【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 02:38:58.87 qNNBj7000.net
アイサイトの設定速度上限を125kmまで上げてくれないかな?
新東名をよく走るが、上限だと一番後ろに気を使うんだわ
チョイと速度を上げて中央車線に逃げる事が多過ぎる

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 07:48:41.95 lzxAJ1hPd.net
まさにそう。アイサイトの上限を上げてくれ。
新東名に対応して欲しい。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:13:19.91 xn2/ruGaM.net
>>340
それを期待してたのと、FB25に何の魅力ないから、
見送ったんだろな
SKは正直羨ましい点もあるけど、クルマはアクセル
踏んだ時の印象が何よりも勝るからな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:18:13.14 04sXvGEs0.net
>>344
5万くらいでやってくれるとこあるよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:34:34.56 DEK4ullW0.net
>>337
でもACC使われたら追い越されるよね?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 09:24:12.72 Fch/fgeZd.net
アイドリングキャンセラーつけてる方います?オススメあればご教示ください。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 10:05:40.79 Cl7dNdkz0.net
>>341
5ちゃんの声なんてそんなもんでしょ
それにマウント取りたくてXT乗りを名乗っても本当か怪しいのもいるし

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 10:10:41.36 Wm3LDwjUM.net
>>349
付箋くらいの大きさの紙を何重にも折りたたむ
アイストのオンオフボタンを押したままでその紙を噛ませて
ボタンが押された状態で固定

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 11:08:13.13 nDTh6SCU0.net
XTって一割くらいなの?
もっと多い様な気がするけどなあ
まあなんとなくだけど

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 11:14:10.99 sW/Hk+Nf0.net
>>321
んなこと言ったらスバル車なんて乗れない
保障付で買ってなおせば良いでない
エアコンは保証期間伸びてるから大丈夫でしょ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 11:17:44.46 WSvGHkBId.net
出荷検査のリコールの台数見れば1割どころじゃないのわかるよ
モデル末期は1割ぐらいかもしれないけど
XTみたいのが欲しい人は待たずに早めに買うから初期が一番割合高くてだんだん下がってく

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:40:52.80 0xTmF+WoMNIKU.net
延長保証つけても最大7年までかな
スバル車は7年以内の乗り換えがいいのかもと思いました。
今回、7年目でハブベアリング交換で実費だけど、(SJG)
保証で
マスターエアバック交換
リアバックセンサー交換
(リヤスプリング交換はリコールだったか)
パワーリヤゲートモーター交換
前車で
リヤドアロックアクチュエータ交換
リヤショック交換
マッキントッシュオーディオ交換
フロントブレーキディスク交換
(あとなんかでエンジン下ろしする修理して貰ったような)
やって貰ってた。
妥協して1.8ターボ(SK or VN)に乗り換えるか・・・
上で詰まるのが寂しいですよね新エンジン

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:42:40.22 0xTmF+WoMNIKU.net
あれ、こう書いてみると故障多い様な。
スバル車・・・

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:46:57.78 lT7vKJ3PaNIKU.net
XT顔のSリミ出たときにXT選ぶ人減っただろうね
奥さんに、見た目同じだからハイオクはダメーって事でXT諦めたとかありそう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:53:12.28 0xTmF+WoMNIKU.net
ああ、XT顔の。有りそうな気もします。
XT顔の方が受けがいいんですかね。普通。
自分はSJG買うときに、SJ5顔に部品交換できないかディーラーに聞きましたけど。
結局、やらなかったですけどね。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:54:46.21 xn2/ruGaMNIKU.net
>>356
エアバックとかオーディオとか
センサーなんて社外製造のだぜ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 13:01:25.07 6gIflZAC0NIKU.net
>>358
うちは嫁がほとんど運転するんだけど、XT顔(A型)が苦手で却下された
その後に出たD型以降のXT顔は何故か良いらしいけど

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 13:19:07.97 Fch/fgeZdNIKU.net
>>351
配線かますんでなくて、なかなか思いつかない方法で驚いた!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 13:20:03.12 Fch/fgeZdNIKU.net
>>357
呼びましたか?まさにそれです。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 15:56:25.86 dcmKstve0NIKU.net
SJ5 なんですが運転席、助手席のドアの内側が塗装割れてきました
みなさんのはどうですか?こんな感じです↓
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:49:27.84 t1DMxYwvMNIKU.net
>>362
あほやん。
エンジン出力全くちがう
スバルの場合、ターボつくと倍のトルクと馬力になる。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:06.24 BPVOSNLl0NIKU.net
家庭の事情らしゃーないわ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:39.48 lfWDILIO0NIKU.net
>>364
それ知っててのSリミ選択だろ
リアかサイドのシルバーモールを見ないと、前からだと全く判別不可能だしな
その判別もスバル車に興味なければだれ見気づかないレベル
すれ違うXT顔の9割はSリミというのが自分の印象

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:44.15 t1DMxYwvMNIKU.net
俺はマニュアル車縛りでSJ5 6MT乗ってたけどSKでマニュアル車廃盤なって、そのときで8万キロ走ってたから、EJ20のWRX STIに乗り換えた。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:59:20.92 lfWDILIO0NIKU.net
>>367
マニュアル車縛りも珍しい部類だけど、全メーカー横断しても選ぶ車はほとんどないしな
最終EJ20/WRX STIはいい選択だと思うぞ
かなりのマニア向けだがそれがイイ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 18:01:16.26 HtSNIU+X0NIKU.net
>>364
あほではないでしょ。何を求めるかは個人の自由だし。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:08:12.45 qNNBj7000NIKU.net
SUVにパワーは求めてないからXTは試乗すらしなかったな
わざわざSJ5を用意して貰った
でもデイライトのデザインは良いと思うわ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:10:57.86 iF3a8Lx50NIKU.net
>>364
車に興味無い人に取っては何それな話
燃料が安くて燃費も良い方が正義

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:25:22.60 5KK74jux0NIKU.net
軽で充分

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:34:45.41 raGW95ri0NIKU.net
>>372
軽板に帰れw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:10:31.86 qJplpA29MNIKU.net
最初は価格を抑えて僕ちんだけのフォレスターを構成してやるぜ!と意気込んでいたよ
カタログ見てたらオプションのへんてこりんな依存性に嫌気がさして思考力を落とされどうでも良くなった。
そんな時sリミがあって、これでいいや…となりsリミを選ぶ。
あれ…あと20マンでターボか…もういいやこれかお
→だらしないsリミ乗り、さらにスバルカタログマジックに引っかかる俺含めたxt乗り
知ってるぞ!最初はnaの試乗した時これで十分だって思ったろ
ab型のxt乗りの方はすばオタ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:58:05.28 aGw7X3tZ0NIKU.net
さすがにNAは重いなー
SUVだしこんなもんかなー
ってところにXT試乗で心は決まったわ
いろいろつけて意外と安くて
そのまま注文した思い出

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:06:15.84 AK/go/LF0NIKU.net
XTバンパーのデイライトはかっこいいと思う。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:53:46.58 Cww6Sfhr0NIKU.net
ステアリングリモコンやらsti3点セット付けたら
もう何もする事無くなったよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:56:29.71 Cww6Sfhr0NIKU.net
て言うかラジオのノイズが消えないのは仕様?
シャークヒンアンテナって、これが普通なの?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:12:00.90 HtSNIU+X0NIKU.net
>>376
ledアクセサリーライナー?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:30:02.65 04sXvGEs0NIKU.net
考えるのが面倒で後々後悔しない様にXT選んだ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:35:29.08 AxB93cE70NIKU.net
MT乗りはXTなんか眼中にない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:40:09.79 qZ9etRJn0NIKU.net
>>374
車買う時は基本的に最上級グレードって決めてるから初スバルだけどXTにした
ts出た時に後期型でも出るだろうからその時買い換えようと思ったら出なかったw
しかし欲しいと思える車が無いんよなー
スバルがハイパワーなSUV出さなそうなら試しに日産アリアでも買おうかな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:43:55.36 qZ9etRJn0NIKU.net
>>381
MT乗りとかSJにもMTターボあったら買う人多かったんじゃねーの?
SG?とかのMTターボくそ速いし

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 00:39:15.74 vbOdqKTw0.net
>>381
それはお互い様だ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 00:59:11.66 Y9jNl4QW0.net
LEDヘッドライトのケルビン数知ってる人いますか?教えてください。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 06:35:22.34 aaSK6ZCyd.net
ACCを書き換えるやりたいけど、その後ディーラーにメンテナンス出したら、再設定されてしまうのかな?
言ったら保証がーってなるんだろうし

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:21:18.46 Vx30/LMbM.net
>>382
ab型のxt乗りか
6.7年目を迎えて買い替えなんだな…
故障率の高さにちびってサポートパック漬けになった
7年目以降は故障が怖くて乗り続けられない
車自体のスペックもそこそこなので乗り換え先も無い
乗り換え候補国産はこんな感じか
wrx.レボーグ.d5.rav4.プラド.アリア

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:25:07.96 dqy2sVK5D.net
>>383
SJG MTあったら絶対そっち買ってた。
無いので仕方なくSJ5MT買った。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:46:11.56 nB0PFDm9M.net
>>386
DRiViSiONってとこでやってくれるやつ?
ECUロムチューンもセットで俺も興味あるからやった人いたらぜひ教えてほしい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:07:52.52 BWH4W0JxM.net
>>386
書き換えしたけど、車検も一年点検も何も言われないよ。
そんなとこまで見てないんじゃない?
書き換えで不具合が起きたら自己責任。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:12:33.84 LgKRcMctd.net
車検、ディーラー入庫で質問!
サブコン(Race Chip)付けてるんだけど、外さないでそのままディーラー持って行っても大丈夫ですかね?
問い合わせろとかそういうの無しで

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:17:56.93 /fpkEyw90.net
>>391
販社や営業所によっても対応が違うから
どこの営業所か書けばそこで同じ経験した人から回答あるかもね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:27:08.19 KIeVCa+0d.net
>>391
うちのDはダメだったな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:47:17.73 LgKRcMctd.net
388すけど
ディーラーは埼玉スバルです

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:03:57.06 KIeVCa+0d.net
>>394
こちらは東京スバルです。
東京スバルはダメダメが多いから。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:02:02.19 +6+/9ckT0.net
>>391
Race chipなら、ディーラー入庫時用の機能オフカプラついてるじゃん。
あれ付けて入庫してるけど、何も言われてない
東京スバル

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:14:51.35 LgKRcMctd.net
>>396
エマージェンシーカプラ付けてるだけですか?
本体は付けたままですか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:17:41.70 YoWlD+mk0.net
直噴エンジンに10万キロ以上乗ろうとしたらこういうメンテした方がいいのかな?
URLリンク(minato-motors.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:27:05.49 QV19OB/xd.net
>>398
こんなメンテはいらないよ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:28:47.16 +6+/9ckT0.net
>>397
本体って、エマージェンシーカプラと差し替えじゃん。
ブースト圧検出回路からのバイパス配線はつけっぱだよ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:34:20.04 LgKRcMctd.net
>>400
書き方悪かったです
ハーネスはそのままでRaceChip本体はボンネット内に固定したままですか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 22:24:31.31 mb5/zZVx0.net
>>398
うーん 不要!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 22:37:30.89 +6+/9ckT0.net
>>401
本体は毎回取り外してダミーカプラに付け替え、本体は車内のコンソールボックスに入れてからディラーに預けてる。
ECUが取り付けてあるフレームをボディに固定してるボルトにL金具を取り付け、それにrace chipをバンドで固定して、いつでもすぐにはずせれるようにしてる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 23:02:57.96 vbOdqKTw0.net
レカロのシートだと腰痛くならない
SJのシートは腰痛くなってくる
明日腰に当てるクッション買ってきますorz

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 23:06:12.00 b5fXzdRY0.net
>>391
結局は外さないとダメなのが東京スバル。
変な物を付けていた車は保証も効かないだと。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 10:32:49.17 pShvvZGorHLWN.net
中津スバルとか言う宗教じみた店

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 11:08:25.10 NV28wDkE0HLWN.net
>>406
時々そのフレーズ見掛けるけど
そんなに人気あるの? 
軽く調べたらスバヲタのおやっさん達の
聖地?的な所みたいらしいけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 11:31:31.60 NV28wDkE0HLWN.net
調べたら片道180kmあるから自分は行けないや

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:17:44.99 lZzdxNzLMHLWN.net
>>408
意外に近くて草

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:38:43.52 hgXVmh6L0HLWN.net
>>406
馳せ参じる(笑)ためには手土産必須

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:18:54.50 HNem46N0MHLWN.net
手土産だなんて、ぜってー嫌だ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:43:12.92 hgXVmh6L0HLWN.net
>>411
手土産持ってかないとブログに書いてもらえないよ笑

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:46:05.92 vKCd0kQmdHLWN.net
何で潰れないの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 16:28:11.52 NV28wDkE0HLWN.net
今年はエルニーニョ現象?やら何やらで
3年振りに大雪になるとか、ならないとか
ついにX-modeやリアフォグを使う時が
やって来るかも試練よ 
ワイパーヒーターやらヘッドライトオッシャー
なら毎年使うんだけどね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 16:46:25.31 yarnrFVa0HLWN.net
キーレスアクセスアップグレード付けてる人いる?
いたらエンジンの掛かり具合とか色々と教えてもらえたら

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:46:00.96 qM+gbL4o0HLWN.net
>>414
ラニーニャだよ
エルニーニョは海水温が高いので
暖冬傾向になる

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:50:42.97 QUkkwTb+dHLWN.net
低速で車庫入れや曲がる時にハンドルを何回も回さないとタイヤが曲がらないのですがなぜ?
走行中の車線はハンドル少し回すだけで違和感ありません。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 19:35:57.15 HNem46N0MHLWN.net
↑意味分からんよな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 20:08:27.26 pIXlV+qu0HLWN.net
>>418
同意

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 20:14:32.02 n17l0cIq0HLWN.net
>>417
走行中に曲がるまでに何m進んでるか考えたらわかると思うよ
車庫入れは何m動くのかな?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 20:38:54.88 DkqQuMtA0HLWN.net
おまいら優しいなあ、、
レースチップとecuいじくるのとどっちがええんやろな…

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 21:29:37.41 /n5/FRmT0HLWN.net
>>417
高速道路で車庫入れる時のようにハンドルを切ったらどうなるか知っとるかw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 00:12:00.26 gkLW7wGU0.net
>>415
買った中古に付いてたから今日初めて試してみたけど、かかりはプッシュスタートスイッチ押した時と変わんなかったよ
ドア開けるとエンジン止まるからたまにしか乗らない人はバッテリーに負担大きいかも

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:33:59.30 v3Lwusfn0.net
SJ5E S-limited 買いましたぜ!
運転しやすい!前車両と比較するの10cm横幅長くなったからか広く感じる。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:43:15.78 X0eBAah4d.net
>>424
おめ!いい色買ったな!
10cm横幅増えても、このサイズの車ではダントツで小回り効くから楽だろ!

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:45:54.57 v3Lwusfn0.net
>>425
え、色わかるの?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:48:31.66 pnYNbiH20.net
>>426
おめ!いい色買ったな!

おめでとうに使うかけ言葉だよ
安全運転で良きドライブライフを!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:49:43.54 v3Lwusfn0.net
>>425
怖いんだが!

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:50:40.31 v3Lwusfn0.net
>>427
知らなかった!w
特定されたかと恐怖心芽生えたわw
ちなみにガンメタです!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:52:04.43 pnYNbiH20.net
中古市場、スバル認定中古のXT(SH型含む)って全国でたった54台か(2020.11.01 8時現在)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:53:19.90 pnYNbiH20.net
>>429
特定されたかと恐怖心芽生えたわw

されるかっつーのw
とり�


438:えずフォレスター味わってくれよな そのうちXTターボ欲しくなるかもよ 俺がそうだった



439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:53:52.82 X0eBAah4d.net
>>428
怖がらせてすまんかった

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:01:45.27 v3Lwusfn0.net
>>432
こちらこそ無知ですまんかった!

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:07:37.43 v3Lwusfn0.net
>>431
ですよね。。。
確かにアクセル踏み込んだ感じ、
XTだと加速いいんだろうなぁーと思いながら昨日乗ってました。
少し加速モッサリだなと。
色々と男心をくすぐる車で満足!

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:43:16.12 ZWI3vEOS0.net
>>423
なるほど
ドア開けたらエンジン止まるんだ
ちなみにドア開けてもエンジン切れない設定とかはできるの?
最近寒いから通勤前に暖気しておこうと思ったけど、あまり多用しない方がいいかな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:44:04.47 pnYNbiH20.net
>>434
ちなみに自分の場合
NA試乗してこれで十分じゃね かつXT試乗車は同県にないため未経験のままNA購入
悶々として2年過ごす
XT終売間際にXT試乗車取り寄せてもらって試乗→うんNAで満足してたオレ何だったんだ→即購入決定

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:18:01.14 2mSs0tdx0.net
XT乗りたいけど自分の性格的にハイオク維持できないからNA買った。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:27:45.21 4qZ+FvKFd.net
車庫入れの時にハンドルを何回も回さないとタイヤが向きを変えないんだけど故障かな?違和感あります。
二車線道路走行中に車線変更する時はハンドルを少し動かすだけでタイヤの向きが変わり車線変更できて違和感なし。
タイヤ空気圧は1割増しの240入っているし。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:29:01.61 9expj1mG0.net
>>437
性格的とは? 
もしかして働く意欲が無いNEETって事?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:43:29.35 9expj1mG0.net
昔ながらの油圧式のパワステの車と
SJの電動?パワステを比べたら確かに
電動パワステには違和感?を感じるよ 
自分が特に感じるのはフォレスターの
ステアリングは、とにかく軽過ぎるって事かな
おかげで楽は楽なんだけどフィーリング的には
油圧式に比べたら、やはり何か違和感ある 
そりゃS4は電動、stiはフィーリングを重視して
油圧式を採用するはずだわ 
その何回も回さないとの意味は解らんけど

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:48:21.46 eXTerkn30.net
>>417
>>438
釣られてるよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:57:01.09 iqSqw2CN0.net
可変ステアリングレシオの車もあったはず
ホンダS2000のVGSとか

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 10:03:51.87 AqBkoaI70.net
>>442
スカイラインなんてドリフトするとハンドルセンター位置が大きく狂うんだつたな、あれは直ったのか?
土屋圭一がベストモータリングだかの企画でサーキット走らせたらハンドルセンター位置狂って、こんなん運転でけへんとクレームつけたやつ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 14:52:44.26 gkLW7wGU0.net
>>435
できないっぽい
裏技があるかは知らない
距離にもよるだろうけど通勤で使ってるなら大丈夫じゃなかろうか

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 17:34:19.43 ZWI3vEOS0.net
>>444
そうなんだ、ありがとう
またサンクスデーの時にでも付けてもらおうかな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:04:36.75 Ofgzc9Pm0.net
>>445
ユピテルとかのスペアキー潰さないタイプの方が良いよ
スターターでエンジンかけてそのまま乗り出せるようにもできるよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:49:13.99 ZWI3vEOS0.net
>>446
ありがとう、早速ググってみた
リモコン増えちゃうけどエンジン切れないのいいね
こういうのってオートバックスとかでも取り扱ってる?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 20:25:57.35 Ofgzc9Pm0.net
>>447
俺はCAMのSMT10ってのを使ってる
けどオートバックスでつけて貰った
機能フルに使うには追加部品と工賃かかる
エアコン調整とか機能的に便利なの他にあるだろうけど俺は今ので十分かな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 21:38:14.38 ZWI3vEOS0.net
>>448
そっちも調べてみる
エアコンの調節外から出来たら嬉しいけどやっぱり追加か…
また性能と費用で比べてみて、一番自分に合ったやつ買ってみる
色々ありがとう

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 08:57:49.17 HppDqQ6IK
>>405
区外の東京スバルだけどRaceChip付けたまま車検通っているよ
半年点検もいつもそのままだね
ブローオフバルブも強化品になっている

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 09:08:52.43 TOhQEMsz0.net
>>436
確実に独身だったらXTにしてたわ。
ほしくなったタイミングが、もうSKが現行だったので、試乗もしてない。
唯一無二感があっていいな。
三年落ちのSJ5Eだけど、長く乗れるようメンテナンスがんばるわー。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 10:28:21.80 Jm31IGPha.net
MT乗ってる人も本当はXTが羨ましいんだよね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 11:39:25.33 trF2PZT1M.net
XTにMTがあれば買ってるけどね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 11:56:31.08 5byd2x9T0.net
>>448
横からですが工賃いくらくらいですか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 12:42:51.54 xSmKanwka.net
>>454
覚えてないけど制限解除して3万ちょいだったと思う
制限解除しないとライト点灯でエンジン止まるから注意
あとSMT10はオートバックス専売っぽい

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 14:58:08.41 uzckH81fd.net
ずっとMTばかり乗ってきたけど、MTに固執はしないです。
それよりはアイサイトとかに邪魔されて、加速したいのに意にそぐわない制御されてしまうとかの方が不満。
S#の段付制御もせっかくのCVTの特性が台無しだと思ってます。
SJGの代替え先が見当たらないし、老い先短いので、SJGはこのまま乗りつぶして別の所有車を代替えさせるつもりです。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 15:03:35.33 Tr1x4qzHd.net
エンジンブローさせてしまって寝かせてあるサーキット専用車のGDBを復活させようかと画策中なんだけど。
エンジン関係のパーツ代だけで250万というのが思案のし所。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 18:25:11.35 qIZFvpDaM.net
代車でsj5d借りたときに、これはこれでいいじゃんと思ったから、skはもっといいんだろうな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 18:47:54.82 t32pxtB10.net
>>456
> それよりはアイサイトとかに邪魔されて、加速したいのに意にそぐわない制御されてしまうとかの方が不満。
アイサイトが邪魔するってどんな状況なの?
前方に何か無い限り加速の邪魔するわけ無いんたけど

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 19:24:48.09 tc4jnizi0.net
すり抜けとかアイサイト瞬間的に切りたい時は確かにあるわな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 20:05:30.36 4afn8CpOd.net
お前らオーナーじゃないのか?切り方も知らんのかよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 20:47:01.50 4pqhFdLyd.net
>>460
ハンドル右のボタンポチーで、追従Readyにすればいけるんでない?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 21:20:07.02 lW389VhO0.net
渋滞中に前が空いたときにいちいち設定速度まで加速する位かな
意に添わない加速が有るのは

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 21:53:27.25 z1PN7yBT0.net
きつめのカーブで前車見失うと、コーナリング中に加速して危ない。
そもそも自動車専用道路以外で使うなって説明書に書いてあるけど。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 22:02:34.90 7FCRt7b20.net
ハンドル60°ぐらい回すと加速しなくなるぞ
速度設定と前走車との位置どりで変な加速はわりと抑えられる

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:01:03.28 J1+OnJvr0.net
パパ、子供に変なこと教えてはいけません。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:26:59.79 conR8hY20.net
みんな優しいな。
>>456みたいな老害(アイサイト効いてるのに無理に激突しに行こうとしたい?)ような人は、池袋みたいな事件起こすから免許返上してください。
昔のプリウスなんかと違って、アイサイトのような素晴らしいシステムを持っている車だとしても、人間の愚行は抑えられない。
マジで。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:00:03.44 cmJWh/Jr0.net
システムを過信して怪我をするタイプだなこりゃ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:37:31.37 cSwZVR+Id.net
>>467
確かに老害かも知れないね
長い間、そんな制御の無い車に乗ってきたから
しかし、前車を追い越そうとする時に、追い抜き斜線に入ってから加速は危険だからしないでしょう
まぁ車間を事前に空けとけば良いのだけど、低速時どとそうはいかない場合もある
常にアイサイトの制御を意識している訳では無いし
加速しながら車線変更しようとした場合に余計な制御が入ってしまう事があって車線変更先の後続車に迷惑をかけてしまう事(アクセルを緩めさせたり)があるんですよね

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:39:14.58 cSwZVR+Id.net
特に首都高を走っている時にね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:41:24.82 qXMuWdE70.net
内容はともかく、集団で一人を攻撃する構図は好きではない。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 01:47:33.44 W2ZFF5ha0.net
>>469
はいはい。アイサイトもおじいちゃんには難しいね。
追従で困る状況なら一時的に切ればいいだけ。
おじいちゃんには細かな操作が難しいんだね。
自動運転レベル4以上になるまでは、しばらく車の操作は難しくなるけど免許返上すれば運転しなくて良いからね。
乗り合いタクシーや、コミュニティバスなど、地域の力を借りて移動してくださいな。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 03:12:43.10 xDBM7kwd0.net
>>471
ほんこれ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 05:59:25.09 Ht0OdtHq0.net
同じ車乗ってるんだから仲良くいこうぜ!世代関係なく

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 07:26:43.36 2kRgpqfGr.net
ハブベアリングの交換っていくらぐらいすんの?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:26:36.22 iz21Bn2k0.net
>>469
制御の特性を理解して乗られてるようだけど
此処は直ぐに脊髄反射するヤツが居るからね
俺も長年制御無しのクルマを乗ってきて、
このクルマにして最初アイサイトの制御に戸惑ったが
ステアリング入力に過度に介入しない範囲も
理解出来て、今は上手く付き合えてるわ
S#はCVTらしかね制御だよな?それが楽しいんだけどね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:42:58.75 WMr0V9WT0.net
>>467
おやっさん沸点低過ぎ()W
もしかして、いつものネガキャンおじさん?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:44:54.54 KTK1vsord.net
ドアパンマンの気配…!

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:46:52.95 eUpCmcWbM.net
>>467
優しいな、じゃなくて
お前が消えろと言われてるの分からないかい?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 09:57:34.36 x2WgdG7Wa.net
ドアパンマン、右折ダッシュマン
あとなんだっけ?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:21:36.88 DuPOAgMF0.net
D型NA5年の車検事前見積もり22万だって、延長保証2年と点検パック車検なし含むだけど、高いよね?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:30:25.20 /ttY5Mi30.net
>>481
ムチャ高いんじゃない?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:41:53.56 xYKCTYNG0.net
>>481
整備内容に寄るけどな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:44:27.11 DtpxCKtX0.net
D型XT購入したのですが、
オイル交換は5000kmくらいですか?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:45:40.02 YzeSfyLJ0.net
>>481
何でこういう事言う奴って必ずと言っていいほど内訳書かないんだろうね
内訳が分かんなきゃ判断できないだろ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:46:40.96 IoiPKyQ10.net
延長保証と、点検パック車検なし含んでいるなら普通だろ
なお、車検のついでに消耗品交換して値段上げて高いとかいうのアホのすることだから
ブレーキパッド、ブレーキディスク、バッテリー、ダンパー、など交換したらいくらでも高く出来るで

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:49:40.38 xYKCTYNG0.net
>>484
半年ごとに交換している
およそ3500km毎くらいかな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:01:38.12 DtpxCKtX0.net
>>487
ありがとうございます!

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:07:58.64 UsRyAviad.net
>>480
あと、ネガキャンおじさん

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:09:45.79 UsRyAviad.net
>>481
何か切れる物ないの? 
俺も来春、1回目の車検だから今から 
冷や冷やしてる

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:15:57.60 IoiPKyQ10.net
延長保証契約なし、点検パック契約なし、ユーザー車検なら自賠責と重量税と印紙代くらいしからかからないから5万円くらいで車検通せる。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:21:07.93 xYKCTYNG0.net
>>490
車検無料見積もりのはがき来なかった?
車検6月だけどすでに来たぞ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:36:41.93 Obo0w0j2a.net
ディーラー車検じゃないけどB型XTで車検二回とも11万くらいだったよ
部品交換は無く二回ともオイル交換のみ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:47:25.33 LEdGI4SD0.net
アイサイトに限らずABSやVDCなど車側が制御する車に乗り換えた場合慣れが必要です
慣れるまで走り込んで運転楽しむのもありだと思うのよ
制御の一切入らない車でも車によってクセはあるんだし制御装置のクセを掴んでアイサイトと上手に付き合えるようになるとまた走る楽しみも違ってくると思う
それでも気に入らなければOFFれば済む話だし
私はレーンキープONの車線変更時のカクっとなるのが嫌でこれだけは切ってます

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 13:08:57.69 ZN7dZYwrd.net
電子制御嫌な奴って、キャブ車のGDIの制御すら嫌がるのかな?w

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 13:09:48.72 xYKCTYNG0.net
>>494
>アイサイトに限らずABSやVDCなど車側が制御する車に乗り換えた場合慣れが必要です
いやそんなに身構える必要はない
というかいまどき何を言ってるの?w

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 14:06:36.82 q3Rd19ckd.net
大昔のカーグラTVオープニングのブガッティ辺りまで行かないと
たかがエンジン始動が何かの儀式みたいなレベルにまでw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:12:54.13 UtG4R9YZ0.net
最近i-Lのデザインのほうが牙が厳つくかっこよく見えてきた。
バンパー交換したらタービンの冷却系の不具合とか起きるかな?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:44:49.37 xYKCTYNG0.net
>>498
わかる
SJ5NAからXTに乗り換えるとき、フロントデザインはNAの方がいいんですよねってディーラーにも話した覚えがある

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:39:02.90 WMr0V9WT0.net
>>492
ハガキ来たよ。 
けどまだ怖くて予約してない。 
カーコンビニ倶楽部のニコニコ車検の方が 
ニコニコ笑顔になれるような気がする

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:42:33.26 xYKCTYNG0.net
>>500
ディーラー点検パック入ってなかったらそうなのかもね
けどトヨタアルテ、BMW3erって数台複数車検乗り継いだけど全部15万で済んだよ実際

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:45:18.01 WMr0V9WT0.net
>>493
普通なら、そんな額だよ。
三◯菱の某車に乗ってるけど13年の6回目の
車検でようやく10万超えたのに
スバルって最初の車検でも20万超えの
請求してくるの?怖過ぎでしょうよ。
たとえ5年2回目でも、かなり高いわ。
そんなの喜んでるのスバヲタだけだよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:46:22.93 WMr0V9WT0.net
>>481
それで結局、受ける事にしたの?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:48:23.15 WMr0V9WT0.net
>>494
人間から歩み寄る事も必要だよね。 
何かしらの制御の介入を嫌がる人間は恐らく
何乗っても嫌なはず。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:02:47.42 Ht0OdtHq0.net
>>502
なんか偏りあるレスだな。
トヨタでも不要なもの盛って17万ぐらい提示してくるぜ。
樹脂コーティングとか、撥水とか。
こいつ金無いなって思われてるんだろ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:08:27.39 zSZW1aVZa.net
>>475
自分が前スレに書いたけど、自分で書いといて忘れた
あとで当時の見積もり見てみるよ
ただ、買ったディーラーじゃなくてスバルショップでやってもらったから安かった気がする

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 18:10:51.85 HJAlGkIN0.net
初回車検の時変える必要ないのにバッテリーが見積もりに入ってた

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:59:09.56 IW3dMKP+i
バッテリーの寿命に対する認識の違いだろうね

寒い地域だとバッテリーの負担も大きいし、バッテリーが突然死した時のリスクが大きいから
可能ならば交換してもらいたいんだろうね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:54:16.51 TVHmiOhd0.net
>>475
26000円くらいだった

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:55:10.19 IoiPKyQ10.net
100D23Lのカオスに交換するだけで35000円ぼれるからな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:12:55.41 2G/fXoar0.net
5年目延長保証5万、点検パック2年分8万で法定費用5万5千
まあ点検パック切れば12万ぐらいで済むんじゃね
保証切ればもっと安くなるし

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:54:45.82 utgfX3rn0.net
車検の見積もり内容の詳細くらい自分で聞きなよ
部品交換関連は何故必要なのか聞きなよ
それすら出来ない奴はどうせメンテナンスも録に出来ないんだろうから大人しく従っておきなよ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:02:33.38 utgfX3rn0.net
XTでサマータイヤ17インチにしてる人いる?
先代XVの前期型のホイール貰ったからスタッドレス用にするか悩んでる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:06:50.12 DuPOAgMF0.net
>>503
今、検討中~
車検整備9万
法定費用5.5万
車検代行料0.9万
点検パック(車検なし)2万
保証延長5万
消費税1.3万 計22.5万
■車検整備内容
ブレーキフルード交換
下回りスチーム洗浄
下回り防錆加工
オイル、フィルター交換
エアクリーナー交換
A/Tデフオイル交換
4WDデフオイル交換
発煙筒交換
ケミカルエコパック
スナッジナイザー施工

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 00:34:01.49 FfArr/7hd.net
車検付きのが安いかもよ
エアフィルターと発煙筒は買って自分でやれ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 05:23:21.93 ZGqvAMbu0.net
>>515
俺も思ったわ。
発煙筒なんか、ホムセンでも安く売ってる。もしくはLEDのエーモンに変えたほうがいい。差額もったいない。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 05:31:58.66 aIAOLZz10.net
>>509
一輪で?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:20:26.94 4HmWKMmYd.net
>>517
1箇所で

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:34:30.93 Tb1yu1lgd.net
ドラレコどうしてる?
バックミラーがカメラになって、それが後ろのドラレコになるようなのが欲しい
問題はアイサイト対応…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:36:12.07 d50a3BOwa.net
>>514
延長保証と点検パック無しで見たら普通じゃん

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 08:43:14.51 d50a3BOwa.net
>>519
ディーラーに聞くのが一番良いよ
ここで大丈夫って言われたところで信じられるの?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 09:20:06.63 ZlpPt29n0.net
売って新しいの買ったほうがいいよ。ローン組んでも。見切りは早いほうがいい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 11:25:39.26 SfjxvTP+0.net
>>513
歯車のやつスタッドレス用で使ってる
ポヨンポヨン柔らかくマイルドな乗り心地
純正よりもカジュアルな見た目になるので
好き嫌いわかれそう

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 13:49:14.75 u/McQpV1d.net
>>519
ミラーのは推進じゃないと言われた。
だからフロントだけのKENWOODのドラレコ持ち込みで取り付けた。
今は半球体のカメラのやつあるから、360度それでカバーしてみては?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 17:38:30.41 A32fVpA40.net
最近、全国ニュースで飲酒が原因による
追突事故が多いけど犯人の車にアイサイトが
もし付いてたら追突してなかったのかな? 
アイサイト付いてるなら飲酒しても良いとか
そう言う意味じゃなくてね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 22:26:22.00 seOo5dyy0.net
>>523
スタッドレスは俺も17インチだからわかるんだ
サマータイヤでどんなもんかなと

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 23:37:26.48 FzmQqVxy0.net
>>519
AUTO-VOX X1proつけて1年経つけど特に問題ないよ
とは言え、自己責任でお願い致します

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 00:20:43.55 Drpa3nBna.net
>>489
よく覚えているなw
って、ネガキャンおじさんってどんな人だったかも忘れてしまった

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:07:40.20 8wAEDAE6M.net
純正エアロ樹脂部分の擦り傷隠しのいい方法探してたらPPバンパースプレーってのが目に止まったんだけど使ってみた人います?
仕上がりや耐久性がどんな感じか知りたいです

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:56:16.46 r9cSWMlVa.net
今日洗車したら左後ろのドアにドアパンチの跡がベッコリありました
本当マジ勘弁してくれよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 00:10:42.52 ns77E3qN0.net
>>527
リヤカメラが3ヶ月で故障、すぐに新品送ってきました。フロントのミラー一体型カメラは問題無しです。アイサイトも干渉無く問題なしです。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 02:11:36.96 3/y2nRC2d.net
>>476
どこにでも煽りたがるお方はいるので気にはしておりません。
それに毎回制御が介入して困るとか言っている訳でも無いのに、勝手に話が反れていってたり。
程良い塩梅の距離感速度感で制御にかからない程度で走っているので、前走のイレギュラーな動きなどに介入されるのに違和感を持っているという話でした。
無論、サーキットでタイムアタックするならば、ABS以外はOFFにするでしょう。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 02:17:23.46 v24oGip10.net
>>532
遅レスウゼーよ。ジジイはさっさと免許返上しろ。
サーキットとか言い出して、話ぶっ飛んでんのはお前だろ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 03:35:55.87 8RufDXPo0.net
>>530
子供と年寄りが乗ってそうな車とか汚い車の近くに駐車するの避けてるけどそれでもやられる時ははやられるよね
物理的な凹み以上に気持ちが凹むよなー

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 07:47:56.90 yEsOsi2aM.net
>>533
お前もウザいぞ
言い方とかなんとかならんのか?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 07:50:45.70 vHxC0DNLd.net
>>531
ディーラーでつけられないよね?
STIカスタムショップとか行けばやってくれる?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:03:09.06 3//9xxmH0.net
>>535
またお前か…

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 10:43:12.32 XeF2U/g1d.net
>>536
・自分でやる
・チェーン店(オートバックス等)
・個人経営(ブログorTELでアイサイト搭載車実績確認)
好きなの選びなさい。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 17:29:45.45 F5+ode4G0.net
>>535
多分そいつがネガキャンおじさんだよ 

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:25:21.88 WGWsa6KV0.net
MTのシフト周りが安っぽいのは何とかならないかな?
後付けパーツでオヌヌメあるかい?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:13:37.02 A/3yYEqF0.net
ヤリスクロス買うかうネガキャンおじさんやろ?
SUVクソいうてたのにまたSUVかうアホやろ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:51:20.54 F5+ode4G0.net
アンチグレアドアミラー絶版ですやん
せっかく次のthanksデーで買おうかと
思ってたのにorz
もうthanksデーに行く必要無くなったやん(>_<)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:42:37.77 SE4OXFbf0.net
>>542
アンチグレアドアミラー夜間見にくくなるだけ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 22:20:30.78 7kxCsVbI0.net
B型XT
車検付き点検パック入ってて3回目の車検通したけど、全然ディーラーが新車勧めて来ないんだよな。
次回の車検パックも付けちゃったけど、これ付けると新車買い換えないマン扱いなのかね?まぁ買い替えたいのも無いから勧められない方が有り難いんだけどw

552:ライブへ行こう
20/11/06 22:25:04.85 RCVBhxDZ0.net
>>544
そーなん?
フォレスターのターボ復活とか、
レヴォーグ新型とかしつこくない?
ま、XTから乗り換える気はないんだけどな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 22:43:13.59 I1QcUmzn0.net
Dというか担当マンなんて十人十色でしょ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 04:35:51.90 CJQWvpRg0.net
>>544
同じくB型XTだが、去年からそろそろどうですか?みたいに言われてる。
結婚して家族も増えたから、次は3列シートにしますと答えてるけど。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 04:47:41.96 lPJ3BeOa0.net
>>536
アイサイト車経験多そうな個人店を探したら
ディーラー隣に店構えて下請けしてる所見つけたので
そこにやってもらった

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:14:03.80 ahrKZVRaM.net
>>544
sjgAだけど、修復不可能な壊れかたしたら買い替えましょうって五年目に言われたな。七年目は何も言われなかった。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 14:02:05.21 yjIRSbl6a.net
>>549
まあ、スバルに代わりが無いからな。
今度のスポーツを押して来ないのも、普段SJG乗ってるやつが乗ると、パワーダウン感ありありなんだろう。
下手してRAV4に走られても困るしなw
元のモデルカッコ悪かったけど、アドベンチャーのオフパケはカッコいい。
値引きもすごいらしいし、ちょっと惹かれる。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 14:06:20.99 bDVPHDZX0.net
バッテリーターミナルのマイナスが腐食。
銀色のターミナルから茶色になった。
素材は銅か?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 14:11:56.95 SqEjeHmp0.net
あれ銅以外を使ってる車なんてあるの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:08:32.41 iZT3v4um0.net
>>544
俺もB型XTたが乗り換えを勧められない
XT乗ってる人に勧められる車が無いそうだw
その分点検とパーツ勧めてくる

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:15:54.71 uy48Rnvqd.net
もう現行でFA20ターボ載ってるのはWRX-S4しか無いんだな・・・

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:20:24.54 oPdv/EgSd.net
>>552
銀を使っていたりしてw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:10:19.97 xJ7oYlQz0.net
>>553
俺はSJGD型だけどこの間半年点検行ったら、SK進められまくった。
付き合いでアドバンス試乗けど、全く魅力を感じなかった。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:18:19.18 zeFH6kTyd.net
>>550
オフパケはいいですよね。
アドベンチャー買ったやつショックだろうな。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:19:39.65 zeFH6kTyd.net
>>551
銅だよ。腐食部分切って、ターミナル交換してもらえば?
ちなみに腐食防止にグリス塗ったりしている人もいる。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:14:45.53 ebvgiJQc0.net
539だけどみんなXTからの乗り換え先に困っててなんか和んだよ。
もうしばらくこのスレから離れられないな。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:35:03.23 MSR89OrU0.net
ホワイトアウトの事を考えたら 
やはりフォグランプは黄色方が良いかな? 
純正のハロゲン?も黄色っちゃ黄色なんだけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:22:00.87 XsigjKRF0.net
フォグLEDの黄色にしたが、ほぼ使ったことないw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:29:15.34 MSR89OrU0.net
LEDのフォグランプは雪が溶けないから
絶対に付けたくないな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:31:49.81 SqEjeHmp0.net
フォグ必要になる時ってもうフォグ役に立たないんじゃね?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:54:34.66 1wuc1VYF0.net
LEDの方がホワイトアウトしててもまだ見えた
ハロゲンは溶けるって言っても光量がそもそも足りなさすぎたよ…

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 22:51:44.10 uy48Rnvqd.net
H16じゃなぁ・・・
暗い暗い

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 22:57:20.94 RgEaaKD10.net
MTの俺がSKに見向きもしないことは営業マンも知っているが
話しをするのが営業の仕事だというのでSKの話を聞いてやった。
やっぱりMTじゃないと要らないですよね~なんて、そりゃそうだ。
そんな悲しそうな顔すんなよ~

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 23:59:10.84 zeFH6kTyd.net
みんカラみると白と黄色切り替えできるやつ付けてる人多そうですねー。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 00:08:15.18 3tuwbCMpd.net
ガラスにしてH11にした

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:13:56.27 XJFbQrmt0.net
郊外も運転するけど、フォグ使うシーンは2回くらいしか経験がない。
重要なんねあれ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:32:05.43 720B6sODd.net
>>569
濃霧とか普通に都市部でもあるからねー。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 01:38:55.20 yhu8PnRp0.net
リアフォグを不用意に付けると後続車は迷惑

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 02:59:31.36 wI+3Ke/4a.net
>>514
点検パック(車検なし)2万っておかしくね?
7万8千なにがしかかるだろ。
点検パック(後期車検なし)だよな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 06:47:23.19 zoIFcBbId.net
>>568
灯体以外にハーネスの容量がヤバイと聞いたが大丈夫ですか?
H16は発熱量が少ないからLEDに変えても余り変わらないけれど、H11でハーネスがそのまま使えるなら車両火災の心配をしなくて済む。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 07:05:26.98 Z4Wrb3+S0.net
>>572
前期も後期も車検なしの、点検パック(2年点検3回分)。見積もりでは入ってた。ちなみに前期車検付きにすると、今回の車検料金が含まれるため3000円くらい安くなるとの説明だった。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 07:35:45.16 7r2qysxFM.net
後ろのドアが電動なのってオプションだったんですか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 08:20:21.41 mj4jSSmKd.net
SJG E型だが今年入社で担当代わったお姉ちゃん営業がSKターボが出ましたー!!
と熱心に進めてくるけどなぜに E型を購入したかわかってない感・・・

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:08:17.57 SmYBIzmy0.net
>>576
E型駆け込み組の自分にも積極的な勧めはしてこない
SKターボ出たんですよね
ハイ、でも煤たまりやすくて一定速度以上の定期的な走行が必要なんです…
こんな感じで、XT乗りへの提案はしにくいだろうね

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:27:02.68 RdDb87CsM.net
XT乗りに煤溜まり易いのは別に関係無さそうな気もするがなw
70キロ以上なんて年柄年中出してんだろ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:29:04.24 Vj2ajhFEM.net
そうなの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:32:42.06 2HdpCB56M.net
~中出し~

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:55:09.33 lYmVxifW0.net
>>574
ディーラーでやっても意味ないと思うよ。最後はがっかりする。乗り続けるならいいとこさがして安くやったほうがいい。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:12:07.33 e+pw86090.net
5年目C型XTなんだけどそろそろバッテリーが弱ってきたので変えようと思ってる
バッテリー交換するとき電源がすべて切れてしまうけど新しいバッテリー付け替えたときにやることはパワーウインドウの設定だけ?
アイサイトとかに問題起きない?
ディーラーで頼むとボラれるから自分で換えたい
アドバイス頼みます

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:17:01.96 yhu8PnRp0.net
>>582
その辺が心配ならデラで頼んじまった方がいいぞ。
それよりバッテリーは15キロあるから腰が悪いなら、カーショップでもデラでもいいが他人に任せた方がよい。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:36:59.98 WFEmIf8S0.net
乾電池で設定保持させるやつ売ってるよ。
ディーラーはエンジンかけたまま交換してるって言ってた。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 11:39:21.76 FCe6/+QOM.net
>>582
ECUリセット必要だけど、デラで直してもらえるから営業時間中に家で交換してリセットだけやってもらった

593:580
20/11/08 11:41:36.20 +4mFogvxM.net
>>582
バッテリー交換後こんな感じ
リセットは無料でやってもらえた
URLリンク(www.nanatrap.com)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:00:41.53 8BFvF3c0M.net
>>582
持ち込みで工賃2000円ぐらい

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:06:07.27 XJFbQrmt0.net
自分で交換してるけど、パワーウィンドウだけ設定すれば済むよ。
ECU初期化の影響か、アクセルフィーリングは変わっちゃうけど。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:07:16.62 M/skQEvC0.net
>>582
自分もパワーウィンドウの初期化だけ
交換後に警告灯はつかなかったので特に何もせず

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:24:56.27 0llTBlURd.net
バッテリー何年くらいで変えてる?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:25:12.05 7yYkvVYLT
>>582
D型XTだけど昨年カオスに容量アップで載せ替えたよ
パワーウィンドウの設定と、ECUリセットでフィーリング変わるくらい

>>590
雪山通うので3年だね
スキー場でロードサービス呼ぶことを考えたら
1万ちょっとの出費は十分に保険代金としてありだと思って

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:52:25.33 AbJ7y6Oz0.net
早めの交換で4年。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:06:31.93 9RL4JDU90.net
>>581
詳しく

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:10:28.62 9RL4JDU90.net
バッテリー交換ならガソスタで
やって貰えるでしょうに 
俺も来月に交換予定なんだけど断られるの?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:18:01.59 jJQ8voVO0.net
>>594
ネットで買って、安く済ませるためでしょ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:34:27.48 9RL4JDU90.net
安く済ませたいのは山々山Pやけど
廃棄とかの事、考えたらやっぱガソスタで
交換するのが一番良いような気がするけどね

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:56:12.30 wzoute0v0.net
バッテリーはネットで買って(旧ロット掴まされない商品の回転が速い店で)、自分で交換。
うちの近所のオートバックスは、声かければ店の廃棄物置き場に無料で捨てさせて貰えるよ。
買取屋に自分で持って行ったらティッシュぐらいくれるし。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:16:12.80 XJFbQrmt0.net
定期点検でDに引き取って貰ってる。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:46:33.58 i/I/6oG9M.net
最初のはまだまだ使えたけど一年で交換、そのあとは四年で交換して今二年目。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 15:29:24.56 Oh2nZyjN0.net
洗車機で洗ってますか?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 16:31:37.80 jJQ8voVO0.net
>>596
ネットでも引き取りあるよ!

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 16:56:38.61 hdioPyCn0.net
オレずっと洗車機

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:01:33.67 wI+3Ke/4a.net
>>574
前期の車検はかからないのかな?
基本料金や継続検査料があると思うのだけど…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:32:24.46 TGpn3Dzq0.net
SK1.8ターボ試乗してきた。
XT乗りには物足りないぞ。
E型に乗っている人はSJG大切に。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:52:10.24 jJQ8voVO0.net
>>604
sj5eの人にはいい感じ?
気にはなるけど、如何せん顔がSJのほうが好きだわ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 18:57:20.58 9RL4JDU90.net
実際SJGとSJ5って、どの程度
燃費に差があるの?レギュラーとハイオクの
差があるのは当然として。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 19:39:21.02 IWtW04KR0.net
>>604
足まわりはどうだった?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:17:42.39 o+CFZAr30.net
>>605
598ではないけど、試乗した感じだと低速や踏み込んだ時の加速がスムーズなのが良かった
街乗りのストレスは減ると思う
ただ、SJ5Eと比べてそこまで加速力あるわけではないから、自分としてはSJ5Eでも十分かなって印象

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:25:54.43 TGpn3Dzq0.net
>>607
SJ5に乗っている人には加速は文句ないレベルかと。
ノーマル車と考えるといい脚だと思えました。SGPシャーシがいい。
SJGと比較するとやはり加速が鈍く所詮ECOターボで
エンジンはFA20の方が魅力有。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:27:31.04 dE3zcIis0.net
>>606
e燃費みてみ?
こんなもんよ差は
メーカーがsjgは燃費全く気にしてないと言ってるし
このパワー感の代償なら普通に目をつぶれると個人的には

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:00:19.29 SmYBIzmy0.net
>>606
マジレスするわ
2016年SJ5 D型新車で買って2年間の燃費は10.1だった(一度もODOリセット無し)
2年後上記から乗り換えで
2018年SJG E型新車で駆け込みで買って今日までの燃費は9.5(一度もODOリセット無し)
N�


619:`とターボでその差は1km/Lもないんだなこれがマジで



620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:06:59.59 dE3zcIis0.net
>>611
おおよそ同意だな俺も駆け込みsjge型のり。
ぶっちゃけ前車アウトランダー2.4lより燃費良い

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:13:16.51 jJQ8voVO0.net
>>608
ありがと!あんまり大差無いなら
電動パーキングブレーキもいらないし、メンテちゃんとして乗ろうと思うわ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:23:01.50 OmeZtuDyd.net
SJ5E乗ってるけど、こういうレス見てるとSJGE気になってしまうわ!

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:34:31.59 Pqsh8CLw0.net
スバルのターボ車は、とにかくエンジン冷えてる時の燃費が悪い。
だから、俺みたいに、毎日通勤5kmていどで乗ってると、燃費5.8km/lなんて事になる。
暖まった後の燃費は、それほど悪くない、そもそも一般道じゃ、アクセルに足は添えるだけ、程度の感覚で走れるしな。
アクセル開度見てると、開かんな~っと、いつも思う。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:57:01.54 SmYBIzmy0.net
>>615
>スバルのターボ車は、とにかくエンジン冷えてる時の燃費が悪い。
>だから、俺みたいに、毎日通勤5kmていどで乗ってると、燃費5.8km/lなんて事になる。
冬はNAでも燃費悪い
冬場の5km通勤だけでいえば燃費5~6くらい
ただこれはHVでなければ、どれもそれくらい。ターボだけ、ましてスバルだけじゃない

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:59:21.72 SmYBIzmy0.net
>>614
自分SJ5の時そうだったのでよくわかる
悶々としてるなら乗り換えたほういいかもね
XTはぶったまげるほど速いので大満足だ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:24:18.33 Pqsh8CLw0.net
>>617
そして、次に乗る車が選べなくなるw
嫌な時代だ・・・

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:26:40.67 yhu8PnRp0.net
カーボナイザー スラッジナイザー やった人いますか?感想きかせて

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:55:22.69 Pqsh8CLw0.net
>>616
NAもなん?
スバルは、その特性が顕著じゃない?
後、高速乗っても、燃費があまり伸びない。
NAだと、昔乗ってたz32のNAが、ちょい乗り燃費が同じ位。
でも、高速だと20km位走った。
ただ、下道だと8~9km位だから、ここは、XTの方が燃費いい。
アテンザ23Zも、Z32と同じ感じで、全体的に燃費よくした感じだった。
ちょい乗りでも、8は越えてたけど、下道は11位だったような。
高速は最長で25行ったの覚えてる。
gh8に乗り換えて、下道11位走るから全然燃費悪くないじゃんと思ってたら、ちょい乗り6以下で、びびった思いでw
XTも同じ感じ、レヴォーグ1.6は多少マシ位。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:00:01.81 9RL4JDU90.net
>>611
そんなに差が無いんですね 
俺のE型SJGもODO燃費は9.5ですよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:19:07.71 Pqsh8CLw0.net
XT,E型、年数回位のペースで、前進、停止、後退を、早いペースでやるとエンストするんだが、他にもそんな人居る?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:24:55.66 IWtW04KR0.net
>>622
ギアはしっかり止まってから。
SJGDだけど、同じ症状でみてもらった。プラグ交換で治ったよ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:41:31.50 Pqsh8CLw0.net
>>623
サンキュー
初年度からあったんだが、点検の時にディーラーで言っても、異常は特に見つからないとしか帰ってこないんだ。
次の点検で、プラグ交換で治った人居るって言ってみるよ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:42:42.59 Pqsh8CLw0.net
>>623
忘れてた。
ちゃんと止まってからだよ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:47:04.71 IYXCpOQY0.net
MTだけど下道だけで11.6

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 02:04:50.14 4LfACPQkd.net
通勤往復75㎞、信号待ちほぼ無し、下道時速60キロなマッタリ運転を四年で先日オド8万越えた
で、オド燃費は14.9
e-boxerより良いんじゃね?コレw
ちなみにSJ5Dのstylemodern
それ故、俺も乗り換える車が無い!
同等の内装求めるとSKは煤溜まりターボしか無いやん(泣)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 02:23:08.11 rqNWqvvN0.net
前に乗ってたBPEDアウトバック3.0Rに比べればもう神様かと思うほど街中も高速も燃費いいんだけど
さらに言えばその前に乗ってたBH5DGTに比べたら雲泥の差があるんだけど
これで燃費悪いねと言われたらスバルもかわいそう

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 02:30:36.62 MgntO8vL0.net
個人的には燃費より航続距離の方が大切
SKはハイブリッドでタンク容量ケチるという暴挙に出たのが許しがたい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:57:00.12 oL2Y1crZ0.net
>>619
過日、馴染みのエネオスで新発売のその手の添加剤勧められて入れてみた
一時的だが何故か燃費が1㎞伸びた
但し始動直後の排ガスがめちゃくちゃ臭くなった
その後は燃費0.3㎞程度の改善、まあ誤差の範囲内
排ガスは臭くなくなったが、カーボンの類を落としてたから臭かったのかは謎

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 07:28:47.73 WTTESN7o0.net
>>630
F-1じゃ駄目なん?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 09:44:56.71 Swso7P2tM.net
燃費の話は地域や走る道や時間帯で大きくかわるからあまり他の人の数値は参考にならない

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 12:57:25.62 +cr2aAK70.net
エンジンが冷えてたらどんなエンジンだって燃費は悪いよ。
まぁスバルはそれを差し引いても悪い方だとは思うが、雪国でよく乗られているから余計にそうなってしまうという要素もある。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 13:08:32.03 t11dsj280.net
SJ5D 2回目の車検見積もり行ってきた。「エアコンのコンデンサが不良ロット当りなのでよく見てね」とお願いすると漏れてる形跡はなかったが「保証で交換します」
該当の方は入庫時にプッシュするが吉

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 13:19:47.55 +UEHen3Yr.net
>>634
該当ロットなら症状なくても言えば交換してもらえるよ
自分のSJG/Eは非該当なんだが、聞くところによると対策品になっているからとのこと

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 15:00:43.37 VXRpscZ7d.net
>>634
>>635
有益情報ありがとう!
中古購入時にU-carで話したけど、交換してくれなかったわ。
最寄りのDにマイスバル移管した後の点検時に話してみよっと。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 15:01:53.82 t11dsj280.net
>>635     ↓↓↓
そう大切なのは「いえば...交換してくれる」
ボーッとしてるとスルーされる可能性がある

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 16:22:17.60 LqoU/QQe0.net
該当していて現状無問題。心配なので頼んだけど交換しない

故障した時にかなり問題となる
そんなリスクをディーラー負わない

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 17:38:06.64 anJ9N9qA0.net
そのコンデンサの件って新車購入時から5年保証のやつ?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:05:49.62 TUOh8G8C0.net
保証延長したやつ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:22:21.55 5EsAzwhU0.net
>>639
URLリンク(www.subaru.co.jp)

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:28:46.43 WTTESN7o0.net
どうせなら俺のも交換して欲しいなぁ
多分、無理やろうけど
しかし、このアリゾナの巨乳ちゃん
乳だけじゃなくて身長もかなりデカいぞコレ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 18:32:11.34 anJ9N9qA0.net
>>640
>>641
ありがとう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 20:58:35.73 rqNWqvvN0.net
>>641
これ見るとSJGって少ないんだな
リミテッドの顔だけSJGの顔がめっちゃ多いって事なんだろうなと思うSJ5EiL乗り
ナマズ顔より普通の顔が好きだった

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 21:53:58.96 bIXo6Bdod.net
全体の20%は少なくないと俺は思ってしまったぜ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 21:55:21.41 bIXo6Bdod.net
16%か

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 22:23:27.63 WTTESN7o0.net
実際もっと居るような気がするけどなぁ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 23:04:31.73 rQRtatjM0.net
バッテリー交換の話出てたけど気を付けてね
オートバックスでやって貰った時ヒューズとばされてシステムエラー出てディーラー行きになったわ
警告全部点灯してアイサイトもSIドライブも使えない状態になってびっくりした

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 23:08:11.76 WTTESN7o0.net
>>648
何が悪かったの?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 00:12:23.10 GFrWxf3y0.net
オートバックスでやられたならフォローしてくれるでしょ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 00:12:33.99 EA1e8bBmd.net
>>648
ショートでもしたのかな?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 00:36:36.45 zM/I3vX50.net
>>648
エンジンかけたままやったのかな。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 08:06:57.92 KZWQOD/Qd.net
SJ5E S-limitedの純正18インチから他の17インチに履き替えた方います?乗り心地と何に替えたかご教示いただけないでしょうか?
やっぱりSTIですかね?
中古購入して16000km程度ですが、タイヤ交換加味してインチダウン検討してるんですが。。。

662:642
20/11/10 12:35:29.67 7xs7EWr0a.net
終わりましたーって言うから帰ろうとエンジンかけたらあら大変って感じ
すぐディーラーに電話して聞いたら調べるから今から来てとのこと
結果的にショートさせたみたいでヒューズが一つとんでた
とりあえず車についてる予備ヒューズに交換してもらってエラーも解除して貰った
オートバックス戻って経緯伝えたがまともな謝罪無しで軽くムカついた
とりあえずヒューズだけ弁償させて終わり
何よりも予備ヒューズ初めて使ったわw

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:41:48.89 KZWQOD/Qd.net
>>654
その話を聞いて予備があることを知った!

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:45:39.03 7xs7EWr0a.net
>>653
それって単にSJ5の標準サイズにするだけだよね
NAの乗り味調べたら参考になる記事とか出てくるんじゃね?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:46:41.66 7xs7EWr0a.net
>>655
多分知らない人かなりいると思う
まず使わんからw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:50:33.00 uBL/PT5H0.net
>>648
オートバックスは用品を買うためだけの店だろ
責任も持たないど素人従業員に作業させるなんて怖くてできない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:53:56.21 KZWQOD/Qd.net
>>656
たし蟹。。。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 21:15:10.84 jGN49lSM0.net
>>653
その元オーナーの身に何が起きたのか 
恐らくSKターボに買い替えたんだと思う

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 22:17:46.11 O2ZMk3hj0.net
>>660
アホ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 22:20:34.68 O2ZMk3hj0.net
>>658
まさかバッテリー交換すら出来ないとは思わんかったわw

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 22:41:16.24 YFBY6+Oh0.net
あそこワイパー立てたままボンネット開けようとしたから任せたくない

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 02:01:35.56 NsT4WVJi0.net
>>661
認知症?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:03:48.52 Kc2Za4jYM.net
Sリミはデフォで18インチだよね

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:04:51.54 Kc2Za4jYM.net
あ17インチにすることでNAの標準に戻るってことだね
失礼しました

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:10:40.23 HaSJWj870.net
>>660
わざわざ三年目の車検証通して売ってた。時期的にRAV4のオフパケかもしれない。
外装は傷多かったけど、オプションモリモリだったわ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:22:20.92 lqa3oez4a1111.net
雨粒がルーフに当たると凄い音するねこの車

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:42:32.01 rz8QgMU6d1111.net
ネガティブおじさんオッスオッスwww

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 13:11:52.92 jV1zIYDaa1111.net
>>668
俺も最初はびっくりした。
電線から垂れる雨水の音はすごい。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 13:19:08.15 jV1zIYDaa1111.net
>>658
バックス、イエローは暇つぶしもしくは買うだけのお店。
ジェームスもだめだった(バッテリー交換は12Vジャンパーしますと謳って
おきながらジャンパーに失敗されてあちこちリセットされた)。
作業はタイヤ館がおすすめ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 15:58:10.87 uXb1M50u01111.net
確かにトタン屋根の雨音と同じ音がする

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 17:20:49.86 NMV1/0LUa1111.net
>>672
わろた。まさにそれ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 18:25:17.12 X8/hz3O/M1111.net
>>672
気になったことないけどサンルーフ付いてるからかな?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:33:52.54 WePSxXEHd1111.net
スグダスのXT、値段上がってきてる気がする。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:41:52.24 qOTvYbFCa1111.net
MTの高騰ぶりよりはマシでしょ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:41:01.50 WYYcnxENd1111.net
>>675
XTはトヨタのサイトでも下取り価格が何故か上がっている。
先月より5万だけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch