【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 20:44:16.73 ba1+ISCn0.net
>>738
それで95万とかすごいな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:07:49.76 cobWCAHFa.net
余計なお世話なんだがいつも一本出しマフラーのフォレスター見てなんであんなデザインにしたんだろうと思ったもんだが1.8リッター登場でスッキリした
買わないけど

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:16:59.98 UhUiZS2e0.net
>>740
SK以降なら

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:23:28.39 zLWhGS0P0.net
SJ5B、6年半、5万キロ、修復歴なし、シート破れあり、で査定130万は高い?安い?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:23:30.14 J88E796d0.net
SJ5買って1ヶ月経たないんだが、高速で偏平タイヤ履いた外車に飛び石食らってガラス欠けたわ。。。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:26:52.25 W2z20IPW0.net
>>743
SJでも出来るかと思ってたけどSKじゃないとできないのか
わざわざありがとう

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:51:30.10 KNNGGvfKd.net
bpでもディーラーで設定してもらえばできたけど

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 22:27:45.64 OS3fKehl0.net
BPレガはデフォで出来たやろ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 11:33:03.54 oL2aKIH50.net
レガの方が上級という位置づけだから

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 17:28:40.99 ngo3DAc5a.net
自分のA型は8万キロでオイル漏れ始まったけど、ディーラーに言ったら「まーよくありますよ。」くらいにサラッと言われた
早急に直すほどじゃ無いとも言ってたし
ドイツ車からの乗り換えだったからそこまではビックリしなかったけど、、

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 17:33:32.26 ngo3DAc5a.net
補足
以前乗ってたドイツ車は、ディラーに補充用の1リットルオイル缶渡されておしまいだった

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 19:15:22.13 8LGVTGfU0.net
>>751
雑でワロタ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 19:55:56.18 PmbdGCOj0.net
パズーそのオンボロに油さしとけよ?
ってところを思い出した。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:37:51.77 ceTQid8C0.net
>>744
60万円くらいだろ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:58:26.16 mZinHbNN0.net
>>683
リヤゲートにテープLED埋め込んでるよ。めちゃ明るい。材料費1500円ぐらい。おすすめ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 05:50:33.97 RGNBWIsNd.net
>>755
これはすごい!
自分でやれる自信ないなぁ
やってー

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:06:25.10 6Jb2HuLpM.net
>>755
すばらしい。助手席の人首長族か気になった。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:58:33.81 JIhtTBn/a.net
機能的には必要十分で取り回しも良くて乗りやすいねsj 。
でもやっぱりアウトバックの方が角が取れてしなやかで高級感あるな。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:18:51.95 CJL2hTEOd.net
そりゃそうだ、アウトバックはスバルのフラッグシップだからな。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:41:01.47 2TOF51mJ0.net
>>756
>>757
純正のラゲッジランプのスイッチから電源取って(これでドアの開閉とスイッチのON/OFFに連動)配線するだけ。内装を全部剥がさなくてもめくるだけで配線できるから難易度は低いです。電球自分で変えられればできると思うよ。
たしかに首長いな。。(小学4年生息子)

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:57:23.27 zBnazhaeM.net
これって内装透かして光ってるの?
めくった写真ではゴムや内装下ですよね

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:02:04.99 2TOF51mJ0.net
ゴムと天井の内装の間に側面発光のLEDテープを挟んでます。内装透かして光ってる訳ではなく、ゴムと内装の隙間で光らせてます。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 05:58:11.84 0YSUuP0Nd.net
>>762
隙間でこれだけ光るんですねー。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:05:03.47 HuET5Owhd.net
>>760
ラゲッジランプのカプラーから分岐したら、どっかで内装はがししないとかな?
そんなに簡単なようには見えないけど

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:59:14.45 4UHsP5wT0.net
内装は外す必要無いでしょ
ピラー内装のグレーの部分を内装剥がしでちょっと浮かせて
そこから針金のガイドを突っ込んで
ラゲッジランプのところで分岐した配線を引っ張り出して
あとはパッキンの裏を這わせるだけ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:28:47.61 j7Hkb3/IM.net
>>762
エーモンのサイドビューかトップビューテープの45cmか60cmと思いますが、LEDライトは何使ってますか?
普通に真似したいです

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:51:16.80 QAjWEfelF.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
迷わずコレで綺麗におさまるけどな、内装外すのやだとか無理とかなら無理か。
そんな難しく考えなくてもできるけどな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:37:01.48 1I+9mvRfM.net
>>767
たかが増設ライトで高すぎるYO

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:47:19.51 6K6miQSxr.net
価値観の違いは仕方ないねえ
高いか…へえ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:01:17.99 tEly2SMpd.net
俺ハンドルを一番手前まで引いてるんだけど、みんなはどれくらいなの?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:44:40.64 Ko2OMnvs0.net
>>770
同じや
シートもだいぶ後ろだけど

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:58:20.39 5hDbFqPt0.net
シート前目でシートバックもかなり立ててるから出荷状態のまま
体格同じくらいの友人に運転させると必ずシート下げられる

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 19:32:27.54 hbpVEGYN0.net
ステアリング 伸ばしてほぼ上限
シート 上がるだけ上げる
シートバック 立て気味
軽トラと同じポジションがとれ腰痛防止になる

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 19:59:26.70 SCuA6wt40.net
>>773
身長何センチ? 
想像しただけで腰に痛みが走る

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 20:24:23.04 oib+lEFj0.net
シートバック寝かせる方が腰に負担掛かるよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 21:47:15.93 w94x2muW0.net
>>772
俺もこんな感じだな。
嫁に運転させるとシート倒したがる。
あれじゃハンドル切る時、片側シートから離れるからダメだって言っても聞かない。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:11:53.49 Ko2OMnvs0.net
足が窮屈なの無理だからそれに合わせるとシートは後目

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:37:33.08 w1Pn3boY0.net
sj5の年式2013年辺りのを乗ってる人いますか?
もう直ぐ走行距離10万なんだが、まだまだ乗れるかなぁと考えてるこの頃

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 23:03:59.48 TTb5bicj0.net
椅子の座り方を間違ってる日本人多いからな。
腰と背中を丸めたがるから倒したがる。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 23:27:42.61 hbpVEGYN0.net
>>774
170だが足は長くない
シート立て気味でもヘッドクリアランス確保できるのはフォレスターだからこそ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:34:21.42 uVhiOEHD0.net
どの車も教科書にあるような姿勢が一番楽だよ。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:38:43.98 dopCErora.net
>>778
同じく2013年(A型)SJ5乗りです
現在の走行距離は9万キロ
昨年にハブベアリング、ロアアームブッシュ、センサー類2箇所が逝って出費がかさんだけど、今年はノントラブルだし絶好調
よく話題に上がるエアコンに関しても、真夏の猛暑日でも問題無くキンキンに冷える
ブレーキパッド、ローターも今年の車検で新品交換したからまだまだ乗り続けるよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 08:41:59.76 MfN/e9QKd.net
>>778
2013 SJ5でもうすぐ13万キロです。
ロアアームブッシュの交換はしましたが特に大きなトラブルもなく快調です。
まだまだ乗りますよ。
前乗ってたSF5 C型も23万キロ乗りました…

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:30:43.92 adF9J31sa.net
>>769
4000円・・・
よくフォレスター買えたもんだなw

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:30:51.15 Y+H5pA9hd.net
みなさん長く乗るんですね。
サンルーフ、電動パワーゲートとか、オートミラーが走行距離による足まわりより先にダメにならないか心配。。。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:51:40.54 S3UNvHNLd.net
次のthanksデーで欲しい物が決まった!それは
(>_<)ステアリングロックです 

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:52:12.03 QU3CLj7sa.net
まあ5年越え10万km越えとなると何かと出てくるよね

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:19:43.11 cPnjyexz0.net
>>782
>>783
似たようなオーナーがいて嬉しいです
故障して直すところが出てくるけど、その分手放す気持ちが良い形で薄れていく

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:28:27.44 bYNKF0Ig0.net
ローン終わったから定期点検ついでに名義変更やってもらおうかな

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 21:54:29.76 zfMcF7rl0.net
レヴォーグのアイサイトXに興味深々。
フォレスターに乗るのは次モデルかな。
それまでSJGを大切に乗らないと。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:15:52.89 Y7oqcmGTM.net
僕もE型SJGとしばらく付き合う予定でーす!

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:22:31.91 ZOp3xSebM.net
SJG、B型ですけどシートのサポートが破れてきたのでVABのシートに交換予定です。(物は調達済)
やっぱりシート破れで保証で直してもらわなかったり、そもそもシートがイマイチで変えてる人は多いのかな?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 23:23:58.24 1vwL7L8p0.net
E型はE型でも自分のはSEなんですけど
やっぱこのシートもその内、破れてくるのかな?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 02:11:15.59 mrUqCHEz0HAPPY.net
シート割れてくるのは合成皮革のやつ
一応C型以降は対策品らしいけど
つーかSEってなんだ?廉価番XTみたいなやつ?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 06:05:44.97 LjKQ5BDuMHAPPY.net
30万キロいってる猛者はいるかな?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 07:22:37.34 V/SloFE4dHAPPY.net
>>795
俺の担当が9月の車検のときに25万キロいったって聞いたわ。30万キロはなかなか居らんやろうね

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 07:30:18.22 ufGIae3c0HAPPY.net
>>794
そう廉価版のヤツで電動じゃない。 
他のシート見た事無いから、どうなるのやら

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 08:32:39.92 do1vj6dJ0HAPPY.net
>>794
smart edition SE
NAにもSEがあったと思う
ミラーのガワが黒かったり、外装も確か違いがあったはず
廉価版

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:13:39.45 goL135VOdHAPPY.net
>>798
S-limitedの安い版だよね。
シートヒーターとかも無かった気がする。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:18:25.98 /epBDj6OdHAPPY.net
ステアリングヒーターがブラウンレザーコレクションに標準装備で他のグレードにはオプションすら用意されなかったことがすげえ不満

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:45:35.02 do1vj6dJ0HAPPY.net
>>800
分かるわ
スバル車で史上初のステアリングヒーターがフォレスターブラウンレザーだったんだよな

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:46:21.32 do1vj6dJ0HAPPY.net
冬寒い地域なんだけどシートヒーターは要らないのでステアリングヒーターが欲しい

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 12:19:13.19 i3ByM1z/aHAPPY.net
>>790
同じくSJG(E)
レヴォーグほしい欲求出まくるけど、自分の車乗ると、このパワートレーン以上の物ではないと思いなおす。
下も上もこれ以上の物は、もう俺の給料では、手に入らなそう。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:04:27.07 IFEDs8gVdHAPPY.net
廉価版には間違いないけど俺は気に入ってるよ
外装にはシルバーメッキ使われてないし
ルーフレールとかミラーとかアンテナが
ホデー色に関係なく黒で統一されてるし
そもそも後部座席にまでシートヒーター要らんし
その分、定価安いんだから良い買い物したよ 
ボディ色に白を選んだらから悪く言えば
営業車っぽいし、おまけにトリムアーチ?やら
ハンドルプロテクター貼ったしでパンダとか
ダルメシアンぽくなってるけどね
これが中々どころか同じフォレスター殆ど
見掛けない

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:32:45.12 r5wXPk+J0HAPPY.net
最近の車メッキ使いすぎよな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:37:33.38 g6I0cmikdHAPPY.net
スタッドレス新しくしようと思ってんだけど225/60/17でなくて225/65/17はダメかな
アイサイトやらに迷惑かけるんならやめとく

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:47:47.66 1YP89J+4MHAPPY.net
>>803
そうなんだよね。
SJG以上のエンジン積んだ車は、もうあの値段じゃ出ることは無いよね。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:05:16.08 goL135VOdHAPPY.net
>>804
ホイールアーチトリムかな?
あれ


818:付けてる人少ないよね。今付けようか悩んでる。



819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 18:18:12.50 ufGIae3c0HAPPY.net
>>808
簡単に外せるのかな? 
もし後悔して外せるならYouも付けちゃいなよ
6万もするのに簡単に言っちゃうけど。
因みに俺は後悔してないよ、とにかく殆んど
誰も付けてる人居ない
テールランプが赤いとかホイールがシルバーとか
それは仕方ないけどシルバーメッキ無しで
基本、白黒で統一されてる
俺のSEは皆さんのフォレスターにも負けん位
マジでカッコいいよ自分で言っちゃうけど

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 19:10:01.86 LZ8QOXAMdHAPPY.net
>>803
いや、お前の給料は上がるから上のランクの車を目指せるはず

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 20:05:08.07 goL135VOdHAPPY.net
>>809
中古車で買ったんだけど、ホイールアーチ部分の傷がひどくて隠してしまおうかで悩んでる。。。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 20:18:09.27 IY+d0Dlf0HAPPY.net
チリあってなさ過ぎワロタ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:30:16.49 /qStTfP80HAPPY.net
>>808
アーチトリム
Amazonの中華製おすすめ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 23:12:58.72 W8AECMtp0HAPPY.net
>>813
中古で買った時から付いてるけど質感は純正と比べるとちょっと低くない?値段相応とも言えるけど
うちのは純正エアロも付いてるからエアロ+アーチトリムだけどけっこうカッコいいと思ってる

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 23:15:32.49 H3lnNIYq0HAPPY.net
>>806
何の問題もなくいける

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 00:09:39.48 MrrHXofUd.net
>>806
URLリンク(www.tiresize.net)
このサイトめっちゃ便利

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 01:25:13.99 rOo4lAJt0.net
>>766
楽天で1000円ぐらいの安物買ったんだげど今見たらなくなってる。
1mぐらいあった方がよいです。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これあたりでよいかな。
側面発光タイプじゃないとダメです。
あと電源を純正ラゲッジランプのスイッチから先(金具の部分)で取ることが重要。コネクタから分岐だとゲートの開閉には連動しますが別でスイッチつけないと単独でON/OFFできません。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 09:41:18.46 xpUvkRkG0.net
ウインカーLEDイヒしようかと調べてたら
カーメイトのLEDって高いくせに
ハイフラ対策やらしてないのね。 
やっぱ中華製を買うしかないのかな
カーメイトの中身もどうせ中華製だと思うけど

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 10:53:29.65 jBmF8J0g0.net
>>817
ありがとうございます
やってみようと思います

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:42:10.61 /cJnWk1Wr.net
スタッドレスタイヤが14万するって言われた
死にしう

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:49:12.48 CIo1CjlC0.net
>>820
この前のアマゾンプライムデーで買ったピレリ安心メトリコプラス4本で37000と近所のタイヤで組み替え8000円だった
今年は安上がり

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:56:42.39 kx+AyPgVM.net
>>820
ディーラーだろ?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 13:34:30.28 SZ69NVrDa.net
>>810
今年50歳になり、昇給は無くなったw
給料は、全体平均なら上だけど、年齢平均なら下だorz
どうせハイパワー買えないなら、内外装かっちょいい、プジョー2008に興味津々。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 13:46:29.82 mdUhd3OS0.net
2008てかなりショボいぞ
実物見てないやろ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 17:31:15.16 d8Eey2pP0.net
プジョーは嫌いじゃないんだがAWD好きの俺から見ると
FFしかない2008はフォレスターから乗り換える車じゃないって感じだな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:53:00.98 F89JtIs00.net
外車でスバルと同じような装備、性能を求めたら倍近くになるイメージなんだが…
そうなるとスバルのコスパっていいと思うんだよね。
ただ普通の人には過剰性能なのか、高く感じるから売れないみたいな

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 20:17:26.17 xpUvkRkG0.net
>>825
アレFFなんだ 
それで300万~って金持ち用の車やん

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 21:30:44.49 M8aE1T6k0.net
DAMDのグリルがもっと安ければいいのにー!
網だし、縁が黒だしいいなぁー。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 21:57:13.25 xpUvkRkG0.net
それね。
それが無理ならtsやらのグリル買えないかなぁ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 00:23:42.89 qKXyidw10.net
コラゾンのグリルがかっこいい

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 02:33:52.04 TuTzaIvQd.net
>>804
SEいいよね。
俺はMT欲しかったからSEルックで発注した。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 08:38:40.82 5D61rU1jd.net
そういえば、XTの加給圧1.4とかあるのにタービンブローしたとかいうの聞かないな。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 09:08:48.06 BrqztcWd0.net
過給圧いつの間にか下がってるから観てもらおうかな

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 13:46:42.30 n1x0l72Xd.net
>>829
思うんだけど、正直TSのフォグカバー買えるみたいだしグリルもいけるんじゃないかと思ってる。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 18:27:30.31 V6jLl4Fm0.net
スタッドレスタイヤ、今年はどのタイミングで交換するかな
暖冬というか異様に暖かいからタイミングわからん
12月中旬かな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 18:39:02.22 qKXyidw10.net
SJ5の前期は三菱っぽい顔が嫌いだったけど
後期はかっこいい。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:08:42.97 +sl6yUDMM.net
>>835
今日車検ついでに変えたよ
12月からボード行くしサンデードライバーだから早めの皮剥きしたいしね

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:31:02.75 wo0yPFdk0.net
今日変えたんだが…
手持ちのジャッキやと上げきれんかった。
一番上げてもリリーフしてるしT_T
もうちょい最大高あるのに買い替えだ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:06:02.28 WIz0JOQ9M.net
>>838
うちのジャッキも届かなかったので、木の板を重ねて下に敷いてる。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:02:37.25 TaedgZrT0.net
>>838みたいな人って、少しのアイデアとか工夫とか出来ないんだよね。多分仕事でもそうなんだろうけど。
>>839は例えば板敷いてるって言ってるけど、板が無ければブロックでもいい訳だし、なんか人生損してそうだなーって思いました。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:06:04.93 5D61rU1jd.net
>>840
会社とかで嫌われてそう

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:09:56.82 MUl3uC3Wd.net
二人とも

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:20:33.95 FIZK9D840.net
モノ挟むよりは買い替えたほうが安全ではある

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:48:45.94 wo0yPFdk0.net
>>840
パチンコかスロット負けた?
虫の居所悪いのかな?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 23:36:52.21 e8LKLyHr0.net
フォレスターだろうとなかろうと
ジャッキの下に厚目の板を敷くよ。
個人的な話うちの庭は砂利だし
何と言ってもクランク回すの面倒だからね

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 04:48:03.58 OrRbmECc0.net
>>840
> なんか人生損してそうだなーって思いました。
ブーメランやんw

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 06:40:28.85 LSqXnRlK0.net
高さ云々の話で板を敷くならあげれるジャッキ買ったほうが安全だよなって話
砂利ジャッキアップはかなり危なくね?
そいつが事故しようが知ったこっちゃねえけど

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 07:50:13.49 5PeoCF9Rd.net
>>847
全くもってその通り。
フロアジャッキもホームセンターのなら値段は高くないしな。
今拗れたのは>>840のコミュ障が発揮されたせいだ。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:06:28.87 YERrPcV7M.net
ら抜き言葉きめえw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:51:09.07 sh0IY9NI0.net
君はマがヌケているのね

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 09:25:00.74 BQDkJ8hV0.net
大人気の>>840

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 09:27:27.44 LSqXnRlK0.net
コストコアルカンのフロアジャッキで470ミリ上げなんだけど結構あげないとタイヤ浮かないからねぇ
特にリア側のびのびー

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 09:40:44.62 VueBdrYf0.net
伸び側が大事だもんね

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 10:16:39.54 BQDkJ8hV0.net
センターであげてる人はどれくらいの高さの使ってますか?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 16:00:23.71 y0S89aQR0.net
SJGなのだが前オーナーの趣味なのかサイドの樹脂ガーニッシュのメッキがなかった。
窓周りもメッキではなくピアノブラックみたいな感じ。
社外品で樹脂ガーニッシュに付ける最も純正ライクなメッキってどれかな。
中華製しかないかな。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 16:18:10.34 o8HWyyJt0.net
>>855
あぁそれSEちゃうか?
シートは手動?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 17:27:39.03 LSqXnRlK0.net
>>854
>>852

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:01:57.77 lsp2ZesR0.net
曲がる際のロールが気になるんだけど、みなさんどうしてます?
クスコのスタビライザーをフロント、リアに付ければ解消されるのかなぁ。
STIのフレキシブルタワーバーでも多少解消されるんですかね?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:55:15.66 LSqXnRlK0.net
>>858
ボディ補強ではロール抑えられんよ?
スタビライザーを強化品にかえるのが手っ取り早い。
まあコーナーで適切に減速からフロントタイヤにしっかり荷重かけながら曲がるとか運転方法見直すのもええかもね?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:16:21.08 JNXhZxInM.net
>>858
SUVだからどうしようもない
それでもというなら、車高下げて19インチホイルに低扁平タイヤ穿かせて固いばねとダンパーに変える

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:48:34.26 0ALz4ioDd.net
>>858
文面から察すると、運転技法の見直しと各パーツの効果を知る所からでしょうか
加重移動の考察です
コーナーを通過する時のロールが気になるのか、曲がり角を通過する時のロールが気になるのか、どちらなのか!?
セオリーとしてはバネとショックの見直し
タイヤ剛性や空気圧のセッティング
スタビは最後の味付けで
タワーバーは剛性を上げて、足周りに適正な仕事をしてもらう為
フレキシブルなパーツは入力に対するいなし効果の美味しい所を使う為に用います

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 22:38:03.67 5CTf0gUe0.net
>>858
ロールはSUVだし仕方ないけど
シャシーの剛性UPと揺り戻し軽減を狙って赤骨入れたらめちゃ満足
足はSTIバネ
スタビは雪山めちゃ行くから導入除外した

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 00:29:53.90 4Zgfzjsx0.net
>>840
ブロック噛ませるのはいかんぞ。
あれは簡単に割れるから、最悪手足失うぞ!
俺はマサダのシザースジャッキ使いたいから、ホムセンでウッドデッキ用の木材を買って、ベースとして大きめ3枚、その半分くらい4枚を切り出してもらったやつ使ってる。
半分くらいのやつは、上げた後の落下時ストッパー用。
ウッドデッキ用は、大きさ厚みがあって頑丈でよい。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 05:09:59.17 arC8A8Qc0.net
ロール気にするなら、何でSUV買ったというそもそも論

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 05:57:43.26 PxBji5U20.net
>>863
だまっとけ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:42:51.35 Em9AeiE2d.net
むしろロール気にしてSUVを除外するって考えてを予め持ってる人なんて僅かじゃないか?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:45:26.26 Em9AeiE2d.net
コーナーというよりも低速時のロールを気にしていると思われる。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:50:04.52 CKrNdXnc0.net
来年のアウトバックまで待てば?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:59:08.65 HseHvZUsd.net
>>866
明らかに車高高いやん
他のSUVに比べたらフォレスターはロールしにくい部類だが、セダンとかに比べたら明らかに車高が高いしロールするのは走らなくても想像出来ると思うが。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:18:03.17 U22Hoc0dM.net
多少ロールしたってSUVにしては曲がる方だから気にしないほうが幸せになれる

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 16:53:19.33 Y4vXRj8mr.net
同クラスSUVの中でも車高はトップクラスの高さなのにそこまでロールが酷くない点は寧ろ褒められるべきかも
CX5やエクストレイル、ハリアーより少し車高高いはず

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:22:38.35 I78p+pqGM.net
相当にロール少ないと思うが。
かたいと言われてるA型だけどもうちょいかたくてもよかったかなと思ってる。ドノーマルだけど。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:39:38.34 ADNeYT61d.net
でもその辺のSUVと比べるとなんとなくこじんまりとして見えるのはなんでだろ?なんとなくライズやヴェゼルなんかと一緒くらいな大きさに見える

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:41:27.85 HseHvZUsd.net
>>871
車高は変わらないが最低地上高がその中で1番高い。
このクラスの車格とSUVという必然的に車高&最低地上高が高くなる環境と水平対向エンジンが重心という意味で最適解になっていると思うんだよね。
ここまで書いて気づいたが、>>858は車高からくる遠心力とロール感を勘違いしているのでは?と思えてきた

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:43:08.22 HseHvZUsd.net
>>873
窓の大きいのと、Aピラーが比較的立っているからそう見えるんじゃないかな?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:52:09.01 1pRtD+/da.net
>>873
Rav4の方がデカく見えるね

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:52:22.80 OoDZXhsH0.net
>>873
ライズは明らかに見た目小さいっしょ。
ヤリスクロスもだけども。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:13:48.61 arC8A8Qc0.net
ライズはフォレスターをパロってるように見える。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:17:29.96 4na+qh680.net
>>876
全幅が違うからかも、あとたぶんボンネットの高さ(厚さ)がだいぶ違う。
対人衝突時の頭部保護のためにスバルも高くなってきてるけど、直4エンジン車も更に高くなってきてる。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:26:12.24 1pRtD+/da.net
Rav4は若い人が乗ってるけど、フォレスターは若いお父さんのイメージだな 
なんか優しいイメージ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:07:45.12 KplQ8XWQ0.net
>>872
ええー・・・
頑丈な体してんなーw
俺はSJGBだけど、あの乗り心地にもう限界なんで新型に移行する・・・

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:10:10.67 NQh65Sj10.net
そうか?乗ってるのジジイばっかだぞ?悪い意味じゃなく、車が好きでいろいろ車は乗ってきた層。
若者は選ばない。SJGなんて少しは車のスペックもか興味


893:ないと選ばんだろ。 おっさん達にとっては憧れの280psだしな。



894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:11:22.74 bjPN/VlL0.net
まぁ、確かに若者が乗ってるのを見た事がないな。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:36:35.64 +pgMrduu0.net
小さく見えるのはデザインでしょ。
SKは随分大きく見えるけど実際は少し大きいだけ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:26:52.30 /m6G9SEZ0.net
最近は軽の屋根が高いから、駐車場で並ぶと小さい錯覚に陥る。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 02:18:48.99 Kx8zufPW0.net
>>882
たしかに280psってなんかワクワクする数字
30になったが俺もおじさま方の仲間入りできたってことか

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 05:34:56.44 HaUlc4wna.net
>>874
そうだ。スマソ
車高と最低地上高間違えとったorz

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 07:00:35.07 D7ZQMQ+Ad.net
フロントグリル純正で枠がメッキじゃないのあるのかよ。にしても高いな。。。
XTフェイスで、フォグカバーTS用にしたらメッキのキラキラ無くなっておしゃれだろうなぁー。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 07:55:25.59 I0m/jm1t0.net
今はメッキで固めないとクルマ売れないのかと思う位メッキパーツてんこ盛りだよな
質実剛健か売りだと信じていたデリカまであんな顔になってしまって…

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:00:41.10 kWK5UmsBM.net
憧れの280ps…w

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:55:59.63 TrvCXK860.net
>>889
デリカの顔面は下品になってしまったよね、、

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:01:58.48 shk3ixiaD.net
>>890
かかってこいよカス

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:44:41.17 nzUXkf2hM.net
>>888
中古で買ったときから純正OPのブラックグリルついてたけど精悍な印象になってカッコいいと思うよ
今まで自分以外で付けてるやつ見た覚えがないから差別化にもいいんじゃない?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:41:08.26 Ntd2+gcTF.net
>>863
重量ブロック使えよ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:55:26.62 HrM7TMLA0.net
>>893
つけたくなるじゃないか!w
結局、中古車で買ったけど色々いじったら新車買えるな。。。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:59:34.82 vOLGKOq+0.net
>>888
俺もそうしたい。 
SEだから尚更

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:20:14.85 HrM7TMLA0.net
>>896
スマートエディションは、エンブレム付近もメッキなんだね。それは替えたくなるな。俺はS-limitedだからピアノブラックだけども。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:45:16.47 vOLGKOq+0.net
>>897
SEのBLACKメッキってびっくりするほど
BLACKじゃないからね。
トヨタとかホンダのBLACKメッキくらい
黒かったら、まだ我慢出来るんだけどなぁ
何であんな中途半端なBLACKメッキにしたのか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:57:17.05 3Gx8Xa++d.net
いぶし銀って感じやね

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:16:04.24 vOLGKOq+0.net
そのくせフォグランプの所は 
ごく普通のメッキだし 
そこもBLACKメッキにせいや 

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:43:01.76 1abxK0U60.net
2.0iのMTがいぶし銀。
ただしホイールはBBSの最高級品に変えたい。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:55:36.02 y3/jvmBVM.net
>>901
スチールホイールかっこいいじゃん。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:55:50.41 FviCiMp0M.net
>>901
流石に商用車クオリティなのでiLにしておくべき

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 04:29:58.51 ohGhXmxw0.net
スバルで言うと若い子はXVに行くんじゃない
フォレスター高いしさ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 05:25:09.30 BtBeX/ub0.net
アンチグレアミラーASP対応のまだ在庫あるみたいだけど、付けてる方使用感どうです?
親水コーティングみたいだけど。
そんなことはどうでもいいからLEDウィンカーがかっこいいからつけろ!って感じ?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 06:23:51.24 kKDrNhU40.net
>>905
夜間の見えにくさは異常

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 06:45:02.49 ++LHC9oJM.net
在庫なかったからよかった。
あったら勢いで買って交換して後悔していたと思うがな。
アホみたいにでかいウインカー表示部、レビューみての故障率があれ。
デフォルトの接近表示のLEDが暗いとレビューあるが、十分すぎるくらい明るい。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 07:03:10.99 MWZ/Mdald.net
>>906
あぁ、やっぱ見にくいんか。
サンクス!
ミラーやめて、ホイールアーチトリムでもつけるわ!

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 08:24:02.67 ae+0NwTt0.net
>>905
おれはAXISの奴をE型買ってすぐ付けてるけどなんの問題もない
夜も見えるしLEDウインカー最高よ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 11:19:54.38 ED0Lhq/OM.net
ミラーにウインカーランプって視認性が悪くなりそうだけどそんなことないのかな?

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 11:58:57.59 jj2qht8N0.net
あのウィンカー見えにくいのオンパレードだぞ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 12:48:45.78 MWZ/Mdald.net
>>911
まぁ、確かに表示される場所考えると妨げにもなりそうだしおしゃれだとは思うが、安全性考えたらやめとくか。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 13:27:38.78 jvbsS/Nor.net
ガルーダのウインカーミラー付けてるけど夜間含めて見辛いと感じたことはないな。
たぶん後方確認とウインカーどっちを先にやるか、その人の運転スタイルによって感想が変わってくると思う。
ウインカー→後方確認の人は見辛いと感じるかもしれない。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 13:28:04.28 jW7A4z7Od.net
これってドレスアッブ的なもの?
後続車に知らせるならリアに付いてるしな

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:55:46.00 Kfyc7uOC0.net
俺は、ミラー交換しようとして
担当営業に止められた

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:57:50.66 nOZAcAeH0.net
>>913
後方確認はウィンカー点けた後でもごく普通にやるだろ
お前はしないの?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:01:20.71 nOZAcAeH0.net
>>913
ウィンカーつければ車線変更はこっちが優先、後続車はどけよっていう免罪符的な考えを持ってるとすれば、自分が後方見にくくともどんなウィンカーでもいいかもな

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:38:15.61 nlVe6+y1M.net
>>903
E型のMTは装飾がiL仕様に則っとてたわ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:35:56.82 qDD55wLoa.net
フォレスターとrav4ってガチガチのライバルだね 
迷う

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:48:01.09 jvbsS/Nor.net
>>916
>>917
ウインカーをつけた後の後方確認は目視主体だね。だから光ってる間はあまりミラー見ない、というのが正しい表現かも。
後方確認ちゃんとした上でウインカー出してるから、その指摘はちょっとお門違いかも。
なにか気に障ったならごめんね。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:07:18.68 MWZ/Mdald.net
ウィンカーとミラー確認順序は、人それぞれかもしれないね。とりあえず、夜は見にくそうっていうことはわかったわ。ブルーなことで。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:05:59.37 NM0sqvEy0.net
STIドアハンドルプロテクター付けてる人いますか?
車体が黒じゃないと変に目立ってしっくりこないかな?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:16:33.65 WcJN/YS8d.net
>>922
何色なのかわからないけど、白、黒、シルバーについてるの現車みたことあるが違和感は感じなかったよ。
くぼんでる所だし、あまり気にならないかと。
俺はグレーメタリックだけど付ける予定。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:40:27.91 B5+6ZwJa0.net
>>922
俺は赤だけど悪目立ちはしないよ。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:47:13.50 ju/6yElHM.net
>>922
ジャスミングリーン だけどカッコイイですよ!

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:47:46.62 ju/6yElHM.net
ホイールアーチトリムとも相性バッチリです!

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:50:23.77 El2LmXQ20.net
箪笥の取っ手みたいに見えたら嫌だな

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:55:45.49 BtBeX/ub0.net
>>926
スプラッシュボードつけてます?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:47:39.27 nk0JTTSSM.net
スプラッシュボードもつけてますよ!
後は樹脂のカーゴステップパネル、
サイドミラーを黒色用に変えてます。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 22:50:01.31 nk0JTTSSM.net

部屋に戻りスマホからWi-FiでID変わってしまったけど、ジャスミングリーン乗りでした。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 23:50:10.14 BtBeX/ub0.net
>>929
おー、いいですね。ウェブだと純正の価格でてこないんだけど、ホイールアーチトリムいくらしました?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:42:08.80 BgXFsnB/M.net
>>490
お勧めの最たるものはバッテリー
値段が市場の価格とかけ離れ過ぎてると
思うモノは除外対象
メンテナンス工賃は適価だから払ってやれよ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 06:23:05.83 HU7VFGFDM.net
ディーラーにお布施しておくと、何かと融通してくれるものだろ。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:40:44.32 v3Bg5D6Od.net
>>933
例えば?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:52:03.29 2WFBhTKj0.net
>>929
自己解決した。定価60000だった。
発注したわ。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:09:22.81 52RObVdY0.net
納車から4年弱経って左ヘッドライトに薄いヒビ入って洗車時に薄皮みたいにめくれたんだけど、これってヘッドライトコーティング剥がれ始めたんかなぁ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:06:30.00 yLaiZI6B0.net
大人になった証拠ですよ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:33:29.48 hm/MsRbZ0.net
包茎の皮がめくれたと言いたいのだろう

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:58:23.86 RbKKdmoG0.net
>>936
紫外線とかが原因でコーティング剥がれるみたい
保証は3年までみたいだけど担当に聞いたら交換してもらえたから早めに聞いてみるのがいいかも

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:21:23.51 2KyGdSIhd.net
>>939
ヘッドライトは早めにディーラーに言った方がいい。
保証対応を嫌がる傾向がスバルにはあるから。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:23:24.35 2KyGdSIhd.net
>>939
スマソ。>>936でした。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:29:39.49 eHeywKiv0.net
保証区分なんて全メーカー同じだと思うけどね
ヘッドライトは保安部品ではあるけどコーティング剥がれだと安全上の問題にはならないからどうメーカーを誤魔化してくれるかだと思うよ
キッチリしたところだとやってくれない可能性も

954:930
20/11/28 22:44:26.14 52RObVdY0.net
ありがとう!
一応延長保証入ってるから聞いてみるわ!

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:47:22.63 6knwxlJx0.net
>>940
スバルがじゃなくて、ディーラーがだろ

956:sage
20/11/29 00:40:56.25 StI/GoN00.net
昨日フォレスタースポーツ乗ってきた


957:。 旧XT乗りだけど満足できないというか、、、 ごめん、正直ターボって感じすらしなかった。 これは新型やCB18が悪いわけではないんだよな。 というわけで今VMGレヴォーグ探し中。 新型レヴォーグも乗ったけどやっぱり刺さらんかった。



958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 01:26:22.11 N0NWuUvMM.net
やっぱりそうなのね。
比べるとパワー不足感じちゃうのか…
SJG乗りはフォレスポ2.4のSTIを期待するしかないね。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 01:52:38.34 mbaZn94h0.net
もうそんな時代じゃないんだよ。
MTと同じで安物ハイパワーSUVの需要なんてもう無いからSJG大切に乗ってな。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 03:34:46.90 5oI2Kh8A0.net
ゴミトロニックCVTのせいでは?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:05:11.68 g/2Y9E4Jd.net
新聞配達お疲れ様w
フォレスターにFA24ターボ来ないなら、アセントを日本に投入してほしい。
プラドと同サイズで200系よりパワーあって200系より安くて燃費良いとかとか即買だわ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:26:26.32 koTMAQB10.net
>>944
部品の不具合で費用をスバルがディーラーに支払うのが嫌だから、スバルが保証対応を嫌がっているのと違うの?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:56:57.12 BNXLGAM60.net
クレームを判断するのはディーラーの仕事なんだけどヘッドライトのコーティング剥がれをどう判断するか
どこのメーカーも正直にクレーム上げたら通らないんじゃないかな
何か上手いことディーラーがやってくれてるだけでスバルだから通らないとかそんなことはない

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 09:26:25.17 /J9fKSdk0.net
>>945
同じモノを求めたらアカンと。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 09:32:04.47 dVhqBMfS0.net
>>950
んなわけあるかw

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 09:40:15.85 dVhqBMfS0.net
>>951
原因調査の為にメーカーに報告はするけど、
調査結果待ってから判断するね!じゃ客は待てない
そうなるとディーラー判断で保証しておく事になるからね
最終的にメーカーの問題なら良いけど、
そうじゃなかった場合費用がディーラー持ちになる事有るんじゃないかな

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:31:21.73 koTMAQB10NIKU.net
自動車メーカーは部品メーカーに返品して赤伝を勝手に発行するだけなのだから、不良品は全て対応すべきw

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 18:11:33.10 SYO3wa2Q0NIKU.net
フットランプイルミネーションのDの工賃いくらかわかる方いますか?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 18:50:25.20 mMocrJBk0NIKU.net
>>956
5500か7500

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:29:42.66 SYO3wa2Q0NIKU.net
>>957
ありがとう。
万はいかないのね。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:32:17.49 d+PE4YA70NIKU.net
>>956
公式アクセサリーカタログだと \6,000 +税

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:49:18.84 SYO3wa2Q0NIKU.net
>>959
お、アクセサリーカタログ情報ありがと。
価格に工賃含まれないタイプで認識あってる?25000ぐらい部品と合わせてかかるかね?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:58:05.06 0mzjA9Zc0NIKU.net
エーモンのほうが安くて色も選べるからそっちのほうはどうだろ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 19:59:48.49 SYO3wa2Q0NIKU.net
>>961
eクルマライフとかいうやつかな?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:10:57.04 d+PE4YA70NIKU.net
>>960
■フットランプ \24,8


976:40 ★ [\17,000+ \6,000] H7017SG000 ●スモールランプ点灯:アンバー/ドア開:ブルー ●LED前後席4ヶ所。 ★のれんわけハーネスV \2,160[\2,000] H0077AL000 が車両1台につき1点必要。 ★印の用品をどれか1つでも装着する場合、装着個数を問わず、のれんわけハーネスⅤ \2,160[\2,000] H0077AL000 が車両1台につき1個必要(ディーラーOPナビ車はナビ取付キットに同梱済み)。 表示価格は標準工賃(必要な場合)と消費税8%を含むメーカー希望小売価格。 併記の[ ]は消費税抜の[メーカー希望本体価格+ 標準工賃]です。 工賃別商品の工賃は販売店にお問い合わせください。 原文ママコピペ カタログダウンロード FORESTER 発売開始時期:2012年11月? SJ 車両型式 SJ https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc_sj.pdf



977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:15:42.99 SYO3wa2Q0NIKU.net
>>963
丁寧にありがと!

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 06:44:56.22 CcwudwOdM.net
おまえら優しいな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 07:22:50.38 6uPUprtzM.net
>>962
自分でできそうならそこのLEDフットライトキットで7000円ですね
ディラーにお願いすれば確実と思いますけど自分でやって点いた時は中々やりがいありますよ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:53:29.30 rWu3rz400.net
自分はここのイルミスターを付けた。
のれん分けハーネス付。前に安売りしてた。
URLリンク(cepinc.jp)

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:45:16.25 sHiYtWOf0.net
ナポレックスの古いミラーがゴム劣化してきたんだけど、みなさんはミラー何つけてます?アイサイト干渉しないもので。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:27:15.90 JzW0tGz6d.net
純正ホイールをサンポールで洗ったら
黒色の塗装も落ちちゃいますか?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:56:39.33 2ct4rtd40.net
>>968
ナポレックス!懐かしいw
俺はブロードウェイ?派でしたw

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:01:03.80 svJoBGQ20.net
>>947
軽自動車乗りが随分偉そうだな

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:05:07.39 sHiYtWOf0.net
>>970
その懐かしのブロードウェイ使ってんだけど、ゴム劣化しちゃって。
新しいのでてるんだけど、アマゾンで頼んだら初期から点汚れ落ちないし泣けた。
交換してだめならナポレックスやめるわ。
それでアイサイト干渉しないオススメあればとおもって。。。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:19:31.56 lHjvwyOYd.net
>>972
カーメイトのエッジかなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
アイサイト車の装着率は高い方だと思う

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:30:54.56 sHiYtWOf0.net
>>973
270のタイプかな?
次もまた品質悪かったらそれにするわ。。。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 00:15:20.94 S86b/mQM0.net
>>972
カーメイトだったかかなぁ?
ホントに見やすいミラー
みたいな名前の270の曲面鏡を使用中

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 06:33:36.66 iiOre/jRM.net
ワイも前車からつけてるブロードウェイだな

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 06:57:07.61 PCyiIBn2d.net
オラもブロードウェイのブルーだ。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 07:24:35.82 tQpcp/Og0.net
>>973
良いね。防眩を使いたくてカバーはいつも付けてないんだけど、こう言うのはノブを倒したら防眩になったりするの?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 07:56:22.94 Ok8xWQL+d.net
ブロードウェイユーザー多くてワロタ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 08:26:44.69 yaQ3MCT3M.net
朝の暖機どうしてる?
水温計ないから青い水温計マークが消えればいいのかな?

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 08:39:39.15 nJQ6dZYv0.net
俺は暖気ゼロだ
水温計青になる前に職場に到着してしまうし

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 08:41:04.60 5DzcakRq0.net
それって車通勤にする意味あるの?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 08:50:25.40 E7Hy68jGH.net
>>980
MFDに出せるよ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 08:54:15.58 KjCP608Sd.net
>>978
純正防眩機能は使えなくなるけど後付けミラー自体に防眩処理が施してあるので後続車のライトの眩しさはほぼ無いよ
あとこのミラーは鏡面がクローム、ブルーの2種類あって特にブルーは全然眩しく無いよ(俺もブルーを使用中)

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 09:11:53.13 nJQ6dZYv0.net
>>983
いやそれ油温だ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 09:15:25.10 b4qgbHmW0.net
>>980
OBD接続のレー探で水温を表示させてる
>>983
油温は出せるけど水温も出せた?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 09:16:47.49 b4qgbHmW0.net
>>980
ちなみに水温が50℃になったら青い水温計マークが消える

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:39:29.41 Ok8xWQL+d.net
>>986
バッテリー上がったりしない?
ケーブルイマイチ説が多々あるけど。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:44:42.14 b4qgbHmW0.net
>>988
新車購入から3年3ヶ月でバッテリーは交換したことないけど
上がったことはないよ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:37:12.53 igm2Tg4Dd.net
>>987
SJGだが水温は40℃(湯温が略50℃)じゃね?

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:46:47.77 L139ni4sM.net
SJGAで納車時からユピテルのレー探でOBD2接続にしてるけど、特に問題ないけど。
週1の使用でも特にバッテリー上がったり、クランキングで苦労したことなし。
先週、メモリーキーパーとかをOBD2接続してバッテリー交換したけど
(カオス100D23Lかな、11000弱)
交換前のバッテリーは3年強使った。
ホームセンター購入の75D23L(GSユアサ)

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:51:53.16 n4oSKRg6d.net
>>990
SJG-Dにユピテルのレー探OBD接続で水温見てるけど、丁度50度で青ランプ消えるよ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 13:48:40.55 b4qgbHmW0.net
>>990
俺のSJGEは50℃で消えます

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:15:59.66 aNxptIXOd.net
>>980
蒼い水温計が消える温度はピッタリ50度だよ
それまで待ってたら日が暮れちまうよ
それは冗談だけど俺は30度までは
暖気するようにしてる
因みに50度にならないとS#には出来ないよ

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:16:42.23 aNxptIXOd.net
ごめん被りまくってるわorz

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:49:26.82 aNxptIXOd.net
英語で何言ってるのか理解出来ないけど
もしかしてアリゾナの巨乳ちゃん 
益々、巨大なガレージに引っ越しするんかな
今のガレージで充分やないか

1010:930
20/12/01 18:22:36.98 eMCoUir60.net
>>980
キーレスアップグレードは朝のエンジン暖気に便利よ
専用のエンジンスターターより劣るから30m位離れると反応しないし、コールバック機能も無いけど、家の目の前に停めてる人なら十分

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 18:40:47.48 aNxptIXOd.net
>>997
それってドア開けたらエンジン停止するの?
もし止まらないなら是非、欲しいな

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 18:50:16.93 eMCoUir60.net
>>998
ドア開いた瞬間に止まるけど、自分は不便に思った事ないよ
Dでつける奴は大抵防犯目的でエンジン止まるんじゃないかな
社外品エンジンスターターとかなら防犯無視でできそうな気はするけど探した事ないな

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:53:19.81 eKFwQfpD0.net
>>998
CAM SMT10良いよ
オートバックス限定みたいだけど200mくらい余裕で届くし、スペアキー潰す必要が無い
障害物なければもっと遠くからも届くと思う
オプションになるけどエンジン切らずにそのまま走ることも出来るよ
残念なのは遠隔でエアコン調整が出来ないくらい

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:59:25.78 eKFwQfpD0.net
ちなみに社外品の電装系でつけてるのはスターター、レーダー、フットライト
DOPでナビ、ETC、ドラレコ
B型XTで電装系が原因でのバッテリーの問題は起こっていないけど、容量は初回交換時に上げた方が良いかも

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 21:01:57.24 SacRqDVN0.net
c型xt乗りだけどもうシートは破れてるし肘置きも表面剥がれてきたけどまだまだ乗りたいからなんとか補修したい
なんかおすすめの補修キットとか代用できる肘受けアクセサリーないですか?
新フォレや新レヴォの1.8ターボも気になるが、我が車の加速力はやっぱ捨てらん

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 21:10:22.87 D613zrj50.net
>>992 >>993
そうか~ コムテックの701Vなんだがエンジン水温表示で40℃ピッタリで水温計表示消えるんだよな。

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 22:12:17.06 MkzOyrlM0.net
>>997
キーレスアップグレードっていくらするんだっけ?
今月ディーラーに行くからやってもらおうかな。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 22:34:04.03 apaGKPGTM.net
SJGBで6年目からシート破れしてきたから最近VABのA型opシートに交換しましたよ

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 23:51:25.30 dAf9YJZV0.net
SEの手動シート対応のシートカバーって無いの?

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 4時間 56分 30秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch