何故外車を買うのか?★6at AUTO
何故外車を買うのか?★6 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:49:33.93 PSO9NXSm0EVE.net
捻くれてるなこの馬鹿笑
自分は何も情報提供しないくせに文句ばっかのカスじゃん
車もろくなの乗ってなさそう笑

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:53:06.56 Cl0wuFCSdEVE.net
>>439
「なぜ外車を買うのか」とほぼ同義だけど、たぶん「なぜ国産車を選択しないのか」の方がスレの趣旨に近いスレタイなのかもしれない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:53:14.75 t+9qvDLoMEVE.net
>>440
お前もな
貧乏人はこんなスレくるなよ
自分が自分で虚しくなんね?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:54:57.04 jgbaQU9epEVE.net
軽量スポーツならスーパー7も良いね
問題は今乗ってるラングラーが死ぬまで乗れそうで買い換える理由がない
アメリカはウィルスMBの部品が通販で手に入るからなぁ
場所とらんバイクでも買うか

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:55:19.38 HRGrV2JhdEVE.net
>>416
GTIならほぼフルOPで買えると思う
8は知らんが、7は車両400の車
案外コスパがいいよなと思うと同時に、国産が高くなったなぁとも思う
今国産で同じぐらいのスペック求めても同じぐらいしちゃうから、ゴルフが高いという感覚はもうないもんな
少なくともドイツ車と同等スペックがほぼ半額で買えた時代とは全然状況が違う
15年前なら330相当のDセグが300ちょっとで買えたし、夢があったものだが
そういうことはもう2度となさそう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:56:12.81 lgCwYOXmpEVE.net
まー確かにな
メルセデス乗ってるって言うていいのはGLCでギリギリってとこやな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:07:01.28 jgbaQU9epEVE.net
欧州車はヒエラルキー大変そう(こなみ
納得して好きなの選んでるなら自分の車が最高でええやん

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:08:09.22 HE/0M2k10EVE.net
日本では日本車よりドイツ車が格上だけど
ドイツでも日本車よりドイツ車が格上だからな
これはどうあがいても日本車よりドイツ車の方が格上ってことや

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:16:39.24 ZNDXgoVSdEVE.net
いっちばん安いメルセデスに乗ってても
それでメルセデスに乗ってるとかwwwって
理不尽言われるのが可哀想すぎて草

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:24:42.79 QlVPk+LCaEVE.net
500万なら中古のBMWの140とか240が幸せになれそうな気がする。140買って116とかのバッチつけたらカッコ良くない?マフラー見れば只者ではない感満載だけどぱっと見は安いBMって感じで妬まれないだろうし。
俺はこの案嫁に却下されてx1の軽油車になった。その前は3の軽油車。だけどそれはそれで良いよ。普通のリーマンだからこの辺りが無難。軽油車は気兼ねなく給油出来るし、結構速い。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:45:53.13 Cl0wuFCSdEVE.net
>>449
バッジを外して無印になるのは、まあまだ許せるけど…
どんな理由でも、グレードを表すバッジをいじることはいけてない行為だと思う(上方向のハッタリはいわずもがな、下方向であったとしても)
正々堂々と自分が買ったグレードのバッジをつけてればいい

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:58:48.64 JsOeFqUC0EVE.net
オレは何度かGLBに乗ってるって言ったよ。
GLB、GLBって何度も言うとGLBが好きだと勘違いされそうだからメルセデスと言っただけで。
車にそこまで拘りはないから。
仮に400万の車でも安いとは思わないなあ。
移動のツールである車に恥ずかしいもクソもないだろ。
安全、安心、疲れなく、目的の物量が運べることと、好みのデザインならなんでも良いと思う。
安く要望を満たせるならそれに越したことはない。
今回が初外車だし、次回も国産車も選択肢に入れる。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 11:03:55.27 rz3Qpkh1MEVE.net
グレード表記を外すのはありだけど別のを着けるのは上も下もなしだろう、やりたきゃ勝手にやれというだけの話だが

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 11:17:57.99 78kaUA6/aEVE.net
>>451
> 移動のツールである車に恥ずかしいもクソもないだろ。
> 安全、安心、疲れなく、目的の物量が運べることと、好みのデザインならなんでも良いと思う。
あなたはそうなのかも知らんけと好きで輸入車乗ってるような人らだと車をただの移動ツールとは思ってない人が多いからね
特に上位セグメントとかスポーツ系なんかだと趣味の要素が少なからず入ってくるから予算と実用性のみで車を選ぶ人とは根本的に話が噛み合わないと思うわ
上に出てくるエリーゼなんか好きな人にはたまらない車だけど実用的な利便性なんかまるで無い

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 11:22:17.87 jgbaQU9epEVE.net
>>450
なんか後ろめたいことでもあるのかな~って思うな
最初からそう言うことしなくて良い車買えよと

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 13:19:13.24 76eYeUf4dEVE.net
エンブレムチューンはほんまダサ


466:い 間違いなく普段から見栄っ張り 逆サバも然りで奇を衒ってか当て付けかは知らんけどダサい 堂々としてればええねん



467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 14:07:13.67 k5mVvYTa0EVE.net
国産車に魅力がなくなってしまったから
消去法で外車になるんだよなあ
昔ほど高くもないしね、逆に国産車が高すぎるんだよ
軽ワゴンで300万出すなら個性的な輸入コンパクトが買えるからね

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 14:07:57.76 Cl0wuFCSdEVE.net
輸入車ではないんだけど、走ってるアルファードを見るとかなりの確率(見かける車の半分以上くらいのレベル)でエグゼクティブラウンジのエンブレムがついてるんだけど、実際に一番売れてるグレードってエグゼクティブラウンジなんだろうか
中にはエンブレムチューンも結構いたりするのかな?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 17:13:29.49 aRzA+tfMFEVE.net
>>457
キノコ付きエグゼクティブラウンジという矛盾

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:07:38.10 Cl0wuFCSdEVE.net
>>458
オレはアルファードのことは全然詳しくないから、外見で本物なのか偽物なのかを判別する方法を知らないんだよね
面白そうだから、パッと見で判別できる方法があったら教えて

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:11:54.79 M+tdD6IK0EVE.net
アルファードのグレードなんかどーでもいいわ
所詮は人員運搬用車両だろ
車のグレード=付いてくる椅子のグレードみたいもん

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:47:14.05 Cl0wuFCSdEVE.net
>>460
そうだね、スレチだしね
エンブレムチューンの話題が出たから、気になってたことをつい書き込んでしまった
失礼

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 19:00:00.74 3WwE1eDf0EVE.net
o

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 19:02:01.16 3WwE1eDf0EVE.net
3年落ちの元高級外車でも300万以下で買える,まず買って乗ってみることだな違いが判る

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 19:03:43.14 jgbaQU9epEVE.net
30年落ちくらいの3シリーズとか自分で直して乗ると愛着湧きそう
なるべくオリジナルでね

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 19:10:08.59 14KPIFuWdEVE.net
真っ赤なIDは基地がい
どのスレでも共通事項だろ?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 19:09:29.60 bcNDYp2r0XMAS.net
何故買うか?
馬鹿だからw

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 22:11:55.27 x3i5Y1LK0XMAS.net
外車好きだけど、外車乗りはマウント取りに行く輩ばかりで好かんなあ
そんなのを見透かすようにAMGだMだなんだと売りつけられて、みっともない

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 22:31:17.42 gSBkdEU4dXMAS.net
>>467
マウントを取る目的でも(というかM程度じゃマウントも取れないし)、ディーラーから売りつけられたわけでもなく、ただただ自分が乗りたいから買っただけだよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 23:22:11.82 d/69iA6P0XMAS.net
M3.4.5は実用的な車の中で最高峰だと思う。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 00:04:43.79 ArdU2xpF0.net
>>467
僕は東大出身なんだ・・
げ、マウント取りに来てる!って人も多いからなぁ。
問題は多分、君の方にあるんだよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 00:40:33.44 O7D0tK3q0.net
>>470
これはないな。単なるコンプレックスでは?
友達にも職場にも東大出身がいるけど東大卒を自慢することはあまりない。
むしろ、周りがあの人東大卒らしいよと噂する感じ。
学歴でマウントを取ろうとするのは早慶だな。学閥意識が高い。
一方外車マウントというか、高級外車マウントはこのスレでもしょっちゅう見かける。
国産とか、底辺外車は貧乏人という奴らはまさにマウントに見える。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 00:46:19.25 ioMtEBbma.net
国産にろくな車が無いから輸入車しか選択肢無い
それだけだわ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 00:50:34.23 ArdU2xpF0.net
>>471
君の言ってることはかなり正しい�


485:ッど、外車でマウントとりは確かにいるけど、マウント取ってるつもりはない人にまでマウントを感じるのは君の問題と言いたかった



486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 00:51:44.15 ArdU2xpF0.net
東大卒はむしろ隠すしね。早慶がマウント多いのは完全同意

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 01:56:40.55 mkPBKBvNd.net
何も考えず国産選択してる人は、ぜひ一度近所の輸入車ディーラーで
自分が乗ってるのと同じセグメントの車の内外装を直接見て
なんなら試乗してみると良いよ
輸入車を選択する人もいるだろうなと納得すると思う

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 02:52:24.31 nFOOdZ06p.net
>>471
まあ落ち着けよ貧乏人

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 06:56:55.63 0EnrKeSXd.net
それにしても、AMGやMに乗ってる人を見たときに、>>467みたいに
「あんなの乗って、どうせディーラーから売りつけられただけだろ、みっともない」
という発想が出てくる人間がいることにびっくりしたわ
どういうひねくれた思考回路してんだ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 07:09:54.31 SK0LKSsp0.net
>>477
気持ちは分かるけどね、若くて金がない時は俺も似たような事思っていたと思う

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 07:50:29.64 n9wlZdak0.net
マウントって便利な言葉だな

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 07:54:26.41 0EnrKeSXd.net
>>478
そういう車を買おうと思ったらいつでもポンっと払える金があって、それくらいのレベルの車には腐るほど乗った経験がある人が、その車に対する自分なりの評価をしっかりと持った上で、
「あんなの乗って、どうせディーラーから売りつけられただけだろ、みっともない」
と考えるのだとしたら、まだ理解できるけど…
若くて金がなくて、そういう車に乗った経験もない人が
「あんなの乗って、どうせディーラーから売りつけられただけだろ、みっともない」
という考えを持っちゃうこととは大違いでしょ
後者はただの僻み
オレは、自分が買えないものを目にしたときに、いくらなんでもそういう思考の仕方をしたことはなかったわ
だから驚いた

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 08:00:11.93 me84KTy70.net
>>479
言い換えれば貧乏人が勝手に劣等感感じてますって事だもんな
それをさも相手がマウントとってきたかのごとく攻撃してくる金も無けりゃプライドもないカス

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 08:23:43.93 0EnrKeSXd.net
>>479
ハラスメント系の言葉に近いものがあるね
あからさまに上位の者が下位の者を罵倒してる状況は別として、下位の者が自分の中で勝手に僻んでる場合でも「マウント取られてる」と感じた場合は「マウントされたー!」になる
下位の者の捉え方ひとつでどうにでもなる言葉

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 08:33:12.56 gwQgXbvD0.net
マウントもなんもAMGやらMシリーズみたいな車だと国産に代わりなるような車が無いんだから輸入車一択
最初から選択肢が無い

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 08:48:04.30 fZz2S/gi0.net
高級輸入車に乗っている人が安い輸入車や国産車に乗っている人を貧乏人と言い放つレスが多いからな。
車に金をかけるかどうかはその人の嗜好の問題なのに値段の高い車を買わない=貧乏人と決めつけたがる。
車という所有物でしか自分の価値を主張できない小市民だなとしか思えない。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 08:52:09.16 0EnrKeSXd.net
>>483
完全にその通りです
マウントもクソもなく、ただ自分が乗りたくて、そして国産車に代わりはないから買った
それだけ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:01:49.81 n9wlZdak0.net
>>484
そういう嗜好の人は自分の選択に自信があるから言われても好きだから~で流すかそもそもここに理由探しに来ないんじゃ
今の流れはなんか「俺の視界にAMGがッ!マウント!押し付け!残クレに決まってる!」みたいな逆ギレというかなんなんだ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:02:22.22 ZnXP4LEr0.net
>>477
ああいう車を走らせるインフラも文化もないのに、提灯記事に踊らされて盲信しちゃって、御布施してるわけでしよ?
心の底で我々を見下しているゲルマン人にまんまと隷属させられてるイメージ
そういう観点で「買わされてる」って言ってるわけ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:03:45.08 gwQgXbvD0.net
>>487
コンプレックス強そうで気の毒だな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:09:20.84 n9wlZdak0.net
見下されてるかどうかは知らんけど製品としてはいいもんやんけ
STIHLもHILTIもどんな人が作ってるかは知らんが国産機械とは何か設計思想が違う良いものだ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:18:31.86 0EnrKeSXd.net
>>487
提灯記事に踊らされて買わされてるわけないでしょ
ちゃんと自分で乗って、体感して、気に入って納得して自分の意志で買ったに決まってるじゃん
それに輸入車教とかいう宗教にお布施なんかしてるわけじゃなく、代金と引き換えに国産車では代えがきかない製品をちゃんと購入してるわけだが

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:22:17.35 7SQSDBE20.net
>>487
ここまで拗らせてるのも凄いな
まあ上でも書かれてるが輸入車は試乗でもいいから一度乗ってみることだ
俺も昔は日本サイコー!で盲信的に国産乗ってたが、VWパサートだったかの試乗した時、あのクラスでクラウンセルシオ以上の内装と乗り心地は衝撃だった
そっからフランスイタリアアメリカドイツと乗ってきたし国産の試乗もしているがもう国産には戻らないと思う

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:23:11.02 me84KTy70.net
>>487
やっすい車乗ってるんだろうな
コンプレックス丸出しで笑える

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:33:33.22 M0JXyQ5sp.net
>>487
まさかここで軽は貧乏じゃ無いむしろ物の価値がわかる知的とか言ってる人じゃ無いよね似たような思考だけど
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.5
スレリンク(car板)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:37:11.68 KnbPXrt3d.net
ドイツ御三家やポルシェ以上の国産車があるかっつうとあまりないんだから仕方ない
少なくとも選択肢として抗えない魅力はある

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:39:26.63 gwQgXbvD0.net
>>494
あんまり無いって言うか全く無いだろ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:43:25.69 knrvgRbv0.net
GTR、ランクルを超える外車も余り無いな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:45:18.16 gwQgXbvD0.net
>>496
ざらに有るだろw
GTRなんか化石級の古さで今更になって誰が買うってレベルだし
ランクルも機能の割には安いって程度

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:45:45.42 M0JXyQ5sp.net
いやGTRは…

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:47:30.01 me84KTy70.net
>>496
でもお前GTRもランクルも持ってないじゃん笑

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:49:40.19 usBFqq8p0.net
35GT-Rは走る凶器だよ。
素人が乗ってあれより速い車はそうそうない。
LXは…あれほど走らない、曲がらない、止まらない車もないと思う。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:50:06.08 M0JXyQ5sp.net
GTRランクルは世界で認められてるすごい
=俺の軽もすごいの思考やめーや

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:56:08.76 knrvgRbv0.net
GTRとランクル出しただけで発狂w
外車乗りも劣等感感じるんだなw

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:58:42.30 me84KTy70.net
これは恥ずかしい笑
バカにされてるのも分からない国産乗りの貧乏人

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:03:26.31 usBFqq8p0.net
35GT-Rが何故速いか?
それを理解出来たら輸入車の良さが分かるよ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:11:21.21 CNd1EVNV0.net
輸入車乗りに聞きたいんだけどさ
人生初で自分で買ったクルマって何だった?
ちな俺トヨタのアルテッツァ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:14:36.88 M0JXyQ5sp.net
俺はスバルのインプレッサターボ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:17:18.23 TsEUungrd.net
>>502
GTRは速さだけで見るなら未だにコスパ世界最高やと思うわ
でも金があるなら日常使いを加味してAMG GTかM8、ピュアスポーツとしてならGT3RSとか乗ると思う
>>505
レガシィ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:20:36.92 gwQgXbvD0.net
>>502
GTR→古い世代のスポーツカー、出た当時は安い割には速かったけど今となっては特に見どころも無し
ランクル→安い割には丈夫な実用クロカン
贔屓目で見てもこのくらいもん
GTRやランクルに勝てる車はそうそう無いだろみたいな認識だと恥ずかしいよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:24:25.32 me84KTy70.net
>>505
30ソアラ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:28:17.16 32P6TWqFa.net
俺は2代目セリカ1600GT 世代が違うな。。。。別に普通に安い中古車だった。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:29:35.62 M0JXyQ5sp.net
ヘビー系ランクルは究極の実用車だからな趣味性を排除すれば他に選択肢はない
200とかは知らんけどプラドはラングラーと比べて乗り心地がいいと思いました(こなみ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:32:01.66 L//jbBsO0.net
国産とか輸入車とかじゃなくて、好きなの乗ればいいんだよ
そんなに他人が気になるのか?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:41:03.63 gwQgXbvD0.net
>>505
シビックSiR

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:48:47.11 CNd1EVNV0.net
やっぱみんな速いクルマが好きなんだなw

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:50:42.37 0EnrKeSXd.net
>>505
トヨタのラクティス
社会人になりたての当時は車に対する興味なんて1ミリもなかった
足にする車が必要になって、家から最寄りの「車屋」に行って、予算と必要な条件を伝えて、それこそディーラーマンに言われるがままに買った

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:54:06.56 JsjnHXh6p.net
>>505
R2

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:57:00.41 xqZvO8hfa.net
自分で買ったのはクレスタ_ツアラーVのMTだな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:57:34.44 nIp9fhbdp.net
つーかやっぱさ
みんなクルマ好きっぽいクルマ選んでるな
それでいて輸入車じゃないといけないなんて縛りもなく、今は行き着いたのが輸入車って感じよな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:18:42.40 3bJxzMj6M.net
>>518
その輸入車に行き着いた理由を語るスレだからな
そこに国産マンが喚き散らしてるという普通の流れ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:06:58.93 CNd1EVNV0.net
まー考えてみりゃそうよな
セリカとかソアラとかレガシィとか乗ってた人たちを満足させる国産車なんて
今ほんとに無くなっちまったもんな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:32:51.90 Bc5CR7Njd.net
>>502
GTRとランクルは世界も認めた凄いクルマですかw
まぁ、その世界で普通に走ってるのが輸入車だけどね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:38:16.74 Bc5CR7Njd.net
>>504
彼なら「大和魂」とか言いそうw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:57:48.93 I7GBAMuDM.net
>>481
そうだね、多くは相手が勝手にマウント取られたと感じているだけなのだろう
よく芸能人がオーラ放っているとか言うが、あれも嘘だね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 13:10:44.36 YElOy8R20.net
特に車に興味ないが、この前ファミレスで見た車は欲しいと思った
外車の古いのかと思ったら、デボネアっていう国産車だと

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 14:15:05.99 W8LlG6QL0.net
>>505
P11プリメーラ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 14:16:09.32 23ki8VXyd.net
>>521
その世界で普通に日本車も沢山走ってるしねw
外国じゃGTRとか価格のアドバンテージ無いしな

539:510
20/12/26 14:31:55.91 Q6W91HUs0.net
セリカ=>910ブル=>18RGTの載ったマークII2000GT=>
86レビン=>S13シルビアと来たところで子供ができてミニバンに20年くらい乗ってた。子供の手が離れて思い切ってBMWのディーラーに行って試乗させてもらった。営業マン心得たものでETCカード差してくれて高速入らせて�


540:ュれた。結構カーブが多い高速で最初のコーナーでもうダメでした。こんな曲がり方するんだって。1週間後にはF31契約してた。



541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 14:39:16.12 me84KTy70.net
このジジイ感
あんたらいくつなん?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:20:15.36 5NpwkNWU0.net
ジジイの方が金ある。子供が手離れたら趣味に金かけれる

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:21:07.44 Bc5CR7Njd.net
>>526
世界の人達マトモじゃんw
酷いのは日本の国産厨かw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:27:25.95 me84KTy70.net
子育て終わらないと好きな車も買えないなんてかわいそうだな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:30:44.58 gwQgXbvD0.net
>>531
考えも無しに子供を何人も作って車を複数台所有するくらいの経済力すら無いとミニバン1択になるからな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:33:07.25 O7D0tK3q0.net
>>473
もちろん輸入車乗り全員がマウント取ってるわけじゃないと思うけど、リアルな場で聞いてもないのに愛車の話してきたり、このスレでは貧乏人と罵ってみたり、そういう態度がちょくちょく目につくから悪い印象を持たれがちなんだよね。
本人は嫌味のつもりがなくても、1人でも嫌味な奴がいるせいで同じ属性にみられる。
同類に思われないようにオレは外車を買ったことを友達や同僚に内緒にしてるし、近所から良い車と言われたら、そこまで高くないことを説明してる。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:35:45.57 gwQgXbvD0.net
>>533
人の目を気にし過ぎだよ
他の奴がなんと思おうと別に関係ないじゃん

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:45:39.95 me84KTy70.net
>>533
GLBごときで勘違い君
いい車ってお世辞に決まってるだろ笑
むしろ嫌味かも

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:47:43.47 n9wlZdak0.net
そこまで周りは車気にして無い定期
それよりが贅沢普請だと唸る

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:48:13.03 n9wlZdak0.net
外構がね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 16:01:26.14 5BlYrD8Td.net
一人でも嫌味な奴がいれば、なんつってたら国産乗りでもとんでもないのが山ほどいるからキリがないよ笑
そういうメンタルだと疲れてしまいそう。自分は自分なんだし

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 16:09:48.16 nIp9fhbdp.net
俺も思うのよ
「外車乗りは見栄っ張り」なんてむしろ逆
周りの目気にして、良いクルマ買ったら周りから何言われるかと怯えて買うの自重してる方がむしろかっこつけてる側で
外車乗りは別にかっこつけることなく欲しいクルマ買ってるだけなんだよなーって思うのよ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 16:25:22.83 M0JXyQ5sp.net
国産乗りながらAMG!M!マウント!って悶えてるなら興味は確実にあるわけだしな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 16:38:56.06 ArdU2xpF0.net
俺はピアッツァ!

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 16:39:41.91 0EnrKeSXd.net
>>539
そう思う
他人の視線なんか気にせず、ただ自分が気に入ったものを買ってるだけ
国産車輸入車関係なく、自分が選んで買った車に対して他人から何か言われて、それを「マウントを取られた」って受け止める人がいたとしたら、その人は自分の車に何らかのコンプレックスを持ってるのか、あるいは本当の意味で「見栄っ張り」なんでしょう

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:20:53.97 3CY3m2z8r.net
年間3~4台車買うが初めのうちは車変わったのと言われるがそのうち誰も気にしなくなる。
周りは車なんて何とも思ってないのに気にしすぎなのでは

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:23:06.97 /lcZAPzud.net
同じメーカー乗ってても〇〇のくせに
□□乗り語ってやがるプギャーみたいなのは
国産外車問わず一番醜い見栄っ張りだとは思うわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:37:58.71 me84KTy70.net
勝手に思っとけ笑

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:45:59.89 0EnrKeSXd.net
>>544
匿名掲示板だから、そういうことを言われてしまうこともあるよね
現実世界でだって、同じメーカーの上位車種の人から、言葉でこそ言わないものの心の中ではそう思われてるかもしれないし
そういう風に思われたり言われたりするのが嫌だったら、何を言われても気にしない強く図太い心を持つか、自分の車種を明らかにしないか、より良い車を買うしかない

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:02:15.72 ArdU2xpF0.net
>>545
Language!

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:53:14.43 2ddgE0Sm0.net
リアルで高級外車乗ってるって自慢したいの我慢してるからこそ
匿名掲示板でマウントとりのレスしてんじゃないかな
輸入車だって国産車と変わらないくらいの価格帯からあるけど
そういう安いのを認めない明らかに見下してるレスちょくちょくあるし

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 19:21:36.35 v851hIHdd.net
パチ屋の社長とか韓国系焼き肉屋とかの社長、間違いなく国産乗らんしなw
奴らの日本嫌いといったら
何故日本に居ついてるんだろ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 19:24:08.13 ArdU2xpF0.net
>>548
ここで貧乏人とか言ってるのはコンプレックスの塊だと思うよ。流しとけばいい。
>>549
確かにイラッとすることもあるけど、韓国人も中国人もいい人たくさんいるよ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 19:37:50.45 fZz2S/gi0.net
車の事なんてよくわかっていない金持ちのおっさんたちが
Sクラスとか7シリとか乗っているのって見栄なんじゃない?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 19:55:27.89 ArdU2xpF0.net
>>551
見栄って言うのは、不相応なものを買うことだろ?Sとか7を買えるのはそれなりに収入あるでしょ?君はそんなに収入あるの?うちは世帯年収三千万以上だけど、1シリだよ?あ、マウント取ってない、単なる事実っ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 19:58:49.82 ArdU2xpF0.net
ド謙虚だわ!モデスト

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:00:19.84 me84KTy70.net
>>551
これぞ貧乏人の僻み笑

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:05:06.63 ArdU2xpF0.net
あ、あとGLB乗りさんに聞きたいんだけど、GLAとは悩まなかった?ちょっとGLAに興味あるんで

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:06:50.63 gwQgXbvD0.net
>>551
見栄とかじゃなくてさ
Sクラスとか7シリに該当するような国産が無いんだよ
レクサスのLSとかでも我慢出来るのなら別だけど

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:29:10.14 O7D0tK3q0.net
>>555
輸入車 SUVが欲しかったわけじゃないからGLAは悩まなかったな。
ミニバンの形は好みじゃないけど、実家に帰ったときに6人乗るから仕方なくミニバンに乗ってた。
たまたまRXを街で見て、それが7人乗りと知って3列SUVを検討し始めた。
第一希望はRXだったんだけど自宅ガレージには窮屈すぎて、幅180cm前後を探してたらGLBに出会った。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:42:19.51 ImtRZqrZ0.net
>>551
車のこと知らなかったら軽に乗らないかんのか。
お前馬鹿だろw
恥ずかしい。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:05:42.76 xLa1RAhNM.net
>>551
みんながSクラスや7シリーズを乗っているから間違いないだろう、という安直な理由も多いと思う

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:07:12.82 xLa1RAhNM.net
車分からないけどLS買っておけばいいんだよね、も増えた

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:16:46.59 me84KTy70.net
CとSの違いが価格だけだと思ってるのかね
まあ安い車しか乗った事ない奴には分からんだろうな笑

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:18:35.00 xLa1RAhNM.net
実際、高いの買っておけば間違いない、って概ね当たっているんだよね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:45:23.75 Z6Ts1bM00.net
CもSもただの道具。
自分の用途に合った方を選べば良い。
CからSへグレードアップすると失うものも大きいからね。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:48:09.02 CNd1EVNV0.net
わかってない人はクラウン買うんやない?
じゃなきゃ外車のディーラー行かんでしょ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:51:24.89 CNd1EVNV0.net
お金持ちのおっさんもいきなりそのポジションにいるわけやなし
若い頃から色んなクルマに乗ってきてるやろしその間にクルマの知識もつけてるやろ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:14:08.45 fZz2S/gi0.net
>>552
世帯年収というか妻は専業


580:主婦で自分1人で3千万円以上収入があるけど 国産車に乗っている。 輸入車も散々見に行ったけどニーズに合う車がなかった。



581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:16:02.37 me84KTy70.net
>>563
Sに乗った事ないくせに笑
それ以上に得るものがあるんだよ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:20:44.24 Z6Ts1bM00.net
>>567
Sはここ4世代全て乗ってるよ。
その上で言っている。
それ以上に得るものがあるのは事実だが、失うものもあるのも事実。
あとSより高いCもあるからね。
好きな方を選べば良い。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:32:44.96 5BlYrD8Td.net
S400dを望む人もいればC63に乗りたいタイプもいるだろうからね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:33:37.24 Aki5N7iUd.net
ベンツならGLEクーペ乗りたいなあ
Sに興味はない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:33:51.00 me84KTy70.net
S4世代乗ってるのが本当ならもう相当ジジイじゃん笑
当方アラフォーの現行Sオーナーです
来年の新型も注文済み
よろしくおじいちゃん

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:41:55.26 Z6Ts1bM00.net
>>571
こらっ!
アラフォーにジジイと呼ばれる迄は歳食ってないわ笑
次のSも良さそうだね。
納車されたら是非感想を聞きたい。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:45:14.44 wYZz6Pqm0.net
>>571
見ていて痛々しい。孤独なんだうね、可哀想に。最後に「笑」と書くクセも何とも言えない。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:47:41.76 me84KTy70.net
>>572
えっ そうなの?
そらすんませんでした

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:51:44.70 gwQgXbvD0.net
S乗ってる人って自分で運転してんの?
基本的にあのクラスは自分でハンドルを握る車じゃないと思うんだけど
SLとかは別としてさ
自分で走らせるんならセダンはEセグまでだわ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:55:58.92 5BlYrD8Td.net
他人に運転してもらうってたぶん想像より面倒だから、
仮に自分がプライベートでSクラスに乗れる身分になったとしても自分でハンドルを握ると思うな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:00:07.70 gwQgXbvD0.net
>>576
Fセグセダンを自分で運転するのはなんか抵抗あるわ
クーペやオープンならわかるけどね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:01:02.52 Z6Ts1bM00.net
>>575
家族4人で片道500キロの旅行を楽しむ場合どの車を選ぶ?
そんな時に最適なのがSクラス。
Eとは比較にならないぐらい快適な車。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:03:22.82 gwQgXbvD0.net
>>578
家族4人で遠出ならセダンは選ばないわ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:12:35.24 CNd1EVNV0.net
そこはちょっと迷うとこではある
家族4人なら荷物もしっかり詰めるツーリングワゴンの方がいいかなって思ったりもするが
実際乗ってみるとワゴンよりセダンの方が明らかに乗り心地は良いよね
SUVのかっこよさも良いけど、なんか最近はまたセダンの乗り心地に惹かれるよーになってきたなぁ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:17:19.08 5BlYrD8Td.net
>>579
じゃ何選ぶのさ?
ミニバン、SUV、ワゴンなどが一般的にはそういう用途に適してるとされるんだろうけど、
運転の快適さや疲労感の少なさなら高級セダンが最強だよ 乗り心地も良いし
あの辺のクルマは伊達に高額じゃない
不便があるとしたら駐車スペースの問題ぐらい(だがそれが致命的にもなり得るw)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:23:54.52 gwQgXbvD0.net
>>581
自分の場合はスキーやるから大きい方の車はSUVばっかだね
別な普段乗り用のDセグセダンかクーペって感じの組み合わせでずっと来てる

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:23:56.06 Z6Ts1bM00.net
LSは何故最初の味付けから変えてしまったんだろうね。
輸入車に迎合して出来損ないになってしまった。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:49:28.90 ImtRZqrZ0.net
好きで乗るならまだしも、何が悲しくて金があるのに軽やコンパクト乗らないかんのや。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 00:53:17.13 62Gw/1om0.net BE:815014548-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>505
シトロエンBX

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 01:03:39.30 HBwUTJqV0.net
4人乗っけて500キロも移動するのにセダンとかキチガイだろw
乗り心地以前にソーシャルディスタンス取れないストレス半端ないわ
手荷物程度の置き場もないし
どう考えてもセダンなんか2人まで
土下座されても3人までだわ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 01:27:40.92 ETpqlFx9d.net
>>586
それで、何を推してるのかは言わない不思議w
意中の至高のクルマを明かして欲しいね。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 01:33:09.47 80MXuSTs0.net
車でソーシャルディスタンスとか馬鹿だろ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 01:45:31.20 ETpqlFx9d.net
猫にマタタビ、ヤンキーにヴェルファイアみたいな事なのだろうか?w

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 02:21:43.97 GczPHRQyp.net
車の中なんて気にしても無意味だろ
こんな馬鹿いたのか

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 05:57:27.92 PAzSH51n0.net
そもそも500キロ移動すんのにクルマなんか使わんわ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 06:17:18.13 imzWA4YFd.net
今の車が納車されて、メーカー指定の慣らし運転が終わった後にまず行ったのが、合計1500kmのドライブ旅行だった
車の運転そのものが楽しいから、移動自体が目的になってて、転々と旅館に泊まりながらドライブしてたわ
楽しい休暇だった

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 07:38:53.02 H7URKnqo0.net
ロングドライブの時に運転手と同乗者のどちらの快適性を重視するのかで選ぶ車も違ってくるな。
セダンはやっぱり後席に座る人間にとっては足を延ばせないし長時間はつらい。
同乗者のことを考えるならVクラスとかシャランがいいんじゃない。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 07:56:49.05 CmyJlyKU0.net
>>557
なるほど。NXって選択肢もあるけど、この板で有名な世田谷くんはすぐX3に乗り換えたからレクサスはイマイチなんかな?とも思ったり。ともあれいい車買ったね。
>>566
一人で三千万は凄いね。何に乗ってるんだっけ?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 08:56:48.01 rraJJ40m0.net
色々な意見があって面白い。
ここみてるとセダンが人気無いのが分かるね。
とにかくSクラスが長距離楽って言いたかっただけだから。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 09:11:51.25 QptZQdKS0.net
>>591
東京→安比スキー場で片道約600km、東京→蔵王でも約400km
ウインタースポーツが趣味だとそのくらいの距離のドライブはざらにするよ
荷物を持って飛行機で飛んでとかするより片道500や600km程度なら車移動の方が圧倒的に楽だから

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 09:32:54.53 sSEoMS2F0.net
アフター考えると自分で動ける四駆がマストそして車がそのまま倉庫がわりに
真のリッチは郵送してクーペとかか?どこに荷物積むんだよみたいなのたまに見る
アウディのワゴンとかはオシャレね

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:26:55.62 HBwUTJqV0.net
>>587
俺はQ7乗ってるけど、アルファードが1番だと思うね
とにかく心地よい距離感が取れることが何より重要だと思うけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:42:22.69 80MXuSTs0.net
車でソーシャルディスタンス馬鹿降臨笑
荷台の騒音や匂いと共に何百キロも運転するんか?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:52:29.52 QptZQdKS0.net
国産ミニバンで長距離とか絶対嫌だけどな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:53:25.09 QptZQdKS0.net
とくに雪道とか短距離でも嫌だわ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:54:51.80 yun7c7/k0.net
>>586
アルファードはそーしゃるでぃすたんすが取れるなんて!
さすが日本製!
Q7からお気に入りで安いアルファードに乗り換えられないのは宗教上の理由かな??

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:19:56.11 ciXCpfDO0.net
>>600
分かる。特にアルファード、ヴェルファイアはヤンキー車だから、品がなく見られる。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:21:00.22 W3hMhst7M.net
>>566
俺も年収同じくらいで普段使いは国産の社有車だけど、個人では遊びで2シーターの外車に乗っているよ
俺の場合は逆に国産車にはシックリくるのがなかった

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:50:22.04 dTgEuB9p0.net
昨日おぎやはぎの番組観てたらZ4がめっちゃ欲しくなった
あれで580万~ってのはお得感あるな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:55:18.18 juBZgGeBd.net
どうせならと直6のM40が欲しくなるやつやん

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:00:42.96 JAllxOMyd.net
ドヤ顔でEのワゴンが家の前通った
ガラガラガラ


622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:13:05.41 IBBM8djD0.net
AUDIのTT RSに乗ってる。先月免許取得してカレラ4Sの中古探しに行ったが見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。2.5リッター直列5気筒でイマイチと思われているけど個人的には速いと思う。
カレラ4Sと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ヒルスタートアシストの使い方が未だよく判らないし。
速度にかんしては多分2.5L直列5気筒も3Lボクサー6気筒も変わらないでしょ。3Lボクサー6気筒に乗ったことないから知らないけど
1気筒があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも3Lボクサー6気筒なんて買わないでしょ。個人的には2.5L直列5気筒でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで991GT3を抜いた。つまりは991GT3ですらTT RSには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:20:01.53 8EnN2rfR0.net
>>598
アルヴェルスレへお帰り下さい

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:34:51.36 PAzSH51n0.net
コピペの改竄下手

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:41:18.57 juBZgGeBd.net
RSの5気筒は普通に名機の呼び声高いし真っ直ぐだけなら型落ちC4Sぐらい食っても何も驚かん
マジレスしてなんだが、つまりネタになってねーぞと

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:48:14.23 ETpqlFx9d.net
>>603
アルファードとかって、厳つい顔した黒色系の軽ワゴンの特盛りバージョンだからなw

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:52:22.46 GTtyOCR50.net
>>607
E220d乗ってるが凄く良いぞ
車内はガラガラ殆ど聞こえないし内装は国産車にはないレベルのゴージャスさだし
時速200キロ超えでも片手運転できるほど安定してるし
しかも100キロ巡航してもプリウスより低燃費叩き出す

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:52:44.11 sSEoMS2F0.net
140キロなら家のラングラーでも抜ける・・。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 13:08:23.17 ztI4d1aPp.net
神のGTOのコピペひっさびさに見たわ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 14:23:44.08 gn2rQYpz0.net
>>598
自分も乗っていたけど確かにQ7はあまりよくないね。3列目のアクセスもしにくいし。GLSやX7に比べるとクラスが明らかに下の車
X7の6人乗りにしたら後部座席も快適

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 17:04:17.63 80MXuSTs0.net
>>613
E程度なら車外でカラカラ音しても恥ずかしくないだろうね
自分はSだからディーゼルなんて小っ恥ずかしくて無理
貧乏人が無理してメルセデス乗ってます感丸出しだもん

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:13:09.69 ltuMbAkc0.net
>>617
Sって、一昔前のヤーさんか中小企業の社長というイメージしかない。すれ違う時ドライバー見るとそんな感じ。車に対する愛着とかはなさそう。乗ってるのが羨ましいとは全く思わないし、車好きが買う車ではないかな。ごめん。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:31:02.17 80MXuSTs0.net
どうせ買えもしない貧乏人の独り言としか思ってないから謝る必要なんてないよ笑

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:31:32.24 KTmb93qJd.net
マウント合戦ファイっ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:40:01.54 r+D+w5bHa.net
確かにディーゼル車は街乗りには良さそうだと思う。
俺は絶対買わないけど

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:47:05.83 GczPHRQyp.net
ディーゼル云々てケチるかどうかじゃなくて好みの世界の話じゃないの
こんなんが居たんじゃこの先はEVマウントする奴も出てきそうだな

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:48:06.92 A9nmkLa10.net
一代で成功した成り上がりは
メルセデス買いたがるよね

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:49:14.37 BwPVuRAmM.net
>>623
個人的には良いイメージないからメルセデスは買おうと思った事ないが、分かりやすい成功の証だと思う

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:51:48.95 spRoJdUWd.net
セダンタイプって高級だろうが大衆だろうが
国産だろうが外車だろうがダサいと思うけど
ジジイになるとセダンに乗りたくなるもんなのか?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:52:29.62 A9nmkLa10.net
SUVよりもセダンのほうが乗り心地いいからな
実際のところ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:56:32.45 BwPVuRAmM.net
>>625
俺は子供が産まれてクーペからセダンに替え、子供が増えてミニバンに替え、ストレスが溜まり買い足したね

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:02:21.32 WL63tZZGd.net
>>622
マウントとかは置いといて、金のことを全く気にしないのであれば、ガソリン車とディーゼル車がラインナップされてる車種で、ディーゼル車を選ぶ理由はなさそうだけど
金以外の理由で思いつくのが、「給油の回数が減るから時間を無駄にしないですむ」くらい?
トルクうんぬんだって、高級車だったらガソリン車でも十分すぎるほどの低速トルクがあるし

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:05:20.14 DkS1n3MX0.net
>>625
なんで?
セダン良いじゃん
仕事で色々乗るけれど運動性能で言うとセダンかクーペじゃない?
ミニバンやSUVは疲れるから嫌い

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:05:45.12 QptZQdKS0.net
1台で済ませようとするから色々と無理があるんだろうな
3台持てるくらいの甲斐性があればメインのセダンも+2台とかで良い感じのカーライフだろうと思う
うちは2台体制だから嫁さん兼用の普段乗り1台とフルサイズSUVで妥協
もう1台を持てるなら小さめのマニュアル車とか完全に自分専用の趣味車だな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:42:40.66 HBwUTJqV0.net
>>602
まさかコロナ対策と勘違いしてるんだろうか?
長距離移動に必要なのは、居心地悪さを感じさせない適切な距離感だと思うが、それをソーシャルディスタンスといったまで
ちなみにアルファードを選ばなかったのは、2列目にチャイルドシート3脚ならばなかったから
我が家は2列目に3人乗る必要があるから
もしアルファードの2列目ベンチシートが、欧州車のような3座独立型なら間違いなくアルファードにしたよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:59:57.49 80MXuSTs0.net
馬鹿の後付け見苦しいな笑

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:09:14.05 ltuMbAkc0.net
>>619
最後の「笑」キモイ。「人生の成功尺度はSクラスさん、さようなら。楽しいSクラスで孤独な人生を。もう相手しませんので。」笑

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:10:05.49 QptZQdKS0.net
アルファードなんか無料で貰っても乗りたくないなぁ
醜く過ぎるし下品過ぎるし…
金貰っても嫌

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:14:02.56 8EnN2rfR0.net
>>631
そりゃ間違うだろそんな言葉使うお前がアホや
うちは嫁さん子供ともにゼロ距離で全く問題ないわ
色々気薄なファミリーだなお大事に

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:26:27.85 80MXuSTs0.net
本当貧乏人ってひねくれてるなぁ笑
自分から絡んできておいてもう相手しませんって笑笑

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:30:34.70 GDXJVi8N0.net
>>626
間違いない。X7、GLSより7、Sの方が乗り心地いいし、長距離移動も楽
しかし普段乗りには大きいし、出かけるときに荷物を積むことを考えると子供がいると出かけるよう用の車はSUVになってしまう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:59:42.79 juBZgGeBd.net
>>617
車好きなら最先端直6ディーゼルたる400dに興味こそあれ、見下す人なんて皆無だと思うけどね
あなたはBM(アルピナ)かメルセデスの直6dに乗ったことある? あの世界はまた独特だから、知っておく価値はあるよ
知った上で嫌いなら、それは好みの問題だから否定しないけどね 

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:18:55.11 80MXuSTs0.net
>>638
Sスレではディーゼルなんて馬鹿にされまくってるし実際ヤナセの担当もSでディーゼルはちょっとって言う顧客は多いと言ってたけど
あのトラックみたいな音がクソダサいし金銭面以外で敢えてディーゼル選ぶ意味あんの?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:25:10.42 sSEoMS2F0.net
何年か前のCGのCMみたいにエコロジー感を出せる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:29:33.76 juBZgGeBd.net
>>639
メルセデスユーザーとて、今や多くは経済性も度外視できないから、
もちろんそれだって魅力にカウントすべきだよ
それはともかくとして、ドライブしたことあるかと聞いてるんだよ
誰それがこう言ってたなんて情報はどうでもいいから。
乗った上で受け入れられないってんなら、それは上で書いたように僕が否定できることではないんだけど
まだならば乗ってみる価値はありますよ。ってアドバイスしてるだけですよ
かくいう自分も知り合いのアルピナ乗せてもらうまでディーゼルなんて食わず嫌いしてたクチなんでね

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:42:48.64 WL63tZZGd.net
自分は試乗程度しか知らないけど、D4に乗ったときに「ディーゼルにしては滑らかで良くできてるな」と思って驚いたよ
でも同じ直6エンジンでディーゼルとガソリンどっちを選ぶかといったら、やっぱりガソリンかな(自分が今直6に乗ってるのもあるけど)
ディーゼルって、たとえ自分が本当に気に入っていたとしても、それを認めてもらうために一生懸命エネルギー使って説明しなきゃいけないところが大変だよね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:45:21.05 80MXuSTs0.net
>>641
お前の価値観とか知るかよ笑
少なくももSオーナーにそこに価値を見出す層はごく少数派なのは間違いないんでね
あのうるささは乗るまでもない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:47:49.01 sSEoMS2F0.net
セダンを選ぶ人は保守的だしディーゼルかぁってなるのはしゃーない
逆に今のハイテクディーゼルをクロカンに乗っけて丈夫なのはディーゼル!みたいなのもいるし

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:52:37.71 juBZgGeBd.net
高速巡航における安楽さとかワープ感みたいなものがガソリンのハイパワーモデルとも違う独特の世界で魅力だなってのと、
燃費が4発に比べて意外と(スペックの差から想像するほどは)落ちないところがすごいなと思ったわけですよ
僕もどっちか選ぶなら絶対ガソリン派なんだけど、あれはあれで十分魅力的だなと感心したんだよね

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:01:15.04 juBZgGeBd.net
>>643
本当にあなたオーナーなんですか?
売れてるかどうかでいえばディーゼルはそれなりによく出てるんで、
なんらかの魅力が少なからずの層に受け入れられてるってことだよね
自分で乗ってみてこうだったという意見なら賛否どちらでもウェルカムなんだけど、
さっきからスレ住民にこう言われてるからとか、実際には乗ってない人のテンプレみたいな持って行き方をしてるのが気にはなる笑
煩さなんかも、乗って印象変わる最たる要素だけど まぁいいや、つっかかってごめんね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:07:21.55 WL63tZZGd.net
>>645
まあ車両本体価格にしろ、燃料費にしろ、「ディーゼルモデルを選択する」ってことには、どうしても金の話がついて回っちゃうからね
あとは中側では音はかなり抑え込めてるけど、外からはガラガラ音が聞こえちゃうとか、「上まで回んねー!」とかね
そのあたりのディーゼル的な特性は、ガソリン車の車好きにとっては毛嫌いされる要素が複数あっちゃうから、どうしても突っ込まれがち
金のことを置いといてディーゼルモデルを選択したことを正当化するには、「上まで回さなくても必要十分」だとか「今までのガソリン車とは違った魅力」みたいな言葉を使いながら頑張って説得しなきゃいけない
でも最初からディーゼルが選択肢にない相手の場合、ほぼほぼ説得は聞き入れられないのがしんどいね

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:14:43.33 dTgEuB9p0.net
ディーゼル乗ってるけど
誰かに説明せないかんよーな場面なんかないねぇ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:27:04.25 t4+nBOi40.net
ディーゼルでも載せないとこの先Sクラスなんて造れなくなるんじゃないかな。
航続可能距離が延びるし、大きい車にはメリットが大きいと思う。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:30:39.69 WL63tZZGd.net
>>648
普通はそうだと思う
仮にディーゼルを選択した理由を聞かれても、「車体価格も燃費も安くつくし、普段の生活の中で性能的にも十分だから。乗ってる分には別に音も気にならないし」って答えれば、「へぇそっかー」で終わる話だからね

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:34:27.38 HcX7lC0O0.net
直6ガソリンと直4ディーゼルの2台持ちだけど、どちらも楽しい。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:46:51.80 GczPHRQyp.net
別にディーゼルだから金がどうとか浮かばねーな
捻くれてんな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:51:14.95 WL63tZZGd.net
>>652
そんなにひねくれてるかな
自分がディーゼルモデルを検討するとしたら、「ガソリンモデルよりもいろいろと安くあがってお得だよな」って考えは普通にまず浮かぶけどな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 01:40:53.62 IV3IDxvx0.net
そもそも他人の車がガソリンかディーゼルかなんて気にしたことがない。
自分だったら車体が同額ならディーゼルを選ぶ。
走りに興味がないので、燃費と給油の手間を考えてディーゼルを取る。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 05:44:19.15 i6W+q2mld.net
>>654
GLBくんが走りに興味がないことも、6人乗せてラクに目的地に着ければそれでいいことも、安くて燃料代も浮くからディーゼルを選択したことも、次は国産車を検討することも、全部わかってるからもう書き込まなくていいよ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:07:47.10 Kl7bnj1or.net
特に東京者が外車大好きなんだよな
5年程前のデータだと日本での外車比率は6%程度しかないけど東京は倍以上の15%なんだよな
次いで10%の神奈川、8%の大阪、7%の兵庫京都と続く
逆に青森、島根、鹿児島なんかは1%程度しかない

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:49:15.23 ssTxOIf+0.net
>>648
聞かないだろw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 08:37:48.60 I0PppIDX0.net
デカいセダンがディーゼル積んでるは全く違和感を感じないけど
デミオとか1シリーズとかのコンパクトがディーゼル積んでる方がどっちかというと違和感ある
それにしてもグイグイ走って楽しいんだろうなとは思うけどな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 08:40:38.42 BLqKEnSk0.net
>>656
都道府県別平均年収
1位 東京
2位 神奈川
3位 愛知
4位 大阪

あとは理解できるだろ
3位の愛知はトヨタのお膝元だから仕事上の立場的に輸入車には乗りにくかったりする人が多いのかもな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 08:52:57.81 XctZHzi4p.net
>>310

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 09:41:36.16 t0qqGDUia.net
>>656
青森は仕事に行く大人一人に一台車必要だから圧倒的に軽の四駆が多い。収入も少ないしな。一家に3台とか外車あると異様な目で見られる

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:00:06.64 8iAKepeu0.net
マクラーレン、フェラーリ、ポルシェなどを趣味の車として保有していて、普段はディーゼルに乗っている人多いけどな
AMGとかMとか1台しか保有できない人がガソリンにこだわっている気がする

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:05:29.23 ZGGr2oBpd.net
>>662
ディーゼル車を選択すること自体は、別に何も問題ないと思うけどね
ただの足車と割りきってるならなおさら
足車はなるべくコストがかからない方がいいもんね

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:20:07.57 yThYS51Y0.net
>>656
東京が普通で、地方はまだ鎖国時代の名残が残ってるとも言える。
家康恐るべしw

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:27:49.67 OzVMzF2lM.net
>>659
まあトヨタ工場へ営業行こうと思ったらトヨタ車じゃなきゃ不便だからな
雨の日やくそ暑い中あの距離歩かされるのは理不尽過ぎわ
営業車社有車はほぼトヨタという異常な県だよ愛知は

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:45:17.53 XctZHzi4p.net
トヨタ関係に勤めてたらトヨタ系じゃないと遠くの駐車場で有料という恐ろしい社会

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:49:06.45 aXdaZyjDd.net
>>662
だけどディーゼル一台なんだろw

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 11:54:43.86 6l0+rN1b0.net
ディーゼルってあのカラカラ音が恥ずかしいんだよ
少なくとも高級車のイメージには合わない

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:03:57.66 crT9eW9Xa.net
最近輸入車増えてるよね。
ヨーロッパ車はデザインが特徴的で魅力がある。
最近の日本車はデザインが変に二極化してると思う。
ベースモデル400万円くらいを境に、それ以上の車はおっさん臭い。
それ未満の車は戦隊ヒーローものに出て来そう。何か幼稚。
あのデザインで輸出は大丈夫かと余計な心配をしてしまう。
ヨーロッパ車は、アウトバーン走行を前提に作っているから、
エンジン、足回り、安全性能等々がワンランク上だな。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:54:16.07 E/x+6lmNa.net
>>666
そりゃ仕方ないんじゃない?
まだマシになった方
昔は自社の車以外は通勤禁止と言われて自費で駐車場を契約したりしてた人も居た
他社でも似たようなものだし関連会社でも良く似た話はたくさんある

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:02:51.18 OzVMzF2lM.net
>>669
ヨーロッパ車で一括りにするとまた国産マンが吠えるぞ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:32:00.78 XctZHzi4p.net
アメ車マンも吠えるぞ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:34:12.25 um/NuZIU0.net
>>671
国産車のガンダムっぽいデザイン苦手
最近、国産車も外車も無駄なフェイスリフ


688:トが多いけど、そろそろ止めて欲しい 清水アキラの昔のセロテープ芸かっ?w



689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:50:34.88 zOI4dfSY0.net
カブリオレ系に乗りたい場合の選択肢が現行の国産だと殆どなく四人乗り以上だと妥協で買うレベルになる。
輸入車に拘るつもりはないが国産車自体にそもそも選択肢が用意されてないから仕方ない。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 15:57:10.49 kxgRL8lRr.net
>>667
自分の車、妻の車、出かけるような車、趣味の車の4台体制
今年は新車4台購入

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 18:48:32.63 fwdgarZR0.net
>>669
トヨタは世界販売台数がVWについで2位だけどね。
多分余計なお世話だな。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 18:58:43.13 kFxXS2kY0.net
>>675
何買ったの?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 20:12:58.25 wQtGXkmM0.net
>>646
もちろんオーナーではないし、妄想の中での話なので相手にしない方がよい。漫画喫茶生活中です。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 20:33:33.70 Ma6qGEvF0.net
>>642
GLSの直6ディーゼルに乗ったけど、うちのガソリンV6と比べると出だしのゆとりが段違いだから、SUVみたいな重い車だとディーゼルの方が全然いいなって思うわ
もはや始動音すらディーゼル感ないし
V8リッター4キロみたいなのが全然okなひとはまだ別なんだろうけど

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 20:49:57.38 ZGGr2oBpd.net
>>679
自分の車もバカ軽い車というわけではないけど、さすがに重量級と言われる車の運転には全く興味はないんだよね
自分で運転するなら、アクセル踏んである程度は上まで回る車がいい
まあトラックしかり、低速トルクで重い車をグイッと動かすことこそディーゼルの真骨頂だから、そういう状況でこそ輝くんだろうね
でもそういう重た~い車は、自分で運転するんじゃなくて乗客として乗っけてほしいわ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:01:05.88 MR37GNne0.net
ディーゼルのカラカラ音が下品なんだよね
高級車には似合わない

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:32:18.79 P6GJ6OlCa.net
>>680
比較的車重の軽い車をターボ・ディーゼルで動かすと、加速がものすごい。
もちろん、バケモノ加速が欲しい人(金持ち)は外車EVを買うんだろうけど、
普段使いの実用車として、ターボ・ディーゼルは面白いと思う。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:47:53.83 ak7EhVMLd.net
自分の乗ってる直4ターボディーゼルはアクセル踏んでから加速するまでのラグがあるね。慣れればそんなもんだと思えるけど。
その点、直6ガソリンはすぐに加速する。メチャ燃費悪いけどw

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:49:21.92 RT10z+Q60.net
URLリンク(youtu.be)
過給9.8kg

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:08:56.03 ZGGr2oBpd.net
普段の足にするセカンドカー以下の車とか、人や荷物の運搬用の車、あとはグランエースとかSクラスのディーゼルみたいに自分が運転せずに後ろに座って運んでもらうような車だったら、ディーゼルは良いと思うんだよね
でも自分が運転を楽しむためのファーストカーとするには、ディーゼルはちょっと…かな
やっぱりエンジンをブン回したい

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 00:29:22.01 12Tbf/XH0.net
>>678
かわいそうだね
がんばってやっと年収一千万くらいのやつにこういうのが多いよね
妬みがひどく自分のレベルを超えると嘘と決めつける
試乗程度しかしたことないのにあたかも知ってる風にディーゼルをけなす

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:20:25.73 wgPCWrvz0.net
あのうるささを体感するのにいちいち所有する必要あるか馬鹿笑

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:27:51.55 8FIkwACWd.net
逆に外からしか眺めたことないからうるさいと言う感想しか持てないんだよ
直6ディーゼルの現行モデルに試乗でもしたことがあれば、現代の技術に感嘆することはあれ、貶し一辺倒にはなりようがないからね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:32:41.94 wgPCWrvz0.net
ガソリン車に満足してるから敢えてうるさいディーゼルに乗り換える意味がない
それなのにいちいち乗ってみろとか馬鹿なん?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:46:07.37 8FIkwACWd.net
私の意見としては車好きなら触れてみる価値はあるということで一貫してる
触れた上で文句垂れるのは個人の自由
いわゆる高性能なガソリン車にもある程度慣れていて、ディーゼルを食わず嫌いしてるところまでは以前の自分と被るから
余計なお世話もしたくなったというわけさ
もちろん未だにガソリン車好きだよ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:10:27.46 DGbG4ZDM0.net
>>686
と、漫画喫茶から申しております。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:29:10.08 N++9LndXr.net
>>613
E220ごときで200キロ越えても安定してるとか絶対嘘だわなw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:33:26.51 9yq0qaoyd.net
>>690
今のディーゼルって、中で乗ってる分には音も気にならないし、低速トルクはすごいし、燃費はいいし、楽チンに運転したい人にはもってこいなんだよね
その点についてはガソリン車よりも優れてると思う
でもMTに乗ってアクセル踏んでエンジン回してっていう運転が好きな自分にとっては、それらはあまり重要な要素ではなくて、むしろ回らないエンジンと高揚感とは無縁の音っていう点から、自分が運転を楽しむ車としてはやっぱりディーゼルはなしかな
まあ好みの問題だね
道具目的で使う車の動力としては、良いところもたくさんあると思う

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:44:56.69 12Tbf/XH0.net
>>690
成功している人の意見
自分もディーゼルなんてと言うのがかっこいいと思っていた時期もあったし、実際1世代前のディーゼルに比べ現行はすごく良くなった
直6ディーゼルは安くても乗り出し1000万位からだろうから余裕がないと試しに乗ってみようとはならないよね
現行が中古で安くなればディーゼルのよさが広まるのかな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:54:04.20 12Tbf/XH0.net
価値を認めた上で買わない
イメージで決めつけ買わない=買えない
どちらも買わないだが全く違う

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:03:55.94 wgPCWrvz0.net
ディーゼルマンセーしたら成功者の証なのか笑笑
さぞかしお高いディーゼル車に乗ってらっしゃるのだろうね
で、何乗ってんの?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:15:01.76 N/0lar3y0.net
ガソリン対ディーゼルは別スレでも立ててやったら?
ガソリンとディーゼルじゃエンジンとしての方向性が全く違うから好みの問題だわ
自分の好みでは無いって話なら理解出来るけど必要以上に下げる意味が分からん
まぁ自分はディーゼルは所有して乗った事は無いけど重めのSUVなら有りかもとは思うけどね

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:19:14.35 N++9LndXr.net
ディーゼルとか全く選択肢にないw
誰が買ってんだよw

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:23:24.06 N/0lar3y0.net
まぁ自分が好む好まないは自由だろ
実際に俺もディーゼル買って乗った事は無いわ
走ってるのは割と見るから買ってる奴もそこそこ居るんだろうし別に何とも思わんけどね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:27:13.45 wgPCWrvz0.net
俺個人の好みでディーゼルのカラカラ音がうるさくて恥ずかしいから無理っつってるのにいちいち突っかかってくる馬鹿がいるんだよね
SUVとかトラックならいいんじゃない?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:44:49.78 N++9LndXr.net
ディーゼル厨はスレタイ観ろよ阿保w

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:48:36.50 N/0lar3y0.net
まぁでもアルファードとかになら乗るくらいならディーゼルの方が1000倍くらい良いけどな

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:49:12.02 N/0lar3y0.net
アルファードとかに乗るくらいなら

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:53:46.52 TOV1Lr7g0.net
自分も最初はディーゼルはないなと思ってたが、試乗で


720:ガソリン車の方のパワー不足が気になってディーゼル乗ったらディーゼルが良かった ディーゼル特有の音や振動も気にならなく気に入ってる 食わず嫌いはダメだ 経験してもないのにダメ出しはやめた方がいい



721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:57:33.77 wgPCWrvz0.net
なんでディーゼル厨ってこんな必死なん?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:59:11.85 N/0lar3y0.net
>>705
アンチディーゼルの君も必死に見えるけどw

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 08:19:40.03 8OZBSpEg0.net
結局、貧乏人は詳細に検討して少しでもコスパ良くしようとしてる、もしくは自分を納得させてるだけか。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 08:30:09.62 TutQrbtq0.net
今ディーゼル乗ってる人はまあ間違いなくガソリンエンジンも乗ったことある上でディーゼル選んでるわな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 08:32:39.10 T/GUwR+q0.net
>>708
だからなに?w

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 08:32:51.03 wgPCWrvz0.net
>>707
まあそれだろうな笑

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:04:07.20 TutQrbtq0.net
例えばやけど
バイクでアメリカンが好きな人とレーサーレプリカが好きな人がいるとするやん
アメリカンの人はトルク感と低音のエンジンが好きでそれに乗ってるのに、レーサーの人はなんでそんな走らないバイク乗ってんの?レーサー乗れるほどの金持ってないの?ってからんできてるよーな構図

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:06:24.77 WgLXPGR40.net
まぁ適材適所っつーことですな

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:16:28.64 T/GUwR+q0.net
車スレでバイクの話とかw
さすがディーゼル厨だなw

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:35:11.44 BaAGEGMep.net
外はカラカラうるさくても車内は静かだから平気って…
裸の王様かよw

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:39:11.58 TutQrbtq0.net
ガソリンエンジンを高回転で回したいって奴も間違いなくうるさいぞ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:40:04.24 8OZBSpEg0.net
周りに聞こえるのって停止中だけじゃん。
走ってたら歩行者でも気にしんわ。
少しは外に出ろよw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:40:36.18 BaAGEGMep.net
>>715
お前頭悪そうだな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:05:14.21 UNB6Wip+a.net
ディーゼルを目の敵にする人は、ディーゼル車に親か娘でも轢き殺されたか。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:10:26.39 TutQrbtq0.net
加速!バイーン!バイーン!
エンブレ!ブフォーン!ブフォーン!
エンジンを高回転で回したいってそういう意味だろ?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:19:38.20 UZ1V6/dza.net
スレタイに戻ると国産はディーゼル、ガソリン、ハイブリッド関係無しに乗りたい車は全く無いけど
輸入車のディーゼルモデルは試しに乗って見たい車はあるな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:41:01.85 rLhgj6I4d.net
ハーレーとディーゼル一緒にとかハーレーに失礼
カラカラカラカラ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:44:34.36 2cvJnKjZd.net
清水和夫ウェットコーナーブレーキテスト
Sクラス 7シリーズ乗った後、やっぱりこうじゃなくちゃな
レジェンド更に高得点…
此処には清水和夫Jr沢山おるのww

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:48:09.67 JBtPQ1OCd.net
URLリンク(youtu.be)
日本でここまでのシチュエーションはあまりないけど、280km/hで巡航できる動力性能、危険を察知してから瞬間的に減速できる制動力、そしてこれらを可能にするボディ剛性
日本の公道で同じことはしなくとも(サーキットでは必要になるけど)、車としてのこういう高い基礎性能が、安全と楽しさにつながっていくんだよな
輸入車はこういうフィールドをベースに開発されてるだけのことはある
そしてフラフラ出てきたマツダのドライバーは海より深く反省しろ(これは別に日本車の性能どうこうを言うつもりはなく、あくまでドライバーの話)

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 10:59:40.35 TAu9soYn0.net
>>681
ベンツ、VWはカラカラいうけど
Peugeotは試乗した時ガソリン車かと思った

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:01:00.62 7UZXg/kT0.net
ドイツは自動車大国だからね
日本は大衆車しか造れない国
誰にでも万人受けするモノしか造らない
そうしないと売れないから
ホントにクルマが好きでデザインや性能を求めると日本車では物足りなくなるんよ
M2C乗りだけどデザインや性能はたまらん
性能に関してはかなりもて余してるけどね(笑)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:07:00.71 Lcl18Ro70.net
>>716
音源が移動しない時点で停車中の騒音の方が始末が悪い

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:09:30.47 Y+mpi8ica.net
【BMW 840d Coupe エンジン・マフラーサウンド】
URLリンク(youtu.be)

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:13:43.96 rpzb38TAp.net
>>692
200キロなんてプリウスでも片手で出せる様な速度だぞ
大した速度じゃないとは言わんけど車の安定不安定を語れる様な速度域じゃなくね

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:15:13.44 zbK0nBT90.net
プジョーはそもそも高級車のイメージないから多少カラカラ音しててもいいんじゃない?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:16:55.06 zbK0nBT90.net
国産なんて長いこと乗ってないが180リミッターって今ないのか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:18:44.38 gylIhAuJ0.net
プリウスで200キロ片手て神経切れてるやん…

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:31:41.93 JsfnhiMFa.net
>>730
あるよ。
だから>>728は貧乏爺の嘘。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:49:28.84 zbK0nBT90.net
なんだ嘘か🤥

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:51:26.43 TOV1Lr7g0.net
>>728
国産車ってスピードメーター180キロまでなのに200キロ出てるってどこみてわかるの?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:02:14.01 Vg6RJt9tMNIKU.net
>>728
飯塚幸三先生はあの下道の左側コーナーを100km/hですからね、基本性能の高さはさすがプリウス

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:05:19.36 u+ni4vFrrNIKU.net
>>726
お前馬鹿だろ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:08:18.84 UZ1V6/dzaNIKU.net
>>734
メーターだけじゃなくてリミッターが掛かるから国産は180までしかでない
プリウスあたりじゃリミッターなくても180振り切るまで出せるか怪しいけどね
国産で200とか言ってる奴は完全エアプ確定

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:09:21.30 zbK0nBT90NIKU.net
そもそもディーゼルのカラカラ音が平気な安物車乗ってる奴と話があうわけないもんな

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:13:09.59 2YCWU0QDaNIKU.net
プリウスのスペックで時速200キロは無理やろ。
長い下り坂でアクセル踏みっぱなしなら出るのかな?w

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:27:04.15 Fnm18tIz0NIKU.net
最近の直噴エンジンってガソリン車でもカラカラ音するよな。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:30:02.73 UZ1V6/dzaNIKU.net
>>740
ガソリンでも直噴ターボとかは少しディーゼルっぽい音するね
まぁガソリンの高圧直噴自体が元はディーゼル系から来てる技術だしな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:38:09.79 rpzb38TApNIKU.net
メーターで190以上でるんだから深く考えないで200って書いたけど指摘が細かすぎて面食らうわ
180ピッタリでリミッターかかると思ってる方がエアプだろ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:41:06.51 zbK0nBT90NIKU.net
負け惜しみ…

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:41:50.65 T/GUwR+q0NIKU.net
>>742
そんな事はどうでも良いんだよw
お前ちょっとずれてんなw

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:42:26.92 xBDhVFgrpNIKU.net
プリウスみたいなウンコ車どーでもええやろ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:42:28.62 rpzb38TApNIKU.net
>>734
デジタルメーターって知ってるか?
>>737
出せるか怪しいって言うってことはお前がエアプだろ
矛盾してるぞ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:49:45.44 UZ1V6/dzaNIKU.net
>>746
プリウスなんか乗った事ないからなw

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:08:07.44 zbK0nBT90NIKU.net
>>746
じゃあお前はプリウス


765:オーナーで200出した事あるんだな笑



766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:11:31.55 T/GUwR+q0NIKU.net
>>746
フルボッコでワロタwww

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:13:22.42 KM60/Cse0NIKU.net
プリウスなんかアホしか買わない。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:16:12.04 JxuylcDUaNIKU.net
>>736
近所でアイドリングしてるクルマがうるさいとかいう人はバカですかそうですか
何が迷惑で何がそうでないかの区別つかない子なの?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:19:09.33 rpzb38TApNIKU.net
>>749
金があることをウデや知識があると勘違いしてる雑魚に何言われても響かねーな

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:19:26.91 k+yLtRJqaNIKU.net
片山右京の愛車プリウスじゃなかった?
あとカリフォルニアで走ってるのテスラかプリウスみたいな
まあ俺も買おうとは思わんけど・・・

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:19:28.01 UZ1V6/dzaNIKU.net
>>751
ただアイドリンしてるだけでうるさいとかどんなボロ屋に住んでんだw
ベニア板作りかなんかか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:20:57.86 zbK0nBT90NIKU.net
プリウス爺さんめっちゃキレてるやん笑

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:23:45.57 T/GUwR+q0NIKU.net
>>752
金も腕も知識もないお前が言うなwwww

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:23:45.69 rpzb38TApNIKU.net
プリウスは人轢いても無罪の免罪符標準装備上級国民サルーンだぞ
頭が高えよ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:24:55.15 rpzb38TApNIKU.net
>>756
デジタルメーターの存在やリミッターの実際の上限すら知らんお前らに腕だの知識だの言われてもなwwwww

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:25:53.92 T/GUwR+q0NIKU.net
>>758
まだ言うかwww

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:27:20.92 T/GUwR+q0NIKU.net
>>758
リミッター200ぽっちの国産で片手200キロが安定してるわけないだろwww

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:27:28.85 TOV1Lr7g0NIKU.net
そもそも国産車のメーターはハッピーメーターだから

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:27:50.47 rpzb38TApNIKU.net
>>759
コロナでストレス溜まってんだよwwwww

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:28:16.92 zbK0nBT90NIKU.net
プリウス爺さん発狂してコンビニ突っ込むなよ笑

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:28:23.57 T/GUwR+q0NIKU.net
>>762
コロっと逝っとけよwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch