【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:36:41.93 Obo0w0j2a.net
ディーラー車検じゃないけどB型XTで車検二回とも11万くらいだったよ
部品交換は無く二回ともオイル交換のみ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:47:25.33 LEdGI4SD0.net
アイサイトに限らずABSやVDCなど車側が制御する車に乗り換えた場合慣れが必要です
慣れるまで走り込んで運転楽しむのもありだと思うのよ
制御の一切入らない車でも車によってクセはあるんだし制御装置のクセを掴んでアイサイトと上手に付き合えるようになるとまた走る楽しみも違ってくると思う
それでも気に入らなければOFFれば済む話だし
私はレーンキープONの車線変更時のカクっとなるのが嫌でこれだけは切ってます

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 13:08:57.69 ZN7dZYwrd.net
電子制御嫌な奴って、キャブ車のGDIの制御すら嫌がるのかな?w

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 13:09:48.72 xYKCTYNG0.net
>>494
>アイサイトに限らずABSやVDCなど車側が制御する車に乗り換えた場合慣れが必要です
いやそんなに身構える必要はない
というかいまどき何を言ってるの?w

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 14:06:36.82 q3Rd19ckd.net
大昔のカーグラTVオープニングのブガッティ辺りまで行かないと
たかがエンジン始動が何かの儀式みたいなレベルにまでw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:12:54.13 UtG4R9YZ0.net
最近i-Lのデザインのほうが牙が厳つくかっこよく見えてきた。
バンパー交換したらタービンの冷却系の不具合とか起きるかな?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:44:49.37 xYKCTYNG0.net
>>498
わかる
SJ5NAからXTに乗り換えるとき、フロントデザインはNAの方がいいんですよねってディーラーにも話した覚えがある

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:39:02.90 WMr0V9WT0.net
>>492
ハガキ来たよ。 
けどまだ怖くて予約してない。 
カーコンビニ倶楽部のニコニコ車検の方が 
ニコニコ笑顔になれるような気がする

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:42:33.26 xYKCTYNG0.net
>>500
ディーラー点検パック入ってなかったらそうなのかもね
けどトヨタアルテ、BMW3erって数台複数車検乗り継いだけど全部15万で済んだよ実際

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:45:18.01 WMr0V9WT0.net
>>493
普通なら、そんな額だよ。
三◯菱の某車に乗ってるけど13年の6回目の
車検でようやく10万超えたのに
スバルって最初の車検でも20万超えの
請求してくるの?怖過ぎでしょうよ。
たとえ5年2回目でも、かなり高いわ。
そんなの喜んでるのスバヲタだけだよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:46:22.93 WMr0V9WT0.net
>>481
それで結局、受ける事にしたの?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:48:23.15 WMr0V9WT0.net
>>494
人間から歩み寄る事も必要だよね。 
何かしらの制御の介入を嫌がる人間は恐らく
何乗っても嫌なはず。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:02:47.42 Ht0OdtHq0.net
>>502
なんか偏りあるレスだな。
トヨタでも不要なもの盛って17万ぐらい提示してくるぜ。
樹脂コーティングとか、撥水とか。
こいつ金無いなって思われてるんだろ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:08:27.39 zSZW1aVZa.net
>>475
自分が前スレに書いたけど、自分で書いといて忘れた
あとで当時の見積もり見てみるよ
ただ、買ったディーラーじゃなくてスバルショップでやってもらったから安かった気がする

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:10:51.85 HJAlGkIN0.net
初回車検の時変える必要ないのにバッテリーが見積もりに入ってた

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:59:09.56 IW3dMKP+i
バッテリーの寿命に対する認識の違いだろうね

寒い地域だとバッテリーの負担も大きいし、バッテリーが突然死した時のリスクが大きいから
可能ならば交換してもらいたいんだろうね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:54:16.51 TVHmiOhd0.net
>>475
26000円くらいだった

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:55:10.19 IoiPKyQ10.net
100D23Lのカオスに交換するだけで35000円ぼれるからな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:12:55.41 2G/fXoar0.net
5年目延長保証5万、点検パック2年分8万で法定費用5万5千
まあ点検パック切れば12万ぐらいで済むんじゃね
保証切ればもっと安くなるし

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:54:45.82 utgfX3rn0.net
車検の見積もり内容の詳細くらい自分で聞きなよ
部品交換関連は何故必要なのか聞きなよ
それすら出来ない奴はどうせメンテナンスも録に出来ないんだろうから大人しく従っておきなよ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:02:33.38 utgfX3rn0.net
XTでサマータイヤ17インチにしてる人いる?
先代XVの前期型のホイール貰ったからスタッドレス用にするか悩んでる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:06:50.12 DuPOAgMF0.net
>>503
今、検討中~
車検整備9万
法定費用5.5万
車検代行料0.9万
点検パック(車検なし)2万
保証延長5万
消費税1.3万 計22.5万
■車検整備内容
ブレーキフルード交換
下回りスチーム洗浄
下回り防錆加工
オイル、フィルター交換
エアクリーナー交換
A/Tデフオイル交換
4WDデフオイル交換
発煙筒交換
ケミカルエコパック
スナッジナイザー施工

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 00:34:01.49 FfArr/7hd.net
車検付きのが安いかもよ
エアフィルターと発煙筒は買って自分でやれ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 05:23:21.93 ZGqvAMbu0.net
>>515
俺も思ったわ。
発煙筒なんか、ホムセンでも安く売ってる。もしくはLEDのエーモンに変えたほうがいい。差額もったいない。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 05:31:58.66 aIAOLZz10.net
>>509
一輪で?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:20:26.94 4HmWKMmYd.net
>>517
1箇所で

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:34:30.93 Tb1yu1lgd.net
ドラレコどうしてる?
バックミラーがカメラになって、それが後ろのドラレコになるようなのが欲しい
問題はアイサイト対応…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:36:12.07 d50a3BOwa.net
>>514
延長保証と点検パック無しで見たら普通じゃん

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:43:14.51 d50a3BOwa.net
>>519
ディーラーに聞くのが一番良いよ
ここで大丈夫って言われたところで信じられるの?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 09:20:06.63 ZlpPt29n0.net
売って新しいの買ったほうがいいよ。ローン組んでも。見切りは早いほうがいい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 11:25:39.26 SfjxvTP+0.net
>>513
歯車のやつスタッドレス用で使ってる
ポヨンポヨン柔らかくマイルドな乗り心地
純正よりもカジュアルな見た目になるので
好き嫌いわかれそう

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 13:49:14.75 u/McQpV1d.net
>>519
ミラーのは推進じゃないと言われた。
だからフロントだけのKENWOODのドラレコ持ち込みで取り付けた。
今は半球体のカメラのやつあるから、360度それでカバーしてみては?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 17:38:30.41 A32fVpA40.net
最近、全国ニュースで飲酒が原因による
追突事故が多いけど犯人の車にアイサイトが
もし付いてたら追突してなかったのかな? 
アイサイト付いてるなら飲酒しても良いとか
そう言う意味じゃなくてね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 22:26:22.00 seOo5dyy0.net
>>523
スタッドレスは俺も17インチだからわかるんだ
サマータイヤでどんなもんかなと

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 23:37:26.48 FzmQqVxy0.net
>>519
AUTO-VOX X1proつけて1年経つけど特に問題ないよ
とは言え、自己責任でお願い致します

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 00:20:43.55 Drpa3nBna.net
>>489
よく覚えているなw
って、ネガキャンおじさんってどんな人だったかも忘れてしまった

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:07:40.20 8wAEDAE6M.net
純正エアロ樹脂部分の擦り傷隠しのいい方法探してたらPPバンパースプレーってのが目に止まったんだけど使ってみた人います?
仕上がりや耐久性がどんな感じか知りたいです

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:56:16.46 r9cSWMlVa.net
今日洗車したら左後ろのドアにドアパンチの跡がベッコリありました
本当マジ勘弁してくれよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 00:10:42.52 ns77E3qN0.net
>>527
リヤカメラが3ヶ月で故障、すぐに新品送ってきました。フロントのミラー一体型カメラは問題無しです。アイサイトも干渉無く問題なしです。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 02:11:36.96 3/y2nRC2d.net
>>476
どこにでも煽りたがるお方はいるので気にはしておりません。
それに毎回制御が介入して困るとか言っている訳でも無いのに、勝手に話が反れていってたり。
程良い塩梅の距離感速度感で制御にかからない程度で走っているので、前走のイレギュラーな動きなどに介入されるのに違和感を持っているという話でした。
無論、サーキットでタイムアタックするならば、ABS以外はOFFにするでしょう。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 02:17:23.46 v24oGip10.net
>>532
遅レスウゼーよ。ジジイはさっさと免許返上しろ。
サーキットとか言い出して、話ぶっ飛んでんのはお前だろ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 03:35:55.87 8RufDXPo0.net
>>530
子供と年寄りが乗ってそうな車とか汚い車の近くに駐車するの避けてるけどそれでもやられる時ははやられるよね
物理的な凹み以上に気持ちが凹むよなー

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 07:47:56.90 yEsOsi2aM.net
>>533
お前もウザいぞ
言い方とかなんとかならんのか?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 07:50:45.70 vHxC0DNLd.net
>>531
ディーラーでつけられないよね?
STIカスタムショップとか行けばやってくれる?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:03:09.06 3//9xxmH0.net
>>535
またお前か…

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 10:43:12.32 XeF2U/g1d.net
>>536
・自分でやる
・チェーン店(オートバックス等)
・個人経営(ブログorTELでアイサイト搭載車実績確認)
好きなの選びなさい。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 17:29:45.45 F5+ode4G0.net
>>535
多分そいつがネガキャンおじさんだよ 

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:25:21.88 WGWsa6KV0.net
MTのシフト周りが安っぽいのは何とかならないかな?
後付けパーツでオヌヌメあるかい?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:13:37.02 A/3yYEqF0.net
ヤリスクロス買うかうネガキャンおじさんやろ?
SUVクソいうてたのにまたSUVかうアホやろ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:51:20.54 F5+ode4G0.net
アンチグレアドアミラー絶版ですやん
せっかく次のthanksデーで買おうかと
思ってたのにorz
もうthanksデーに行く必要無くなったやん(>_<)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:42:37.77 SE4OXFbf0.net
>>542
アンチグレアドアミラー夜間見にくくなるだけ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 22:20:30.78 7kxCsVbI0.net
B型XT
車検付き点検パック入ってて3回目の車検通したけど、全然ディーラーが新車勧めて来ないんだよな。
次回の車検パックも付けちゃったけど、これ付けると新車買い換えないマン扱いなのかね?まぁ買い替えたいのも無いから勧められない方が有り難いんだけどw

552:ライブへ行こう
20/11/06 22:25:04.85 RCVBhxDZ0.net
>>544
そーなん?
フォレスターのターボ復活とか、
レヴォーグ新型とかしつこくない?
ま、XTから乗り換える気はないんだけどな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 22:43:13.59 I1QcUmzn0.net
Dというか担当マンなんて十人十色でしょ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 04:35:51.90 CJQWvpRg0.net
>>544
同じくB型XTだが、去年からそろそろどうですか?みたいに言われてる。
結婚して家族も増えたから、次は3列シートにしますと答えてるけど。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 04:47:41.96 lPJ3BeOa0.net
>>536
アイサイト車経験多そうな個人店を探したら
ディーラー隣に店構えて下請けしてる所見つけたので
そこにやってもらった

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:14:03.80 ahrKZVRaM.net
>>544
sjgAだけど、修復不可能な壊れかたしたら買い替えましょうって五年目に言われたな。七年目は何も言われなかった。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 14:02:05.21 yjIRSbl6a.net
>>549
まあ、スバルに代わりが無いからな。
今度のスポーツを押して来ないのも、普段SJG乗ってるやつが乗ると、パワーダウン感ありありなんだろう。
下手してRAV4に走られても困るしなw
元のモデルカッコ悪かったけど、アドベンチャーのオフパケはカッコいい。
値引きもすごいらしいし、ちょっと惹かれる。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 14:06:20.99 bDVPHDZX0.net
バッテリーターミナルのマイナスが腐食。
銀色のターミナルから茶色になった。
素材は銅か?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 14:11:56.95 SqEjeHmp0.net
あれ銅以外を使ってる車なんてあるの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:08:32.41 iZT3v4um0.net
>>544
俺もB型XTたが乗り換えを勧められない
XT乗ってる人に勧められる車が無いそうだw
その分点検とパーツ勧めてくる

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:15:54.71 uy48Rnvqd.net
もう現行でFA20ターボ載ってるのはWRX-S4しか無いんだな・・・

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:20:24.54 oPdv/EgSd.net
>>552
銀を使っていたりしてw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:10:19.97 xJ7oYlQz0.net
>>553
俺はSJGD型だけどこの間半年点検行ったら、SK進められまくった。
付き合いでアドバンス試乗けど、全く魅力を感じなかった。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:18:19.18 zeFH6kTyd.net
>>550
オフパケはいいですよね。
アドベンチャー買ったやつショックだろうな。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:19:39.65 zeFH6kTyd.net
>>551
銅だよ。腐食部分切って、ターミナル交換してもらえば?
ちなみに腐食防止にグリス塗ったりしている人もいる。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:14:45.53 ebvgiJQc0.net
539だけどみんなXTからの乗り換え先に困っててなんか和んだよ。
もうしばらくこのスレから離れられないな。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:35:03.23 MSR89OrU0.net
ホワイトアウトの事を考えたら 
やはりフォグランプは黄色方が良いかな? 
純正のハロゲン?も黄色っちゃ黄色なんだけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:22:00.87 XsigjKRF0.net
フォグLEDの黄色にしたが、ほぼ使ったことないw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:29:15.34 MSR89OrU0.net
LEDのフォグランプは雪が溶けないから
絶対に付けたくないな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:31:49.81 SqEjeHmp0.net
フォグ必要になる時ってもうフォグ役に立たないんじゃね?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:54:34.66 1wuc1VYF0.net
LEDの方がホワイトアウトしててもまだ見えた
ハロゲンは溶けるって言っても光量がそもそも足りなさすぎたよ…

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 22:51:44.10 uy48Rnvqd.net
H16じゃなぁ・・・
暗い暗い

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 22:57:20.94 RgEaaKD10.net
MTの俺がSKに見向きもしないことは営業マンも知っているが
話しをするのが営業の仕事だというのでSKの話を聞いてやった。
やっぱりMTじゃないと要らないですよね~なんて、そりゃそうだ。
そんな悲しそうな顔すんなよ~

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 23:59:10.84 zeFH6kTyd.net
みんカラみると白と黄色切り替えできるやつ付けてる人多そうですねー。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 00:08:15.18 3tuwbCMpd.net
ガラスにしてH11にした

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:13:56.27 XJFbQrmt0.net
郊外も運転するけど、フォグ使うシーンは2回くらいしか経験がない。
重要なんねあれ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:32:05.43 720B6sODd.net
>>569
濃霧とか普通に都市部でもあるからねー。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:38:55.20 yhu8PnRp0.net
リアフォグを不用意に付けると後続車は迷惑

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 02:59:31.36 wI+3Ke/4a.net
>>514
点検パック(車検なし)2万っておかしくね?
7万8千なにがしかかるだろ。
点検パック(後期車検なし)だよな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 06:47:23.19 zoIFcBbId.net
>>568
灯体以外にハーネスの容量がヤバイと聞いたが大丈夫ですか?
H16は発熱量が少ないからLEDに変えても余り変わらないけれど、H11でハーネスがそのまま使えるなら車両火災の心配をしなくて済む。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 07:05:26.98 Z4Wrb3+S0.net
>>572
前期も後期も車検なしの、点検パック(2年点検3回分)。見積もりでは入ってた。ちなみに前期車検付きにすると、今回の車検料金が含まれるため3000円くらい安くなるとの説明だった。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 07:35:45.16 7r2qysxFM.net
後ろのドアが電動なのってオプションだったんですか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 08:20:21.41 mj4jSSmKd.net
SJG E型だが今年入社で担当代わったお姉ちゃん営業がSKターボが出ましたー!!
と熱心に進めてくるけどなぜに E型を購入したかわかってない感・・・

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:08:17.57 SmYBIzmy0.net
>>576
E型駆け込み組の自分にも積極的な勧めはしてこない
SKターボ出たんですよね
ハイ、でも煤たまりやすくて一定速度以上の定期的な走行が必要なんです…
こんな感じで、XT乗りへの提案はしにくいだろうね

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:27:02.68 RdDb87CsM.net
XT乗りに煤溜まり易いのは別に関係無さそうな気もするがなw
70キロ以上なんて年柄年中出してんだろ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:29:04.24 Vj2ajhFEM.net
そうなの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:32:42.06 2HdpCB56M.net
~中出し~

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:55:09.33 lYmVxifW0.net
>>574
ディーラーでやっても意味ないと思うよ。最後はがっかりする。乗り続けるならいいとこさがして安くやったほうがいい。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:12:07.33 e+pw86090.net
5年目C型XTなんだけどそろそろバッテリーが弱ってきたので変えようと思ってる
バッテリー交換するとき電源がすべて切れてしまうけど新しいバッテリー付け替えたときにやることはパワーウインドウの設定だけ?
アイサイトとかに問題起きない?
ディーラーで頼むとボラれるから自分で換えたい
アドバイス頼みます

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:17:01.96 yhu8PnRp0.net
>>582
その辺が心配ならデラで頼んじまった方がいいぞ。
それよりバッテリーは15キロあるから腰が悪いなら、カーショップでもデラでもいいが他人に任せた方がよい。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:36:59.98 WFEmIf8S0.net
乾電池で設定保持させるやつ売ってるよ。
ディーラーはエンジンかけたまま交換してるって言ってた。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 11:39:21.76 FCe6/+QOM.net
>>582
ECUリセット必要だけど、デラで直してもらえるから営業時間中に家で交換してリセットだけやってもらった

593:580
20/11/08 11:41:36.20 +4mFogvxM.net
>>582
バッテリー交換後こんな感じ
リセットは無料でやってもらえた
URLリンク(www.nanatrap.com)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:00:41.53 8BFvF3c0M.net
>>582
持ち込みで工賃2000円ぐらい

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:06:07.27 XJFbQrmt0.net
自分で交換してるけど、パワーウィンドウだけ設定すれば済むよ。
ECU初期化の影響か、アクセルフィーリングは変わっちゃうけど。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:07:16.62 M/skQEvC0.net
>>582
自分もパワーウィンドウの初期化だけ
交換後に警告灯はつかなかったので特に何もせず

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:24:56.27 0llTBlURd.net
バッテリー何年くらいで変えてる?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:25:12.05 7yYkvVYLT
>>582
D型XTだけど昨年カオスに容量アップで載せ替えたよ
パワーウィンドウの設定と、ECUリセットでフィーリング変わるくらい

>>590
雪山通うので3年だね
スキー場でロードサービス呼ぶことを考えたら
1万ちょっとの出費は十分に保険代金としてありだと思って

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:52:25.33 AbJ7y6Oz0.net
早めの交換で4年。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:06:31.93 9RL4JDU90.net
>>581
詳しく

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:10:28.62 9RL4JDU90.net
バッテリー交換ならガソスタで
やって貰えるでしょうに 
俺も来月に交換予定なんだけど断られるの?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:18:01.59 jJQ8voVO0.net
>>594
ネットで買って、安く済ませるためでしょ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:34:27.48 9RL4JDU90.net
安く済ませたいのは山々山Pやけど
廃棄とかの事、考えたらやっぱガソスタで
交換するのが一番良いような気がするけどね

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:56:12.30 wzoute0v0.net
バッテリーはネットで買って(旧ロット掴まされない商品の回転が速い店で)、自分で交換。
うちの近所のオートバックスは、声かければ店の廃棄物置き場に無料で捨てさせて貰えるよ。
買取屋に自分で持って行ったらティッシュぐらいくれるし。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:16:12.80 XJFbQrmt0.net
定期点検でDに引き取って貰ってる。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:46:33.58 i/I/6oG9M.net
最初のはまだまだ使えたけど一年で交換、そのあとは四年で交換して今二年目。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 15:29:24.56 Oh2nZyjN0.net
洗車機で洗ってますか?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 16:31:37.80 jJQ8voVO0.net
>>596
ネットでも引き取りあるよ!

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 16:56:38.61 hdioPyCn0.net
オレずっと洗車機

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:01:33.67 wI+3Ke/4a.net
>>574
前期の車検はかからないのかな?
基本料金や継続検査料があると思うのだけど…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:32:24.46 TGpn3Dzq0.net
SK1.8ターボ試乗してきた。
XT乗りには物足りないぞ。
E型に乗っている人はSJG大切に。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:52:10.24 jJQ8voVO0.net
>>604
sj5eの人にはいい感じ?
気にはなるけど、如何せん顔がSJのほうが好きだわ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 18:57:20.58 9RL4JDU90.net
実際SJGとSJ5って、どの程度
燃費に差があるの?レギュラーとハイオクの
差があるのは当然として。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 19:39:21.02 IWtW04KR0.net
>>604
足まわりはどうだった?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:17:42.39 o+CFZAr30.net
>>605
598ではないけど、試乗した感じだと低速や踏み込んだ時の加速がスムーズなのが良かった
街乗りのストレスは減ると思う
ただ、SJ5Eと比べてそこまで加速力あるわけではないから、自分としてはSJ5Eでも十分かなって印象

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:25:54.43 TGpn3Dzq0.net
>>607
SJ5に乗っている人には加速は文句ないレベルかと。
ノーマル車と考えるといい脚だと思えました。SGPシャーシがいい。
SJGと比較するとやはり加速が鈍く所詮ECOターボで
エンジンはFA20の方が魅力有。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:27:31.04 dE3zcIis0.net
>>606
e燃費みてみ?
こんなもんよ差は
メーカーがsjgは燃費全く気にしてないと言ってるし
このパワー感の代償なら普通に目をつぶれると個人的には

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:00:19.29 SmYBIzmy0.net
>>606
マジレスするわ
2016年SJ5 D型新車で買って2年間の燃費は10.1だった(一度もODOリセット無し)
2年後上記から乗り換えで
2018年SJG E型新車で駆け込みで買って今日までの燃費は9.5(一度もODOリセット無し)
N�


619:`とターボでその差は1km/Lもないんだなこれがマジで



620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:06:59.59 dE3zcIis0.net
>>611
おおよそ同意だな俺も駆け込みsjge型のり。
ぶっちゃけ前車アウトランダー2.4lより燃費良い

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:13:16.51 jJQ8voVO0.net
>>608
ありがと!あんまり大差無いなら
電動パーキングブレーキもいらないし、メンテちゃんとして乗ろうと思うわ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:23:01.50 OmeZtuDyd.net
SJ5E乗ってるけど、こういうレス見てるとSJGE気になってしまうわ!

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:34:31.59 Pqsh8CLw0.net
スバルのターボ車は、とにかくエンジン冷えてる時の燃費が悪い。
だから、俺みたいに、毎日通勤5kmていどで乗ってると、燃費5.8km/lなんて事になる。
暖まった後の燃費は、それほど悪くない、そもそも一般道じゃ、アクセルに足は添えるだけ、程度の感覚で走れるしな。
アクセル開度見てると、開かんな~っと、いつも思う。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:57:01.54 SmYBIzmy0.net
>>615
>スバルのターボ車は、とにかくエンジン冷えてる時の燃費が悪い。
>だから、俺みたいに、毎日通勤5kmていどで乗ってると、燃費5.8km/lなんて事になる。
冬はNAでも燃費悪い
冬場の5km通勤だけでいえば燃費5~6くらい
ただこれはHVでなければ、どれもそれくらい。ターボだけ、ましてスバルだけじゃない

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:59:21.72 SmYBIzmy0.net
>>614
自分SJ5の時そうだったのでよくわかる
悶々としてるなら乗り換えたほういいかもね
XTはぶったまげるほど速いので大満足だ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:24:18.33 Pqsh8CLw0.net
>>617
そして、次に乗る車が選べなくなるw
嫌な時代だ・・・

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:26:40.67 yhu8PnRp0.net
カーボナイザー スラッジナイザー やった人いますか?感想きかせて

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:55:22.69 Pqsh8CLw0.net
>>616
NAもなん?
スバルは、その特性が顕著じゃない?
後、高速乗っても、燃費があまり伸びない。
NAだと、昔乗ってたz32のNAが、ちょい乗り燃費が同じ位。
でも、高速だと20km位走った。
ただ、下道だと8~9km位だから、ここは、XTの方が燃費いい。
アテンザ23Zも、Z32と同じ感じで、全体的に燃費よくした感じだった。
ちょい乗りでも、8は越えてたけど、下道は11位だったような。
高速は最長で25行ったの覚えてる。
gh8に乗り換えて、下道11位走るから全然燃費悪くないじゃんと思ってたら、ちょい乗り6以下で、びびった思いでw
XTも同じ感じ、レヴォーグ1.6は多少マシ位。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:00:01.81 9RL4JDU90.net
>>611
そんなに差が無いんですね 
俺のE型SJGもODO燃費は9.5ですよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:19:07.71 Pqsh8CLw0.net
XT,E型、年数回位のペースで、前進、停止、後退を、早いペースでやるとエンストするんだが、他にもそんな人居る?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:24:55.66 IWtW04KR0.net
>>622
ギアはしっかり止まってから。
SJGDだけど、同じ症状でみてもらった。プラグ交換で治ったよ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:41:31.50 Pqsh8CLw0.net
>>623
サンキュー
初年度からあったんだが、点検の時にディーラーで言っても、異常は特に見つからないとしか帰ってこないんだ。
次の点検で、プラグ交換で治った人居るって言ってみるよ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:42:42.59 Pqsh8CLw0.net
>>623
忘れてた。
ちゃんと止まってからだよ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:47:04.71 IYXCpOQY0.net
MTだけど下道だけで11.6

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 02:04:50.14 4LfACPQkd.net
通勤往復75㎞、信号待ちほぼ無し、下道時速60キロなマッタリ運転を四年で先日オド8万越えた
で、オド燃費は14.9
e-boxerより良いんじゃね?コレw
ちなみにSJ5Dのstylemodern
それ故、俺も乗り換える車が無い!
同等の内装求めるとSKは煤溜まりターボしか無いやん(泣)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 02:23:08.11 rqNWqvvN0.net
前に乗ってたBPEDアウトバック3.0Rに比べればもう神様かと思うほど街中も高速も燃費いいんだけど
さらに言えばその前に乗ってたBH5DGTに比べたら雲泥の差があるんだけど
これで燃費悪いねと言われたらスバルもかわいそう

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 02:30:36.62 MgntO8vL0.net
個人的には燃費より航続距離の方が大切
SKはハイブリッドでタンク容量ケチるという暴挙に出たのが許しがたい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:57:00.12 oL2Y1crZ0.net
>>619
過日、馴染みのエネオスで新発売のその手の添加剤勧められて入れてみた
一時的だが何故か燃費が1㎞伸びた
但し始動直後の排ガスがめちゃくちゃ臭くなった
その後は燃費0.3㎞程度の改善、まあ誤差の範囲内
排ガスは臭くなくなったが、カーボンの類を落としてたから臭かったのかは謎

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 07:28:47.73 WTTESN7o0.net
>>630
F-1じゃ駄目なん?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 09:44:56.71 Swso7P2tM.net
燃費の話は地域や走る道や時間帯で大きくかわるからあまり他の人の数値は参考にならない

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 12:57:25.62 +cr2aAK70.net
エンジンが冷えてたらどんなエンジンだって燃費は悪いよ。
まぁスバルはそれを差し引いても悪い方だとは思うが、雪国でよく乗られているから余計にそうなってしまうという要素もある。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 13:08:32.03 t11dsj280.net
SJ5D 2回目の車検見積もり行ってきた。「エアコンのコンデンサが不良ロット当りなのでよく見てね」とお願いすると漏れてる形跡はなかったが「保証で交換します」
該当の方は入庫時にプッシュするが吉

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 13:19:47.55 +UEHen3Yr.net
>>634
該当ロットなら症状なくても言えば交換してもらえるよ
自分のSJG/Eは非該当なんだが、聞くところによると対策品になっているからとのこと

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 15:00:43.37 VXRpscZ7d.net
>>634
>>635
有益情報ありがとう!
中古購入時にU-carで話したけど、交換してくれなかったわ。
最寄りのDにマイスバル移管した後の点検時に話してみよっと。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 15:01:53.82 t11dsj280.net
>>635     ↓↓↓
そう大切なのは「いえば...交換してくれる」
ボーッとしてるとスルーされる可能性がある

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 16:22:17.60 LqoU/QQe0.net
該当していて現状無問題。心配なので頼んだけど交換しない

故障した時にかなり問題となる
そんなリスクをディーラー負わない

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 17:38:06.64 anJ9N9qA0.net
そのコンデンサの件って新車購入時から5年保証のやつ?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:05:49.62 TUOh8G8C0.net
保証延長したやつ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:22:21.55 5EsAzwhU0.net
>>639
URLリンク(www.subaru.co.jp)

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:28:46.43 WTTESN7o0.net
どうせなら俺のも交換して欲しいなぁ
多分、無理やろうけど
しかし、このアリゾナの巨乳ちゃん
乳だけじゃなくて身長もかなりデカいぞコレ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:32:11.34 anJ9N9qA0.net
>>640
>>641
ありがとう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 20:58:35.73 rqNWqvvN0.net
>>641
これ見るとSJGって少ないんだな
リミテッドの顔だけSJGの顔がめっちゃ多いって事なんだろうなと思うSJ5EiL乗り
ナマズ顔より普通の顔が好きだった

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 21:53:58.96 bIXo6Bdod.net
全体の20%は少なくないと俺は思ってしまったぜ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 21:55:21.41 bIXo6Bdod.net
16%か

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 22:23:27.63 WTTESN7o0.net
実際もっと居るような気がするけどなぁ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 23:04:31.73 rQRtatjM0.net
バッテリー交換の話出てたけど気を付けてね
オートバックスでやって貰った時ヒューズとばされてシステムエラー出てディーラー行きになったわ
警告全部点灯してアイサイトもSIドライブも使えない状態になってびっくりした

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 23:08:11.76 WTTESN7o0.net
>>648
何が悪かったの?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 00:12:23.10 GFrWxf3y0.net
オートバックスでやられたならフォローしてくれるでしょ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 00:12:33.99 EA1e8bBmd.net
>>648
ショートでもしたのかな?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 00:36:36.45 zM/I3vX50.net
>>648
エンジンかけたままやったのかな。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 08:06:57.92 KZWQOD/Qd.net
SJ5E S-limitedの純正18インチから他の17インチに履き替えた方います?乗り心地と何に替えたかご教示いただけないでしょうか?
やっぱりSTIですかね?
中古購入して16000km程度ですが、タイヤ交換加味してインチダウン検討してるんですが。。。

662:642
20/11/10 12:35:29.67 7xs7EWr0a.net
終わりましたーって言うから帰ろうとエンジンかけたらあら大変って感じ
すぐディーラーに電話して聞いたら調べるから今から来てとのこと
結果的にショートさせたみたいでヒューズが一つとんでた
とりあえず車についてる予備ヒューズに交換してもらってエラーも解除して貰った
オートバックス戻って経緯伝えたがまともな謝罪無しで軽くムカついた
とりあえずヒューズだけ弁償させて終わり
何よりも予備ヒューズ初めて使ったわw

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:41:48.89 KZWQOD/Qd.net
>>654
その話を聞いて予備があることを知った!

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:45:39.03 7xs7EWr0a.net
>>653
それって単にSJ5の標準サイズにするだけだよね
NAの乗り味調べたら参考になる記事とか出てくるんじゃね?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:46:41.66 7xs7EWr0a.net
>>655
多分知らない人かなりいると思う
まず使わんからw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:50:33.00 uBL/PT5H0.net
>>648
オートバックスは用品を買うためだけの店だろ
責任も持たないど素人従業員に作業させるなんて怖くてできない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:53:56.21 KZWQOD/Qd.net
>>656
たし蟹。。。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 21:15:10.84 jGN49lSM0.net
>>653
その元オーナーの身に何が起きたのか 
恐らくSKターボに買い替えたんだと思う

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 22:17:46.11 O2ZMk3hj0.net
>>660
アホ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 22:20:34.68 O2ZMk3hj0.net
>>658
まさかバッテリー交換すら出来ないとは思わんかったわw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 22:41:16.24 YFBY6+Oh0.net
あそこワイパー立てたままボンネット開けようとしたから任せたくない

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 02:01:35.56 NsT4WVJi0.net
>>661
認知症?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:03:48.52 Kc2Za4jYM.net
Sリミはデフォで18インチだよね

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:04:51.54 Kc2Za4jYM.net
あ17インチにすることでNAの標準に戻るってことだね
失礼しました

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:10:40.23 HaSJWj870.net
>>660
わざわざ三年目の車検証通して売ってた。時期的にRAV4のオフパケかもしれない。
外装は傷多かったけど、オプションモリモリだったわ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:22:20.92 lqa3oez4a1111.net
雨粒がルーフに当たると凄い音するねこの車

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:42:32.01 rz8QgMU6d1111.net
ネガティブおじさんオッスオッスwww

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 13:11:52.92 jV1zIYDaa1111.net
>>668
俺も最初はびっくりした。
電線から垂れる雨水の音はすごい。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 13:19:08.15 jV1zIYDaa1111.net
>>658
バックス、イエローは暇つぶしもしくは買うだけのお店。
ジェームスもだめだった(バッテリー交換は12Vジャンパーしますと謳って
おきながらジャンパーに失敗されてあちこちリセットされた)。
作業はタイヤ館がおすすめ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 15:58:10.87 uXb1M50u01111.net
確かにトタン屋根の雨音と同じ音がする

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 17:20:49.86 NMV1/0LUa1111.net
>>672
わろた。まさにそれ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 18:25:17.12 X8/hz3O/M1111.net
>>672
気になったことないけどサンルーフ付いてるからかな?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:33:52.54 WePSxXEHd1111.net
スグダスのXT、値段上がってきてる気がする。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:41:52.24 qOTvYbFCa1111.net
MTの高騰ぶりよりはマシでしょ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:41:01.50 WYYcnxENd1111.net
>>675
XTはトヨタのサイトでも下取り価格が何故か上がっている。
先月より5万だけどw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:59:32.30 29pazE2N01111.net
>>674
俺のもついてるけど
アイサイト直上付近や後方に当たるとトタンみたいな音するぞ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 22:37:45.17 NsT4WVJi0.net
大衆車なんだから当たり前じゃない? 
俺は大衆車にしか乗った事ないから、
全く気にならないな。 
そんなとこにコスト掛けてほしくないし。
もしかしてレクサスとかからスバルに来たの?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 23:19:35.55 29pazE2N0.net
>>679
大衆車の中でも雨音が大きいと思うよ
多分ルーフにプレスラインないせいなだけだとは思うけど

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 23:59:39.65 /eA0OCGP0.net
確かに最近の普通車にしては雨音は結構大きい方だと感じる
別にアンチでもないしフォレは気に入ってるが

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 00:30:50.80 ev/hhbgc0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 06:01:06.67 /2F0zzind.net
冬になりトランクルームの暗さがより際立ってきた
いい方法ない?
ラゲッジランプは中華LEDには替えてるけど暗い

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 06:16:57.76 OjrZor5d0.net
リヤゲートに付けるやつは

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 09:54:46.68 0Bj4yH9rd.net
マグライトLEDのテールに台座付けて逆さに照らしてる
カーゴルーム天井を照らす感じでね
間接照明で全体が照らされ明るいよ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 10:29:25.04 BzngJpRor.net
ドア連動じゃないと意味が


695:ないですしおすし



696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 13:00:21.14 9vafC036M.net
トランクはリアゲートの蓋にカポっとポン付けできるやつが正義。純正位置は荷物乗せる気ないアホがつけた設計ミス。
配線通すの若干面倒だけどな。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 13:22:55.99 vaOGWWye0.net
蛇腹をプラごと脱着すれば簡単なのに気が付かずめっちゃ苦労した

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 17:18:01.59 aVIWMqKGd.net
で、荷室ライトはどれがいい?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:29:07.51 y1T4Jf9K0.net
>>689
知障なの?だから答え出てんじゃん。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:50:53.81 1yOC+O4o0.net
純正荷室ライトをLEDにしてエーモンラゲッジ用LEDを二箇所追加
配線は純正荷室ライトから引っ張ったんでリアゲート連動
単体で消すこともできる
クソ眩しいから上一箇所追加で良さげ
URLリンク(i.imgur.com)

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:05:35.82 aCJxyyvyp.net
>>691
いいねー。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:39:19.26 Np0lNfgd0.net
>>691
いいなー

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:50:09.83 H2ayOGl7d.net
>>691
天井に貼り付け?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:13:21.55 tnJhq4wSM.net
>>694
そうです
エーモンのLEDに付いてたリャンメンで貼り付けた

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:06:53.77 H2ayOGl7d.net
>>695
落ちそうで落ちないのかw

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:58:53.17 bEMsnqwMM.net
ワイはヘッドライトつけてるわ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 07:37:06.32 qImIsPyg0.net
>>697
どこに!?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:32:08.98 kKEq4YuAd.net
>>698
頭に常時付けてるんでしょ!

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:57:21.15 x4QoYtyP0.net
スペランカーみてぇだな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:06:02.77 vBRXdBxbp.net
>>699
暗いと機能しないんだが

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:30:00.16 kKEq4YuAd.net
>>701
真面目にあなたの言いたいことがわからないんだが。。。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:38:56.55 witBoUHud.net
ハゲ頭もソーラーシステムも
光源が無いと機能しないと言う事で
宜しいか?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:00:29.25 c4qMyfGud.net
>>699
なるほど 
後ろのドアで荷物の積み下ろし作業する時に
頭にライト付けて作業する訳ね 
ある意味、良いアイデアだね

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:23:33.49 pePZlIZtM.net
>>691
台みたいのは自作?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:04:35.78 ho1k2DFTd.net
SJGDで2回目の車検前点検でエアコンの件話したら、ガス漏れの兆候あるから車検時に無償交換しますって言われた。
症状出て無くても、対象車は2回目の車検(5年保証)までに見てもらった方がええね。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 00:20:52.49 dffFUIbZd.net
エアコンの効きが悪いと言って見させたけど異常ありませんで終わった

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 02:12:39.12 wFB7soAK0.net
この事案はリコールじゃないから、Dによっては認知できてないのかもね。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 02:14:17.10 wFB7soAK0.net
認知できてたとしても、対応不要としてるDもあるかもね。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 03:22:12.82 oJpFgqHa0.net
エアコン延長保障対象車ならどうであろうがやってほしいよね
俺は調べてもらってガス圧不足って事で交換になったけど効きは変わらんかった
正常でもエアコンの効きが悪い

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 08:28:22.86 9hY+Fzp+0.net
ハーマンナビつけてるんだけど、スマホの画面をミラーリングする方法ってないかな。スマホナビを画面に映したい。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 09:14:38.90 hhha9KSU0.net
>>351
天才!
ありがとう

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 10:27:40.59 jM/XEhUx0.net
>>711
一般的な話だけど、テレビのようにナビにHDMI端子があるなら
Amazon Fire TV Stickのミラーリングでいけるんじゃないかな。
URLリンク(highaspirations712.com)

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 17:53:04.14 VODPnfova.net
>>706
こちとら症状あるのに「コンデンサに異常は見られません。ちょっと様子を見てみてまた何かあれば連絡ください」で終わったぞ。
車台は例のサイトに載ってる対象のもので、実際に症状が出て家族皆困ってんのに「恐らくオートの設定の温度以下になったので冷風をやめたのでは?」との邪推。
補償が切れて有償での交換を目論んでるのではと思えるほどの塩対応

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 18:08:10.97 /a00DuAj0.net
>>714
本社に問い合わせしようぜ。塩対応。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 18:19:12.25 6ZPwoq5fM.net
コンデンサー安いから、自分で交換したほうが時間的ロスがすくない。俺が思ってるコンデンサーじゃなかったらすまん。
A型だけど念のため交換しといた

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 18:21:22.45 6ZPwoq5fM.net
あぁ対象だったのか、ひどい対応だな。コンデンサーの異常とかわかるんかいな?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 18:44:34.35 oJpFgqHa0.net
コンデンサにガス漏れあるとシミみたいな跡になるから解る
細かいとこまで確認するのにパーツ外すの面倒だからガス圧チェックする
それで圧が足りなければ漏れてる判定で交換って流れだと思う
地元Dが塩対応なら他府県Dに持ってけば?スバルは地域ごとで客情報共有してないから対応してくれるかもよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 19:12:33.48 hhha9KSU0.net
エアコンのコンデンサって凝縮器だぞ ラジエターの前面についててグリルから覗いたらアルミのフィンが見えるあれ
交換したら真空引きしてガス充填

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 19:44:55.76 OcrUUds20.net
自分で交換とか普通に無理だよ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 20:07:29.30 zV+hRxpr0.net
>>714
そっか、ガス圧とか計っての結果かもしれんが交換してくれても良いのにな。
それに無償交換しても金はメーカーから出るので、Dが無償で作業する訳ではないはず。
まー材料支給で工賃も安い設定かもしれんが。

>>719
普通の人は、マニホールドとか真空ポンプなんて持ってないから。
車載エアコンの冷媒ガスは未だに大気放出OKなのかしらんけど、冷媒回収も本来必要だし。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 21:10:26.75 WUUFSdkD0.net
今日新しいの乗ってきた。
結構面白かった。何かカッチリしてて乗り心地良い。
ハイブリットなんてねぇ…2.5Lの方が良かったと思ってたけど悪くないかな。
後は比較してた車両と比べて格段に値段差が付いたのがほぼ決め手。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 21:54:04.05 uelpVYh80.net
valeo製品は不具合が多いな。エアコンの不具合もvaleoだろ。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 22:32:36.21 dgGjIABG0.net
>>715
客相行きですぜ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 23:24:28.66 PCp9binn0.net
フォレスター上級者のおやっさん達は
当然アライメント取った事あるんですよね? 
まさか新車なり中古で買った時のままで
取ってないなんて事ないですよね? 
因みに俺はフォレスター初心者なので
2万2千キロ乗ってまた一度もアライメントは
取ってませんorz

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 23:25:47.12 bY2h8j++0.net
D型MT5年目車検見積もりしてきたけど、オイル漏れてた…
マスターバックの真空も漏れ始めてきたし、ハズレ個体だったか…
保証で治せるようだけど、この先若干怖いな。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 06:37:05.11 J88E796d0.net
>>725
俺はサス、ホイール替えたらやる。
あとはタイヤローテーションのタイミングでの溝の減り方でやるやらないを決めてる。
以前、アライメントの料金入れたらタイヤ館のほうが、webでタイヤ買うよりトータル安くなったことはある。。。
あと余談だけど、クランプインバルブのゴムパッキンだけ交換してくれなかっなので、バルブ自体を注文しないといけないとか。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 07:10:56.65 YVduznUf0.net
>>726
B型XTだが、俺もブレーキマスターの真空漏れがだんだん酷くなってきた
エンジン切って10分くらいでベダルが固くなる
実用に差し支えないからいいけど、気持ちは悪い
エンジンオイルは漏れてないが、CVTオイルは3年目か4年目の点検で漏れてた

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 07:31:30.89 xYEAfJ/y0.net
オイル漏れが嫌ならフランス車とイタリア車と
スバル車は乗っちゃいけないよ 
上から入れた液体は下から漏れてくる
物理の法則的にもスバル車的にも当たり前ね。
あと約数万キロ程度でハブベアリングも逝く 
これスバルの伝統よ。 
他のメーカーはハブベアリング壊れるにしても
10万越えてからだけど。 
スバヲタさん達には、ごく普通の事らしいし
それでもスバル車が可愛いらしいけど
他社から来た人は、そりゃビックリするよ
 
て、真実を言うと、いつもの
例のネガキャンおじさん現れるのよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 08:58:56.00 tviXURYB0.net
>>729
お前の書いていることはネガキャンじゃないと言うのかw

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 10:02:24.17 cZzWhUsX0.net
それを覚悟で乗るのがスバル車であって
予防策への出費をケチる貧乏人が悪い

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 10:16:56.26 vabfunYlr.net
そう書いたら信者乙wって脊髄反射するだし笑
ニヤニヤみてたらええんやで?
にしても俺のxt壊れないぞ。
燃費?シラネって走って、定期的に点検車検してるだけだけど
12万キロd型
動くもんは壊れるのは当たり前なんだぜ?って覚悟たらんのちゃう?
維持できないならその車かわいそうだから放流しろよ?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 10:37:37.30 BdIlxGd40.net
あなたのはあたり個体ですね。
うちも定期点検とオイルも5000km交換、下がコンクリの屋根付き駐車場で保管環境も悪くない。
以前乗ってたインプワゴンもオイル漏れしたし、スバルあるあるだとは思ってるがGRBインプは漏れてないので当たり外れはあると思う。
保証で治るし別にいいんだけどそれ前提で付き合え文句言うなってのはちょっと違うと思うな。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 10:38:00.22 F8DECuBh0.net
何台もスバル乗り継いでその度にオイル漏れとハブベアリング交換を体験したんだろ
20年以上乗り継いでるオレは経験ないけど
まあ当たってしまった人には気の毒な話ではあるけど故障確率なんて算出できないしな

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 11:02:17.20 qriYZpjUd.net
>>733
それ前提で文句言うなってのは同意だが、>>729みたいに」スバル車(だけ)は(全て)こういう不具合がある」みたいなミスリード狙った書き方が良くないんじゃないの?
俺からすればトヨタですら持病はあるし、白の塗装がゴッソリ剥がれる不具合とか有名な訳で。
因みに俺のXTはまだ5年だが11万キロ走っても不具合ゼロ。オイル漏れもハブベアリングからの異音も無い。
どのメーカーも当たり外れも持病もある。ってのが言いたいだけ。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 11:26:58.19 vabfunYlr.net
>>735
明らかにミスリードを誘う書き方はおかしいよね。
我慢しろとかは言いすぎたかもだけど、実質壊れるんだからな、、と。
そいやオイル、今レプレイヤード入れてるけど、次sp規格オイル入れようと考えてる。
スベルトの5w-30とか入れてる人おる?
レプレイヤードと同等のフィーリングなら嬉しいんだけどなあ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 18:25:04.76 QauZ1iF3d.net
>>735
そうそう。RAV4は雨漏りするし、トヨタも中々酷いぞ。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 19:00:00.26 Fg2pU07s0.net
SJGB、6年半、7万キロ、修復歴アリ、シート破れアリ、で査定95万でした

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 19:34:57.17 oWJZJCd40.net
一部のネガティブな声を気にする奴はこんなとこ見ない方が良いよ
何もなければ特に書き込まないんだし
俺のXTも12万kmになるがオイル漏れなんて無い

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 20:16:41.94 W2z20IPW0.net
エンジンつけなくてもスマートキーで窓の開閉できるらしいけど、これってディーラーから設定してもらわないといけない?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 20:44:16.73 ba1+ISCn0.net
>>738
それで95万とかすごいな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:07:49.76 cobWCAHFa.net
余計なお世話なんだがいつも一本出しマフラーのフォレスター見てなんであんなデザインにしたんだろうと思ったもんだが1.8リッター登場でスッキリした
買わないけど

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:16:59.98 UhUiZS2e0.net
>>740
SK以降なら

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:23:28.39 zLWhGS0P0.net
SJ5B、6年半、5万キロ、修復歴なし、シート破れあり、で査定130万は高い?安い?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:23:30.14 J88E796d0.net
SJ5買って1ヶ月経たないんだが、高速で偏平タイヤ履いた外車に飛び石食らってガラス欠けたわ。。。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:26:52.25 W2z20IPW0.net
>>743
SJでも出来るかと思ってたけどSKじゃないとできないのか
わざわざありがとう

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:51:30.10 KNNGGvfKd.net
bpでもディーラーで設定してもらえばできたけど

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 22:27:45.64 OS3fKehl0.net
BPレガはデフォで出来たやろ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 11:33:03.54 oL2aKIH50.net
レガの方が上級という位置づけだから

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 17:28:40.99 ngo3DAc5a.net
自分のA型は8万キロでオイル漏れ始まったけど、ディーラーに言ったら「まーよくありますよ。」くらいにサラッと言われた
早急に直すほどじゃ無いとも言ってたし
ドイツ車からの乗り換えだったからそこまではビックリしなかったけど、、

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 17:33:32.26 ngo3DAc5a.net
補足
以前乗ってたドイツ車は、ディラーに補充用の1リットルオイル缶渡されておしまいだった

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 19:15:22.13 8LGVTGfU0.net
>>751
雑でワロタ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 19:55:56.18 PmbdGCOj0.net
パズーそのオンボロに油さしとけよ?
ってところを思い出した。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 20:37:51.77 ceTQid8C0.net
>>744
60万円くらいだろ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 22:58:26.16 mZinHbNN0.net
>>683
リヤゲートにテープLED埋め込んでるよ。めちゃ明るい。材料費1500円ぐらい。おすすめ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 05:50:33.97 RGNBWIsNd.net
>>755
これはすごい!
自分でやれる自信ないなぁ
やってー

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:06:25.10 6Jb2HuLpM.net
>>755
すばらしい。助手席の人首長族か気になった。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 11:58:33.81 JIhtTBn/a.net
機能的には必要十分で取り回しも良くて乗りやすいねsj 。
でもやっぱりアウトバックの方が角が取れてしなやかで高級感あるな。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:18:51.95 CJL2hTEOd.net
そりゃそうだ、アウトバックはスバルのフラッグシップだからな。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:41:01.47 2TOF51mJ0.net
>>756
>>757
純正のラゲッジランプのスイッチから電源取って(これでドアの開閉とスイッチのON/OFFに連動)配線するだけ。内装を全部剥がさなくてもめくるだけで配線できるから難易度は低いです。電球自分で変えられればできると思うよ。
たしかに首長いな。。(小学4年生息子)

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:57:23.27 zBnazhaeM.net
これって内装透かして光ってるの?
めくった写真ではゴムや内装下ですよね

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:02:04.99 2TOF51mJ0.net
ゴムと天井の内装の間に側面発光のLEDテープを挟んでます。内装透かして光ってる訳ではなく、ゴムと内装の隙間で光らせてます。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 05:58:11.84 0YSUuP0Nd.net
>>762
隙間でこれだけ光るんですねー。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:05:03.47 HuET5Owhd.net
>>760
ラゲッジランプのカプラーから分岐したら、どっかで内装はがししないとかな?
そんなに簡単なようには見えないけど

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:59:14.45 4UHsP5wT0.net
内装は外す必要無いでしょ
ピラー内装のグレーの部分を内装剥がしでちょっと浮かせて
そこから針金のガイドを突っ込んで
ラゲッジランプのところで分岐した配線を引っ張り出して
あとはパッキンの裏を這わせるだけ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:28:47.61 j7Hkb3/IM.net
>>762
エーモンのサイドビューかトップビューテープの45cmか60cmと思いますが、LEDライトは何使ってますか?
普通に真似したいです

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:51:16.80 QAjWEfelF.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
迷わずコレで綺麗におさまるけどな、内装外すのやだとか無理とかなら無理か。
そんな難しく考えなくてもできるけどな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:37:01.48 1I+9mvRfM.net
>>767
たかが増設ライトで高すぎるYO

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:47:19.51 6K6miQSxr.net
価値観の違いは仕方ないねえ
高いか…へえ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:01:17.99 tEly2SMpd.net
俺ハンドルを一番手前まで引いてるんだけど、みんなはどれくらいなの?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:44:40.64 Ko2OMnvs0.net
>>770
同じや
シートもだいぶ後ろだけど

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:58:20.39 5hDbFqPt0.net
シート前目でシートバックもかなり立ててるから出荷状態のまま
体格同じくらいの友人に運転させると必ずシート下げられる

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 19:32:27.54 hbpVEGYN0.net
ステアリング 伸ばしてほぼ上限
シート 上がるだけ上げる
シートバック 立て気味
軽トラと同じポジションがとれ腰痛防止になる

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 19:59:26.70 SCuA6wt40.net
>>773
身長何センチ? 
想像しただけで腰に痛みが走る

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 20:24:23.04 oib+lEFj0.net
シートバック寝かせる方が腰に負担掛かるよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 21:47:15.93 w94x2muW0.net
>>772
俺もこんな感じだな。
嫁に運転させるとシート倒したがる。
あれじゃハンドル切る時、片側シートから離れるからダメだって言っても聞かない。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:11:53.49 Ko2OMnvs0.net
足が窮屈なの無理だからそれに合わせるとシートは後目

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:37:33.08 w1Pn3boY0.net
sj5の年式2013年辺りのを乗ってる人いますか?
もう直ぐ走行距離10万なんだが、まだまだ乗れるかなぁと考えてるこの頃

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 23:03:59.48 TTb5bicj0.net
椅子の座り方を間違ってる日本人多いからな。
腰と背中を丸めたがるから倒したがる。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 23:27:42.61 hbpVEGYN0.net
>>774
170だが足は長くない
シート立て気味でもヘッドクリアランス確保できるのはフォレスターだからこそ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:34:21.42 uVhiOEHD0.net
どの車も教科書にあるような姿勢が一番楽だよ。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:38:43.98 dopCErora.net
>>778
同じく2013年(A型)SJ5乗りです
現在の走行距離は9万キロ
昨年にハブベアリング、ロアアームブッシュ、センサー類2箇所が逝って出費がかさんだけど、今年はノントラブルだし絶好調
よく話題に上がるエアコンに関しても、真夏の猛暑日でも問題無くキンキンに冷える
ブレーキパッド、ローターも今年の車検で新品交換したからまだまだ乗り続けるよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 08:41:59.76 MfN/e9QKd.net
>>778
2013 SJ5でもうすぐ13万キロです。
ロアアームブッシュの交換はしましたが特に大きなトラブルもなく快調です。
まだまだ乗りますよ。
前乗ってたSF5 C型も23万キロ乗りました…

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:30:43.92 adF9J31sa.net
>>769
4000円・・・
よくフォレスター買えたもんだなw

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:30:51.15 Y+H5pA9hd.net
みなさん長く乗るんですね。
サンルーフ、電動パワーゲートとか、オートミラーが走行距離による足まわりより先にダメにならないか心配。。。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:51:40.54 S3UNvHNLd.net
次のthanksデーで欲しい物が決まった!それは
(>_<)ステアリングロックです 

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:52:12.03 QU3CLj7sa.net
まあ5年越え10万km越えとなると何かと出てくるよね

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:19:43.11 cPnjyexz0.net
>>782
>>783
似たようなオーナーがいて嬉しいです
故障して直すところが出てくるけど、その分手放す気持ちが良い形で薄れていく

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:28:27.44 bYNKF0Ig0.net
ローン終わったから定期点検ついでに名義変更やってもらおうかな

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 21:54:29.76 zfMcF7rl0.net
レヴォーグのアイサイトXに興味深々。
フォレスターに乗るのは次モデルかな。
それまでSJGを大切に乗らないと。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:15:52.89 Y7oqcmGTM.net
僕もE型SJGとしばらく付き合う予定でーす!

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:22:31.91 ZOp3xSebM.net
SJG、B型ですけどシートのサポートが破れてきたのでVABのシートに交換予定です。(物は調達済)
やっぱりシート破れで保証で直してもらわなかったり、そもそもシートがイマイチで変えてる人は多いのかな?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 23:23:58.24 1vwL7L8p0.net
E型はE型でも自分のはSEなんですけど
やっぱこのシートもその内、破れてくるのかな?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 02:11:15.59 mrUqCHEz0HAPPY.net
シート割れてくるのは合成皮革のやつ
一応C型以降は対策品らしいけど
つーかSEってなんだ?廉価番XTみたいなやつ?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 06:05:44.97 LjKQ5BDuMHAPPY.net
30万キロいってる猛者はいるかな?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 07:22:37.34 V/SloFE4dHAPPY.net
>>795
俺の担当が9月の車検のときに25万キロいったって聞いたわ。30万キロはなかなか居らんやろうね

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 07:30:18.22 ufGIae3c0HAPPY.net
>>794
そう廉価版のヤツで電動じゃない。 
他のシート見た事無いから、どうなるのやら

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 08:32:39.92 do1vj6dJ0HAPPY.net
>>794
smart edition SE
NAにもSEがあったと思う
ミラーのガワが黒かったり、外装も確か違いがあったはず
廉価版

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:13:39.45 goL135VOdHAPPY.net
>>798
S-limitedの安い版だよね。
シートヒーターとかも無かった気がする。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:18:25.98 /epBDj6OdHAPPY.net
ステアリングヒーターがブラウンレザーコレクションに標準装備で他のグレードにはオプションすら用意されなかったことがすげえ不満

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:45:35.02 do1vj6dJ0HAPPY.net
>>800
分かるわ
スバル車で史上初のステアリングヒーターがフォレスターブラウンレザーだったんだよな

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 10:46:21.32 do1vj6dJ0HAPPY.net
冬寒い地域なんだけどシートヒーターは要らないのでステアリングヒーターが欲しい

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 12:19:13.19 i3ByM1z/aHAPPY.net
>>790
同じくSJG(E)
レヴォーグほしい欲求出まくるけど、自分の車乗ると、このパワートレーン以上の物ではないと思いなおす。
下も上もこれ以上の物は、もう俺の給料では、手に入らなそう。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:04:27.07 IFEDs8gVdHAPPY.net
廉価版には間違いないけど俺は気に入ってるよ
外装にはシルバーメッキ使われてないし
ルーフレールとかミラーとかアンテナが
ホデー色に関係なく黒で統一されてるし
そもそも後部座席にまでシートヒーター要らんし
その分、定価安いんだから良い買い物したよ 
ボディ色に白を選んだらから悪く言えば
営業車っぽいし、おまけにトリムアーチ?やら
ハンドルプロテクター貼ったしでパンダとか
ダルメシアンぽくなってるけどね
これが中々どころか同じフォレスター殆ど
見掛けない

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:32:45.12 r5wXPk+J0HAPPY.net
最近の車メッキ使いすぎよな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:37:33.38 g6I0cmikdHAPPY.net
スタッドレス新しくしようと思ってんだけど225/60/17でなくて225/65/17はダメかな
アイサイトやらに迷惑かけるんならやめとく

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:47:47.66 1YP89J+4MHAPPY.net
>>803
そうなんだよね。
SJG以上のエンジン積んだ車は、もうあの値段じゃ出ることは無いよね。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:05:16.08 goL135VOdHAPPY.net
>>804
ホイールアーチトリムかな?
あれ


818:付けてる人少ないよね。今付けようか悩んでる。



819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 18:18:12.50 ufGIae3c0HAPPY.net
>>808
簡単に外せるのかな? 
もし後悔して外せるならYouも付けちゃいなよ
6万もするのに簡単に言っちゃうけど。
因みに俺は後悔してないよ、とにかく殆んど
誰も付けてる人居ない
テールランプが赤いとかホイールがシルバーとか
それは仕方ないけどシルバーメッキ無しで
基本、白黒で統一されてる
俺のSEは皆さんのフォレスターにも負けん位
マジでカッコいいよ自分で言っちゃうけど

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 19:10:01.86 LZ8QOXAMdHAPPY.net
>>803
いや、お前の給料は上がるから上のランクの車を目指せるはず

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 20:05:08.07 goL135VOdHAPPY.net
>>809
中古車で買ったんだけど、ホイールアーチ部分の傷がひどくて隠してしまおうかで悩んでる。。。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 20:18:09.27 IY+d0Dlf0HAPPY.net
チリあってなさ過ぎワロタ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 22:30:16.49 /qStTfP80HAPPY.net
>>808
アーチトリム
Amazonの中華製おすすめ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 23:12:58.72 W8AECMtp0HAPPY.net
>>813
中古で買った時から付いてるけど質感は純正と比べるとちょっと低くない?値段相応とも言えるけど
うちのは純正エアロも付いてるからエアロ+アーチトリムだけどけっこうカッコいいと思ってる

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 23:15:32.49 H3lnNIYq0HAPPY.net
>>806
何の問題もなくいける

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 00:09:39.48 MrrHXofUd.net
>>806
URLリンク(www.tiresize.net)
このサイトめっちゃ便利

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 01:25:13.99 rOo4lAJt0.net
>>766
楽天で1000円ぐらいの安物買ったんだげど今見たらなくなってる。
1mぐらいあった方がよいです。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これあたりでよいかな。
側面発光タイプじゃないとダメです。
あと電源を純正ラゲッジランプのスイッチから先(金具の部分)で取ることが重要。コネクタから分岐だとゲートの開閉には連動しますが別でスイッチつけないと単独でON/OFFできません。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 09:41:18.46 xpUvkRkG0.net
ウインカーLEDイヒしようかと調べてたら
カーメイトのLEDって高いくせに
ハイフラ対策やらしてないのね。 
やっぱ中華製を買うしかないのかな
カーメイトの中身もどうせ中華製だと思うけど

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 10:53:29.65 jBmF8J0g0.net
>>817
ありがとうございます
やってみようと思います

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:42:10.61 /cJnWk1Wr.net
スタッドレスタイヤが14万するって言われた
死にしう

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:49:12.48 CIo1CjlC0.net
>>820
この前のアマゾンプライムデーで買ったピレリ安心メトリコプラス4本で37000と近所のタイヤで組み替え8000円だった
今年は安上がり

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:56:42.39 kx+AyPgVM.net
>>820
ディーラーだろ?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 13:34:30.28 SZ69NVrDa.net
>>810
今年50歳になり、昇給は無くなったw
給料は、全体平均なら上だけど、年齢平均なら下だorz
どうせハイパワー買えないなら、内外装かっちょいい、プジョー2008に興味津々。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 13:46:29.82 mdUhd3OS0.net
2008てかなりショボいぞ
実物見てないやろ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 17:31:15.16 d8Eey2pP0.net
プジョーは嫌いじゃないんだがAWD好きの俺から見ると
FFしかない2008はフォレスターから乗り換える車じゃないって感じだな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:53:00.98 F89JtIs00.net
外車でスバルと同じような装備、性能を求めたら倍近くになるイメージなんだが…
そうなるとスバルのコスパっていいと思うんだよね。
ただ普通の人には過剰性能なのか、高く感じるから売れないみたいな

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 20:17:26.17 xpUvkRkG0.net
>>825
アレFFなんだ 
それで300万~って金持ち用の車やん

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 21:30:44.49 M8aE1T6k0.net
DAMDのグリルがもっと安ければいいのにー!
網だし、縁が黒だしいいなぁー。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 21:57:13.25 xpUvkRkG0.net
それね。
それが無理ならtsやらのグリル買えないかなぁ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 00:23:42.89 qKXyidw10.net
コラゾンのグリルがかっこいい

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 02:33:52.04 TuTzaIvQd.net
>>804
SEいいよね。
俺はMT欲しかったからSEルックで発注した。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 08:38:40.82 5D61rU1jd.net
そういえば、XTの加給圧1.4とかあるのにタービンブローしたとかいうの聞かないな。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 09:08:48.06 BrqztcWd0.net
過給圧いつの間にか下がってるから観てもらおうかな

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 13:46:42.30 n1x0l72Xd.net
>>829
思うんだけど、正直TSのフォグカバー買えるみたいだしグリルもいけるんじゃないかと思ってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch