【MAZDA】RX-8 part 307at AUTO
【MAZDA】RX-8 part 307 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 00:04:34.31 eJ5vgGja0.net
>>147
ただしちょくちょくベタ付けマンが居たりもする

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 00:16:12.46 HNNEyLPCd.net
そして一瞬でも下がろうものならばクラクション

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 00:31:06.57 9uvD3Ye+0.net
間隔あけてる奴は前が動いてなくても見切り発車してくるぞ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 17:27:19.83 ZOsu8pPZ0.net
クラッチ焼ける臭いは焦る

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 17:50:26.85 s/iuHxoF0.net
乾式かと思うよな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:10:27.52 C5QO+6ej0.net
イベント終了時なんかで地下駐車場から出口渋滞のスロープを上がるのはとてもつらい。
回転上げ気味にして繋ぎたいけど、地下だから排気音が反響しちゃうし。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:14:49.29 s/iuHxoF0.net
あきらめて1時間くらい潰してからゆっくり帰る

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:46:21.00 HNNEyLPCd.net
エイトでイベントに行った記憶なんて8年前のオクトバーフェストくらいしかないなぁ
あ、友人に会うのが主目的だったのでもちろん飲酒はしてませんよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:55:47.10 uM2d2pgB0.net
>>151
接触する前に鳴らすのと鳴らさないとじゃ過失割合が変わるので鳴らさにゃ損々

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:56:31.30 eJ5vgGja0.net
URLリンク(youtu.be)
以前荒れに荒れたパワステ問題に決定打が
本当にパワステバグる壊れ方もあるんだな…

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:01:58.78 ySw2Kfc/0.net
>>155
有楽町フォーラムから出るとき、凄いつらい時あったw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:24:58.73 YwjMoJlm0.net
>>159
なによりまず、サイドブレーキのレバーがめっちゃ気になる
引き過ぎなんとちゃうの?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 22:12:56.09 L8/tc/qg0.net
車屋はだいたいギチギチに引くだろ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 23:03:14.26 OO6HOFWX0.net
デパートの立体駐車場の登りスロープの途中で停まると・・・・

いやあぁぁぁぁ!!!!!!!!!!

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 23:16:27.81 C5QO+6ej0.net
登りスロープにゲートがある有料駐車場も困るよね。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 01:07:14.82 Eve8h6vx0.net
一回登り坂発進でアクセル踏みすぎてサイド下ろした途端にギュイーンてフロントがめちゃ浮き上がったわ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 10:02:14.83 Y61NOYyhr.net
前期250psならではの現象だな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:33:10.38 3af1YFz/a.net
「サイドブレーキが甘かったかもしれない」と話しており
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:59:38.52 G4lDWDekd.net
前期は実質1000馬力くらい出てるからなアクセルミスるとフロント浮くぞ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:35:39.54 a7WCIrqVa.net
チョロQかよw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:00:53.51 YdSjQFfrr.net
8じゃないけどなんかのドラッグレースでみたな。
揚力生まれてテイクオフしてひっくり返った車。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:03:36.83 Eve8h6vx0.net
前期ってテイクオフも可能だったんか…

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:58:55.92 qKBd1ndv0.net
ねえよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:07:54.15 E6zdQ0yyr.net
信じてれば飛ぶかもしれないだろ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 13:19:14.03 Eyz2l41Ca.net
面白いと思ってんのかね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 15:54:38.96 WQrjr19z0.net
エイト現れるところ乱あり

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:22:47.62 7LZ1bd0Ya.net
光る海 光る大空 光る大地

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:39:15.45 rWiBmM8ta.net
東海大学 裏口入学 親父がいなけりゃ 何にも出来ない

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:40:14.35 E6zdQ0yyr.net
光ってるのはお前のエンジン警告灯だよ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:11:57.76 hZHpdKgO0.net
窓とか振動するようになった。エンジンマウント交換したんだけどなあ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:04:41.52 5U2sDBF/0.net
そんなに高くないでしょ
さっさと交換するよろし

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 00:16:52.65 NKBKopUi0.net
エンジンマウントのへたりで隠れてた窓のゆるみが
顕著になっただけなのかね。
せっかくだし窓周りも見直してみたら?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 00:54:50.89 3JbVSAzA0.net
この車、レギュレータも弱いよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:03:35.67 WD/whlYXd.net
この前燃費が4.6と書き込んだ者ですが、前オーナーが入れたオイルが合成油だったことがわかったので、鉱物油に交換。少し乗り方がわかってきたのと合わせて今回は6.9でした。
※RX-8のATって6速に入る速度でも状況によっては5速で粘るんですね。
頑張れば燃費はそれなりに伸びることがわかった(壊れてない)ので、あとは乗りたいように乗るようにします!アクセル踏まないなんて、もったいないですからね。
いろいろとありがとうございました。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 23:20:15.89 jqFD+hntM.net
オイルはねえ。
全部抜けないんだよね。
だから、交換しても、前のオイルが結構残っているんだよね。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 23:51:31.04 Bl2vQTwhM.net
ビッグモーターで3ヶ月にいっぺん無料のスノコオイル変えてもらってるけどリッター7は走るな。
合成油でも別に問題無し。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 23:58:13.99 vWmRmNGx0.net
>>184
そうなのかい?
ブラッシングとかできないな
以前、ビッグモーターでブラッシングされた時はとりあえず早めにもう1回オイル交換したけど、とりあえず不具合みたいなのは無かった

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 00:49:41.25 eQxxMCNw0.net
最近エンジン掛けたあと、ニュートラル時にクラッチ踏むとシャリシャリとかギュルギュルみたいな音が車下部からするんだけど、どっかおかしいのかな?
ギア繋いで暫く走ると音しなくなるんだけど。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 06:54:56.21 tPyglG8Rd.net
>>184
そんなんわかってますがな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:07:34.21 h9/aK7Tfr.net
>>187
以前、乾式クラッチのバイクに乗ってたけど普通にシャリシャリ鳴ってたよ
参考までに

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:15:35.01 6lU1b8zw0.net
>>187
エア噛んでるんじゃね?
フルード交換して様子見かな
直らなければホースの止め具が緩んでるかも

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:50:37.95 QDXz8QnYa.net
>>187
ニュートラルでクラッチ繋いでる時ならミッション内のラトルノイズだが
切ってる時にシャリシャリならレリーズベアリング辺りかな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:44:42.31 s+rEYCJa0.net
>>186
おいおい、濁点は要らんのやで。歯ぁ磨くんとちゃうねんから
よう覚えとくんやで。恥かくのは自分やさかい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:59:21.53 11Il8XrQa.net
フラッシンク?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 18:19:49.14 VG0dwvtW0.net
フラッシンクオイルも残るんだよなあ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 18:27:25.78 G6BaRATya.net
>>192
すまんのう、ビックモーターだったね

196:192
20/11/27 19:14:30.77 s+rEYCJa0.net
>>193-195
もうええわ!

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 21:52:34.61 xzvTEyLL0.net
みんな~!
安価、FRでMT、ある程度使い勝手ヨシ!な
カッコいい車があるんだぜえ~(すっとぼ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:29:30.54 BTlqr+tk0.net
なお、極悪燃費、低耐久性、オイル消費大、パワー小な模様

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 23:15:46.87 VG0dwvtW0.net
中古価格安いのはその辺織り込んでるからな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 00:02:58.18 Li9h+Dfta.net
>>198
トルクも無いでw
ついでに19インチだった場合はタイヤ代も高い

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 00:10:29.59 IgC8xPO50.net
ぶっちゃけボディスタイルに惚れ込んでるからな
REのデメリットは何も気にしてない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 00:14:25.76 Li9h+Dfta.net
>>201
ハンドリングもいいんやで
高いタイヤ履いたら超楽しいんやで
ブレーキは片持ちのくせしてメッチャ効くが変えるともっと楽しくなるんやでw
ついでに財布も軽くなるでwww

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 00:23:58.43 Kd8ppjcf0.net
ハンドリングを楽しみたい人には265 35 18を履いてちょい車高下げてキャンバー付ける(勝手に付く)のをマジでオススメする

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 00:31:49.09 Li9h+Dfta.net
>>203
見た目は19インチの方が断然かっこいいのですよw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 00:46:01.31 nxDW5vyb0.net
ローター小さくて昔使ってた16インチも履ける前期ベースMT海苔のオレ最強www

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 01:33:01.05 vjg1CEQ5M.net
オイルはいつもゴールデン5-30なんだけど、この前ゴールデン0-20をすすめられた。みんなどっち派なんだろ?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 02:36:14.79 avacUJgn0.net
借り物だから悪い評価ができないだけかもしれんが
土屋が反省してて草
URLリンク(www.youtube.com)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:16:31.53 xzruzZft0.net
実用性もある車でスペックだけ見ると当時はランエボやインプが少し足せば買えたしな、まだスポーツカー多かったし仕方ない

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:00:18.25 5L33qjIF0.net
○ptionとかベス○とかで酷い事いってたよね。
ターボ車みたいに安くパワー上がらないし。
まあ、クラウンより遅いし仕方無いか。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:03:07.95 j+3yNoU60NIKU.net
>>209
ベスモバトルのクラウンアスリートだけスペック表記無かったからぁ、2.5あんな速いかね?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:31:42.64 F1QkU3k0MNIKU.net
あれは3.5

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:12:52.72 4mv1qWxO0NIKU.net
パトカー車種に勝てるワケ無いでそ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:24:21.65 vhqu4IuF0NIKU.net
そもそも排気量違うし

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:49:22.09 Vf90deTOaNIKU.net
まぁカタログ通りの250psがでてれば3.5Lとはいえ重いクラウンに喰われることは無いけどね

よくて200psじゃどう逆立ちしても無理だろう

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:16:47.64 4mv1qWxO0NIKU.net
補正かけなきゃ、1.3NAだもんな、スイフトとおんなじ排気量w

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:25:15.72 G0HC6HXV0NIKU.net
コーナー速くて加速の弱いクルマが、抜かれやすく抜きかえせないのはしょうがないだろ。
どこで抜き返せと

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:43:33.56 5L33qjIF0NIKU.net
まあ、s2000も一緒に負けてたけど。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:03:15.59 2JpFwn0upNIKU.net
URLリンク(www.carsensor.net)
これ安くない?スピリットRのMTディーラー保証で狙ってる
人急いで!

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:36:58.73 FW4hCnCg0NIKU.net
店の回し者か?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:22:03.79 f6Cg18ED0NIKU.net
営業乙

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:25:36.22 zE6qv3qE0NIKU.net
>>218
ディーラーはディーラーでもカローラ店なのね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:33:13.91 EMmpd93i0NIKU.net
>>214
今更、何を必死になる必要ある?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 21:00:09.50 5L33qjIF0NIKU.net
これが適正な価格だと思うよ。
2年くらい前の水準なんだよね。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 21:19:21.31 vAdoJ+UR0NIKU.net
俺はもう乗ってるからあれだけど、適切価格で
これから乗る人には買って貰いたいから貼ってみた。
スピリットRは特に高騰してるよね。
色々見てるとマツダDの8は保証が短いのばかりだし
最強のロングラン保証使えるトヨタのが逆にいいかも
と思ったから。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 21:52:23.57 5L33qjIF0NIKU.net
よーく見ると、あの距離走っていて車高が下がってないのが気になる。
タイヤも2回目の交換時期なのに、あの溝深さ。
下回り覗けば驚きのなにかが見えてくるかもね。
ディーラーでも良品ならオークションに流すだろうから。なんかあるかも。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:19:28.63 2ZA/mkplaNIKU.net
RX-9早く出ないかなぁ
もう200万円も溜めちゃったよ
2015年からもう5年も経っちゃったよ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:26:34.07 VQytqdFp0NIKU.net
ヨーロッパの環境バカを滅ぼせば出る
ロータリーより大分キレイな排ガスの筈なのに何故か光化学スモッグ出たり街中モヤがかかってたもんなw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:28:53.11 L/yY7X8h0NIKU.net
>>225
ディーラーは逆らしいですよ
ディーラーで保証つけて売れないのはオークションに流して、販売できるのはディーラー系列で売るそうです
俺のAQUAも、左後ろぶつけてディーラーで修理したけど修復ありなんでオークションに下取りしても流すって言われたよ
2月の話なので、昔はわからないしトヨタ以外のディーラーの事は詳しくないけど

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:39:22.34 f3uDjfiy0NIKU.net
これから呪うって人にはtypeSくらいの値段こなれたのがいいんじゃないのか

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:44:52.76 X3xswJ+50NIKU.net
俺は2008年に時期7までの繋ぎとして8買ったのにもうロータリーじゃないのに買い換えちゃったよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:47:46.43 fSdItBCqdNIKU.net
呪うのはやめてください

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:52:18.43 CGb96Spq0NIKU.net
スイフトスポーツって早いんだな
5~6,000回転くらいだと離されたわ
スマン

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:09:30.42 f6Cg18ED0NIKU.net
不人気車である筈のRX-8が価格高騰するのは有り得ない事なので、裏で価格操作が行われているのは明らか
高いうちは手を出さないほうが良いね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 08:04:11.30 e9RwbIJq0.net
絶版になってから人気というかプレミア付くのもあるから
一概には言えないけどね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 08:56:09.93 j/kiVXkGa.net
むしろ今が買い時だろ
今が底値でこの先値下がりはないだろう
10年後には暴騰確実

10年前の90年代スポーツカーの相場を思い出せ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 09:31:08.55 pDjd9eQlp.net
海の向こうでそこそこタマがある車だから
FDとかみたいな暴騰はしなさそうだけど今が底値なのは間違いなさそう

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 13:39:47.04 6E3Gwz+Xp.net
上記のスピリットR売れたみたい。
スピリットRも5年後これ以上相場上がると思う?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 13:47:52.84 Z0QSSOOg0.net
今の5倍は固いな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 14:52:36.30 ZjoHTtld0.net
値段が上がると気軽に乗れなくなるのでやめて欲しい
この車の素晴らしさを知ってるのはマイノリティでいい
だから燃費悪い、遅い、買わない方がいい、とネガ宣伝していこう

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 14:57:17.24 hmutE2rpr.net
セカンドでカプチーノに乗ってみたい

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 15:14:53.29 9gbR0NJpr.net
人気でる方がアフターパーツ出やすくなるし
みんな乗ってくれた方がいいよ。
別に市場価格上がっても自分が買うわけじゃないし。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 18:12:43.31 Avy8ffh20.net
我がスピリットRが5倍かームフフ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:29:44.85 bfQArzgO0.net
マジか
買い占めは1人3台までだからな!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:45:00.61 CZXQP093a.net
せんせー、水素ロータリー車はお8つに入りますか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:46:43.02 PqFFgrzY0.net
欧州だと「ロータリーエンジン搭載の最後のクルマ」ってことだけで
相場があがってきてるみたい。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:38:23.03 y2yj/tII0.net
RX-7やスカイライン程じゃないにしろ、本当に相場上がりそうだね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 01:49:47.23 MzTzt88Ca.net
>>235
買い時とか遥か昔に過ぎたのでは?
今が底値は無い

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 07:32:11.95 fdsnnXaD0.net
スピリットRは2年くらい前が底値じゃなあかな。
中古車カーオブザイヤーに選ばれてから値が上がってきたと思う。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:05:10.93 7LI2sY5Wr.net
RSの相場も上げてやれ
それとATももっと評価してw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:16:03.34 CeYapszQ0.net
俺がSを買った2年前にはスピリットRはすでに上がってたよ。
そのときに2年前は安かったのになあと思ったもの。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:26:08.56 o5hveKz7d.net
8も貴重な車になったよね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 14:55:48.40 7LI2sY5Wr.net
オーナー的には相場が上がるのは悪い気分じゃないけど、これから買いたいと思ってる人に取っては面白くない話だわな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 16:49:46.41 M563pJBra.net
死ぬまで載るわけじゃないから上がってくれた方が嬉しいな
「お前の車、めっちゃ安いな、俺も買おうかなw」とか言われて、
「おー!買え買え!今んとこ最期のロータリーで、レッドゾーンの9000回転まで一気に吹け上がる!9000回転だぞ9000回転!
重量配分が50:50でコーナリングが最高!ブレーキングも当時の国産車で1位だったんだぜ!
見た目はスポーツカーなのに4枚ドアで後ろもかなり広いしな!メンテナンスは俺も手伝うから買っちまえよ!
なんなら金も少しカンパしても、、、」
などと1時間熱く語った挙げ句、「冗談に決まってんだろヴヮーカwww」
なんて言われると恥ずかしくて死にたくなる

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 18:39:09.67 sCIBu/Zvr.net
これを読んだ俺は今、恥ずかしい気分になってる。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 19:32:54.86 fdsnnXaD0.net
ヤバい、俺を見ているようで恥ずかしい。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 19:34:50.47 OkZSceEBd.net
恥ずかしい奴め

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:51:10.22 zR2Pfgjm0.net
死にたくなるまで読んだ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 23:29:51.30 +q+c2sKzM.net
前にも話がでてた圧縮低めのスピリットRディーラー中古車。強気の価格設定だとやはり売れないよね。
5万キロぐらいで、圧縮が落ちている車両もあると思うと、じぶんのはどうなっているんだろうな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 23:37:05.96 D1ZrrW7d0.net
昔は7,8万キロでオーバーホールとかよく言われてたけど構造自体が劇的に変わった訳じゃないからやっぱり7,8万キロくらいで圧縮抜けると思っといた方がいいかな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 00:08:10.26 Xu0gGKnj0.net
アクセル踏んだら走り出す

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 01:16:13.66 lQIS45Lyd.net
圧縮は測定してみればいい

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 02:11:20.60 YCrfFXy/0.net
測定したら負けかなと思ってる

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 09:13:14.38 6wOJPAcN0.net
こういうときは臆病なくらいがちょうどいいのよね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 09:15:02.36 0LxoTAhra.net
はーい、解散

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 09:32:50.92 SH+rGK/sr.net
圧縮測定って気軽にできないからなあ。
オイル交換くらいのノリでできればいいんだけど。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 10:35:14.01 5jBe+N98a.net
テスターさえあれば何度でも手軽にできるよ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 12:19:12.07 IOfDfyaIr.net
プラグ交換のノリで出来る
海外製で安くて正確、使い勝手の良いモノがある

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:43:04.51 Kk2SNbol0.net
トラスト企画が二万ぐらいで販売請け負ったよね確か。
YouTube動画で言ってた。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:44:08.95 Kk2SNbol0.net
↑圧縮テスターのこと

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:49:10.98 tuASierO0.net
みーくんは面白いね。
RX-8は出てこないけど。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:57:38.08 Kk2SNbol0.net
ごめん見返したら全然二万じゃなくて49800円だった

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 20:03:51.70 bwTS9UGs0.net
定期的に中村屋で買えるよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 07:27:42.93 21FbOrKOM.net
RSやスピリットRの中古車はディーラー車のほうが割安感あるね。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 08:07:33.21 jmSa7luMr.net
もうすぐ600万円台で売り出すだろうけどディーラー車なら割安だね

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 13:02:47.25 WZcMT0ufD.net
日本も30年にガソリン車新車販売禁止って完全にロータリー終了っぽいねこりゃ
発電機用ロータリーは嫌だし

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:30:46.70 kdhx6rBO0.net
>>275
HVでもいいって聞いた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 17:41:34.94 zDX3Pr0Ha.net
ハイブリッドでもいいから現状と大差無いよ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 17:54:55.85 hvaIEERHd.net
>>275
水素ロータリーで

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:09:58.76 pYVejAEo0.net
今の技術や環境で難しいのを未来へ棚上げしてるだけだから鵜呑みにすんなよ?
特にヨーロッパの事を真に受けてはダメだ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:23:53.49 J1PcJ1/Ad.net
ロータリーハイブリッドか…エンジンの入り切りを繰り返すとか心臓に悪いわ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 19:12:38.97 loLt0UZu0.net
>>278
水素はインフラがね。従来のガソリンスタンド建設に約1億円が必要だと仮定すれば、
同規模の水素ステーション建設には、その4倍(約4億円)の費用が必要だって言われてるからね
元売り主導の上、余程の国からの補助がないと、なかなか現実的には難しいんじゃないかと

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 23:15:20.62 gafloQqsa.net
ちゃんと計算されてるんだろう、角d(ry

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 00:14:46.97 RiQPk+cN0.net
>>207
土屋もおじいちゃんなのか同じことを何回も言っていて草

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 01:01:10.19 R5PFTTs5M.net
バイザーの付け根にヒビが入ってしまった。これって交換してもまた割れちゃうのかな。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 18:09:02.62 fHJkwQlZ0.net
何年式か知らんけど交換したらまたそのくらいは持つだろ
十分だと思うが

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 23:34:50.96 ht3w/97I0.net
物はいつかは壊れるのだ。壊れたらまた直せばいい。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 18:14:47.28 cJUqMsd20.net
つべで左ハンドルのエイト眺めてたら気が付いたんだけどサイドブレーキはシフトノブの右側のままなんだな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:39:24.19 3F1zCjgM0.net
>>287
そっちが人間工学的に正解なんよな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 20:07:55.82 IUalVLQmd.net
>>288
ロードスターもNBまではシフトレバーの左側にサイドブレーキレバーが有るしね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 21:25:01.39 cJUqMsd20.net
でも右ハンエイトのサイドブレーキ好きよ
近くて長い
別にクルクル回ったりとか出来ないけど引きやすいよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:24:26.37 7XBLcJ8UM.net
SA、FCのRX-7は左側だった
FDは乗った事無いんで知らんが
当時はアメリカをメインターゲットにしていた事とセンターに配置するにはセンタートンネルが高くなってしまうので左右どちらかに配置する必要があり、アメリカ仕様をベースにする為に左側になったと言われていた、確証は無いが
RX-8は日本をメインに考えて右側になったんではないかな?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:40:12.90 a6zAr0OE0.net
いやZも左だしそういう風に言われてたと思う

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 03:11:52.56 Vojx8hgi0.net
FDは右だった

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 05:46:43.36 hsvdwsOx0.net
俺はノンポリ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 08:34:35.99 2g5dIvLeM.net
俺はチンポ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 10:05:57.88 lqm8O2h3a.net
俺のは左曲がりポジション

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 20:17:43.64 s0y5gxQa0.net
朝晩冷えてきて車の調子いいぜー

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 20:31:31.99 BKnZ/Ouud.net
今日は給油したら64.48L入ってビビった
エンプティランプ点いてから50kmちょいしか走ってないのに……

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 20:59:51.56 MqSYb5yLF.net
>>298
それはワンオブサウザンドだな
ちなみにカタログ通りの馬力で出てる機体はワンオブミリオンと言われている

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 21:26:18.54 5Oyx6xIza.net
購入検討中のものなんですけど、よかったら教えた下さい。
8の後方視界ってどんなものでしょうか?バックカメラ必須ですか?
今乗ってる車、後方視界絶望的でバックカメラないと苦しいので不安です。
購入検討してる車にバックカメラなさそうです。
後方視界悪ければ後付も考えてるのですが、ディーラーとかオートバックスに
持っていけば後付できますか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 21:48:03.14 doQImmKy0.net
>>300
10段階で8くらいに見ずらい
ドラレコ用のバックカメラあるけど室内に付けてる
できればバンパーに付けたい

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:00:59.34 iRpfAjXra.net
ずらい?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:01:52.43 wrXlxJYbd.net
必須かと聞かれたら99.9%の人は付けてないと思うよ
でも見にくいね
自分はミラー見たり、ドア開けたり
車から降りたりすることもある
あとは慣れだね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:35:55.97 1CEjY1sV0.net
8に乗って早くも11年目
やっと駐車で斜めにならなくなってきた

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:36:51.27 UdmfIqmJ0.net
嫁のつうきんしゃに4ATの8乗せてるけどバックカメラはAmazonのミラーモニターバックカメラにしたわ
3000円なら十分
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:44:23.24 o21sUGyZ0.net
>>302
うぜー

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:48:11.46 lDCa195G0.net
後方視界はよくないよ。
バックするときはドア開けて後ろ見ないと全然わからん。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:56:46.57 2pnc69Hg0.net
ボディが湾曲してるから斜めになるよなw
バックはよくドア開けてやってるわ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 22:59:17.05 doQImmKy0.net
>>308
俺はペダル配置が右向いてるからそれに合わせて体が右に向いてるからだと思ってる

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 23:08:28.83 X1H4mR2BM.net
バックで駐車はドア開け必須
ここだけカウンタック
ボディサイドが見事に樽型なんだよ
直線部分無し
自宅の駐車場すら毎日違う角度w

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 00:07:19.75 HsbnJh3H0.net
>>300
無ければ無いでなんとかなる
むしろカメラに頼りすぎて前向き駐車からバックで出ようとするときに
周囲をろくに確認せず危険な場合もある

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 00:14:48.53 xfi6mWVy0.net
>>300
この前RX-8買ったんだが、バックモニタ無しに乗ったことがなければ(RX-8じゃなくても)必須じゃない?的な感じかな。
※自分はいまのメインはCX-5でバックモニタ有りだが、それまではなしです。
特別見にくいことはないし、普通だと思う。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 00:15:59.68 PowXYWRNM.net
後期のリヤスポ付だけど、真後ろはリヤスポが目印になるよ
今更、バックカメラつける気はしないけど、Bluetoothでスマホに映せるカメラとかないのかな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 00:51:39.60 pgXHklyi0.net
バックカメラは必須ではないけど有るに越した事はない
出来るだけ高い位置に取り付けたほうが良く見えるので、リヤウィングの下にぶら下げるのが理想的かな
ちなみに純正品はハイマウントストップランプの横に穴を明けてカメラを設置するタイプだった

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 00:54:28.28 sjQaRapqM.net
ドラレコのおまけでなんとかなりそうな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 08:16:18.70 EZ+2+tcud.net
後ろよりも斜め後ろが見にくい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 08:18:32.14 aFxb2FHPa.net
>>314
> ちなみに純正品はハイマウントストップランプの横に穴を明けてカメラを設置するタイプだった
後期だけどバンパー下に付いてるよ純正

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 08:26:28.60 YsWhsxDDd.net
>>317
一言に純正と言ってもDOPナビとかで色々と種類がある気がする

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:02:37.52 aFxb2FHPa.net
>>318
そうかも ちな俺はGBOOK対応のHDDナビと一緒に付けたけどカメラはDOPだったかも
ところでドライバーの視線高が最適なんだろうかね
バンパー下はちょっと低いな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:04:36.09 yYwvXShar.net
バンパー下に付けるのは汎用品で、それを純正として売っていただけだな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:46:57.06 KV7I9YcZH.net
ウイング付けてウイングの両端に見下ろす角度で

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 13:55:29.17 4eRkkC/UF.net
エイト乗っていると勘が良くなるからカメラはいらなくなるね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 16:55:38.85 yYwvXShar.net
ニュータイプか

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 03:59:35.32 UymjRYQ9a.net
FD3SとSE3Pのニコイチ車(通称RX-78)に乗ってるんだな、きっと……

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 08:44:43.35 lHh0kt270.net
見えるぞ・・・私にも後ろが見える!

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:16:35.31 ZtzRQCB3r.net
8の車体にFDのエンジン積めば最強では?
と考えたことならある。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:38:57.69 PYKsrnCJa.net
まぁ排ガスの絡みで車検は厳しそう

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 13:08:27.07 73XZqOiWd.net
10年くらいまえにどっかのショップがやってたと思う
たしかボディを一部切断しなければいけなかったと思う

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 13:54:06.18 GJZzul2Wr.net
FDをNA仕様にする人も居るぞ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 14:34:29.42 UFQbbWULa.net
いらなくなったターボおくれ!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 16:00:04.12 gthoEKo0a.net
>>329
それおれや
FCの海外用のハイコンプにブリッジ仕様だった



遅すぎて速攻ハイフロータービン組んでノッキングとの戦いだった

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 21:43:12.13 p37h39rLa.net
NAだけど20BでRX-8。
URLリンク(autosalon.tokyo)
Vproで排ガス通ってるようだね。
13B-REWもイケんじゃね?
LinkやHaltechならもっと進んでるし。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 22:04:21.24 wOiplP3C0.net
360psもでるんなら検討したいなぁ
何かで20BもNAな220psくらいと見た記憶があって

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 07:56:01.16 P7KgJUdT0.net
20B公認とか激アツじゃん。あのサウンドでしかもパワーまで手に入るなら、
トータル200万以下なら有りかも
燃費?こまけーこたいんだよ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:12:48.88 uqqXA2twd.net
たしか8が新車で買えるって書いてたと思うからカスタム費だけで400万とかじゃない?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:54:04.32 aaO6rp6Ta.net
エイトから流用する部品ほぼ無い感じだし部品代だけで結構しそうよね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 10:18:02.50 oifU848wr.net
公認車検を取るのにまた費用が掛かるから改造費全て込みだとド偉い金額になるんだろうな
だからやる人があまりいないんだと思う
そこまで金を掛けるなら普通は別のクルマに乗り換えるし

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 12:23:35.58 HOue7TCmM.net
激アツ
左足が?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 13:53:48.70 uSs22HWaM.net
始めてプラグ被ってえらい苦労したわ。
これからの季節、バッテリーが弱ってる人は早めに換えておくことをすすめるよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 17:48:13.93 kb+LEoJJ0.net
明日12/11(金) 15:00~と25:00~、CSのディスカバリーチャンネルをみんなで見よう
トップ・ギアのシーズン9に8が出るよ。視聴できる人は忘れずにね
めっちゃ楽しみ過ぎて、今朝録画予約してきた!
以前見たって人、お願いだからネタバレは勘弁してね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 21:32:40.55 CzKvZeut0.net
8を的確に評価してたよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 06:53:45.29 76kODg6D0.net
>>339
2回被ったことがあるよ
2回めは復旧できずにレッカー>d>エンジン交換だったよ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 07:54:46.37 YyhgqKMz0.net
エンジン交換…

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 10:34:10.46 aUOp2gTUr.net
プラグ被りでエンジン交換って、
それはもう単にエンジン逝ってしまっていただけなのでは。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 11:52:22.46 vNkWy0pSd.net
略してエン交

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 13:54:19.70 tTt+fF070.net
で、逝く。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 15:09:58.71 WX8UWpPQH.net
本日2005年式のタイプS納車しました!!!
コンビニでバックで車庫入れしてる時にエンストしたw
初めてのミッション車だから大事に乗ろうと思います!!!

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 15:59:59.94 aUOp2gTUr.net
おめ!いい色買ったな!

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 16:19:21.26 hXnKxgSAM.net
いい音だな!

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 16:30:36.91 lITXpEvB0.net
ディーラーの人かな?定期

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 17:59:10.24 CoSOU8GOa.net
>>347
今まで乗ってきた車には変速機が付いてなかったんですね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:01:30.29 LdTq0TOnM.net
モーター車に変速機は無いと思われる。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:16:28.73 GRIrfByY0.net
車による

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 19:38:46.04 df5XiX670.net
タイカン以外にある?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 23:33:10.20 83bKHNs40.net
>>347
typeSとはお目が高い!
大変良いクルマを買ったと思います
ミッションオイルはビリオンがお薦め
マツダ純正ギヤオイルはうんこオイルなので

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 23:38:06.18 FSuw29VTM.net
電車にはあったはず

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 03:59:45.47 /UbFt3lzd.net
タイヤの取り付け位置をかなり内側に寄せている車のことかな?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 06:06:01.01 2RYzdjrja.net
モーターが付いてるなら電(動)車だろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:47:59.61 KRnBBZiEa.net
ミニ四駆も電車かな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 14:17:29.00 UECTt1T701212.net
チョロQは残念だが電車ではなさそうだな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 20:44:44.71 BZy8k/NC01212.net
8もそろそろプレミアムが付いてくるから売らない方がいいぞ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:20:16.19 UECTt1T70.net
>>361
じゃあ売ってやっても良いぞ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 23:24:22.65 qK916edm0.net
>>347
おめ!
大事に乗ってあげてください!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 22:04:22.88 jyhGZVT80.net
エイトで初の雪道なんだけど怖いわー
スタッドレスの他に一応板やらスコップ積んでるけどチェーンも用意した方がいいかな…

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 23:48:10.75 ol3i5lxn0.net
まずはチェーンだろ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 00:12:43.03 27Z8y2y90.net
1週間分の食料と水、予備のガソリンとか

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 11:31:11.10 46ystdMv0.net
携帯トイレを忘れるなよ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 12:45:03.77 nQmHgureM.net
rx-8って雪道はしれるの?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 12:55:44.73 46ystdMv0.net
雪の積もり方にもよるけど、とにかく発進は面倒くさい。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 14:59:36.86 piCGBpx+d.net
普通に雪国で乗ってるけど
苦労するのは除雪してない上り坂くらいかな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 16:00:50.68 uIYRPFwTM.net
ぐぐるとスキー行ってる人もいるね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:13:58.40 X7gfeyrXa.net
足元暖かくて良いのでは

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 19:00:08.64 2CdpypEq0.net
あれ?エイトって暖房の効き悪くない?俺初期型だと思うけど

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 19:34:23.58 4UjlLNGwd.net
暖房じゃなくてロータリーエンジンが足元のすぐ隣にあるって話だろ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 20:43:36.40 1wNGHcKS0.net
暖房切ろうとしてエアコンを見るとそもそもOFFだったという

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 20:47:15.52 8bwLdTDnM.net
で、窓開けようとすると
ガリガリガリ!!!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 21:15:31.72 Ka1CmY4o0.net
そのくせすぐ曇るよなw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 21:54:42.06 c0pZ1tmO0.net
今日すげー雪だったけどなんとか通勤して無事帰ってこれた
大変だったのは駐車くらいかな
ツルツルだとどうなのかわからんがチェーンなくても案外コントロールできたよ
滑るには滑ったけど
5MT

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:04:14.79 5deJtA4Aa.net
エイトは優秀な横滑り防止装置のお陰で少しくらい滑っても安心感があるね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 23:22:25.13 duP2wLeQ0.net
DSC切るとか、気が付かないんか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 00:39:06.59 YFCcNEcQd.net


382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 03:29:38.17 UPK8c/m10.net
無しはどうかと思ったので中華非金属チェーンをポチったわ今週降りそうでは無いけれど
非降雪地帯だから単なるお守りになるけど20年以上前に一度積もった時のシャーベットみたいなやつがDSCでもなんちゃってチェーンでもどうにかなると思わんけど

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:45:17.77 RjpqGJqca.net
19インチのチェーン…
スノーソックスってのは使った事ないんだがどうなん?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:46:17.84 4Ra4/Z5p0.net
以前、登り坂で詰んだときは国道だったがバックで上がっていったわw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 11:35:26.54 jkTtKTZda.net
雪積もりだしたら8で出ようなんて思わない
すなおにバイクで出るわ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:32:12.43 4BF2FXvuM.net
むしろバイクに乗りたいと思わない

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:05:28.08 +CFJ+S85a.net
>>384
余計上がらなくね?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 15:49:21.55 znSgtv970.net
>>381
DSCが効くと、ある程度以上の傾斜を上れなくなるんよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 01:47:36.34 04boJBIl0.net
4ATだけDSC無しモデルがあるから4AT海苔は気を付けろよー

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 03:17:50.58 I0j2d7QHM.net
6ATでもベースグレードはDSCなしだったはず

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:32:00.05 2ET4QqaK0.net
>>390
ウチのがそうです。
6ATでDSCなし。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 09:18:36.44 dExf2woRM.net
気になって調べたけど
型式LA-は全車DSC無し
ABA-はベースグレードは無しって感じか

嫁の通勤用に買って一年目だけど凍結地域だからDSC無しなもんで悩むね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 09:24:23.74 dExf2woRM.net
ABA-もH16年9月以降はベースでもDSCついてた


なぜ全車につけない…

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 11:02:26.85 8eTAKjZld.net
>>393
ウチはABA-で18年11月だが付いてないぞ・・・

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:13:50.54 rpybaHxwd.net
ABSですら作動が稀なのにましてやDSCとか

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:18:48.14 McrK1+1cd.net
ベースグレードのATのDSCはメーカーオプションだったんだっけ?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:22:06.74 5kaIYs8Pr.net
滑ってから作動するモノよりも滑る前の対策をしたほうが良いなり
エコモード付きのスロットルコントローラーが雪道に有効なのでお薦め

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:31:22.49 3N84uon/d.net
雪道は走ったことないけど8のDSCは本当に優秀で滑らせる方が難しい
逆に立ちあげりで滑る前にDSCが介入してくるからサーキットでは常に制御切ってたわ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 13:05:46.89 t2xt4va00.net
峠でdsc切らないとパワー抑制されるわコーナーで変にガーガー効いちゃって余計びびる。
ABSも走りにおいては邪魔だなぁ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 13:21:27.22 alTPnCCNM.net
スポーツ走行のDSCの評価は別にして降雪地帯でのスタビリティコントロールの類いはあるに越したことない
冬場の朝なんか全然違うもん

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 13:53:37.85 MSWe5yFd0.net
DSCよりLSDが欲しい

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 16:25:30.28 I0j2d7QHM.net
ベースグレードのATだけDSCとLSDはセットでメーカーオプションだったような

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 16:40:40.44 RvovEIVYM.net
ワイの平成15年4月の初期型はベースグレード5MTでLSDとDSC付きだ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 17:13:56.70 wvFrd4KjH.net
スピンして崖落ちかけた俺はもっと希なのかな?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 17:33:53.98 JxJ8Cv4Ka.net
落ちたことあるやついくらでもおるやろ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 19:32:11.74 e62FxAhwa.net
天に昇った奴もいるだろ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:20:12.09 yAJRE9Da0.net
>>405
成仏してけろ(‐人‐)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:25:54.80 sWRKpjYa0.net
落ちた経験あるけど木で止まるからそんな下まで落ちない事多いよ
壁とかに当たる方が死ぬ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:53:53.60 pytnknbNr.net
落下ガチ勢か?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 13:18:27.56 ZFRNdzej0.net
木で止まった時のヘッドバンキングが、首にくるのよね。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 18:09:46.98 kZ+1BcFQ0.net
細めの木だとかなり衝撃吸収してくれるから助かる

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:36:45.85 s7TF+RRaa.net
木も弁償しろよお前ら

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 20:58:48.76 s6WgDhiv0.net
前世はセミ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 21:33:38.76 +xgO+kixd.net
キモ弁償

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:08:48.81 S/wlOYZd0.net
4代目も検討してくれないかな…
【自動車】マツダがRX-7のサービスパーツ復刻プロジェクトをスタート 2代目サバンナFC、および三代目FDが対象 [シャチ★]
スレリンク(newsplus板)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:38:40.83 Z4mMUFWz0.net
8は復刻なんて言う程部品廃盤になって無いと思うけど
しかもFDの復刻部品って見たところ大半がネジ類とエンジンルームのゴム類だし8はその辺はまだまだ出るじゃん

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:54:37.73 HwGy1EtFM.net
FDとかGTRとかスープラとかそういう車もう骨董品レベルでしょ
サーキットなんて走らせるもんじゃない、飾りよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 00:21:13.93 cBhRK4ai0.net
>>417
車なんていくら古くても走らせてなんぼのもの、飾っておいちゃ
勿体ない。
海外のヒストリックカーレースなんかじゃ100年以上前の車で
ドリフトしてたり億単位の値がつくフェラーリなんかでも攻めすぎて
クラッシュさせたり当たり前にやってるじゃん。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 00:50:50.25 dbdGglB/0.net
んな金ねーよw

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 04:01:36.03 UTIuNhWla.net
>>417
それFD以外は新しいものも有るから…

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 08:52:15.86 A4DRL0dpa.net
昔は古いポンコツをサーキットで潰してたんだがな、時代は変わったな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 10:54:30.60 iTBJiO9+0.net
古いポンコツの癖に新車並みに高いからな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 11:30:17.78 NVr30vebM.net
FDの中古価格は頭おかしいわ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:08:39.67 tvCYln5/0.net
中古の価格叩かれると無理して買った俺が悲しくなるからやめて…

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:44:22.96 DNHSt8QHH.net
そんな高いか?
ハリアー新車で買ったが500万したぞ
高いと思うならカローラにでも乗れば良いのに

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:50:52.39 A4DRL0dpa.net
カローラも400万越すし、軽も200万行くよな、今

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 13:00:46.77 0VmTSQMI0.net
車が高いんじゃなくて日本が経済成長出来てないだけなんだよな
FDやGT-Rの中古価格は別の話として。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 13:18:01.33 i5ndTp8l0.net
だてに20年デフレやってないしw
最近は安全装備の強化でその分値段が上がったタイミング

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 13:57:05.08 exZzKa8Qa.net
ニュースになってる関越の立ち往生
このスレのやからは全員生き残れないだろ
エンジン回さない→備えてないから凍死
エンジン回す→あっという間にガソリンなくなって凍死
おまいら毛布とか備蓄入れてるか?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:05:56.42 wa53RP0n0.net
URLリンク(gigazine.net)
アメリカでレンジエクステンダー用の
オイル消耗とアペックスシール摩耗を解決したロータリーエンジンが
マジならヴァンケル-NSU方式はどーなる?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:13:05.79 2A6WPO6OM.net
>>429
キャンプ道具積みっぱなしのワイ大勝利

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:13:37.40 A4DRL0dpa.net
>>429
電熱毛布最高よ!

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 15:32:32.38 qz6QitSur.net
古い仕組みは淘汰されていくもんだよ。
どうせもう動力としてのロータリーは出ないんだから関係ないね。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 17:06:06.34 AaEL7WG+0.net
てかおれもだけど今スポーツカーでぎゃんぎゃん元気にやってるのおっさんばかりだよね。
普通に60歳の人とかサーキット行ってる、ヤシオのおっさんもそれぐらいだしホントエネルギッシュだと思う。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 17:24:11.29 A4DRL0dpa.net
お、俺はまだ40代だけどな!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 18:24:36.66 UwlLe4XgM.net
URLリンク(trafficnews.jp)
この絵のクルマって8だよな?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 18:49:11.11 /cc6moRb0.net
>>430
定速回転向きっぽいね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 20:56:10.78 pRbMDkGra.net
>>436
後ろの8太郎

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 21:16:20.42 HiWo1Kvo0.net
10万キロちょいの前期だけど、この前イグニッションコイル交換と某8乗りユーチューバーの動画に影響されてフューエル1入れたら
目茶苦茶調子がいい。プラシーボじゃないと思う、なんか離陸しそうな勢いを感じる(笑)。
交換が良かったのか添加剤のせいなのかどっちかは分からん。ただ、いま年末取り締まりでパト・覆面がうようよいるから気をつけたい

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 22:04:46.75 258rTvTd0.net
フューエル1はたまに入れてるけどIGコイルとプラグコード換えた時はあんまし実感なかった
季節にもよるのかな
プラグも交換した?
てかそろそろプラグ交換しないと…

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 22:39:58.95 GYWWuyPP0.net
ヒューエル1を1本入れたくらいですぐに綺麗になる訳じゃ無いだろうしイグニッションコイルのほうじゃないか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 22:59:46.21 I6ROEagN0.net
フユーエル1を入れてガソリンを使い切る頃には効果出るよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:21:02.03 dbdGglB/0.net
俺もフーエルワンやってみようかな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:24:13.11 HiWo1Kvo0.net
>>441
マサナオが2本連続が効果的って言ってたからそうしたんだけど、イグのおかげかもしれんしよう分からん。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:39:59.92 HJ8+0LYVp.net
13k越え前期だけどイグニッションコイル、コード、プラグを一括交換した時はすげえ吹け上がりになって感動した

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:59:58.31 tvCYln5/0.net
8は本当にテイクオフするからな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 00:04:53.55 5WiFjAuaa.net
じゃあ俺はお持ち帰りで

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 00:48:16.31 x0ki7Ih5a.net
>>432
エンジン回さないと使えないやんけ!
はい、>>432は凍死決定!

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 03:26:52.05 vVP1llfvM.net
>>434
おっさんはサーキット、若者は大人しく走ってるイメージ
時代背景がおっさん世代は全盛期のころ見てきてるから

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 05:48:22.90 KLu2BMmja.net
>>425
新車価格から考えてみ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 11:11:29.46 2aJlHYaO0.net
>>425
15年落ちのハリアーを800万で買おうと思う?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 01:26:18.00 8bIODIhE0.net
新車価格も含めて全体的に車の値段が上がってるのは事実じゃね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 01:27:48.51 8bIODIhE0.net
車の相場内の相対値としてはこんなもんかって感じかもしれないけど絶対値としてはブチ上がってる

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 19:24:36.36 l3hW4oBd0.net
エイトのカリカリってわけでもなく、かと言って
ラグジュアリーでもないキャラが好きなのだ(´・ω・`)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:46:29.62 4HVZvWo00.net
こんなキャラ
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:51:42.10 UCyw2rLWH.net
>>455
なんで、アズレンとレイたんと8がコラボってんの?
属性多すぎw共通点は機械?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:52:19.80 G44IQxaoM.net
似た車無いからねえ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:24:12.18 I3xaLG/P0.net
>>457
ほんまこれ
8みたいな車どこでもいいから作れ
あ、パナメーラ買えってのは無しな
価格含めて同じ様な車は無いって事だから

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 23:17:19.61 bn/44f1J0.net
もともとルーチェの再来じゃなかったのか!Σ( ̄□ ̄;)

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 23:20:30.20 G44IQxaoM.net
俺的に似ているやつ(エイトに似ているとは言わない)
・プリメーラ(5ドア)
・プリウス初代
・ランティス(5ドア)
つかこの路線絶滅してんな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 23:25:05.40 eYdjkczt0.net
MSファミリアがよく似てるよ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 06:43:20.59 i9Hwlku60.net
8より古い絶版車を挙げてどうすんだよ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 08:05:44.78 RjS2CtM2r.net
ランチアストラトスくらいかな
レプリカのほうな
オリジナルならカウンタックLP400
でも普段の街乗りに向いてないのがタマに傷

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 16:52:37.46 RjS2CtM2r.net
しっかり付いて来いよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 18:38:24.97 DvQl+X6Ld.net
>>459
ランティスクーペかな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 19:56:31.32 D9HQ3MrO0.net
中古パナメーラ見に行ったけど
イメージより更にデカかった
乗り心地良くしたまま車高3cmほど下げたいんだけど
おススメありますか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 20:21:38.68 rvgOFuDT0.net
軟弱もの

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 20:22:11.78 UKe2Vont0.net
新型BRZなんてデザインはかなり似てるような

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 20:43:29.33 bj3cSWv/0.net
オートエクゼの貴島スペックを8万キロ走行してへたった純正から交換したけど交換前よりも乗り心地良くなった
まあ当たり前だけど

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 22:59:21.38 fUNaojvKa.net
>>466
>>469の書いてるkijimaが確か2cmくらい下がって乗り心地も良くなる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 23:07:59.88 OTzinRN+0.net
乗り心地良くして下げる事はできません。
恰好を取るか乗り心地を取るかです。
車高下げた分、サスペンションのストロークが少なくなります。
そのストロークで衝撃を吸収するにはスプリングを固くしないといけません。
スプリングを固くするとショックも固くしないとつりあいが取れません。
ので乗り心地は悪くなります。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 23:15:52.45 OTzinRN+0.net
乗り心地が良くなるのは元のショックが経年劣化で抜けている場合もあります。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 23:25:23.98 OTzinRN+0.net
とはいっても競技指向でないブリッツとかテインとかHKSとかエグゼの車高調なら
それほど乗り心地は悪くならないと思います。
前の人のようにへたった純正より良い結果があるかもしれません。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 03:00:13.91 oD1wQo5O0EVE.net
純正のショックアブソーバーは初期の作動が硬い
動き始める瞬間に抵抗がある
高価な社外品だと動き始めに抵抗がなくスムーズに動く
この差が乗り心地の良さとなって現れる
安物の純正は値段相応の性能しか持っていない
レベルが全く違う

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 05:01:01.64 oBCtgTPB0EVE.net
kijimaかテイン検討してみる
9万キロの中古購入して今12万キロ
エンジン周りは交換したから
次はガタガタの足回りかなと

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 05:03:22.96 oBCtgTPB0EVE.net
首都高で飛んできたペラペラの鉄板にやられたフェンダー凹みとか、治すとこだらけだわ(笑)

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 05:34:59.56 Gihz9nsFaEVE.net
>>474
それは安物だからとかそういう問題じゃない
純正が1年とかで抜けたらクレーム出まくりだわ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 07:43:27.99 KkbtoNO20EVE.net
クスコのストリートゼロAおすすめ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 12:06:23.42 OCLKB/8U0EVE.net
車高落とさずカッコよくなる方法が一つある
19インチにする事
タイヤ、ホイールの代金が高いがなw
見た目はマジカッコイイよ
これが本来の姿だと言わんばかりにカッコイイ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 12:13:06.45 GP4+1uh8dEVE.net
それはただの主観だから万人がカッコイイと思うとは限らない

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 12:13:14.07 CNqk9SPqaEVE.net
>>479
ちょっとキミの8見せてみてよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 12:17:22.41 +8etocdVrEVE.net
ミニバンのDQN仕様になるだけ
恥ずかしいわ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 12:24:49.26 JcqfnyZ+dEVE.net
>>479
かっこいい8見たい

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 13:06:39.31 mnRox+kN0EVE.net
俺の8のみカッコいい

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 15:21:03.19 lUuS4ZKnaEVE.net
4ATにあらずんばカッコいいRX-8にあらず

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 16:45:35.41 hOa5ihfvMEVE.net
助手席のダッシュボードって、新品買うとひび割れ対作品になっているのかな?
それとも大して変わらない?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 17:15:09.75 uv4dBNIyHEVE.net
もう新車で買えないよ
買うなら玉のいい中古探すだけ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:04:27.22 oBCtgTPB0EVE.net
うちのもHな割れ目が出てきたわ
今年の夏越えれなかった

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 20:21:42.23 xD1ZqIcorEVE.net
そもそもひび割れ対策品って出てるの?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:24:14.63 SJmSx+yRaEVE.net
助手席にはテーブル付けないと

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:26:31.74 qa9G0B0e0EVE.net
エッチな割れ目は純正だとエアバッグとassy供給なのか
そりゃ高いし中古部品も出てこないわな
品番に変更はなさそうだから品質はずっと変わらなそう
URLリンク(i.imgur.com)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:31:49.48 UPivbLHLMEVE.net
品質変わらないなら、厳しいなあ
数年で、うっすら現れて、じわじわヒビがが広がってきたからなー
エアバッグが開くときは、あの割れ目から飛び出すのか

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:37:53.12 qa9G0B0e0EVE.net
変な被せものやマット引くと万が一の時に凶器になるし新品にしても高いし再発するからリペア業者で直してもらうのも有りかもしれん

直るかはしらんけど

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:44:30.30 guF2wKdB0EVE.net
後期は確かAssyだったよな
前期で出すとアッパーカバーは単品でも取れたと思うが
ヤフオクでも単品未使用が出てる時もあるし
俺は後期だが買って自分で交換しようと思ってたがちょうどリコールも出てたし
ディーラーでついでに交換してもらったよ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:49:27.22 qa9G0B0e0EVE.net
>>494
しらべたら前期は単体ででてきたわ
サンキュー

この価格ならおれも交換しようかな

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:59:38.67 hU/iRSr10EVE.net
今はもうその値段では買えない。
税込で3万弱まで上がってる。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 22:28:30.07 3mveQxYv0EVE.net
>>496
「弱」の使い方間違ってんぞ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 22:35:37.52 hU/iRSr10EVE.net
どう言えば良かったのか?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 22:53:22.58 ytpc/pxndEVE.net
日本語の話なら
3万円より安いのが3万円弱
3万円より高いのが3万円強
っていう

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 22:54:44.83 hU/iRSr10EVE.net
だから間違ってないよ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 23:08:32.34 FA+66PDT0EVE.net
>>495は3万強まだ上がってる
って言いたいのでは?
何年目くらいで亀裂入るのなんだろう
9年目に入るとこだけれど割れ目の気配が全くないんだが

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 00:01:06.88 JerxCv140XMAS.net
>>501
屋根か壁あるでしょ?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 00:47:07.69 +scBMgvp0XMAS.net
9年まで平気
10年で綺麗に筋が入ったよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 05:05:25.12 zFBfclEVMXMAS.net
うちのはHな割れ目どころかさらに斜めに割れてきてるで。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 06:53:06.78 qserNwsP0XMAS.net
このままだと
ホンダ車になってしまう

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 06:56:42.76 dHfIIDNsdXMAS.net
ヒュn…いや、なんでもない

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 07:44:08.58 +scBMgvp0XMAS.net
直せるだけ直して欲しい車が出るまで待ちたい気持ち
だが欲しい車って何だろうな
速い車が欲しいわけじゃ無いし
ビシッとカッコいい(それはカッコ悪い)から買ったわけでも無い
>>454はとても感覚が近い
mx30はチラ見したが何だろうな
ちょっと近いがちょっと違うから惜しい
作り手がやりたかった事をやり切った感が足りないのかな
エイトにはそれがあるんだな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 08:07:25.22 0EK3kFsyrXMAS.net
いや、エイトは作り手が作りたくなかったクルマだぞ
フォードの指示で作った
本来なら従来通り2ドアでRX-7の後継車を作っていただろう
エイトはフォードとの関わりがなければ誕生しなかったクルマ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 08:28:10.62 +scBMgvp0XMAS.net
それは訂正する
課された制約の中で(何でもそうだが)の中でやれる事をやりきった感だ
進化の木の絶滅したヤツの最後の方のなんでこんな形になったか分からんようなとんがった進化のやつ
生き残ってるヤツの中では俺の中では襟巻きトカゲとかウーパールーパーとかクリオネの仲間だ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 09:39:24.29 bbQDX8RjaXMAS.net
1番のウリのロータリーが絶滅したからなぁ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 10:41:26.49 i5fGSnzrdXMAS.net
エアバッグのカバー単体なら安いと思ったけど結構いい値段するんだね
悩ましい

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 10:46:25.00 h0BlKSQg0XMAS.net
>>503
ひゃー そうなのね
青空駐車でも全然割れ目入らないから当たり外れあるのか?
なんて思ってたが…
極力紫外線当てないように気を付けます

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 11:51:13.64 qdFcMIxyaXMAS.net
速いのがいいな
速い、軽い、安い、カッコいい、実用的、燃費もいい

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 12:26:57.45 nIUzLm6ErXMAS.net
二兎追うものは一兎も得ず

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 12:45:00.19 qdFcMIxyaXMAS.net
過去に1台だけ、理想に近い車があったさ、
エイトに乗り換える前の初代のインテグラtypeR、96年式
職人研磨による1.8VTECは200psを叩き出し、強化パーツを追加しながらも軽量化を実現した1060kg、
誰が見てもチョーかっこいい2ドアクーペでりながらも4人乗れ、
後席を倒せばハッチバック貨物車としても取り扱う事ができる
極限まで効率を高めたエンジンと軽量化したボディーは当然燃費も良かった。
そしてお値段はなんと、220万円台!
…なんてな…

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 12:46:05.96 /JnTiknE0XMAS.net
だがしかし! 三兎以上を追えば、一兎くらい捕まるかもしれない。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 14:06:49.39 in5pDx8MaXMAS.net
ウサギ美味しいか野山?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 14:23:34.91 TI6bfDsQrXMAS.net
ウナギの方が

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 14:55:55.69 +ISuox2EaXMAS.net
兎追うくらいならもうすこし大物狙うよ!

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 15:14:41.76 ZDJxCXUa0XMAS.net
>>507
ディーラ整備中にMX-30見てきたけど、イメージは”でかいベリーサ”ですね。
しかしフリースタイルドアがやけに重いんでやんの。エイトみたいにカパカパできん。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 15:33:11.17 +scBMgvp0XMAS.net
そうそう同じイメージをもった
ベリーサは固定客が居たはずなのに後継が無くて困ってたはず
でもMXじゃデカすぎな気はするが路線はそう
ドアは後席シートベルトのアンカーが入ったせいかね
エイトはアルミだったけどドアは素材も変わったのかなあ
マツダが持ってる燃費技術全振り(でも足回りは妥協しないぞ)とかがMX30なら見所あるんだけどただのアイストかよとなった
再来年?のレンジエクステンダーが1500キロとか走れたら面白いんだけど開発目標400キロとはなあ(エイトより走れない…)
なんか違うっすだった

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 19:39:33.04 pdX1qnpJpXMAS.net
不人気車とかスポーツファミリーカーとか言われてるけど買って乗ってみないと真価はわからんよなぁ
そういう制約受けながらようこんな車作ったな…感がすごい車よこれ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 22:30:04.73 WcagKUCr0XMAS.net
>>515
FFの車がいいんなら、このスレにいる必要無いじゃん。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 22:31:36.14 WcagKUCr0XMAS.net
>>480
MSVは19インチ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 23:48:20.53 QH4pRWIU0XMAS.net
レイズ20インチ
URLリンク(i.imgur.com)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 23:49:36.66 kkIVmGGD0XMAS.net
>>525
ブレーキの隙間…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 23:50:41.11 AxR6dROFaXMAS.net
輪ゴム履いてるのかな?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:53:22.67 zRIzXkWC0.net
やり過ぎるとダサくなるな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:54:41.13 tX/o2VExa.net
>>525
洗車しやすそう

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:00:23.86 /TDA47U7p.net
車高が高く見える

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:10:54.70 udpftb390.net
フロントもう少し下げれば良いのに

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:32:02.63 C5p93qw80.net
20インチ恰好良いね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:50:09.82 e6ribx3V0.net
電車みたい

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 08:49:16.25 t90yQJ2i0.net
意味のある形が一番素晴らしいもの

でかくすることに意味はあるのかね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:16:29.70 dkzvgegw0.net
ちょっと早いが洗車ついでに注連縄飾る

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:25:49.94 M3nbFvQn0.net
>>534
スケートリンクみたいに平坦な場所でタイム出すには良いらしいね
サーキットだと縁石踏んで自分が吹っ飛ぶからNGと聞いた気がするがソースない

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 01:36:48.98 TeN7wqnh0.net
13万キロ行って最近クラッチから異音してきた。
動かなくなる前に交換したいけど
純正かマツスピ、AutoExeどれがええんやろ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 03:58:51.10 H/SyfWbV0.net
マツスピって、部品あるんか?
とっくに、8は止めてるから。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 06:46:23.38 JcS+xPKV0.net
今まで純正で問題なかったのなら純正でいいと思うよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 06:50:53.51 lvIfvdz0a.net
ちょっと変化が欲しいとかあるでないノ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:00:40.24 JcS+xPKV0.net
分かるよ。
オグラライトがオススメ。
後期型ならエラー出ちゃうけど、リセットしながら使うとか。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 09:22:15.63 SzDCf1T1F.net
8手放す事になりました、約15年間ありがとうございました
ラストラン1回目は高速道路走ってきました
ガソリン満タン直後だったのであと2回くらいはラストランできそうです
次の車買うわけではないのでしばらくはエア8乗りとして居座ります

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 09:46:00.62 XeQuipAJd.net
2回目、3回目のラストランとは?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:00:21.24 7zyjdrVi0.net
ラストラン(ラストとは言ってない)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:08:19.66 030yRYUQd.net
バッテリー交換したらセルが今まで低血圧の寝起き状態だったのが起きたらすぐ覚醒みたいに頼もしくなった

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:59:39.09 4weZ+wNA0.net
12年ほどノーマル8乗ってきて、買い替えるか迷ったけどもう少し乗り継ぐことにしました
そろそろしっかり点検してもらおうと思うんだけど、有名な整備工場ってディーラーと比べてやっぱり違います?
youtubeで動画を見てると、街乗りオンリーでも親切に相談に乗ってもらえそうなところもあるみたいだけど遠い・・
街乗りならディーラー池とか、中部地方で良い整備工場はこことか、なんでもアドバイスもらえると助かります

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:27:29.11 DmZwjwEMd.net
あと100回くらいラストランしてから降りようぜ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:31:14.72 XsK6Ik2ia.net
整備工場選びで勘違いされがちだけど、相手も人間だからお互いの信頼関係を構築するかどうかで大きく決まるよ。オイル交換や部品購入でマメに利用してれば,
顔覚えてもらえる。マメに使うためにも、近いに越したことはない。
ネット情報鵜呑みにしてブラっと立ち寄った一見客がいきなりエンジンOHしてくれって言っても、馴染みの客の作業が滞ると思われたら断られるのがオチ。
その点ディーラーは転勤あるからその時点で信頼関係も藻屑になるわな。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:43:57.66 DltFeXew0.net
まあでもいわゆる町の整備工場だと土日休みのところが多いからなあ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:15:05.95 4weZ+wNA0.net
>>548
今まではディーラーで見てもらってます
オイル、プラグの交換ぐらいで故障知らずで80,000km乗ってこれました
ふととある整備工場の人のyoutube見たら、8の傷みやすいところとか細かく指摘していて
ディーラーでどこまで見てるんだろと思ったのが質問のきっかけです
ディーラー自体は信頼してますが、全盛期でも町で3台ほどしか見かけなかったので、知り尽くしているとは言えないかなと
RE車をガンガン整備してて通えるところがあればなー

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:19:57.25 8ql3E0+sa.net
どの辺に住んでるか書けば誰かがその近くのオススメのショップなり教えてくれるよ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:37:21.56 4weZ+wNA0.net
愛知(北側)、岐阜(南側)あたりは片道2時間でほぼカバーできます
一見さんOKなとこあったらなおさら良いですが、そうでなくても検討したいので紹介お願いします

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 14:23:34.63 ROMitmDh0.net
>>550
>今まではディーラーで見てもらってます
オイル、プラグの交換ぐらいで故障知らずで80,000km乗ってこれました
これじゃダメなの? 何を求めてるのかな?
それだけ乗ってきてるんだったら、違和感があるとか異音がするとか、
なにかあってから診てもらってもいいんじゃないの?
過剰な予防整備が必要だとも思えないんだけど

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 14:27:36.63 POYD+fue0.net
範囲が広くていいなら静岡の佐藤商会かな
マツダ以外も手広くやってるから混んでるし中部はロータリー不毛の地だからディーラーでいいと思うが

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 14:48:05.19 4weZ+wNA0.net
>>553
他車に買い替えた場合に貯めてた費用があったんだけど、乗り続けると決めたんだから
今まで12年のお礼も込めて愛車に高額すぎない範囲で点検・メンテできないかなと思った次第です
イメージしてたのはサンアイワークスさんのプレミアム点検みたいなやつですね
ご指摘のようにディーラーでいいんじゃね?って意見が多いのかを参考にしたかったというのもあります
>>554
どもです。web見ると熱いお店ですが富士宮はちょっと遠いですかねえ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 16:09:06.88 ulCke98XM.net
ドラテクの話になってしまいますが、シフトダウンのブリッピングは、ギアを入れてからやってます?それとも、ニュートラルからギアの入口でやってます?
クラッチ切れてるから、どっちも同じなんでしょうけど、ギアの入口でブリッピングしたほうが入りやすいんです

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 16:13:28.04 +1ZlNrBnd.net
>>546
愛知県北部在住で15年目30万キロ超えだけど塗装以外はDに頼んでる。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 16:15:21.77 524gTb5ua.net
>>556
じゃあそれで!

559:553
20/12/28 16:18:12.81 ROMitmDh0.net
>>555
そう、乗り続けると決めた、だからこそ、今後の有事の際のために、
蓄えておいてはってことなんだけど。ま、人それぞれなんでこれ以上はね

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 16:41:34.49 9DguQ2Vxa.net
降りると決めた俺が言うのもなんだけど、俺は対処療法だったな
走ってて急にエンジン止まってからプラグやIGコイル交換、
出先で何回も始動不能になってからバッテリー発注、
タイヤはパンクしてからの交換、
ギヤオイルは思いつきで1回替えただけ、
ブレーキ回りは何も言われなかったので何もしなかった
これで15年8万キロ、ノートラブルで完走しきった

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:11:28.81 u14RlCKrM.net
それノートラブルっていうのか?w

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:16:31.34 mqJs8fasa.net
ワラタw
認識しなければトラブルではない!

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:28:06.53 POYD+fue0.net
ラストランといいエンジン止まったのにノントラブルとかおまえらさあ…

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:40:14.65 fz0aEUsGM.net
>>560
心配性だから何か勇気もらえたわw
あんまり過敏になってもしんどい

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:53:44.00 6yuAwZoGM.net
ノートラブルワロタ
うちのはセルの周り方が弱いのを感じつつまだエンジンかかるしと思ってズルズル交換のばしてたら、
出かけて自宅に帰ってきて車庫入れ中にエンストしたらかからなくなったな。
あと最近たまにパワステがおかしい気がする。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:58:28.59 0iTgUx1Xa.net
馬鹿は風邪引かない理論みたいなやつかw


ちょっとお前好きだぞ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 18:51:39.82 TJcosY9Pa.net
>>564
ロドサビの電話番号を貼っておく、
いつでも路肩に寄せれるようになるべく傾斜の上を維持、
人力式空気入れとパンク修理剤を常備、
モバイルバッテリースターターも常備、
あと継ぎ足し用のエンジンオイル、
大事な用事に8は使わない、
洗車は月に2回、
人のいる横断歩道では必ず止まる、
猫を愛でる、
これが8乗りの8つの心得ですよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 20:43:52.13 mqJs8fasa.net
九つあるぞ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 20:48:30.43 xMxOSeOGd.net
本当に大事なのって下のふたつくらいじゃね?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 21:25:46.56 X4DxtBsR0.net
>>567
猫は不要。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:44:28.18 L3p6NYDV0.net
>>552
マサナオ君の所は?岐阜らしいけど来年1月から工場始めるみたい
初期のお客さんと言うことで顔見知りになれば今後も長く付き合えるんじゃない?
URLリンク(www.youtube.com)

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:52:00.51 +/KguNuG0.net
>>556
クラッチ踏んでギヤ抜きながらアクセル煽って
シフトをゲートに軽く当てておいてシンクロした
時にギア入るからクラッチつなぐ。
アクセル抜いた時にギア抜く動作ならニュートラルでゲートに当てておいてアクセル煽ってシンクロした時にギア入れる。
シフトがスーッと入るのが理想。クラッチのつなぎは入った時に遅れないようにつなぐ。かな。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 00:15:11.62 WfhjT0JX0.net
>>546
車検やオイル交換等のメンテナンスができてればあらためて点検する必要はないよ。
ディーラーを馬鹿にし過ぎだと思う。
ノーマルだったらディーラーが一番。
弄るとディーラーで見てくれなくなるのでショップに行く。
ネットで検索すればリフレッシュに効く部品交換はわかるから車検時や年次点検時に
ついでに交換してもらう形でいいと思うよ。
自分的には、点火系全部変えるとか、エンジンマウント取り替えるとか、ショックを変えるとかするかな。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:11:58.38 kO4wbmMla.net
純正レカロに交換してみた。
純正3点式、引き出すたびにイライラするようになったw
これ肩のところ痛まないの?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:15:24.14 g/c8WDrO0NIKU.net
今日は絶好のエイト日和ですね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:26:13.22 RIavuPPTaNIKU.net
レカロシートは何処のメーカーの物がおすすめですか

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:29:40.59 Kx48Htx7aNIKU.net
レカロじゃないかね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:00:03.85 36lRN9mv0NIKU.net
笑った

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:26:37.90 eeS6WFpy0NIKU.net
多分背中押してほしいんだね
オススメのメーカーはレカロだよ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:29:09.40 Azg33xRwpNIKU.net
セミバケとか入れるとして肩のところにシートベルト引っ掛けられるから引き出すの楽だな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 17:09:53.37 fcuGYqsV0NIKU.net
レカロが嫌いとかって訳ではないけどさ
そんなに良いもんでもなくね?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 19:34:46.42 26whSdX2MNIKU.net
最近の車種は知らんけどマツダ車の純正シートはいい方だと思うよ。腰痛くならんし。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:39:06.01 qJYr8MCx0NIKU.net
合わない人には徹底的に合わないそうだからな
色んなシート座り比べ出来る所ってあるんだろうか?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:51:10.57 WfhjT0JX0NIKU.net
純正レカロ
ホールドはセミバケには劣るけどソコソコ。恰好は最高。
座面が高い。下げられない。たが疲れない。
やっぱり恰好良い。肩のあたりが特に。
純正
ホールドはしない。三角がこだわりを感じる。
しかし、背が低いと三角が痛い。
結構座面は下がる。疲れない。
フルバゲ
ホールド良し、恰好良い。乗り降り大変。
疲れない。でも6時間位連続で乗ると尻が痺れて痛い。座ってられない。無理。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:10:32.03 rnhWg9P70NIKU.net
純正レカロは表皮がボロボロになるので見た目最悪

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 02:42:37.72 VY323cwO0.net
フルバケやセミバケでよくスレて破れてるの見るけど乗り方悪いだけじゃね
そんなのなった事ないしな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 09:05:52.92 zV8U/RhD0.net
純正シートも前期と後期でけっこう違ったはず

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 09:56:05.94 Zv4wxPB50.net
前期純正シートだけど、腰の辺りが深すぎて合わないので、クッションを腰に当てて、
背もたれを少し後ろに倒して乗ってます
600km前後走破しても疲れ知らずで、腰も痛くならない
でも、リクライニングで仮眠をとるときに、ちょうどその硬いおにぎりが後頭部にくるんだよね

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 10:03:23.01 PlNSaGaid.net
あの穴にはめ込む枕みたいなオプションなかったっけ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:01:36.89 ayUIygsna.net
どうせなら左右に穴開けて4点入るようにしてほしかったな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:10:46.98 eDJEucnI0.net
>>589
なんか一瞬だけあったよな

592:546
20/12/30 14:46:55.85 /jc6TAWh0.net
皆さんレスありがとう、やはり中部は寂しい地域だったのですねぇ
どうするか正月にゆっくり考えてみます
>>571
最近この人のyoutubeいくつか見てましたが、まさか岐阜とは・・・
情報ありがとうございました

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:20:56.81 U2UN3Cj3a.net
これって復刻販売とかないの?
中古無理なんだけど?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:35:24.24 zV8U/RhD0.net
リフレッシュプランに8が追加される可能性はある
年末ジャンボと同じくらいだが

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:43:10.24 U2UN3Cj3a.net
人が乗ってたハンドルとか無理😖

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:18:55.39 b3CPZcSr0.net
ハンドルくらい替えれば

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:51:16.46 Zv4wxPB50.net
>>595
程なくしてステアリングだけは、オートエグゼのスポーツステアリングホイールに換えたんだけど、
言われてみれば、シフトノブとかサイドブレーキのレバーなんかは、何気にふと気になることはある
でも、それを気にしだしたら、中古車は乗れないよね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:18:58.22 VY323cwO0.net
縁が無かったってだけの話だな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:31:22.40 WhD9AToo0.net
>>595
人が屁をこくと屁は完全なガス(気体)ではなく固形成分も含んでいる
う●ちの微粒子である(非常に細かな飛沫である。コロナで市民権を得て説明しやすい)
ファブリックのシート表皮とウレタンのスポンジはそれをキャッチする(マスクと同じ)
従ってどんな中古車ドライバーズシートにもそれは残存しているのである

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:50:38.07 Jzc/+jsL0.net
スカトロマニアきてんね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:08:51.25 1affHAd50.net
今気づいたけど、中古車買ったときは触れる物を変えてきた。
ハンドル、シフト、シートは社外品へ無意識に変えていたみたい。


ウンコ嫌だし。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:29:55.87 YTaW0TXB0.net
新車で買っても納車されるまでには多くの人がハンドル握ってるし、シートにウンコ付いてるよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:31:31.40 tMJjYNfL0.net
ドアノブは?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:57:54.05 b3CPZcSr0.net
座ったり触ったりが車だけだと思うなよw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:10:42.02 rwwIXIE20.net
>>592
津島市にあるタイヤプロショップアリーナは?
愛知県内のショップを何件か行ってみたけど、ここは結構純正派にも優しい感じ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 08:19:57.09 7r13Ql1M0.net
おれがカーセックスしたシルビアが今も何処かでおねーさんが乗ってるとか胸熱

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 10:47:11.16 WOI7gFRG0.net
こういうの見ると潔癖症な人は生きづらいんだなぁと思う。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:08:07.45 HdlEwLOE0.net
CO2とかNOxも些細なことよ
マイクロプラスチックガーとか食物連鎖で最後は俺が食うんだから気にすんなと思うわ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:12:08.52 q4hYLPALa.net
それはかなり違う話……

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:30:29.66 HdlEwLOE0.net
そうか
シフトブーツカバーを頼んだ
アレクサに到着日を聞くと
商品は~アールエックス・マイナス・ハチ~と読み上げるのが毎回キョトンとなるわ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:34:41.81 2hfeepICd.net
r(半径)×x(未知数)-8ってことかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch