【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part86【ZC32S】at AUTO
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part86【ZC32S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 10:55:52.35 qEW+Bzbt0.net
>>1

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 12:02:15.69 4AjARKpi0.net
>>1
乙C32S

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 13:04:22.12 opLItAD/0.net
>>1

まったり乗りましょー

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 21:34:07.86 81Ylh1M+0.net
フレバにタイヤ交換してきた。
まだまだ乗るよ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 07:06:13.08 WkoMusQu0.net
おれはダヴァンティのDX640とか言うのにかえた。
静かでいいわ。
グリップ?街乗りしかしてないので分かりません。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 08:41:11.70 uiwDYIG20.net
俺もそろそろ新品タイヤに交換だな
おすすめタイヤないかい?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 13:05:05.10 wq3yWsok0.net
タイヤをミシュランPS4に替えた
ネット通販で買って持ち込みOKな車検屋で作業してもらった
費用がカー用品店の6割くらいで収まった

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 13:38:07.34 bKcJqnP20.net
>>8
良かったな。そのうちに近くのタイヤ屋は潰れるよ。
今すぐ


10:にどうにかして欲しい時にはどうにもならない時代がもうすぐそこに…



11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 19:12:05.10 UghZR8Su0.net
廃屋高い

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 19:18:35.85 2rYmiN3e0.net
俺はブリのS007A(205/45R17)を履いてる。
家族にブリ勤務の奴がいるから割引いて貰えるし、自分で変えるから工賃無料やし。
スイスポにはオーバースペックかもしれんが元々RE004にしようとしてたけど見積して貰ったら値段がそんなに変わらなかったからこっちにしてる。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 21:46:50.94 /KRgS3at0.net
>>9
近くのタイヤ店は他にできる仕事がなければ
タイヤの種類の絞り込みと、持ち込みの工賃値上げをするよ。
タイヤ購入前提のいままでの工賃が安すぎる。
本屋と違ってさすがに交換は自分でできる人ばかりでは無い。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 22:44:47.02 47zCEycp0.net
タイヤの組み換え自分で出来るってのーは凄いな
チェンジャー持ってるのか
鰤は硬いから大変だって聞くし

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 22:54:49.17 Jztcf9Na0.net
>>11
s007aうらやま
純正と比べてどう?ロードノイズが大きく改善されてるなら欲しいな

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 23:35:32.89 yzLOdToL0.net
ヨコハマアドバンスポーツV105を履いてる
16インチに落としてるのもあって乗り心地良いし、わりとグリップもする

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 23:57:17.00 9LK9we360.net
>>15
スポーツかフレバでずっと悩んでる
同じく16インチ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 02:18:11.17 AHTb4dEs0.net
>>13
厳密にはタイヤ館の設備を使わせてもらって交換してるから〇〇でいいよと言ってた中に工費が入ってるかもしれん(身内がやったから人件費はただだけど設備使用費はかかっとるかもしれん)。
>>14
純正からPS4やアシメ3を経由してるからすまんが単純比較は厳しいかな(流石に別タイヤ2つ挟んだ後の感想は性格ではないと思う)。正直気にならないしたぶん減ってかなくらいにしか言えん。ただ山道での安心感はこれまではいたタイヤのなかでは最高だとは言える。、

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 02:22:02.91 s7/o0yey0.net
純正の17インチから16インチに落としても31の純正ホイールみたい逆に重くなるパターンもあるから注意やな。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 06:25:35.93 DatwGOv40.net
重くなったとしても16インチに落として扁平率の数字をあげた方がこの車にあってるよ
乗り比べればわかります

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 07:58:04.74 yabgjT9I0.net
タイヤハイトは乗り心地に直結するけど、走行性能はどうかな?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 08:45:49.04 H0kYjO4E0.net
俺は16の50よりも17の45の方がこいつの軽快感が売りの特性にはあってると感じるけど

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 09:51:25.11 AqLUwWVm0.net
走行性能と言うならタイヤ幅のほうが影響が大きいだろ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 10:00:46.22 yabgjT9I0.net
インチダウンの話してるのに幅を持ち出すとかアホじゃねえの

25:sage
21/04/07 11:32:59.84 jXsMcp/O0.net
>>21
同じく
インチダウンのメリットも分かるけど
硬めの乗り心地が好きだから
断然45/17インチ
前履いてたフレバはしなやかにグリップ
するけどなんか柔らかくてコーナリングも
ダイレクト感に欠けるんだよなぁ
やっぱり最初に着いてたやつがしっかりしてる安定感もあったよ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 12:13:45.68 wSxwUepH0.net
インチダウンするならなおさら関係するじゃねえかw

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 12:26:23.87 SsbbmfVY0.net
>>24
オレもフレバなんだけどフニャ感気になる

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 14:10:15.43 sgrjcAoB0.net
16インチにインチダウンしたら、タイヤサイズはどんなのを履いてますか?
スイスポを注文して納車待ちです。

29:sage
21/04/07 14:50:24.01 WI2w0bGe0.net
>>27
195/50
外径がノーマルとほぼ同じでベスト

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 14:51:36.62 QFnSRTv10.net
ワイはスタッドレスを205/50/16にした

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 15:00:49.01 Y7j/rUHp0.net
>>24
そう
何やかんや言っても純正が一番合ってる
しかし高い
ライフも短い

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 16:00:23.46 sgrjcAoB0.net
皆さん有難うございます。55扁平だとヤワいかな?と思ってました。幅も参考にさせて頂きます。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 17:48:30.76 dYTkrIPO0.net
純正買う位なら純正(RE050A)の後継(S001)の後継であるS007Aのがいいかもしれん。
プレミアムスポーツの中では剛性&ドライグリップ重視で当たり前だが純正と同じ様な特性やし。と言うかプレミアムスポーツでスイスポが履けるサイズがあるのがこいつ位しか無いけど。
もしくはワンランク落としてRE004とかかな。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 18:30:41.26 AHTb4dEs0.net
>>31
当たり前だけど幅が変われば同じ扁平率でもタイヤの厚みは変わるから気を付けてな。
参考にノーマルと幅が同じなら31と同じサイズの195/50R16で誤差-6mm程度、太くしたいなら205/50R16で誤差+4mm程度、細くしたいなら185/55R16で誤差が+2mm。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 18:33:08.26 AHztHqY70.net
17インチは乗り味はいいがこの車には重すぎると感じる

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 19:55:07.19 kIBfWVjy0.net
>>34
ホイールなんて1インチ変わったくらいだと、同じホイールでも1本辺り精々数百グラム位しか変わらんぞ。
上にもあるが32の17インチの純正アルミより31の16インチの純正アルミの方が少し重かったり、同じ17インチの33の純正アルミは31よりさらに重かったりと物によって簡単にひっくり返るレベルの差だし、そのくらいならタイヤの商品ごとの重さの違いと差して変わらん。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 22:16:50.78 LApgYZYU0.net
数百グラム変りゃ、充分感触が変わるよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 22:30:08.09 0aC1+1Ex0.net
>>33
有難うございます。参考にタイヤチョイスします。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 22:43:53.05 tTEab2De0.net
32はエンケイのM.A.Tだかのやつだから
そこら辺のホイールより断然軽い

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/07 23:57:07.08 tSFafXDw0.net
32のアジアンタイヤ装着率は異様に高い
見るとだいたい約半数がアジアンタイヤ履いててがっかりする

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 01:00:43.74 3ICA1yeW0.net
>>38
普通にタイヤセットの安物ホイール並の重さやぞ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 07:50:55.21 lga


43:kwhIA0.net



44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 08:15:21.02 Rf3xCFdt0.net
>>41
先日9年目の車検だった
今まで交換したのはバッテリーとタイヤだけだったけど、今回スタビのジョイント部を交換した
パッドはまだまだ十分あると言われたな
あ、エアコンフィルターも交換したか

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 09:04:46.61 aL/PkG4j0.net
左利きで腕時計しながら運転してる人いる?
金属ベルトの腕時計もらったんだけど、金属ベルトだから多少動くのさ
左手につけてるからシフト操作のたびに慣性で腕時計がだるんだるんして操作しにくい
運転中は外すか、右につけるしかないかな?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 09:21:29.53 lB1Jy3d80.net
>>43
時計を付けるのに利き腕は関係ある?
右利きで左手に付ける人が大多数だと思うが。
金属ベルトが緩いと思うよ。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 09:49:06.96 8LWXEqgc0.net
>>44
君はやさしいな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 10:07:35.99 agvShu3V0.net
>>43
そんなの自分でどうするか決められないの?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 10:11:03.28 7ho1Rhrn0.net
ママに聞けよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 10:32:32.80 ATx/EtDq0.net
>>43
ベルト詰めればいいじゃん

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 12:19:32.49 cGNv5B5v0.net
>>43
左利きの人は腕時計右手にしない?
利き腕に付いてると邪魔だと思う

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 12:19:33.71 Rf3xCFdt0.net
200gの時計付けてるけど気にならないな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 17:01:21.01 3prmmXTg0.net
でかいスマホを腕に着けてるのと変わらんな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 17:52:10.16 7ho1Rhrn0.net
ステンは重いチタンベルトだと軽いよ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 19:47:19.90 +/nomE4y0.net
pipboyに比べたら軽いだろ
軟弱もんだな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 06:44:51.96 EfhBOKGG0.net
無駄に年だけ取ればこんな人でも免許交付してくれるんだね

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 13:11:18.53 ytm7UYXh0.net
やばいエアコン逝ったみたいorz

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 13:35:17.36 taEGtJyU0.net
>>55
どんな症状だい?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 14:02:25.65 KOZOm9Jm0.net
温度設定下げても冷えないならエアコンガスが少ないだけかもよ
うちの個体は抜けやすいのか、2~3年に1回チャージしてやらんと夏に冷えなくなるw

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 17:03:48.46 1EMXIVN60.net
>>57
それ一度リークテスター入れてもらってみたら?
それと補充じゃ無くて定量入れなきゃ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 17:05:06.10 1EMXIVN60.net
随分と適当な事をするお店に出してるんだね。
今じゃエアコンガスはクリーニングと定量入れるのは当たり前だよ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 17:32:55.09 sdQrFxi50.net
>>57
抜けるのは、明らかに故障

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 20:07:13.92 zRD+sf8X0.net
クリーニングはクリーニング自体より補充みたいに圧じゃなくて機械による定量充填してもらうのがメインの目的の行為やからな。
ガス減り以外にも逆にガスが多すぎて過圧でコンプレッサーが止まったり、コンプレッサーのクラッチにゴミが噛んだり、クラッチがすり減ってコンプレッサー自体がうまく動かなくなってるってパターンもあるからまずはディーラーに相�


64:k。



65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 05:27:08.17 KPar2ec80.net
ガス抜いて真空引きしたらまぁ漏れはわかるんじゃないの

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 07:09:38.23 j2TByA8l0.net
昨日バラして配線は生きてたがコンプレッサーが無言だったわ
Assyでいくらになるか分からんから解体屋ちょっと見てくるー

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 13:59:10.67 Yp6pfBpn0.net
>>63
解体屋でいくらだった?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 19:15:38.13 yRhG5MIk0.net
ルマン5を検討してますが履いた人いますか?
おられましたら感想お願いします。
だったら他の車に乗ってろって? そうなんですが貧乏なのでスイスポを静かにしたいんですよ。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 20:09:40.82 hMAm9xwP0.net
>>65
ルマン5からポテンザ004に換えたけど直進安定性と静かさはルマンの勝ち

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 20:17:50.51 NK2/5TWK0.net
ルマン結構うるさいよね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 20:24:36.91 /3pkOGLl0.net
ルマンⅤ履くぐらいだったら
ナンカンタイヤでいいな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 20:51:15.95 39SR/vEr0.net
スイスポで速い順に並べると
33>81>32>31
で、合ってるよね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 20:58:18.44 Nb30OxOU0.net
走る場所が何処かによる。サーキットか?グラベルラリーか?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 00:16:01.41 8BlPLOCN0.net
>>69
81は、もっと古いホンダのシティ(背が低いヤツ)より遅かったんだが…
もう30年以上前の車

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 03:05:03.30 SGXxnzDD0.net
>>71
シティはゼロヨンや筑波サーキットでもAE101より速いので (べスモで見た)
ちなみにAE101レビンは160馬力
シティは100馬力だが車重が700キロ台だし当時ジムカーナで大活躍だった
81が勝てるわけがない

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 08:39:45.79 44FLXTgd0.net
>>70
頭の中でミニカー走られてるだけでは?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 12:35:42.81 4cejPKTQ0.net
>>69
81は車重600キロ台とか出来て1900のエンジンも載せたらそうなるね。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 19:05:12.08 LzolDlfp0.net
そんだけ軽量化したらもはや日常乗れるレベルじゃないけどな
買い物とか旅行行くのに別の車がいる

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 20:26:44.54 sF8qGBA10.net
あの時期のスズキは小型車でも軽自動車とたいして品質は変わらず
まだドアとかペラッペラだったからな
そりゃ軽いよな
危険すぎて乗る気がしなかった
31から凄まじい程進化して
乗り味から違って圧倒的に品質向上した

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 00:16:56.27 EfTAz3Fc0.net
代車で72のRS距離3000kmのやつ借りてるんだけど、足やらステアのフィールが良過ぎて参った。
思わずドライブ行くくらい。
自分の32が距離94000kmだから、こんなにイイと思うんでしょうか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 01:36:08.31 nRxnwBFm0.net
>>77
RSは当然足の設定というかサス造ってるメーカーもステアリングの設定やシフトステアの設定も違うからそっちがあってたってだけなのもあるし、距離で足がへたってきてたといのもある。
昔、スイスポよりRSのがハンドルの感覚がいいって言ってる奴もいたし。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:59:37.33 sne3oBXh0.net
98000kmになった

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 12:14:08.23 VpbJQ+Vq0.net
8年目で75000だわ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 18:05:48.44 XHmvxT4e0.net
来週で6年目で今15万kmちょいやな。この前15万超えたからオイル交換で初めてフラッシングオイル使って
オイル抜く→フラッシングオイルいれてフラッシング→フラッシングオイル抜いて安物のフィルターに交換→抜いたオイルいれて数分アイドリング→オイル抜いていつものフィルターに交換→新しいオイルいれる
をやってみた。
効果?鈍い俺にはわからんかった。元々5000~7500でオイルとフィルターは定期交換してたし。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 19:21:21.88 nMcW8N+P0.net
それたぶん意味ないだろうな

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 19:45:01.36 Mzo1bPcU0.net
怪しさしかないフラッシングオイルなんか入れて無駄な洗浄を試みないで
信頼と実績のワコーズEPSで確実な延命処置をした方が良いって
4んだじっちゃんがいつも逝ってた

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:05:59.05 31R5+Gs20.net
アイドリングの回転数が安定しない
信号で止まってる時時々ガタガタってなる

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:07:59.03 nMcW8N+P0.net
それはスロットル洗浄でなおるんでない?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:26:35.71 GDK074UZ0.net
>>83
いれたのそのワコーズのフラッシングオイルやで

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:37:17.34 DAn9owfn0.net
ワコーズなんて入れない。
漢はだまってMOTUL入れろって死んだバッちゃんが言ってた

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:52:56.98 rmw/pIa40.net
>>78
RSは脚がヨーロッパ仕様て聞いたことある。
昔乗ってたBMW E36になんか似てるわ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 22:00:51.68 rmw/pIa40.net
>>84
回転が安定しなくて、たまにガクって落ちる感じ?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 23:28:53.42 kF/Qe6Ib0.net
>>84
たまにぶん回してやらないとな
ワコーズのフューエル1入れてみ
1600円と高いがめちゃ効くぞ
スロットルが原因なら効かないけど

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 01:16:28.81 WWCWZRZi0.net
フューエルワン入れてぶん回すなよwいつもより高めの回転程度で良いんだよw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 18:45:21.54 2rl8dtp40.net
フューエルワン信者って何処にでもいるんだなw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 19:06:17.02 +aYhH4oF0.net
やりやがったぜ若葉マーク
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 19:09:23.66 nZK6LyDj0.net
スイスポが一時不停止か?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 20:47:05.63 VwS2IxcD0.net
純ホイにマッドフラップかw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:24:23.99 3llx28Ht0.net
4人乗ってて2人死亡ってやばいな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:29:50.23 xnjbg4P50.net
後ろの羽浮いてる

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 22:17:41.33 gy9YwIN60.net
キャビンはちゃんと守られているね
助手席のエアバッグの位置がダッシュボード付近でおかしいから
シートベルトをしないで頭からエアバッグに突っ込んだんだろうな
そりゃアボーンしますわ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 23:49:00.99 geDoJJQt0.net
1tの車はぶつかると衝撃は大きいんだろうな。トラック相手だし。キャビンはつぶれてないけど。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 00:21:59.65 yFVxCtUo0.net
後席もシートベルトしましょうね
スレリンク(newsplus板)
運転していた大阪市淀川区の男性(19)は左脚を骨折
助手席の男性(20)も右手を骨折した
後部座席の大崎友貴さん(19)=同市左京区=が全身を強く打って死亡
隣の男性(20)=同市北区=は意識不明の重体
トラック運転の男性会社員(53)=京都市伏見区=は軽傷

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 00:27:52.52 6VylBDJ70.net
殺人車スイスポ
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 00:57:23.43 3c6Tgdcb0.net
やっぱりベルトは大事なんだな。
後ろはエアバッグないから、前席の背面に強打かな。ベルトあっても、
スイスポのクリアランスだと、ぶつかりそうだけど。
とくに、前席二人が成人男性だと、後ろは結構窮屈だよね。
コンパクトカーはどれも同じようなもんだけどね。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 01:03:33.75 UdGsTOwx0.net
車の問題じゃなくね?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 03:32:23.09 xsy35DsF0.net
>>102
> 後ろはエアバッグないから、前席の背面に強打かな。ベルトあっても、
正面衝突で前にエアバッグある後席なんてまぁ無いからそれは
ベルトだけでしょ 正面からを助けてくれるのは普通
なんか変

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 10:38:55.38 4qptlBTS0.net
>>103
車の問題だったら大問題になってるよw
事故は運転が下手か譲り合わないかのどちらかしか起きない。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 11:47:50.25 hf8ENfCK0.net
そのうち後席用エアバッグなんてのも出るんだろうか
しかしキャビンの潰れはかなり少なそうだから、しっかり守られてるんだね

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 12:21:38.55 rfMShXv/0.net
ちょっと情報取ってきたけど4人は京都産大の自動車部
やはり後部はシートベルトしてなかった様子・・・・どんな自動車部だよ
京都産大って在校生でも卒業生のコンパでもクラスター出しまくってるのな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 14:01:56.94 iZIoDFiA0.net
>>105
右折のショートカットかな
横着が悪いんだろうけど、死んだのは気の毒

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 17:33:39.13 B2D4dCCO0.net
>>102
エアバックは衝撃を吸収する装置じゃなくて投げ出されるのを防ぐ装備だからな。シートベルトなしだど逆に圧迫されて重傷を負うし、後部座席の場合前のシートにぶつかるのではなく天井とシートの隙間からすり抜けるように飛んでフロントガラスに頭からぶつかるか、最悪突き破って前方にミサイルのごとく射出される。
シートベルトしてるのに前席で強打するならシートベルトの不具合か設計ミス。
>>106
昔開発されてたみたいだがシートのリクライニングなんかの調整機構が完全固定になったりで快適性との両立が難しいから普及しなかったんだと。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 17:44:10.51 3c6Tgdcb0.net
>>109
そうか、後部座席の人は前席にぶつかるんじゃ無くて、天井方向に飛び出すんだな。勉強になった。
やっぱりシートベルトは大事だな。
それにしても、相手がトラックじゃ無きゃとは思ってしまう。
ちょっとネットでみたら、後席エアバッグはプレジデントでオプション装備(助手席は固定)であったみたい。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 18:53:24.95 B2D4dCCO0.net
後部座席シートベルト無しは違反だが下道だと罰則無し(高速は1点)だからな。前も半掛け(斜めのベルトだけ)しとるやつも結構おるし。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 19:17:24.26 3CX+IMHz0.net
URLリンク(www.google.co.jp)


116:679,135.7416282,3a,75y,214.9h,66.35t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssVIzzsDP_3iApJpQVdUVjg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja 下りストレート からの https://www.google.co.jp/maps/@35.0808307,135.740685,3a,75y,198.43h,65.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXrXXswzZGWvxKoJ7bZEisQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja 左カーブ



117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 06:44:24.04 iCrsS1s30.net
>>112 何うれしがってんの?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 07:21:16.56 Gttk08jb0.net
エンジンマウントのリア側だけ変えたけど、ギアの入り方変わるね
あとクラッチミートが楽になった

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 08:46:19.52 Fx/01QZR0.net
中古で買ったんだけど、
この車のフォグって純正でハロゲンだよね?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 09:54:16.27 fYk9IqJh0.net
>>115
うん、H11のハロゲン

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 12:01:00.22 byrtGCpL0.net
>>116
サンクス!
助かりました!
ledだったのでもとに戻します

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 22:17:33.47 +RSw5q4t0.net
>>114
リアはエンジンの揺れが大きく減るから変わるよね
レフト側を換えるとさらに入りが良くなるよ
それ以上換えるとさらにダイレクト感が増すけど好み次第かな
自分は振動がダイレクト過ぎてリアとレフト以外は戻した

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 04:44:00.96 +1VWz3l90.net
やはりマッドガード付けてる奴はおかしな輩が多いな
俺は神様だとか言って通行人跳ね飛ばしたスイスポもマッドガード付けてなかったっけ?
まあスイスポ自体、頭おかしな奴が乗ってるけどさ
買わなくて良かった

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 06:48:19.51 bIBZQBOf0.net
フィットオヌヌメ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 08:02:33.48 c4sZ1zlA0.net
>>119
マッドガード付けてると頭おかしいと思っちゃうお前のが頭おかしいと思うよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 12:28:35.90 P7i7hkqr0.net
俺はマットガードつけたいよ
あれが無いとすぐ汚れる

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 12:49:27.82 5Izgv5Es0.net
ちっちゃやつでいいからほしいわ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 12:49:50.31 5Izgv5Es0.net
ちっちゃいやつ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 12:57:17.63 2qpd6yMm0.net
丸9年乗って、今さらながらドラレコ付けようと検討してる
前後録画で今度出るコムテックの035あたりが無難かなと思っているんだけど、スレの皆のお薦めってある?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 13:09:16.02 cej6NO600.net
>>125
360度のやつ!当て逃げ食らっても何とかなる!

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 13:57:58.29 mhEcYb2I0.net
>>125
画質が良くないと証拠として使えないので意味ないからな
ケンウッドかコムテックだろうな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 14:10:09.09 /O07p2A70.net
だ~れかさんが~だ~れかさんが~だ~れかさんが~み~つけた~
ちっちゃいや~つ~ちっちゃいや~つ~ちっちゃいや~つ~み~つけた~♪

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 14:58:06.39 pVhZ8E+W0.net
>>127
まぁ、WDRついてて画質が悪いやつは見た事ないけどな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 15:09:49.85 1UJ1IRjE0.net
よくあるのは条件が良い時は画質は十分だが
逆光処理が弱かったり
夜になると画質が極端に落ちたり
フロントカメラの性能は十分だがバックカメラの性能(特に上記の性能が)がグレードダウンされていたり
条件悪いと使えない場合はかなりあるから
折角設置するなら現状でベストの機種をつけた方がいい

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 21:10:45.46 5h0wGrQ90.net
車板で聞きなはれ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 23:11:07.93 I4L2J75x0.net
3


137:60度は画質が中途半端では? 3カメラがよいかと。 取り付け面倒くさいけど



138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:01:03.15 pmLEsNOL0.net
>>119
フィットオヌヌメ^^
フィットはあなたにフィットするww

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:01:21.04 YVC4V7oG0.net
前方&車内リア + リアカメラが最強だよね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:03:39.21 pmLEsNOL0.net
>>130
フロントカメラを4台前後左右につけろよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 18:48:27.30 vvM1bLd50.net
ドッキリカメラも

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 23:50:52.01 QTG3aujh0.net
>>119
買わなくて良かったな
このスレではフィットをオヌヌメしてるからな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 10:07:27.37 uFZTMZ6r0.net
ヤリス1.5RSがほしい
カートップ見たら筑波サーキット1分14秒で走る
CVTのくせにこの車より速いという

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 15:31:33.65 iCc0BDlU0.net
>>138
別に好きな車を買えばいいが、わざわざこのスレでそれを言うのは頭おかしいとしか言えない
フィット買って出直してこいバカが

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 16:59:13.90 1+cdz/Rz0.net
サーキットのタイムとか本当にどうでもいいよ
このクルマ選んでる人はそんなことでチョイスしてない
なによりCVTの時点でもう却下だしw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 19:05:46.86 oLyfgxcx0.net
>>138
フィットオヌヌメw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 19:07:12.67 Hww1NPAp0.net
うむ。欲しいーなら買えいちいち聞くなと言いたい

148:sage
21/04/19 19:51:43.86 Xtk7Vswz0.net
>>138
プロが出してるタイムそのまま
自分も同じように走れるなら買えば?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:40:30.42 ra0NHgbR0.net
ヤリスもいい車だけどスレ違いだな
このスレではフィットまじオヌヌメだから
スイスポを買う?そんな奴らは我々だけで十分だよハハハ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:48:40.28 rB4p+BKd0.net
━━━━ここまでフィットオヌヌメw━━━

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 01:15:27.71 SUzg2+FB0.net
>>143
ライセンス持ってて走り込んでてもプロと比較されると雲泥の差だからな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/21 22:03:55.31 CT3l1q9h0.net
>>138
フィット vs. スイフト 筑波アタック!! 2015【Best MOTORing】

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/21 22:17:12.77 P8dNgW6B0.net
>>144
秀逸www
テンプレに入れたいわw

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/22 17:38:31.45 kJiMV/jz0.net
サーキットのナイターを軽く流すくらいだけど、205が一番使い勝手よく感じるな
215とかまだ履いたことないんだけど、ノーマルエンジン(もしくは腰上まで)だとパワー食われるよね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/22 22:04:24.06 +3YDiXT10.net
純正バンパーの素材教えてちょ
PP?
FRP?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/23 01:02:14.73 ul82YwYD0.net
FRPではないな

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/23 08:08:32.05 zeDYHWw/0.net
>>149
225とか良いぞ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/23 22:03:13.38 1wlfdrUc0.net
浜松の地下では、捕まった修ちゃんが泣きながら鈴菌を栽培する仕事をさせられている。
修ちゃんの給料は1日1つの湯呑みと役員報酬だけ。
修ちゃんはスズキの社員たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味にシビック(EK9)のミニカーを与えたりする。
修ちゃんは老人で、「浩孝のやつに会いたいよう。」といつも泣いている。睡眠時間も8時間しか与えられず、逆らう湯呑みを割られてしまう。
こうして人件費を特に抑えること�


159:烽ネいので、ホンダでは安くないけど高性能な車をみなさんに提供できたのです。



160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/23 22:19:20.25 YCqpkQuq0.net
>>151
ありがとう
純正がFRPだったら廃棄に困るとこだった

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 12:48:00.42 pd7EHAGB0.net
>>140俺は素晴らしく出来のいいこの車のCVTで選んでるけどな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 12:49:51.89 pd7EHAGB0.net
時代遅れの段付きの無い速くて滑らかなジヤトコCVT7のパドルシフト最高

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 12:50:29.00 pd7EHAGB0.net
発進時のみのトルコン感以外何の問題もない

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 13:03:43.89 pd7EHAGB0.net
日産ではジヤトコCVT7の不具合が多発してるようで文句が多いですがスイスポでもあるにはあるようで
とりあえずはプログラムのリセットを車検の時などにやってもらうのは無料、(これで治る報告も多し)、
もうひとつ、特大情報を持っていますが今のところ内緒にしておきます

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 13:08:16.59 pd7EHAGB0.net
>>77,78,88
代車でRS乗ったがセンターの切込みが遅れてよれる普通の車のちょっといいやつぐらいでスポとはグレードが違い過ぎる

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 18:14:36.37 /5NJH8sm0.net
>>149
205でもパワー食われる
185/55R/16履いてみ
33と同程度の加速になるぞ
転がり抵抗の低減にタイヤも軽いしアルミも軽い
自分のは1本あたりタイヤ込みで4キロ近く軽くなってる
8%ほど加速が良くなる。ストップウオッチで計測済み

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 18:21:38.74 i/GJtjF00.net
>>160
実をいうとスタッドレスがそれなんだわ
コースによるって感じなんだわね
215はやっぱアウトなんだね
3サイズ目だから、次に買うのはもっとよく考えてみるよ
ありがとうございました

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 20:14:47.70 tGfzv6Za0.net
ノークラwww

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 02:01:17.87 AeY2hv3g0.net
コースがストレードだけなら細い方が有利だよね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 12:28:56.66 G50DvH3P0.net
なにその金具

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 15:08:40.04 0fPiuX1/0.net
>>163
ストレードとは

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 20:32:13.02 XCxrcRqx0.net
中古の値段落ちねーな
32買うならもう少し頑張れば33買えるじゃん

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 23:45:39.43 t9kxg1eI0.net
これの中古は今は割高だからね
31もそうだったけど2つ型落ちにならないと下がりにくい
34がでてしばらくすれば32も今の31くらいまで落ちる

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 18:34:49.57 u96NpKwT0.net
31は2つ型落ちになった直後の3年くらい前が一番の底値で、そこからまた上がってきてる
もちろん個体の程度にもよるが同じ状態・距離だと底値な3年前よりも約10万円高い

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 19:28:02.79 oM1sE+YT0.net
中古の人は中古車スレでやってね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 22:05:34.93 W6KT9JP+0.net
今の車も結構乗ったから程度の良い32に買い換えようかなと思うけど
なかなかいい値段でこれなら33の方が安い感じする

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 22:06:53.58 W6KT9JP+0.net
ちなみに32から32に乗り換えね
走行距離の少ないやつに変えようかなぁ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 23:04:24.31 fCVvIGDL0.net
スイスポは31と33が売りの軸になってるね
この流れだとレアな32と、これから出る34は
今後買いになるよ。規制環境も含めてさ
35なんてもうフルEV仕様にするか、すでにスイスポは無いかもしれない

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 23:53:51.34 2W9n0/Rz0.net
32から33に乗り換えたい気持ちもあるが、直噴エンジンのカーボン付着問題がついて回りそうなので、複雑な心境だ……

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 00:44:20.86 uFF90J+D0.net
>>173
10年10万キロまでなら全く問題ない金あるならさっさと乗り換えろよ
オ マ エ ニ ハ ム リ ダ ロ ウ ガ ナ w

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 00:47:07.26 iu4DvZc10.net
画像を見たけど
二万キロ足らずで吸気バルブにカーボンスラッジべったり付いてるもんな
確実に直噴エンジンは欠陥エンジン
あんなもの乗るやつはアホ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 07:02:24.51 29rmO9EP0.net
何か思い込みの激しい奴が勘違いしてるようだが直噴エンジンに無理はない。
直噴エンジンとアイドリングストップの相性が機械的に最悪なんだよ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 10:45:33.34 Lwz7FXdR0.net
直噴は今流行りの高効率ターボやるなら絶対に近い。
ポート噴射は気筒内の熱コントロールが難しくてダウンサイジングターボとの相性悪いから昔みたいな燃料ドカ食いのパワーはあるが燃費の悪いターボになる。
ただ吸気バルブ裏の洗浄が無いからカーボンが溜まりやすい欠点はあるが。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 23:24:29.57 Et/b++2u0.net
こんな負の要素がある時点で終わりだろ
走れば走るほど出力は劣化。10年後
くたびれたエンジンもOHしようがないしね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 23:37:38.58 QPCirtUq0.net
二万キロでカーボンスラッジが吸気バルブにベッタリ付く
ポート噴射ではこんなことにはならない
直噴エンジンは出始めから現在まで完全に欠陥エンジン

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 23:53:15.29 u/APDnul0.net
現行型下げしなければ型落ちに乗る自分を納得させられないのかよ
悲しい奴らだな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 01:20:06.09 VOhW9Fjk0.net
吸気ポート裏にカーボンが溜まりやすいのがなんのデメリットなんだ?
気筒内に堪れば圧縮比が狂うし、スロットルバルブの隙間に堪れば空気の入量減って燃調おかしくなるがバルブの外に溜まっても内部除いたら汚いくらいだろ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 02:10:46.33 2c8f7f250.net
お前らそんなに33が羨ましいのか?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 02:21:28.87 t6GAmg6/0.net
他車を貶めなきゃ自分の車の価値を見いだせないヤツと同じ車に乗ってると思うと情けなくなる
フィットに乗り換えればいいのに

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 09:39:57.28 3/QGvzVk0.net
>>182
33(新車)と比べて32(中古)を買った
おれには33は魅力的ではないね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 12:38:57.59 aHpfzcAL0.net
見た目で32から乗り換えたくない(自虐的)
ハンドルにあるオーディオスイッチが使いにくくなっててイヤ(それなりに本音)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 18:15:35.53 njp//yd/0.net
実際どうなんだ
出力落ちるのか?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 18:43:21.22 1Xw/DaSt0.net
自分は33をシグナルダッシュでちぎったけどね
相手の33はくたびれてたかもしれんw
まあ、走行距離がかさんだ33に乗るなら少しブーストアップして経年変化で落ちたパワーを補ってやるのがいいと思う
そんなことしたらますますエンジン汚れるか・・・

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 18:51:49.08 1Xw/DaSt0.net
>>183
おまいさんもフィットを貶めてるだろw

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 19:21:04.67 UtHmcHfH0.net
ノーマル同士なら直線は話にならないほど差がつく

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 20:28:08.20 njp//yd/0.net
普通に考えて32が33に勝てるとは思わないわ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 21:08:55.62 UtHmcHfH0.net
33のセカンダリータービンが止まってるんだろうな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 21:34:42.15 XuZogl6G0.net
>>188
フィットオススメ
もう二度と来るなよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 22:05:29.08 VAmCCe+n0.net
そもそも速いとかイキってるのが鼻につくんだわ。33は層が増えた分アホもそれなりに多い

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 22:46:22.51 IJsyzGS10.net
>>191
33はツインスクロールターボ(シングルタービン)なのでセカンダリー自体無いけどな。
>>193
人はそれを被害妄想と言う

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 23:09:11.98 I3dhlPJm0.net
車選ぶ基準って早い遅いあんま関係なくね?
遅いってとこでしか旧型下げ出来ないなんて恥ずかしいぞ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 23:11:12.61 wOIiotCx0.net
>>187
はいはい
ネ申ネ申
gtogto w

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 23:27:57.04 Mf7jqn3o0.net
スイスポは32までで終わったと思ってる

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 01:05:06.72 Um/eJH1M0.net
>>194
ネタにマジレスかよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 06:20:26.83 u0gsDHOc0.net
33は快適装備を入れずにワークスで売り出せば良かった気もするね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 06:58:55.54 SMlYiHJp0.net
バッテリー、
古河からパナにスイッチ、
調子戻る

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 07:20:34.38 DYPLoKBp0.net
>>199
それだと海外向けからいろいろ作り変えなきゃならなくなって、価格が高くなる
仕向地別に必要最低限の変更に留めることで価格を抑えてるのに、それができなくなるだろ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 07:20:58.42 ubdShNWf0.net
1万1千まできっちりまわせば33にも勝てるぜ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 07:23:35.48 28wfQ+Sc0.net
直噴はエンジン音(特にアイドリング時)がノイジーになるというデメリットもある
直噴エンジン用の高圧インジェクター&高圧ポンプの音
 たぬぐっチャンネルのZC33S
 URLリンク(www.youtube.com)
1分ちょうど ボンネットを開けてちょっと離れた場所から
1分20秒 ボンネットを開けて近くから
ボンネットを閉じて遮音の利いた車内に入れば音は小さくはなるが
安っぽい雑音です

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 07:26:05.56 lMsmxqPW0.net
>>202
勝つ前に壊れるな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 07:26:53.40 lMsmxqPW0.net
>>203
あっそ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 08:09:51.01 u0gsDHOc0.net
>>201
それでよくね?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 10:37:26.34 71IQqfUo0.net
>>199
快適装備全排除して200万以下のスイスポ並の安さで売ったのに売れずに消えた86のRC(エアコン無し)と205万(エアコンつけると225万)のBRZのARと言うグレードがあってだな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 11:19:52.94 lMsmxqPW0.net
>>206
それが面倒くさいから、やらなかったんだろ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 14:53:58.55 u0gsDHOc0.net
>>207
96スペックの思想は今じゃ無理なんだな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 15:38:19.81 GmP/FJ5v0.net
33はそういう車じゃないしコンパクトカーに毛が生えた程度だし
そもそも140㎰しかないだろ
低価格なのもエンジンがしょぼいから

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 20:29:11.82 Tlid6yWV0.net
毛の生えたコンパクトカー

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 21:40:04.29 OaRUX4ms0.net
皮を被ったコンパクトカー

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 22:39:14.35 u+M+Kox80.net
ちんカ


220:スが溜まるコンパクトカー



221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 22:58:46.98 u0gsDHOc0.net
むしろ珍カス性ヌポーシカー

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 23:30:18.24 2n57HBPr0.net
>>210
タービン変えてECUやるだけで200出るんだけどな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 02:18:56.10 rcYk244t0.net
このスレは33乗りに監視されています

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 06:57:39.14 /MJ+qJdk0.net
>>215
タービン換えてECUやるだけだと、冷却が追っつかなくて、性能出し続けられないぞ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 07:21:34.67 Jytj+Bu80.net
この車はディスチャージ付いてたった168万で6速ガチャガチャだぞ
200万越え3ナンバーの33と同列な訳ないだろう

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 08:23:33.38 rcYk244t0.net
なぜ200馬力で出さなかったのか?
それは1380㏄だと耐久性に無理があるから・・・ディーラーで売るには耐久性を考慮しないといけない
200馬力ならおそらくリコールや保証期間内で修理の嵐だろう
仮に200馬力で出すならタービンやコンピュータだけでなくその他も強化しないといけない
クラッチミッションクランクシャフト冷却系やピストンもそうだろ
おまけに直噴でエンジンが余計に汚れるわけで
スズキが出した結論が140馬力って事

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 09:47:02.75 YB0Tlwew0.net
ライトウェイトスポーツだからエンジンパワーより車体や足回りが勝ってる方がええのよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 09:56:02.51 WYXELZi70.net
一時的に200でたって皆さんのように10年100000km乗る人を保証しないと文句言ってくるじゃん

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 17:33:57.82 uuS0pF3K0.net
>>217
32が追い付かない程度には早いよw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 17:35:50.39 uuS0pF3K0.net
>>221
普通に使ってれば同じだよ。
全開くれっぱなしで壊れてもノーマルでも保証してくれないよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 18:35:46.72 x3tNxzjG0.net
>>222
バカの見本としか言いようがないレスだな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 18:47:40.25 x3tNxzjG0.net
>>223
ノーマルなら全開くれっぱなしでも、まず壊れない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:00:06.33 soOuuV8I0.net
謎の焦げ草臭がするけどな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:16:18.79 x3tNxzjG0.net
>>226
それはどんな車でも同じ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:59:34.39 vdtPgVCD0.net
長時間全開で壊れる奴はレッドゾーンの前にイエローゾーン(短時間なら回していい領域)が設定されてるか、31の後期型みたいにレッドゾーン開始とレブの回転数が違ってレッドゾーンまで回るやつとかやろ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 06:48:06.67 QptRg1kw0.net
壊れるのは不幸と踊っちまった奴だけだぞ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 07:01:12.86 dUYFlRag0.net
は?レッドゾーンの回転数とレブの回転数は全車種違うだろ
何言ってんの???

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 07:02:51.96 KgU7u9af0.net
うんこー

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 07:27:29.83 JEj8c3J20.net
>>230
zc31sの1型2型はレブリミット違うはず 間違ってたらごめんな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 08:03:11.85 qoDgWfGf0.net
レッドゾーンの回転数とレブの回転数ってどの車種もだいたい同じじゃね?
メーターが多めに表示されるのでレッドゾーンまで回ってる気がするだけよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 10:34:09.98 QZ1w16LC0.net
>レッドゾーンの回転数とレブの回転数
訳すと
上限の回転数と回転の回転数
変じゃね?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 12:24:37.31 2phbnYzM0.net
スロットルリミッターがあるからレッドゾーンまで回らないんだが
エアオーナーかな?それともいつものゲームのお話?笑

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 12:27:05.30 WAxozxs20.net
頭の回転は悪そうだなw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 14:27:06.35 +o


245:RoaBlW0.net



246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 14:40:13.03 KgU7u9af0.net
>>237
横からだが
レブはなんの略が知っているのか?
ポカーンって感じだわw
勉強できなかったって人生辛いだろw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:19:55.01 zjOLckO90.net
>>238
お前と会話する奴大変そうだな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:30:09.63 mK4c8RpK0.net
略なんて言葉を使うからw
レブは単純に略すと回転数
リミッターはレブリミッターが正称
上まで回す、レブまで回す、とか
普通に言うよね?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:35:45.00 7wcRMnQD0.net
>>240
それ「略すと」じゃなくね?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:36:16.26 7wcRMnQD0.net
なんかいろいろと言葉がおかしいな

251:sage
21/05/01 18:12:05.90 mK4c8RpK0.net
>>241
訳すと
略は違いますね、ありがとう

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 18:48:23.56 T1LBcW6O0.net
顔面レッドゾーンだぜw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 19:33:04.22 CuHIuXPo0.net
下らない揚げ足とってないで洗車でもしようぜ。心も車もピカピカスッキリになるぞ。
ついでにスイフトの持病である雨漏りでスペアタイヤ(パンク修理キット)のスペースが水溜まりになった形跡がないか梅雨前に要チェック。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:34:35.38 KgU7u9af0.net
>>240
rev はrevolution(回転)の略なw
だからその限界という意味でリミットがつく
だからレブだけでレブリミットとか言い出すのは滑稽甚だしい
つうか、なんでこんな単純な単語を知らんのだ?
特に車関連板なのによ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:35:33.38 KgU7u9af0.net
>>243
略で正しい
日本語もわからんのか?
このスレの住人は

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:40:49.44 +BQJvuXA0.net
レブまで回すとかレブに当てるとかいう表現が当たり前のように使われている日本人はおかしい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:44:07.64 QfFPSbxk0.net
>>247
>>238 が、盛大にブーメランしてるぞ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:52:10.27 4dOT5bxx0.net
停電はよ復旧頼む
@浜北

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 22:23:09.46 AC6lRWrv0.net
まあミッションをMTの意味で使うのと同じようなもんか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 22:33:43.38 QptRg1kw0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 22:54:36.95 LhbcDn6o0.net
KgU7u9af0は「タコ見ろ」って言ったら「タコはTacho=回転速度だろw 運転中にボンネット開けてエンジンの回転見るのかよw 見んのはタコメーターだろww 」とか言ってんのかね。
マジでこいつと会話するの大変そうだわ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 00:54:32.02 kp9JknUw0.net
どうでも良いwwww

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 03:13:49.17 w62WL7680.net
バカばっかりっすね!

264:114
21/05/02 04:47:57.89 Qe+ccmK80.net
コロナ禍でどこにも行けないからみんな暇なんだな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 07:11:45.74 2kqzBavO0.net
>>245
そんな持病初耳なんだが!
うちのやつ大丈夫か心配になってきた
しかし雨が強いから確認めんどくさいので明日だな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 07:12:36.47 I1m8Fjf10.net
新品タイヤに変えたら快適
16インチ50から元の17インチ45に戻したけど
タイヤのせいかハンドル取られることもないし
50タイヤの頃と変わらないな

267:sage
21/05/02 07:59:49.36 obvbhDEz0.net
>>258
どこのタイヤにしたの?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 09:27:52.54 2B8iY+1E0.net
リヤタイヤ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:03:11.88 LEQnEOsg0.net
>>257
リアバンパー内側の左右のリアランプの下に外部導入で入れた空気を逃がすための返しのついた通気口があって、そこのパッキンの劣化や不良、埃で排水口が詰まったとかで侵入した水が内装の隙間からトランクの中に入ってくるんだと。
33も同じ位置に通気口があってやっぱり同じ症状がでるって何件かネットに上がってる。
記事は33だがひどいとこんな感じになるんだと
URLリンク(s.kakaku.com)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:55:01.08 I1m8Fjf10.net
>>259
トーヨー
街乗りしかしないからそんなにこだわってないし
安かったから

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 14:54:09.97 rj83vLrA0.net
>>262
昔大井町にトーヨーボール
なかった?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 00:35:08.39 6Zt5f+sE0.net
>>262
ナノエナジーかな。
プロクセスがあればいいよね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 03:23:15.69 m8dO3Prl0.net
>>253
それとレブリミットとレブは全く無関係じゃね?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 12:54:56.13 pO0+UlNa0.net
>>264
プロクセススポーツの205履いてる
減りが早いらしいけど050より柔らかく感じて満足
通勤オンリーだから安いこれで十分だ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 18:52:26.10 hRHYYmZF0.net
フィットオヌヌメ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 22:25:07.57 6Zt5f+sE0.net
>>266
205/45R17ってことか。それいいね
他の車で使ったけど、プロクセススポーツはコスパいいとおもう。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 22:43:47.86 pO0+UlNa0.net
>>268
うん、純正ホイールじゃないけどね
俺が購入したのは去年の3月だったけど、2020年1月の日本製のタイヤだった
その時ネット通販だと205のps4や195のre004は19000円から20000オーバーで、プロクセススポーツは11000円だった
限界走行する人には合わないと思うけど、鰤の硬さがちょっとって人には良いかもね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 07:57:03.55 dLLp9wj70.net
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 90
635 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/03(月) 17:47:04.94 ID:bDsMu/bp
>>631
コペンとスイスポ乗ってるけど楽しさは圧倒的にコペンだな
スイスポは速いけどアイポイントが高いのがネック
コペンは軽ターボなりの速さだけどオープンで開放感最高
もうスイスポは軽く売り飛ばす予定
あんなのに乗ってたらバカになりそうだしね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 09:37:19.21 /ObWwkE00.net
>>270
フィットオヌヌメ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:01:18.58 ejMmdmcx0.net
どうせ乗るならs660のほうがコペンよりいいよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:39:34.02 sCMYjBBU0.net
そんなにコペンいいか?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:45:42.96 d9oAR6/10.net
コペン、コペン、ちいさくたって一人前~
コペン、コペン、ハートは特に一人前~
考え方も、コペンコペン、ちいさくたって一人前~
ららんららん♪

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 12:51:53.51 1GWhQ5tC0.net
春だねぇ~

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 13:07:25.87 wjxoyLdO0.net
もうすぐ春ですね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 13:11:06.25 bJsdjH1a0.net
もうすぐ夏だよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 17:28:46.23 V9hhmk8x0.net
スズキが作った今までで一番ホットな車ってカルタスGTIだよな
そのくらいしか思い浮かばないw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 17:59:49.64 a5r8RX7S0.net
>>278
25馬力も低いホンダのシティに、どんなステージでも勝てなかった車を例に出されても…

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 18:24:58.42 pBcTfbrU0.net
>>278
初代アルトワークスじゃね?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 18:28:51.90 ejMmdmcx0.net
ジムニー

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 18:32:03.14 4U/M3l600.net
>>281
10、20、30の2st時代な

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 18:33:32.24 D6+B78ir0.net


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 03:30:52.11 2+FeAVFV0.net
最初期アルトワークスも捨てがたいけど鍛造ピストンとハイカムまでついてたHB21Sの最終型後期アルトワークスRだろうな
今となっては環境型燃費エンジンの現行R06Aでも140馬力とかだせるから、昔のアルトワークスはただのgmになったけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 09:26:36.67 hxvs0WuF0.net
>>283
四輪の話じゃないの?しかもあんな直番の何が良いのよΓとかgsx-rのが良くないかい?
四輪ならフロンテSS360かアルトワークスCA72Vが好き

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:01:04.01 MafsIZmK0.net
明日から仕事(湖西は前夜勤だが)
何か5連休もあっという間だったな。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:51:18.20 cuxf27ec0.net
五連休ならそうだろうな
わしらの11連休でも短く感じたわ
まあほとんど家だったのもあるからな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:31:34.79 SyjrltEG0.net
RE004、PS4、フレバとか、
今どきの新しいタイヤには
ガッカリする�


297:ネ。 かと言ってハイスペック過ぎるのも32には 合わないしさ これはEVシフトに向けての戦略なのか



298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:57:10.53 9kC5NIMT0.net
ナンカンのNS2Rがコスパがいい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 02:42:35.43 ctVl0e8A0.net
>>289
前にあったマランゴーニが好きだったな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 12:16:37.35 BJSY1fZG0.net
街中走るだけならそんなに差は出ないんでないの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 17:28:17.46 hAkrWbM+0.net
32なら俺のワークスでも楽々ちぎれそう

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 17:36:00.51 qsQ78NBG0.net
ミニサーキットとかタイトな峠ならいけるかもね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:29:46.59 4sF7kkB20.net
なんでワークス乗りがここにいる?

304:sage
21/05/06 20:34:17.23 unQzQDGW0.net
>>291
ストリートでも乗る人に
よってはタイヤから伝わるフィーリングは
すぐに分かるんじゃねぇのかな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:08:25.69 A3f1IITg0.net
>>292
十勝来いよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 10:55:12.96 W1ilBomw0.net
>>296
甘く見ない方が良いっすよ。魔改造されてたら手も脚もでねぇっすよ?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 15:35:09.65 CGuyTZc00.net
>>297
フィットオヌヌメ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:32:24.97 a4OcYGB40.net
前提が魔改造

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:43:20.03 yXYW03yG0.net
マカ伊蔵

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 19:08:13.13 vUAmGXrY0.net
魔改造フィットオヌヌメ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:21:31.84 FmBEPDwn0.net
マヌ毛かい増

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 13:28:03.96 w+71IJuX0.net
次期スポが最後の内燃機関らしい

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 16:09:37.39 jphYFsnr0.net
おじいちゃんもう次期スポはもうでてますよ > ZC33

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 18:30:57.85 IFKWQ3df0.net
まあでも直噴ターボなんだろ
欠陥エンジン継続して積むなんてスイスポ終わってんな
32までだったな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 19:16:20.29 xfnN5ZC90.net
>>305
欠陥と呼べるほどの影響なんて、出ないよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 19:26:35.38 qIahWEQn0.net
オマケのマイルドHVはいらねーな
なら今の33が選択になるとしても
やっぱエンジンの改良だ。
あと新たなプラットフォームが導入されて
乗り味と外観が進化したら良い車になるぜ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 19:53:52.40 mtY7CoWn0.net
特に出力低下や異常が起きてるわけでもないのに欠陥とか言われてもねぇ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 07:01:50.26 X4LrpPXa0.net
>>307
もうメーカー的には、エンジンの改良なんかに金使ってる場合じゃなくなってるんだが

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 07:43:00.78 CbeKxIRj0.net
最後のモデルだったら開発費用かけても意味ないだろうなw
33と同じエンジンでだすんじゃね?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 09:57:19.58 9y8FS2PZ0.net
33ベースでディスプレイやコネクテッドとかの大型マイナーチェンジに近い感じじゃないの?車の情勢が大きく変わろうといている時期に開発費は抑えるのではないだろうか

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 15:10:40.53 OoZDKdw60.net
33のエンジン(K14系)ベースなら今の日本仕様のK14Cじゃなく欧州仕様と同じ高効率型のK14D&マイルドHVになるだろうな。
純ガソリンで出すにはトヨタからもっとストロングHVをOEMして貰わんと。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 16:30:15.08 pAZKRsth0.net
エンジンなんでも良いから、ガワが32ならオーケー

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:18:46.02 AVEzxTN10.net
>>313
同意。丸くて可愛いのが正義

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:30:40.05 cDcVSYWo0.net
直噴エンジンは軒並みエンジンが腐る
エンジン内にカーボンスラッジが溜まりまくり
そのうちマフラーエンドからタール状のものがダラダラと出てくる
完全に欠陥エンジン

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 23:15:11.83 RJ/eACP/0.net
32もスロット清掃必須だけどな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 01:54:03.10 oLWzHXab0.net
33を擁護しに来るのは社員
直噴エンジン搭載の欠陥車という本当の事を言われて困ってる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 04:34:41.24 snGvXXHm0.net
直噴とかスレ違いだな
フィットまじオヌヌメ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 0


329:5:59:18.27 ID:oBvqK7Cn0.net



330:名無し
21/05/10 06:09:36.36 ZwqM1NaN0.net
10年なんかちょうど他の部品もボロボロになるから買い換え時期じゃん
キニスルナ\(^o^)/

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 06:14:49.01 x4tMAajP0.net
>>317
本気で言ってるなら脳みそ膿んでる

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 06:31:26.55 G7xPJzf10.net
そんなことないでしょ
ターボが付いてオイル交換間隔が短くなってるのはめんどくさいとは思うけど

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 07:00:27.71 oBvqK7Cn0.net
>>320
そうそう
新車から10年で捨てる人には関係ない話しだよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 07:02:14.10 Fz6llh4f0.net
>>320
本気で言ってるなら脳みそ縮んでる

335:名無し
21/05/10 08:00:35.56 ZwqM1NaN0.net
車検5回も通すのやだわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 08:42:56.03 A5DVinPG0.net
>>321
社員乙

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 08:44:32.64 A5DVinPG0.net
>>319
絶対にそうなる
直噴は欠陥エンジンだから
長く乗れない

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 09:12:50.29 hiqQxV580.net
>>327
じゃーなんでそうなるの?
それが分かれば対策できるじゃん??

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 11:10:47.22 KstSGVbP0.net
で、実際そうなってる直噴エンジンがどれだけあんの?
極初期のやつとかならまだしも普通に10年前の直噴エンジンの車は元気に走ってるけど?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 11:34:53.87 8y4kuu4Y0.net
ていうか、そこらを走ってるバスやトラックはどうなるんだよ。ディーゼルは元々直噴だぞ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 12:27:49.97 husx1CeL0.net
無知なカキコに
まじレスすんなよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 13:38:40.78 hiqQxV580.net
>>330
ディーゼルは凄いよね…で触媒が付いてて下手すると詰まる。よくある整備で触媒が数十マン

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 13:48:11.88 BUpZaO2J0.net
社員だらけだな
ここは32を愛でるスレ
33擁護の社員はスレチ
出ていけ!

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 14:03:57.67 BUpZaO2J0.net
33のカーボンスラッジ蓄積の欠陥

URLリンク(kurumana.com)
>以前、スイスポ(ZC33S)のPCVバルブ側にオイルキャッチタンクを設置し、オイルミストによるカーボン堆積を防ぐ対策をしました。
キャッチタンクを装着したのが、走行距離約17000キロ。走行距離24000キロとなった現時点で確認してみました。
URLリンク(kurumana.com)
>悲しいことに、これが現実です・・・
このスイフトはオイルキャッチタンク装着時にインマニを外し、キャブクリーナーを吹いたことがあるのと、RECSを2回施工している車両です。
にもかか�


345:墲轤クこのような状況となっていました。 走行距離たったの24000kmでこの惨状 しかもその間最大限のケアをしたにもかかわらずにね 直噴は売ってはいけない欠陥エンジン



346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 14:11:41.96 YjaSLxk70.net
ディーゼルはみんなこんなだよw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 14:31:22.37 TfzWM1ug0.net
正直シリンダー内部ならまだしもそんなとこが汚れても走りに関係するわけでもないし、そもそも別の車種の事とかどうでもいい。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 14:47:24.21 rBH8wj5e0.net
別に33のエンジンの事なんかどうでも良いではないか

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 15:32:25.42 BEAtGLwk0.net
>>332
ディーゼルに触媒は付いてないよ
君が言ってるのはDPF
ガソリン車に付いてるような触媒を付けても、ほとんどの領域で酸素過多で充分に機能しない
だから、尿素SCRで窒素酸化物を処理する

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 15:42:20.96 vh9ZuHlR0.net
>>336
そんなとこ?吸気抵抗になってパワー落ちるぞ
馬力を上げるためにポート研磨って作業がある (ポートの裏側と棒状の部分を鏡面加工する)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 16:29:53.85 hiqQxV580.net
>>338
分かりやすく触媒って表現したの…気が付いてよw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 16:51:11.06 BUpZaO2J0.net
>>335
32はディーゼル車か?
スレチは出て行け!

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 17:05:00.01 bQpekMbp0.net
>>339
鏡面加工なんて気休めほどの効果も無いよ
バイクでさんざんやった事がある
それよりも2サイクルエンジンの排気ポートなんかに施してある防汚加工のほうがはるかに効果がある

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 19:44:00.84 snGvXXHm0.net
スレタイ読めない文盲クン?
この車は直噴じゃないよ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 20:17:36.85 hU54Ldxn0.net
>>334
スレチ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 21:29:12.78 qCgnGn5O0.net
そのうち遺跡から出てきて語り継がれるだぜ。
オーパーツ「ポート噴射式レプシロエンジン」

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 21:45:12.11 8y4kuu4Y0.net
免許も持ってない18歳未満はこの板から出ていってくれ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 23:01:51.74 lasJOj2R0.net
>>319
お前の81はどうなんだよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 01:38:58.71 KPIDtZbV0.net
>>346
ホモ以外は出ていってくれないか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 12:25:26.06 31EdDxdl0.net
ホモロゲは大事

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 15:10:28.80 SCiYw0E00.net
ホモしか残らん

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 15:17:50.29 0oZBvz/00.net
ホモ牛乳

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 17:28:07.43 WI2W0jIU0.net
>>343
>>344
33の欠陥を明らかにして32を愛でるためだから全く問題なし
低脳だからその意義もわからんか
このスレで欠陥エンジンの33をわざわざ擁護することがスレチ
したがってお前らがスレチ
出でいけよ社員!
マジしつこいな!
二度と来んな!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 18:56:08.61 4xL9wqrm0.net
どんな心の病み方したんだろう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 19:46:02.16 z/kP7XLX0.net
33を引き合いに出さなきゃ32の良いところを語れないのが醜い

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 20:37:10.28 xv1mt/JZ0.net
ディーゼルエンジンは全部欠陥だと申すかwwwこれだからキッズは

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 20:44:22.72 mBtwJjTH0.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 20:58:03.60 K/lOQMAS0.net
実際は32乗ってないからネタがなく33の欠点を捏造しなしきゃ話題を作れないんだろ。
荒らししか出来ない構ってちゃんが定期


369:的に「直噴はぁ…」って言い出して馬鹿が数人乗っかかってるつまらない流れ。



370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 22:17:21.79 1Yhe2FmU0.net
どっちの気持ちもわからんではないが、まがりなりにもスポーツと名のついた車のエンジンを弁護するためにディーゼルエンジンを持ち出すのはさすがに33に失礼だと思った

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 22:18:20.01 SG+qJ/Fh0.net
32の電スロやespもうんこだが、ターボよりNAのが気持ちいいしディーゼルは論外なのでどうでも良い

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 22:23:01.19 ZyrD/Eoa0.net
エンジンは別にどうなろうと構わない
でも流行りに乗ってメーターを液晶ディスプレイにするのだけはやめてくれ
俺はメーターは針がいい

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 23:47:24.72 6Amo9GF10.net
液晶はiPadみたいでダサい
グランツーリスモやってるような感じで所有感が満たされないから嫌だ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 00:17:26.01 1dGhokM50.net
しつこいな
社員は出て行けよ!
まともな反論もできないくせに
32がベスト
33は残念な欠陥エンジン搭載車
>>334
が純然たる事実
直噴エンジンは欠陥エンジン

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 00:22:14.46 nU5BTdiV0.net
オーナーが言うなら説得力あるけどね。そうじゃないなら結局憶測で騒いでる痛い人にしか見えないわけで

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 00:32:33.13 a00uEVU20.net
>>363
>>334
コレの何処が憶測か?
たった24000kmでバルブにカーボンがベッタリ着いてる
コレは純然たる事実だぞ
コレを理解できないお前が痛い低脳

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 00:43:57.77 AGsHAgrt0.net
欠陥欠陥いうなら、メーカーにそう仕向けた規制に文句を言うべきだな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 00:50:19.82 jdCzl/TB0.net
トヨタの直噴ならいいけど
力のないメーカーが直噴作ると失敗する
長い時間をかけて直噴を作ってきたノウハウみたいなものがあればいいんだけど
スズキはどうなんだろうね?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:02:46.22 MfrEcsXr0.net
>>365
だから社員のお前に言ってるんだろ!
内部告発しろよ!

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:25:13.28 Q0/gwjm80.net
>>366
は?
なにマツダさん
ディスってんの?w

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:26:32.08 8ZIRMy790.net
はいはいせめて免許って中古でも車に乗ってから言おうね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:29:34.19 /T3w0aG70.net
せめて日本語ぐらいどうにかしろよ
低脳社員

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:30:40.67 8ZIRMy790.net
大して不調を訴える奴もない吸気バルブ裏のスラッジを致命的な不良のようにいつまで騒いでるんだ。
ここ32のスレなんだから32の話しろよ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:36:05.75 Q0/gwjm80.net
ここホモのスレなんだからホモの話しろよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:36:53.47 b3+FTYPg0.net
>>371
お金がなくて33が買えないから必死で欠点探して自己満足して、ついでにその話題で盛り上がってくれる友達もいないからきっと32スレなら反応してくれるやつもいるってことで住み着いちやってるんだろ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 01:45:20.01 AGsHAgrt0.net
33買えないって相当やばいだろ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 06:25:04.12 9zczHuzD0.net
URLリンク(www.youtube.com)
32遅いからなぁ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 06:29:47.12 TOrJeawy0.net
おホモ達いっぱい釣れて良かったね

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 07:32:36.13 jdCzl/TB0.net
33乗りは自慢の直糞エンジンでどっか行けよw
32叩いても直糞は直糞のままだぞ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 08:17:10.09 jGetc5uR0.net
糞エンジンでも良いからガワを何とかしてくれよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 08:53:55


392:.98 ID:koxXjXt50.net



393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 09:55:00.89 IfI7tE9O0.net
中古で32買って一年半くらいたったが、未だに32のガワは見慣れない
中身が気に入ればガワはもうどうでもいい(ある程度)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 10:35:06.22 mMhVSKyP0.net
ホモ以外は出て行ってもらえないか!

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 14:56:55.21 xUSyHgUF0.net
>>375
遅いとか言ってるやつはGT-Rかポルシェターボでも買えよ
欧州のホットハッチに比べれば33もクソ遅いだろ
言ってることのレベルが低いんだよこの低脳
32の良いところは軽量でキビキビ走り普段使いで楽しいことだろ
31のような電装系の弱さも改善されてもっとも完成されているスポーティモデル
アルトワークスのようなスラストメタル脱落問題もないし
33のように24000km走行でバルブにベッタリとカーボンが着く欠陥エンジンでもない

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 15:13:15.35 8p8KU3wt0.net
>>371
>>373
33を擁護する奴こそスレチ
しつこいぞ社員!
お前らこそ出て行け!

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 15:29:23.13 689P41h20.net
Shine : シャイン もしくは しね

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 15:44:46.94 Xf4c/ES30.net
>>382
31のような電装系の弱さ
なんて聞いた事ないけど?どこの部分の事ですか?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 18:40:33.25 iD6t39M+0.net
俺は33好きだけどお尻がカッコ悪いのとターボでオイル交換のサイクルが短いのが嫌い

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 21:06:52.88 MsgraYDk0.net
32の不満は電スロの不自然さ
これは街乗りサーキットと共通
感度max入れたら解消出来るのかねぇ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 21:23:58.88 2U2Uzxcw0.net
>>382
32と33はレベルが違うでしょw
速さは比べるナヨ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 21:47:13.60 /XQpOf/O0.net
>>388
動力性能は目糞鼻糞
33も鈍いだろ
たったの140馬力
せっかくターボなんだから
ヨーロッパのBセグホットハッチ並みの
220~240馬力ぐらいにしてからものを言えよ
しかも欠陥エンジンの直噴
何のメリットもない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 21:53:19.33 /XQpOf/O0.net
>>387
電スロなんて
最近の車はデフォだとみんな不自然だよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 22:07:52.59 W2NareXv0.net
>>385
zc31s 電装系トラブルで検索してみな
具体的に言うと走行中に電装系のトラブルで酷いノッキングが起こる
その症状のときは2気筒死んでたりする
そういうことが高頻度で起こる
お前と同じように町の修理工場とかだと知らないことが多いから原因不明で修理できない
ディーラーはその症状をメーカーから聞いているからすぐに対処できる

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 22:09:16.55 wOZBaOrR0.net
余程33が買えなくて悔しいんだろうな。必死に33は直噴だからクソで買えないのではなく敢えて買わないんだぁと思い込もうとしてるのが目に見えてわかる。
けどここは32のスレで32の話をするとこだからお前の33買えない悔しさを晴らす場所じゃないから、1人で勝手にチラシの裏にでも書いてろ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 22:48:59.88 v1G8Rnsl0.net
>>392
スレチだろ!
出て行け!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch