【HONDA】4代目フィット Part54【FIT】at AUTO
【HONDA】4代目フィット Part54【FIT】 - 暇つぶし2ch178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:44:06.23 OYRn7S9g0.net
>>176
入れるんじゃない。「レスト」が短いとレストにならないってことだよ分んないかな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:47:01.37 TvIeptpsa.net
>>178
インテリジェント契約してる奴だもん
車買わないからわからないんだわ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:55:32.54 qZL2uQTfa.net
NG推奨
透明、連鎖を強くおすすめします

テテンテンテン MM8e-+OQd

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 12:58:36.03 Q8mQtGTA0.net
今月末に白クロスター納車予定。
楽しみ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:17:34.31 95jjLF2fH.net
クラスター納車予定に見えた
おれは疲れてるのか

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:19:07.48 ffFdUpuB0.net
11月こそはヤリス抜くよね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:20:44.68 3TmhuBpq0.net
>>183
他車気にしすぎ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:22:12.29 QMVoJVx40.net
クロスターが一番ブサイクなのに

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:26:26.49 OoNhNb0kM.net
白なのにクロスター

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 14:49:15.52 pr2Rg0kLM.net
>>184
このスレヤリスの話ばかりしてるじゃん

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 15:23:40.83 8lKl0GQcM.net
「わ」抜きなら

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:02:19.09 VbPdFUvs0.net
ドリキンのユーチューブ。
フィットオーナーとしては悲しくなるな。
ヤリスの立ち位置はまんまかつてのホンダの立ち位置だったよな。
ドリキンに気を使わせてしまってるようになるなんて

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:25:57.19 uZNoxmDE0.net
ま、ディーラーさんが、N-BOX売るスキルばかり磨くから
他は売れないと思う 品質は知らんけど。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:39:17.87 KRgqp7ke0.net
>>189
MTないんだからドリキンとほぼ関係なくね?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:40:18.21 fccUiIn50.net
モデューロX

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 00:47:57.92 yy35vkkD0.net
人の命には限りがあるのは仕方のないことだけど
いくらなんでも早すぎるよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 00:49:50.73 yy35vkkD0.net
急に手遅れと言われても
簡単には受け入れられるわけがないじゃないか

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 01:04:27.15 HtT61xY10.net
人は命に限りがあるから尊く美しいのだ
俺は俺の責務をまっとうする!

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 01:35:16.04 6iuWzU/W0.net
死ぬなら遺影用の写真撮っとけよな
あれ選定するの困るんだよな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 04:26:48.38 PmuP7gaB0.net
免許証の写真でオケ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:29:35.93 ZP2/wv02p.net
クロスターいいよなー
かっこいい

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:57:09.44 s2nkcIhvd.net
センシングなんだか、白色の車が前走車(コンパクト~軽自動車クラス)だとよく見失ってクルコンキャンセルになってしまって危ない思いをすることがある。
俺のフィットが故障してんのか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 08:22:28.50 ZP2/wv02p.net
朝はセンシング使えたり使えなくなったりする

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 08:42:06.79 crMnwTcCr.net
クロスター白が良かったよ(リュクス乗り)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 08:50:26.41 ssGQbYmba.net
>>199
ディーラーいけ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 09:13:57.33 +4rqjKlq0.net
クロスターが一番ブサイク

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 10:32:26.59 8NyrfrOVM.net
ガソリンBASICにセンターキャップこそ至高

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:43:35.18 e1uEPgKl0.net
クロスターはツートンじゃない方がかっこいいね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:33:04.20 SK3d82vCM.net
クロスターはルーフレールまで付いてると、他のフィットとはだいぶ雰囲気が違う
個人的には、丸っこくて可愛いくて好き

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:33:13.21 ZP2/wv02p.net
日産新型ノート誕生

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:47:56.47 RrFBMBtW0.net
>>207
どうせVグリルのダッセークルマなんでしょ?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:58:45.12 sCaVDfRWa.net
この勝負フィットの勝ちだな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 13:19:45.60 +do92M4sd.net
>>207
スレチしね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 13:45:29.74 5q2PpvJnH.net
見た目はクロスターだけど装備はホームくらいでいいかなと思うし決め手にかけるグレードがないよね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:21:53.22 C34LTKF90.net
デザインは外も中もフィットのほうが好み
羨ましいのは運転席のアームレストの長さくらい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:31:48.11 zfEaf9Hgd.net
お通夜状態で草

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:52:56.79 CwJW1YkR0.net
ニッサン開発者いわく
新型フィットの中間加速が60だとすると新型ノートは150です
フリーザ様並みの絶対的なパワーの違い

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:54:43.04 hARIyNDQa.net
イーヘブはe-POWERにエンジン直結がついた上位互換だ、e-POWERなんて手抜きシステムだって言ってる奴がいたが、高速モード含めて全領域で燃費で負けちゃったな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:06:00.55 LSKR+Jcfa.net
ここでいつもブサイクって書いてるのはVW板の人なんだけど、韓国韓国書く人もそうだが、わざわざ乗ってもない嫌いな車の板に長期間書きにくるのは、何がそうさせるんだろう。
なんかしらの歪んだ成功体験があるんだろうか。
自分が異常な事をしてる事を認識してるんだろうか

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:06:46.06 ETIBKYGlM.net
なんかフィット3ぽいね
あとVなんちゃらは放棄か

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:10:46.99 +yS5a98jM.net
>>216
基地外だからな
常人には理解出来ないよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:21:02.65 pPiGzIfY0.net
ヤリスはライバルじゃないらしいけど
なのにこの体たらく
ガチライバルのノート出たらどうなるんだろ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:26:54.56 RVwkSo5W0.net
このクラスはドンビリだな。
トップ ヤリス
性能  新型ノート
スポーツ スイフトスポーツ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:30:38.96 D6KlRCpca.net
新型ノートいいね!
燃費もいいし、モーターもF85kw+R50kwは期待だわ!

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:31:17.21 CwJW1YkR0.net
ちなみにもう一段階変身を残していますよ(来年の2月の4WDモデル)
なんと70馬力の後輪モーターが追加ですよ、フフフ。
まあ、あなた達(eHEV)相手では変身する必要もありませんがね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:31:58.11 nl+Xxpfs0.net
雇われたステマ君だろ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:33:55.17 qmuu1kjp0.net
>>222
本当に実燃費良いの?
確かに格好は良い
日産ってのがかなりのマイナス要素だけど

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:34:26.53 hM7xSiDjM.net
2代目からだけどドアミラーが小さく見にくくなった
あと標準だとタイヤハウスとオフセットが余裕過ぎる気がする
最初からクロスターとかの大径タイヤ優先で作ってるのか

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:48:51.03 +4rqjKlq0.net
マヌケ顔のフロントに悪人顔のリヤ
どちらも極めてブサイクなデザイン

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 16:57:41.09 OwyajkgK0.net
新型ノートはフィットと燃費が変わらないなトヨタの技術が驚異的なのかね?ココは正直期待外れ32km程度は出してくると思っていたし
ノートの自動ブレーキ良さそうだなコンパクトカーでもケチっていないのは好感が持てるフィットもブラインドスポット機能が欲しいね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:06:43.23 tjMAEL6n0.net
ケチらない分高いらしいよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:26:29.50 AfoKH3MSa.net
フィット4アンチが完全に余裕を失ってて草
頼みの綱のノートがあれじゃあ無理もない

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:28:25.66 Djrrvf6F0.net
渋滞追従ACC、ブレーキホールド、電動車パーキングブレーキとの組合せはやっぱり電子スイッチ式シフトだよね。
ドア開けたら自動でPポジション慣れてて辛い。BとD間違うし。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:28:29.57 GOPr2yG+0.net
新型「ノート」カッコいい。勝負ありって感じだ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:36:38.79 Rs0rtlvN0.net
加速はもたつくわ、 シャシーはキャリーオーバーだわ  デザインは不評だわ
完敗だわこりゃもう~、、

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:37:03.83 g+D/7TkdH.net
ノートは全グレード標準装備がハロゲンとてっちんとウレタンハンドル
車体価格安いが装備品よくみたほうがいいな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:38:35.45 4EN6mHhG0.net
さよならフィット。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:42:40.73 J8m5ssVta.net
>>233
まだノートはオーラとかいう未発表の上位グレード控えてるからな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:16:50.53 5Y8VP3pt0.net
新型ノートの情報きたから来てみた
外のデザインはノートの方がかっこいいけど、
それ以外負けてるとこなくね??

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:21:09.95 X441S6Y3M.net
パクリまくったごちゃごちゃした糞デザインと
糞ボッタくりオプションまみれで
フィット買っておいて良かったと安心したわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:28:29.05 +JM8qZ6c0.net
>>237
予算に合わせてオプションを選べるのはいいけど、ちょっとそれが高過ぎだよな。
FIT買った時にも思ったが、最近のクルマは高いわ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:46:26.78 R/5B0MP2d.net
ノートの話はノートスレでやれ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:48:04.10 PXU3bH7zr.net
ノートと比較したフィットのいいところを語るならええやんっ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:49:56.06 3OrweIHGp.net
>>237
それはないわw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:01:02.37 Z9tdp9q3d.net
フィットのいい所ないやろ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:02:17.03 4EN6mHhG0.net
フィットはクルコンがあるし、もっさり加速だからどんくさい人でも安全だよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:07:29.62 MRYgOscl0.net
動画見た限りノートは前後ともウインカーが豆球だな。
ケチつけるならそこくらい

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:12:14.80 4EN6mHhG0.net
ウインカーなんかほんとどうでもいいわ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:39:34.48 GOPr2yG+0.net
新型ノート、パッと見た時カッコいい。やられたと思ったが、動画でじっくり
見たら外観は前のモデルの方が上品だし、室内とラケッジルームは狭くなり、
質感は変わらず良くないという感じだった。
走りと乗り心地、静粛性はまだ何とも言えないが、今のところFIT4を購入して
良かった。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:43:16.98 jro1nmfy0.net
ノートかっこいいね!

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:44:05.35 4EN6mHhG0.net
>>246
まぁ、フィットを大事にしてやれよ。
おまえがフィットを買った時にはノートはまだなかったんだ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:56:20.40 gXZpEBwEa.net
>>236
燃費で既に負けてる

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:03:36.19 moYNFW1i0.net
>>248
おう、屑鉄の納品楽しみだよな!
196 名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W cb88-+OQd [36.8.123.171]) 2020/11/20(金) 21:51:37.12 ID:3bwXNtnb0HAPPY
Sに必要なオプションをつけると239万をわずかに切る価格になった。
238万円台。
239万と言ってきた俺の凄さが証明されたな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:06:49.11 BLfbd+JR0.net
外観も内装もフィットのほうが好み
ノートの内装はトラックみたい

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:08:36.11 4EN6mHhG0.net
>>251
負け犬

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:09:49.59 4EN6mHhG0.net
まぁ、クルコンがついてるからフィット乗りは自信持っていいと思うよ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:11:24.67 eaW/AeWMM.net
もうこうなったらよっぽどのホンダ信者じゃなきゃフィット買う理由が無いな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:11:37.69 +JM8qZ6c0.net
>>249
まさか燃費スペシャルのFと比べてないよね?それさえも市街地モードは勝ってるし。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:13:31.06 Sc9AQPi5M.net
フィットは貧乏人に1.3売りつける事に切り替えた方がいいんじゃないかな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:13:39.93 4EN6mHhG0.net
>>254
まぁ、ホンダ関係者はフィット買うだろうし。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:15:31.23 1KKJfYVF0.net
>>251
全く同感。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:17:40.21 Jukls6X80.net
>>255
上級グレード同士の比較して負けてないか?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:17:41.68 ZP2/wv02p.net
ノートいくらなん?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:24:57.85 Jukls6X80.net
>>255
Fit NESS/LUXE
市街地:26.9
郊外:29.8
高速:26.0
Note S/X
市街地:28.0
郊外:30.7
高速:27.2

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:31:28.28 HG1sGAZ+0.net
まあ新型ノートが出たことでフィットの売れ行きが一段と悪化するのは確実だね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:34:25.07 ZP2/wv02p.net
ノート最強過ぎるね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:54:40.95 MRYgOscl0.net
フィットは心地良さを重視してるから、、、
燃費とか中間加速の鋭さとかは求めていません

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:02:18.13 JsJuc27sM.net
>>263
フィットと比べる事ができたから良かったじゃねーか
これがヤリスとだったら悲惨だぞ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:07:51.00 VX6YixlFa.net
>>264
フィットRSハイブリッド待ち。
アコードのモーターでいいわ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:12:00.22 bcqwAF0x0.net
ノート凄いなこれはフィット虐殺だわ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:30:57.38 UoIjfqGX0.net
ヤリスではフィットに歯が立たないと薄々感じていたらしく
ノートに全力で乗り換えてて草生える

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:36:56.71 WrUr5igL0.net
>>254
はいはい!頑張れウンコ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:39:43.50 RrFBMBtW0.net
ノート不細工じゃん
それだけで選ばない理由としては十分

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:57:09.68 +4rqjKlq0.net
フィットのブサイクさにはどんな車も勝てない

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:01:30.12 Jukls6X80.net
フィットは先代先々代とデザインの方向性がぶれすぎなのがまずいんじゃない?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:41:01.77 1uL3Brvfd.net
新型ノートはオプション諸々付けたら400超えるんじゃないの

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:50:55.36 ZP2/wv02p.net
ついに三強が揃ったな
切磋琢磨すればいい

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:51:17.33 jIzM1EzCM.net
底辺コンパクトの争いって涙ぐましいなww

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:51:59.23 4EN6mHhG0.net
>>273
同じオプションつけりゃフィットも高くなるだろ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:52:36.99 4EN6mHhG0.net
>>272
いいんだよ、一つ飛ばしで買うんだから。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:58:22.61 b9bmDxwf0.net
雪国だからノートは買えない
最低地上高120ミリだからな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:07:40.70 3f5BZZLnd.net
いつの間にかフィット3君はヤリスじゃなくノート持ち上げ出してきたな
自分を正当化させるのも大変だな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:09:48.36 xIRla85Y0.net
ノート買いたい奴は黙って帰れば

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:12:45.43 U6yHpmiuM.net
>>279
お前も大概で自分を正当化し過ぎだぞ
それ以上の領域に達するとたかのりみたいになるぞ?
いい加減目を覚ませよ(^-^)/

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:13:15.17 bcqwAF0x0.net
フィット4持ちの狼狽が痛々しい

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:13:51.40 qmuu1kjp0.net
ノートも5ナンバー?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:18:50.38 BLfbd+JR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
新型のデザインとは思えないけど頑張ってどうぞ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:21:02.33 qmuu1kjp0.net
改めて見たらアイアンマンみたいであまり格好良くなかった

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:25:34.75 qof3V5V+a.net
>>284
これまだ中級グレードまでしか発表してなくて、さらに上のグレードが発表予定らしいからな
フイットはとどめ刺されるよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:29:10.39 xIRla85Y0.net
>>286
気持ち悪いよおっさん

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:32:19.56 qmuu1kjp0.net
別に現行ノートバカ売れした時もフィットトドメ刺されなかっただろ?
大袈裟すぎ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:35:15.92 sXn3d0Id0.net
>>284
後ろのシート倒してもガタガタやん

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:36:51.36 5ICO9jTx0.net
新型ノート見て安心したわ
フィット買って正解だった

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:38:01.02 awTHz7rmd.net
>>284
黒々しててなんだか古臭いね
日産ってガワのデザインもウチのデザインも一昔前で止まってるんだよね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:39:18.57 5ICO9jTx0.net
>>291
野暮ったさは日産の伝統だからね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:52:05.42 4EN6mHhG0.net
26日発売のマガジンXにフィット早くも化粧直しって記事が出るようだ。
どこをいじるのか楽しみだな。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:56:51.19 hsfxRvpCp.net
>>291
日産ってみんなこんなインテリアだよ
彼女、エクストレイル乗ってるけど同じ雰囲気

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 00:05:49.67 /jvh7kGm0.net
ノートのスレになってるやん

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 00:14:47.96 ZnlGxxaJa.net
>>287
ご自慢のイーヘボの直結機構も新型e-POWER以下の燃費ってのがばれちゃったからな
技術的にもホンダは負けてしまった

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 01:36:05.84 9qUZGfbm0.net
フィット3に乗ってるんだけど、ホンダカーズが
来年春まで有効のフィット4限定10万円値引き券を
送ってきて糞ワロタwwwwwww
まだFMCして10ヶ月もたってねーじゃんかwwwwwwwwwwww
あんな糞みたいなの出すからwww
GOサイン出した奴ら全員に責任取らせろよww

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 02:08:22.23 9d1nAZ//d.net
日産はさすがだな、きっちり普通車で勝負してくるんだから。
なんでホンダは勝負の相手をスズキやダイハツにしちゃったんだろうな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 02:41:53.22 yZEjOffO0.net
>>298
三菱引き込んでデイズやルークス出してるやん

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 03:10:25.40 7KIrV6Fq0.net
フィットはもう今回は安定志向のカスタマーをターゲットにした一昔前のトヨタ路線なんだろう
ZR-Vで本気出してもらうしかないな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:16:39.88 v+tsU15O0.net
クーポン値引きでノートに対抗か。
まぁ、フィット乗りに買い替え促すのが確実ではあるが。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:18:08.59 v+tsU15O0.net
でも来春にはもう化粧直しらしいしな。
明日のマガジンXが楽しみだ。
予想CGだろうが。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:21:25.59 8DzPt9QnM.net
ついでに3気筒化したらここの奴ら憤死しちゃうね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:51:41.15 0DqdU0otH.net
さすがに販売約1年で顔面変更はないだろ?
ヘッドライトにアイラインつけてシャキッとした目にするとか?
ディスクを当初予定のドラムにグレードダウンするだけじゃないの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:54:53.60 KrurplHeM.net
直線的なアイラインに変更する感じかな。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:56:36.25 KrurplHeM.net
リアをドラムに変更もありそう。
当初はその予定だったし、今のは異音が出る不具合があるから早くやめたいだろうし。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 07:13:49.19 y0odn3spp.net
リアブレーキ、ドラムに戻すだろうな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:01:03.81 bpND2HDYa.net
>>306
直ってるのにやめたい理由ってなに?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:02:38.10 w6qsZXfF0.net
コスト…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:18:28.02 icu4ZSaZr.net
スーパーUVカットガラスとapple carplay対応のナビ又はDA出してくれたら買おうかな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:55:05.16 ff9Ycuax0.net
新型ノートはフィット3の正常進化版みたいやな
ハロゲンランプだし豆球だしエンジンは1.2だし
候補に入れて人迷うよなw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 09:37:32.77 y/Lc4n3C0.net
>>284
個人的な感想だと期待が大きすぎた感
1.2L直3のままとか特にスライドドアじゃなくてガッカリ
メーターは広くて見やすそう
ステアリング(のスポーク)がダサい
内装が暗すぎ
リヤシート倒した時の段差に失望
新型ノートで良いと思ったところは
顔つきと嘘でないなら燃費だけだな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 09:47:06.14 epPRgBgT0.net
リアドラム戻しと言うが、最初から4駆はディスクだったからね
戻しても評判悪くするだけだし、量産効果も出てホンダとしてディスク電Pの単価も下がってるでしょ。
ドラム電Pの単価下げれなくて、軽の方は大変かもしれんけど

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 10:05:31.64 M2bqgRt1d.net
>>312
モーター進化しとるやん
トルクで10% 出力で6%
インバータ 40%小型 30%軽量化
発電エンジンに何求めてるねん
eパワー理解してないとか?
エンジンも多少低燃費化してるけど
あとスライドは兄弟車で出るんじゃないかが、なぜか無印noteがスライドになるんじゃないかになっただけよ
フリード シエンタに真っ向勝負のスライドは出るから待っとけ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 10:23:00.93 +4UOmSIm0.net
ヤリスとフィットはそんな競合してない(ヤリスは2人乗り前提で後部座席は完全に飾り)けど新型ノートはガチライバルやな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 10:25:16.04 hKom+JkH0.net
ヤリスの売上が落ちずに今のフィットの売上をフィットとノートで分け合う展開にならないといいな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 10:32:49.70 y/Lc4n3C0.net
>>314
モーターはいいんだよ
エンジンがゆとりの無い現行のままってのが残念
FIT4の1.5L4発に馴れちゃうと同じ発電中の静粛性と振動の少なさを得られないノートは不快に思うだろうと
フリード・シエンタクラスの車体でスライドドア車は要らんのよ
コンパクトカーでスライドドアってのがこれまでなかったから期待してたのさ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 10:35:19.52 4JFs3frHM.net
ノート売れてくれないとホンダも困るだろ。
また外野から合併話出されたらたまらん。頑張れ大赤字の日産。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:06:30.85 mm/iphNPa.net
>>315
ラゲッジがこれでは……
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:26:09.16 f8F+iIOia.net
>>319
三者三様とは言うがラゲッジの使い勝手はどう見てもノートが一番最悪なのでフィットを食えるか?というのは大いに疑問

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:40:41.10 epPRgBgT0.net
シートを倒すなんて年に何回使うんだよ
下手すりゃ売るまで1回も使わんだろ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:44:02.00 ZLMsx//Ra.net
おまえの使い方なんて知るか!

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:44:29.66 ff9Ycuax0.net
>>319
30年前の車かな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:45:16.38 ZLMsx//Ra.net
>>323
古モデルチェンジだよw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:45:40.18 gj3TuP080.net
FITはディスクブレーキのままでしょう? 輸出用のJazzも4輪ディスクだからわざわざドラムに戻す意味がない。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:53:15.17 iwXgw36K0.net
フロントマスクはノートより心地良さを出すことに成功したフィットの勝ちですね。
また見た目も上品ですね。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:00:30.03 DLH3qh5ga.net
fit4
発電用エンジン1.5リッター
モーター109PS 253N・m
新型ノート
発電用エンジン1.2リッター
モーター116PS 280N・m
とたいして変わらないのに何故、中間加速に顕著な差が出る?
fit4は瞬間的にパワー出ないような設定なの?
それともコストダウンで一度にたくさんの電力を使えないの?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:04:15.64 i7LR1gKF0.net
>>327
運転してる人が後ろに押し付けられるような加速って同乗者には不快で苦痛でしかない
ノートはそれを選んだだけでしょ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:06:46.91 y0odn3spp.net
ドラムのが低コストだから可能性はある

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:20:35.78 4xJoDYbta.net
>>328
やろうと思ったらそれだけ出力が出せるらのと、そもそも出せないのとでは意味合いが変わってくるが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:22:56.70 i7LR1gKF0.net
>>330
落ち着けw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:31:20.56 4xJoDYbta.net
>>331
落ち着くべきはお前だが

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:37:08.96 id7FB0O0a.net
>>328
ですよね!
タイプRとか最悪だったし、なくなって良かったよね!
バイクも125ccにかぎるよね!

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:38:49.77 Fj7muyVg0.net
ノートの外観はフィットよりはいいんじゃないかって位だな
まぁ酷すぎるフィット以下のデザインってなかなか難しいと思うがw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:41:57.78 i7LR1gKF0.net
>>333
用途が違うだろw
バかには分からんか……

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:43:23.00 DLH3qh5ga.net
>>328
fit4もそのパワー出せるなら、モード切り替えで選ばせて欲しい。
スポーツモードにしてもその加速が出せないという事は限界性能が低いという事なのでは?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 13:01:14.00 y/Lc4n3C0.net
>>327
電池容量の差

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 15:14:03.01 2l1To5Ela.net
ノート売れそうだな
フィットはあと10年これでノートヤリスと戦わなきゃいけないのか…暗黒期だな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 15:18:16.33 gj3TuP080.net
何で10年なの?
フルモデルチェンジはもう少し早くなると思うけどね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:21:36.97 ZJ+sqTLg0.net
>>321
8割がたリアシート倒したままなんだが・・・
後ろに人乗せるときだけ起こす

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:22:22.62 gD+uNM6J0.net
>>334
うるせえカス

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:34:46.82 OyhKC+260.net
>>334
お前学生の時美術1か2だったろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:46:19.77 fnArV/NDH.net
ホームのガソリン車が欲しいけど皮巻きのハンドルにしたい
部品手配すれば寺で交換してくれるかな?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:05:38.75 Fj7muyVg0.net
>>342
それはフィットがカッコイイとかいう美的センスゼロのヤツに言ってくれ
油絵も先生に褒められたし美術の成績は良かったぞw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:11:55.53 XBIrrp26a.net
「現行フィットがカッコいい」と主張してる奴は見たことが無いけどな。
リアデザインは先代よりマシとか、フロントはこれはこれで良い。とか書いてる奴はちょくちょくいるが「良い=カッコいい」なんてのは偏狭な視点。
その時点でそいつのセンスがないわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:14:48.76 gD+uNM6J0.net
>>345
てめえだろ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:21:21.92 Upwe6P39a.net
>>346
ちゃんと文章は精読してからレスしてな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:24:31.80 3mNFplke0.net
>>319
「ラケッジなんて細まいところはどうでもいいんだよ!」というFITに対する
主張、当てつけですね。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:28:45.94 3mNFplke0.net
新型ノートは、外観は横から見るとプレスラインあるかないか分からないほどノッペリで
前と後がゴテゴテで、内装はプラスチッキーでゴチャゴチャって感想です。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:35:54.20 gD+uNM6J0.net
フィットは皆を笑顔にする
ノートは争いを生む忌々しい車だよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:45:25.87 G/baLzKtr.net
半年前にヤリスクロスと新型ノートがでてたらかなり迷ったと思う
なので今後はフィット苦戦するよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:08:43.05 T0ggxLIDM.net
ヤリス買う層がノート買えば良い
トヨタ一強は気に食わん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:24:26.99 ezvIKtql0.net
ヤリスで一番売れてるのは1リットルガソリン120万だろ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:02:21.05 R1rJmDI+0.net
ヤリスの売りは燃費と価格だからな
ノートと競合するのはフィットなんだよなあ
中途半端でウリがないフィットは苦戦するだろ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:06:55.35 +6cC98Px0.net
>>333
125は便利でいいな。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:17:32.20 S3evYcLa0.net
3ユーザーはシティーに流れそう

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:48:15.12 m8cdjmHT0.net
ノートより新型ソリオの方が売れそう狭くなったノートは苦戦するんじゃないの?
燃費も良くないし

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 20:09:26.21 q78ibCuhM.net
>>343
クロスターで部品三万ちょい、工賃1万くらいで
ディーラーでやってもらってる人、ここや、みんカラで見たから
ガソリンホームも恐らくやってくれるんじゃないか
>>356
グレイス廃止したのに新型シティを出すかね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 20:30:07.91 RToZFLuk0.net
>>358
日本に住んでないんだよ。
ほっといてれや

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 20:54:33.11 GcwxCM8aM.net
とりあえずさっさとマイナーチェンジしてフロントマスクをかえろ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 20:56:41.02 5wrsC4qtd.net
>>360
3乗ってろ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:00:06.48 7TPLuT660.net
最近出合う頻度が増えてきた
デイライトが独特のキャラクター性を放っててイイ感じ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:01:48.91 ufm9FhPr0.net
フィット買って良かった。次はアクアのモデルチェンジがどうなるか楽しみ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:06:47.26 04WWg1Kg0.net
マイナーチェンジでデイライトとウインカーを一体化して欲しい。新型ハリアーのような光り方。
ウインカー出す時だけデイライト部分がオレンジに変わる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:08:23.98 7SKjlwtn0.net
>>364
新型N-ONEはその光り方だね

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:40:11.91 fnArV/NDH.net
>>358
ありがとう
セルフ見積もりだとレザーハンドルカバーが部品代1万、工賃1.5万くらいだからいっそハンドルごと交換って考えてた
週末その話がまとまれば3から乗り換えるかも

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:52:39.55 dfvPFmF8M.net
>>356
これのことか?内装そっくりだなこれ
URLリンク(kuruma-news.jp)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:50:34.47 89FORnIh0.net
なんかワラワラ沸いてきて草

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:24:01.48 8BErp2TU0.net
そろそろ商談行くかと思ってだけど、マイナチェンジがあるのか。ちと待つわ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:26:52.46 v+tsU15O0.net
>>369
マガジンXに載るんだから、早くても2月だろ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:31:37.09 oUuIZFD/d.net
ホームの皮巻きって最初から付いてるのはハイブリッドだけだったのか

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 01:12:04.78 k1w+cOOsa.net
リコール次元爆弾減らしたいだけじゃね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 01:19:12.60 JTGb7VwwM.net
>>308
コスト

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 05:38:48.85 zM9LWqk60.net
ヤリスHVとフィット4の燃費の大きな差の理由は、アルミテープチューンを
しているか、していないのかにあるのでしょうか。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 08:52:03.05 nH5Chk2LM.net
>>364
あれ気持ち悪くて嫌い

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 08:54:03.20 JgIQKbRZH.net
純正ナビあんま評判良くないけどなかなか賢いな
10年前のから買い替えりゃ何でも幸せなのかもしれない

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 10:45:02.73 ihhjzPZw0.net
シンプルな見た目が良いのに
結局ごちゃごちゃ追加されてくのかね
現行買っといて良かったか

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 11:26:39.01 SolSJ1kh0.net
なんならもっとシンプルでもよかった、ホンダeの見た目でホンダhvとでもしてくれりゃ尚よかった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:11:11.19 paRp/cAm0.net
現コンパクトカーの中では、やはりフィットのフロントマスクが1番上品で大人な品格がありますね。
ノートも悪くはないと思いますが、細いヘッドライトの車が多い中でのことなので、フィットと比べてしますと..

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:12:36.30 JTGb7VwwM.net
ガソリンBASICと
HVホーム試乗して
ガソリンホームに決めた人に
ちゃんと説明してるのかなw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:46:00.56 SvmktO8qa.net
>>377
俺も正解だと思う。俺はこのクラスに厳つさやかっこよさを求めてない。
シンプルだけどそれなりの存在感アピールのバランスが良いと思う

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:50:09.09 Trs5RiCj0.net
5月にグリルレスの特別仕様車か
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:54:18.58 Trs5RiCj0.net
グリルレスじゃなくてグリルありだった

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:56:45.47 y5dUuQoP0.net
現行中国バージョンじゃん

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:35:30.65 ULNsptG6M.net
グリルレスレスだな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:39:02.91 gFJ2RSKSM.net
メッキや塗色だとグリルって言うのかな
まぁ機能が無いのは万国共通だけど

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:48:50.44 nioE5U+dd.net
何でもいいけど洗車するとフロントエンブレム下のモールのとこの水切れが悪くてイライラする

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:54:46.81 PbKz/w9N0.net
>>382
お、こっちの方がかっこいいな。
特別仕様車が好評のため、カタログモデルになりました。という流れかな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 18:05:42.25 4ttOGsFX0.net
>>382
安っぽいなあ..

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 18:11:44.47 9+pyQOr50.net
韓国人デザイナーのブサイクデザインはテコ入れしてもダメダメ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 18:42:35.99 gFJ2RSKSM.net

おまえ、まだネトウヨやってるのかい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:31:57.18 1EpqrW/i0.net
フィットお爺ちゃん顔止めるのか
乗ってるのもそんな感じの人ばっぱり

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:00:31.39 e/WvpHaka.net
未だにフィット走ってるの見たことないわ
売れてないんだろうな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:03:08.42 xvwKxsJ+M.net
閉鎖病棟か

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:13:29.58 j/5rObnQp.net
>>393
えっどこよ?
最近は1時間流したらほぼ1~2台くらいは見るぞ@兵庫県の大阪寄り

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:45:28.04 zDA6dY4o0.net
めちゃくちゃ見るだろw
興味ないから気にならないのかもしれんが

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:10:52.06 wR+s+4sd0.net
田舎だけど最近はよく見かける
クロスターとホーム2台続いて走ってたり

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:12:32.73 cPF4oNdH0.net
ホーム>リュクス>クロスター>ベーシックの順で見掛ける様になったな
ネスは未だに見掛けた事がない

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:15:50.24 Ti1AxIr00.net
>>398
NESSって外観HOME16インチとほとんど一緒じゃね?
違いは専用色とフォグの有無ぐらいか

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:21:11.58 cPF4oNdH0.net
>>399
フロントのメッキ部分でわかるよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:25:16.91 cPF4oNdH0.net
あ、ネスもフロントメッキなのかホームだと思ってたのがネスも紛れ込んでたかもしれない

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:52:39.54 YV05viXap.net
めちゃ増えてきたw
@東海地方

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 23:11:25.96 Y9JW+Uhhd.net
香川もかなり増えた

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 00:28:05.06 UhppmvifM.net
全車速追従ってだけでこれとnwgnで迷ってる。
オプションはマットとバイザーだけ。
ヤリスや日産のナントカは眼中にない。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 01:43:19.67 wFO37hNt0.net
>>404
迷える余裕があるならフィットにしとけ
軽は明日の生活も厳しい人が買う車よ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 02:18:05.44 Q26Xom+qM.net

無知

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 02:28:34.20 wFO37hNt0.net
>>406
金がある奴は軽なんて買わないってーの

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 03:19:24.33 UhppmvifM.net
軽に乗る人は貧乏だと思っているような人に見られたくないからnwgnもいいかな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 04:58:10.63 QooG2fO10.net
軽は税金以外は基本的に割高だよな
走行性能、安全性、室内空間とか同じ値段でも全部しょぼい
パワーがないから踏み込むのが増えて燃費も悪くなるし

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 06:36:54.34 4rG/Fnt1a.net
>>402
こないだ3台続けて来た
まあ埼玉県西部だからホンダ車が他よりも多いのかもしれん。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 06:37:23.48 BkTQFH970.net
>>409
タイヤは安井だろ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 06:45:12.71 o7V2APkO0.net
e:HEVは電車を運転してるみたい
モーター充電はなくなるの早いから
エンジン直結は必要だと思った

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 07:55:48.51 YKIVQmyr0.net
>>387
カルシウム不足

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:47:38.02 yP9BGqm1M.net
>>382
キャラ違うのにFIT3後期型の真似した感
FIT4はシンプル方向で極めて欲しい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:51:27.86 Q26Xom+qM.net
あのマヌケ顔で?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 09:16:48.74 AqhpWpjKM.net
メッキにすれば
イキリ感も出せそう

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 11:28:19.01 A7D/KUHe0.net
3代目のイキリ顔嫌いだったから、現行の顔好きだわ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 11:35:32.50 fmihVRqnd.net
別にイキってない
トヨタ車全般の方がイキリ顔

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 12:10:51.27 RgNIZLmRp.net
まぁ通勤車だわ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 12:13:58.53 AVHIvESCd.net
結構走ってるけど地味だから気づかないだけだな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 12:45:05.59 VLmamodDd.net
この車、乗ってみるといい車だよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 13:20:34.38 TfVdJ4GcM.net
>>412
バッテリー無くなったら発電用モーターから走行用モーターに直接給電されて、
エンジン直結は高速巡航時のみだよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 14:32:47.23 pF7D7nAeM.net
>>404
自分もついこの間までN-WGNのLターボと悩んでFITにした。
N-WGNも軽とは思えないすごくいい車だから、納得行くまで両方試乗させてもらうといいと思う。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 15:22:54.66 OAo0gNET0.net
初期型N-BOXから乗り換え考えてるけど
N-WGNノーマルだとちょっと寂しいけどカスタムは受け付けないデザインなんだよな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 19:43:38.41 QTOaJemPM.net
>>423
俺は価格が近いガソHOMEとN-WGNカスタムターボで悩んだが、燃費もよく装備が圧倒的に充実していてコスパ最強のN-WGNにした。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 19:52:56.22 zDenQi5t0.net
NWGN評判いいよね
カスタムでないほうかわいいし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 20:08:26.23 wFO37hNt0.net
マジで低所得者のスレに行けよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 20:15:55.32 8labCJ3l0.net
ホンダの軽ってフィットと価格帯大してかわらないから、低所得者とか差別してると自分に跳ね返ってくるぞ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 20:16:57.29 9yMYqIC+0.net
金のある人はフィットなんか買わんわな
デザイン通りすっかり枯れた老人が購入する印象

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 20:20:06.70 OAo0gNET0.net
軽に乗るのは金がないからとか短絡的
母親は多分1億位は持ってると思うけど軽以外は絶対に乗らないよ
大きさ的にジャスト

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 20:53:19.06 P3Z4pSi2x.net
>>429
CX5みたいなボロ車も買わんよ
今時マツダとか乗ってたらバカにされる

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 21:00:17.43 1vSjI+b0d.net
なんだ下関のフグ野郎がいきがってるのか

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 21:19:42.24 RgNIZLmRp.net
軽自動車もNBOXはマジで良品だよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 21:25:44.18 9thbZBc60.net
軽の小ささに慣れちゃうと普通車が怖くて運転できなくなりそうで不安だぜよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:00:16.42 mPe3Tkqr0.net
実際来年嫁にNーONEオリジナル買ってやろうとセルフ見積もりしたら、総額210万くらいになった。
私の1.3HOMEと20万くらいしか変わらないよ。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:18:43.66 Y60WtCpO0.net
福岡だけどフィット4は1日に1~2台見かけるな。
ヤリスは発売以降、数回しか見たことない。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 23:14:42.79 Pfy1JuVFM.net
ずっと数少なく影の薄いフィットばかり探してるからだろ?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 23:20:59.25 1/cG0iqo0.net
>>437
お前の髪の毛よりは薄くないわ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 04:17:32.62 gNs1TAdo0.net
予算でフィットのガソリンしか買えないなら
ダイハツ系の1,000ccがいいんじゃないか?
低所得者相手にバカ売れしてるみたいだし
みんな乗ってるから恥ずかしくもないし
フィット買ってハイブリじゃないとかなり恥ずかしいよ、低所得丸出しだから。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 04:41:49.56 tTesy7YR0.net
ヤリスは地味色だと埋没するからなあ
フィットは前から来ると見落としようがない
リアも結構分かりやすい

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 05:38:55.88 hYJQahNia.net
>>434
大型トラックに慣れると普通車怖いよ安全性的に

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 05:59:40.09 7OuUquC80.net
フィットよりソリオがお買い得だな。
フィットのもっさり加速ではマイルドハイブリッドのソリオと大差ないだろう

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:11:56.56 tu4t6ZBu0.net
専用ナビはHDMIないけど
RCAとか映像関係はまったく入出力できないのかな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:38:19.98 osPNOpFX0.net
確かに現行フィットはハイブリッドがメインでガソリン車は廉価モデルだが、
実は現行フィットの魅力である視界の広さや室内空間、電動パーキングやホンダセンシングなどはガソリン車でもなんら変わらない。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:41:34.58 osPNOpFX0.net
逆に現行フィットehevならではの特長って、市街地ちょい乗り時の燃費と若干の装備の差(本皮ステアリングや間欠ワイパー)ぐらいしかない。
普通に走るぶんには、加速はどちらもマイルドだし、高速燃費も大差ない。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:43:03.23 osPNOpFX0.net
だからehevの為の追加コストはホンダへのお布施みたいなものだと思うよ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:58:44.49 VaQGeBSZp.net
フィットの良いところはなんたって
韓国人の受けが良いのと
日本人をイラつかせるデザインかな
韓国人にとっては最高の車だと思う

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:03:51.98 IcdTaYsy0.net
homeでもシートヒーターとステアリングヒーターを早く選べるようにならないかな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:17:16.36 hYJQahNia.net
>>448
シートヒーターなんて、今時軽でも標準装備レベルなのに。
選ぶ以前に

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:18:00.83 ZOwgANZt0.net
マイナーチェンジでリュクス以外もOPで選べるようになるとしたら納車済みの人もOPで追加可能なのかな?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:22:29.75 ZX/4CgeH0.net
>>443
できないはず
それで俺は社外ナビにした
ちなみに後ろでもみれるようにと8インチにしたがパネルなどにお金がかかった
大人しく7インチと後席モニターのほうがいいよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:04:59.44 tu4t6ZBu0.net
>>451
やっぱりできないのね
今どきHDMIどころか映像端子がまったくないとか
専用は三菱製に切り替えて欲しい

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:16:15.23 IDfk9aLU0.net
>>452
そんなことないよ
フィット3の頃はオプションで付けれた
うちのはパナ製175。
なぜか最近出すナビはオプションなくなったんだよな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:27:26.13 TCqIJLYV0.net
>>450
ディーラーオプションになるなら可能性はあるけど
それでも配線回りが用意されてなくてダメってなるかも

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:49:00.97 tu4t6ZBu0.net
>>453
175は映像ケーブルのことは説明書に明記してあるしナビメニューでAUXとかVTRとか選べるけど
今の専用205とか215は書いてないしナビメニューはAUXしかないのよね
付くなら嬉しいけど

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:56:33.08 D1vRO3dzr.net
>>455
なんだ、つくのか
誤情報すまん
使えない営業マンに当たったのか

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:24:18.25 hgRr9V2Td.net
とにかく今回はナビの自由度が無さすぎてがっかり
それ以外は完璧なのに

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:14:48.00 +qGe1JSA0.net
HONDAコネクトを純正ナビに紐付けてるのが諸悪の根源

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:56:35.57 pduoDlEL0.net
>>447
お前本当にキモいな。俺の大嫌いな韓国人よりキモいぞ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:44:43.28 ZOwgANZt0.net
>>454
なるほど
初期購入組は良いことないね…
フルモデルチェンジから時間が経つほど改良されるのはわかるけど更にいまいち売れていないという状況もプラスされて改良されていきそう

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:36:41.27 Wgrh8C7FM.net
カーナビって絶滅すんじゃないかな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:01:37.86 UoZhsodda.net
>>461
個人的にはSDXCの容量を携帯が上回って無線接続でフルHD動画が流せるようになれば選択する理由は消えていくな
まだ容量や運転途中操作するためのインターフェース等現時点でカーナビの利点はある。
価格競争力では完全に後れをとってるけどなさ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:04:17.75 ejQ4oAwiH.net
ナビは消えてオーディオモニター一択になると思ってたけどホンダなんかも一定価格帯以上のクルマはナビ標準だね
シビックより高いクルマは外付けナビという選択肢も無くなってる

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:14:05.98 zmDtESs/0.net
Fit3デザイナーの南がデザイン・センター長って、こいつが戦犯やろ!

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:26:51.72 Nj0AgD6L0.net
近所で急にフィット4が増え始めた
ガソリンのハロゲンライトモデルまであったのはびっくり

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:16:40.85 YxAaRcMp0.net
>>423
ありがとう。試乗してみるよ。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:24:40.47 wrqPqRM80.net
>>465
気をつけて!
在日が溢れてる可能性が高いから!
特に可愛い女の子は気をつけて!

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:31:36.65 tFw4fE9K0.net
>>467
おっ、自己紹介か。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:48:29.57 Px6O7qR30.net
ステリモのCANも腹立つw
いちいち金かかるし

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:23:44.44 VgvhXaHZM.net
>>467
自分の駄目さも全部第三者のせいにするから成長しない。
説教されると逆ギレして粘着。
こういう奴って親もクソなんだろうな。かわいそう。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:47:54.24 Oeb7FM480.net
禁断の超高速燃費テストで意外な実力が続々判明 人気車たちの120km/hでの燃費は?? 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:01:33.27 XBJegLS00.net
>>467
個人的にはこの歌でも聞いて心を落ち着かせるのが良いと思う
URLリンク(www.youtube.com)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:05:59.38 XBJegLS00.net
こっちもイイなw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:12:30.48 ztBZIA2I0.net
>>471
したり顔のベストカーにイラっとくるけど
まあ予想通りの結果じゃないか
シリーズを選択した時点で高速燃費なんか捨ててるし
そもそもフィットは街中を低速で走るのが得意なお買い物車だろうに
高速テストとかイジメみたいなものだろ
ほとんど直結領域が無いぐらいならイープアみたいに潔く直結クラッチ取り去って軽量化とコストダウンした方が余程ユーザー目線だったのにな
ベースエンジンはそこそこ燃費いいからイープアとかには圧勝だったはず

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:26:46.61 hYJQahNia.net
面白い記事
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:30:45.85 xv1qxKtxd.net
やっぱりe-powerダメだね
ヤリスとアコードすげえな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:34:27.88 /H/qFguU0.net
しかしフィットの120km/hの燃費がイマイチなのは意外だな
リアルな話、どんな高速でも普通にそれくらいで巡航するのにな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:41:30.68 Sfsa/37Hx.net
せっかくエンジン直結モードあるのに燃費に繋がってないね。これは残念

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:43:22.79 osPNOpFX0.net
基本日本車は高速燃費は悪い。比較的いいのはスバルぐらい。120キロで巡航って、140ぐらい出してないと無理だぞw

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:00:28.48 Gl6nREmn0.net
カタログ燃費が高速道路モードじゃない上に
違うタイヤサイズの数値で計算してるのは…
まぁ実測から傾向見るなら誤差のような物だが

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:06:00.52 hYJQahNia.net
120キロでも、1.5DCDやCR-Zの1.5IMAでも普通にリッター15は越えそうな気がする。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:16:25.64 ZX/4CgeH0.net
新型ノートかっこいい
紺色の写真良かったわ
内装はロッキーっぽいけど
コンパクトカーアツいね

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:18:22.27 Nj0AgD6L0.net
新東名120km/hになるならWLTPで燃費計らないとだめだね
e-powerは悲惨なことに

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:24:23.77 OPNKewOzM.net
アコードが良い結果を出しているのでシステムとしては優秀、フィットの結果が良くないのはフィットのサイズではまだこのシステムは少し無理があるんじゃないかな、というのが予想。
バッテリーの容量とかね。
エンジンもより小排気量の方が燃費は良さそう。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:25:33.17 hYJQahNia.net
>>483
フィットもe-powerと大差ないのが不味いのよ!
120キロとか150キロなら、ホンダでもCBR1000(217ps/14500)の方が燃費良かったりして

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:29:43.64 gNs1TAdo0.net
成熟したe:HEVと初の小型e:HEVとの違いでしょ
モーターの省電力が進めば直結時の速度ももう少し上で良くなるだろうし、そうなりゃ直結時のギア比も高く出来る様になるでしょ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:29:49.79 4Wg+nhPMM.net
>>481
CR-Zは100km/h巡航で20km/l行ったけど、ヴェゼルはそんなに伸びないね
一定速度を超えると空気抵抗がデカいから車高低い方が有利だね
っていうかその記事はレクサスESじゃなくてカムリを出して欲しかった
直接対決を避けたのかな
それと記事中のPUの記載がバラバラなのはさすがに笑う

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:29:54.04 tpUsi4z2M.net
フィットの直結モードで効果があるのは80km/h前後だろうね

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:36:00.46 QLU4FxAm0.net
>>485
1000ccのトルクでライダー込みでキリ良くざっくり300kgの車体を120km/巡航とかほとんどアイドリングプラスアルファの世界じゃないか

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:37:28.68 Nj0AgD6L0.net
巡行と言ってるから車重より空気抵抗値が重要
アコードは2Lなので余裕があるがフィット1.5Lで120km/hを維持するのは大変なんだろう
エンジン直結維持できたとしても3000rpmくらい回ってそう

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:40:10.30 OPNKewOzM.net
バッテリーは逆で少ない方が燃費良いんだっけ?重量の影響で。
少なすぎても駄目だろうし。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:42:02.42 9T/AEYlU0.net
URLリンク(youtu.be)
75km/hぐらいでトロトロ走るのがベストらしい。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:42:44.15 hYJQahNia.net
>>487
ここでプリウス出したてら強そうですね。
DCDでも、フィットのアトキンソン仕様なら燃費伸びそう。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:45:16.64 hYJQahNia.net
>>489
バイクは6速レットゾーン300キロオーバーを狙うギヤ比なので、6速120でも5000は回しますよ。
1速でも160キロですが

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:49:51.70 OLQjLESj0.net
>>232
加速はためだよな
THSよりドンガメだよね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:00:18.38 Nj0AgD6L0.net
75km/hなら高速代払うのバカバカしいわ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:02:16.80 S9xce2R2M.net
もうちょい直結段を高速に振って欲しい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:06:14.49 Nj0AgD6L0.net
1.5Lで120km/h維持するんだからハイギアも限度がある
初代インサイトみたいなボディーならいざ知らず

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:10:21.94 4Wg+nhPMM.net
>>493
プリウスでたらおもしろいんだけど、FMCするまでは燃費勝負の記事には出て来ないだろうね
車のことをあまりよく知らない人に売るためにWLTCを表記してないくらいだからね
全く違法じゃないけど嫌な売り方ですわ
確かに現状、少し無駄な機構だよね、エンジン直結モードは

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:11:09.00 TCqIJLYV0.net
100km/hで2,400rpmだから、どうだろうね
URLリンク(motor-fan.jp)
メーターの燃費計を見てると100km/hまでならそんな落ちず
22~25km/lは出てる印象だけど
120km/hは大きく落ちて20km/lは割ってるとは思うけど

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:17:38.91 rQTsxVO3H.net
>>498
これあるかもな
ヤリスのガソリン1.5でさえ16.4とあまりよくない
ただ80巡航の29はヤバいな
内燃機関でここまでだせるのはすごい

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:18:55.58 Nj0AgD6L0.net
フィットもノートもWLTPのex-Highには非対応
新規格高速道路が120km/h制限になるというのにダメでしょ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:29:43.35 ztBZIA2I0.net
>>497
答えはWLTCの高速燃費測定時の平均速度設定に合わせた直結目標速度にしたから
URLリンク(clicccar.com)
仮に100km前後で直結するPU作ったらその速度までモーターで補う事になるから発電のためにエンジンを更に回す必要が出てきて結局燃費はロストするよ
エンジン単体で100前後までフォローできるアコードクラスの排気量じゃないとシリーズの利点は出ない
だからフィットのステージは高速にはない
でも欧州ではそこが必要になるのでヤリスは軽量ボディでパラレルHVに高効率なダイナミックフォース1.5を組み合わせたんじゃないの?
居住性とかデザイン云々の前に目指す場所が違うわな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:33:33.40 Nj0AgD6L0.net
目指すところが違うといっても120km/hでHVが普通のガソリン車と同じ燃費っていうのはなあ
フィットとノートはちょいまずいよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:56:05.52 gNs1TAdo0.net
ハイブリの仕組みを理解出来ない人にはそう感じるんだろうね

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:57:05.36 Pl04rtu6M.net
つまりヤリスは流れの良い高速を気持ちよく走り
フィットノートは渋滞してくれと願いながら走る
全車速ACCはそのためかw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:08:45.34 l9PB/UJNa.net
焦りのあまり、端末持ち替え芸が炸裂しております

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:27:15.00 4Wg+nhPMM.net
ヤリスは燃費以外何もないんだし、それくらいいいじゃない
元が軽いだけに乗車人数が増えると燃費の悪化も大きいだろうし、タイヤを替えるだけでも悪くなるでしょう
そこまでしての燃費なんだから天晴れだよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:30:20.76 Nj0AgD6L0.net
エンジン回転数
     ヤリス1.5CVT フィットHV
100km/h 1900rpm   2400rpm
120km/h 2300rpm   2900rpm
まあしょうがないかも

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:39:28.01 hYJQahNia.net
>>509
じゃあ直結やめてトランスミッション付ければ?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:44:12.46 ztBZIA2I0.net
>>510
それfit3じゃん

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:48:40.74 Sfsa/37Hx.net
>>509
まあ、ボディの形が不利だし、その速度だとガソリンのほうが効率良いよね
その点ヤリスクロスは4WDなのにあの燃費は異常だな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:58:10.11 jBBQfHHj0.net
フィットの燃費がやたら悪いけど4WDなのかな?
この記事だと高速100km走行でモード燃費に近い
URLリンク(driver-web.jp)

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 00:01:23.65 1WAdyVQT0.net
加速するとみるみるバッテリー充電量減るフィットはすぐに充電モードに入るから燃費伸びない
アコードはバッテリーを余裕持って積んでるから燃費伸びる
しかし大量にバッテリー積んでも3気筒のヤリスHVには勝てないと思う

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 00:10:15.43 HwHVXAst0.net
ちょっと違って
加速するとエンジン回して発電モーターから給電するから燃費が落ちるんだと
フィットは強い加速をする時は発電モーターとバッテリーの両方からの給電だよ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 00:58:54.41 WNhcoTyY0.net
Bで走ってると、けっこう電池貯まるぞ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 01:52:08.46 9N8rDc3nM.net
フィットのe:HEVはアクセルを少しでも踏み込むとエンジンが動くからな。
電動車だがe-POWERのようなEV感覚はない。
どちらもストップ&ゴーの多い使い方に特化したものだ。
そしてe:HEVの直結モードはおまけだな。
THSの動力分割機構のような複雑なシステムがないと高速燃費まで期待できない。
そもそもエンジンを動かしっぱなしの高速巡航時の燃費ではHV全般が不利なんだけどね。
意外とIMA方式の方が燃費が良かったりして。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 03:47:24.94 LCXnOc9k0.net
大阪東京を六時間くらいで走って23から24km/lくらい
120km/h巡航ではないが悪くないと思うけど
フィットHV

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 05:28:09.87 CCu6Wrg40.net
むしろテスト環境やアクセル開度がどの程度実際の高速道路走行に
近いのか気になってきたが

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 06:27:27.98 RcY9RA8t0.net
現行のシャトルHVなんだけど、
80km/h 35km/l
100km/h 30km/l
くらい
120は試したことない
フィット4って実際どうなの?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:24:29.65 b6iX7jaM0.net
>>520
>>475を確認して会話に入って来たんじゃないの?
途中から入ってきたならネタ元がどこから始まってるか少し戻って確認するか

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:28:44.99 SwRtgYDYp.net
フィットのリュクス乗ったけど
実によくできてる
ここまで良いならコンパクトでも良いかなって思えるくらいだが
顔がなあ
見た目はノートのが良いね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:36:06.67 vjYgQ3uV0.net
WLTCはhighよりもex-highの方が実使用に近いんだが日本は非対応
e:hevは100km前後で直結するようにすれば燃費上がるだろうけどまぁ数値優先じゃなきゃ売れないから仕方ない

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:46:00.53 ZrP36kOE0.net
仮に100㎞/hで直結だとそこまでの燃費がe-powerみたいな悲惨なことになるんだろうねえ
高速では結局エンジン頼みなのに直結しかな時点で詰んだ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:50:17.91 zsccyCx0a.net
じゃあ2段切り替えで。
エンジンもモーターもね!
工作機械とかの主軸モーターも、低速、高速の切り替えあるし!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:58:06.27 9VORKzK80.net
>>494
メーターだが1速173まで見たわ@SC82

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:03:47.28 ZrP36kOE0.net
ツインクラッチにして直結lowと直結highにするとかか?
あほくさ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:13:55.49 Q8tiOCsb0.net
高速用クラッチつけるならそもそもモーターだけでいいという

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:37:19.64 b6iX7jaM0.net
そもそもメインが120キロ巡航するような人はこんな車買わんし
メーターの平均車速見ても40キロ超えるような日は無いし
燃費なんて普段乗りの80キロ位までの燃費が良けりゃねぇ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:43:58.98 UEddFyFB0.net
>>529
いや、高速は普通に120km/hぐらいで流れてるだろ
120km/hで巡航してるとイキった軽ハイトやハイエース、プロボックスに抜かれるぞw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:46:19.40 JnsNVp22d.net
>>530
速度違反すんなよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:51:31.07 ZrP36kOE0.net
だから新規幹線高速道路は120km/h規格になるんだろ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:54:57.35 UEddFyFB0.net
>>531
リアルを知らないネット正義マン乙

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:11:12.19 DeGPpFja0.net
>>533
高速120km区間なんて当面ごく一部だろ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:42:49.69 /IrRI9qa0.net
120で走っていてもベンツやBMWがスパーンと抜いていくけど彼等は捕まるのが怖くないのかな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:44:56.00 gX84JK9Id.net
もともとHVは仕組み上高速燃費は良くない
そこも改善してくるところトヨタさすがだよなあ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:47:59.21 gVR0aouId.net
>>535
彼らは輸入車すごい→俺すごいみたいな人が多いから
ゾロ目ナンバーとかいかにもでしょ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:49:15.48 mvI62x8D0.net
韓国人デザイナーはブサイクな車しかデザインできないんだな
新型ノートにデザインボロ負けしてるじゃん

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:57:14.78 AzMIfqYK0.net
最近暖房付けだしたんだけどアイドル状態で
温風が出始めるまで外気10℃位で3~5分掛かるんだけどこんなもん?
コンフォートビューパッケージは付けてる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:17:44.31 XE+yoW+H0.net
フィットHVも中途半端だよな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:25:56.33 rEzYFTJhM.net
もしかして
今こそiDCDなのでは?
ホンダやっちゃった?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:43:34.73 PxOWSnwF0.net
将来、EVに技術を転用できるからe:HEVなわけで、i-DCDには戻さんかと
今回、インサイトのをコンパクトにしてフィットに納めただけだし、
ノートみたいに次世代では改良してくるんじゃない

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:14:02.98 CQM+cLVPHNIKU.net
>>531
外でような
もう2020年終わろとしてるぞ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:40:19.13 DNkjjphhMNIKU.net
超高速域で燃費が伸びなかったとはいえ、理想的なシステムだと思うけどね、e:HEVは
THSみたいなシステムは複雑すぎて企業規模と実績がないと安く作れないし、アップデートも難しい
実際ヤリスクロスに載ってるのは問題が発生してるようだしね
e-powerはバッテリー容量大きくしないと伸びないから、バッテリー安くならない限り安くは作れないし重い
欧州フィットのギア比は日本のとは違うんかねえ、やっぱり

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:42:43.96 b6iX7jaM0NIKU.net
>>530
そういう意味じゃなくて年間どんだけ高速使うの?って話(うちは年に1回使うか使わないかってレベル)
毎日高速使うような奴はこんな車買わないよねって
ママ車なら5年高速乗る事無く買い替えだし(うちのママ車は歴代高速使った事がない)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:18:54.69 ZrP36kOE0NIKU.net
理想的って?
シリーズHVに直結モード付けただけやん
一番最初にHV出したTHSが完璧すぎてなあ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:07:13.86 U3DRcx9bdNIKU.net
THSが完璧だったかどうかは別として
関係する特許がえげつなかったと聞いた。
メカニカルな事から制御系のプログラムまで
他メーカーのHVの開発はトヨタの特許を侵害してないかを調べる・検証する時間が開発時間のほとんどをさいてたと。
その特許を避けるようにシリーズ式ハイブリッドを日産が量産化して大ヒット。
ホンダもシリーズ+エンジンと
トヨタは自社THS以外の道を日産やホンダの特許で絶たれて危機感を持ってるらしいよ。
THSとEVは別物だけどシリーズとEVは開発で共通する部分が多くて、シリーズを成熟させると勝手にEV技術も成熟しちゃうんだと

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:18:49.76 DNkjjphhMNIKU.net
>>546
停止することの少ない高速道路やバイパスではHVの利点である減速時の回生やスタート時の大トルクが使えない
そうなると発電ロスが生まれるだけだから、だったらそこにあるエンジンと直接つなげばええんや!
っていうのはシンプルだけどいい考えだと思うんだけどな
あとはどの速度域を直結にするか…だけど、ここは車種で違うんだろうし、難しいところだね
THSももう四代目だし、すごいと思うわ
ホンダのハイブリッドも四代目にあたるし、両社がんばって欲しいね

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:24:31.06 DNkjjphhMNIKU.net
>>547
話の腰を折って悪いけど、e-powerよりi-mmdが先じゃなかった?
もっと言えば三菱のPHEVの方が先だったとは思うけど

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:34:40.62 4aqyaRBg0NIKU.net
>>535
週に3回くらい高速乗るけど
捕まった経験は120km前後の時ばかり
150とかで捕まった事無い
まあ、もうそんなスピード出さないけど

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:42:36.44 XpgmZ4Eg0NIKU.net
高速道路で70キロ~75キロで走行していると直結モードで27km/L位の燃費が出るけど、
100~120キロ走行だと極端に燃費が15~16km/Lまで落ちるね。
でも、高速道路で70キロ~75キロで走行とは悲しすぎる。街乗り渋滞の方が断然燃費がいい。
高速道路に乗る回数が最近減った。結果、家計の節約になっている。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:46:34.64 ZrP36kOE0NIKU.net
変速機が必要な理由がわかってねえなあ
モーターと違ってエンジンは変速機が必須なのよ
直結というピンポイントの速度域にしか対応できてない時点で負け
高速乗らない又は80km/hしか出さないというならフィットもありだが

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:56:54.33 PxOWSnwF0NIKU.net
100km/h巡航でも20km/l以上は出るから高速でも問題ないよ
まぁ、直結のギア比とかまだまだ煮詰める要素は色々あるんだろうけど

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:24:06.64 VKcCAlxY0NIKU.net
>>551
75kmで27Km/Lって満タン法での実燃費?
うちはその程度の速度だとメーター読みで32Km/Lくらい出るんだけど

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:32:14.23 U3DRcx9bdNIKU.net
>>549
トヨタも「i-MMD 大型車用だろ 三菱PHEV プリウスのPHEVあるから」
日産「e-powerです。モーター走行だけです。EVみたいなもんです。」
トヨタ「え?まぁ日産だし」
結果
ノート3年連続コンパクトカーNO.1
セレナにも載せちゃえ
セレナ2年連続ミニバンNO.1
シリーズは真似できても、日産もしっかり特許抑えてて制御とかの大事な所が
じゃあシリーズとエンジンの良いとこ取りの新しいシステムは?「あっそれホンダさんがガチガチに特許取ってます、それも小型化も成功しちゃったみたいで」
特にホンダのシステムにやられた感が強いらしい
慌ててTHSの一部特許解放したのも焦りからじゃないかと言われてる

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:40:52.27 Qcemgy6zMNIKU.net
本筋は高速電費の改善でしょ。
これは変速機しかない。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:42:01.35 CCu6Wrg40NIKU.net
>>535
オービス情報持ってるし
覆面も気を付けていたらそうそう捕まらんかと

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:43:53.28 3VDtvzkGMNIKU.net
なんか無給油1000キロとかいうYouTube有った気がするが、相当ダラダラ走らないと無理なのかな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:45:17.77 ZrP36kOE0NIKU.net
ノートもセレナもドメスティックモデルで世界じゃ相手にされてない
日産の特許ってせいぜいモーター周りだけだろ
トヨタが中国勢にTHS技術供与したのは中国がHVもエコカーとして認めることとのバーター
フィットは欧州でHVモデルのみになったが120km/hの燃費悪けりゃ苦戦は必至

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:58:12.02 DpMqPt/L0NIKU.net
高速の利用頻度なんて、人それぞれポリシー次第。3人乗車の1-2泊小旅行なんかには適した車格だし、新幹線とタクシー等よりは経済的だから、その余裕があれば、年に何回でも使う。一般的なサラリーマン家庭だと、高級車のローンで余裕を無くして下道を走るより、車は程々にして その余裕で高速位大らかに使おう、と言う方が合理的かもしれない。通勤経路に高速が入ってる場合もアリか。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 17:38:05.25 rGLfG4Ts0NIKU.net
>>467
本当にキモい。
キモ過ぎ。韓国人より在日よりキモい。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 17:41:36.25 rGLfG4Ts0NIKU.net
>>538
キモい

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 17:53:23.79 zsccyCx0aNIKU.net
>>553
100キロでリッター20で満足なら、それで全然いいんだけど、そのくらいは当たり前で、ヤリス1.5はリッター29だし、軽ターボだって22以上は走るし、10年前のIMAでも24位は走る。
3世代10年分の進化を見せてくれよ!

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 18:09:57.25 kPf8U6UwMNIKU.net
高速に関してはFIT3の方が燃費良さそう

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 18:15:37.08 PxOWSnwF0NIKU.net
>>563
メーター読みで25~27km/lだから控え目に書いたけど、
ヤリスは兎も角、それ以外とは遜色ないかと

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:20:49.64 LPdhf/D6MNIKU.net
>>557
そういう人のために最近じゃ移動式レーザーオービスっていうのがあってだな...

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:30:29.45 UEddFyFB0NIKU.net
>>545
うちのフィットも嫁車だが、用途に応じて遠出することもあるから高速燃費はそこそこ重要
せっかくあれだけ乗り心地が良いのに遠出しないなんてもったいない
今日スタッドレスに交換したが、以前初代フィットに履いていたオフセット+38の15インチホイールが超ツライチでビビったw
カッコはいいけどもしかしたらディーラーに入れてもらえないかもしれない

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:03:55.47 QckgfAs60NIKU.net
そういえばフィットe:HEVで高速走って燃費30km/L以上って記事見た気がする
フィット優秀なんだなぁ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:06:47.93 CCu6Wrg40NIKU.net
>>566
高速道路に置かれてたっけ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:19:01.64 DpMqPt/L0NIKU.net
>>569 高速道路を跨ぐ橋の上に置くのが定番らしいです。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:26:25.27 LCXnOc9k0NIKU.net
20年前くらい
カマロのってた友達
スープラに乗ってた姉
実家のシーマに乗ってた彼女
みんなガソリン垂れ流しでした

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:30:16.93 nZL6YyAT0NIKU.net
e:HEV HOME 16インチ ナビスペ付き
東京~金沢間で上信越の激坂含む片道500kmだけど、往路100km/hで23km/l、復路120km/hで20km/lで碓氷峠越えてることを思うと悪くないと思う
例の燃費テストの結果はいまいち腑に落ちないほど悪く見えるなあ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:30:42.70 4aqyaRBg0NIKU.net
GTRも燃費悪かった

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:32:26.16 4aqyaRBg0NIKU.net
MVXも250ccなのにリッター7位だった
常時全開だったけど

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:37:54.22 XpgmZ4Eg0NIKU.net
シリーズHVに直結モードを付けたのはいいが、なぜ100キロから120キロで
最高燃費が出るようなシステムにできなかったの。
75キロから80キロ付近でいい燃費がでても意味が無いように思う。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:39:11.17 ZrP36kOE0NIKU.net
WLTC対策だろ
言わせるなよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:39:28.03 36die+v40NIKU.net
普段使う領域で最高燃費になるほうがいいからだろ。
馬鹿はこんなこともわからないのか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch