【三菱】新型デリカ25台目at AUTO
【三菱】新型デリカ25台目 - 暇つぶし2ch201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:04:23.44 3OygJOVc0.net
レーンキープはあると嬉しいけどね。
まあ雪道とか行かなく、遠出も少ないならセレナの方がいいんじゃね。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:08:54.86 FkVfycOTd.net
>>192
えっ?デリカみたいに対角スタック脱出してくれないの?ポンコツじゃん!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:14:12.08 3OygJOVc0.net
低レベルの煽りに煽り返すのとかみっともない。。。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:41:51.10 i790kK740.net
いま旧型のリフトアップ車にAEON駐車場で煽られたわ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 16:07:36.07 iRXPACv4M.net
>>199
駐車早くしろってか

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 16:57:25.82 3OygJOVc0.net
デリカはカスタムする人の割合が多い分、民度が低いのが問題だな。
普通の思考ならカスタムとかしないからな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:39:22.57 2Ma5eFqF0.net
>>201
いじってもいいんじゃないの。
人間だもの。
あなたはつまらない人間だね。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:42:06.78 FkVfycOTd.net
>>198
ほっとけ

209:162
20/11/03 17:44:15.43 hNM3fGzR0.net
ありがとうございました
個人的にはハイラックスに乗ってみたいんですが、
・転居予定の周辺道路が4~5mと狭い
・子供2人がまだ乳幼児でミニバンの方が利便性が高い(妻の意向)
・基本乗り潰す予定なので次の次の車まで10~15年ある
のでその頃にどちらの車が残っているか…と考え悩んでいます
デリカがPHEVで残ってくれたら、災害時なんかに電源供給&避難に良いと思うんですけどね~

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:01:13.39 FkVfycOTd.net
>>204
うちはスライドドアの車が欲しかったからデリカにしたけど、四駆が好きだからハイラックスとかとか見るたびにいいなーって思ってるよ。
奥さんも運転するなら、どっちも試乗してみないとだね。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:08:15.62 jP/uYCNGH.net
>>202
いじるのは勝手だが、それで優越感に浸るところが民度の低さを如実に表してる。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:34:48.59 2Ma5eFqF0.net
>>206
すまんがここに一日中張り付いてるわけじゃないから優越感に浸ってる人がいたとかわからない。
今日の話?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:36:36.70 b9QeBPtr0.net
>>204
やめとけ、高速料金調べてみろ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:16:44.02 i790kK740.net
ハイラックスは良いが1ナンバーでしょ
荷台が無意味だし3ナンバーのサーフがあれば考えるけどな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:20:54.95 i790kK740.net
>>204
乗り潰すならデリカが良いでしょ
10~15年先には消滅してるからプレミアつくかもよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:35:35.97 TdcSvbgxM.net
この5割の中にデリカは入ってるのだろうか

三菱自動車「新環境計画パッケージ」…2030年までに電動車比率50%めざす
URLリンク(s.response.jp)
(3)環境ターゲット2030……今後10年の具体的な目標。気候変動対策については、2030年までに新車からのCO2排出量を40%削減(2010年度比)と、事業活動からのCO2排出量を40%削減(2014年度比)、および電動車比率を50%にする目標を設定した。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:44:29.31 NVMPT4Myp.net
これからデリカがどうなるかはわからんが、どの道こなれてくるまで10年かかるんじゃないの
今買って10年乗るつもりでもいいかと思う
その間に成熟したら買い換えればよろし
出なければ諦める

218:162
20/11/03 20:54:31.34 hNM3fGzR0.net
>>205
妻が運転することはほとんどないんです(別にコンパクトミニバンあり、自分は今2ドア
4人乗りクーペ)が、あわよくば数年後にデリカを妻にお下がりして自分がハイラックスを…とも考えていて…
それなら両方乗り潰しで乗れるんですけどね…
>>208
高速料金が少し高くなる&休日料金設定がない�


219:フは理解していますが、許容範囲内です ハイラックスは今後もなくならないでしょうが、どうなるんでしょうね。 本音を言うと、デリカも旧タイプの方が顔が好きで、且つ今の電動パーキングブレーキは ちょっと好きでなくて、出来ればサイドブレーキが良かったんですけど、運転席ウォークスルー も魅力的ですし、一長一短ですね



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:01:17.84 i790kK740.net
>>213
旧型の中古買えば
好みの車が良いだろ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:02:41.39 i790kK740.net
ハイラックスは三~五年したらフルモデルチェンジするっしょ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:11:44.98 TNhYD1MF0.net
三菱の中では最も人気車と言えるデリカをリストラとか有り得んが、三菱自工の馬鹿経営陣ならやりかねんな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:24:11.70 3OygJOVc0.net
デリカをすぐにリストラはないだろうが、ハイブリッドとかPHEV化するコストはかけられないだろうから、今のモデルが売れなくなったら終わりだろうね。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:33:38.30 0/k/IGAAM.net
エンジンスターターって後から付けられるの?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:36:35.73 TEOp1+Qf0.net
デリカ契約して来ました。
pの色はアイガーグレー
値引きは総額510からの42万円引きでした。
下取りは含まれてませんのでこれから自分で見つけます。
こんなもんでしょうか

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:13:40.16 pBOofY2w0.net
>>213
なんで乗り潰すとその時に販売継続してないとダメなの?
シャリオグランディスとか無くなってもう20年以上経ってるけど普通に修理とかできるぞ?
未だにスターワゴンやスペギに乗ってる人もザラにいる。
乗り潰すとか10年、15年乗るとか販売継続とは全く関係ないと思うんだが?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:14:51.98 f0lhboQf0.net
>>218
つけられますよ。
暖機運転楽ですよ。
片側のみですが、近づいたら自動でスライドドア開放も出来ます。
ただし、エンジンスターターのリモコンでは電動リヤゲートを開けられない。
リヤゲートに触れたくない人はリモコン2つ持てば良いだけですが。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:22:48.76 t4ZMnD6x0.net
すいません質問ですが、なぜ登録済未使用車のPとG-パワーはほとんどサイドステップレスなのですか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:26:17.29 3OygJOVc0.net
年式が古いのかと。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:04:06.05 i790kK740.net
>>220
人が買う車なんざどーでもええがな
シッタコッチャネーわな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:26:57.64 FRMoybDF0.net
ヒートシーター

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 05:10:02.45 KfmYriBg0.net
>>222
19年式なんじゃね?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 13:49:17.01 wrURYfTod.net
寒冷地の方、ワイパーデアイサーなくても困ってないですか?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 13:51:13.73 0pK58i4Yd.net
>>227
都23区内でも年に1回くらいは恩恵あるぞw

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 20:03:46.32 /2YGCmDl0.net
駐車場で白デリカみたけど、白も格好いいな!

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 21:19:27.97 RZ5QCqGNp.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
これってデリカ対応してないんだろうかルーフキャリアは使いにくいけどリアヒッチキャリアは使ってみたい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 21:43:23.10 z0pbpbYKa.net
>>229
白デリカいい!
白単色もいいし、シルバーとのツートーンもいいし
画像欲しい

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 22:15:31.59 qZydN+U30.net
>>230
別途ヒッチメンバーを付ければ付くだろうけど、
デリカはナンバーの位置低いからもの凄く低い箱とか荷物しか積めないぞ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 22:48:44.06 as/IJW1v0.net
>>23


240:1 白が1番イマイチだけどな 弄るベース車って感じ ノーマルで乗るにはちょっとな~



241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 23:25:56.09 vMBN1GKG0.net
おっ、また火種まいたな?
お前本気で異常者だから人の目につくことすんなよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 23:54:09.27 eo25i4BA0.net
人それぞれなのにね。
デリカ買ったら100万かけていじるのが普通で、いじらない方がおかしいみたいなこと言ってる人もいたし。
相手を否定するようなことは言わないほうがいいと思うけど

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 00:00:14.50 AWtviWcdd.net
>>235
あー、いたね100万かけるのが普通おじさん。
元気かな。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 00:14:52.32 R790qXkf0.net
しかし三菱ほ赤字は大丈夫なのかね。
半期で2000億とは、、、

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 03:49:18.35 uaTb25BR0.net
ジャスパー街中で見ないよな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 06:45:56.80 AWtviWcdd.net
>>238
高速で1台見た。
マッドフラップに大きくジャスパーって書かれてなかったら気づかなかった。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 08:25:51.41 hMlQCaka0.net
>>186
thx

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 08:43:31.06 Vyk3Duui0.net
デリカのカスタム率ってアルベルと同じくらいだろうな。
いじる奴の民度もアルベルイジってる奴とピッタリ同じ。
常識的な人はノーマルで上品に乗ってる。アルミ変える程度で十分カッコいいし。
車高までイジるのはホント痛々しい。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 11:35:00.78 vYg0iifMM.net
なんでセレナの人がいちいち絡んでくるの?
資本的にそうなる未来が濃厚だからなの?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 12:43:06.25 ZGVnev4Ia.net
自分が乗ってる車に満足できず、他車を貶したい可哀想な人なのだらう。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 13:14:23.69 Pq972J9cM.net
VOXYからD5への乗り換えだけど、いじるのもアリだなぁとは思う。タイヤをATにしてみたりマッドフラップを付けてみたり程度ならしてみたいかな。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 15:51:40.12 cQvhStGF0.net
ちょい上げスペギ2台乗ったけど
納車待ちジャスパーはノーマル車高で乗るつもり
マッドガードと16アルミぐらいかな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 17:31:05.65 YLDESsRH0.net
すまん、リアワイパーの外し方教えて(>_<)
スノーワイパーに付け替えようと思ったんだけどリアだけ外し方がわかんない。
URLリンク(i.imgur.com)
赤丸の部分をどうにかしてブレードをどうしたら良いの?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 17:32:27.25 6s3osvC0p.net
地味にA/Cのボタンが光らないのが気になる
なんでボタンの所で一目で分かる様にしてくれないんだよ……

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:20:54.19 aHbKc76cp.net
ATってゴーゴーうるさいですか?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:27:31.64 IF5Cn96C0.net
今日、新型のパンダ仕様と、旧型のイエロー(マスタードっぽい)とグレーのツートンを見た。
イエローは当然再塗装なんだろうが、グレーとの相性は格好良かった。
新型のパンダは初めて見たけど、下回りを全て黒で埋め尽くすと、結構重く感じた。
よく言われてるが、確かにノーマル車高より、ちょい上げが理想かも。
そういう振り幅もデリカの魅力ですな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:45:39.97 8/DWlBSR0.net
アピールしたい気持は判るが、
2駆、4駆のセレクトスイッチは大きくなくて良い。
それに比べてエアコンのスイッチは小さ過ぎる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 19:34:10.89 49iZccoLd.net
温度調節が0.5℃刻みなのがめんどくさい。
ダイヤル�


259:ョでいいのに。



260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 19:57:59.10 TgZfZeOud.net
>>248
ゴーはMTじゃない?
ATはファーって感じ
個人の感想です
>>250
元々前期のエアコンダイヤルと同じ形だったのがベースだからね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 20:23:49.43 rsmFfHsY0.net
>>252
判りづらくてすみません。
タイヤの話でした。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 20:39:51.77 49iZccoLd.net
>>253
たぶんタイヤって通じてるよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 22:14:50.22 H1NsT5rC0.net
>>249
オバフェンついてたか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 22:27:14.83 8Mcg6Fwk0.net
AT ko2やけどそんなに音は気にならない。
でも、よく石を噛むから石噛んでるなーとは思う。
けど、ディーゼルの音が一番うるさいなとは思う。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:38:36.87 xnQmDZ4t0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:40:02.57 S7XcFO8Hd.net
純正カーテンって、白、黒、二種類あるけど、どっちがおすすめですか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:46:14.62 6Mr5pmFZ0.net
>>258
黒に決まってんだろ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:51:38.85 S6wmleV+H.net
白はすぐ黄ばむ
黑はお犬様お猫様の毛が目立つ(個人の事情)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:32:46.65 aBNEGdoz0.net
>>185
おそらく違いますよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:45:44.04 D1kN6/lMd.net
>>258
黒一択

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 15:33:56.50 mFV9piX00.net
>>258
俺は社外の黒18200円。
純正は高過ぎる。
車屋はいい加減オプションでぼったくる商売は辞めるべきだ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:17:46.26 IIkbM6j40.net
社外品が安く設定されてるんだよ。
その代わり品質が低かったり、補償が無い。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:29:32.89 mFV9piX00.net
>>264
そういう固定観念が車屋を甘やかせていることに気付くべきだな。
今時、車種専用設計で選択肢は沢山ある。
品質が低いとは一概に言えない。
保証だって普通にある。
LEDのルームランプだって5千円以下で買えるのに純正だからと何万も払うのか?
最初から標準でLEDにしろって話だ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:56:38.26 QzzNLJ1f0.net
そういやデラオプションはしっかりと試験してるから高いと言ってる人がいたが、カーテンとかもしっかり試験されてるのかな。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 17:02:26.04 IIkbM6j40.net
>>265
オレは高くてもトラブルが少ない方を選びたいな。
ブランドモノの社外品ならトラブルも少ないだろうから、そこは純正じゃなくてもいいな。
最初からLEDにしとけは正にその通り。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 17:25:54.45 KPFw82aj0.net
>>267
高くてもトラブルが少ない方がって言っても、純正は高すぎだと思うよ
国内ブランドのLEDルームランプ使ってるけど、買ったときは5千円くらいしたが使いはじめて13年くらいになる
安かろう悪かろうだけど、高けりゃいいってもんじゃない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:04:41.13 Umht5QjQ0.net
>>266
カーテンもフロアマットもナンバープレートフレームでさえ
しっかりと品質検査してるぞ。>>265
>>265
メーカーもそう思ったから新型でDOPごっそり省いたんだろ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:06:15.63 CQ3Bj4L9d.net
>>269
そんなの製造元がやることで、製造元と販売元で2重にやってどうすんだよってことでしょ。
販売元は受け入れ検査くらいだろ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:13:30.48 6Mr5pmFZ0.net
他人が買う


280:んだからムキになるな 社外品が駄目ならメーカーの買えば良いだけだろ



281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:19:49.10 Umht5QjQ0.net
>>270
三菱だけじゃなくて国産メーカーは全てやってるってさ。
三菱だけやらないって無理だろ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:20:06.01 6Mr5pmFZ0.net
たかだかカーテンぐらいで騒ぐな
社外品買ってイマイチならメルカリで売って
正規品買えば良いだけだろ  
せけーんだよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:44:39.77 3lUM3osWd.net
>259,>260,>262,>263
黒は夏に暑くないですか?
昼は暗くないですか?
白は冬に寒くないですか?
黄色くなってもokです。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:47:55.29 6Mr5pmFZ0.net
>>274
うるせーな
夏は白にして冬は黒にしたら良いだろ!
だいたい黄色くなったらみすぼらしいだろが
黒にしろってんだろ!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 22:28:11.98 RjcAcDeBd.net
>>272
別に三菱だけ高いとか言ってない。
ただ一般消費者の感覚にはあってない。
もちろん、三菱だけ通常ブランドの価格にしたら、新車購入時の値引きが渋くなって不利だから、そりゃできないよね。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 09:20:40.59 /8OvZtYb0.net
オプションはリアスポと純正カーテンくらいかな?
フロントのDELICAワッペンどうしようかな?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:22:25.82 xvlRNhipa.net
>>277
リアスポは微妙だっつーの

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:30:25.53 ofEToauA0.net
また始まった
好みだから好きにすればいい
俺は社外の地味な奴着けた

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:46:38.30 wtrRyelGd.net
>>274
純正の黒は遮光性、白は知らん
カーテン着けるなら断然、遮光性ありのもの
てか白はオプションカタログに載ってないけど本当にあるの?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:56:34.21 qSeA3by+a.net
>>277
リアスポイラーとボンネットのDELICAはセット割引きあるよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:07:23.02 q/2IdFo3d.net
>>279
ちなみにどこのやつ?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:12:39.61 4LNxpbZod.net
>>278
前期のリアスポイラー簡単に着くかな?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:14:50.23 ofEToauA0.net
>>282
オートフラッグス

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:22:34.09 X/BEFLiQ0.net
>>277
オレはつけなかったけど、エンジンフードエンブレムかっこいいよね。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:39:40.08 KzKfjWzH0.net
>>284
小さい30000円のやつ?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:44:56.43 KzKfjWzH0.net
誰が新型にジャオスの巨大なリアスポつけてる人いないかな?
あれカッケーよな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:45:52.37 VC8B0pay0.net
>>283
前期に後期のリアスポつけてる人いるし、互換性はある
自分で簡単に付けれるかは腕次第

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:48:13.95 VC8B0pay0.net
リアスポもいいけど、わざわざ後から付けるなら個人的にはKADDISのリアルーフマーカーがいい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:02:35.50 ofEToauA0.net
>>286
一種類しかないし多分それ
さりげないというかよく見ないと分からない
まあ自己満の世界だから他人のをどうこう言うのはやめようねって

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:04:39.40 ofEToauA0.net
>>289
後続車に迷惑じゃないかな?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 15:48:49.36 RX8Fpp9L0.net
道端でえらい丸っこく見えるデリカを見かけたんだけど、あれって前の前の型かな?
エスティマくらい丸く見えた。
屋根の後ろも丸っこいのに、車高あげて、ゴツメのタイヤだったからカワイカッコいい不思議な感じだった

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 16:52:01.33 ZwwhcGZ3a.net
>>292
スペギでない?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 17:08:18.02 qPEcDTyC0.net
スペギを知らない世代
そりゃ俺も歳を取る

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:41:10.63 5mA0oxmL0.net
たぶんスペギだろねー
ショートボディのハイルーフをバーフェン付けて
リフトアップしたらコロコロした感じになるね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:57:51.21 RX8Fpp9L0.net
>>293
あ、これだ!これが噂(?)のスペギか。
あざす。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 23:31:33.99 A+AZ4vuw0.net
オートハイビームすごいな!
鹿を車両と認識して減光したぜ!

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:43:18.04 xq82VlSqd.net
鹿でしたぁ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:02:13.40 CgIBO1lZ0.net
デリカのずんぐりむっくり感がいいよね。
わっかるっかなぁ~

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:35:23.10 38EH5i9s0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:24:19.95 71WzA2H+0.net
>>300
ただよう、これじゃない感

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 11:07:17.63 5UnhbTpA0.net
センターデフロック付きライトエースをバカにするな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 07:20:49.10 96gzxuUO0.net
アクティブギアまだ~?チンチン

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 11:30:14.51 R/BSe+aZa.net
ブラックグリルが純正OPに追加だってー

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 12:39:28.10 xX7CUhlF0.net
セコいねー。金儲けのネタだろ。
黒の方が格好良いと皆言ってる。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 12:45:35.62 U0qC6+AnM.net
やっぱりなんだかんだでシェーバーが目立たん方がええんやろな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 12:51:55.85 DcI8f2vqF.net
オールブラックスモデルの余り部品ww

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 12:58:07.30 NSfnG4N7M.net
>>292
もしかして横浜住んでる?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 13:19:19.89 O8iaOCmZM.net
どうせならジャスパーグリルの色も追加しろい!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 17:05:22.45 NJPkLPpWM.net
そろそろスタッドレス買いました?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 17:30:03.68 xX7CUhlF0.net
そろそろ2021年モデル発表かね?
去年も一昨年も今頃だったよね?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:32:53.63 c93H5XTd0.net
11/21あたりかな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 20:02:25.45 XlLWyTKYd.net
16日大安とのこと。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 20:19:37.72 wExjlIyb0.net
>>311
12月20日から発売で見積りは11月20日からとディーラーに言われたよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 20:24:31.99 J0rJjAjza.net
>>308
292が見たのがスペギだとして、そんな地域を絞れるほど希少車でもないと思うんだが

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 21:00:03.71 +LalHK9E0.net
>>213
亀レスだけどハイラックスよりこっちがオヌヌメ
URLリンク(bestcarweb.jp)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 22:45:36.82 VYGeRkm2d.net
>>313
その日辺りに納車なんだけど複雑な気持ちだなw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 23:04:27.99 /gTckUZdd.net
年更あるってわかってて買ったんでしょ?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 14:59:27.96 y8z9aO+oa.net
年次改変ってお値段据え置きなの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 15:51:12.44 WVQWNyaOp.net
319>プラス17000くらいだったと思う

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 16:05:58.09 6KVg46970.net
5人乗り仕様ってどんなラゲッジスペースになるんだろうね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 16:41:56.04 DMUj9H/K0.net
>>316
カッコええな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 17:38:03.88 36H9nbFj0.net
来週納車予定なのですが、彩速ナビのフローティング用が取り付けれる、デリカ用のパネルがないと車屋さんにいわれました。
どなたかきっちりはまるパネルご存知ないですか?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 17:59:47.67 yj4HUy7Aa.net
>>320
そっか、返答ありがとう。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 18:39:26.87 CtFEYBjAa.net
>>323
Panasonicのストラーダのやつで代用出来ないですかね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 20:59:43.92 36H9nbFj0.net
>>325
ストラーダのパネルですか!確認してみます!ありがとうございます。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 23:11:28.85 kjG3DliP0.net
5人乗り欲しいなあ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 23:44:34.03 mmZSxXtiM.net
>>327
3列目外して車検時に構造変更したら良い。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:28:32.51 bbdLMNMVM1111.net
>>315
横浜でウソみたいなハイリフトのスペギか走ってるんだよ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:40:31.72 bbdLMNMVM1111.net
2021モデルで車線維持とか付かないのかな。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 22:19:38.07 28Xd8zjfa.net
>>330
レーンキープとテレスコピックが付いて
5人乗りなら最高だ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 23:07:16.02 0s14R/lxd.net
レーンキープは羨ましいんで付かなくていい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 23:56:39.47 gTkEnLFja.net
>>329
ウソみたいなハイリフトがどの程度か知らんがそれも含めて全国にそこそこあるんじゃない?
今でもスペギ乗ってる人って色々手を入れてるのが多いだろうし
まあ元々の書き込みからはそんなにぶっ飛んだカスタムでもなさそうだけど

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 15:22:42.84 nIJkbBfpM.net
で年次更新はいつでるんだよこのやろう

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:54:56.59 064qBHbL0.net
>>332
付いたら車検前に買い替える。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:58:41.24 mdOr3F4nd.net
ステアリング操作が年更でつくことはないだろう。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:20:31.29 aORl8Vrn0.net
アドブルー補充したら19000kmで7リットル減っただけでした。意外と減らんもんなんだな。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:39:18.69 E8MfrZkm0.net
>>337
似たような距離でエンプティランプついたから最近入れた。
高速多用してると早くつくらしい
アマで買って自分で入れたけど、大きなジョウゴないと無理

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:57:09.68 ncm8SNpLM.net
1年3万キロで、エンジン始動時に
かかりが悪くなってきた。
アイドリングも揺れる揺れる。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:22:41.88 8/OdFZ6C0.net
>>339
詳しく

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:29:28.76 u8Uxt10kd.net
早く雪道攻めて~ 待ちきれん

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 09:16:10.62 HCnVmsBU0.net
330マンの5人乗り簡素仕様出るってマジか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/1


353:3(金) 09:52:43.96 ID:Fe6A6pR8d.net



354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 10:02:01.93 kPN3+iMed.net
>>339
同じ感じだわ
1万5千くらいからそれ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 10:03:00.42 kPN3+iMed.net
テレスコないからまじ大変
なんで最低れべるのテレスコねえんだよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 10:03:52.32 kPN3+iMed.net
ハンドルヒーターつくだけだろ
新しいのは

テレスコ
車線維持つけろよ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:02:18.99 kPN3+iMed.net
普段アラウンドビュー付きのPにのってるけど
代車で下のランクのデリカのったよ
アラウンドビューついてないのにお前らよく運転で�


358:ォるなw まじに不便きわまりない 100万の差があるならわかるけど少額の差でつけないとか、つけてない人はマゾだろ? S系の俺には信じられない。 というかアラウンドビューない人を尊敬するわ 俺そんなに運転うまくねえから



359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:07:38.94 9/eahKTf0.net
>>339
半年、14000kmだけど最近アイドリング音が大きくなった気がする。
何なのコレ?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:18:37.63 Xpa43zIda.net
>>347
アラウンドビューないと運転できない人って、バックで車庫入れする時は終始アラウンドビュー見続けるんだろ?
そんなの恐いよ。
運転はミラーと目視、デジタルデータじゃなく生の情報が大事。
ミラーと目視で見えない物は降りて見る。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:30:25.97 83XtIT7MM.net
エンジンへたるの早いのかな
車検2回20万キロまでは持って欲しい
ディーゼルウエポンでも入れるかな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:38:53.56 HCnVmsBU0.net
アラウンドビューはいらねーな
フロントカメラも使わないし
リアだけあれば良いって感じ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:12:48.11 kPN3+iMed.net
>>342
君はアラウンドはいらないだろうな
下手するとアルミいらね
電動スライドいらね
だから200マンで売れとか言いそう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:15:10.56 kPN3+iMed.net
>>349
君みたいなやつが駐車スペースに平気で斜めに止めたりするんだろうな
アラウンドビューは白線に対してどの位置にあるか?
例えば中央にまっすぐ止められてるかを確認するためにあると言ってもいい。
バックするときに限った話しじゃないんですよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:16:54.57 kPN3+iMed.net
>>348
15000あたりでエンジン音が大きくなった気がフラシーボw
単なる気なのかわからないけどこれ確かに大きくなったような

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:11:19.46 Xpa43zIda.net
>>353
アラウンドビューないとまっすぐ停められないってヤバくね?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:13:15.49 s2/U2qnOd.net
>>339>>344
気筒ごとの燃料噴射量にばらつきが出てきたのかも。
てか、その距離でそうなるの?トラックなんか10万キロ超えてもならないよ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:45:16.42 PGHNWzBpH.net
外気温低いからじゃない?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:52:44.56 U5A+h5GFa.net
アイドリングでブルブルするのはブレーキをグッと踏むと収まる。
これ豆な。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:55:53.31 HCnVmsBU0.net
>>352
オートリアハッチ、フロント、サイドのカメラはつかわねーだろが
リアカメラとシートヒーターぐらいで良いわ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 16:24:49.20 sl5wuFWdM.net
>>333
そんなに食いつく話?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 16:44:25.91 bujrUSsva.net
アラウンドビューモニターいるほど見にくい車でもないな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 16:54:16.48 FvyXxN2n0.net
アラウンドビュー、使ってみると結構いいぞ
特に前向き駐車のときは便利

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:47:26.45 kNtOYfU+d.net
自分のはアラウンドビューついてるけど、個人的にはフロントとバックのモニターあればいいかな。
アラウンドビューはあったらあったでいいけど、ミラー、バックモニター、アラウンド、目視と見るとこ多くなって注意力散漫になるときがある。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:07:42.70 HCnVmsBU0.net
結局は見通しの悪い場所から出る場面でも
フロントカメラ使わないで目視だしな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 21:48:26.70 G9XGvfrEM.net
>>340
5000km毎にエンジンオイル交換。
交換前の給油時には燃料添加剤も投下
してきた。
ところが、先日の朝、エンジン始動しようとしたら
点かなくて、エンジン警告灯が点灯。
しばらく


377:して再始動したら点いたけどアイドリングが不安定。 ディーラーに入庫させたが原因不明との事。 個人的にはグロープラグの不良、もしくは 各気筒のグローを繋いでいるプレート(マイナス)の 不良を疑って指摘したけど、違うみたい。 毎日乗ってるけど、明らかにアイドリングがデカイ。 暖かい季節が来たらもう少し静かになるのか・・・? 昨年の冬は静かだったんだが。



378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 22:46:20.38 I+wRIR6H0.net
添加剤を常に投入って感覚的にヤバそうな感じがしてしまうんやけど、答え知ってる人教えて。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 00:23:06.45 I72DKupO0.net
>>366
あんなもんオマジナイだろ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 09:24:33.17 jKBqCjIu0.net
セタン価を上げるというのは理にかなってる。
本当に上がってるかどうかは微妙だけど

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 11:06:23.58 YAoPzXF2M.net
インマニの改修後はいらなくなったよって言われたけだな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 12:05:42.92 URzuIkq20.net
>>365
純正以外の添加剤はいれないでくださいと取説に書いてあるから保証外修理になるかもな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 12:40:29.82 JuJ1Akk80.net
いつだったか規格外のバッテリに変えて不具合おきたとかいってたやつがいたな

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 13:15:11.55 nt5kx3twM.net
>>370
全部、三菱ディーラーで
対応してもらってるんだよ。
俺は走行距離が多いから。
だからショックなの。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 14:04:42.58 I72DKupO0.net
ハッキリ言おう
添加剤は何の意味もない自己満だけ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 15:06:40.73 /3b+m8oO0.net
>>365
添加剤が問題かもしれないですね。
燃料噴射が詰まりかけてる可能性が

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 15:28:35.33 URzuIkq20.net
>>372
いま総走行距離は何km?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 15:58:32.70 d7HKGQJ3M.net
燃料添加剤なんか使ってる奴は情弱
本当に効果があるならメーカーで推奨する

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 18:41:54.66 dZWhexOtd.net
>>376
釣り?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 21:19:12.82 JYA3XyCn0.net
まだ添加剤の効果なんか信じてるやつおったんやな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 21:45:36.83 L4oCTwUm0.net
唯一ワコーズは効果あるよ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 22:10:10.00 JxJ7rapKa.net
でも入れるとエンジン音静かになるよな。
しばらくだけど。
ところでスタッドレス、いつ頃変える?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 22:40:59.68 WWJnicHgp.net
ヤフオク例のオリジナルアームレスト復活しとるやん
既に違うの買っちまったよ……

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 00:46:51.00 ZQksmL/M0.net
ところで、スマホホルダー何使ってる?
割と付けるとこ無くて困ってる。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 05:57:35.27 sNDOa1std.net
ひじ掛け細くない?今のクルマ枕みたいなんでそう感じるんだが。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 06:36:25.81 OftGEHwLd.net
山道を走ってると、「ブレーキ!」っていう表示が数分ごとに…
ピーピーうるさいのですが、センサー汚れですかね…

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 10:54:07.25 pwpiiv0N0.net
てか、本当に自動ブレーキ作動するのか?
車間距離でヒヤリとした時が数回あったが
ブレーキ警告ランプも点かなかったんだが

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 12:54:00.27 IIHlnetgp.net
>>385
何もないとこでブレーキ警告出してきたりするくせになw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 16:07:14.65 6iA7ZqOlp.net
アームレスト即売れててワロリン

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 16:10:32.63 uZ+X10


401:DSr.net



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 16:22:43.42 HpCM0oHUd.net
ブレーキ警告は何にもない直線路にいきなり横断歩道が在ったりすると点くことが多い、あとはワインディングロードなど色々
自動ブレーキが作動したのは全然違うパターンで1回だけ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 17:27:08.07 MFtAo5hea.net
>>348
俺も
低速でアクセル戻すとパタパタいうようになった
嫁にヘリコプターいるん?と馬鹿にされたわ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 17:58:34.09 TfClFJjR0.net
>>390
嫁に修理するから30マンっていっとけ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 20:42:29.25 j9XzI8nUd.net
なんやかんやで20年前とあんまり変わってないのねw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 00:06:52.98 Z9iTqbJMd.net
当たり前のことかも知れませんが、高速で4WDにすると車体安定します?
いまいちわからんのですが、何となく運転が楽になってる気はするのですが。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 00:27:29.96 VcHzVyVtd.net
>>393
仕事でシングルトレーラー乗ってるから空車で雨や雪道などではトレーラーヘッドの挙動をかなり敏感に感じとってるつもり
でもデリカで高速道路走ってる時の2駆と4駆の違いは分からんw
なので高速道路では燃費向上のために2駆

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 01:32:06.72 Ev2Bj4IA0.net
>>394
まじか。4駆の方が楽な気がしなくもないが、切り替えても正直ピンと来ないし、気のせいなのかな。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 02:37:38.64 GTiug6fI0.net
4駆の方が安定するよ。
出してる速度にもよるし差が分かりにくい道路もあると思うけど横風だったりウェットはわかりやすい。
例外はあるけど基本的にタイヤは駆動がかかってる状態が一番安定する、それが2輪か4輪かの差は意外とある。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 06:45:07.41 TWkQbsyQ0.net
燃費はどれぐらいかわる?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 07:50:05.05 xbxsp5OQa.net
ボンネットレバー引いて浮くけど持ち上がらない。
どうすればいい?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 07:52:38.21 3+p1TOj3H.net
ちなみにフードのレバーは押してる感覚ある。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 08:03:47.65 caYI5Y2dr.net
>>398
ボンネットの真ん中よりちょっと左側にレバーのロックがあるよ
なので隙間に指を入れてレバーを操作

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 10:24:42.31 uOSxWK3Fp.net
16日になったけど、改良の発表ないな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 12:34:03.84 eSZTADVNd.net
>>401
俺は来月発表と聞いている

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 13:17:15.76 HRA/AKvb0.net
日産、三菱自動車の売却検討 Bloomberg報道
スレリンク(newsplus板)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 15:08:07.28 4J4UVoRYp.net
>>401
20日から見積り開始と聞いている

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 15:30:57.95 uOSxWK3Fp.net
>>402
>>404
ありがとうございます。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 16:13:40.60 maJrAbP2a.net
>>400
ありがとう。でも、そのレバーが見当たらない・・
真ん中より左で、目視もしているのに・・

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 17:52:13.81 oFexfv3F0.net
>>406
あ、できました!

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 18:34:02.01 WgXatFr+M.net
FCMの汚れとか表示出たけどどーすんの?そんな車汚くないけど

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 18:39:25.07 VERJ1Krz


423:d.net



424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:43:32.86 j6HYgqG50.net
次のデリカはセレナと共用が既定路線かね
URLリンク(global.nissannews.com)
e-POWERパッケージ追加くる?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:04:15.97 oFexfv3F0.net
来年12月に初回車検なんだけど、
そこでハーティプラスに入ろうと思ってて、
お手軽かしっかりパックどっちがいいか
教えて欲しい。
年間6~7,000km程度の走行距離です。
半年毎にオイル交換の必要ない気がするから、
お手軽パックの方がいいのかな?
年間1万km超えるようなら
しっかりパックの方がいいの?
みんな入ってます??
ちなみにアドブルーは別料金?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:07:45.94 pCrgDGYs0.net
ガススタでアドブルー71円/㍑やった

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 06:58:32.88 qev5FE7LM.net
自分で考えなよw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:06:41.39 yUqBKK+5d.net
>>410
えっ??
日産三菱と縁切りしようとしてるのにか????
三菱痔株を日産が売り払う予定らしいやん

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:08:39.07 yUqBKK+5d.net
>>403
このままだと韓国企業に売られて
韓国産デリカになる可能性あるにだ!

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:09:54.42 yUqBKK+5d.net
>>410
多分予想だけど
kーpowerが標準になるんじゃないかな?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:12:04.72 yUqBKK+5d.net
>>366
入れていい確率 1%
入れるとまずい確率 30% くらいの感覚だけど

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:24:41.03 yUqBKK+5d.net
まあ噂の売却について日産が違う的な発言してるから安心なのかな?
とりあえず自分のデリカが韓国や中国企業のメンテになるのは嫌やわ
ないとは思うけど
コロナの影響でさらに大きな影響あると思うし、心配やわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:52:19.32 JkHgy/Saa.net
>>415
ソッコーで売る
初車検でサヨナラ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:09:15.51 JDwLDYgoM.net
三菱と韓国とは険悪な状態だから
韓国に買われないと思うが

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:46:31.91 MeHkurYF0.net
三菱は自衛隊のクルマ作ってたりするから、外資に売られることはないと思うよさすがに。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:47:26.44 uRfN68Ax0.net
>>411
シッタコッチャネー

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:48:51.92 uRfN68Ax0.net
次期、エクストレイルとアウトランダーは兄弟になるんじゃないの?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:15:30.86 sb0c7mx3d.net
>>411
なんでそこからパーティプラスに入ろうと思うの?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:18:16.80 sb0c7mx3d.net
>>417
入れていい確率 1% というパワーワード

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:42:47.32 8W+CkbENd.net
>>424
パリピなんだと思うよ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 15:12:54.23 yUqBKK+5d.net
>>425
ごめんごめん
君たちと俺が
女性にいれてもいいって言われる確率の間違い
訂正メンゴ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 16:04:52.60 sb0c7mx3d.net
>>424
はーてぃぷらすって打って出てきた候補が、パーティプラス、ハーディプラス、バーディプラス、ハーティプラスって順だったからよく見ないでパーティプラス選んじゃった
訂正メンゴ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:48:02.47 K+UG5SO4a.net
>>424
その方が今後考えると安いのかな、って思いまして。
普通入らないんでしょうか?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:19:57.38 dQAd3/jD0.net
三菱のメンテプランてオイル交換無料じゃ無いでしよ?無駄だよ無駄。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:39:29.20 MmlEf3bP0.net
>>429
ふつうは最長10年10万km特別保証延長に明確に対応させるために最初から入る

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 20:43:53.28 3XxQZ56g0.net
>>430
それな
トヨタもマツダもオイル代も込みなのに見苦しい

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:12:10.32 B0h70KKB0.net
車検2回7年20万キロまで乗りたいからメンテ入っといた。
半分までしか保証されないけどw
10万キロで足回り変えて20万キロまでいけるかな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:16:52.34 bXgL5VIW0.net
>>430
あれ?オイル交換は半年毎に無料みたいだけど?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:33:42.20 MmlEf3bP0.net
>>430
どこの三菱だよ
オイル交換は年間二回込み
オイルエレメント交換は年間一回込み
公式ぐらいみろ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:51:19.95 1TquhblRd.net
オイルってやっぱ純正がいいのかね?
前までディーラーで純正オイルキープしてたけど、キープ無くなってからカスタムの相談がてらデリカ専門店でオイル交換してもらったら明らかにアイドリングも静かで加速も滑らかになった
マツダなんかはディーゼルは指定オイル以外使用禁止みたいになってるし、純正が無難なのかもしれないけど…

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:39:06.75 hnXZlWnGa.net
>>436
エンジンオイルの場合、最低限求められるのはエンジン特性に合致した粘度。
あと、ディーゼル場合はDPF保護の為の灰分含有量。
これさえ規定内なら何を使っても不具合が出る事は無い。
もう一つ重要な要素としてコストがあるが、純正指定する以上(無料サービス等も含め)必要以上に高コストの製品を指定する事はできない。
必然的に純正指定品は必要スペックを満たした(比較的)低コストな銘柄となる。
しかし、エンジンオイルは要求スペック意外にも洗浄性や潤滑性能等、添加剤レシピで様々な特性を与えることができる(当然コストはかかる)
よって純正至上は全く当てはまらない。
ただし、必要スペックを満たした上での話なので、要求スペックがシビアな場合は純正指定以外選択肢がないという事はある。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:48:58.22 YDQy5Fwja.net
Pを買って社外ナビつけた時って、アラウンドビューモニターはナビ画面には映らないの?
ルームミラーだけなのかな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:56:13.56 3XxQZ56g0.net
>>435
おれはディーラーでオイルは実費なので、オイルボトル買えと言われたぞ
少しでも稼ぎたい魂胆見え見えで嫌気さしたわ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 23:05:04.59 PQ0BfgYYa.net
>>439
メンテパックでオイル交換は年2回込だよ。
走行距離多くてそれでは足りないから
近場のトヨタディーラーのオイルキープ
で賄ってる。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 23:36:03.87 tkZSZqRz0.net
>>438
互換性のあるやつがある。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 00:33:14.95 b3wpxPOb0.net
あれ、12月10日発売って聞いたけど

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:48:22.60 SeZRRbGj0.net
>>441
サイバーナビはどうか分かる?
見たことはないんだけど、ルームミラーのアラウンドビューだけじゃ小さくて見づらい気がして

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 09:28:35.49 IG79ITKr0.net
色とか細かいオプションにこだわりないです。
新車で買うのと中古で買うのどっちがいい?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 10:01:56.41 8kmtt78/0.net
>>443
俺サイバー付けてるけど普通に映るよ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 10:25:08.27 CKl2ka0or.net
>>444
予算にこだわりなければ新車
予算にこだわりあるなら中古

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 10:34:31.42 +YlPOdbXa.net
>>445
ありがとう!確認できて良かった

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 10:45:09.05 xVREFiKoM.net
サイバーナビだとバック時は自動で映るけど、低速前進時、停車時にナビ画面に写そうとするとリモコンのボタン、車のバックミラーのボタン2箇所押さないといけないのがめんどくさい。
なんか回避策ないのかな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 11:08:51.48 RGH8LaSu0.net
>>437
>エンジンオイルの場合、最低限求められるのはエンジン特性に合致した粘度。
>あと、ディーゼル場合はDPF保護の為の灰分含有量。
この粘土と灰分含有量を教えてください。
どこかのサイトに詳しい資料があればよろしく。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:14:27.56 IG79ITKr0.net
>>446
経済的に合理的な選択したい。
ディーゼルは中古でも安くないから悩む。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:45:43.44 yYWn8pJ+0.net
いっそ買わなきゃ悩まないよ☆

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 13:01:50.97 rql1UbVB0.net
>>438
アルパインのBIGXなら映るよ。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 13:22:30.93 gF3U+m8Nd.net
>>439
何処のディーラーよ?
三菱自動車の公式ホムペ見てみ?
オイル買わされたなら返金してもらったほうがいいよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 14:05:14.25 evYRNDK+M.net
>>453
そいつはメンテパックに入ってると勘違いした通常点検オーナーだぞ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 14:09:46.94 9vpMHj5HM.net
アラウンドビューのことだけを考えた場合は純正ナビの方がいいのかな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 14:41:52.06 uTNewsaG0.net
純正ナビでないと、ハンドルのボタン押したときにフロントカメラに切り変わらないとかあったと思います。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:18:05.74 9yMwqfDmp.net
私はハンドルに付いてるカメラボタンが使えるという理由だけで純正クラリオンのデカナビにした。
良い評判一つも聞かないけど(笑)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 20:35:34.22 SkZLeipz0.net
彩速ナビでもアラウンドビューの映像を
映す方法ってないですかね?
配線いじっても無理?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 21:10:47.29 JRc+d4kJM.net
データシステムからこんなのあるよ。
URLリンク(www.datasystem.co.jp)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 21:58:47.17 WbxMMtHF0.net
やっと新型デリカ8人乗りを納車したのですが、シートカバーを付けようと2列目のシートベルトのナットがどうやっても外れません。
初歩的な質問ですが、シート裏のナットは反時計回りで緩みますよね?
よくわからなくなってしまって。教えて頂けますか。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 23:05:47.32 KvIBuP4h0.net
rav4の新型かっこええよな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 07:21:19.49 +3inMsKga.net
>>449
マニュアルに書いてある。
JASO規格DL-1、SAE粘度0w-30or5w-30
DL-1規格が低灰分ディーゼルオイルに関する規格。
必ずこの認証のあるオイルを使用しなければならない。
粘度は上記数値


477:から大きく外れていなければ使えない事は無いが詳しくないなら指定通りの粘度を選べばいい それぞれの解説が知りたいなら適当にググってくれ



478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 08:07:08.29 clO4ti+MM.net
高身長の人、シートポジションどうしてる?
テレスコピックが無いから足を優先するとハンドルが遠くて。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 13:25:52.81 URAflhgX0.net
クリーンディーゼルは二台目だけど、オイルはデリカもキャッスルの安いDL-1使ってる。交換はkmで交換。オイルは規格さえ合ってれば安いので十分だと思ってる。金があるなら高いの使えば良いよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 13:27:13.49 URAflhgX0.net
あら?距離抜けた
4000~5000kmで交換です。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 15:25:32.48 2n3Vcj9BM.net
>>463
シートを前に倒す

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 15:29:48.92 vdpVLw2Q0.net
デリカD5で真ん中のグレードって言えばいいのかな?中間的な価格と装備のってどれになりますか?先輩方是非ご教授ください。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 18:48:27.04 uk4MPTrxd.net
GかGpower

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 19:01:59.14 aOoBBdqgM.net
まじで今時テレスコピックもないの?ポンコツやん
やっぱセレナにしよっと

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:51:36.21 r+TYnPO3d.net
>>469
セレナ、テレスコあるから最高ですよね!

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 21:11:47.18 a4ZyhB/v0.net
テレスコない車10年以上乗ってなかったので不安だったけど、意外としっくりきた。
シートは結構立て気味だけど
乗り換え直後はシートが全く合わず、レカロに変更しようと色々試してたけど今はしっくりきて長距離でも苦にならない

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 21:57:36.61 F4gy1t8f0.net
>>463
183cmだけどペダルをしっかり踏める位置に座席を持ってくるとハンドルが遠いとは思わないな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:35:45.57 BMeD8fns0.net
>>462
JASO規格DL-1ですね。どうもありがとう。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:58:12.25 1+s5YhRq0.net
欲しい気持ちがふつふつ湧いてきた。
いつどうやって買うのが得?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 23:00:10.86 A6k3E/Nv0.net
デリカって値段はそこそこするのに性能は低いのね
買ったら後悔しそう

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 23:25:40.66 uR5Gi1xn0.net
>>475
たかが500万だからね。
後悔したって良いじゃない、
人間だもの。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 23:39:38.68 qMH3sPdb0.net
性能ってか機能はしょぼいな。
まあ世の中、機能はしょぼいけど高いものなんてたくさんあるけどね。ロレックスとか。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 01:08:36.49 j6t1W1E8aHAPPY.net
>>475
そだよー。
後悔するからやめといたがいいよ!!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 02:12:23.97 YNQubvGZ0HAPPY.net
まぁわからん人にはわからんよな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 05:38:17.70 NuYovzMW0HAPPY.net
性能の割に値段は安いと思うけどな。
求めるベクトル違う人には全くわからないだろうけど

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 08:09:27.23 WdFQ5nQDrHAPPY.net
そうだよね、ミニバンで4駆はデリカだけだし
こう言うとアルベルも4駆だとアホなこと言う奴もいるけど

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 08:17:25.02 J/dwd2GVMHAPPY.net
テレスコピック付かないからドラポジは
1年経ってもイマイチ決まらいし、
マイナーなトラブルも有るけれど
こんなに楽しい車は無いよ。
毎日運転するたびに買って良かったと思うし
長く乗りたいとも思う。
良い車だよ。デリカは。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 09:21:22.59 Ux5r59TB0HAPPY.net
>>475
たかが車選びの後悔なんて
人生において取るに足らないことだよ。
買う買わない、こんなことでグダグダ言ってるお前は性能が低そうだな。
これまでの人生、本来後悔するべきだった大事なことに気付け!

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:37:10.90 6XuV8vQ3pHAPPY.net
イーパワーセレナでテキトーにネット見積もりしたら
ナビとかつけて結局は400万は超えてくるのね、値引きは知らんけど。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 14:31:23.56 PwdyW7Yp0HAPPY.net
2021年式いつからか分かる人

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 15:38:10.32 j6t1W1E8aHAPPY.net
セレナ高いんだなー。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 16:02:56.20 oyH3fdkYdHAPPY.net
e-powerは高い。
4駆ないので選択肢にはならないが。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 16


504::56:46.88 ID:c90TZvkkdHAPPY.net



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 16:59:11.90 c90TZvkkdHAPPY.net
おれらの母親 パジェロ製造がなくなるまであと・・・・
パジェロ製造のHPだけは残してほしい

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:01:26.60 c90TZvkkdHAPPY.net
>>463
俺の場合仕方なくシートは前側へ
ステアリングがシート側にこないから仕方ない
で足が長いのでステアリングの根本のカバーに足が当たる当たるw
乗り込む時 降りる時 毎回 イライラするwww
このイライラも愛でなんとかなるよwww

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:02:13.04 c90TZvkkdHAPPY.net
>>485
テラで聞けば即答だよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:04:38.50 c90TZvkkdHAPPY.net
>>457
全く同意
ステアリングについてるからスムーズに切り替えができるんだよね
それだけでテラOPにした意味がでかい
ステアリング以外についてたら多分切り替えしないわ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:12:25.05 c90TZvkkdHAPPY.net
>>488
でおまえらのデリカの塗装は他社だと自動でロボットなどを利用したものになるのだが、作業者がマスクをして手で吹いてるんだぜ!
まじ手がかかってるんだ!
作業者のお方に感謝しろよ
シートに座るまえに手を合わせてから乗る様に!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:15:54.56 c90TZvkkdHAPPY.net
ここまで昔ながらの手法にこだわって生産されたデリカが500万以内でかえるとか幸せなんだぞ
すべてを自動で行わない。熟練工だと思う人がおこなうとか、海外の車作りなら1000万を余裕でこえていてもおかしくないんだ
感謝感謝だな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:18:27.43 c90TZvkkdHAPPY.net
動画の3分40秒くらいからみると、塗装作業の人がすごく大変で感謝しかないな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:19:18.67 c90TZvkkdHAPPY.net
じゃまた来月にくるでな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:43:42.21 MyDKWK+/dHAPPY.net
>>488
前期型で検査してた娘の方が可愛かったな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:52:26.52 6XuV8vQ3pHAPPY.net
パジェロ製造生まれのデリカが買えるのももう後わずか、数年後か10年以上後にプレミア付くかもね、最後のディーゼルになる可能性も高そうだし

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:54:47.16 Zr3L4REh0HAPPY.net
年次改良モデルは、消灯スイッチのないオートライトになるらしいけど、消灯スイッチ無いと、夜にエンジンかけてるときは常にライトが点く訳やん。
それってどうなんだろ。
真冬の夜、アイドリング状態でヒーター入れて人待ちとかしてる時もずっとヘッドライト点いてると、周りに迷惑なんじゃ無いかな。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 18:44:04.40 JBTGN3jS0HAPPY.net
>>499
Pでは点かずDになっている時だけ点くんじゃない?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 19:57:11.98 DFFhJArG0HAPPY.net
電動サイドステップ欲しいけど電動リアゲートとパワーシートいらん。
選べるグレードがない!

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 21:00:50.60 Tugyx+Ln0HAPPY.net
>>499
スモールにすればいいじゃん

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:01:26.46 ikRf1tWTdHAPPY.net
>>501
オートフラッグスの付けたらええんちゃん

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:04:30.18 DFFhJArG0HAPPY.net
カスタムパーツって不具合出た時にめんどくさくないの? ディーラーでは面倒みてくれないでしょ?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:38:09.12 7UXM4DLs0HAPPY.net
>>499
エンジンかけていても、停まっているときはレバー操作でスモール又は消灯することは可能だよ。(操作


522:後にAUTO位置に戻るがライトは消灯又はスモール状態が停車中は維持される) 動き出した瞬間にヘッドライトが自動点灯する。 即ち一定の暗さ(センサーによる)において、走行時は強制的にヘッドライトONになる仕組みとなる。



523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:38:17.24 shTD8vFndHAPPY.net
>>472
あざっす!!

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 23:33:02.89 DFFhJArG0HAPPY.net
頻繁にライトON/OFFすると消耗が早くならないのかな、新規要素だから不具合が心配だな。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 23:55:34.02 lye/cWRp0HAPPY.net
LEDならON/OFFすると、よくないですね。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 00:07:38.01 jHQ0YyNu0.net
新型(MC後)のデリカもMC前と基本的な造りは同じですよね?
という事はスタッドレスタイヤも使い回せるって事ですかね?
楽天とかで見てると同じショップでも商品によって「新型対応」って書いてるのと書いてないのがあったりして…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 00:08:57.18 RzNkKBQQ0.net
年更のことをいってるなら、殆同じなのでタイヤとかは当然使えます。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 03:55:22.85 bJmCM+Gk0.net
>>509
新型はブレーキホールド付いてるからリアはホイールによっては干渉する。新型対応はそこがクリアしてるってこと。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 15:31:05.59 +bqQ0zl2d.net
>>499
ライトというかガラガラアイドリングさせてたら周りに迷惑では。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 16:16:54.49 ECWywJMg0.net
普段からアイドリング当たり前の奴の神経がわからんわ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 17:21:49.95 19NmM9Ho0.net
雪国だと真冬はアイドリングするしかない。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 17:55:10.67 CK9g7tAnx.net
雪国だろうが何だろうが、
アイドリングは周りの環境次第だな。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 17:59:57.95 4JYFYw0/a.net
周りからしたらテメーの車の都合なんかしらねぇからな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:27:14.47 19NmM9Ho0.net
自分の都合でアイドリングする。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:50:05.01 jHQ0YyNu0.net
>>511
ありがとうございます。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:56:44.00 HZWd3ppc0.net
そういえば尿素SCRで、煤のDPFは行われますか?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 08:48:15.88 ZQo4IT+/a.net
DPF再生ってどんな感じで動作してますか?
クリーンディーゼル自体初めてで、エンジン回転も上がらないし何処で動作してるかよく分からん。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 12:34:16.09 KpfpFwy7M.net
>>520
メーカーによるとこういうことらしい。URLリンク(mitsubishi-motors.custhelp.com)

月1くらいで高速のったり遠出したりする位しか意識してないですよ!

純正ナビとXPERIAをHDMIで接続したいんだけどHDMIケーブルとtype-cのusb変換ケーブルあれば出来ますかね?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 12:58:10.23 JrO3Rvln0.net
スタッドレスタイヤに替えたんだけど、サイドステップありだとリアのジャッキポイントまじでわかりにくいね。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 13:40:38.05 R8vSwgU40.net
ジャッキアップ面倒になったわ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 17:02:35.50 Y/eFRKY70.net
>>521
iPhoneができたので、Xperiaでも可能だと思われます
ご自宅のテレビ等でHDMI出力できるか試してみては?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 18:42:11.05 hqYZXkHr0.net
>>521
XPERIAはXZ辺りはできないと思ったよ。
XPERIA1ではできたよ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:07:10.94 mk9PQHP20.net
XPERIAのHDMIは鬼門だよな。何故iPhoneでオッケーならペケペリアで大丈夫とおもったのか不思


544:議。XPERIA1からやっとHDMI出力をサポートしだしたばかりだし



545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:49:26.40 ZrWkkj3RM.net
言われて調べてみたらxz2だとダメそうですね…。比較的最近の泥なら出来ると思ってました。有難うございますm(__)m

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:59:11.64 ogGk719ta.net
最近とかじゃなくて昔のはできたけどXZ辺りからしばらくできなくしてた

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:36:20.76 mk9PQHP20.net
XZでUSB Type-CになってからずっとHDMI出力はサポートできず、XPERIA1からサポート開始だね

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:48:25.02 2fC29TVm0.net
>>523
俺は自分でやる手間と3000円を天秤にかけて
やっぱり楽な寺で交換にしてる
面倒な上に危険があるタイヤ交換するより3000円払った方が楽で安心

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:27:55.58 njiggcJK0.net
デラなら安心だが、オートバックスとかでタイヤ脱着したとき、ジャッキポイント間違えられたりしないか不安だ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 15:34:34.59 0srpxIZmM.net
オートバックスもさすがにリフトで上げてる気がする

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 17:19:02.95 njiggcJK0.net
いまいち、タイヤ交換のときにどうやって上げてるのかわからないけど、流石に大丈夫か!

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:06:27.31 XHEveCuZd.net
>>532
自動後退では怖くて何も任せられない
何やらかすか心配で

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:13:44.19 yLpUL75h0.net
>>532
リフトもジャッキポイントにあてて上げるんだけどな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:43:19.52 J/22cFVQ0.net
>>535
パンタグラフジャッキのポイントじゃなくて、フロアジャッキのポイントは違うから心配してるんでしょ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:45:41.78 5NOh4aCn0.net
>>505
停車中は消せるんだ。
デラで聞いたら、エンジンかけてるときはヘッドライトかスモールが点灯するから、
消灯はできないって聞いたけど、それは間違いなのかもね。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:13:35.91 UHmCTWmg0.net
納車しました。よろしくー
スマートキー反応悪すぎるんだけど
どうやって対処してる?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:57:14.42 A0Bio8COd.net
>>538
先代から同じだよ
携帯と持ち歩かずに離せばいいよ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:36:36.17 2fA6ZJKe0.net
スマートキーってそんなもんなの?
他の車もそうなの?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 13:04:26.07 A0Bio8COd.net
>>540
いや
デリカだけじゃね
前の車じゃなかったし

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:35:57.05 WpnOK9QN0.net
>>521
今年2月に納車され9500km位走りましたが、DPFランプは点かないしエンジン回転も変わらないしで少し心配になってきて。
スタートアップヒーター作動時のエンジン回転アップは分かりますよ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:06:36.96 PvGXuwzJ0.net
アイガーの単色が追加されるってマジか?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:07:05.21 A0Bio8COd.net
>>543
単色か。。。。ねえわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 14:06:29.54 ickARwZE0.net
初回点検サードシート外したままで受けれる?
また取り付け取り外しするの嫌だ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 14:48:34.95 9TThev+Yd.net
寺によっては不可
>>545

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:46:27.18 hWfLQq47d.net
>>539
さんくすです
やっぱそれぐらいしか対策ないかぁ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:02:34.50 pnwTYvnqM.net
>>545
何も考えずに出したけど何も言われなかったな。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:40:49.92 Kw2xuvM4d.net
最初にこっちから聞いてしまったから
案の定つけてきてと言われ、その後素直につけていってる素直な俺デス。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:49:38.49 Eqan3Fnq0.net



569:直者が馬鹿を見るんですよねぇ



570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:58:31.25 ickARwZE0.net
とりあえず何も言わずに出してみるわ
情報どうもです

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:11:54.92 4Twg7nsi0.net
5人乗りのサードシートレスは44,000円しか安くならんのか

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 08:23:15.70 GlN6sEyyd.net
自動車税はいくらくらいですか?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:07:27.92 JJgyYo/I0.net
荷室がバン仕様がでるんだな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:22:59.37 1bFsH9jo0.net
パジェロみたいに三列目取り外し可能な仕様で出してくれないだろうか

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:04:57.25 qUbyZQl60.net
>>555
脱着キット付ければいいじゃん

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:20:10.29 gk+24O8A0.net
めんどくさい。最初からできるようにしとけや三菱

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:04:40.09 r/7rOy6J0.net
>>556
仕様として着脱可能だと、
構造変更の申請いらなくなるんだぜ
…念の為一応言っとくけど、三列目外して事故ると
担当によっては保険効かない時あるからな?
車検クリアして無い車で公道走んなよ?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 23:05:49.97 C/+JsITP0.net
な。なんか当たり前みたいになってっけどね。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 01:00:44.49 YV/BFHkSM.net
三列シートは邪魔だからいらん
ゆつたり4人乗れてちゃんとした荷物置き場が欲しい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 06:30:01.72 vApVd1+8a.net
>>560
アホみたいな道走らんのならハイエースとかのが
えんじゃね?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:59:10.96 YceRi+zwM.net
教えて賢い人。
下のラダーはリア電動付のMC後には装着不可ってこと?つくけど、電動が機能しないくらい重たいってこと?
ジャオスのHPにはそんな事書いてないんだけど…。
JAOS ジャオス リヤラダー2 ブラック ハンドレール付 デリカ D:5 19.02- 新型ディーゼル(4N14) ※エレクトリックゲート付車除く URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:12:30.42 khQ916hD0.net
>>562
エレクトリックゲートって知ってる?
スイッチを押すとモーターがテールゲートを上げ下げするんだよ。
そこに人が強引に押したり引っ張ったりすると最悪故障する。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:12:31.86 RtBavsmXd.net
>>563
それって手動で開け閉めできるの?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:45:57.43 ifcY4yZ90.net
>>562
ジャオスとしてはラダーの重みでモーター焼けても
「取り付け対応してない車に付けたお前が悪い」って言うための一文。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:56:33.05 UNkEyX1OM.net
>>565
ありがと。ま、そういうことですよね。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 17:33:38.76 RjY7nIW/a.net
>>554
それ、本当なら羨ましいな。
俺は最初の車検で構造変更を
申請するか考え中。
保険とか面倒なら諦める。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 18:13:45.36 9XYUueG70.net
>>549
君が正解


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch