほうが魅力的?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 00:31:21.48 EbuUOqpn0.net
キーレスになったのとハイラインじゃないとついてなかったレーンキープアシストがついたのと、あとなんかあったっけ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 01:08:41.20 74WKvyam0.net
>>77
LEDヘッドライトとか歩行者感知なんかも追加されたのかな
7.5と7だと20万くらい値段差ある印象だから悩ましいね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 01:24:56.34 Bgee19rb0.net
車で何するか、予算との兼ね合いだろうね
車って金を積めば積むほど運転を支援する装備が増えるかスポーツカーの側面が増える
と思ってる

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 02:15:45.19 08sWqOSId.net
極低速時の変速ショックが少なくなった...らしい

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 05:45:19.80 vsbtvM820.net
やっぱ1年点検でアイドリング上がってる
エアコン関係ない
冷間時のガスを以前より濃くした感じ
調整するときは説明が欲しかった

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 08:32:51.10 nYZkAJuZr.net
>>72
7.5は渋滞支援もあるよ。7は無いしCLならカメラ無しもあるのでその場合はよっぽど安く無いと。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 10:20:00.00 jN5ZzY7QM.net
>>81
なにがやっぱり?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 10:22:18.83 T0MkIVCX0.net
>>81
ここで言っても治らない。作業店に行って下げて貰えば。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 11:40:42.46 lAza2Q8xa.net
レーンキープはいらね

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 12:14:08.47 6knQRLS3d.net
>>81
誰も共感しない
店に相談しろ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 12:19:20.26 d9kSTjaHr.net
高速だとレーンキープあった方が楽じゃね?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 12:29:39.17 T0MkIVCX0.net
>>87
全然楽!慣れちゃうと無しだと疲れるくらい。歳なのでもう遠出は・・・と思っていた
けど、ゴルフ買ってから1年で2万5千キロ走ってます。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 12:32:10.22 nYZkAJuZr.net
>>82
車検のHC調整ならともく点検で依頼もなくエンジンなんか触らないけどな。vcdsで変更出来るみたいよ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 14:09:42.38 bzcDx8MHd.net
>>87
ちゃんとハンドル持ってるのに警告がすぐ出るから苦手

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 16:53:40.12 Q/gksMSva.net
轍にはまったみたいで嫌だ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 18:52:19.14 yt/oygu9a.net
>>91
その感覚分かる。
ちょっと嫌だな。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 19:38:20.92 V21Qtdtux.net
>>81
ガスを追加補充したってこと?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 20:57:16.56 Y7XFnZTqd.net
ガスってガソリンの事だと思う

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 02:10:26.45 e15j5R7Wd.net
>>93
ほら始動時はアイドリング少し高いでしょ?それの事かと。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 07:37:37.64 Tu1GYb810.net
GWは暇だからバッテリーを自分で交換しようと、Amazonで買った。
3年経ったし。
自分でやった人、簡単だった?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 07:40:38.20 9EIx0aTmd.net
>>96
10mmのレンチが有れば簡単
ただしバッテリーはとても重いので腰を痛めないようにな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 08:25:00.02 mjA4zMlnM.net
おいおい、レンチだけじゃいろんなメモリー飛ぶんじゃね?
メモリーキーパーの準備もしたほうが良いよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 08:29:13.31 Du1etTuKM.net
エンジンかけっぱでやればいい

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 09:01:58.69 FWgctLtwM.net
軽トラとかならいいけどシステム満載の車でやるのはオススメしない

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 09:57:48.44 cdYtwRmL0.net
エンジン止めないの賛成できなけど、止めないなら手順をしっかりググって、リスクを
考えて作業してくださいね。車が壊れるだけなら良いけど、回転部分で大けがした人も
います。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 11:08:43.27 CuIjncZI0.net
>>97
ターミナル外しただけでは
バッテリーは車から降ろせないぞ
メモリーバックアップはいらない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 11:20:52.31 mohhe1tz0.net
バックアップは人によるでしょう
しといた方があとあと楽

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 11:22:13.72 cbUKSN7cr.net
>>102
13レンチもいるね。この車はスペース余裕でバッテリー交換しやすいと思うよ。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 11:22:36.81 CuIjncZI0.net
バックアップしなくて再設定しなきゃいけない項目って何?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 11:28:36.88 mohhe1tz0.net
初めてならいろいろエラー出なくていいじゃないか

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 12:24:04.33 CuIjncZI0.net
近所を一周して消えるエラーなんてエラーのうちに入んないよ
時計はGPSで自動設定だし、オーディオのプリセットすら消えないもんな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 12:33:21.48 Tu1GYb810.net
ありがとう、やれそうな気がしてきた。
ネット見てやり方を調べてみる。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 13:02:27.05 mohhe1tz0.net
>>108
腰だけはマジで気をつけてね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 14:03:40.24 2lkHjZGcd.net
教習所で習ったように、外す時はマイナス端子から、接続する時はブラス端子から。これでいいんじゃね?てか逆の手順だとどうなるの?ショートさせない限り大丈夫のような気もするけど電気に詳しい人教えて頂けます?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 14:17:39.39 Tu1GYb810.net
バッテリー交換は、デーラーだと込み込み6万円超えるけど、Amazonでボッシュのバッテリーを買うと2万円切るんだね。頑張りがいがある。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 15:33:03.44 8nnabKHm0.net
>>111
最近は診断機使って初期化か何かが必要な車種もあるらしい。電池交換ごときで馬鹿らしいな。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 16:48:37.74 cQ8TsT+zd.net
>>112
不安ならネットで買ってきてディーラーで交換するのがおすすめ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 19:47:35.29 lerSs3HKM.net
>>110
そのとおりで、ショートさせなければね。
仮にマイナスを繋いでた場合、プラス締めてるときにレンチの柄がボディに当たった瞬間...ってことよ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 23:30:07.25 8nnabKHm0.net
近くの整備工場に車検出してるけど、LLCは変色とかなければ交換不要と言われた。ディーラーでも交換しないのかな。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 02:43:02.51 WqEEAp2jM.net
安いから変えた方がいいよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 05:13:46.62 RxmjTmk10.net
アマゾンのボッシュセールで
バッテリー15700円だったからポチった
もうすぐ4年経つ
コーディングでアイスト切ってたからまだ持ちそうだけど、冬前に変えようと思う
買った状態で半年放置しても大丈夫だよね?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 06:15:06.27 Bi/J3E7V0.net
容量UPは可能ですか?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 07:45:18.36 +abonYEIa.net
>>117
俺も偶然見て買った。
安いよな。普通は22千円位かな。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 08:28:43.52 lRnsnxdX0.net
俺はパルス充電効能の記事を見て充電器を買った。
6年使ってる別の車のバッテリーで試してみる。
効果はあるのかな~
使った人はいる?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 09:47:55.48 fHIDN6cj0.net
>>117
長期在庫品だとさらに半年放置は製造から2年超えるなんてことになるかも。
安い理由に長期保管だったりするから製造日確認した方が良くない?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 09:53:51.11 xANfTjSNd.net
>>117
買ったならすぐに交換した方が良さそうに思うよ
保管しておく理由が有るなら別だけど

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 10:57:35.99 0Xj1pXSP0.net
バッテリーは生物だぞ
長期保管したならきちんと補充電を掛けないと容量へったまま使うことになる

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:01:39.34 q/qR45wHM.net
117だけど
長期保管はよくないのか
7年目の車検まで余裕持って使いたかったので少し引っ張りたかったのだが
連休中にかえることにするよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:10:49.47 q/qR45wHM.net
話は変わるが
ラゲッジにスマートキー入れてリアゲート閉めると
インロックされちゃうのな
出先でやっちゃったよ
国産だとトランク閉じ込めしても警告音鳴って鍵かからなそうだけど

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:25:41.11 0Xj1pXSP0.net
7.5 GTI パフォーマンス
ロックされないけどね
そのままリアハッチを開けられる

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:33:02.58 q/qR45wHM.net
>>126
俺のは7.5のノーマルGTI
出先でやらかして大変だったので
自宅でスペアキー使って再現実験してみたら
やはりインロックされてしまった
前は開いた気もするけど
キーの電池かセンサーか

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:43:06.08 p0WOSBkA0.net
>>125
出先でロックされてどう対応したんだ。。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 12:27:32.38 rb4Lvrk3r.net
ここでインロックしないにできたと思う。
IDE05142-ENG116707-Access control-Freigabenachlauf Heck nach Einzeloeffnung ueber HDF-Funktaster

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 14:25:07.41 4QfCn5CA0.net
>>117
駄目、月一で補充電しないと半年で半分の性能になります

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 14:57:32.88 ZVukRWTXa.net
だったらAmazonの在庫なんてメンテしてないじゃん

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 16:23:48.33 fHIDN6cj0.net
>>131
製造後1年位は大丈夫。製造日見てね。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 21:29:53.24 DpoMukji0.net
>>125
俺も一度スーパーの駐車場でやらかして、スペアキーを取りに家に戻ったことがある。
遠出していたらと思うと冷や汗がでるね。以来キーは常にポケットに入れるようにしています。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 22:47:27.02 4QfCn5CA0.net
>>130
wiki


137:pedia鉛蓄電池より 自己放電率 3%-20%/月



138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 11:41:25.72 x+vM7iOm0.net
>>120
パルス充電器は買ってみたけど効果は微妙
弱ってるバッテリーが新品並みに復活はしない

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 14:04:05.48 4vit5SLGdNIKU.net
充電出来なかったバッテリーがメンテナンスモードで復活した。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 15:08:34.12 ZoPgENnJY
凄く前に買ったdaiji SL-3という充電器で一晩充電したら
結構弱ってたバッテリーが復活したことがあった
2Aでじっくり充電したのが良かったのかもしれない

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 17:23:52.77 BQh2z28XMNIKU.net
それって相当弱ってるんじゃないの?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 22:12:24.52 4vit5SLGdNIKU.net
今日もゴルフで音楽聴いてストレス解消!
燃費が良いからいくら走ってもお財布に優しい
良い車です

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 07:29:41.74 LpEszu5z0.net
>>127
2019モデルのオルトラだけど。
自分もジャケットのポケットにキー入れたままハッチのみ開けて脱いで入れた後にハッチ閉めてやっちまった。
その時は近所のスーパーだったんで2km歩いて家にキー取りに戻った。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 09:17:04.92 DeH6CUi+d.net
俺はインロックが怖くて鍵をポケットに入れるようにした。前の車の時は鞄に入れっぱで何も考えずに使えてたから面倒くさいね。
あとドアロックしても内側から開いてしまうという謎仕様の不思議

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 09:23:39.81 KYElvRX40.net
>あとドアロックしても内側から開いてしまうという謎仕様の不思議
内側から開くことが変?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 10:33:49.68 YgjAf2jY0.net
>>142
外車だと多いみたいだけど国産ではあまり無い仕様。初めて知ったときはビックリした。
チャイルドロックしないで使ってたのも悪いんだけど走行中にドアを開けられた時は焦ったね。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 11:48:45.24 Z/YEdDYjH.net
ネットで買ったバッテリーは、
運搬中に手荒に扱われて割れてないか心配。
みんからで、持ち込みでバッテリー交換したんだけど、ケース割れててエンジン腐食した事例があったよ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 11:51:21.18 Hyj4HFK9M.net
割れてたらわかるでしょ
交換してもらえばいいじゃん

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 12:08:06.98 4gxoRy1s0.net
>>143
ギアをパーキングに入れてもドアロック解除しないのも何気に不便。
同乗者を迎えに行って停車した時とか。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 12:19:21.40 KYElvRX40.net
>>146
逆に家内のヴェルファイアはパーキングに入れないとドアが開かなくてビックリ。
安全なんだけどね。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 13:50:14.36 bH+XNr3Pd.net
ヤン車だからそういうのあるのかな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 13:53:04.08 gkcN70WVd.net
他車をいちいち貶める様なのが居るのが悲しいわ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 14:39:56.90 1tc2xlEEa.net
感じ悪い奴がいんな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 15:01:43.90 p8ErscXf0.net
>>146
コーディングで簡単に出来るみたいね
URLリンク(youtu.be)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 15:17:44.11 6BBdYP+h0.net
ヤン車のこと?虐められてコンプレックスでもあるんじゃない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 15:55:30.20 oZl+wWDl0.net
トヨタの営業資料思い出したわ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 16:44:25.49 4gxoRy1s0.net
>>151
obdelevenですね
早速やってみます

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 19:31:30.56 rMRWbmtU0.net
ゴルフ乗りだけど、全般に煽りが多いのかゴルフスレ。まあ、世間とズレてる奴が多いのかな。オレもだけど。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 19:34:38.17 LUfGeM0a0.net
あおり運転で止められてパーキングに入れたらロック解除。ドア開けられボコボコって考えたら怖い

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:48:50.29 RGcIIVXI0.net
ゴルフ選ぶ人は基本的に普通じゃないか?
一番安定している

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:55:11.57 Qpay9Z1F0.net
かみさんの6からの乗り換えの7.5ヴァリアントが納車されました
HLなので走りに余裕があって運転が楽になったようですが機能設定が複雑で操作がわからないようです何かの時にはこちらで聞くかもですがよろしくお願いします

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:00:38.64 VW4Awc5w0.net
オメ。いい以下ry

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:50:25.77 RGcIIVXI0.net
休みは2人でドライブだね。おめでとう!

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 22:31:00.40 klQiTUdXp.net
中古だけど7.5GTI納車された!
右手のウインカー戸惑う

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 22:50:07.03 vINfrBLYx.net
右手で操作しようとするならそら戸惑うわな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 22:56:08.62 UxlqrpnW0.net
そりゃそうだな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 23:45:46.17 yeUV/4tl0.net
7.5CLマイスターです。デジタルメータークラスター内のナビ地図を3Dから2Dに変える方法がどうしても判りません・・・、どなたかお助けを。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:06:48.77 uVnz8bej0.net
3D?方位磁石マークタップ?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:09:49.07 uwIK7I7j0.net
有難うございます、やってみます。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:18:36.40 uVnz8bej0.net
あ、メーター内か
じゃあちがうな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:20:59.16 uwIK7I7j0.net
スミマセン・・・

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:21:32.57 MfjyJw+30.net
>>161
右手ならそりゃそうだw
おめでとう!

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 09:54:26.97 wbupkdDf0.net
嫁用にキーレスでクルコンついた型の7を納車したけどゴルフめちゃくちゃ良いな
7.5になるともっと良いのかな?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 10:39:22.14 i86k0iBfd.net
>>170
細かな改良が入って完成度は高いな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 11:00:26.32 mlZh88Ddx.net
>>158
おめ!
ハデな色買ったな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 13:02:33.15 W5KwpBjad.net
>>168
自車で見てきたよ
ナビの画面で、設定→地図表示設定→メーターでの地図表示

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 14:14:02.57 qlE7gveqa.net
中古検討中だが、普通に乗ってたらルーフに傷はできないよね
側面片側だけ傷があるのも怪しいかな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 14:19:07.52 /hiPnaHx0.net
どんな傷だかわからないから憶測だけど。
車庫の片方に寄せて車を停めて傷のある側は通路だったんじゃないの。
天井の傷はよくわからん。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 14:57:58.92 Fm3OI3WRp.net
ディスカバープロの警告速度ってなに?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 14:59:52.23 tYDXGSEv0.net
>>176
設定できるぞ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:09:12.60 x0leH0/W0.net
事故で天井にキズがついてるとしたら大事故に思えるけど

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:36:42.84 O33IpZRP0.net
飛び石が天井にバウンドしたら少しくらい傷になりそう。あとは猫とか?
もしくは石噛んだスポンジとかで洗車傷付けたとか?
可能性はなんぼでもあるとは思う。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 18:30:17.04 hLt/RnuI0.net
キャリア積んでたんじゃないの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 19:11:15.82 uwIK7I7j0.net
>>173
そこでしたか!有難うございました。急に雨が降ってきたので明日セットします。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 20:10:10.31 +GZ6/tei0.net
>>42
carnetで目的地をクルマに送るためのウェブページが
どこに�


186:るのか分からないんですけど ひょっとして使えなくなったんでしょうかね?



187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:26:58.99 Atjzq1zb0.net
もうそろそろ新型出るようですが
今ゴルフ7の在庫持ってるところなら値引きチャンスあるんですかね

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:55:09.92 kQLb17/i0.net
>>176
俺は80km と110kmで速度警告鳴るようにしてる。一般道用と高速用だね。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 22:10:30.79 JykqdnwJ0.net
複数設定できるんですか?知らなかった。
それなら使ってみようかな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 23:18:03.55 KE43uLRL0.net
AndroidスマホからのAmazonミュージック再生、Android AutoとBluetoothオーディオだとずいぶん音質が違うのね。
スマホの置場所に困るのと充電されてしまうのが難点だけど、こりゃ有線でのAndroid Autoをメインで使うかな。
ちな7.5 HLマイスターのディナウディオ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 23:29:29.74 semmgoC50.net
右手じゃなかった左手でした
皆様ありがとうございます

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 06:30:01.02 bBIf9/nr0.net
>>183
新車のゴルフ7の在庫持っているディーラーは
ほとんど無いと思うよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 11:27:52.34 a3n8xOUp0.net
>>188
都内では昨年末の時点で在庫ゼロといわれた

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:15:17.07 HGF38iCg0.net
高くてミニクーパー手が届かないからゴルフにする人多いと思う。おれはそれ。だからハンドリングは諦めてる。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:17:12.09 AmECqrIy0.net
ミニクーパーには全く興味が無い
ゴテゴテし過ぎでブサイクだし

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:36:02.41 yFoMBmOFM.net
どんなミニでもクーパーにしちゃう奴の多いことww

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:44:35.87 Uu9oknb0M.net
内装も好みじゃないなあ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:44:46.79 Uu9oknb0M.net
>>193
ミニね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 14:23:57.75 AhI4GLn1C.net
ミニという名前のCセグだよね。無印良品というブランドに似てる。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 16:02:23.89 I7QWJr/b0.net
ミニは運転が楽しい
 でも疲れるかなぁ
両方とも違う良さが有る

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 16:13:37.72 7esfnaiM0.net
>>190
> 高くてミニクーパー手が届かないからゴルフにする人多いと思う。
むしろ少数派のような気がするが・・
ミニ買えばよくね?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 16:58:02.32 OuIXwrV1M.net
コロナコロナでストレス溜まるからHL売ってゴルフGTIパフォーマンス買ってみた
こりゃ速くて楽しいわ
始めからGTI買えばよかった…

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 18:48:27.10 SFajC7l50.net
法律違反はバチが当たるから、気をつけてな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 20:50:01.39 qLuEr7pRa.net
>>198
R買ったらもっと楽しいぞ(囁

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 21:12:46.90 7esfnaiM0.net
なことは無い。GTIいはGTIのよさがある
Rヴァリアント海苔

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 22:44:40.40 I7QWJr/b0.net
RもGT-Iも公道だともて余すだろうな。と
TD -Iのり

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 23:11:23.75 7esfnaiM0.net
楽しみ方は人それぞれ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 00:26:19.10 vhgUllE8d.net
近いうちに法改正で速度違反の罰金クソ高くなるみたいだしねー
まあそれくらいしないと抑止力ないか

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 05:40:44.29 0FQBoDqs0.net
走りにこだわりがある人はまぁサーキットなり場所があるから良いけど
一般の人は対して時間短縮になるわけでも無いのにスピード出してして黄色信号で更に加速して事故とか多そうだからね
速度違反と信号無視は厳罰化してもしょうがないと思うわ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 05:45:55.70 nyvN8ywW0.net
>>204
罰金高くするなら
制限速度の引き上げとセットでやってほしいよな
せめて完全立体交差のバイパス道路は80制限にしてほしい

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 10:41:45.89 spX7rvNna.net
GTIいいね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 16:54:22.64 FjvM358Od.net
30キロ制限の道路で取締り強化して欲しい
30を50で走るのはとても危険
100を120の比では無いのに全然取締りしない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 18:18:05.65 6b/j6Xcgd.net
生活道路での取り締まりは逃げられた時に危険が大きいのよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 18:24:11.86 t2QVgOVU0.net
>>208
西洋のように
歩行者優先(歩行者がカオスだから)
自転車は車道(歩行者がカオスだから)
自転車の妨害をしない(自転車は意外と法規を守る)
を徹底すれば緊張感があって速度を守るだろうから自転車の教育と車道の徹底と自転車の妨害と歩行者が居る時の横断歩道通過を取り締まれば自ずと良くなる

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 19:40:53.34 pId8LtnC0.net
ヨーロッパの大部分より日本の方が交通死亡事故少ないんだけど
てかここ何のスレだよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 02:16:50.72 FXbwueh6a.net
ゴルフのシルバーって実車だとどんな感じかな
よくある明るめ?それとも濃いめ?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 07:23:55.95 gveaflPV0.net
自分のイメージはガンメタの明るめな感じかな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 08:36:14.01 HD30ZzxL0.net
明るいガンメタ?
ガンメタって暗いグレーなんだけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 08:46:00.15 QPhe1ftu0.net
ブラック
メタリックブラック
暗いガンメタ
ガンメタ
明るいガンメタ
暗いグレー
グレー
明るいグレー
って感じかな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 09:41:54.00 9UieOmNd0.net
7.5HLなんですが
後席のエアコン吹き出し口の諸々の設定はDisplay上Menu→エアコンから操作出来ない?
画面上に後席の吹き出しが表示されないんだけど
こんなもんでしょうか

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 09:53:15.86 QPhe1ftu0.net
>>216
ただの吹き出し口なんでそんなもん
前席の吹き出し口を制限する事で調節。だったかな
5から7.5に乗り換えているぐらい長く乗ってるけどリアシートは倒している事が多いんで後席の吹き出しを考えた事なかった

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:37:35.84 9UieOmNd0.net
>>217
なるほど前席連動なんですね
ありがと

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 11:13:50.06 2FhP9lyE0.net
そういやこないだ初めてガンメタのR見たな
珍しくてガン見しちゃった
アメリカは40色だかあるんだっけw

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 11:15:21.45 jNrxYDiBd.net
ライムストーングレーの事かな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 17:06:04.99 mhyn1xlz0.net
エンジンオイル交換は表示が出たら交換のサイクルでOK?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 17:18:13.21 rcYfF87w0.net
それより前でもok

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 17:33:17.09 qZBckCsBM.net
>>212
実車を自然光の下で実際に見た方良いよ。
年式、モデル、退色具合でだいぶ違うから。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:31:49.05 FxIj6uLfM.net
うちのAlltrack、高速100キロ巡航の燃費が12一般道は7くらいなんだけど、一般道を往復300キロ走ったら新記録が出たw
URLリンク(i.imgur.com)
メーターはコーディングでGTIにしてる

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:43:06.57 WiXGwsDvr.net
千葉県内でオススメのプロショップありますか?
認定中古車として買った7CLヴァリアントの3回目の車検をどこで受けるか考え中です

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 06:23:14.55 IVTHsunc00505.net
ディーラーがダメな理由は何?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:22:39.48 b2VRA3OlM0505.net
無駄に高いからでしょ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:24:07.30 XDJPXfqT00505.net
無料で部品交換してもらえる契約期間以降はいいことはなにもない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:27:58.31 Bl00EyQf00505.net
バカが多い

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:59:01.82 COmSXQc3C0505.net
>>225
プロショップって素人お断り感が半端ないよ。メカに詳しいならアリだけど、全く?なら正規ディーラーが無難。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:16:43.30 TBaAoLlh00505.net
ちなみに初回の車検をディーラーで受けたらいくら位かかるの?
7.5Gtiです

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:41:21.17 M8TRsqteM0505.net
ディーラーに聞け

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:47:42.06 3nYWnvDh00505.net
3回目の車検ディーラーで13万だったわ
GTI

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:47:49.93 jX6I64DJM0505.net
距離等使い方で交換パーツ変わるからわかるわけねえだろ
Dなり整備工場に見積もり出してもらったほうがいいだろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:57:14.57 TBaAoLlh00505.net
>>233
おー、サンキュー
聞かれたら自信の体験で知ってる範囲で教えてくれる、あんた普段も人望厚そうだな
他の連中は、、、、

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:01:44.24 M8TRsqteM0505.net
>>235
車の状態もわからんのに、なんの意味も無い返答しても意味ないだろ
それを聞いて満足するような頭の弱い人間に人望がどうだの言われてもな(笑)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:02:59.78 ex1ytVr700505.net
最後の一行で台無し

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:04:04.63 TBaAoLlh00505.net
>>236
んで、オマエの初回の車検いくらだったん?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:06:16.75 KAk9WxpyM0505.net
>>235
バッテリー交換や延長メンテ契約の有無でも変わってくる。他人が13万だから俺のも13万とは限らない。だから答えようがないよ。
Dに最低ラインで見積もり出してって言えば、それで出してるよ。D=ぼったくりみたいに考えてる人が多いけど、それ言ったら商売なんて皆ぼったくりになっちゃうよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:06:56.43 M8TRsqteM0505.net
>>238
> んで、オマエの初回の車検いくらだったん?
口の聞き方すら知らないらしい

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:11:37.28 TBaAoLlh00505.net
>>240
ブーメランw
知らねーなら黙って見てれば?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:13:44.17 TBaAoLlh00505.net
そーなんだね
Dイコールぼったくりとまさに思ってたからD行かないでいーやと
一度は確認のために行くべきなんだね
ありがとう

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:13:45.99 M8TRsqteM0505.net
>>241
馬鹿の見本の様な奴だなぁ
育ちが悪いんだろうな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:16:35.98 fW9X


249:vUln00505.net



250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:20:19.03 TBaAoLlh00505.net
>>244
Dごとに違う?
うーん、買ったD以外には行くのは敷居高いなあ
買ったDとオートバックスの比較じゃ足りないかな?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:22:57.38 M8TRsqteM0505.net
車検すら自分で判断出来ない


252:ってのは正直どうなのかね? 子供じゃあるまいし そこまで金額にこだわるなら輸入車なんて乗らなきゃ良いのに



253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:23:36.67 FOC8J2+900505.net
トヨタ系のDとヤナセ系のDはわりと露骨に違う、というのが転勤族の印象

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:36:20.36 COmSXQc3C0505.net
>>245
オートバックスとかは、車検自体は通せるけど、整備士資格者は2級が多いし、そもそもフォルクスワーゲン純正の機器は持ち合わせてないから、完全な診断は出来ないよ。
どうでもいい中古車の車検なら良いけど、新車で買って初車検、かつ輸入車なら止めておくわ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:36:23.02 wBs20d0J00505.net
Dは高い
というより純正部品が高い、同等品の二倍位の値段はする
ぼったくりというイメージは違うと思うけどな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:41:27.99 TBaAoLlh00505.net
>>248
なるほど、今まで国産車でオートバックスで部品交換無しで車検通すだけってやってた
初の輸入車だからよくわからなくてここで聞いたが、いろいろ参考になったよ
Dでとことん聞きながらやってみる
有難うございます
他のいろいろ教えてくれた人もありがとう

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:42:15.64 ex1ytVr700505.net
ただ定価というだけ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:00:15.85 xuNMrEwm00505.net
7.5GTIを3月に初回車検通したときの粗々な見積書
延長保証不要でオイルやバッテリー自分でやるなら特段高いとも思わんかった
内金70000円(現金のみ)がケチくせーって思ったけどw
素の車検代   100000円
ブレーキオイル    0円(NEWサービスプラス内)
クーラント     8000円(工賃・添加剤込み)
オイル       20000円(フィルタ・ドレーンプラグ込)
バッテリー    46000円(工賃込み)
ワイパー     11000円(前後)
ウォルフィ    177000円(+2年)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:07:04.54 CoBCuJ9L00505.net
>>231
7.5R初回。12000キロ 整備13万でした。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:18:39.71 rBnlVho/00505.net
>>252
初回車検でクーラントも交換なのか。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:37:25.15 wBs20d0J00505.net
車検費用と走行距離も書いてもらえると目安になるよね
走る人だと年二万なんか越えるし

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:44:16.70 xuNMrEwm00505.net
>>254
クーラント漏れで修理したことがあって持ち込み時に再点検を依頼したからだと思う
走行は30000km。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:54:53.86 TBaAoLlh00505.net
>>252
>>253
おお!ありがとーめっちゃ参考になる
なんだ、最初ヤバい所に来てしまったと思ったけど優しい人たくさんいるじゃん
有り難うございます

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:01:49.12 CoBCuJ9L00505.net
>>257
252です。うちのDは2ヶ月前に事前見積り出してくれた。他のショップの料金や自分で出来るものと比較する余裕があった。省いたのはバッテリー、ワイパーブレード位。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:02:41.57 COmSXQc3C0505.net
国産メーカーと比較するとパーツ類の耐久性が低い物が多いから、予防交換も意味でも、替えられるなら変えた方がいいかな。ワイパー類は正直、どこでもいいし、バッテリーも持ち込み交換してくれるDもある。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:19:21.27 /FUI5IABM0505.net
>>257
ヤバイのは君だよ、、
それでも相手にしてくれる寛大な人には感謝しようね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:23:01.18 COmSXQc3C0505.net
ちなみにバッテリーは交換した方がいいよ。golfに限らず最近のバッテリーは前触れなく突然使えなくなる。持ち込みだと工賃5000円だったかな?自分で交換もできるけど、EC


268:Uに設定が必要だったはず。バッテリーアダプテーションとか言ったかな?



269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:27:44.01 rBnlVho/00505.net
>>261
最近のバッテリーは性能を出し切って突然死するらしいな。勘弁して欲しいわ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:36:31.63 TBaAoLlh00505.net
>>258
それで13万ならDでも良さそうですね
>>261
たしかに
最近の車はバッテリーの負荷多そう
上の方の見積もりだとDで交換は46000か、持ち込みだと工賃5000+バッテリー代と。
参考になるなあ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:43:21.99 7HXycn/Hr0505.net
224です
結構荒れたなぁ
神奈川だとマニアックスさんを筆頭に多くのショップがあるけど、千葉に似たようなオススメの店があれば知りたかっただけです
ちなみに転勤族で車は他県の正規Dで購入、思い当たる不具合はありません

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:44:12.15 Rnf9Ntix00505.net
ちなみにバッテリーは、トリクル充電してると10年持ちます

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:50:00.54 /FUI5IABM0505.net
スレリンク(car板)
初心者はこちらで

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:55:00.81 XDJPXfqT00505.net
>>261
バッテリーはAmazonで買ってYouTube見ながら自分で簡単に交換できた。
1600円でデータメモリーキットを買って、エラーなど何の問題もなくやれる。
これで合計で2万円切る。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:44:39.41 Hcx6bwwI00505.net
うちも1回目は13万位だった記憶。3末に2回目受けたけど4WD用のカップリングイル交換して15万位だった。Rヴァリアント

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 16:25:24.07 FOC8J2+900505.net
千葉のどこか知らんけどそんなに心配なら神奈川くらいまでなら自走してきゃよくないか

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 19:10:08.66 nW/PFkDNM0505.net
7.5のACCって、前走車がいない状態で走ってて、かなり先に信号待ちの車が停車してるとき、その停止車両の手前でちゃんと停止する?
結構近くなるまで減速しないので、チキンな俺はこれ以上我慢して試す気になれないw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 19:15:59.67 +UoU1me2M0505.net
設定した車間距離で減速する
工事中で両側が壁のトンネルで、渋滞で停まっていた前車のときは反応しなかった
いつもの距離で反応しないから、念のため準備していたから問題なかったけど

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 19:31:28.94 /zjma7Tw00505.net
前走車が初めから止まってるときは認識しない建前よ。ガードレールや分離帯と同じ扱い。まあ、半分位は止まってる車も認識してるみたいだけど。ちな7ね。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 20:17:39.11 96TUulujM0505.net
そうか。
チキンなので設定速度を徐々に落としながら試してみよう。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:22:53.13 LvaeyShG00505.net
バッテリー自分で変えたけど
重いだけで簡単だった
エラーは出たけど、少し走ってからエンジン再起動したら全部消えた

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:27:44.72 oBSY5UyI00505.net
>>238
人に聞く態度じゃないし、他所の車の車検代聞いてもお前の車の車検代と何の因果関係も無いんだがな
最近のゴルフ乗りはホントに程度が低いわ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:36:04.63 vRMppUgyd0505.net
まぁまぁ
ゴルフ乗りは基本的にいい人多いよ、運転マナーもいいし。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:39:17.92 LvaeyShG00505.net
追加だけど
バッテリーの下の固定金具を外すのに、13ミリのボックスレンチとエクステンションがあったほうがいいね
ちなみにディーラ見積もりは54000だった

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:43:51.53 P5cOQtda00505.net
運転マナーは良くない印象だわ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:46:16.68


287:Hcx6bwwI00505.net



288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 22:23:12.44 Od2rfHRb0.net
昨日東京の国道で名古屋ナンバーBMWx1 が煽り+素晴らしい運転でかっ飛ばしているのは見た

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 22:34:16.14 XDJPXfqT0.net
>>277
なんでうちは62,000円なんだろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 22:45:17.99 PAY7rNBgx.net
>>280
あの禿ヅラ思い出すわ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 23:06:19.74 FOC8J2+90.net
車検のたびにデラにバッテリー交換しろと言われて自分でやるからいいっすと断る
6のころからこんなイメージ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 23:08:57.45 ya8CQYa40.net
今朝出かけようとしたら動き出してすぐにEPC点いたわ
スロットル開度のリセットで消えたけど、近い内に見せに行くか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 13:19:50.52 nS0B3Rjd0.net
7.5CLだけどアイドリングを100くらいあげたり下げたりはどうやってやるのか教えて

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 13:30:21.80 35J4Oi/70.net
>>285
>>81ですか?ディーラーいかなかったの?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 13:55:45.51 47ss6ugh0.net
>>285
これ
URLリンク(youtu.be)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 16:43:37.21 05cnEoyAd.net
>>286
今日まで休みだから明日電話してなぜアイドリング上げたか聞いてみる。多分何もしてないと回答来るのだろうな。
誰かがアップしてるGTI仕様の回転と同じだったものが今では丁度目盛りのところまで上がってる。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 18:32:58.15 yax4GbZJa.net
日本じゃ納車もされてないのにラインナップ拡充と限定車出まくってるな
GTIクラブスポーツ45
URLリンク(www.autocar.jp)
欧州で600万オーバーって高くなったもんだわ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:48:27.50 3PhF8ziuM.net
>>276
偏見有りで言えば、GTIとR乗りは頭の悪そうなガキがデタラメな運転をして暴走してるのを見る事が多いな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:59:05.06 TXtM6clIM.net
>>288
2行目何言ってるのかわけわかめ。
Dに行ってもこんな日本語で文句言ってるんだろうなぁ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:04:10.16 g9v+IaRq0.net
頭悪そうなガキはそもそもゴルフのGTIとかRみてーな地味なのには乗らないと思うで

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:30:40.39 8kmFd2Dd0.net
>>292
目立たないからね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:53:12.57 4Ll39qBt0.net
Rを買ってキモオタブルー仕様にしたい
ホイールを金色にするだけだけどね、冬タイヤだけ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 07:55:47.00 hIfj7uV/0.net
買えたらいいね。全塗装結構お金かかるし。もし買って金ホイールにしたら見せてね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 08:37:54.70 EgcMpl3t0.net
ブルーに黄色じゃなくて、金色なんだね。
人と違うのは良いよね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 10:22:06.10 HnSfVQRk0.net
STIのあの金ホイールって今でも純正なのかしら

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 12:37:04.56 2lC5ypZed.net
>>281
俺は通販でVARTAのAGMバッテリーを2万円くらいで購入
車検時に積み込んで交換してもらった
別途有償で3千円だった。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 13:13:56.89 ubGdbZio0.net
バッテリーは持ち込むとかなりお得
ワイパーは自分で簡単にできるし種類も選べる

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 14:25:26.25 /ESvy/2WM.net
ワイパーこの前ブレード交換したけど、ゴム交換できるの?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 14:43:36.07 ubGdbZio0.net
>>300
URLリンク(maniacs.livedoor.biz)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 15:22:58.76 hIfj7uV/0.net
>>298
うちもVARTA。2万しなかった。交換はJAFで無料
廃バッテリーはマンションに来る業者に無料で引き取ってもらった

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 16:04:41.71 ioiRlXaSd.net
ディーラーでの3回目の車検でこちらからバッテリー(1回交換済み)、エンジンオイル(1年前交換済み)、DSGオイル(交換歴無し)の交換是非を聞いたら、全部交換不要ってなって逆に不安
確かに距離は乗ってないんだが・・

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:14:58.43 FcgT6Udy0.net
不安なら交換すればいいんじゃないか。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:55:36.06 /taxoIfN0.net
距離乗ってないと冬場はキーレスとか効かなくならない?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:11:49.57 bG7dL5+/0.net
>>300
出来ますよ
ちょっと前まで部品が出ました
今は出ないみたいですが、同形状なら何でも付きますよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 23:08:48.86 z8WZ3xqQM.net
>>303
ディーラーが不要って言ってるのに不安ねぇ、、

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:05:13.42 l/NeCqdE0.net
7.5CLです。バックの時、カメラ画面の左側に出るクルマのイラストを消す方法はありませんか?
方向によって邪魔なときがあるのです。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:05:22.52 C4UEnpMN0.net
乾式だと5万キロまで位しか交換しないって言ってたような
湿式は6万キロで交換だったかな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:08:05.15 l/NeCqdE0.net
>>308です、横から失礼します。前に乗っていた6は160000km以上DSGオイルは無交換でした。
ディーラーに何度確認しても交換不要だということで。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 23:23:04.70 qIVQpvpYd.net
新品に変えても安全が保証されるわけじゃないしね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 08:07:57.30 k0rhxjejx.net
ATフルードは下手に替えるとトラブルの元
昔のBMWはミッショントラブルで持ち込まれる車の大半が、寺以外でのフルード交換の際の僅かなチリ混入だった為
注油口塞いで出来ない様にしてしまったほど
DCTは知らんけど、必要ないならやらんのが吉

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 09:10:54.42 HSQeSgKJ0.net
トルコンとDSGは一緒では無い。湿式DSGは定期的なオイル交換は必要
乾式はディーラーは不要って謳ってるけど替えてマイナスになる事は無い

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 09:55:23.42 Q2tu0/Hg0.net
湿式も5万キロに1回とかじゃなかったっけ?
ほとんどの人は1回やればこと足りるんでない?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:10:56.93 k0rhxjejx.net
>>313
そうやってイジり壊すんだよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:19:34.94 OkhT6X3O0.net
>>314
6万キロ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 13:16:59.95 NUSMZANuM.net
>>315
6と7のDSGリコール組はメカトロ交換をしなくてもDSGの中身を見る時にオイル交換を同時にやってる。ディーラーでオイル交換しても壊れるってか??

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 14:29:41.60 avfIKXQL0.net
いじちゃいけないって言われると、余計にいじりたくなるんだよ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 15:55:21.50 4Me2siPm0.net
バッテリー自分で変えて
エラーなしと思ってたら
リアトラフィックアラートと
ブラインドモニターがエラーで動かない
バックアップは必要だわ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 16:36:21.36 zmpm6S7Bd.net
>>319
販売店で交換工賃3,000円は
無意味じゃなかったわけだ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 16:42:31.94 lDQSge0U0.net
>>319
うちは何もなかった

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 16:46:46.19 zmpm6S7Bd.net
スバルのBP5に乗ってた時
パックアップを取らないと
ECUの学習がリセットされるとよく聞いた気がする。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 21:29:48.53 YGWSLwmk0.net
デラオプのドラレコが三年でご臨終。
韓国製やしこんなもん?
三月で三年だったので、保証も切れてて。
ウォルフィ二年入ってるけど、
デラオプは対象外なんだっけか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 23:56:05.04 iFE8WR/Kx.net
>>317
だから距離を乗ってもいないし、寺でもまだ交換の必要はないですよと言ってるのに
無駄に交換するのはリスク負うだけって話しな
それに整備はガテンだから、寺の整備士ならみな上手いというわけではない
先月入ったばかりの学校出たての兄ちゃんに、お前もいっぺんやってみな
やらせないといつまでたっても覚えねえからなあ
なんてコトもね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 23:59:36.58 bfSNKp9F0.net
相変わらず信頼性低いのね。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 00:32:36.41 BsJnTdBy0.net
>>319
OBDelevenでリセットすれば解決

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 00:33:15.19 BsJnTdBy0.net
>>323
対象外だね
保証は1年

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 21:27:40.56 0smwjOvO0.net
バッテリーの容量アップをされた方はいらっしゃいますか

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 05:57:27.37 kjlmIA1fd.net
何のために?今時ハイパワーのオーディオ装着?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 10:17:12.30 cxKHkcmN0.net
ルーフレールをブラックに塗装してみたいけど難しいかな?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 10:27:23.24 PsPrMhR70.net
>>330
ラバースプレーで塗ってみたら?
失敗しても飽きても剥がして元に戻せるし

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 10:27:33.96 yDMlrK+G0.net
>>330
マットブラック?塗装は簡単!でも剥がれて大変。下地処理が肝だけど、なかなか面倒
でつい・・・、で一部が剥がれて超汚い車に。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 12:36:17.73 IUpb4OzTd.net
>>329
やはり無理なんですかね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 12:40:41.56 70CU82tO0.net
>>330
塗装するなら、ポリッシュしてウレタンクリアでしょう

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 12:42:23.36 70CU82tO0.net
>>333
普通に適合品で最大容量買えば良いだけですよ
縦横高さ、サイズの問題だけですから

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 14:43:47.00 yDMlrK+G0.net
TDIに15インチを履こうと思うのですが、ディスク径はトレンドラインと同じ
ですよね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 04:51:21.44 ll9KWfBxM.net
同じだよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 09:28:55.01 zd+Q8N1pa.net
>>330
オレは塗装よりもカーボンシートでラッピングしたい
業者に頼むと施工代金はいくらかな?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 09:54:08.


348:55 ID:sIOJrPuP0.net



349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 10:17:31.25 3XtfqNK2M.net
基本ゴルフは16インチが一番マッチングが良いんだろうね。見た目は別にして。
ポジションが欧州のカローラ的な立ち位置だけに。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 10:18:16.59 3XtfqNK2M.net
16じゃなくて15インチか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 17:33:05.96 sIOJrPuP0.net
>>341
アウトバーンを走る訳でもないので、195/65R15で良いかな?と
コロナでお金も無いので15インチならタイヤも安いし・・・

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 17:39:39.77 F/p4TDX20.net
>>342
賢い選択だと思う。
トレンドラインのサイズだね。
オークション探したら純正ホイール付で出てないかな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 18:18:59.85 hJt2JJXT0.net
>>342
ブレーキは干渉しないの?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 18:26:36.91 sIOJrPuP0.net
>>343
純正は結構オクに出てます。
>>344
この間ここで聞いたら、大丈夫だと言われたけど
買うときはDに最終確認します。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 18:42:28.39 Iym5VBDCM.net
>>343
わざわざホイール買ってまでやる事じゃないわ
賢いとは思えんなぁ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 19:04:34.81 sIOJrPuP0.net
>>346
岡崎さんが、ゴルフってこんな感じでしたっけ?他の車が良くなって相対的に・・・
とか言ってたので、エンジン重いけど、扁平率や太さを戻したら、2013年の感想に
戻らないか・・・と。メッチャ気に入っているのでお金が掛からない程度で

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 19:12:30.37 cYxoDxaW0.net
あんま煽るわけじゃないけど、所詮は評論家他人の言葉を信じるのか自分の感覚を基に考えるのかアホだと思うけどな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 19:14:27.47 F/p4TDX20.net
>>346
そうかな?
俺は大人の選択だと思うけどな。
上品に仕上がれば良いけど。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 20:21:51.39 hJt2JJXT0.net
>>347
敢えてダウングレードするなんて
エンスー魂の塊のようなお人やなぁ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 00:36:41.50 qMBmHzx30.net
>>347
インチダウンを迷ってたら、サイズそのままでMichelin Primacy4とかにタイヤ変えると良いかも。
走行17kmのCL TDI Meisterの新古をディーラーから買って、標準のBS TURANZAが余りに固いので、
走行100km時点でPrimacy4の同サイズに変えた。その後はLKAの動きも中々快適。惰力も効いて良い感じ。
TDIの前は3のCL Dieselに23年乗ってMXT(新車)→V3A→Energy3→Energy Saver→Saver Plus(廃車前6年間)と
タイヤ替えたけど、それに近い感じ(当時サイズ185/60R14) CL辺りにはMichelinやContinentalが合うような気がしてます。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 05:46:51.46 L8FdDp8a0.net
寺の初回1年点検で4000kmしか走行してないけどオイル交換されてBMWとの違いに気づいた。同じことがあってもBMWでは25000km近く走行してないと交換してと言っても環境に悪いからと基本的に断られる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 06:23:42.19 iWTRFaYI0.net
>>352
環境に悪いとか詭弁ですよ
オイルさえ普通に変えとけば30万km余裕ですからね
2.5万kmペースだと10万kmが山

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 07:25:06.28 +3lhi1Am0.net
自分のTDIも15000キロまで交換してません。アドブルーがなくなるのと同時に変えています。30万キロ走っている人のゴルフも15,000で変えていて調子悪くないと
VWってちょっと信用失ったけど、基本は真面目な企業ですから信用してます。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 08:12:32.48 1aWtEYMF0.net
オイルの質が違うのかな?エンジンの性能?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 08:33:09.86 gQ1ty+680.net
>>308
シフトレバー横の「パーキングアシスト」のボタンを押すと消えますよ。
デフォルトでオフにする


366:方法は分かりません。



367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 09:31:09.36 iWTRFaYI0.net
>>355
オイルに詳しい人なら知ってますが、何ら普通のオイルと変わらないですよ
グレードは鉱物油を改質した全合成油グループ3です
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
欧州ではオイル購入時1から5まであるグループしか見ていません
わたしはグループ3のモノタロウオイル使用してます
20Lペール缶8000円を8000kmごと交換してます

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 10:19:53.79 1aWtEYMF0.net
>>357
VWとBMWで交換時期が極端に違うのは何でなのかなーという疑問
>>353を読んでなかったけど、BMWが車の寿命を縮めるようなことをしているってこと?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 10:23:32.29 Jg3YFXDU0.net
>>357
安物オイルをわりと長めに使うってことね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 10:46:01.03 iWTRFaYI0.net
>>358
10万km保てばメーカーは何も困りません
VWも欧州では2.5万km毎ですよ
>>359
厳格な規格を通過しているOILは中身同じですよ
その為のグループですからね
VW504はVWが作っている訳ではなく、VWラベル貼ってるだけですから

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 11:02:21.43 iWTRFaYI0.net
>>360
それと欧州メーカーのエンジンはオイル減るのが当たり前の補充しながら使うスタイルなので粘度の低下が起こりにくいというのはあるかもしれませんね
でもスラッジは確実に貯まりますし、結局オイル燃やしているので2ストとそんなに変わりないかも

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 11:35:22.48 XGJqadF80.net
>>360
えっそうなの。504規格ってVWが決めた規格を満たすようにオイルメーカーが作ってると思ってた。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 11:35:39.15 kKTqdGXQ0.net
一年点検の時にオイル交換時期の事聞いたら1年、2万キロと言われたよ。
それまでの車は安いオイルを3千キロ毎に替えていたから随分交換しなくてもよくなったんだねと言ったらオイルの質が上がってきたからとかなんとか。
6千キロしか走ってなかったんで交換しなかったけど寺別にそうですかで済んだけど。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 11:36:10.23 zphh9IBI0.net
>>356
有難うございました!試してみます。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 11:39:49.55 1aWtEYMF0.net
>>360
何だか会話が噛み合ってなくて気持ち悪いから聞くんだけど、
日本のVWの交換ペースだと30万キロ持つのに、欧州のVWやBMWは環境配慮という詭弁を使って交換しないってこと?
何でそんなことになっちゃってるんだろう

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 11:50:31.99 iWTRFaYI0.net
>>365
デラは新車を売っても大して儲かりません
車検整備で潤っております
それに、日本でも2000年代は2.5万km毎でしたよ
単にデラの都合です

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 12:18:03.59 1aWtEYMF0.net
どのみち30万キロも乗る人なんていないから不要でもどんどん交換した方が儲かるってことかな
そう考えると不誠実な感じがするね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:16:35.59 iWTRFaYI0.net
>>367
一時期VWでタイミングチェーンが5万 km そこそこで摩耗して伸びる現象がありこれは直噴エンジンのオイル中に混ざったカーボンが原因とされています
最近この話をあまり聞かなくなったのはオイル交換スパンが短くなったせいですかね?
どっちみちスラッジが溜まりまくるのでオイル交換はそこそこマメにした方が良いですよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:30:09.14 Jg3YFXDU0.net
安物オイルを8000kmってそんなにマメでも無いけどな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:58:28.37 iWTRFaYI0.net
>>369
国産でも NA は1.5万 km ターボはその半分の交換スパンですからその位で


381:いいんですよ



382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 14:04:06.34 iWTRFaYI0.net
URLリンク(gunzine.net)
VW504はカストロール製なのでグループ3のコレとほぼ同じです

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 14:16:08.38 rfNWrCHDp.net
>>351
23年でメンテナンス代金いくら位かかりました?
パッド、ローター、バッテリーとかの消耗部品は抜きで。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 15:30:36.99 TRoZqbQb0.net
一応メーカー指定オイルは、そのオイルで性能試験も耐久性試験もやっているので
グレード同じでも、添加剤の配合バランスが違うその他オイルは使わん方がええ
気の持ちようかも知れんがw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 16:01:10.04 7JfukvmM0.net
VW504規格で3,000km交換してるよ
コロナで距離が全く伸びなくなってからは3ヶ月だな
通勤に使うシビアコンディションだからそんなもんだと思ってる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 16:06:31.97 7JfukvmM0.net
VW504規格はかなりハードルが高いよ
HTHSをクリアしてるオイルはそうそう無い
あとスラッジの発生も厳しく抑えられている

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 17:25:53.25 hXFi3Cno0.net
>>368
7以降はタイミングベルトに戻った。チェーンが5万キロで伸びるって余っ程オイル交換しなかったって事だから、定期的に交換してれば起きないよ。そもそもがチェーンは無交換前提だから

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 17:52:18.68 kD/cpVSLd.net
VW純正オイルの供給元がカストロからシェルに変わったと聞いたが......

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:15:27.36 vX4mTzgK0.net
そしてルノーはelfから滓とロールへ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 19:51:37.39 HXSNReuBd.net
オイルから離れて行くけど昔ターボタイマーというのが流行った。でも今は死滅状態。メタルとオイルの質が向上したからとか。
ここのみんなは今でも高速長距離走行の後はしばらくエンジン切らないのかな?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 19:55:28.10 ToFUiPJA0.net
高速道路を100キロで走行、サービスエリアへの50キロで走行、駐車するまでに1分
程度徐行または後退。十分に時間が経過しています。
峠やサーキット走行後はしっかりアフターアイドリングします。で、タイマーは使い
ません

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:02:00.70 wlZPCn+c0.net
>>371
去年の1月からシェル製に変更されてるのよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:07:58.27 9H1iT/9S0.net
ターボタイマーなんて父親の話で知ったくらいだな
つまり話題にしてるのはそういう年齢層か

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:30:21.50 xMTQ9m4z0.net
オイルの話は荒れる

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 00:05:43.93 C+mNt09g0.net
¥400/Lの安物オイルを8000kmも引っ張って使う奴がオイルがどうのと語られてもなぁ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 09:05:09.24 pjQfriwA0.net
ターボにクールダウンは無意味
メーカーじゃテストコース全開で走らせた後いきなりエンジンを切る
そうじゃないとバラした時、全開全負荷時のターボの状態が分からないから
それを何度繰り返してもでんでんオケなほど、ターボはクソ頑丈だそうだ
ただし、ターボの周りの補機類は全て熱で壊れると
昔スカGターボに負けるんじゃねえ!とマークⅡツインターボの開発の陣頭指揮を取った偉いさんが言っていた

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 09:09:07.68 pjQfriwA0.net
んでCGがスカGターボとマークⅡツインターボと、あとマツダだったかな?
それとM3を富士サーキットに持ち込んで走らせたところ
全車サス形式はFストラット、Rセミトレー�


398:jングアームと共通だったのに 国産車はタイヤの外側がゴリゴリ削れたのに対し、BMはトレッド面がほぼ均等に減っていて そのあまりのサス技術の差にその場の全員ヽ(´Д` )ノ



399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 09:18:19.60 HCay7Ku+0.net
>>385
昔カプチーノで100 km/h で高速走行中ガス欠した時にターボが焼き付きました
やはり急に止めると良くないみたいですね、ターボ車はガス欠にはご注意を
特に高速道路走行中は

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 09:37:24.50 dZSuFWDka.net
テストコース走らせる車はメンテナンスきちんとやってるからな
乗りっぱなし一般人と比べようがないと思う

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 10:32:34.83 8RPCNaAAd.net
ワゴンRの直噴エンジンでオイル交換が車検毎だった家のオカンの個体は見事に5年目でターボ動かなくなって交換だった。
因みに新車で買って年間5000km位の走行距離。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 10:52:54.32 pjQfriwA0.net
>>387
それはガス欠だからやん
高温の燃焼ガスが流入しないのに焼き付くのは潤滑不良な

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 10:56:42.14 pjQfriwA0.net
>>389
それもターボ本体のトラブルなのか、周りの補機類のトラブルなんか分からんやん
ゴム、ベルト系は特にアカンで
あるいは極限までコストを削るスズキだから?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 12:09:06.21 8RPCNaAAd.net
>>391
外したターボ確認しました。
ターボのメタルスティックでシャフトが折れてた。
オカン言うには3日ほど前から坂道でスピード上がらない、ダメ押しで白煙吹いたからJAF呼んだらしい。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 12:40:02.91 oe9X8LOQM.net
高速でガス欠とか恥ずかしいし犯罪やん
そもそもガス欠なんてするか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 13:29:30.81 9egv9PyE0.net
>>393
お恥ずかしい話です
URLリンク(www.nsknet.or.jp)
カプチーノは燃料警告灯未装備で今の車みたいにあと何キロとか、ピロ~ンとか鳴らないんですよ
幸いガススタのあるSAに入った所で停止したので給油出来ましたが、真夜中やトンネルだったらと考えると怖い話です

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 14:06:23.32 ziNF7nYG0.net
最近のシトロエンはカッコ良すぎるだろ!

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 14:19:17.99 pjQfriwA0.net
>>394
ん?
ターボ焼きついたなら、給油しても無駄やん?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 14:26:22.59 pjQfriwA0.net
>>392
ちょっとそれだけだとターボ本体の問題なのか、潤滑系のトラブルなのか分からないなあ
ググると大抵エンジンオイルのトラブルだな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 15:07:46.62 8RPCNaAAd.net
>>397
油圧や油温確認して運転してたんでは無いんで確実な原因の切り分けはできないです。
ただ確実に起きたのがスラストメタルとフローティングメタルの焼き付きでした。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 15:36:39.81 ZuAaOof2a.net
>>398
まあとにかく災難でしたね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 15:54:48.05 oe9X8LOQM.net
警告音なくてもメーター見てりゃ入れるだろ
自分基準で考えると危機管理能力の不足やな
高速に乗る前には燃料確認するわ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 15:58:51.90 oe9X8LOQM.net
なんか言い方キツくなってしまったすんません

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:15:33.98 Xs6JXUl00.net
高速道路燃料切れは大事故の恐れがあるから気をつけなきゃ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:37:31.14 c2N4VFUCM.net
5年目のGTICSTなんだけどもヘッドライトのクラックがひどい
場合によっちゃ光量不足で車検通らないこともあるとかで
びびってる
5年目でクラック原因で車検けっちんなった人おる?
磨いてもらってもフィルム等で仕上げないとダメだし、そうするとそれなりの出費に‥

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:42:31.03 o3C4BWpw0.net
自分はまだ3年だけど、少しビクビクしてます。
ちなみに車の保管状態ってどうでした?
ずっと南向き青空駐車でした?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:05:55.70 x/5AQ6dJ0.net
>>403
磨いてもらってフィルム施工って 
幾らくらいかかりそう?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:10:36.03 DL0rj6tv0.net
青空駐車、3月に2回目車検受けた5年過ぎ。クラック一切なし。こういうのもあるということで
てかそういう状態いなるのってどのくらいの割合なのかな?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:15:14.55 Vt0z5YlUr.net
クラックの確認は日中では分かりづらいので、夜にヘッドライトを点けて真横からレンズを見てね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:25:22.35 Yp4rnRG9d.net
見たら萎えるから見ない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:35:53.20 Xs6JXUl00.net
>>403
オートバックスでみたら左右で5,400円だって。
色々ググってみたらどうかな。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:39:39.32 DL0rj6tv0.net
>>407
まじまじ見てるお。でもない

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 18:26:00.96 BX67O54q0.net
>>409
それは輸入車特有のクラックには通用しない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 18:28:40.41 BX67O54q0.net
因みに自分は北向き青空駐車4年目でクラックに気付いた。洗車の時にゼロドロップ等のコーティングをほぼ毎回塗ってたがダメだった。
それでフィルム貼ってあるリビルト品を6万くらいだったかで買って取り付けたよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 19:01:44.83 1QCAdAjD0.net
ヘッドライトのクラック!ドイツ人は気になんないのかなー?
 と、どこぞの自動車評論家

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 19:03:07.67 GsGPFvVtd.net
>>412
あれって
内側じゃない?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 19:44:19.26 BX67O54q0.net
>>414
二層になってる真ん中?
なのでそこまで削らないと駄目

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 19:54:36.49 M2Vbr/+Z0.net
6だけど、ネットを参考にサンドペーパーでガンガン削りまくったら綺麗になったよ。クラックはかなり削り込まないと除去出来ない。半年以上経ったけど全く黄変もなし。ヘッドライトが綺麗だと印象も変わる。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:01:14.31 uqA6aD9UM.net
>>353
よくもまぁホラをペラペラと
オートバックス辺りのヘボメカニックかな?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:03:13.58 uqA6aD9UM.net
>>374
もったいないとしか
意味の無いことに金を使って満足する人なのかな?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:05:20.73 c2N4VFUCM.net
>>404
自宅敷地では北向き青空駐車です
職場はなるべく南向き以外の枠に停めてました
>>405
店舗によって差がありますがヘッドライト110番ってとこだと5万って出てました

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:08:21.67 c2N4VFUCM.net
皆さんありがとうございます
車自体はすごく気に入ってるので色々検討します

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:13:45.33 K1Tr23Oe0.net
スモーク態度悪い

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:36:54.54 o3C4BWpw0.net
ヘッドライトがLEDかハロゲンかでも、差が出るのかな。
ハロゲンは熱くなるから。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 21:06:50.10 BX67O54q0.net
>>420
そのヘッドライト110で購入しましたよ。
ついでにヘッドライトをHIDからLEDに交換しました。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 21:23:20.45 c2N4VFUCM.net
HIDだから�


437:e響なくはなさそうですね




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch