【日産】第3世代 ノート e-POWER Part7【Not】at AUTO
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part7【Not】 - 暇つぶし2ch582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:10:07.81 VHPx8Pfs0.net
>>565
実際ノートe-powerオーナーもこう言ってるしな
新型ノートのワンペダルは全く価値がない
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。
従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。
つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。
新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:10:52.72 Zxn+KDdl0.net
>>565
最後にブレーキ踏むならワンペダルじゃないじゃんw
完全に要らない機能になったよね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:13:48.24 PfLG80mT0.net
>>565
ヤリスクロスのセーフティセンス優秀だから
郊外でも十分 そんなにアクセルガンガン使わんよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:17:39.62 jJAoknB70.net
時期的にティーダ、キューブユーザーの乗り換えが対象になるんだろうが
日産ユーザーの要望を無視して、意識高い系とライバル車だけを意識した結果がどうなるかな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:22:25.81 jJAoknB70.net
>>557
ああ、だからほぼ日本専売なのか
海外じゃ価格で揉めそうだものな
大人しい日本で
できるだけ搾り取ろうと

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:22:49.52 SY/uGXV50.net
キューブ乗りはこっちに流れるだろう
令和に150万円からとはさすがスズキ
URLリンク(www.youtube.com)

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:26:44.48 KFZ9uLzW0.net
新型ソリオとか旧型となんも変わらんしな
同じ新型でもあそこまで進化してない新型車も珍しいわ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:27:59.74 XwdD2++n0.net
キューブといえば最後までコラムATだったな
あれ何気に使いやすいんだよね

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:31:05.23 LHvm7yAT0.net
>>566
コイツの記事のおかげですごく曲解されてるが、
停止の保持にブレーキ踏まなきゃいけなくなったってことで、ワンペダルドライブであることに変わりはないぞ
俺は現行乗りだが、アクセル離して停止したままの状態って、自転車に乗ったまま信号待ちで静止してるみたいな不安定さが残る
ブレーキ踏まなきゃいけなくなったところで、その方がいいかもなとしか思わん
この記事の記者も俺もまだ試乗していないので、制御が自然になったのか、不自然になったのかは、乗ってみないとなんとも言えん

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:32:41.66 KFZ9uLzW0.net
>>574
前のワンペダルは停止中にブレーキランプ付かないのが弱点で新型はそこが改善されるのかと思ったがまさかのツーペダル
現ワンペダル乗りはみんなガッカリしてるよ
最悪の改悪

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:33:38.96 Zxn+KDdl0.net
まぁ少なくとも旧型のワンペダル程の売りは無くなったって事だな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:34:14.83 PhxBRkh10.net
モード切り替えても、ワンペダルで停止できなの?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:37:33.27 AABaTvAQ0.net
何でワンペダルを改悪してツーペダルにしたか理由を考えてみろよ
答えは簡単じゃん
自動でアクセルブレーキをやってくれるプロパイロットを付けろって事だよ
時代遅れのワンペダルとか要らないんだよ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:37:46.95 6SrDhyI90.net
ワンペタル欠陥だったので、諦めましただろう

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:39:18.76 tLhaH5Hc0.net
5km/h未満でクリープ発動ってことだし記事のとおりだと思うが
実はクリープ発動はノーマルモードだけとかいうサプライズが欲しいところだ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:40:11.85 Lp2Zj9XK0.net
さすがにソリオと比較したらノートのほうが圧倒的にマシだ。スカスカ装備にしてもな。
俺はヤリスクロスにしたけど。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:42:00.45 +gEJ+SYc0.net
>>581
老夫婦対象車とかよく買うな
老人なの?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:42:19.76 +d1ppIGK0.net
街乗りだと400万も掛からんけどな
俺なら300万も掛からんなあ
ETCなんて高速道路は10年以上走ってないし必要ないからなあ
そもそも遠出するならコンパクトカーなんて乗らんしな
ただ日産コネクトってのが意味わからんけどレクサスの話しかけるやつみたいなもんかね

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:45:55.62 XwdD2++n0.net
ヤリスクロスの急加速繰り返すと壊れるハイブリッドシステムの話があったけど
どうなったん?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:46:01.89 +d1ppIGK0.net
つかなんでCUBEのe-POWER出さんのだろうな
小回り聞くし座面高いし売れてたしなんで出さんのやろ
燃費は凄まじく悪いけど

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:46:37.05 6mjji0sV0.net
>>582
お前老人夫婦って良く書いてるな
お前が老人だろ ノート老人のおばさん多いよ
男の老人も乗るんやな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:46:54.74 a7cqG3nF0.net
旧型ノートも、止まってるときはブレーキ踏め、と言われたがなあ
取説にも書いてあるよ
>>574
信号待ちで一々自転車から降りるの?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:49:09.06 H6y4EaTE0.net
>>586
老夫婦専用車とか恥ずかしくて乗れんわw
俺の知り合いが買おうとしたらぶん殴って止めるけどなw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:50:05.39 lRfG5THO0.net
4WDで本革ステアリング、LEDヘッドライト
これくらいは欲しいんだが、最低限のセットでいくらくらいだろ~?
それにしても、装備が貧弱すぎて買う気が削がれるなw

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:50:26.26 vKknlAXv0.net
>>586
ヤリスクロスとか買った老人はここに来ないでくれるか?
線香臭いんだよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:51:53.58 +d1ppIGK0.net
信号待ちで確認しに行くのってハロゲンもそうだよな
運転してたらハロゲンウインカーなんて見えんだろ
一々


608:ウインカー出す度に降りて確認してから発進するのかよwww



609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:52:24.63 Zxn+KDdl0.net
ヤリスクロスは老夫婦を対象にして作られたんだよな
内装がそれっぽいし
後ろに人乗せるならヤリスクロスは有り得んな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:55:02.90 tLhaH5Hc0.net
>>588
鉄クズを買おうとしてる徘徊老人がそこらへんさまよってるから見かけたら殴っておいてくれ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:57:42.82 +d1ppIGK0.net
過去に出たノート見てると全然中古でも高いしリセールは良さそうだな
燃費も掛からないなら次の繋ぎまで乗るのもありだな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:57:48.92 l586n10b0.net
スレ違いだけどキックス見かけるようになったわ
ノートは数倍売れるんだろうな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:57:59.85 PFSi6//F0.net
高齢者を対象にして作られたヤリスクロスは狙いは当たってるんだよな
日本も高齢化社会だし
まぁ俺はそんな車要らんが

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:01:51.35 Zxn+KDdl0.net
ヤリスフィットはかなり見るがキックスは全然見ないな
埋もれるデザインだから目立たないのかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:04:51.16 3dKKPpdP0.net
近所で徘徊老人がノート乗ってるが
殴ってかまわんのか

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:06:19.05 SY/uGXV50.net
白に黒屋根のツートンカラーが欲しかったわ
オプションは絞っているのに
売れなさそうなカラーは豊富ってのがな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:10:35.68 pk16BoXs0.net
前走車の映り込みからランプが付いてるか付いてないかくらい読み取れ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:12:02.66 JPUsLoy70.net
>>594
リセール良くするならプロパイ付けとけよ
付けないとゴミだぞ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:15:14.38 ScM9qNu10.net
ノートオーラはクリトレの妄想

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:16:41.90 u2/77UdP0.net
ハイブリッドが200万円でかえるノートをは安いよ。内装、外装、走りともに良いし。燃費も良い。室内もクラス内では広い方。悪い所はないね。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:18:20.52 o1oQZI7j0.net
>>603
200万だと昭和装備しか買えんぞ
今更情弱騙しは辞めてくれるか

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:18:31.57 l586n10b0.net
>>597
田舎暮らし?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:19:38.27 l586n10b0.net
>>604
昭和の装備って何?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:19:52.58 Zxn+KDdl0.net
>>605
何故田舎ならヤリスフィットは見てキックスは見ないの?
理由は?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:20:57.60 o1oQZI7j0.net
>>606
中身スッカスカの装備って事だよ
200万じゃスマートキーすら付かない

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:21:20.58 R3fRF5kk0.net
>>549
なるほど
5YEARS COAT Premium 121000円プレゼントは罠だな
見積もりやり直そ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:21:34.39 QcRzl9GI0.net
日産良き時代乗ってたが、だんだん顧客離れしてしもうた とにかく車種が少なく古いモデルはっかり
久しぶりに新型ノート出たが安全装置付けたら300万以上
顧客の志向は色々あるからな
キックスとノートだけで満足しないで

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:24:29.10 XwdD2++n0.net
なんかみんな攻撃的すぎると思う

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:25:15.49 o1oQZI7j0.net
>>611
イラク行った割には大人しいなw

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:26:45.98 XwdD2++n0.net
今ボヘミアンラブソディー見てる

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:28:40.95 +d1ppIGK0.net
>>601
Lv2のゴミじゃん
そもそもコンパクトカーだから高速道路走らないし買う人も街乗りだから要らないね

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:28:47.71 l586n10b0.net
>>608
スマートキーなんて別にいらないやん
キーレスでオッケーだわさ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:30:10.76 3h5WE/5w0.net
>>575
そんな事はない
俺も現行乗りだが停止してからのノンブレーキには一抹の不安を感じていた
「今後ろか


634:突っ込まれたら危ないなとか」 だから停止だけはブレーキを踏むようになったのは改良だと思っているよ



635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:31:21.02 tLhaH5Hc0.net
中古e-powerノート高いっていうから調べてみたけどくっそ安いじゃねぇか
わざわざ新型に239万出して鉄クズ仕様買うぐらいなら現行初期型の中古買ったほうがまだマシとすら思える
ワンペダルだし

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:31:48.13 o1oQZI7j0.net
>>614
ワンペダルも無くなったのに200万以上も出して街乗り専用車?w
普通街乗り専用車なら軽かリーフ買うと思うが
新型ノートは街乗り専用車って誰が決めたの?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:31:52.49 u2/77UdP0.net
俺は200万の最低グレードでいいわ。やたらあたりが強いひとは何を求めてるのかさっぱりわからん。車は自分が満足すればいいのよ。ましてや高級車でもないんだし

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:33:23.85 Zxn+KDdl0.net
>>615
スマートキー無くてキーレスってどう言う意味?
ちょっと説明してくれない?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:35:28.40 tLhaH5Hc0.net
>>616
現行の仕様に電動パーキングブレーキつければ同等の効果は期待できたんじゃないかなぁと思うよ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:35:35.27 Zxn+KDdl0.net
>>619
他社は同価格でプロパイもLEDライトも付いてるのよ
車屋が日産だけならそれでもいいが比較があるなら比べるのが当然だろ?
新型ノートの200万じゃ他社と比べたらゴミ仕様しか買えない

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:37:19.02 EpCRd3Fl0.net
見積もりとったけどメンテプロパック54の112,850円も要らない気がする
極力エンジン回さない設計のクルマが頻繁にオイル交換する必要ないよね
あとフロアカーペットが3種類用意されてるけどまだ画像が無くてDのひとも違いがわからなかった。
スタンダードが22,000円、プレミアムが29,700円

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:37:52.37 l586n10b0.net
>>620
スマートキーはキーをポケットなどに入れてたら
解除施錠出来てエンジンスタート及びエンジンオフが出来る
キーレスはボタンを押さないと解除施錠が出来なくて
キーを差し込まないとエンジンスタート及びエンジンオフ出来ない

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:38:12.82 u2/77UdP0.net
>>622
正直、トヨタもホンダも見たけど、トヨタは内装悪いし、ホンダも顔が好かん。ハイブリッドの価格帯的にもほぼ変わらんから俺はノート。好かんやつ無理矢理かってどうしろと。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:38:46.48 DfyJnaWg0.net
40KWのリーフ乗りだが
ワンペタル便利でブレーキなんか使わないよ
リーフの場合停止したらブレーキランプ点灯になってるが
充電が面倒なんで買い替え検討してるが
ワンペタルなくなったからノートには疑問感じる
プロパイロット1.5は高速のカーブ手前でブレーキシステムか有効だが、郊外だと1.0のプロパイロットになるからそんなに便利でないなあ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:41:13.01 Zxn+KDdl0.net
>>624
それキーレスって言うの?w
キーレスって普通スマートキーだと思うがw
令和3年にもなって鍵取り出してボタン押したり鍵差し込んでガチャガチャやるんだw
まぁそれでいいならいいんじゃね?
それを昭和装備って言うんだよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:43:20.13 Zxn+KDdl0.net
>>625
個人の好みは知らんがその分新型ノートは同じ金を払ってても他社製品より内容が大きく劣る
新型ノート買うなら350万払わないと価値はないよ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:45:09.21 l586n10b0.net
>>627
キーレスとスマートキーの違いで検索してみなよ
スマートキーは便利だけど
エンジンスタートするのにキーを差し込んでまわすのも良いもんだぜ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:48:14.64 o1oQZI7j0.net
スマートキーとかいちいち鍵取り出さなくても施錠開錠出来てエンジンも掛けれるからいいのになw
古き良き車がいい人は昭和装備の200万のノートでいいのかも

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:49:43.52 Psz


650:wDJO30.net



651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:51:14.29 3h5WE/5w0.net
>>621
多分トルクがでかすぎるから出来ないんじゃないか
現行epowerでパーキングブレーキかけたのに車が前進という事があった様に記憶してる
クリープで引っ張られてたのが原因だった

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:52:32.65 PszwDJO30.net
>>627
正確にはキーレスエントリー
スイッチで鍵が開くから鍵穴に鍵を差さなくても良い
カローラだと昭和に発売されたAE100系の贅沢装備w

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:54:23.91 u2/77UdP0.net
>>628
それはお前が自動車マニアだからそう思うのであって、俺が求めるのはカッコ良さと燃費。それで200万ちょっとで手に入るなら俺は十分だよ。なぜお前がそんなにフルオプションにこだわりがあるのかよく分からないわ。最低グレードは悪なのか?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:54:42.50 +d1ppIGK0.net
>>618
リーフって新型ノート出た時点で必要なくないか?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:54:47.38 Zxn+KDdl0.net
>>633
なるほどw
キーレスって言うからてっきり鍵を取り出さなくていいスマートキーの事かと思った
ありがとう

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:56:30.82 Zxn+KDdl0.net
>>634
フルオプションだと290万な
他社並みだと約350万
お前はもう少し調べた方がいいよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:01:06.02 3h5WE/5w0.net
>>635
リーフは純然たる電気自動車で有り無くなる事は無いし、リーフepowerが発売されることもないらしい。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:08:31.87 tLhaH5Hc0.net
>>632
なるほど電動パーキングブレーキでは機能が満たせないからフットブレーキに頼らざるを得ないという考え方かありがとう
現仕様だとほんとに信号待ちですらブレーキ踏まない迷惑者いるしこの改悪もやむなしなのかなぁ……

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:08:37.31 o1oQZI7j0.net
>>634
プロパイロットとかLEDライトとか自動車マニアが気にする装備じゃないぞ
他社では軽ですら標準装備の当たり前機能
もう少し流れを見てから書き込めば?
何もこだわりが無いならここの意見に左右されずにお前が好きな車買えばいいじゃん
但しここで報告すれば昭和装備ってバカにされるけどなw

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:12:21.47 Zxn+KDdl0.net
>>637
フルオプションは390万だった
訂正

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:16:20.89 w7LPSI910.net
>>637
フルオプションは400万な
ちゃんと見積り取ったソース有り>>448だから確定事項だっての

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:21:13.21 seR2i5E20.net
LEDヘッドライトもいらね
キセノンで十分だわさ
付いてれば便利なのはドアの解除施錠に連動して開閉するドアミラ-くらいか

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:25:13.71 XwdD2++n0.net
昭和って久しぶりに聞いた
それ言うなら平成じゃね?とかも思った

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:26:18.95 2kwZjVWT0.net
>>623
エンジン回しっぱなしの車よりエンジン回したり止めたりを繰り返す車の方がエンジンオイルへの負担が多いんだぞ。
特にエンジンが暖まりづらいから、オイルの乳化が起こったりするし。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:29:21.42 w7LPSI910.net
てか400万あればレヴォーグ買えるな
ノートが勝ってるのは燃費だけか

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:30:03.88 Zxn+KDdl0.net
>>644
平成ならもっとまともな装備が付くよ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:33:22.93 XwdD2++n0.net
>>647
平成つっても長いよ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:34:49.23 9iK2ypJb0.net
>>644
若干一名そればかり言ってる。頭壊れてるみたい。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:36:14.62 1wBznRf70.net
街乗りメインたまに旅行くらいならプロパイロットいらないから
安くできそうかも

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:36:41.41 seR2i5E20.net
トヨタはアイドルストップやめたわな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:37:49.80 seR2i5E20.net
>>646
いい車だがデカイな

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:38:09.42 u2/77UdP0.net
じゃあフィット


673:ハイブリッドの最低グレード買ったらお前はそいつに昭和装備バカって言うのか?人それぞれ好みと予算があっていいんだよ。



674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:38:34.37 JW+vpQXT0.net
>>624
スマートキーでもボタン押さないと扉を開かないだろバカなのか

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:38:36.13 C79Sg35J0.net
300万ちょい払えばプロパイロットもLEDも付くんだから払えばいいじゃん
ノートは街乗り車ダカラーとか虚しい言い訳しないでさ
何でたった100万位余分に払えないの?
そんなに貧乏なの?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:40:16.01 XwdD2++n0.net
平成元年っていったら初代セルシオの発売年か

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:41:30.37 Zxn+KDdl0.net
>>654
えw
日産のインテリジェントキーはいちいち鍵を出さないと開錠施錠出来ないの?w
トヨタホンダのスマートキーはドア触れば開錠施錠出来るけどねw
お前は金持ちなのにそんな事も知らないの???www

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:41:41.41 1sPJh/Gc0.net
>>655
金持ちはノートなんて買わないよww

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:44:18.60 C79Sg35J0.net
え?日産のインテリジェントキーっていちいち鍵のボタン押さないと鍵開かないの?
営業車の5年前のプリウス50ですら鍵のボタンとか押さないが

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:46:15.41 XwdD2++n0.net
外車は今でも鍵のやつ結構あるよ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:49:48.51 C79Sg35J0.net
日産インテリジェントキーシステム
キーを使わず、ドアロックを開閉できる便利機能。トランクも開けられます。
キーを身につけている状態なら、ドアに付いている「リクエストスイッチ」を押すだけで、ドアロックの開閉ができる機能。トランクを開けることもできます。
また、鍵穴にキーを差し込むことなくエンジンの始動ができるため、出発がとってもスムーズ。鍵穴に鍵を差し込むという手間を省くため、カバンの中やポケットの中で鍵を探す必要がありません。
さらに、うっかり車内やトランクにキーを閉じ込めてしまった!という心配もなくなります。
URLリンク(www.nissan-global.com)
ID:JW+vpQXT0が赤っ恥だったわ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:53:47.17 0n7MMmT70.net
>>538
お前がな
前後完全モーターAWDの場合FRにもなることを理解してない

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:59:36.11 HnTOuqL60.net
>>653
俺のこの返信にはなにもないんだな。ダブルスタンダードだな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:04:40.16 Zxn+KDdl0.net
>>663
ああすまん
じゃ俺が答えるわ
>>653
フィットハイブリッドの売れ筋グレード(HOME)はノートSと同じ205万円
だけどセンシング(プロパイロット同等)とLEDライトは標準装備
センシングの全車速ACCは昭和はおろか平成時代のコンパクトカーにも付いてなかった
つまりフィットは205万円でも立派な令和装備
これでいいかい?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:04:49.54 DfyJnaWg0.net
小さなノートなんかセカンドカーだろう
貧乏人でメインカーで考えてる奴らがスレ嵐てるんだな

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:06:30.89 c77pR0Eg0.net
>>558
横からだけどここだね
URLリンク(www.sankoh-jp.com)

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:07:59.73 C79Sg35J0.net
>>664
フィットeHEV HOMEはスマートキーも標準装備だよ
今度からちゃんと付け加えてね

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:09:04.68 DfyJnaWg0.net
ノート老人専用だからメインカーで考えてる連中多いよ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:09:10.75 oefauG4U0.net
>>664
確かにそれは凄いのかもしれんが、フィットは見た目が虫みたいでダサいのはどうすれば良い?答えてくれ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:12:17.02 Zxn+KDdl0.net
>>669
好きなの買えばいいんじゃない?w
カッコ悪いが装備が充実してるフィット買うか
カッコイイが昭和装備のノート買うか
間違いないのは350万払ってカッコも装備もいいノートを買うべきだよw

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:13:19.70 1sPJh/Gc0.net
>>669
ヴェゼルにしたら?
350出すなら普通に買えるよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:14:44.02 XwdD2++n0.net
>>671
300ありゃ6以上のグレード認定中古車十分な気もする

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:14:51.52 xDDE+yzB0.net
>>666
ありがとう

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:15:16.80 oefauG4U0.net
>>670
答えになってないな。最低グレードで同じ価格帯でそんなに装備が変わらない。内外装はノートの方が良い。フィットハイブリッドはヤリスハイブリッドより内装は良いが、外装がクソダサい。これはカスタムすればいいのか?でもカスタムしてたら高くなるぞ、解決策を教えてくれ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:16:57.10 TH9DvCPg0.net
>>79必要最小限のオプション諸費用込みで330万って営業マンに言われた。Xグレードのプロパ付きで

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:18:04.27 XwdD2++n0.net
最低限はこの俺様が決めることだぜっ!
って言ってやるんだ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:19:20.79 lRfG5THO0.net
4WDの価格は+約26万円らしいよ
まあそれくらいはするわな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:20:00.54 Zxn+KDdl0.net
>>674
比べるなら同じ価格帯だよ
新型ノートSと同じなのはフィットeHEVHOME
まぁ外装はノートが良いとして内装はフィットだな
ちなみに新型ノートにプロパイロットとLEDライト付けたら最低でも車両価格は270万位になる
後は自分の財布と相談するしかないな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:21:46.10 2/qhlf/D0.net
4wdになると、価格設定とか見た目はどれくらい変わるんだろうか?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:23:43.82 vawtC+3z0.net
この値段ならCセグ買うよなあ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:24:23.80 xDDE+yzB0.net
>>675
うひゃー
値引きは?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:25:36.44 MEZZ4QJE0.net
>>678
フィットは顔がクソダサい。内装も普通だ。ノートは欧州車にもないのうな内装を実現しているぞ。最低グレードの内装で見比べてみろ。兎にも角にもフィットはエクステリアが壊滅的にダサいのはどうすれば良い。解決策を教えてくれ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:26:29.89 Zxn+KDdl0.net
>>675
それにドラレコは付くの?
寒冷地仕様とLEDオプションは?
他のDOPも知りたいな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:28:11.62 mNlCKLns0.net
>>680
よほど車幅へのこだわりがない限りCセグになるな。
日産がまともなCセグ出さないからこんな歪な価格設定になるんだろう。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:28:27.58 XwdD2++n0.net
プロパイとか自分ではどうしようもないもの以外は
DOPMOPに拘らず自分で変えちゃえば安くつくんじゃないか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:29:28.50 Zxn+KDdl0.net
>>682
ノートの内装はオプションで本革シートや本革ステアリング、後席の肘掛けまで付けてフィットより上になる
オプション無しならヤリス以下のクソ内装だよ
アレでいいと思ってるならお前の目は腐ってるわ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:29:51.13 1sPJh/Gc0.net
>>682
欧州車乗った事なさそうw
乗ってても3尻とかゴミだけそうww

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:30:42.74 xDDE+yzB0.net
>>682
ノーマルノートの顔や内装が素晴らしい?w
冗談はお前のその醜い顔だけにしとけw

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:33:13.47 MEZZ4QJE0.net
>>686
全体的な内装のまとまりがざっ日本車のフィットが、別に良いとは思わん。フィットの内装は普通すぎる。
ちなみにエクステリアはどうすれば良い?アンナのダサすぎで乗れないわ、まあ乗ってるのはおばさんが多いから彼女らは気にならないのかもしれんが。どうすれば良い、教えてくれ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:34:41.75 0OhBgno20.net
こんな値段設定にするなら別の車種出せば良いのに

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:36:03.01 Zxn+KDdl0.net
>>689
夢を壊して悪いがノートは内装も装備も金を積まないと軽以下なんだよ
カッコもいい内装もいい装備も素晴らしいノート買うなら350万円
どうしたらいいかはもう答え出てるじゃん

ガムシャラ


712:に働いて350万のノート買え 以上



713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:37:13.58 XwdD2++n0.net
ガムシャラって今日日聞かないな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:39:00.32 MEZZ4QJE0.net
>>691
全く答えになっていないな。俺は205万円で比較してんだよ。ヤリスはレベル低すぎだから置いとくとして残りはノートか、フィットなんだが、フィットの外装がダサすぎて恥ずかしい。旧型からなぜあんなに劣化させたのか俺は分からん。どうしてお前はあんなにださいフィットに魅力を感じるのか、教えてくれ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:39:49.29 8GRmnfcu0.net
>>689
言っとくが300万以下のノートは買うなよ
死ぬまでバカにされるぞw

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:42:00.03 Zxn+KDdl0.net
>>693
何も分かってないなお前は
新型ノートは貧乏人のお前が買う車じゃない
お前が何故悩むのか
それは350万払えない貧乏人だから
何故貧乏なのか?
それはお前がバカだから
バカはしななきゃ治らない

後は分かるな?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:42:17.32 1sPJh/Gc0.net
>>693
205万しか比較できない貧乏人は軽買えよwww
それでも最上級グレード買えないけどwwww

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:43:22.49 I40oKjsy0.net
350万も払えない貧乏人が必死で悩む姿を見るのは楽しいなw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:44:15.12 XwdD2++n0.net
揉めすぎ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:44:40.19 MEZZ4QJE0.net
>>695
感情論だな。質問に戻るがなぜあんなにダサいフィットに魅力を感じるのか教えてくれよ。ヤリスは不良が多いのと内装がチープすぎるから論外

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:46:11.73 1sPJh/Gc0.net
>>699
貧乏人にはチープがお似合いだよw

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:47:36.53 3h5WE/5w0.net
別に外から見えてヤリスやフィットよりカッコよくて
ぶっちぎりに速いノートepowerならベース仕様で十分なんだよ
外から見てオプション付いてるとか分からないからな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:48:09.41 EDUo1/0U0.net
>>645
うーむ…
54を30車検付に変更するか

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:48:32.02 Zxn+KDdl0.net
>>699
ん?俺がいつフィットに魅力があると言った?
後出しなのにフィットと同装備にしたら300万を軽く超えるノートの価格帯に魅力が無いと言ったんだぜ?
お前の金だから好きなの買えばいい
但し300万以下のノート買ったらカッコ悪いフィット以上に笑われるからそこだけは気をつけろw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:50:15.61 MEZZ4QJE0.net
>>703
全く納得できないわ。こういう感情論だけで返されるとあ、こいつ中身がないやつなんだなってよく分かるわ。フィットのエクステリアのデメリットについてはどう思うのか?乗ってて恥ずかしいだろあんなデザイン

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:51:18.48 wMVMP0Bs0.net
>>693
予算200~250万程度で考えてるならクルコンも付けられない新型ノートなんて候補から外した方がいいよ
外装が好みでなくてもフィットをお勧めする
フィットの外装よりもACC無し低グレードノートの安っぽい内装の方がよっぽどダサいし笑われる
ACC当たり前の時代になってACC無しのノートに乗り続けてたらきっと惨めな気持ちになるぞ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:52:37.64 Zxn+KDdl0.net
>>704
どこが感情論だよw
フィットのエクステリアより300万以下の昭和装備のノートの方がずっと恥ずかしい
俺の周りでそんな車買う奴居たら一生いじめてやるけどなw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:52:38.86 mNlCKLns0.net
>>704
横からすまんエクステリアのデメリットって何?
空力的に問題あるとか、見切りが絶望的に悪いとかあるの?
見た目好き嫌いの問題なら感情論たからどうでもいいけど。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:53:28.34 URcDacoI0.net
>>707
人面車なところ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:53:59.60 XwdD2++n0.net
ヒートアップしてきたな
ファイ!ファイ!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:54:02.26 3h5WE/5w0.net
>>703
300万以下かどうかなんて誰も分かりはしないさ
外で走ってれば目立つのはノートの速さだけだからな

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:54:20.05 I40oKjsy0.net
>>704
幾ら金がなくても昭和装備のノートだけは買うの辞めとけ
俺の身内でそんな情けない車買う奴がいたらボコボコにして止めるわ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:55:33.26 Zxn+KDdl0.net
>>710
えー
乗ったらバレるじゃんw
外では他人がどんな車種乗ってるかとか誰も気にしないよw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:55:36.22 ntON1Ha10.net
装備云々より、先ずは車の出来がどうかが大事だろ
高いかどうかの判断は、試乗レビューを見るまで何とも言えない

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:57:23.96 MEZZ4QJE0.net
>>711
脅迫罪だな。まあ、そこはいいとして
俺がフィットの嫌いなのはダサさだ、お前が好きな昭和の中でもダサい車感が漂っている。まだ旧型フィットの方が見た目は良かった。これは改悪、売れないわけだよ。ヤリスは品質と、内装がチープだから論外。
ノートとフィットを比較した場合、この見た目がダサすぎで所有欲が満たされないのだが、どうすれば良い?教えてくれ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:57:24.84 wxmC96yP0.net
ノートオーラって純EVなんじゃ
それくらいしないと差別化できなくない?
デザインもなんかリーフに似てるし、欧州で全然売れなくなったリーフの代わりにEVとして導入するつもりなんじゃって思うんだけど

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:57:38.07 b2sToPBy0.net
実はLEDと本革ステアリングとシートヒーターつけただけの4WDのノートが最強
インテリジェントキーがつかないのは許しがたいけど

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:59:26.78 6csuQAQ30.net
>>714
売れる売れないで言ったらノートはフィットより確実に売れないよ
ガソリンモデルも無いしね
フィットより売れるのは良くて半年くらいだろ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:59:29.21 1sPJh/Gc0.net
>>704
もっと金出して他の所有欲満たされる車買えよバカww
他人に求めるなKs
このご時世に、ACC無しのゴミ買うならダサい方が良いわww
渋滞や、巡航速度中に必死にアクセル、ブレーキ踏んでる時点で負け組やぞww

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:02:14.48 CbRK0nTV0.net
>>714
脅迫罪ってマジでお前プロパイも付かないノート買うつもりなの?
マジで辞めとけって
みんなにバカにされるぞ
フィットとか比じゃないわ
あだ名も昭和装備とかびんぼっちゃまになるぞ
死ぬまでびんぼっちゃまと呼ばれるんだぜ?
それでいいのか?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:03:35.19 Zxn+KDdl0.net
ID:MEZZ4QJE0の書き込み見てるとほんと貧乏って罪なんだなと思うわw

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:06:05.00 MEZZ4QJE0.net
>>718
かなら情緒不安定なんだな。少しお前のことが心配になってきたよ。最低グレードのフィットハイブリッドとノートが候補に上がってるんだけど、このフィットのダサさはどうすれば解決する?所有欲がが満たされないのと、見た目がダサくて乗るのが恥ずかしいのが問題なんだが、どうすれば良い?教えてくれ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:07:17.39 3h5WE/5w0.net
>>712
だから身内とか友達くらいだろう
別に問題ないわ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:07:45.87 fV+f0z9I0.net
ボンビー、今日は社長さんの為に新型ノートS買ってきたのねん
プロパイロットは付いてないお得なモデルだったのねん
205万円したのねん

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:08:19.52 b2sToPBy0.net
新型ノートの評価はバッテリー容量いかんで大きく変わると思う
先代より大きいバッテリーを積んできたらシリーズハイブリッドの快適性、ドライバビリティは大きく向上する
フィットのHevはバッテリー容量が小さいから面白くない

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:09:53.27 zTqLMX2I0.net
人の買い物に口出しするバカが大量投稿ってw

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:10:28.02 MCFjKEl80.net
HPに各セットオプションの価格表が見つけられなかったんだけど
本皮シートとかいらなくてプロパ、LEDヘッドライトがあれば良いなら
・セットオプション2:9万9千円(LEDヘッドライト、アダクティプLED、LEDフォグ)
・セットオプション7:44万円(プロパ、ナビなど)
をXに付けて272万円。
寒冷地セットが欲しければこれに7万4千円足して280万円
ってことでOK?
自分が買うならこの辺りが現実的なラインかな。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:15.55 mnuxovkb0.net
>>726
だね
後はDOPと諸費用で乗り出し320万位かな
全然高くないのに貧乏人が大騒ぎするから高く見えるんだよな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:19.91 1sPJh/Gc0.net
>>721
答え  貧乏人らしく諦めろwww
金無いんだらチープな車 チープな生活は当然だろw
だって金無いんだろ?w

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:37.50 2/qhlf/D0.net
田舎に住んでるせいなのか、ACCは使ったことも必要性も感じない
オートクルーズも、スライディングルーフも使ったこと、ほぼ無い。自動駐車も同じ。
最近の進化で便利になったと思うのは360度モニタだけ。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:14:15.66 3h5WE/5w0.net
>>725
と言うか自分が金持ちなのを自慢したいんだろう

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:14:41.54 mnuxovkb0.net
>>729
田舎に住んでるならACCは必須だよ
特に停止保持までする全車速ACCはかなり重宝する

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:15:47.87 1sPJh/Gc0.net
>>729
渋滞もないレベルの田舎なの?
使った事無いんじゃ良さ分かるわけがないわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:16:05.56 XwdD2++n0.net
>>727
減税対象車なので
環境性能税・重量税消えるので諸経費はもうちょっと安いとは思う

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:18:12.22 mnuxovkb0.net
>>733
DOPって諸費用じゃないよ
マットとかバイザーとかドラレコとか延長保証とか
クリトレではXの諸費用は約16万と書いてたな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:18:23.15 MCFjKEl80.net
>>727
自分の場合DOPは付けるとしてもフロアマットくらい。
バイザーいらんし、ドラレコは社外の安いの付けるので
諸経費込みでも300万弱でいけそうかな。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:19:34.02 XwdD2++n0.net
>>734
環境性能税はオプション盛ったら盛りほどどんどん増えていくので

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:21:06.19 3h5WE/5w0.net
ACCは高速乗り以外には不要と思うが自分で調べてみろ
『皆さん、ACCってよく使われますか?』
URLリンク(s.kakaku.com)
『ホンダの車に搭載されるACC(アダプティブクルーズコントロール)は、どんなときに使われてますか?』
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:21:17.82 mnuxovkb0.net
>>735
大丈夫と思う
ただし売り始めはディーラーは兎に角DOPを付けてくるから強い意志で断った方がいい
まぁ値引きは期待出来ないけどDOP沢山付けてもどうせ大して値引きしないだろうしね

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:24:07.14 mnuxovkb0.net
>>737
何が言いたいか知らんが俺は全車速ACC付いてる車乗ってるしな
全車速ACCは高速より一般道の方が役に立つんだよ
使わないのは10km未満のチョイ乗りの時だけかな
全車速ACCと電Pは使い出すとめちゃくちゃ便利

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:24:38.24 MRBjSRxn0.net
まあ結局ヤリス>>>>>フィット=ノートぐらいに落ち着くんだろ
ガソリン削って売り上げでるわけないじゃん

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:25:08.10 Zxn+KDdl0.net
>>737
人の意見見る前にまずは全車速ACC付きの車暫く乗ってみたら?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:25:11.77 MEZZ4QJE0.net
>>728
コンパクトカー自体がチープなのは当たり前だろ?ヤリスはそのチープさが隠せないし、不良も多い。フィットは見た目をケチったのか知らんがマジでダサい。その分ノートは見た目も、内装も良い。走りもかなり良くなってるそうだ。最後までフィットハイブリッドか、ノートで迷ってるんだがあんなに見た目がダサいフィットハイブリッドを乗る理由を教えてくれよ。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:28:30.20 vsnV5Bsh0.net
>>742
ふーん
エクステリアと内装でノート選ぶんだw
お前めちゃくちゃ顔悪いだろ?w

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:29:40.15 1sPJh/Gc0.net
>>742
うわぁ、、真性のガイジかよ
普通の人として接してゴメンなw
ガイジとは話せないからNGにしとくわw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:30:43.29 3h5WE/5w0.net
>>739
そうなの?
例えば東京の一般道をイメージしてるんだけど
どうやって使うの?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:31:41.06 h+S72SYW0.net
>>740
日産はもう台数重視じゃなくて、利益重視の戦略だから

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:32:24.70 38pUVrHj0.net
>>742
新型ノートみたいなエクステリアも内装も最悪な車がいいとか頭おかしいの?
なんでノートみたいな外装内装ダサい車に乗りたいと思うのかその理由を教えてくれよ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:34:52.69 3h5WE/5w0.net
>>741
日産のACC(インテリジェントクルーズコントロール乗ってますが
だから、高速乗り以外ACC不要と言ってるわけです
でも私の意見だけだと伝わらないと思い一般的にどう評価されてるか調べて見なさいと言った訳です

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:35:58.33 Zxn+KDdl0.net
>>745
全車速ACCって前走車に追従して自動でアクセルブレーキをやってくれる
東京だと必ず前走車がいるだろ?
幾らe-powerのレスポンスが良くても前に車がいれば発揮出来ないが逆に前走車がいるならプロパイロットは疲労軽減として役に立つ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:37:07.18 Zxn+KDdl0.net
>>748
それって全車速で停止保持までしてくれるの?
停止保持しない全車速ACCははっきり言ってゴミだぜ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:38:01.11 XwdD2++n0.net
>>749
高速用で一般道で使うことはメーカーも
推奨はしてないけどね
建前は

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:42:23.86 3h5WE/5w0.net
>>749
ハア
日産のICCは現ノートでも追従型ですよ
で何故一般道の方が役立つのかを教えて下さい
自分の経験では一般道だと前車の入れ替えが激しくACCは役に立ちませんが、と言うか無い方が運転しやすい。メーカーの説明書でもそうなってるし

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:46:31.18 Zxn+KDdl0.net
>>752
何も分かっちゃいないなw
現ノートのACCは停止保持しないだろ?
何で一般道で前車の入れ替えが激しいんだよ
具体的に言ってみな
それとメーカーが下道での使用を推奨してないのは赤信号で自動で止まらないからだ
ACCの仕組みを理解してれば赤信号で先頭になればブレーキを踏むんだよ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:49:02.01 MEZZ4QJE0.net
>>742
全く俺の質問に対する的確な回答がないな。上手く回答できないからついには個人攻撃か。中々俺の質問には答えてくれないんだな。繰り返すがあのフィットの顔が虫の目見たいでダサすぎて所有欲が満たされないんだが、それはどう解決したらいい?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:50:52.29 JYNZddzp0.net
>>754
まずは新型ノートのあのダサ過ぎる顔と内装のどこに魅力を感じたのか
そこを答えて下さい

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:53:11.71 MEZZ4QJE0.net
>>755
アリアをベースにした内外装が良い。国外からもアリアの内外装は非常に高評価を受けている。あとはわかるだろ?
ソース
URLリンク(dimi.gger.jp)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:53:37.41 2/qhlf/D0.net
やはり、大多数のユーザーがACCを補助的にしか使ってないんだな。
よほど高�


779:蘒hライバーならしらんけど。まあファミリーカーならあって越したことない感じかな。



780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:56:03.36 JYNZddzp0.net
>>756
そんな日産の提灯記事が証拠ですかw
アリアも実際はエクステリア内装共に最低なのにそれを真似した新型ノートの外装と内装はゴミですよね?
何故あんなにクソダサいスタイルが好きなのか教えて下さい

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:56:25.60 GdKdHN/r0.net
最先端を相棒に新型日産ノート誕生~

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:57:19.07 Zxn+KDdl0.net
>>757
逆に言えば高齢ドライバーがACCは使ってない
マニュアル車しか運転出来ないのと一緒

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:58:48.50 XwdD2++n0.net
>>753
赤信号で止まらないなんて理由があれば
それで十分じゃあるまいか

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:00:37.90 Zxn+KDdl0.net
>>761
そりゃACC=赤信号で止まるシステムじゃないしなw
ATも自動で赤信号で止まらないだろ?
だけど疲労軽減で便利だからマニュアルよりもAT乗るんだろ?
それと一緒

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:02:20.69 SY/uGXV50.net
半年も経たずにチラシに
○○日産限定!プロパイロットついた
新型ノート ○○万円お得!
さらにドラレコ、メンテパック無料
ローン利用でコーティング無料
(2021年○月までにご成約、登録)
とかやると思うよ
例えばマツダの場合大阪では資本の異なる3社が同じ車を表向き同じ条件で売るが
競争になるのでこういう限定販売を装ったセット売りをする

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:02:47.75 XwdD2++n0.net
>>762
メーカーが推奨してない
というかそもそもやらないでください
ってことをやるってのはどうかと思うよ
自損事故起こすのは勝手だけど
事故は相手を巻き込む可能性だってあるわけ
自分だけの道路じゃないのだから

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:03:55.21 Zxn+KDdl0.net
>>764
メーカーが推奨してなくても交通違反じゃないしな
停止保持する全車速ACCはそれほど便利なんだよ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:05:23.47 JYNZddzp0.net
>>764
お前のアクセルワークより全車速ACCのアクセルワークよりの方がよっぽど正確だぜ?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:06:12.29 XwdD2++n0.net
>>765
便利であるかどうかでなく
違反であるかどうかでもなく
メーカーの判断を超えて
推奨されない事をやる行為を言っているよ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:06:30.58 MEZZ4QJE0.net
>>758
俺は真面目に答えたけど、フィットの顔の件、答えられないんだな。それが全てを物語ってるな。悲しいけどこれが現実だよ。ノートの方が格好が良い。フィットの方が格好が良かったら買ったんだけどな。まあ、まだ決めてないから俺の質問には紳士に答えてくれるやつと議論したいわ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:08:23.30 Zxn+KDdl0.net
>>767
そりゃ今の全車速ACCは優秀だしな
人の運転より事故起こさないんじゃないか?
そんなに危ないなら全車速ACCが引き起こした悲惨な事故のニュースソース出してくれ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:10:03.81 JYNZddzp0.net
>>768
真面目に答えてそれなの?w
答えは新型ノートよりフィットの方が外装も内装も遥かにマシ
違うなら新型ノートの方がカッコいいと言うデータ出してくれ

逃げんなよ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:11:05.28 XwdD2++n0.net
>>769
メーカーが公式に推奨していない
事を言っているのに・・・
運転の基本は起こさないんじゃないか?
ではなく
起こすかもしれない
で運転しなきゃダメだよ
自動車学校で習ったでしょ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:14:09.86 Zxn+KDdl0.net
>>771
具体的に人の運転より全車速ACCの方が危ないってデータでもあるのか?
お前の運転は全車速ACCより正確なのか?
人の運転より機械の方が安全な事もある
結局は使う人なんだよ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:16:28.09 j5S0bUYJ0.net
>>662
お前もアホだな
夢ばっか見てんなよ貧乏人

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:17:03.08 XwdD2++n0.net
>>772
データ云々の話でそれほど正確なら
そもそも


797:メーカーが一般道での使用をしないようにする 謳わないんじゃないかな? もうその部分で答えはでてんじゃない?



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:19:05.54 Zxn+KDdl0.net
>>774
だから言ってるじゃん
ACCを下道で推奨したら赤信号や人がいる横断歩道に突っ込むバカが居るから建前上禁止と言ってるんだよ
少しは学習しろ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:20:25.33 XwdD2++n0.net
>>775
建前上禁止にするって
もう答えは出てるじゃん
危なくないならそもそも禁止にする必要がないのだから

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:21:37.68 /QkVpFOb0.net
>>770
海外からも絶賛されているということだ。お前俺の質問には答えてないよな?まぁ逃げたとは俺は言わんけどさ。
確かにフィットの見た目は恥ずかしいくらいだし。ヤリスの品質不良問題、さらに内装のチープさは問題だ。消去法でノートが1番に出てくるのは自然だろう。俺は最低グレードでの話だ。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:22:44.77 +LorglF90.net
>>777
海外から絶賛?
それって貴方の感想ですよね?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:23:25.28 qfn4TCU/0.net
内装は実際に自分の目で確かめるしかない
動画では黒いポリバケツのように見えた
リヤシートは現行以下ではないかな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:24:38.13 Zxn+KDdl0.net
>>776
本当にメーカーが全車速ACCの一般道での使用を禁止するなら高速以外じゃ使えなくするに決まってるだろ
なんの罰則もないしな
つまり停止保持付き全車速ACCは全ての道で有効に使える
これが答え
特に新型ノートはワンペダルがツーペダルに改悪されたからプロパイロットは必須
以上

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:26:47.11 XwdD2++n0.net
>>780
論点がずれすぎて答えになってないよ
一般道は赤信号がない
ってなら別だけど一般道に実際に信号はあるし
それがあるため禁止というのなら
それは厳然たる禁止以外の何物でもないでしょう

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:26:51.11 JYNZddzp0.net
>>777
全く絶賛されてないぞw
で、具体的にフィットに比べてノートのデザインが評価されてるってデータないの?w
お前はまた負けちゃったねw
あんなダサい格好の新型ノートでプロパイロットも付けなかったらただの鉄クズだぞw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:27:20.72 z2c00fER0.net
>>777
お前を論破するやつは出てこないぞ。ノートの方が比較対象のヤリスやらフィットより見た目と内装はいいんだからな

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:28:13.97 0n7MMmT70.net
>>773
言い返せないな黙ってなよ坊や

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:29:42.96 Zxn+KDdl0.net
>>781
論点が分かってないのはお前の方だよ
同じ事を何回も言わせないでくれ>>762
禁止と言っても法律上は一般道の全車速ACCの仕様は禁止されてない
これが全て
つまり停止保持付き全車速ACCは全ての道で使える便利機能

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:31:16.84 JYNZddzp0.net
>>783
えーw
冗談はお前のその醜い顔だけにしてくれw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:31:52.90 2/qhlf/D0.net
好き好みの問題だから、見た目の比較でどっちが上か下かは一生答えが出ない
ただ、ここまで好きでもない車の話題で粘着してるとライバル車を買って後悔してる人間なんだろ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:33:27.24 XwdD2++n0.net
>>785
どういうこと?
メーカーは一般道でATを使用しないでください
って謳ってるってこと?
それは支離滅裂すぎるでしょ
法律で禁止していることとメーカーが禁止していることは
どちらも危険につながるから禁止されてるわけで
違反じゃないからいいじゃんなんて自己中はだめだよ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:36:00.66 3h5WE/5w0.net
>>753
フィットだが、一般道でACC使った動画があった
これ見れば俺が言いたい事は分かるはず
「こんな時はシステムきった方がいい」とかその他注意点も出てる通り混雑してる一般道じゃシステム操作が煩雑過ぎて使えないだろう
●実際に動画を見て各個人が判断して欲しい●
何�


813:�でもアダプティブクルーズコントロールを使いこなす その為の注意点 【新型フィット】 https://m.youtube.com/watch?v=hNIOhx7Au2E



814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:37:20.09 hSgo9Mn90.net
ヤリス、フィット、ノート
どれも先代より狭くなったり、ユーティリティが悪くなったりしてるんだな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:38:50.19 Zxn+KDdl0.net
>>788
キリがないからこれが最後な
そんなに全車速ACCを一般道で使わせたくなかったら法律を変えてくれ
実際は何の問題も無いしメーカーも口では禁止と言ってるが一般道でのACCを規制する様な機能は付加していない
つまりACCはAT同様全ての道で使える疲労軽減の便利機能
あ、ACCでも停止保持付きの全車速ACCだけな
旧ノートのICCみたいなゴミみたいなACCとか使い物にならんからw
もう話が平行線だからこの話題はこれで終わりな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:40:09.49 61F5IUwH0.net
ホンダは好きなメーカーじゃないけど
ノートと比較するとフィットの方が安いし良い気がしてきた…
あてはリアルな見積もり情報待ちだな

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:41:54.03 Dj1uzeDv0.net
>>787
100万回いいね押したわ。出た時期がもう少し早ければここまで粘着質なやつが出てきていないと思う。そいつらが、ノート買えてるからな。
俺は見た目と、内装が圧倒的に他者をリードしていると思うけどな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:42:06.27 zGiGG5pb0.net
>>788
お前はメーカーが死ねと言ったら死ぬのか?
メーカーが何と言おうが法律で禁止されてない限りみんな使うんだよ
言ってしまえば全車速ACCはそれだけ便利な機能

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:44:03.05 oYPP8Vqi0.net
>>793
新型ノートの見た目と内装が圧倒的に他者をリードしてるって?w
お前顔も頭も悪いんだなw

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:45:19.46 XwdD2++n0.net
>>791
前述したように法律で禁止されてることも
メーカーが禁止していることも
危険につながるから禁止されてるわけで
その本質を見誤ってはだめだよ
ATの事もさっきいったよね?
ATの使用をメーカーは禁止しているの?
ってそんなわけないよね
そこを同列に例えてはいけないし
そもそも例えにすらなっていないよ
大事故起こさないように気を付けて
公道は君だけのものではないのだから

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:45:23.73 bQtLJK8w0.net
>>793
ここは動物園みたいなもんなんだよ
新型ノートの見た目がカッコいいとか言ってるバカをみんな笑いに来てるだけ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:46:34.52 oM56tASv0.net
>>796
全車速ACCはお前のアクセルワークより正確だよw

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:47:39.80 c8c2lzwD0.net
>>780
完全に君が負けてるから、認めたら。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:47:48.90 Dj1uzeDv0.net
>>797
貴重な意見ありがとう。お前はどこのコンパクトカーのデザインが優れてる?教えて

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:48:26.73 XwdD2++n0.net
>>794
現実的に考えてメーカーがそんなこというと思いますか?
法律で禁止されていなければそれが危険であるからわかっていたとしても
使ってしまう行為は褒められた行為ではないと思いますが
さっきから便利かどうかの話を繰り返してるけど
一回でも俺が便利ではないといいましたか?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:49:00.25 n1SvTVD+0.net
新型ノートのクソダサいエクステリアと内装を褒めちぎる馬と必死に全車速ACCを否定する鹿
ここは最高の動物園でつねw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:51:21.88 h2V8ayVb0.net
>>801
お前みたいなバカが必死で一般道でのACCの使用を否定しても使う奴は使う
何でか分かるか?
国が規制してないからさw

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:51:35.28 XwdD2++n0.net
>>799
ありがとです
ってことで買い物行ってきます

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:53:57.86 h2V8ayVb0.net
>>804
はい逃げたーーーーーーーーwww
お前雑魚過ぎて話にならんなw
全車速ACCの一般道での使用否定する奴はこんなバカしかおらんのか?w

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:56:03.78 Zxn+KDdl0.net
幾らメーカーガーとか危険ダカラーとか子供みたいに駄々


831:捏ねても法律で禁止されない限り誰も辞めないんだけどなw 彼はそこが分かってない ま、いいけど



832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:59:22.41 Dj1uzeDv0.net
また感情論だな。フィットハイブリッドのエクステリアデザインがノートを上回っていると思うところを教えてくれよ。
ちなみにフィットの新型デザインは欧米版の5chのRedditでめちゃくちゃ叩かれてる。これを見て証拠がないと言えるのかな。ダサすぎだろフィット
URLリンク(www.reddit.com)

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:01:58.89 T2hbP4iz0.net
フィットハイブリッドのデザインと言うより新型ノートのデザインが余りにもクソ過ぎて笑えるんだけどw
こんなのがカッコいいとか冗談は顔だけにしとけっていいたいわw

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:03:34.63 D+uCzbI/0.net
他車の悪口を言えばノートの悪口で返されるのは当然

結果スレが荒れる

やっぱ日産ヲタってバカしかいないな

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:03:46.51 RdkJ7pO30.net
>>729
田舎の国道とかACCで楽チンじゃん

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:04:15.90 4G0WkebR0.net
新型じゃ無い現行ノートってACCの停止保持できないの?
電動パーキングでしょ?
手動パーキングのプリウスでも出来るのに

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:08:28.84 z2c00fER0.net
>>807
お前を論破出来るやつはいないよ

正論だから

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:09:02.34 LSIObKwS0.net
>>811
旧型は電Pじゃないぞ
プリウスは特別
新型ソリオも電P非搭載で停止保持は2秒らしい
ライズも同じ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:11:06.16 PBXH1Doo0.net
次期アクア見てからでよくね?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:11:39.83 EPYH/VYD0.net
怒らないで聞いて欲しいんだけど
新型ノートのエクステリアと内装がヤリスフィット以下なのは何故?
ノート乗りはびっくりするくらいブサイクばっかりだから?
ユーザーの顔に合わせたの?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:12:39.33 lvIZHUlZ0.net
>>790
デカくて高い車買ってほしいんかね
逆に軽に流れそうだけどw

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:13:33.00 PBXH1Doo0.net
>>815
内装はわからんでもないが外観はフィットは格好悪すぎる

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:14:45.80 MIQLOIYQ0.net
>>807
海外の5chで絶賛される新型ノート
URLリンク(www.reddit.com)
海外の5chで酷評される新型フィット
URLリンク(www.reddit.com)
世界中がノートに賛辞を送ってるわ。フィットは中々ダサさ加減が日本人向けかもしれんがな。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:15:30.42 zLiOWUmd0.net
新型ノート見たけど、賛否あるんだろうけど、絶対売れるとは思うわ
フィットは3のが良かったって人なんかもかなりいるから
そういう人はこっちに乗り換えるだろうな

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:18:05.22 9M82UrQL0.net
>>814
まともな装備で乗り出し350~400万だと来年モデルチェンジするヴェゼルやシエンタも視野に入ってくるんだよなぁ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:18:06.69 lylkPaD60.net
薄紫色や2トーンカラーは一番上のグレードでしか選べないとは…。
ひどいなぁ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:19:18.39 b2sToPBy0.net
e-powerの加速性能に満足している人は乗り換え需要が大量に生じるだろうね
それにしても路面がちょっとウェットなだけでTRCに介入されまくるからやっぱり4WDへの期待が大きくなる
大きくなるよ、僕のも!!12cmを超える!

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:19:26.88 9M82UrQL0.net
>>819
マジレスするとガソリンモデルも無いし大して売れんよ
メーカーも


849:利益重視と言ってるし



850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:20:22.33 zLiOWUmd0.net
アクアは良くも悪くもあまり元の形を崩さないみたいだから
根強い人気で売れるんだろうな

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:20:30.34 z2c00fER0.net
>>818
もうやめて上げろってwww
お前を論破出来るやつはいないからww
あいつらはシレーっと話題変更〜だなこれはww

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:22:28.27 PBXH1Doo0.net
>>820
ヴェゼルはひょっとすると車格が上がるのでは?
今走らせてるテストカーがヴェゼルかどうかしらんが

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:22:37.01 9M82UrQL0.net
>>825
それって自演なの?
臭くて見てられないんだが

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:23:56.28 zLiOWUmd0.net
>>823
ノートにしてもセレナとかにしてもe-power人気あるから売れるんじゃないかなと思うけどね
まあFFより4WDって人はヤリスにでも流れるんじゃない

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:24:04.78 qYDnKQd60.net
>>826
このご時世あんまり値段上げたら売れないんじゃ?
ホンダはフィットでいい値段付けたし期待は出来る

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:24:55.73 4G0WkebR0.net
>>813
URLリンク(response.jp)
すまん、これ見ると電動パーキングって書いてあるけど
ライターが勘違いしてるって事?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:25:14.02 qYDnKQd60.net
>>828
ノートもセレナもガソリンモデルありきで売れてるしね
e-power人気ならキックスも売れてる筈だよ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:26:12.68 qfn4TCU/0.net
現行を買うとき、営業マンに電池の劣化について尋ねてみた
5~6年使用すると、燃費低下という形で影響があらわれるらしい
最初期のe-POWERが丸4年経過したところなので、このシステムが真に評価されるのはこれからだ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:26:43.70 Zxn+KDdl0.net
>>830
電気式ね
電Pとは違うよ
旧ノートは確かサイドブレーキだった筈

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:29:32.45 3h5WE/5w0.net
>>831
ノートの売れ筋は既に7割がepowerらしい

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:31:40.93 4G0WkebR0.net
>>833
???
電気式パーキングブレーキは電動パーキングブレーキと同じ意味に聞こえるけど
電気式はトヨタのAHB-Rみたいなもんかね?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:32:16.55 qYDnKQd60.net
>>834
つまり新ノートは旧より売り上げ3割ダウンって事だよね
しかも値段はライバル車より高いし
客観的に見て売り上げは厳しいんじゃね?
日産も利益率改善の為に旧時代の様な値引きはしないと言ってるみたいだし

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:32:44.60 Ks8X6uOj0.net
これが海外の5ch民の反応だぞ。データで探してきてやった。それでもフィットがいいんですか?フィットのエクステリアを改善する方法を教えてください。
新型ノート
▶かっこいいやん!
URLリンク(www.reddit.com)
新型ヤリス
▶マツダのデザインにロゴ付け替えただけやろ?でもええやん!
URLリンク(www.reddit.com)
新型フィット
▶だっせえwwww見た目悪すぎwww
URLリンク(www.reddit.com)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:33:06.88 b2sToPBy0.net
>>833
そもそも電気式パーキングではなく完全停止も回生ブレーキの抵抗だと思われる

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:33:47.54 Zxn+KDdl0.net
>>835
ワンペダルでの停止は電動パーキングブレーキとは違う
あくまでも電気式
まぁ違ったらごめん
誰かが訂正してくれると思う
自分で調べるつもりはない

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:34:09.09 3h5WE/5w0.net
>>836
全部とは言わずともガソリン車がepowerに置き換わるとは考えないのかな?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:34:27.42 4G0WkebR0.net
>>839
まぁそれだけ判ればいいよ
レスポンスの記事なのに・・・

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:35:23.11 Auj8Vckb0.net
>>837
それオーテックじゃん

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:35:24.97 qfn4TCU/0.net
自分は買わないけど、出来の良し悪しや販売方法に関わらず新型には売れてほしい
できればピュアエンジンモデルも設定してほしい
ディーラーが商売にならなくなって、減ったら困る

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:37:35.50 Auj8Vckb0.net
>>840
何故ガソリン車の需要があると思う?
安いからさ
安い車を求めてる人が車両価格だけで200万を超える車を買うと思う?
今回ノートはその層を切り捨てた
勿論売り上げはダウンする

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:42:38.31 oDnK0QcY0.net
>>837
お前は海外でデザインの賞取ったCHRとかマツダ3に乗った方が幸せになれると思うわ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:43:12.97 CYhDK1ul0.net
>>837
フィット「Pretty nice 」って好印象で感想書き込まれてるじゃん

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:44:54.09 Zxn+KDdl0.net
フィットのデザイン論じてもノートが安くなる訳でもなし
かなり不毛な気がするが

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:45:06.61 LHvm7yAT0.net
朝から今まで外出して運動したり買い物したりして
今帰ってきたんだが、誰か一人くらい横浜や銀座で
実車見てきたって奴いねえのかよ
本当にクルマ必要なのかキミら

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:46:33.76 Auj8Vckb0.net
そう言えば今日ディーラー行ってSにプロパイロット単体付くか確認してくるとか言ってた奴はどうなった?
報告はまだか?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:48:50.95 KnF2Et7e0.net
報告待つまでもないだろ。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:51:41.57 3h5WE/5w0.net
>>844
売り上げ台数は減っても売り上げ金額自体は上がるだろう
今のような世情不安定な時代に置いて一番金を使わないのはお金の無い人
逆に考えると新型ノートを買う層はこんな時代でも元からある程度お金に余裕がある人だ
と言う事はターゲット層は言わずと決まる
そう言った事を考えての値段設定だろう
ただ非コロナ時よりは売り上げは下がるかもしれないが

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:58:45.03 2TWGQpHi0.net
>>846
Ugly!!!っていっぱい書かれてるよ。草

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:59:38.55 ss6hxEnB0.net
>>851
売り上げ金額が上がるかねぇ
販売台数が3割ダウンすると言う事は単純に単価が3割以上上がると言う事
コロナ禍で他社が値段頑張って抑えてる中ノートは実質かなりの値上げだしな
まともな装備なら350~400って5ちゃん見てる層は敬遠するんじゃないか?
かと言ってプロパイ無しを300以下で買いたくないし
まぁこれから試乗動画出てハリアークラスの上質さでも証明されたら売れるかもね
まぁ少なくとも値段だけ見ればライバルはヤリスフィットじゃない
ハリアークラスだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch