【日産】第3世代 ノート e-POWER Part7【Not】at AUTO
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part7【Not】 - 暇つぶし2ch723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:48:09.41 EDUo1/0U0.net
>>645
うーむ…
54を30車検付に変更するか

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:48:32.02 Zxn+KDdl0.net
>>699
ん?俺がいつフィットに魅力があると言った?
後出しなのにフィットと同装備にしたら300万を軽く超えるノートの価格帯に魅力が無いと言ったんだぜ?
お前の金だから好きなの買えばいい
但し300万以下のノート買ったらカッコ悪いフィット以上に笑われるからそこだけは気をつけろw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:50:15.61 MEZZ4QJE0.net
>>703
全く納得できないわ。こういう感情論だけで返されるとあ、こいつ中身がないやつなんだなってよく分かるわ。フィットのエクステリアのデメリットについてはどう思うのか?乗ってて恥ずかしいだろあんなデザイン

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:51:18.48 wMVMP0Bs0.net
>>693
予算200~250万程度で考えてるならクルコンも付けられない新型ノートなんて候補から外した方がいいよ
外装が好みでなくてもフィットをお勧めする
フィットの外装よりもACC無し低グレードノートの安っぽい内装の方がよっぽどダサいし笑われる
ACC当たり前の時代になってACC無しのノートに乗り続けてたらきっと惨めな気持ちになるぞ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:52:37.64 Zxn+KDdl0.net
>>704
どこが感情論だよw
フィットのエクステリアより300万以下の昭和装備のノートの方がずっと恥ずかしい
俺の周りでそんな車買う奴居たら一生いじめてやるけどなw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:52:38.86 mNlCKLns0.net
>>704
横からすまんエクステリアのデメリットって何?
空力的に問題あるとか、見切りが絶望的に悪いとかあるの?
見た目好き嫌いの問題なら感情論たからどうでもいいけど。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:53:28.34 URcDacoI0.net
>>707
人面車なところ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:53:59.60 XwdD2++n0.net
ヒートアップしてきたな
ファイ!ファイ!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:54:02.26 3h5WE/5w0.net
>>703
300万以下かどうかなんて誰も分かりはしないさ
外で走ってれば目立つのはノートの速さだけだからな

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:54:20.05 I40oKjsy0.net
>>704
幾ら金がなくても昭和装備のノートだけは買うの辞めとけ
俺の身内でそんな情けない車買う奴がいたらボコボコにして止めるわ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:55:33.26 Zxn+KDdl0.net
>>710
えー
乗ったらバレるじゃんw
外では他人がどんな車種乗ってるかとか誰も気にしないよw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:55:36.22 ntON1Ha10.net
装備云々より、先ずは車の出来がどうかが大事だろ
高いかどうかの判断は、試乗レビューを見るまで何とも言えない

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:57:23.96 MEZZ4QJE0.net
>>711
脅迫罪だな。まあ、そこはいいとして
俺がフィットの嫌いなのはダサさだ、お前が好きな昭和の中でもダサい車感が漂っている。まだ旧型フィットの方が見た目は良かった。これは改悪、売れないわけだよ。ヤリスは品質と、内装がチープだから論外。
ノートとフィットを比較した場合、この見た目がダサすぎで所有欲が満たされないのだが、どうすれば良い?教えてくれ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:57:24.84 wxmC96yP0.net
ノートオーラって純EVなんじゃ
それくらいしないと差別化できなくない?
デザインもなんかリーフに似てるし、欧州で全然売れなくなったリーフの代わりにEVとして導入するつもりなんじゃって思うんだけど

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:57:38.07 b2sToPBy0.net
実はLEDと本革ステアリングとシートヒーターつけただけの4WDのノートが最強
インテリジェントキーがつかないのは許しがたいけど

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:59:26.78 6csuQAQ30.net
>>714
売れる売れないで言ったらノートはフィットより確実に売れないよ
ガソリンモデルも無いしね
フィットより売れるのは良くて半年くらいだろ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:59:29.21 1sPJh/Gc0.net
>>704
もっと金出して他の所有欲満たされる車買えよバカww
他人に求めるなKs
このご時世に、ACC無しのゴミ買うならダサい方が良いわww
渋滞や、巡航速度中に必死にアクセル、ブレーキ踏んでる時点で負け組やぞww

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:02:14.48 CbRK0nTV0.net
>>714
脅迫罪ってマジでお前プロパイも付かないノート買うつもりなの?
マジで辞めとけって
みんなにバカにされるぞ
フィットとか比じゃないわ
あだ名も昭和装備とかびんぼっちゃまになるぞ
死ぬまでびんぼっちゃまと呼ばれるんだぜ?
それでいいのか?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:03:35.19 Zxn+KDdl0.net
ID:MEZZ4QJE0の書き込み見てるとほんと貧乏って罪なんだなと思うわw

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:06:05.00 MEZZ4QJE0.net
>>718
かなら情緒不安定なんだな。少しお前のことが心配になってきたよ。最低グレードのフィットハイブリッドとノートが候補に上がってるんだけど、このフィットのダサさはどうすれば解決する?所有欲がが満たされないのと、見た目がダサくて乗るのが恥ずかしいのが問題なんだが、どうすれば良い?教えてくれ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:07:17.39 3h5WE/5w0.net
>>712
だから身内とか友達くらいだろう
別に問題ないわ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:07:45.87 fV+f0z9I0.net
ボンビー、今日は社長さんの為に新型ノートS買ってきたのねん
プロパイロットは付いてないお得なモデルだったのねん
205万円したのねん

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:08:19.52 b2sToPBy0.net
新型ノートの評価はバッテリー容量いかんで大きく変わると思う
先代より大きいバッテリーを積んできたらシリーズハイブリッドの快適性、ドライバビリティは大きく向上する
フィットのHevはバッテリー容量が小さいから面白くない

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:09:53.27 zTqLMX2I0.net
人の買い物に口出しするバカが大量投稿ってw

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:10:28.02 MCFjKEl80.net
HPに各セットオプションの価格表が見つけられなかったんだけど
本皮シートとかいらなくてプロパ、LEDヘッドライトがあれば良いなら
・セットオプション2:9万9千円(LEDヘッドライト、アダクティプLED、LEDフォグ)
・セットオプション7:44万円(プロパ、ナビなど)
をXに付けて272万円。
寒冷地セットが欲しければこれに7万4千円足して280万円
ってことでOK?
自分が買うならこの辺りが現実的なラインかな。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:15.55 mnuxovkb0.net
>>726
だね
後はDOPと諸費用で乗り出し320万位かな
全然高くないのに貧乏人が大騒ぎするから高く見えるんだよな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:19.91 1sPJh/Gc0.net
>>721
答え  貧乏人らしく諦めろwww
金無いんだらチープな車 チープな生活は当然だろw
だって金無いんだろ?w

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:37.50 2/qhlf/D0.net
田舎に住んでるせいなのか、ACCは使ったことも必要性も感じない
オートクルーズも、スライディングルーフも使ったこと、ほぼ無い。自動駐車も同じ。
最近の進化で便利になったと思うのは360度モニタだけ。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:14:15.66 3h5WE/5w0.net
>>725
と言うか自分が金持ちなのを自慢したいんだろう

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:14:41.54 mnuxovkb0.net
>>729
田舎に住んでるならACCは必須だよ
特に停止保持までする全車速ACCはかなり重宝する

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:15:47.87 1sPJh/Gc0.net
>>729
渋滞もないレベルの田舎なの?
使った事無いんじゃ良さ分かるわけがないわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:16:05.56 XwdD2++n0.net
>>727
減税対象車なので
環境性能税・重量税消えるので諸経費はもうちょっと安いとは思う

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:18:12.22 mnuxovkb0.net
>>733
DOPって諸費用じゃないよ
マットとかバイザーとかドラレコとか延長保証とか
クリトレではXの諸費用は約16万と書いてたな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:18:23.15 MCFjKEl80.net
>>727
自分の場合DOPは付けるとしてもフロアマットくらい。
バイザーいらんし、ドラレコは社外の安いの付けるので
諸経費込みでも300万弱でいけそうかな。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:19:34.02 XwdD2++n0.net
>>734
環境性能税はオプション盛ったら盛りほどどんどん増えていくので

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:21:06.19 3h5WE/5w0.net
ACCは高速乗り以外には不要と思うが自分で調べてみろ
『皆さん、ACCってよく使われますか?』
URLリンク(s.kakaku.com)
『ホンダの車に搭載されるACC(アダプティブクルーズコントロール)は、どんなときに使われてますか?』
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:21:17.82 mnuxovkb0.net
>>735
大丈夫と思う
ただし売り始めはディーラーは兎に角DOPを付けてくるから強い意志で断った方がいい
まぁ値引きは期待出来ないけどDOP沢山付けてもどうせ大して値引きしないだろうしね

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:24:07.14 mnuxovkb0.net
>>737
何が言いたいか知らんが俺は全車速ACC付いてる車乗ってるしな
全車速ACCは高速より一般道の方が役に立つんだよ
使わないのは10km未満のチョイ乗りの時だけかな
全車速ACCと電Pは使い出すとめちゃくちゃ便利

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:24:38.24 MRBjSRxn0.net
まあ結局ヤリス>>>>>フィット=ノートぐらいに落ち着くんだろ
ガソリン削って売り上げでるわけないじゃん

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:25:08.10 Zxn+KDdl0.net
>>737
人の意見見る前にまずは全車速ACC付きの車暫く乗ってみたら?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:25:11.77 MEZZ4QJE0.net
>>728
コンパクトカー自体がチープなのは当たり前だろ?ヤリスはそのチープさが隠せないし、不良も多い。フィットは見た目をケチったのか知らんがマジでダサい。その分ノートは見た目も、内装も良い。走りもかなり良くなってるそうだ。最後までフィットハイブリッドか、ノートで迷ってるんだがあんなに見た目がダサいフィットハイブリッドを乗る理由を教えてくれよ。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:28:30.20 vsnV5Bsh0.net
>>742
ふーん
エクステリアと内装でノート選ぶんだw
お前めちゃくちゃ顔悪いだろ?w

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:29:40.15 1sPJh/Gc0.net
>>742
うわぁ、、真性のガイジかよ
普通の人として接してゴメンなw
ガイジとは話せないからNGにしとくわw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:30:43.29 3h5WE/5w0.net
>>739
そうなの?
例えば東京の一般道をイメージしてるんだけど
どうやって使うの?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:31:41.06 h+S72SYW0.net
>>740
日産はもう台数重視じゃなくて、利益重視の戦略だから

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:32:24.70 38pUVrHj0.net
>>742
新型ノートみたいなエクステリアも内装も最悪な車がいいとか頭おかしいの?
なんでノートみたいな外装内装ダサい車に乗りたいと思うのかその理由を教えてくれよ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:34:52.69 3h5WE/5w0.net
>>741
日産のACC(インテリジェントクルーズコントロール乗ってますが
だから、高速乗り以外ACC不要と言ってるわけです
でも私の意見だけだと伝わらないと思い一般的にどう評価されてるか調べて見なさいと言った訳です

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:35:58.33 Zxn+KDdl0.net
>>745
全車速ACCって前走車に追従して自動でアクセルブレーキをやってくれる
東京だと必ず前走車がいるだろ?
幾らe-powerのレスポンスが良くても前に車がいれば発揮出来ないが逆に前走車がいるならプロパイロットは疲労軽減として役に立つ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:37:07.18 Zxn+KDdl0.net
>>748
それって全車速で停止保持までしてくれるの?
停止保持しない全車速ACCははっきり言ってゴミだぜ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:38:01.11 XwdD2++n0.net
>>749
高速用で一般道で使うことはメーカーも
推奨はしてないけどね
建前は

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:42:23.86 3h5WE/5w0.net
>>749
ハア
日産のICCは現ノートでも追従型ですよ
で何故一般道の方が役立つのかを教えて下さい
自分の経験では一般道だと前車の入れ替えが激しくACCは役に立ちませんが、と言うか無い方が運転しやすい。メーカーの説明書でもそうなってるし

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:46:31.18 Zxn+KDdl0.net
>>752
何も分かっちゃいないなw
現ノートのACCは停止保持しないだろ?
何で一般道で前車の入れ替えが激しいんだよ
具体的に言ってみな
それとメーカーが下道での使用を推奨してないのは赤信号で自動で止まらないからだ
ACCの仕組みを理解してれば赤信号で先頭になればブレーキを踏むんだよ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:49:02.01 MEZZ4QJE0.net
>>742
全く俺の質問に対する的確な回答がないな。上手く回答できないからついには個人攻撃か。中々俺の質問には答えてくれないんだな。繰り返すがあのフィットの顔が虫の目見たいでダサすぎて所有欲が満たされないんだが、それはどう解決したらいい?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:50:52.29 JYNZddzp0.net
>>754
まずは新型ノートのあのダサ過ぎる顔と内装のどこに魅力を感じたのか
そこを答えて下さい

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:53:11.71 MEZZ4QJE0.net
>>755
アリアをベースにした内外装が良い。国外からもアリアの内外装は非常に高評価を受けている。あとはわかるだろ?
ソース
URLリンク(dimi.gger.jp)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:53:37.41 2/qhlf/D0.net
やはり、大多数のユーザーがACCを補助的にしか使ってないんだな。
よほど高�


779:蘒hライバーならしらんけど。まあファミリーカーならあって越したことない感じかな。



780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:56:03.36 JYNZddzp0.net
>>756
そんな日産の提灯記事が証拠ですかw
アリアも実際はエクステリア内装共に最低なのにそれを真似した新型ノートの外装と内装はゴミですよね?
何故あんなにクソダサいスタイルが好きなのか教えて下さい

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:56:25.60 GdKdHN/r0.net
最先端を相棒に新型日産ノート誕生~

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:57:19.07 Zxn+KDdl0.net
>>757
逆に言えば高齢ドライバーがACCは使ってない
マニュアル車しか運転出来ないのと一緒

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:58:48.50 XwdD2++n0.net
>>753
赤信号で止まらないなんて理由があれば
それで十分じゃあるまいか

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:00:37.90 Zxn+KDdl0.net
>>761
そりゃACC=赤信号で止まるシステムじゃないしなw
ATも自動で赤信号で止まらないだろ?
だけど疲労軽減で便利だからマニュアルよりもAT乗るんだろ?
それと一緒

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:02:20.69 SY/uGXV50.net
半年も経たずにチラシに
○○日産限定!プロパイロットついた
新型ノート ○○万円お得!
さらにドラレコ、メンテパック無料
ローン利用でコーティング無料
(2021年○月までにご成約、登録)
とかやると思うよ
例えばマツダの場合大阪では資本の異なる3社が同じ車を表向き同じ条件で売るが
競争になるのでこういう限定販売を装ったセット売りをする

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:02:47.75 XwdD2++n0.net
>>762
メーカーが推奨してない
というかそもそもやらないでください
ってことをやるってのはどうかと思うよ
自損事故起こすのは勝手だけど
事故は相手を巻き込む可能性だってあるわけ
自分だけの道路じゃないのだから

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:03:55.21 Zxn+KDdl0.net
>>764
メーカーが推奨してなくても交通違反じゃないしな
停止保持する全車速ACCはそれほど便利なんだよ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:05:23.47 JYNZddzp0.net
>>764
お前のアクセルワークより全車速ACCのアクセルワークよりの方がよっぽど正確だぜ?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:06:12.29 XwdD2++n0.net
>>765
便利であるかどうかでなく
違反であるかどうかでもなく
メーカーの判断を超えて
推奨されない事をやる行為を言っているよ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:06:30.58 MEZZ4QJE0.net
>>758
俺は真面目に答えたけど、フィットの顔の件、答えられないんだな。それが全てを物語ってるな。悲しいけどこれが現実だよ。ノートの方が格好が良い。フィットの方が格好が良かったら買ったんだけどな。まあ、まだ決めてないから俺の質問には紳士に答えてくれるやつと議論したいわ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:08:23.30 Zxn+KDdl0.net
>>767
そりゃ今の全車速ACCは優秀だしな
人の運転より事故起こさないんじゃないか?
そんなに危ないなら全車速ACCが引き起こした悲惨な事故のニュースソース出してくれ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:10:03.81 JYNZddzp0.net
>>768
真面目に答えてそれなの?w
答えは新型ノートよりフィットの方が外装も内装も遥かにマシ
違うなら新型ノートの方がカッコいいと言うデータ出してくれ

逃げんなよ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:11:05.28 XwdD2++n0.net
>>769
メーカーが公式に推奨していない
事を言っているのに・・・
運転の基本は起こさないんじゃないか?
ではなく
起こすかもしれない
で運転しなきゃダメだよ
自動車学校で習ったでしょ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:14:09.86 Zxn+KDdl0.net
>>771
具体的に人の運転より全車速ACCの方が危ないってデータでもあるのか?
お前の運転は全車速ACCより正確なのか?
人の運転より機械の方が安全な事もある
結局は使う人なんだよ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:16:28.09 j5S0bUYJ0.net
>>662
お前もアホだな
夢ばっか見てんなよ貧乏人

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:17:03.08 XwdD2++n0.net
>>772
データ云々の話でそれほど正確なら
そもそも


797:メーカーが一般道での使用をしないようにする 謳わないんじゃないかな? もうその部分で答えはでてんじゃない?



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:19:05.54 Zxn+KDdl0.net
>>774
だから言ってるじゃん
ACCを下道で推奨したら赤信号や人がいる横断歩道に突っ込むバカが居るから建前上禁止と言ってるんだよ
少しは学習しろ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:20:25.33 XwdD2++n0.net
>>775
建前上禁止にするって
もう答えは出てるじゃん
危なくないならそもそも禁止にする必要がないのだから

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:21:37.68 /QkVpFOb0.net
>>770
海外からも絶賛されているということだ。お前俺の質問には答えてないよな?まぁ逃げたとは俺は言わんけどさ。
確かにフィットの見た目は恥ずかしいくらいだし。ヤリスの品質不良問題、さらに内装のチープさは問題だ。消去法でノートが1番に出てくるのは自然だろう。俺は最低グレードでの話だ。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:22:44.77 +LorglF90.net
>>777
海外から絶賛?
それって貴方の感想ですよね?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:23:25.28 qfn4TCU/0.net
内装は実際に自分の目で確かめるしかない
動画では黒いポリバケツのように見えた
リヤシートは現行以下ではないかな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:24:38.13 Zxn+KDdl0.net
>>776
本当にメーカーが全車速ACCの一般道での使用を禁止するなら高速以外じゃ使えなくするに決まってるだろ
なんの罰則もないしな
つまり停止保持付き全車速ACCは全ての道で有効に使える
これが答え
特に新型ノートはワンペダルがツーペダルに改悪されたからプロパイロットは必須
以上

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:26:47.11 XwdD2++n0.net
>>780
論点がずれすぎて答えになってないよ
一般道は赤信号がない
ってなら別だけど一般道に実際に信号はあるし
それがあるため禁止というのなら
それは厳然たる禁止以外の何物でもないでしょう

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:26:51.11 JYNZddzp0.net
>>777
全く絶賛されてないぞw
で、具体的にフィットに比べてノートのデザインが評価されてるってデータないの?w
お前はまた負けちゃったねw
あんなダサい格好の新型ノートでプロパイロットも付けなかったらただの鉄クズだぞw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:27:20.72 z2c00fER0.net
>>777
お前を論破するやつは出てこないぞ。ノートの方が比較対象のヤリスやらフィットより見た目と内装はいいんだからな

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:28:13.97 0n7MMmT70.net
>>773
言い返せないな黙ってなよ坊や

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:29:42.96 Zxn+KDdl0.net
>>781
論点が分かってないのはお前の方だよ
同じ事を何回も言わせないでくれ>>762
禁止と言っても法律上は一般道の全車速ACCの仕様は禁止されてない
これが全て
つまり停止保持付き全車速ACCは全ての道で使える便利機能

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:31:16.84 JYNZddzp0.net
>>783
えーw
冗談はお前のその醜い顔だけにしてくれw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:31:52.90 2/qhlf/D0.net
好き好みの問題だから、見た目の比較でどっちが上か下かは一生答えが出ない
ただ、ここまで好きでもない車の話題で粘着してるとライバル車を買って後悔してる人間なんだろ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:33:27.24 XwdD2++n0.net
>>785
どういうこと?
メーカーは一般道でATを使用しないでください
って謳ってるってこと?
それは支離滅裂すぎるでしょ
法律で禁止していることとメーカーが禁止していることは
どちらも危険につながるから禁止されてるわけで
違反じゃないからいいじゃんなんて自己中はだめだよ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:36:00.66 3h5WE/5w0.net
>>753
フィットだが、一般道でACC使った動画があった
これ見れば俺が言いたい事は分かるはず
「こんな時はシステムきった方がいい」とかその他注意点も出てる通り混雑してる一般道じゃシステム操作が煩雑過ぎて使えないだろう
●実際に動画を見て各個人が判断して欲しい●
何�


813:�でもアダプティブクルーズコントロールを使いこなす その為の注意点 【新型フィット】 https://m.youtube.com/watch?v=hNIOhx7Au2E



814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:37:20.09 hSgo9Mn90.net
ヤリス、フィット、ノート
どれも先代より狭くなったり、ユーティリティが悪くなったりしてるんだな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:38:50.19 Zxn+KDdl0.net
>>788
キリがないからこれが最後な
そんなに全車速ACCを一般道で使わせたくなかったら法律を変えてくれ
実際は何の問題も無いしメーカーも口では禁止と言ってるが一般道でのACCを規制する様な機能は付加していない
つまりACCはAT同様全ての道で使える疲労軽減の便利機能
あ、ACCでも停止保持付きの全車速ACCだけな
旧ノートのICCみたいなゴミみたいなACCとか使い物にならんからw
もう話が平行線だからこの話題はこれで終わりな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:40:09.49 61F5IUwH0.net
ホンダは好きなメーカーじゃないけど
ノートと比較するとフィットの方が安いし良い気がしてきた…
あてはリアルな見積もり情報待ちだな

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:41:54.03 Dj1uzeDv0.net
>>787
100万回いいね押したわ。出た時期がもう少し早ければここまで粘着質なやつが出てきていないと思う。そいつらが、ノート買えてるからな。
俺は見た目と、内装が圧倒的に他者をリードしていると思うけどな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:42:06.27 zGiGG5pb0.net
>>788
お前はメーカーが死ねと言ったら死ぬのか?
メーカーが何と言おうが法律で禁止されてない限りみんな使うんだよ
言ってしまえば全車速ACCはそれだけ便利な機能

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:44:03.05 oYPP8Vqi0.net
>>793
新型ノートの見た目と内装が圧倒的に他者をリードしてるって?w
お前顔も頭も悪いんだなw

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:45:19.46 XwdD2++n0.net
>>791
前述したように法律で禁止されてることも
メーカーが禁止していることも
危険につながるから禁止されてるわけで
その本質を見誤ってはだめだよ
ATの事もさっきいったよね?
ATの使用をメーカーは禁止しているの?
ってそんなわけないよね
そこを同列に例えてはいけないし
そもそも例えにすらなっていないよ
大事故起こさないように気を付けて
公道は君だけのものではないのだから

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:45:23.73 bQtLJK8w0.net
>>793
ここは動物園みたいなもんなんだよ
新型ノートの見た目がカッコいいとか言ってるバカをみんな笑いに来てるだけ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:46:34.52 oM56tASv0.net
>>796
全車速ACCはお前のアクセルワークより正確だよw

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:47:39.80 c8c2lzwD0.net
>>780
完全に君が負けてるから、認めたら。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:47:48.90 Dj1uzeDv0.net
>>797
貴重な意見ありがとう。お前はどこのコンパクトカーのデザインが優れてる?教えて

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:48:26.73 XwdD2++n0.net
>>794
現実的に考えてメーカーがそんなこというと思いますか?
法律で禁止されていなければそれが危険であるからわかっていたとしても
使ってしまう行為は褒められた行為ではないと思いますが
さっきから便利かどうかの話を繰り返してるけど
一回でも俺が便利ではないといいましたか?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:49:00.25 n1SvTVD+0.net
新型ノートのクソダサいエクステリアと内装を褒めちぎる馬と必死に全車速ACCを否定する鹿
ここは最高の動物園でつねw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:51:21.88 h2V8ayVb0.net
>>801
お前みたいなバカが必死で一般道でのACCの使用を否定しても使う奴は使う
何でか分かるか?
国が規制してないからさw

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:51:35.28 XwdD2++n0.net
>>799
ありがとです
ってことで買い物行ってきます

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:53:57.86 h2V8ayVb0.net
>>804
はい逃げたーーーーーーーーwww
お前雑魚過ぎて話にならんなw
全車速ACCの一般道での使用否定する奴はこんなバカしかおらんのか?w

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:56:03.78 Zxn+KDdl0.net
幾らメーカーガーとか危険ダカラーとか子供みたいに駄々


831:捏ねても法律で禁止されない限り誰も辞めないんだけどなw 彼はそこが分かってない ま、いいけど



832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:59:22.41 Dj1uzeDv0.net
また感情論だな。フィットハイブリッドのエクステリアデザインがノートを上回っていると思うところを教えてくれよ。
ちなみにフィットの新型デザインは欧米版の5chのRedditでめちゃくちゃ叩かれてる。これを見て証拠がないと言えるのかな。ダサすぎだろフィット
URLリンク(www.reddit.com)

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:01:58.89 T2hbP4iz0.net
フィットハイブリッドのデザインと言うより新型ノートのデザインが余りにもクソ過ぎて笑えるんだけどw
こんなのがカッコいいとか冗談は顔だけにしとけっていいたいわw

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:03:34.63 D+uCzbI/0.net
他車の悪口を言えばノートの悪口で返されるのは当然

結果スレが荒れる

やっぱ日産ヲタってバカしかいないな

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:03:46.51 RdkJ7pO30.net
>>729
田舎の国道とかACCで楽チンじゃん

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:04:15.90 4G0WkebR0.net
新型じゃ無い現行ノートってACCの停止保持できないの?
電動パーキングでしょ?
手動パーキングのプリウスでも出来るのに

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:08:28.84 z2c00fER0.net
>>807
お前を論破出来るやつはいないよ

正論だから

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:09:02.34 LSIObKwS0.net
>>811
旧型は電Pじゃないぞ
プリウスは特別
新型ソリオも電P非搭載で停止保持は2秒らしい
ライズも同じ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:11:06.16 PBXH1Doo0.net
次期アクア見てからでよくね?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:11:39.83 EPYH/VYD0.net
怒らないで聞いて欲しいんだけど
新型ノートのエクステリアと内装がヤリスフィット以下なのは何故?
ノート乗りはびっくりするくらいブサイクばっかりだから?
ユーザーの顔に合わせたの?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:12:39.33 lvIZHUlZ0.net
>>790
デカくて高い車買ってほしいんかね
逆に軽に流れそうだけどw

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:13:33.00 PBXH1Doo0.net
>>815
内装はわからんでもないが外観はフィットは格好悪すぎる

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:14:45.80 MIQLOIYQ0.net
>>807
海外の5chで絶賛される新型ノート
URLリンク(www.reddit.com)
海外の5chで酷評される新型フィット
URLリンク(www.reddit.com)
世界中がノートに賛辞を送ってるわ。フィットは中々ダサさ加減が日本人向けかもしれんがな。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:15:30.42 zLiOWUmd0.net
新型ノート見たけど、賛否あるんだろうけど、絶対売れるとは思うわ
フィットは3のが良かったって人なんかもかなりいるから
そういう人はこっちに乗り換えるだろうな

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:18:05.22 9M82UrQL0.net
>>814
まともな装備で乗り出し350~400万だと来年モデルチェンジするヴェゼルやシエンタも視野に入ってくるんだよなぁ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:18:06.69 lylkPaD60.net
薄紫色や2トーンカラーは一番上のグレードでしか選べないとは…。
ひどいなぁ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:19:18.39 b2sToPBy0.net
e-powerの加速性能に満足している人は乗り換え需要が大量に生じるだろうね
それにしても路面がちょっとウェットなだけでTRCに介入されまくるからやっぱり4WDへの期待が大きくなる
大きくなるよ、僕のも!!12cmを超える!

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:19:26.88 9M82UrQL0.net
>>819
マジレスするとガソリンモデルも無いし大して売れんよ
メーカーも


849:利益重視と言ってるし



850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:20:22.33 zLiOWUmd0.net
アクアは良くも悪くもあまり元の形を崩さないみたいだから
根強い人気で売れるんだろうな

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:20:30.34 z2c00fER0.net
>>818
もうやめて上げろってwww
お前を論破出来るやつはいないからww
あいつらはシレーっと話題変更〜だなこれはww

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:22:28.27 PBXH1Doo0.net
>>820
ヴェゼルはひょっとすると車格が上がるのでは?
今走らせてるテストカーがヴェゼルかどうかしらんが

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:22:37.01 9M82UrQL0.net
>>825
それって自演なの?
臭くて見てられないんだが

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:23:56.28 zLiOWUmd0.net
>>823
ノートにしてもセレナとかにしてもe-power人気あるから売れるんじゃないかなと思うけどね
まあFFより4WDって人はヤリスにでも流れるんじゃない

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:24:04.78 qYDnKQd60.net
>>826
このご時世あんまり値段上げたら売れないんじゃ?
ホンダはフィットでいい値段付けたし期待は出来る

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:24:55.73 4G0WkebR0.net
>>813
URLリンク(response.jp)
すまん、これ見ると電動パーキングって書いてあるけど
ライターが勘違いしてるって事?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:25:14.02 qYDnKQd60.net
>>828
ノートもセレナもガソリンモデルありきで売れてるしね
e-power人気ならキックスも売れてる筈だよ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:26:12.68 qfn4TCU/0.net
現行を買うとき、営業マンに電池の劣化について尋ねてみた
5~6年使用すると、燃費低下という形で影響があらわれるらしい
最初期のe-POWERが丸4年経過したところなので、このシステムが真に評価されるのはこれからだ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:26:43.70 Zxn+KDdl0.net
>>830
電気式ね
電Pとは違うよ
旧ノートは確かサイドブレーキだった筈

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:29:32.45 3h5WE/5w0.net
>>831
ノートの売れ筋は既に7割がepowerらしい

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:31:40.93 4G0WkebR0.net
>>833
???
電気式パーキングブレーキは電動パーキングブレーキと同じ意味に聞こえるけど
電気式はトヨタのAHB-Rみたいなもんかね?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:32:16.55 qYDnKQd60.net
>>834
つまり新ノートは旧より売り上げ3割ダウンって事だよね
しかも値段はライバル車より高いし
客観的に見て売り上げは厳しいんじゃね?
日産も利益率改善の為に旧時代の様な値引きはしないと言ってるみたいだし

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:32:44.60 Ks8X6uOj0.net
これが海外の5ch民の反応だぞ。データで探してきてやった。それでもフィットがいいんですか?フィットのエクステリアを改善する方法を教えてください。
新型ノート
▶かっこいいやん!
URLリンク(www.reddit.com)
新型ヤリス
▶マツダのデザインにロゴ付け替えただけやろ?でもええやん!
URLリンク(www.reddit.com)
新型フィット
▶だっせえwwww見た目悪すぎwww
URLリンク(www.reddit.com)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:33:06.88 b2sToPBy0.net
>>833
そもそも電気式パーキングではなく完全停止も回生ブレーキの抵抗だと思われる

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:33:47.54 Zxn+KDdl0.net
>>835
ワンペダルでの停止は電動パーキングブレーキとは違う
あくまでも電気式
まぁ違ったらごめん
誰かが訂正してくれると思う
自分で調べるつもりはない

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:34:09.09 3h5WE/5w0.net
>>836
全部とは言わずともガソリン車がepowerに置き換わるとは考えないのかな?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:34:27.42 4G0WkebR0.net
>>839
まぁそれだけ判ればいいよ
レスポンスの記事なのに・・・

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:35:23.11 Auj8Vckb0.net
>>837
それオーテックじゃん

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:35:24.97 qfn4TCU/0.net
自分は買わないけど、出来の良し悪しや販売方法に関わらず新型には売れてほしい
できればピュアエンジンモデルも設定してほしい
ディーラーが商売にならなくなって、減ったら困る

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:37:35.50 Auj8Vckb0.net
>>840
何故ガソリン車の需要があると思う?
安いからさ
安い車を求めてる人が車両価格だけで200万を超える車を買うと思う?
今回ノートはその層を切り捨てた
勿論売り上げはダウンする

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:42:38.31 oDnK0QcY0.net
>>837
お前は海外でデザインの賞取ったCHRとかマツダ3に乗った方が幸せになれると思うわ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:43:12.97 CYhDK1ul0.net
>>837
フィット「Pretty nice 」って好印象で感想書き込まれてるじゃん

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:44:54.09 Zxn+KDdl0.net
フィットのデザイン論じてもノートが安くなる訳でもなし
かなり不毛な気がするが

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:45:06.61 LHvm7yAT0.net
朝から今まで外出して運動したり買い物したりして
今帰ってきたんだが、誰か一人くらい横浜や銀座で
実車見てきたって奴いねえのかよ
本当にクルマ必要なのかキミら

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:46:33.76 Auj8Vckb0.net
そう言えば今日ディーラー行ってSにプロパイロット単体付くか確認してくるとか言ってた奴はどうなった?
報告はまだか?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:48:50.95 KnF2Et7e0.net
報告待つまでもないだろ。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:51:41.57 3h5WE/5w0.net
>>844
売り上げ台数は減っても売り上げ金額自体は上がるだろう
今のような世情不安定な時代に置いて一番金を使わないのはお金の無い人
逆に考えると新型ノートを買う層はこんな時代でも元からある程度お金に余裕がある人だ
と言う事はターゲット層は言わずと決まる
そう言った事を考えての値段設定だろう
ただ非コロナ時よりは売り上げは下がるかもしれないが

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:58:45.03 2TWGQpHi0.net
>>846
Ugly!!!っていっぱい書かれてるよ。草

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:59:38.55 ss6hxEnB0.net
>>851
売り上げ金額が上がるかねぇ
販売台数が3割ダウンすると言う事は単純に単価が3割以上上がると言う事
コロナ禍で他社が値段頑張って抑えてる中ノートは実質かなりの値上げだしな
まともな装備なら350~400って5ちゃん見てる層は敬遠するんじゃないか?
かと言ってプロパイ無しを300以下で買いたくないし
まぁこれから試乗動画出てハリアークラスの上質さでも証明されたら売れるかもね
まぁ少なくとも値段だけ見ればライバルはヤリスフィットじゃない
ハリアークラスだろうな

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:02:06.60 qfn4TCU/0.net
普通はディーラーオプションのものがメーカーオプションに多く含まれている
本体が生き残ることしか考えていないのか

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:05:44.94 ss6hxEnB0.net
試乗動画が出た時に値段以上の評価が出るか
キックスみたいにこの値段ならもう少し上質さが欲しかったと言われるのか
かなり楽しみだな

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:06:34.46 74k+TIyC0.net
ノートとキックスならキックス選ぶ理由がもうないよね?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:07:01.61 rqqjmgNS0.net
カタログとかまだディーラー行ってもないよね?
試乗車は発売日くらいに入るのかな?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:07:21.41 E2QY0lO70.net
>>854
そう考えるとディーラーはプロパイ勧めずにDOPのナビ勧めてくるかもねw
ここで必死にプロパイ否定してるのはディーラーの営業かもw

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:08:50.13 /B/8xB250.net
>>856
何故?
キックスのワンペダルは停止までするしプロパイ付きならキックスの方が安いんじゃ?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:12:26.07 TOGIbw1E0.net
>>859
協調回生ブレーキの開発に失敗して搭載されてないのも同じだしね
ワンペダルが亡くなったのに

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:12:46.57 rAMBJlse0.net
試乗動画解禁まだか

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:19:03.33 CYhDK1ul0.net
>>852
検索したけど一件だけじゃん

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:28:24.19 1wBznRf70.net
まさかのキックスお買い得説浮上だな

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:32:18.59 2TWGQpHi0.net
>>852
お前英語読めないだろ。青いマークのview all commentsを、クリック!スクロール!

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:36:59.04 74k+TIyC0.net
300超えるとセレナ買いたくなってくるな

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:40:12.41 zFUwfn2q0.net
>>860
回生協調ブレーキが意味無かったことを未だに認められないみたいだな

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:52:05.15 CMqwbYpt0.net
ちょっと待て
新型、ワンペダルで完全静止せーへんの?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:54:56.63 PszwDJO30.net
>>867
ワンペダルって言葉が当てはまらなくなってるw
エンブレの強いツーペダル
ってか味付けが違うだけのただのオートマじゃんw

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:14:22.12 oCefWUMJ0.net
ワンペダルより効率のいいモードがついてワンペダルが廃止になった

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:17:55.49 JfGeg7SQ0.net
ツーペダルオートマw

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:23:28.58 G3hIbQlL0.net
僕はこのデザインには気に入ってるし、値段についてもこれからの時代のクルマだから納得してる。
ただ気になるのは快適装備にオプションだらけってどうなんだ?っていうこと。
快適に乗るには乗り出し300万は行くよ。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:24:17.85 G3hIbQlL0.net
値段について納得してるのは本体価格に対してなので、補足する

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:27:23.41 qfn4TCU/0.net
去年、eメダの乗り出しは300万だった
車検3回通して次を買うときの相場は350万くらいか、と覚悟していた
まさか一足飛びするとはね

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:31:30.41 8bkiiNtP0.net
値段で文句言ってる貧乏人は、他メーカー買えばいいじゃん。 ディズニーランドと、としまえん比べてディズニー高いと文句言ってるのと同じや

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:32:18.78 3h5WE/5w0.net
>>858
プロパイ不要だよって言ってるのは俺だが
単なる現ノート乗りのアドバイス
他の人もプロパイいらないっていう人はたくさんいる

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:37:21.29 u2/77UdP0.net
まあ、お前らのそのフィット、ヤリスでヨーロッパを駆け巡ってみろよ。
ヤリスハイブリッドの場合は途中でエンストは高確率。フィットの場合はダサすぎて海外の5ch民から馬鹿にされるわ。
消去法でノートやな。205万で帰るからな。普通下位グレードから買うもんやで車は。まあ、お前ら知らんやろうけどな。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:43:20.28 1wBznRf70.net
300万越えると選択肢増えてくるから厳しいな
下位モデルならエクストレイルとかセレナとかも視野に入るし

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:48:04.68 HHM5z9DW0.net
まともなノート300万オーバーならハリアーのエントリーモデルにした方が良いんじゃないかと思えてきた
まぁコンパクトカーで十分だからオーテック狙いだけどはよ値段出してくれ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:49:26.13 Y5mDjV2x0.net
>>865
それだよな
一人でもそっちのほうがゆったり乗れるし、買い物にも便利
e-powerだとパワー不足も感じないし

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:52:51.90 OvxxwdTu0.net
プロパイロットってフィットでいうホンダセンシングでしょ?
フィットは160万のベースグレードで標準装備なのに、ノートはナビ


907:セットで44万のオプションなん?



908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:58:03.62 z8ToN+6l0.net
>>878
トヨタなんか買うわけないだろw

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:09:20.01 cnI1ewG10.net
ノイジーマイノリティって言葉がピタリとハマるな。このスレ。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:13:59.41 HHM5z9DW0.net
>>881
別にお前みたくメーカーに拘りないわ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:16:24.54 9au64Uig0.net
>>881
信頼を失い続けて「日産なんて買うわけ無いだろ」ってひとが多いのだがw

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:18:11.09 jC+vjDmo0.net
少し前まで自動運転のプロパイロットが日産の自慢だったはずなのに
今ではゴミ扱いとは・・・

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:25:01.45 QaQRSGJJ0.net
>>880
日産の最新モデルだから当然だろ
センチュリーはフロアマットが30万円だぞ
嫌なら買うな

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:26:51.43 OvxxwdTu0.net
>>886
マーチの兄弟車で300万はねえわ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:27:24.96 lG91dpjt0.net
>>875
そりゃ現ノートは不完全なACCだしワンペダルも停止するからいいだろ
だが新ノートはナビ連動で停止保持もきちんと行う全車速ACC
しかもワンペダルは改悪でツーペダル
プロパイロットは他社では160万の軽自動車でも付いてるんだぜ?
そんな便利機能を何故新型ノートだけ要らないのか
不自然極まりないよねw

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:29:19.37 2TWGQpHi0.net
>>882
その通り、100万回いいね押した
不平不満言いまくってるやつはノイジーマイノリティの意味さえ調べないとピンと来ないだろうけどな。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:30:34.63 5FqYSWIj0.net
>>876
怒らないで聞いて欲しいんだけど
現実にフィットヤリス乗ってヨーロッパには行かないんだけど日本の新型ノートは250万じゃプロパイロットすら付かない
今は軽ですら標準装備のプロパイロットを付けないとか恥ずかしくないの?
そんな惨めな車に乗って死にたくならない?
俺だったら死にたくなるな

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:31:24.90 cnI1ewG10.net
>>889
tks 日産関係者はこのスレを読まない方が良いね。判断誤る。ま、そんなことはわかっていると思うけど。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:32:03.27 QaQRSGJJ0.net
>>887
レクサスCTなんてカローラルミオンと兄弟車なのに400万円や

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:32:51.99 ivmvAWpi0.net
機能・装備てんこ盛りでノートよりかなり上質な新型ルーテシア買えば幸せになれるよ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:34:00.21 jC+vjDmo0.net
高い車なのにヤリスやフィットをライバル視してるからおかしなことになるんだと思う
キックスの時もなぜかライズをライバル視したから高い高いって言われたし

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:36:03.29 Zxn+KDdl0.net
>>876は205万って言ってるからプロパイロットどころかLEDライトも自動格納ミラーもインテリジェントキーすら付かないなw
貧乏って怖いねえ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:36:30.11 oRUj02lP0.net
op設定の装備を標準装備にして売れば良いのにな
グレードを無しにしFFか4WDからのみの選択にすればメーカーも造るの楽やしディーラーも売るの楽やしユーザーも選ぶの楽で万々歳

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:37:25.28 5FqYSWIj0.net
ちなみに205万出しても新型ノートは買えない
貧乏人はそんな事すら分からない

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:38:14.44 OvxxwdTu0.net
>>894
だって内装みても安っぽいし、この車どこにコストかかってんだってレベル

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:42:36.45 07DO2B1N0.net
来年にはナビ無し、
プロパイロット、LED、本革巻きステアリング、シートヒーターつきの特別仕様車が250万以下で出るだろ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:47:03.68 jC+vjDmo0.net
>>899
AUTECHはプロパイロットもヒートシーターもオプションみたいだよ
URLリンク(www.autech.co.jp)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:51:28.13 5FqYSWIj0.net
ノートは内装がいい!って言うバカ居るが内装も良くするにはオプションなんだよね
貧乏人はオプションで良くなった写真を見て内装がいいって騒いでるのが滑稽

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:52:57.88 meaOtt2k0.net
オーテックかXにプロパイセットだけでいいよ。
インテリジェントハイビームなんて対向車が得するだけだろ。
あいつらは容赦なく常時ハイビームでこっち照らしてくるのになんでこっちが金かけて快適にしてやらにゃならんのだw

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:54:35.43 Zxn+KDdl0.net
>>902
LEDライトオプションにしないとハロゲンライトだぞw
ハロゲンは暗いぞー

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:01:27.99 jQ37ve820.net
>>871
私も同感です
ただオプションのほうが車両価格も安くなるし
自分好みに選べるから良いのではないでしょうか
LEDライトや革ハンドルが嫌いな人もいるでしょうし

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:02:15.42 b2sToPBy0.net
>>903
オーテックはLED標準だから・・・
で、マルチリフレクターに市販のLEDつけたら自分が情事ハイビーム状態になるのな

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:03:43.74 Zxn+KDdl0.net
LEDライトが嫌いな人居るか?
雨の日醜いって言う人居るがそれ以外が明るいから最近は軽でも標準装備だぞ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:04:47.70 Zxn+KDdl0.net
>>905
そうなんだ
それは失礼した
まぁLEDライトは今時標準装備だよね

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:06:18.55 0KwRIpYt0.net
>>876
日産の親会社ルノーのルーテシア
ほぼ全部標準装備の最上級グレード277万円
オプションはフロアマット有れば事足りる
後はETC等を必要に応じて社外品で追加すれば純正品よりかなり安く上がる
明確な欠点はモニタが7インチな事くらい
こっちの方が満足度は確実に高いな

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:08:23.13 jC+vjDmo0.net
>>904
車両価格がもうちょっと安ければよかったんだけどね
フィットeHEV:HOMEなんてセンシング(プロパイロット)とLEDヘッドライトと本革ステアリングが付いて206万円だからね
元が高いから割り増し感がひどい

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:10:37.08 r0OqdYOM0.net
ルーテシアがハイオクじゃなかったらかなり危なかっただろこれ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:11:23.76 jC+vjDmo0.net
>>908
フィットもヤリスも海外ではナビ(ディスプレイオーディオ)も含めてフル装備
日本のメーカーの国内での販売の仕方がおかしいんだよね
ナビ高すぎ

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:12:52.85 5FqYSWIj0.net
ほーらe-poorちゃんかかっておいで

ことごとく論破してやるから

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:14:11.05 QaQRSGJJ0.net
ほんとだな、ルーテシアの方がコスパ良くてワロタ、、、

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:14:46.49 lylkPaD60.net
日産は客を選べる立場にないのに強気だなぁ。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:17:37.45 QaQRSGJJ0.net
ルーテシア、BOSE9スピーカーだし
7速AT、1.33L直4ターボとかめっちゃ、良くね?
1600rpmで最大トルク240NM

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:23:09.89 hl1O0fKR0.net
ルーテシア トレーリング
ノート トーション
セレナ トーション

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:23:30.52 3h5WE/5w0.net
>>909
要らないセンシング付いててもねえ
ノートは本当にいるオプションだけ付けて200万円代の予算で買うのが良いと思うよ
『ホンダの車に搭載されるACC(アダプティブクルーズコントロール)は、どんなときに使われてますか?』
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:26:30.


946:83 ID:5FqYSWIj0.net



947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:28:31.59 Y5mDjV2x0.net
ナビ連動ACCとか言ってるけど
日差オリジナルナビって地図の更新がすぐできなくなるぞ
俺のティーダのオリジナルナビは5年で地図の更新ができなくなった
ディーラーに無理ですと言われ、その後のナビは使い物にならない

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:30:39.32 5FqYSWIj0.net
>>919
ナビ連動なんだから地図の更新怠る訳ないじゃん
君のテイーダのボロナビと一緒にしないでくれる?

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:31:21.72 3h5WE/5w0.net
>>918
まずプロパイロットは高速や自動車専用道路を走る時に使う物である
これ良いね
前に一般道でも乗るんだって言う馬鹿がいたから

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:32:01.18 kFKB3mTl0.net
>>919
ティーダってw
DVDナビの時代ちゃうんか?

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:36:42.80 IU0sYvpb0.net
>>917
なくてすむオプションでも、カタログを見ているうちにあったら便利なような気がしてしまうものです
同じ価格で買えるなら、ついてる方を買っちゃうよね

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:37:37.60 5FqYSWIj0.net
>>921
プロパイロットは停止保持も出来る全車速ACCだよ
つまり一般道でも十分使える
だから重宝されてるんだよ
一般道で全車速ACC使えないなら法律で禁じられてるよね
その証拠を出してね

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:40:34.00 IU0sYvpb0.net
>>924
ノートほしい人で、全車速accだけ欲しいと思ってる人は、お高いプロパイロットに閉口してるってこと?
そこのとこ、よくわかってないのだが?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:43:48.01 kBrr5zxM0.net
>>925
印象操作してるだけ
ほんとに必要ないならプロパイロットなんて開発やめてるよ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:44:03.12 103LiqQU0.net
エンジン基本的に変わらず使いまわしで、
依然として直結クラッチも協調回生ブレーキもなしでどこが第3世代?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:45:32.06 5FqYSWIj0.net
>>925
新型ノートの日産が売りにしてるのはスタイル、内装、e-power、プロパイロットだけど何故かプロパイロットだけは全否定
理由は貧乏だからさw
新型ノート最大のアンチは貧乏人かもね

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:47:32.48 4G0WkebR0.net
上の方にあったハリアーは
ベースグレード299万でノーオプションで何とかやりくりしてる人がいて
それで全く困らず満足してる人がいるのが凄い

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:47:50.90 3h5WE/5w0.net
>>924
法律では禁じられて無いが
メーカーの説明書にもJAFのホームページにも、
「高速と自動車専用道路で使って下さい」
ってなってるの知ってるかな?
自分の判断で使えるって言う意味じゃないよ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:49:03.06 kFKB3mTl0.net
>>927
回生協調ブレーキ必要ないじゃん
CH-Rとキックス比べて必要無いことが証明されたじゃん

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:49:46.31 kFKB3mTl0.net
>>929
最低グレードとか要らんわな

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:49:56.67 Dj1uzeDv0.net
次スレ
URLリンク(itest.5ch.net)

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:50:26.84 5FqYSWIj0.net
>>930
メーカーやJAFが禁じたら使っちゃいけないって法律があるのかな?
無いなら使っちゃ行けないって誰が決めるの?
それは個人の主観だよね
メーカーやJAFが使っちゃいけないと言ったら法律で禁じられるって根拠を出してね

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:50:41.64 APW41sYx0.net
>>920初回無料で毎年一万円とられるのかな!

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:51:55.20 jC+vjDmo0.net
>>917
別にセンシング必要なくても使わなけりゃいいだけだぜ
今は使わないと思ってても使いたくなる事もあるかもしれないしさ
問題はセンシング付きのフットがプロパイロット無しの


965:ノートと値段が変わらないことなのよ



966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:52:02.94 Zxn+KDdl0.net
次スレはこっちね
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part8【NOTE】
スレリンク(auto板)

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:54:02.56 3h5WE/5w0.net
>>934
法律では禁じられて無いと言う事を私は認めます。
その上で
メーカーの説明書にもJAFのホームページにも、
「高速と自動車専用道路で使って下さい」
ってなってるの知ってるかな? 知らないのかな?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:56:09.52 4G0WkebR0.net
>>932
セーフティセンスも超音波センサーもディスプレイオーディオも付いてるから
欲しいかはともかくかなりの価格破壊だと思う

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:56:24.45 Ewn08SOr0.net
プロパイがオプションなのはまー解るんですが、もちろん別途で衝突被害軽減ブレーキとかは標準で装備されてるんですよね?
義務化が近い装備なので当たり前ではあるんですが、プロパイが標準装備じゃないのが気になって

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:56:54.15 5FqYSWIj0.net
>>938
メーカーやJAFで禁じた事が法律で禁じられないなら使って問題無いよね
それとも一般道で全車速ACC使って重大な事故が発生したの?
発生したならそのニュースソース持ってきてね

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:58:08.04 TRQRvC3P0.net
アクアがモデルチェンジしたときがノートの正念場になる、多分アクアの方がチープなんだけど売り負ける

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:58:42.53 4G0WkebR0.net
>>940
その辺は付いてる
というかクルコンとか安全装備のセンサーを使ってるはずだから
グレードで無いのは間違いなく機能を殺してるだけ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:59:01.48 WKujbzPT0.net
>>930
他社のACCだが乗りだが、6年くらい使用してる 何台か途中乗り換えしてるが
良くなって来てる
前の車認識して危ない時ブレーキ自動だから
より安全運転と思ってる
プロパイロットは一般道で弱いね
レーンキープが余り認識しない
トヨタ、スバルはいいね
ホンダは65キロ以上だったら認識いい

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:59:32.18 Zxn+KDdl0.net
>>942
乗り出し350~400なら選択肢はかなり広がる
アクアどころじゃないよ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:01:12.51 5FqYSWIj0.net
>>944
新型ノートの全車速ACCはナビ連動だから他社よりは比較にならない位レベル高いよ
これを付けないとかただのノータリン

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:01:36.23 3n1bmBnl0.net
レンタカーや営業車や俺みたいな貧乏人はタイマーチ買えってのも酷すぎるからガソリン車だけの兄弟車を新型マーチにでもするつもりなんかね

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:02:46.39 5FqYSWIj0.net
ほらほらプロパイロットも付けれないe-poorは片っ端からかかってこいよ
ことごとく論破してやるから

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:04:13.19 3h5WE/5w0.net
>>941
もう一度言う
メーカーの説明書にもJAFのホームページにも、
「高速と自動車専用道路で使って下さい」
ってなってるの知ってるのかな? 知らないのかな?
知ってるのか、知らないかだけを尋ねているんだよ
答えられないってことは論理破綻してるんだよ
即ち君の言ってる事は信じられないって言ってるようなもんだ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:05:01.55 WKujbzPT0.net
前車も認識、横のレーンも認識なんだか
これが一番の安全運転と思うよ
ボロいACCだと駄目だけと

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:06:16.94 TRQRvC3P0.net
ナビ連動のACCって常に地図を最新にしてないとだめなんだよな多分、金かかりそう

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:08:32.90 WKujbzPT0.net
>>946
認識甘いね
新型ノートのACCで高速利用だとナビ連動だが、プロパイロット1.5モード
一般道だとプロパイロット1.0になりレーン認識がだめ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:09:52.07 5FqYSWIj0.net
>>949
それはどっちでもいいんだよ
メーカーやJAFが禁じた事が法律上禁じられないなら大した事案じゃ無いからね
改めて聞くけどメーカーが一般道でのACCの使用を禁じてるなら今回のノートの様なナビ連動だと一般道ではACCを使えなくしてる筈だよね?
日産を含め一般道でACCを実際に使えなくしてるメーカーあるの?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:10:01.32 tLhaH5Hc0.net
>>920
一昨年延伸された高速道路の更新が必要なのに2020年になっても地図に対応してないという事例を体験してるので
プロパイはともかくナビ連動はいらんと断言できる
高速走ってるのに下道のカーブと勝手に誤認識するとか怖すぎでしょ……

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:13:45.78 jC+vjDmo0.net
全車速(渋滞追従)なんて作ってる時点で一般道も想定してるよ
ただ一般道だと前に車がなかったら赤信号でも直進しちゃうから推奨してないんだろ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:14:42.75 meaOtt2k0.net
>>952
アイサイトXって一般道でもいけるんだっけ?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:15:54.33 3h5WE/5w0.net
>>953
どっちでも良いって答えはない
知ってるか、知らないかの2択なんだから
そしてその答えを聞いたら俺は君をとことんまで追い詰める
嫌ならここを去れ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:17:16.49 WKujbzPT0.net
ニッサンのプロパイロット出来よくないから
高速での利用に限られる

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:17:19.90 G3hIbQlL0.net
>>876
確かに特別仕様車のベースは下位グレードだけど、特別仕様車は乗り潰しを検討してるの以外はお勧めできないよ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:20:07.76 5FqYSWIj0.net
>>957
知ってても意味がないからどっちでもいいって言っている
メーカーやJAFが禁じたら法的に使っちゃいけない根拠は無いんだね?
無いなら君の負けなんだけどw
何故君は俺に勝てないか分かる?
それはバカだから
どうしようもなく頭が悪いから
とりあえずメーカーやJAFが禁じたら法的に使っちゃいけないって根拠があったら出してくれ
その時は土下座動画upして詫びるからw
出せないなら君が土下座動画upしてね

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:21:09.24 5FqYSWIj0.net
ほらほら一人論破したぞw
プロパイロットが要らないとほざくe-poorはかかってこい
すぐに論破してやるから

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:23:22.93 5FqYSWIj0.net
>>957
言い忘れたがお前みたいなバカが俺を追い詰めるとか不可能だよ
何故ならお前は死ぬ程頭が悪いから

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:23:28.60 3h5WE/5w0.net
>>960
「知ってても意味がないから...」ってのは知っていると受け取って良いのか?

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:23:29.90 WKujbzPT0.net
>>956
アイサイトXも地図データだから、高速でのカーブ手前でブレーキ制御する
一般道は地図データ使わないから従来のアイサイト
トヨタの新型クラウンは地図でなく、カメラでコーナ読み取りAI処理でカーブ制御する
まだ試乗してないが、多分一般道で可能
トヨタは今後この方式採用で便利だと思うよ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:24:05.03 jC+vjDmo0.net
そもそも今ではACCなんて大半の車に標準かオプションで装備できるごく一般的な装備なのに
なんでそれを必死に否定するのか意味が分からん
クルーズコントロール自体は昭和の時代からあったんだぞ
高級車専用装備だったのもが今ではファミリーカーにまで降りてきたのにさ
プロパイロット付けないような人はもうタイマーチでいいんじゃない?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:24:16.24 tLhaH5Hc0.net
>>632
つうか今更だけどe-pedalでいいじゃんってなった
あれ水平展開するだけで良かったのになぜ謎の改悪をしたのかなぁって感じですね

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:24:24.91 5FqYSWIj0.net
>>963
知ってたらどうなるのか
使っちゃ行けないと言う法定根拠になるのか
そこを答えてくれ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:24:54.35 meaOtt2k0.net
まあ国も企業も公道での自動運転のデータを無料で集めたいから、あくまで建前上で禁止するだけだろうね
一般道で使うなってのは事故った時の保険として企業の責任逃れの規定だろ。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:25:52.03 Zxn+KDdl0.net
>>965
日産ヲタはプロパイロットだけ全否定だから笑えるだろ?w
分かりやすいんだよなw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:26:41.21 jC+vjDmo0.net
>>968
前に車がいない状態でACCを使ったら赤信号を無視して直進しちゃうからじゃねーの?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:26:48.18 5FqYSWIj0.net
>>968
それ
つまり建前

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:27:32.31 5FqYSWIj0.net
>>970
全車速ACCは赤信号で止まる機能じゃないからね

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:27:39.74 meaOtt2k0.net
>>964
あれも単体で40万くらい上乗せだよな。
ACCの部分は同等なのか。
あっちは居眠り運転とか検知して停車→通報までやってくれるけど
そこらへんはいらんしなあ。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:28:12.47 3h5WE/5w0.net
>>967
質問を質問で返すな
まず知ってるか、知らないかをハッキリさせよ
知ってる/知らない のどちらかで

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:29:26.96 xv1qxKtx0.net
>>969
LEDヘッドライトも追加して!

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:31:02.74 5FqYSWIj0.net
>>974
知ってる知らないはまず知ってたら何が変わるの?から始まる
知ってたら何が変わるの?
俺が知ってたら法定に一般道での全車速ACCの仕様が禁止なの?
法定根拠が無いのに個人の知る知らないとか問題じゃない

はい論破

お前みたいなバカじゃ俺には一生勝てないよ
諦めな

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:32:57.82 meaOtt2k0.net
>>970
単純にそういう理由もあるのかなあ。
ノートのプロパイって速度表示読み取って制御する機能もあると見た気がするけど
信号までやると法律で認められてない自動運転になっちゃうのかねえ。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:34:08.81 kFKB3mTl0.net
>>951
プロパイ2.0とちゃうからそこまで必要ない
つーか3年間更新は無料だし

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:36:21.09 WKujbzPT0.net
>>9973
ナビ込みだとそれくらいだね
ACCは50キロ以下での高速だと手離していい
停止して再出発は自動かな

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:38:40.50 Zxn+KDdl0.net
次スレ
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part8【NOTE】
スレリンク(auto板)
盛り上がってきたね
早くヤリスクロススレのパートナンバー追い越して新型ノートの人気の高さ見せ付けようぜ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:39:15.32 tLhaH5Hc0.net
e-powerという縛りさえなければプロパイ1.5とかいう産廃に縛られずに他社余裕で乗り換えいけるんだけどなぁ
アイサイト勧められたら即オチ確定ですわ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:40:59.33 5FqYSWIj0.net
e-power並みの高性能を誇るプロパイロットを付けれないとは

貧乏人は辛いねえ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:42:56.90 WKujbzPT0.net
街なかでもACC使用してるがワンペタル必要性感じない

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:45:15.49 3h5WE/5w0.net
>>976
いつまで経っても答えられないか
まあ良いでしょう今までのやり取りを読んでくれた人はどちらがまともな考えを持ってるか理解してもらえたでしょうから
即ち「ACCは高速と自動車専用道路で使うべきもの」です(メーカの説明書にもJAFのホームページにも書かれています)これが常識です。
なので必要か不要かはその人が高速や自動車専用道路をどれだけ走るかに左右されます。
無理につける必要は有りません。
法律に触れないから一般道でも使うんだと言う人は自己責任でやって下さい。ただし人に薦めるものでは無いはずです。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:45:19.63 WKujbzPT0.net
プロパイロット高性能でないな

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:46:57.22 tUqxEng30.net
お金持ちならもっと車格上の車買って威張ってろよw

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:49:44.24 5FqYSWIj0.net
>>984
メーカーやJAFの言ってる事を遵守するなら
俺はメーカーだ、いい加減バカな書き込みは辞めろ!2度と5ちゃんに書き込むな
さぁ命令したぞ
2度と書き込むなよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch