21/01/30 18:56:20.84 FPn2IceV0.net
>>260
マジでこんな記事を信用する奴が居るのが不思議だな
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:02:07.97 kQ1zVnZv0.net
>>291
大半の人がそう感じるから世界中で爆死よ
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:11:01.06 hKBqiItz0.net
世界的な半導体不足で、これまでCASEを蔑ろにして半導体メーカーとロクにお付き合いがなく
MTガー!走る喜びガー!とアホ面でガイジ発言してきたツケが回ってきたなー
国内メーカー最大の減産規模w
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:13:50.26 DHmQ7IuI0.net
記事を見ると
トヨタ、ホンダ、スバル、日産
としか書いてなかったが他のメーカーにも影響してるのかな?
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:15:51.54 UnL8mdx/0.net
実用性はCX-30に任せて、mazda3は思いファストバック切ったデザイン、というのはわかってるんだけど
cx-30は下のプラスチックが広すぎ、mazda3ファストバックは後方視界悪すぎ、
6.5世代デザインが一番いいな…
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:39:09.51 BPu7L3l20.net
>>295
マツダのCASEの開発能力なくベンダー丸投げだから、ベンダー側から見りゃいい客だろ。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:58:51.08 u8LVgkI50.net
>>296
マツダ、国内で生産調整 2月に1万台減産
URLリンク(r.nikkei.com)
ちなみにこれは他社と比較するととんでもない規模w
日産 1万台減産/400万台
ホンダ 1万台減産/450万台
マツダ 1万台減産/120万台
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 20:22:00.88 RkfY9vxV0.net
日産もホンダも国内生産台数は、マツダと同規模と言うかマツダ未満じゃ無いか?
日産 2020年10月 国内生産 5.5万台、海外生産 33.3万台
ホンダ 2020年10月 国内生産 6.65万台、海外生産 38.6万台
URLリンク(www.lnews.jp)
マツダ 2020年10月 国内生産 8.5万台、海外生産 4.25万台
URLリンク(response.jp)
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 20:31:44.76 u8LVgkI50.net
>>300
?
知恵遅れか?
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 20:39:31.59 1WzDd2hk0.net
ファストバック形状じゃないのにその名を騙る詐欺車ツダ3
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 20:44:21.48 YGZ02IDk0.net
ドイツだとセダンがファストバック名乗ってるんよね
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 20:51:22.00 1WzDd2hk0.net
へーアンタドイツに住んでるんだw
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:08:47.95 u8LVgkI50.net
国内どころか町内から出たことがないツダオタこどおじ「ドイツではさー」
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:40:36.37 WjauW+t40.net
>>305
こどおじの自己紹介乙w
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:43:51.20 YGZ02IDk0.net
ドイツではファストバック=日本仕様セダンなのに
意味を無視して日本ではハッチバックをファストバックと呼んでるのが滑稽だ
と言いたいのだが
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:49:00.53 y+P0elwQ0.net
>>307
見た目それっぽくてもノッチバックだからな
むしろドイツマツダがおかしい
どこの国でもガイジムーヴしてるんだなあ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 22:16:42.88 MfLQVKnE0.net
そういや何気に飲み込んで使ってしまってるけど、
第○○世代ってなんだよな。お笑い芸人の世代争いみたいなもんか?
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 03:59:36.86 qMEDzR+i0.net
>>245
>汚水を一度じゃなくて2回に分けて流せば川の水は汚れないみたいな謎理論(笑)
バッテリーは物理的に重い(容量倍にしたら250kgとか増える)から、その「謎理論」も多少は成立するかと
車重1900kgで400km走行するよりも車重1650kgで200kmを2回走行するほうが消費電力量は少ない
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 04:02:18.91 fDuAao+s.net
>>307
日本のお猿さんを騙すためなら自動車業界の言葉すら意味を偽るのがマツダ
似非HCCIを圧縮着火と言い張る嘘デマ
319:捏造企業だからなお察し ハッチバックをファストバックと名乗らせるくらい簡単
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 04:51:26.68 iMGg/Avb.net
バッテリー容量が小さいということは充電サイクルも短くなってバッテリー寿命も短くなることに気付けよ
マツダの嘘デマ捏造は全方位穴だらけだ
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:25:24.09 /V3ot4MI0.net
新聞のチラシにマツダの広告が入ってて寝ぼけ眼で見てたら
MX-30のevモデルが500万とか書いてたんだけどこれって売れるの?
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:32:51.21 xwy66b5e0.net
年500台の目標だから行けるんじゃね?
取引先とか実用性気にしない自治体とかあるでしょ
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:36:24.96 Ps4swaqc0.net
でかいバッテリ積んでも普段使いだと1日にそんなに長距離走らないから
バッテリ容量(=製造時CO2排出量)が無駄になるっていう理屈もあるんだろうけどな
ただそれでちょっと旅行やら帰省やらで遠出が必要になったときに
充電スタンドのことを気にしながら乗らなきゃいけなくなるカーライフって
本当に豊かなのかを考えて欲しい
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 08:41:18.46 zp7kkE+P0.net
>>315
テスラの悪口はやめてあげてw
MX-30をメインカーとして使うことはそもそも想定してないだろう。
あくまでサブだよ。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 08:47:34.81 g1gU/f/30.net
>>316
んじゃ今後出すラージEVの方も航続距離は多くて300kmってことか
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 08:59:39.16 Ps4swaqc0.net
>>316
製造時の環境負荷のこと考えたらサブカーを所有するなんて言語道断じゃん笑
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:00:43.15 NvlWp0cp0.net
>>395
これが世界的に言うファストバック
URLリンク(www.netcarshow.com)
URLリンク(www.netcarshow.com)
そしてこれがマツダがファストバックと言い張っている物たちです
ええ、どう見てもただのセダンとハッチですね
URLリンク(www.netcarshow.com)
URLリンク(www.netcarshow.com)
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:06:51.81 EEMkLzz30.net
>>317
ラージはEVじゃなくPHEV。
スモールは別途、EV専用シャシーも作るようだよ。
MX-30も本命はロータリーレンジエクステンダーだったし、ロータリーレンジエクステンダーの開発難航したのでEV版も一応売ります程度じゃない?
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:11:07.49 ukAd4g4o0.net
>>316
サブとしてなら、尚更MX30選ぶ理由無くなるわw
他社のEVのほうが安くて航続距離長いのにわざわざ航続距離短くて高いの選ぶとかどんな罰ゲームだよ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:14:46.53 Xl2CX9bQ0.net
飲酒万引謝罪会見なしで自治体が難色示す
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:18:28.89 iMGg/Avb.net
>>318
LCAで環境負荷が云々もバレバレの嘘だから、2ndカーだから
いいだろと開き直らないと存在自体が全否定されることをヲタ
も自覚してんだよ、察してやれ
ZOEやLEAFがファーストカーとしての利用に耐え得るよう改良
してるのにガタイも重量も立派なのに観音開きで使えない後席で
実用性なくて値段だけは高くてバッテリー容量は超ショボい
嘘で固めた能書きだけは立派な詐欺マツダってホント惨め
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:24:13.84 huKLtBTj0.net
サブとかメインとか関係ない。
年500台で採算とれるわけないから、とにかくラインナップに置くことだけが目的の実験車。
ある意味では超お買い得。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:30:30.55 iMGg/Avb.net
価格に見合う性能・効用が得られない製品なのに
>>超お買い得
とか頭おかしい
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:48:18.18 JD+Xw5wf0.net
皮肉でしょ
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:57:42.13 v8V/qA+Q0.net
>>324
年500台目標といっても、欧州向けでライン能力使いきれると思ってたら
競合が強すぎて全然売れなくて当初予定のなかった日本でも
通常販売するハメになってるだけの話だからなあ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 10:14:53.11 UDGsDoCP0.net
>>319
Cゼクで比較しないと流石に可哀想と思って比べたら
今は亡きシビックセダンの方がファストバックスタイルだな
URLリンク(www.hks-power.co.jp)
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 10:23:11.89 8Kt89pj70.net
セダンでなくともシビック「ハッチバック」でも
あちらのほうがよほどファストバックっぽい
URLリンク(hoshikuruma.up.seesaa.net)
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 10:45:10.41 EP2scWzD0.net
>>287
★5つで満点はCX-5に対する玄人の評価だと受け止めればいいのではないか
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 10:47:30.97 8tHKNumL0.net
>>329
シビックハッチバックはCセグハッチとしては全長長め(4520mm)で伸びやかだね
Mazda3ファストバック()も4460mmで決して短くはないが、
長いボンネットで割を食ってリアは寸詰まりだからファストバック感はまったくない
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 10:48:02.13 EP2scWzD0.net
>>313
圧倒的な価格競争力だと感じた。
残価据え置き型の支払いで3年乗って、
MX-30が月々6万円の支払いだとすると、
ホンダのEVは月々9万円の支払いになる。
残価55%と残価30%の差は大きい。
45%を払うか、70%を払うかの違いだから。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:00:44.28 LNxCcfb0.net
残クレ養分マツダ猿しつけーんだよ昨日から
利息まで献上してゴミ車乗るのはマツダ猿だけだ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:05:10.38 3b/DFmoU.net
>>332
こいつ絶対にマツダ関係者
残クレのマニュアルでこうやってホンダを貶める作戦なんだろ
でも心配要らん、ホンダeを検討するようなヤツはマツダの屑みたいなクルマは見向きもしない(笑)
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:06:49.12 ukAd4g4o0.net
そもそも、リーフのほうが圧倒的に良いしな
ホンダeを検討してもMX30なんて選ばないw
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:09:26.26 EP2scWzD0.net
航続距離の短いEVは求められていない…という考え方は1台しかクルマを持てない人の発想。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:11:09.50 3b/DFmoU.net
>>336
2台目としてもマツダは最低の鉄屑
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:12:48.46 0J9rathT0.net
>>328
デザインは秀逸なのに売れなかったねえ
このスタイルでHVモデルがあれば購入層はあったかもしれんね
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:14:02.17 v8V/qA+Q0.net
>>332
そこまで必死に乞食優遇やってても販売は低下の一途って逆にすごいよね
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:14:52.59 0J9rathT0.net
336
インサイトがあるだろうという意見もあろうが
こっちのがスタイルが若々しいし軽快感がある
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:22:19.95 UDGsDoCP0.net
シビック売れなかったのは値段だろうね
流石に乗り出し300万オーバーのワングレードは辛い
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:24:07.72 8Kt89pj70.net
>>338
全体のシルエットはいいんだがディテールの処理がダ�
351:<_メ ダミーダクトとかガキ臭さ満点 その点マツダは良いんだよなぁ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:28:16.44 v8V/qA+Q0.net
インサイト 319台
シビックHB 672台
シビックR 239台
マツダ3セダン 295台
マツダ3FB 754台
売れてはないけど他社の格安トーションビーム車と同程度だし、
ぼちぼちじゃない?
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:29:52.07 Q5s+U0jU0.net
>>336
2台目でもいらん。あんな鉄屑。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:31:20.71 v8V/qA+Q0.net
>>342
マツダはマイルドヤンキー一本釣りのVIP風デザインが下品すぎてなあ
せめて中小型はもう少し快活なデザインにした方がいいと思う、センス無さすぎ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:33:23.36 0J9rathT0.net
>>342
確かにw
北米ユーザーの大雑把な感覚にあわせたやっつけっぽい感じだよね
目立つことだけが優先になっている
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:40:44.06 mU1o1HJr0.net
>>315
そもそも現行のEVは長距離用の車では無いから。近距離用で軽の代わりで近所にガソリンスタンドが無い田舎の人用。老人なら長距離なら電車使うし現地でレンタカー使うとかすれば済む。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:43:27.12 ukAd4g4o0.net
>>347
そんな僻地に住む人間がわざわざ400万出して軽の代わりにするか?
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:50:04.86 mU1o1HJr0.net
>>348
実際問題、地方のガソリンスタンドがどんどん無くなってきている。近くのガソリンスタンドが20kmって所もある。田舎の人にとって車は必需品。毎日自宅で充電できる方が良い。あと補助金制度で80万円の補助受けられるのもあるから。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:34:25.62 Cp6wYokEI
>>343
シビックは海外でしっかり売れているからね
Mazda3は海外での爆死
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:53:21.49 5kqgCUIP0.net
>>318
都会人はこれだから。。。
田舎じゃ一人一台当たり前。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:56:01.08 Ps4swaqc0.net
じゃあMX-30って田舎専用?
イナCar?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:56:56.69 mU1o1HJr0.net
>>352
リーフもあるし。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:58:09.25 6iPeCIvC0.net
真面目に車を作ることを諦め
ただただ関係者のオナニーを押し付けるメーカーに成り下がった
プジョーに乗ってみろとイキってみたものの
結局消費者には相手にされず、ディーラーの自爆営業の新古車が溢れる
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:59:48.69 whc0y4Lx0.net
>>352
要するに日本だと軽自動車と競合して完敗するって言いたいんじゃない?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:05:34.40 mU1o1HJr0.net
日産リーフや三菱I-MIEVでも300万円台たからな。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:07:45.52 whc0y4Lx0.net
疫病神「プジョーに乗ってみろよと」
プジョー「e208、航続370km、389万から」
疫病神「」
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:09:38.10 AFUYJeiC.net
毎日下駄車で使うような層こそイチイチ充電なんか面倒くさくてやりたくねぇよバーカ
セカンドカーでも1人1台でもマツダの鉄屑の弱点は変わらねぇ
他社のEVはもとよりPHEVやHVに対して何の優位性もない
マツダの詐欺トークに頭やられたバカしか買わない
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:10:43.03 mU1o1HJr0.net
都心部でもガソリンスタンドは減っている。地下のタンクの老朽化で入れ替えに数億円かかるらしくて高齢のオーナーだと止める選択する人も出てきている。将来的なEVでガソリン需要も小さくなるのも見えて来てるからな。今後もさらに加速するだろう。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:16:51.17 AFUYJeiC.net
370:>>357 マツダ乗りはプジョーディーラーに行って試乗すべきだ 髭の言ってることは正しいと分かる マツダに騙されるよりプジョーに乗った方が幸せになれる
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:36:11.75 tL9MCqQF0.net
まぁ故障率が高い車同士ならマツダよりはプジョーとかの外車に乗った方ががいいかな
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:41:32.65 EEMkLzz30.net
>>357
e208はBセグだから、バッテリー容量が少なくても航続距離や値段で有利。
単純比較できんだろ。
リーフと比べてボロ負けで良いんじゃないな?
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:51:40.45 8ok+5MM/0.net
>>343
最高グレードのみでこんだけ売れてるんだから、
中国やアメリカ仕様の様に廉価グレードあればもっと売れたんじゃないか?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:53:18.66 8ok+5MM/0.net
>>349
地方の人間なら20キロってちょっとそこまでレベルやで。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:56:56.68 EAJhON3t.net
>>362
e-208のバッテリーは50kWhな
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:58:17.07 /cZf/vEq0.net
早く4ドアクーペ作ってよ!もうGHアテンザちゃん限界だよ(´・ω・`)
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:05:50.68 E1VWmdk/0.net
マツダのEVぶち人気らしいね
テスラ超えたと記事もでとるわ
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:19:03.01 9m4Ac/no0.net
>>367
最近は違う世界線からも書き込みができるようになったんだね
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:24:08.92 +02IrQZY0.net
開発主査もイーロン・マスク越えの兆万長者になるらしいな
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:28:09.40 EP2scWzD0.net
新型Sクラス
URLリンク(media.mercedes-benz.jp)
ガソリンもディーゼルも直6なんだね。
これからは直6の時代かな?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:43:07.64 TE0WSOxN0.net
>>363
最高グレードばかり売れて廉価グレードが想定より売れなくてあてが外れたらしい
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 14:54:45.42 n8SXCp3M0.net
俺、プジョーからマツダに乗り換えたけど、数字的な故障率が同じでも、実際は全然違うよ。
まずプジョーはディーラーが少なく、しかも走行に致命的な故障が突然起こる。最初の3年はケアプログラム入ってれば無料だけど、それ以降は保険のレッカーサービス加入必須です。
6年過ぎたときにオイル漏れ起こして、治して半年も立たぬうちに今度はクーラント漏れを起こして、流石にもう無理と思いmazda3に変えました。
たまたま家の近くにプジョーサービスある人なら反対はしないけど、国産車の感覚で買うのはほんとやめたほうが良い。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 15:06:10.90 GG7apU9u0.net
マツダ猿に他社のネガキャンをさせるとすごい
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 15:24:37.84 KZNVLV5S0.net
プジョーもマツダもクソなことになぜ気付かない?
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 15:45:18.44 ndJ6R1Z00.net
臭くて汚い、マツ大便
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:01:44.09 rivH5dv/0.net
>>319
3はどう見てもただのハッチバックだね
後席が劇狭いのを「こ これはファストバックだから狭くて当然なんです」
ってごまかすためなんだろうな
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:03:17.09 rivH5dv/0.net
>>320
ロータリーエクステンダの開発主担当って確か飲酒万引きの人でしょ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:10:06.95 NvlWp0cp0.net
>>376
セダンの方もお前ハッチ無いやろって言うね
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 18:05:45.22 MsfCUUGa0.net
みなしごハッチ
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 19:28:11.34 JIfmvDyW.net
日本でだけ【ハッチバック】を【ファストバック】と騙ってんだよな
マツダは日本を舐めきってる
まるで朝鮮人よ、本当に
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 19:49:21.76 Ps4swaqc0.net
MAZDA 3のモデル表記の違い、興味あったので公式サイトで調べてみた
・ファストバック/セダン(日本)
・無記載/ファストバック (ドイツ)
・ハッチバック /セダン(アメリカ)
・ハッチバック /サルーン(UK)
・5ポルテ/ベルリン(フランス)
・5ポルテ/サルーン(イタリア)
※5ポルテ=5ドア、ベルリン=サルーン
確かに日本のファストバックだけ違和感が
おそらく速そうなイメージがある語感にしたかったんじゃないかな。。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 19:56:14.30 qDqXey7G0.net
アクセラと同じくスポーツだと
他社でも使われてる、真新しさをアピールできない、ってところか
だったらマツダ6も「セダン」「ワゴン」も辞めればいいのに
そういうところの詰めが甘いよな
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:36:54.25 xDjeopn70.net
ロードスターが素晴らしいから他も素晴らしく仕上げくれ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:37:03.96 9m4Ac/no0.net
Mazda3スレで初期の頃にこんなのファストバックじゃないだろ言うたら信者にボロカス叩かれたの思い出したわ
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:47:26.78 BXCj6Jqh0.net
自家用車兼営業車にする車種に迷ってる
会社の規定で基本的にコンパクトカーかセダンのみに限定されてるんだけど
mazda6
mazda3
プリウス
カローラスポーツ
この4つで悩んでいる
皆だったらどれ選ぶ?
ちなみに30歳妻有り子なし
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:47:43.85 MXs8IAOP0.net
>>383
これ?
【マツダ ロードスター(海外名 MX-5 ミアータ)】
平成元年デビューと歴史が浅く
バブル期のデートカーブームに便乗するためファミリアのエンジンを流用してこさえた突貫ナンパカー
コンセプトはホンダSシリーズの丸パクリ
あくまでなんちゃってであってスポーツカーではないw
ホンダS500(1964)
URLリンク(www.youtube.com))
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 21:21:35.99 MXs8IAOP0.net
>>385
下2つから選ぶしかないだろうなー
三流屑企業ゴミツダ乗ってくるような胡散臭い業績は即出禁だよ
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 22:16:08.28 5EW1xvuN0.net
>>385
真面目な話取り回しと実用性で下2つになる
マツダ6はあちこち営業行くには大きい、マツダ3は実用性がない
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 23:24:06.33 63qBcnbM0.net
mazda6セダンorワゴンかmazda3セダンがいいと思います
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 23:51:42.71 T8FTw3KK0.net
>>389
国産車でワゴン車って、少ないのでこれになっちゃいました・・
のMAZDA6 WAGONかな。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 00:07:20.09 q3f6U9Lx0.net
>>385
トヨタ乗っておけば面倒な事は無い。普通の人に見えるし。マツダ嫌いの人もいるので営業向きではない。仕事用ならトヨタ一択。当たり障り無いし面と向かって批判される事もないから。このスレ読めばわかるだろう。変なのにからまれるし。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 00:17:19.71 yUXpOGJ40.net
>>385
会社命令で自家用車を営業車に使うっていうのがまず驚きなんだが。。
ガソリン代は当然支給なんだろうけど、いずれにしても燃費は大事なんじゃないの?
それで考えたら選択は簡単だと思うが
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 00:24:19.89 q3f6U9Lx0.net
>>392
それって地方の不動産業界だと常識っぽいぞ。物件にいちいち乗せていくから。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 00:36:25.43 MlineS8a0.net
>>392
会社命令じゃないよ
基本はアクアやカローラとかのリース車で営業してるよ
ただ土日にも車に乗りたい人は借上げ車輌として自家用車を登録できるんだよ
その登録できる車種が社内規定に則ってないといけないって感じ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 01:52:11.51 LDshJzLQ0.net
悪いこと言わんからプリウスにしとけ
仕事で使うんならカロスポじゃダメだわ
せめてカローラセダンかツーリング
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 02:44:39.28 +ZReOo/50.net
セダンに似た形をしたハッチバック車がファストバックなんだろう?
マツダ3は明らかにハッチバックじゃん
他とは違う事がやりたくてハッチバック、スポーツ、スポーツバック、ワゴンを名乗りたくないから気取ってファストバックにしたのがバレバレだぞ
2ドアにしてシューティングブレークにした方が、まだ潔いわ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 05:54:07.46 yUXpOGJ40.net
>>394
じゃあ営業車の用途次第じゃない?
客を後席に乗せることがあるなら後席の快適性重視で6かな
それ以外ならカローラのハイブリッド車かプリウス
3を選ぶとしたら自分の好みくらいしか理由ないかも
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 06:45:56.97 8PwrZZTx0.net
>>394
土日にも車に乗りたい時??
休みの日に自分の車なのに会社都合に合わせた車しか買えないの?
それとも会社が購入費用出してくれる代わりに制約があるの?
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 08:51:19.33 gbquBI4a.net
>>372
猿の作り話は設定がいかにもすぎて草
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:02:01.10 z0hqfc9z0.net
マツダは欧州で人気だよね
欧州のお洒落な街並みが似合う車
お洒落な大人はマツダにのってる
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:02:05.62 BoushZC10.net
プジョーが壊れやすいとか昭和の話だな。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:12:04.78 4MrKXTn50.net
マツダは欧州で人気!
なお、トヨタ以下の販売数の模様
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:23:19.07 R+N1x9i80.net
トヨタがモンスターすぎるんだよ。
分かってる奴はマツダとかスバルに乗る。
いぶし銀。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:25:29.97 gbquBI4a.net
>>402
人気はあるけど全く売れないんだよな、不思議(棒
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:39:25.03 gbquBI4a.net
またこいつ(笑)
【毎日新聞経済プレミア・川口雅浩】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダ初のEV「MX-30」が“電池容量控えめ”のワケ
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:43:50.72 p7m2fjSb.net
スペシャルティ…?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダMX-30、スペシャルティを目指したスタイリッシュSUVの実力【試乗記】
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:15:01.41 sG3VHD5f0.net
>>401
君が外車に乗ったことがないのがよくわかるね。
URLリンク(web.peugeot.co.jp)
3年の新車保証を2年のばすだけでこの料金。
国産なら当たり前にある、7年とかの延長保証もない。
それだけ壊れやすいって事だよ。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:16:59.74 KMka6CMu0.net
>>407
外車も壊れない(今までと比べたら)
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:28:00.06 6lIN44fX0.net
>>408
今までが、凄いクソだったのが
只のクソになったって事ね。
ヤッパリ、アメリカの大衆車市場で通用しなくて参入さえ出来なかった
プジョーみたいなブランドが品質語っちゃダメだね。
URLリンク(japan.jdpower.com)
日本でも、品質サーベイに乗ってくる事さえない、零細ブランドだし。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:35:44.17 iVFzYgYC.net
JDパワー引いてドヤる情弱
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:41:50.12 E5VLqCBs0.net
酷いなマツダは
外車以下かw
信頼性のなさはプレミアムなんだなww
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:56:13.33 6lIN44fX0.net
>>411
日本でのマツダの品質底レベルは、煤SKY-Dが原因
煤SKY-Dを出して無いアメリカでは設計が古くて枯れてる事もあって品質評価は上位になるという、ネジれ現象が起きてる。
情弱のマツダ信者は自分たちがマツダに日本市場でモルモットにされている事も知らず。
マツダ煤SKY-Dを擁護し、アメリカの高品質評価をホルホルしてる哀れ。
本当に無知と盲目は罪だよね。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:58:11.97 4MrKXTn50.net
排ガスの汚いスカイXもアメリカでは売ってないしな
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:37:36.23 BJWnBlum.net
髭がベンチマークにしたプジョー叩くとかお前ら教団幹部に対する不敬だわ
信心が足りない
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:38:23.37 Zchv+bNp0.net
>>405
こんなのは配られた広報資料に書いてあることを転載してるだけだろ
独自研究でホラ話を拡散してる豚みたいな奴が悪質
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:53:05.22 MAvQXWDL.net
マツダを扱う記事は広報に餌付けされた犬どものやっつけ仕事ばかりでホント読む価値ないものばかり
信者は喜んで読むかもしれないが、それ以外には完全に逆効果
Yahoo!コメントでもボッコボコにされるだけなんだから
広報の連中ってそういう反応とか効果とか検証しないのか?
企業規模からすると異常に大きい広告費用がただただ犬に食われてるだけなんだがw
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:53:05.49 6lIN44fX0.net
>>415
マツダチルドレンってやつな。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:54:39.72 sUhWndlZ0.net
広告費足りないよ!何やってんの!!
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:58:37.89 NSnQJkXC0.net
>>416
ちょっと前までヤフコメはステマツダ工作員に占拠されてたのにな
大赤字で広告費700億削減の効果が如実に出てんな
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:09:08.69 tWoRX56B.net
まさか国沢のコメントに同意する日が来るなんて夢にも思わなかった
国沢のマツダ・マツダ車評はニュートラルでフラットで新鮮
マツダ犬の異常なヨイショが溢れる中では
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:15:09.71 49uAFjeN0.net
エビカニ漬け常駐スバチョンが何か言ってら笑
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:17:13.72 CaOW17rn0.net
> よく「電気自動車用の電池を作るのにも二酸化炭素を出す」みたいなトンチンカン黄昏野郎もいるけれど、
誰のことだろうな
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:19:16.55 GKJIBrUl0.net
>>416
今のマツダ広報はまともに仕事したら干されるんじゃね?
有能な社員は既に見切りをつけて脱出済み、
残っている連中は博報堂に丸投げしてるだけとかだったりしそう
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:25:01.76 z0hqfc9z0.net
>>405
マツダEVが電池小さいと批判する考えの浅い評論家もいるよな
環境のこと考えて最適に作られたマツダ車のこと何もわかってないんじゃろうね
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:30:36.56 z0hqfc9z0.net
マツダのEV車にテスラももう追い付けんけぇね
マツダ初のEV「MX-30」が“電池容量控えめ”のワケ
URLリンク(mainichi.jp)
テスラに追いついた?マツダ初EV「MX-30」電池の工夫
URLリンク(mainichi.jp)
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:32:01.76 VqQhu+Bz0.net
>>424
環境の事を考えてさっさと廃業しようぜ?
資源をゴミに変えるだけのゴミツダちゃん!
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:36:31.97 z0hqfc9z0.net
リコール対象台数
トヨタ 1,685,534
マツダ 156,987
URLリンク(www.mlit.go.jp)
マツダがはるかに安全な車つくっとる証
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:39:32.63 VqQhu+Bz0.net
>>427
売れてねえから台数も少ないだけだなw
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:43:19.97 kDqRc+az0.net
>>385
乗せられる客の印象考えたらMazda6かな
単純にその中で後席の乗り心地がいい
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:48:02.88 z0hqfc9z0.net
>>428
リコール件数だから売れたかどうかは関係ないけえね
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:49:35.21 4MrKXTn50.net
>>425
そいつのEV関連記事はマツダ以外も大抵テスラに追いついたとかぬかしてる提灯記事だぞ。おめでてーな、じゃけんさんは
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:57:37.70 Wg0lKdVo0.net
>>430
いや、基本的に注文が入ってから作るから売れた数だよ
バカじゃないのお前
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 12:59:48.68 rOcjLorU0.net
バッテリーがー環境負荷がーって言って小容量らしいけどさ、
大きいバッテリー積んでるメーカーはそこら辺を理解してて、工場のco2ニュートラルに向けての対策や、アルミや樹脂などにリサイクル材とか天然素材を使ったりしてるよね
小容量の言い訳作りより、大容量積むために努力したら?
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:05:09.87 tWoRX56B.net
>>429
ルーフが下がってて頭下げてくぐるように乗り込むのは不快
ボディサイズに見合う快適性はない
マツダは上から下まで全部そうだけどな
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:10:29.86 MCSgdQVu0.net
>>398
会社が負担してくれるんだよ
5年乗り続けていれば安いカローラスポーツなら全額賄える程度
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:11:04.02 N8U6TcgA0.net
>>433
新開発高性能トーションビームとか言ってる連中が正直に事実を言うわけがない
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:26:19.05 tWoRX56B.net
バッテリー容量を問題にするなら、
バッテリー容量10のクルマ1台
容量5のクルマ2台
の一体何が違うんだよって話
マツダの屁理屈のレベルが低すぎて話にならない
技術的にもコスト的にも大容量のバッテリー搭載できなかっただけのくせに
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:29:26.00 IyzoRdgD0.net
>>419
マツダのやる事ならどんな事に対しても大絶賛するコメントが激減しているのは気のせいではなかったか
何かにつけてマツダのチャレンジ精神には脱帽だ、恐れ入るだ、拍手を送りたいだのとスゲー気持ち悪かった
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:31:02.92 iCNf44yi0.net
EV作る気なかったけど、欧州が罰金取るって言い出したから
ガソリン車改造してやっつけEV作ったら少ししかバッテリー積めませんでした
完成度ゴミすぎて全然売れてません、欧州需要なさすぎてとうとう
450:国内販売まで始めてしまいました って正直に言えばいいんだぞ、虚言癖デマツダ
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:31:44.19 z0hqfc9z0.net
シャネルとユニクロ
どっちが数うれとる?ユニクロじゃろ?
じゃけどシャネルの方が人気じゃん
マツダも人気じゃけん
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:37:39.23 IyzoRdgD0.net
>>427
作ってる数が全然違うし、そもそもメーカーがリコールとして認めない事例も多いでしょう
悪名高きディーゼルの不具合だって全部がリコール扱いされているわけでもないし、ツダヲタがマツダの優位性を語る上で欠かせないマツダの安全装備も変な話ちょこちょこ聞くぞ
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:41:14.58 VLh0wGpC0.net
マツダ=シャネルはわろた
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:44:00.40 lJu2KSrh0.net
疫病神「全部もし夢ならー素敵なこーとねー(゜q゜)」
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:47:25.62 tWoRX56B.net
チョンコロのハイトビールやOBビールが「うちはプレミアム」って言ってるようなもんだ
ビールみたいな味がするだけなのに、ヱビスやプレミアムモルツと同クラスであるかのような詐欺マーケティングしてるだけ
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:52:16.37 E5VLqCBs0.net
それってもしかして トーションビール?
トーションのプレミアムとかないわ
シャネルは業界を切り開いてきた先駆者だろ
ツダは安車屋なのに中韓に追われてプレミアムになろうとしてるけど到底無理な気の毒なメーカ
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:55:32.98 6lLi4+E70.net
>>438
マジ殺したくなるよな
殺意を抑えるのが大変ですわ、ああぶっ殺してぇーな
なっ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:56:12.36 kiCbenYo0.net
>>440
マツダのポジションはしまむらやね。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 13:57:24.27 /3vhIwtK0.net
>>439
それマツダ本社で叫んでみろよw
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:08:34.92 tWoRX56B.net
Yahoo!って特定の方向性のコメント投稿すると速攻で削除されるんだけど、ありし日のマツダは(笑)、マツダにネガなコメントの投稿もYahoo!運営に削除依頼してたんだろ?
だからヨイショ犬のコメントと合わせてマンセー状態
当然有償サービスだろうな、ネガ削除
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:08:38.38 sG3VHD5f0.net
本来は小容量のバッテリーと、ロータリーレンジエクステンダーの2つから客に選択してもらう予定だったんだろ。
だがロータリーレンジエクステンダーの発売目処が立たないから、屁理屈こねて小容量バッテリーを正当化するしかなかった。
シティコミューターとしての小容量バッテリーは否定しないけど、それならリーフ程度の値段で出さないと話にならんな。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:17:10.72 d1U+V6Yb0.net
ここはマツダを批判出来たらそれだけで満足という程度の低い輩の溜まり場
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:22:55.55 tWoRX56B.net
>>451
で、何しに来てんの、お猿さんは
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:28:14.94 uCYkhELx.net
>>450
ただでさえ狭い後席を意味のない観音開きで使用不能にしてシティコミューターもないもんだと思うわ
ヤフーじゃ、車椅子の祖母を乗せるのに観音開きは他車とは比較にならない使いやすさとか書いてる基地外工作員がいたのは草
大きさ重さすべてが無駄
その点、ホンダeの割り切りは潔いし商品企画として合理的
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:29:09.70 JQ9MhWfF0.net
↑猿が5chに書き込みなんて高等技術出来るはずないと思うのだが?
少し考えれば分かると思うのだけど、あんた馬鹿なの?
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:33:27.66 nWGFRT2o.net
ウマシカ涙の揚げ足取りのつ
467:もり(爆笑)
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:36:08.39 Fpka8Ogo0.net
マツダ猿がケツの穴からひり出した
臭くて汚いマツ大便
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:46:42.43 0cACBLy30.net
負け犬ツダチョン猿哀れだな
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:52:07.05 E5VLqCBs0.net
今までさんざん他メーカスレッドで荒らしをしてきて恨み買ってるんだ
諦めろw
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:54:32.10 kiCbenYo0.net
>>427
が提示した
①リコール回数&リコール台数
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のデータと
②2020年3月度のメーカー別保有台数
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
を使って。
各メーカーの2014~2020のリコールのべ台数が現在のメーカー別保有台数の何%かを計算すると
トヨタ 103%
マツダ 182%
でマツダはトヨタの2倍弱のリコールのべ台数があり、
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:06:15.89 VAEZzgDa.net
事実を突き付けられると反論できないからサンドバッグ状態のツダヲタ
それでもマインドコントロールが解けないんだから恐ろしいカルト教団だマツダ・プレミアム教
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:08:18.90 pc1GVOiz0.net
>>454
こいつらは猿以下のカスばかりだからここでは猿であるほうがマシだと思っとけw
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:11:05.03 kiCbenYo0.net
>>427
が提示した
①リコール回数&リコール台数
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のデータと
②2020年3月度のメーカー別保有台数
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
を使って。
各メーカーの2014~2020のリコールのべ台数が現在のメーカー別保有台数の何%かを計算すると
トヨタ 103%
マツダ 182%
でマツダはトヨタの2倍弱のリコール台数の割合があり。
また、のべリコール回数に着目して、1台当たりのリコール割合は
トヨタ 6.56ppm
マツダ 34.72ppm
でマツダはトヨタの5倍以上のリコール出してるね。
ここでも
URLリンク(s.response.jp)
の結果と良く一致してる。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:12:41.06 E5VLqCBs0.net
母数も考慮せずリコール台数がー って言ってる時点でこいつバカかなと思ったが
やはりその通りだったか
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:13:45.80 6PHVQoZw0.net
>>462
詐欺デマツダと違って数字は正直やな
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:20:08.53 TmkgtdQM0.net
業者の荒らしだな
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:34:01.60 VAEZzgDa.net
なかなかいいコメント多いわ
マツダ工作員の防空網破壊されてるw
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マツダ労働組合 ベア要求見送り方針 新型コロナによる業績悪化を考慮 テレビ新広島2/1(月) 11:28配信
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 16:38:08.88 4MrKXTn50.net
>>427
他スレでも速攻論破される ID:z0hqfc9z0 のじゃけんさん。
まさに無能オブ無能。
努力してこうなったのか、それとも生まれつきか。
564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2021/02/01(月) 07:51:37.60 ID:z0hqfc9z0
>>563
普通は会社は謝罪文ださんけえね
大企業が他に謝罪文だした例あるん?
社員がプライベートでやったからマツダ関係ないじゃん
あんたマツダ車かえんけえって妬んどるんじゃろ
情けないオッサンじゃねぇ
マツダ社員みたいに家庭もってまともに生きてくことできん底辺なんじゃろね
568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2021/02/01(月) 09:33:25.65 ID:6lIN44fX0
>>564
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(corp.w-nexco.co.jp)
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 16:44:19.17 VAEZzgDa.net
無能な働き者の工作員は逆にマツダを貶める(笑)
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:08:38.69 CUWYKFlE0.net
マツダは欧州イメージで売ってるけども、�
482:フ心の欧州じゃたいして売れてないよね?
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:10:18.35 CUWYKFlE0.net
URLリンク(response.jp)
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:15:49.69 j06Wb6By0.net
トヨタ 58646台
日産 21935台
スズキ 15821台
マツダ地獄 13191台
圧倒的に欧州で人気だぞ
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:18:48.73 q3f6U9Lx0.net
>>471
すごいな。会社規模からしたらトヨタの1/10売れたら同じなのにトヨタよりも1/5程度売れてるからな。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:20:52.24 M8PvLA+I0.net
ブランド別新車販売台数概況 2021年01月
普通乗用車
63,835 トヨタ
9,931 マツダ
9,543 スバル
8,432 ホンダ
7,595 日産
5,448 レクサス
2,651 三菱
1,041 スズキ
自販連 URLリンク(www.jada.or.jp)
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:28:30.28 q3f6U9Lx0.net
>>473
日産よりも多いよか。すごいな。ホンダやスバルと同程度もすごい。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:30:37.75 0v6binnN0.net
>>472
そう思うだろでも欧州での販売店舗数はトヨタよりもマツダの方が多いんだぜ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:32:19.54 CUWYKFlE0.net
スペインだけども、
トヨタのヤリス、LEXUSのNX、日産の結構前のパルサー?はけっこう見た気がする。
マツダは3代目デミオを1度見たくらいかな。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:34:18.71 CUWYKFlE0.net
ホンダはプレリュードの最終型くらいしか見なかった。4年前だが。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:43:01.72 FI+UkTOS.net
マツダはシャネルだよ基地外面白すぎ
なら、まずはマツダをシャネルみたいな値段で売ろうかw
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:44:50.11 CUWYKFlE0.net
憧れの欧州の立ち位置も、シャレたフォードってところじゃないの?
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:56:15.78 j06Wb6By0.net
>>472
安物売って必死に数だけ追求してるんだろう
それでもスズキに負ける程度だけどw
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:03:59.31 KMka6CMu0.net
ユーチューブ見ての感想程度だがスズキは安価な4WD車として
欧州でそこそこ売れてる感じ
イグニクとパンダのオフロード対決動画があったりSX4やエスクードのオフ動画が多い
多いといっても何かと比較してってわけじゃないけどw
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:11:36.75 q3f6U9Lx0.net
三菱ってマツダの1/4なのに会社は維持できてるんだ。これはこれですごいけど。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:16:06.01 q3f6U9Lx0.net
スズキはかなり昔からハンガリーで生産拠点持ってるからなあ。現地では国民車的な扱いだから売れてるのは当然。
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:37:11.26 q3f6U9Lx0.net
>>475
ディーラー数がトヨタよりも多いのであればトヨタよりも少ない販売数でもその多いディーラーを食わせていけるだけの利益を出してるわけだな。やっていけてなければ現地のディーラはつぶれてるからな。やっぱマツダは欧州で売れてるんだ。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:49:30.20 p2ygsPuS0.net
>>473
リンク先見たら全然数字が違うんだが
俺だけか?
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:50:48.14 Q7WUiXGG0.net
>>466
> マツダは感染拡大による販売不振で、2021年3月期の連結純損益が900億円の赤字になる見通しです。
上期時点での見通し、さてどこまで落ちるか
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:51:29.27 KOuZHhYa0.net
>>484
でも、赤字なんでしょw
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:54:10.08 /gomg3rd0.net
>>485
5ナンバーの小型車を含む登録車全てにすると普通に大敗するから3ナンバーの普通車だけ抜き取ってマツダが有利になるようにしてるだけだよ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 18:59:11.46 KOuZHhYa0.net
フィットやヴェゼル、ノートやセレナを入れたらマツダ地獄なんぞボロ負けだもんな
多少インチキするのも仕方ない、いつもの詐欺デマツダのやり方だ
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:10:45.61 vP4jku5r0.net
つーか3ナンバー縛りだとトヨタ以外ドングリなんだな
作ってないスズキダイハツと三菱である三菱は妥当として
いや、ここに販売店舗数も考慮すると…
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:47:41.81 9TiA/V8U0.net
カムリ(笑)がMCしたらしいが...
相変わらずホクベイチックでダサすぎるw
URLリンク(www.autocar.jp)
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:59:14.69 3JAWEoM70.net
>>484
丸なんとかいう社長が、欧州のディーラー網を維持するには台数売らないと
いけないがCAFEのペナルティ考えると販売は縮小したい、どうしたらいい
か分からないと泣き言を言ってたろ(笑)
いまでもギリギリなんだよマツダの欧州ディーラー網は
全然儲かってねぇ(笑)
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:59:55.59 ZcpsenBR0.net
>>473
個人的にトヨタに乗りたい車がないから変な感じ
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:14:51.54 sG3VHD5f0.net
>>492
欧州のマツダディーラーでトヨタHVを売りまくったら良いやん。
CO2排出量規制を少しだけ違反したSKY-ACTIV Xだけは売ってもいいかな。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:30:01.60 kiCbenYo0.net
>>473
ブランド別新車販売台数概況 2021年01月
■乗用車(普通+小型)
トヨタ 106,430
日産 21,648
ホンダ 19,678
マツダ 11,879
スズキ 10,023
スバル 9,685
レクサス 5,448
三菱 3,434
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:36:07.67 g31oEQ9O0.net
>>493
GRヤリスとか乗りたいだろ
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:52:54.32 iO5pYMed0.net
>>486
こんだけヤバい数字が出てるのにツダオタは楽観的なんだよな
マツダが光岡自動車みたいに小さな会社になっても良いと本気で思ってる連中だからか
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:59:34.73 sG3VHD5f0.net
>>495
スズキは頑張ってるな。
軽のぞいた数なのにスバル越え、マツダももう一息。
それに比べてダイハツは、、、
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:59:55.78 kiCbenYo0.net
>>497
コレよく見ると、2020年度の通期販売目標が既に100万台なのか。
目標200万台って何処へいったんだ?
URLリンク(www.nikkei.com)
200万台達成を目標に作ったアメリカ工場ヤバイな。使い道が消滅してる。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:32:53.06 YvYlzWhU0.net
>>499
昭和時代、1千億以上つぎ込んでミシガン州に自前の工場を建てたが、たしか一度も単年度黒字に出来ず、やがて株式の半分をフォードに売り、最後は全部手放した。
今度は買い手は付くんだろうか?
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:38:50.22 dWKzzFWd0.net
>>499
3年後にはトヨタ車だけ作る工場になってるから
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:40:11.99 e8Tqszjt0.net
トヨタは工場いくら立てても足りないくらいだろうしマツダが逃げてもトヨタが維持するだろ
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:41:48.09 ZfeRvgga0.net
下期は30億円の黒字予想
…無理だよな?
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:42:16.15 kiCbenYo0.net
>>502
その無責任さは朝鮮人並だな。
日本人らしく責任とらないと。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:43:01.35 kiCbenYo0.net
>>503
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
を参考にすると
下期単体で 624千台出荷して プラマイゼロ
通期だと1248千台出荷して プラマイゼロ
但し既に上期368千台で確定してるから
下期で880千台出荷して通期プラマイゼロ。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:49:47.42 kiCbenYo0.net
>>505
コレで気になるのは、台数の数字が他のメーカーのように販売台数ではなく、出荷台数。
当然、毎月のリリースには出てこない台数だし。恐らく海外の販売店に台数を押し込めば数字になるんだろうが、如何なモノかと。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:54:40.18 u+bssB6w0.net
今日も元気にIDコロコロ勤怠不良で懲戒コロナ禍で失業ネット工作内職しないと生活費がない日銭暮らし廃車寸前ポンコツ乗りスバオタ24時間365日ずーっとハッキョハッキョwwwwww
はよハロワ行け(嘲笑)
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:55:30.79 UOGT9DY30.net
自閉症個体群は健常者より脳機能・知恵が著しく劣り、古代より搾取の標的となったため、顔面から悪臭を発生させ身を守る機構を獲得しました。
時代を経るに従い、健常者との交雑が進み「自閉症個体として顔が臭くなる因子」は劣性としてコードされ、健常者より脳機能が劣る自閉症個体が発生する場合において顔面悪臭が発現するようになりました。
しかしながら稀に顔面が臭くない自閉症個体が発生する様です。
これを「出来損ないの出来損ない」と見るべきですか?それとも「健常者に近い個体」と見るべきですか?
ご回答お願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 00:34:22.87 7uHEDpO00.net
>>193
これからバンバン企業が倒産するラッシュが来てるから乗り遅れないようにしなきゃな
EVとのシャシー共有のためにマルチリンクサスを捨てて出てきたMX-30のEVは航続距離が短く不評
従来の客層を完全に切り捨てたのはMAZDAにしては思い切った事するなぁと驚いたけど、イマイチどんな客層に狙って作ってるのか意味不明。結局どの車種で利益を上げる気でいたんだろうか
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 01:57:14.65 sw/GNru/0.net
>>497
売れなくていいだのデザイン会社になればいいだの光岡になればいいだの
煤キメすぎたマツダ信者には付ける薬がないよな
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 02:04:03.47 sw/GNru/0.net
MX-30のEV版、やっぱ出来損ないじゃねーかwwwww
ヒゲ「電池ってこうなんだっていうのが分かったわけですよ(笑)。あ、電池ってこうやって使わなくちゃいけないんだと」(キリッ
118 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-gH3E [106.129.72.118]) sage 2021/02/01(月) 12:59:23.22 ID:vI2FO5I2a
あとMHVとの外観の違いは全高が15mm上がって1565mmになってること(そんなの分からないって?w)
一方でちょっとやらしいのが、最低地上高が5cmも低くなって130mmになっちゃってるんだよね。
相当バッテリーが場所食ってるらしい。
室内側にも相当食い込んでて、後席なんか体育座りみたいになるぐらい床が上がってるらしいじゃん。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 02:06:46.40 sw/GNru/0.net
>>509
そらもう単価を上げた松3とCX-30の
526:スカイXでガッポガッポのつもりよ
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 04:03:53.43 DYyA92AA0.net
なんでトヨタって人もカネもあるのに、車のデザインがクソばかりなんだろ?
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 04:24:13.80 sw/GNru/0.net
追いつめられたマツダ信者は揃ってデザインガーデザインガーってさえずるよね
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 04:25:44.80 TwzKHE6d.net
SUVのくせに最低地上高130mmとは……MAZDA2でも145mmあるのに(笑)
マツダの設計能力はクソだな
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 04:27:11.87 TwzKHE6d.net
クルマの外形(あんなもんデザインとは言わん)がクソなのはマツダだし(笑)
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 04:42:22.04 DYyA92AA0.net
車がメーカーごとのディーラーでなくて、
家電的に量販店で売られるようになった時に、
デザインがクソなトヨタって選ばれるんだろうか?
もっとも、日産、ホンダもどんぐりの背比べだがw
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 04:45:25.20 DYyA92AA0.net
>>516
マツダの猿真似みたいなデザインの
ハリアーのテールランプはありえない危なっかしいランプレイアウトだけれどもw
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:23:15.80 TZh5UfAu0.net
>>517
似たような体制の中古車屋ではやはりトヨタがダントツ売れてるし下取りも高い。
信頼性が、段違いなんだろう、
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:33:37.52 5+rVgs0E.net
まるごとパクリ劣化アルファの屑マツダが何を偉そうに
トヨタがクソしか言えない田舎猿、マツダもお前ももうすぐ消えるw
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:35:21.19 5+rVgs0E.net
薄吊り目に大口のチョンコロ顔
日本じゃ売れないはずだw
チョン車売れてる欧州で絶賛されてるとか、ジャパニーズチョン車ならむべなるかなw
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:37:11.74 5+rVgs0E.net
パクってウリジナルとドヤる、まさにチョンコロDNAの恥ずかしい会社
EVは全くパクれなくてウリジナル大失敗w
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:46:48.21 DYyA92AA0.net
>>521
車の顔しか見てないところに、美意識の低さが現れてるw
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:49:11.67 DYyA92AA0.net
>>519
まあ確かに信頼性「だけ」は高いよね。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:49:16.24 WD5YuhIG.net
効いてる効いてるw
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:49:41.34 WD5YuhIG.net
マツチョン車w
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:50:26.22 WD5YuhIG.net
似非アルファの中身はガラクタ、チョン車未満w
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:51:35.66 DYyA92AA0.net
>>527
そのチョン車であるヒュンダイ、KIAにも劣る見た目のトヨタ車ユーザーですか?
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:51:36.56 WD5YuhIG.net
最低地上高130ミリで地を這うSUV!(爆笑チョン流クロスオーバー)
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:52:23.09 WD5YuhIG.net
チョンマツ乗りはやっぱり日本語も苦手なんだなw
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:53:57.92 WD5YuhIG.net
劣化パクリの泥棒学チョンマツw
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:55:34.65 WD5YuhIG.net
ブレラを寸詰まりにして先代ノートの凹んだドアを盗んでできたのが屑松3だろ
簡単なお仕事だなw
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 05:59:34.49 WD5YuhIG.net
日産リーフでも最低地上高は150ミリ
地を這うMXは130ミリw
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:18:00.77 WD5YuhIG.net
>>528
チョン車がトヨタの上を行くなどと妄言を吐くのは世界中でチョンコロだけ
ゆえにお前は朝鮮人
語るに落ちてるw
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:18:51.46 WD5YuhIG.net
チョンコロとマツダの間には深い絆があるんかなw
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:23:04.56 LdfV9tUF0.net
>>513
それでも営業の力があるから何でも売れる。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:26:59.22 LdfV9tUF0.net
>>517
家電みたいに売ったら終わり、メンテフリーの商品じゃないからな。結局メンテや車検を考えるとディーラで買う。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:35:36.23 /7CNjmSh0.net
>>517
心配するな。
その頃にはガワは日産、ホンダでも中味はトヨタみたいな感じになってるから。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:40:57.41 DYyA92AA0.net
>>534
いや、嫌韓感情抜きにして
素直にヒュンダイ車やKIA車のDesign見てみろって。危機感持たんとやばいよトヨタ。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:48:16.26 gtN0EL8y0.net
>>539
ないわー
韓国人「現代自動車vsトヨタの作業環境比較がコチラ…」「発展途上国かな?」
URLリンク(kaigaiuchu.com)
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:52:38.06 chtiI5Mo0.net
デザインって言うのは主観だ支那
アンタにはチョンデザインが刺さるんだろう 主観でな
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:56:59.62 /TaVFnP20.net
>>539
朝鮮人乙。
何故マツダスレにいるの?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:01:06.49 Be232iGC0.net
>>524
信頼性だけじゃなく、実用性もな。
マツダのように、見た目のためにロングノーズで室内狭くなった車は売れない。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:02:05.65 vF/JgspA0.net
美しく走れる車はマツダだけじゃね
トヨタは面白くない
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:04:04.75 DYyA92AA0.net
>>540
品質はともかく、見た目はあっち(韓国車)のほうがマシになってきてるよ?
以前はトヨタをさらに腐らせたようなデザインばかりだったけども。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:05:50.38 DYyA92AA0.net
ロータリーエンジンを発電専用に使う、って構想は正直意味不明だけれどもw
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:07:09.54 ZR0dtKLZ0.net
>>542
オマイらが呼び寄せたんだろw
ちゃんと相手してやれよ
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:07:18.98 DYyA92AA0.net
>>541
主観じゃねーよ。美しくみえるものには黄金率があんの。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:08:52.07 iTWp0qEY.net
>>525
ちょん車を褒めるちょんころ(笑)
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:09:58.26 iTWp0qEY.net
>>548
ちょんころの愛ちょん心、美しいな!をぇぇぇぇ…w
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:12:38.35 iTWp0qEY.net
トランプ大統領を国賓として迎えたときの晩餐会の食事、美しかったぁw
茶色で犬でも食欲失せる代物
美しい!黄金律!ちょんの美意識!w
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:16:55.05 sw/GNru/0.net
>>544
ガラガラうるさい美しいスカイD
stupid1.1ポニー馬力美しいスカイX
10年落ち美しいスカイG
やっすい黒樹脂でかさ上げああ美しい
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:19:58.55 Be232iGC0.net
>>546
ロータリーレンジエクステンダー用途にロータリーエンジン使うのって、アウディのコンセプトカーが先なんだ。
燃費悪くても、軽量コンパクトかつ低振動なのでレンジエクステンダー用途としては優れてる。
でも当初の想定よりバッテリーのエネルギー密度あがったから、レンジエクステンダーEVより大容量バッテリー積んだ方が良いって流れになったけどね。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:21:13.37 sw/GNru/0.net
>>548
黄金…うんこの隠語だよね
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:30:23.23 jJ9pVthP0.net
ツダオタってトヨタ叩いて韓車あげの猿だったんだw
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:30:26.60 imjUP7Yl0.net
株板からのコピペ
会社目標の130万台を下回る
赤字900億 →1xxx億円の赤字大台 達成か?!
<家政婦は見た:主力の北米も焼け石 スカイアクティブ失敗で業績低下>
世界
2018 161万台 (目標200万台下方修正)
2019 149万台 (目標180万台下方修正)
2020 124万台 (目標130万台下方修正) キターwww
マジでやばいよ どうするのコレ
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:30:48.87 8zDE8Kcz0.net
>>554
ちがうよ。トンスルだよ
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:31:30.71 iTWp0qEY.net
煤D、似非圧縮着火X、ポンコツGに化石の6ATを組み合わせて美しく走る
おかしな着座姿勢に安物のオルガンペダル、FF横置きのくせに妙に長くて見切りの悪い
ドライビングポジションで美しく走る
最低地上高130ミリでスポーツカー並に低い着座姿勢になるはずが電池の底上げで屋根
まで上げて妙に高いアイポジションで未来を感じて美しく走る
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:49:41.62 J/RLn+A+0.net
>>544
美しく走れるのはデザインの優れている外車だけ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:56:27.61 iQmbreJU.net
朝鮮デザインを礼賛するマツダ猿
正体バレたな
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:01:54.76 BLtx7uZO0.net
美しく走るなんて顧客はそんなもの求めてないから
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:07:01.45 dWdYun3/0.net
無職無免のアンチ人生
惨めなアンチが幸せになれますように
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:29:11.67 iQmbreJU.net
異常なまでにトヨタに粘着する訳だ、朝鮮人だものな
そりゃヒュンデKIA上げもするわ
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:34:07.51 chtiI5Mo0.net
なんだよ在日だったのか
真面目に相手して損した
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:51:45.33 LdfV9tUF0.net
トヨタは張とかいう社長いたからな。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:53:44.21 iQmbreJU.net
MX電動車の最低地上高130mmは大笑いだな
デミオよりもローダウン
なるほど確かにスポーティーw
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:55:36.27 pa/x/VrS0.net
ヨタやセンジン出ていけ
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 09:53:19.62 xa9lPdFf0.net
機械式に入れられなくなるわ最低地上高下がるわで最高に頭悪いデザインだな
機能を前提としてやるのがデザインなのにマツダはデザインごっこしか出来ないのか?
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 09:57:31.97 chtiI5Mo0.net
さらに奇形Cピラー太すぎて後方視界激悪
コスト優先のトーションビーム
トーションにしてるのにコビト用の後席と狭い荷室
柚子肌塗装 意味のない大径タイヤ デコッパチみたいなリヤハッチ
ハッチなのにファストバックと言い張る欺瞞
クーペスタイルに横置きFFw
まだまだあるぞ デザインごっこ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:00:18.71 sw/GNru/0.net
デザインヒゲ「機能と安全性を優先するとデザインは劣化する」(ドヤ顔
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:03:25.75 xa9lPdFf0.net
>>569
縦置き風エンジンカバー忘れるな
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:20:27.40 iQmbreJU.net
>>568
商品企画も設計もまるで機能していない
出来上がったらこうなりました、ってだけ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:22:14.43 iQmbreJU.net
SUVで最低地上高130ミリは笑撃的
だったらマツゴキ3でやりゃあいいのに
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:34:25.20 sw/GNru/0.net
ガソリンMX-30出すまではEV専用シャシーとかぬかしてたよな。
それが「こんなの」か。
今のマツダ車は皆このレベルのハリボテ。
能書きだけは立派で中身は……というのが多すぎる。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:41:33.93 gtN0EL8y0.net
>>572
立体駐車場を使わずEV車対応ガレージを所有している普段2人でチョイ乗りしかしなくて
EV車でも作られたエンジン音がするEVらしくないSUVチックな観音開きの車が欲しい方に向けて開発しました
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:45:35.07 m5O3lHrZ0.net
開発者のインタビュー記事でMX-30でやらかしてラージが作り直しになったって言ってたからな
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:46:14.65 iJpDfJ/H0.net
>>575
>作られたエンジン音がする
これ、法律か行政指導で必ずやることでしょ?
無音で後方から接近されると危ない。気づかず横にはみ出す自転車・歩行者が出る
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:51:29.86 LdfV9tUF0.net
>>475
欧州でのディーラー数がトヨタよりもマツダが多いなんてトヨタファンもマツダファンもそんなのほとんど知らない。これが本当かどうか調べる気もないけどこんな事を言ってる時点で気持ち悪がれる事は間違いない。マツダの悪口に使えるものを何でも調べる恐ろしい人だな。こわっ!
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:51:58.24 iQmbreJU.net
空間設計やバッテリー配置のダメさに触れる記事が出てくるか見もの
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:22:25.63 gtN0EL8y0.net
>>577
エンジン音は車内の話な
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:46:32.69 /TaVFnP20.net
>>579
MX-30はEV専用設計じゃなくて、エンジン車とシャーシ共有してるからな。
トバッチリ(トーションと狭い車内)が第七世代のスモールに来てると言う。
あと2年くらいでEV専用設計車がバンバン出てくるから、EVプラットホームでアライアンスから飛び出たマツダはコスト競争力がゼロで、
EVアライアンス組んでる。トヨタ、スバル、スズキ、ダイハツ連合に駆逐される。
日産はEV先駆者の立場を生かせるか?
ホンダは既に開発した、EV専用プラットホームを生かせるか。
国内のEV戦争はコレから面白くなる。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:55:49.62 gtN0EL8y0.net
EV車とシャシー流用したのがわかった時点で萎えたわ
今までは思いきりの良さを評価してたんだが、どっちつかずの中途半端な車なんていらない
てな訳で次は欧州車に乗り換える予定
2012年~はドキワクしてたんだがなぁ…糞マツコネ初期でやられて以降3回乗り換えたが がっかりだ
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:56:48.97 Be232iGC0.net
>>576
MX-30の開発ノウハウから、ラージPHEVのバッテリー搭載スペースを広げる必要ができて一年延期とコメントしてたな。
MX-30も本来はもっと航続距離がある予定だったんだろう。
ラージPHEVはマシな性能になる事が唯一の希望か。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:57:47.39 tPDUilQX0.net
NGに放り込んでるやつの書き込みばっかw
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:03:22.29 FCR+Wh+z0.net
負け犬がキャンキャン言ってる >>584
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:07:45.20 TnSK56uUO.net
EVの駆動音はハーレーの電動バイクを参考にしたら良いな
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:34:40.97 5s3zrudK0.net
「美しく走る」とタイトルで謳っておきながら、飛び交ってるのはほとんどヘイトという...
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:34:57.13 iQmbreJU.net
>>584
批判から目を背ける半島犬w
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:35:32.78 iQmbreJU.net
>>587
批判をヘイトと言い換えるのは朝鮮人の常套手段
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:36:07.35 DYyA92AA0.net
>>555
韓車、なんて略、普通の日本人は使わないと思うが?w
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:38:12.24 +Hy5u+kI0.net
新車登録台数、6.8%増の23万6592台で4か月連続プラス 1月実績
URLリンク(s.response.jp)
●新車登録台数ブランド別ランキング
1位:トヨタ 11万9504台(13.8%増・4か月連続増)
2位:日産 2万543
606:8台(3.9%増・2か月連続増) 3位:ホンダ 1万9678台(0.03%減・4か月ぶり減) 4位:マツダ 1万2358台(3.1%減・3か月連続減) 5位:スズキ 1万0023台(5.9%増・4か月連続増) 6位:スバル 9685台(14.5%増・4か月連続増) 12月は年改ガーって言ってたけど1月もだめー
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:39:52.10 iQmbreJU.net
>>581
日産リーフも専用シャシじゃないよな確か
技術力の差
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:39:53.58 /TaVFnP20.net
>>590
と朝鮮人の貴方はそう思うのですね。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:46:03.22 LdfV9tUF0.net
>>591
会社規模から考えれば日産の半分くらいなら上出来だろ。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:49:56.53 /TaVFnP20.net
>>592
リーフはEV専用プラットホームの模様
URLリンク(motor-fan.jp)
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:52:36.27 oGWubRBP0.net
>>591
ステマツダ一人負けワロタ!
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:53:05.08 /TaVFnP20.net
>>594
何でいっつも現状肯定なの?
そんなんじゃ進歩無いやん。
そのうち販売台数でスズキに負けて
次はスズキを叩き始めるんやろ?
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:58:41.12 iJpDfJ/H0.net
>>593
ハングル板では、在日(+韓国本国から)の方が、韓車と必ず書きますね
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:59:37.02 QQ7xNhsR.net
リーフはBプラットフォームをベースにしてる
他モデルと共用してないという意味で専用と謳ってるが
日産のEV専用プラットフォームはアリアから採用
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:00:10.16 LdfV9tUF0.net
>>597
マツダは大昔、ファミリアが販売数で一時カローラを抜いたため勘違いして兄弟車出しまくって返って経営悪化した過去があるからな。単に売れればいいってわけじゃない事を学んだ。身の程を知ったわけ。たくさん売れればいいって呪縛がなくなった。
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:02:17.87 QQ7xNhsR.net
URLリンク(www.aba-j.or.jp)
ホンダは「ホンダe」、日産自動車は「アリア」でEV専用PFを採用し、トヨタ自動車とスバルは「e―TNGA」を共同開発する。車両構造をゼロから見直すことで従来のガソリン車と異なるパッケージやスタイリングを実現し、商品力を引き上げる。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:02:46.40 FCR+Wh+z0.net
>>600
赤字出すほど売れないのじゃ困るって判んないのかなこの馬鹿
ところで松3 1.5L は元気かい? 小さいエンジンでちゃんと走れる?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:03:45.09 hghEY4St0.net
リーフは結果的に車種専用になってるけど
ベースがあるって意味ではホンダeのような専用とは言い難い
ホンダeのPFはマツダにおけるロードスター的な立ち位置だけど
リーフは同じく有りものを魔改造した86BRZのPFに近い
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:06:41.19 gtN0EL8y0.net
地球環境の為にあえてバッテリー容量を少なくして航続距離を減らした。
まじでどうしたMAZDA
人間工学に基づいて7インチのモニターにした発言や
ファン・トゥ・ドライブを感じにくい渋滞時のみ車線維持機能を設定しました
こういう言い訳じみた言い回しばっかりじゃないか
最近は特にひどいよ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:08:35.21 J/RLn+A+0.net
MX-30みたいな航続距離の少ないEVに実用性なんて無いからな、せいぜい近所周辺を走る事しか出来ない
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:08:55.04 /TaVFnP20.net
>>599
なるほど、エンジン車派生プラットフォームですか。腹に落ちました。
日産は、ルノーのゾエとリーフの兄弟車で今欧州を席巻してるから、良い位置にいますね。
アリアは価格競争力がポイントになりますね。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:10:55.99 o0cycrE+0.net
>>600
国内でも月販目標にすら届いていない車ばかりなのに何言ってんの?
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:16:28.07 n5px03Ex0.net
マツダの車はバージョン違いでしかないからな
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:16:57.93 /TaVFnP20.net
>>600
自由経済と株式会社の行動原理の否定は滅びの呪文ですよ。
マツダはロータリー以降、エンジニアリングオナニー優先で
手段の為に目的を選ぶ社風だから、オナニー優先が酷くなる度に、危機が発生してるんですよ。
今期通期の赤字は4桁の大台に乗りそうだから。また、マツダ危機だね。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:28:50.33 oGWubRBP0.net
>>601
一方、マツダは…
URLリンク(xtech.nikkei.com)
そこで(22年度から)次のステップに進み、EVが普及する時代に備えようと考えているのです。我々は他社のように、全ての技術を一斉に手掛けられませんので、順に進めるわけです。
─ 中期経営計画の期間内(20年3月期~26年3月期)に、EV専用プラットフォームを量産するのですか。
いやいや、そうは言ってません(苦笑)。EVプラットフォームの開発に「着手する」という意味であって、量産するとは言ってません。35年、40年という長い期間を見据えてどうするのか考えていきます。