【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 108【FORESTER】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 23:18:29.81 OvCo6/IO0.net
>>147
閉鎖コース走るしかないよな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 05:41:41.80 3iYIt5h00.net
停車中て送風しなくても平気なのかな
田舎だと民家のないところで1速60km走行でいけるけど

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 06:47:04.17 MFoXhjiO0.net
>>142
ワイは久しぶりに騒がしいタイヤ買っちまったと思ったけど・・

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 07:22:02.13 WA1Ob5I+r.net
デューラーってバリ山のとき微妙にブィーンみたいな音しない?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 08:00:48.88 Hz+ecaov0.net
それは多分ハブベアリングやで

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 10:37:14.40 fGF8v54ea.net
タイヤハウスに接触してたりwww

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 11:22:11.08 0NxtReCCr.net
タイヤスレではないけど、BSってタイヤのパタンノイズは出やすいって印象あるなあ、人の会話を遮るような周波数?の音


157:。 トーヨーはそういうのうまく周波数をかえてるみたあな 浜は吐いたことないけど、アドバンdBは興味惹かれるわ



158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 13:19:36.31 kG8eWotkd.net
>>154
ヨコハマそんなに悪くないですよ。静音用にスポンジ入ってたりしますし。
一番後悔したのは、BSのネクストリー(旧スニーカー)で劣化スピードが異常に早い。
毎日長距離のる人にはコスパいいけど、週末ちょい乗りでは選ばないほうがいい。
溝よりも先にクラックが酷くなる。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 13:46:09.81 9hUVZH3FM.net
>>155
ヨコハマもスポンジ入ってるのあったっけ??
スポンジはルマンってイメージが強くて

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:05:29.33 kG8eWotkd.net
>>156
ごめん。ルマンだった。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:21:28.29 BZKGB53l0.net
レベルの低い会話で笑える。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:22:39.05 BZKGB53l0.net
あとトーヨー押しとか工作員かよ。
値段はともかく、ブリ、ミシュにどうやったら勝てるんだよ。本当に履いたことないだろwww

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:29:56.15 q/2soz/VD.net
>>159
そんなあなたのおすすめのタイヤは?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:32:21.54 9hUVZH3FM.net
>>159
toyoってどうなん?それならFALKENとかでいいやって自分はなるけど
あながち間違ってない?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:54:05.34 Hz+ecaov0.net
>>158
おっちゃん、どんだけレベル高いの?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 14:58:17.00 YecMRxme0.net
同条件で乗り比べって一般人には絶対ムリだしなあ
雑誌かなんかの受け売りでもなければ言い切る事は難しいよね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 16:47:55.80 0NxtReCCr.net
プロセクスt1sports SUVを前乗ってたタイヤ同じサイズのアウトランダーで使ってたりしてたけど、なかなか静かではないけどこもり音もなく、音楽も会話も遮らない音域のタイヤノイズで安くて良かったよ?
高けりゃ良い、ブランドだけで買う人はそれはそれでええんちゃう?
あ、スタッドレスはブリしか買わないけど。氷上性能なら長持ちしてコスパ良い。
スタッドレスタイヤでドライグリップがーとかいう人は知らんけど

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 17:06:50.66 BZKGB53l0.net
静かがいいならレグノにすりゃいいだろ。アホでも違いがわかるわ。一本数千円ケチってあーでもないこーでもないとか言う前に高いの乗ってみろって。
ミシュランのプライマシーはグリップはそこそこでいいけど、大したコンフォートでもない。
最悪返金保証あるから嫌なら返品すれば?相当面倒だけど。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 19:16:46.74 /5FLUKL/a.net
フォレスターなんて高性能・高機能を何とかスバル品質で250~300万程度に抑えた車だろ。
色々ガタガタうるさくたって元々そういう車だからタイヤにこだわりすぎたってあまり意味ないじゃん。
なので大らかなアメリカ人には合っていると思う。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 20:41:41.99 uCBl397sM.net
ボディーの下側が点錆びだらけなんだが皆さんどう?
下回りじゃなくて、ドアとかフェンダーとかリアゲート
ググっても下回りの話ばっかでよくわからん
C型XT白
同じような使い方してるホンダ車は全然錆びないから環境とかじゃないと思うんだよな
雪国だけど海沿いではないです

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 21:31:27.63 As4uqoJO0.net
今度ミシュランのps4にしようと思ってんだけどだめかな?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 22:14:09.45 BZKGB53l0.net
>>167
同じくC型XT白で、雪国、沿岸地域、洗車も大してせず塩カルまみれで放置もしょっちゅうだがサビなんてほぼないよ。裏はノックスでちゃんとマフラーも塗装してるが。
ドア、ゲートなんてどこ錆びるんだか。鉄粉放置してんじゃないの?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 23:21:48.11 ZVIFSL1m0.net
>>167
それ苔だよ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 23:38:19.31 BZKGB53l0.net
ちなみにフェンダーは金属じゃないのにどうやって錆びるんだか。。。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 23:39:18.03 BZKGB53l0.net
すまん、バンパーと勘違いした。しかしフェンダーなんて錆びる要素ないよ。マジでどこが錆びるんだ?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 23:56:24.40 DfN4RxER0.net
融雪剤たっぷり撒いてる地域の人なのかもね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 00:19:15.77 GM09U1TH0.net
>>165
両方履いた俺が断言する
レグノよりブルーアースXTの方が静粛性もグリップも上だ
特にウェットのグリップは比較にならないくらい差がある

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 00:23:27.95 FxcqKv5wd.net
>>168
ps4は私も履いているけどお勧め!!
ミシュランはエア高めが良いです

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 03:55:59.93 bGdRNo2i0.net
全部嘘です

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 09:53:13.38 G2p9u6Sia.net
嘘かい!

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 10:23:03.72 TJYaX9o6d.net
>>154
自分トーヨーFC2履いていますが、他メーカーみたいな細かいサイプを入れずに、ど真ん中に極太の溝3本、外側ショルダーに向けて太い溝を掘っているだけのシンプルなトレッドデザインだから安くても静粛性に長けているのだろうなと思った。ちなみにグリップ性能は、乱暴な運転をした事がないから知らん。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 11:33:57.03 FqX7lBsYM.net
>>169
ドアは下側3割くらいの位置が全体的に
リアゲートはナンバー周り
普通じゃないのか
シートは裂けるは、錆びるは、ロアアームは曲がるわ
品質的にスバルはもう買わない様にする

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:05:29.49 TJYaX9o6d.net
>>179
そうした方がいいよ。
俺はC型で11万キロいったが、スノボ用のパンツ履いたまま運転したらサポート部分の革が破けてしまった以外何も無かったしスバル乗り続けるわ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:22:56.55 GeEIEvz50.net
昔からスバルは防錆鋼板ウリにしてるな
ピッチとか飛んでるんじゃね?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:50:39.08 mlyixJfja.net
>>178
横方向に弱い

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 18:43:26.51 THjMF9Ky0.net
アリゾナの巨乳がキャリパーとローターを
交換したね
これは羨ましいけど、いくら掛けとんねん

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 19:46:00.68 I0qCACHH0.net
新型フォレに1.8Lターボ版が出るってよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 19:52:07.69 wiDrQeyK0.net
レヴォーグで何かメンテが大変とか言われてるやつでしょ
200psいかないとかXT乗りにはあまり魅力的ではないなあ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 20:02:10.09 Kpnujuvjd.net
FA20ターボに乗りたくて中古でXT買ったけどアクセル全開にする機会が全然無い(´・ω・`)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 20:12:24.81 +lLLdBhe0.net
>>185
煤焼きをしないといけないとか、ディーゼルかと思うよな。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 20:32:21.13 YdFBljNk0.net
>>178
120kmでカーブ曲がると、安定感がなくなる。
音は静かだよね。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 21:40:40.85 gRSQDLeed.net
SKのC型、どのグレードも調べれば調べるほど期待


193:してたのが萎んでいく… 特にSPORT、ターボでブレーキローター16インチはないわw 今のSJ5D、大事に乗ろう



194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 21:49:25.52 mKtCdiT2d.net
B型のXTで早くも来月3回目の車検だわ。新車乗り継いで来て初めて3回目の車検通すんだけど、全くXTに不満無いし買い替えたいのが無いんだよな。
レヴォーグや現行に搭載される1.8ターボには惹かれないし、どうしたものか。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 22:38:42.45 IJKwj3ak0.net
>>190
一緒だね
XTで満足してる分乗り換えたらストレスにしかならなそうw
250馬力ぐらいだったら中古相場も下がるかなあと思ってたけどまだまだ価値は高そうだ
ちなみに俺は将来的にはランクルプラドを狙ってる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 23:02:29.69 u4LTbhwB0.net
新しい1.8turboって、
2.5NAのがよかったってなりそうな予感漂う
燃費よくないのに馬力もないとかさ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 23:13:35.62 gzL/RVie0.net
>>192
レヴォーグと同じだから回転さえ上がればトルクは十分そう
燃費はさすがに2.5よりは良いでしょ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 03:50:56.55 F59UEL910.net
公式で見たらターボなのに馬力控えめだね
SJG大事にしよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 07:17:12.30 7WRUazbuM.net
CB18はFA20よりも馬力トルクともに低いし自動車税も変わらず
さらに定期的な煤焼きも必要となったら乗り換える理由がないよね
レギュラーガソリンで燃費も少しいいみたいだけど、XT乗りには優先順位が低いだろうしね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 07:40:49.09 W8UUnSWO0.net
刺激は少ないだろうね1.8

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:09:07.25 HBPYs7ZZ0.net
前期型のメーターの方が大人っぽいと思う

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:09:47.20 COfVjZiTd.net
>>195
XT乗ってる人からすると燃費なんて、優先順位低いのにな。ニーズ理解してんのか?だ。
ニーズよりもコストカット目的なのかもしれないけど。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:19:24.40 n3rRKI8EM.net
SJGの前期型乗りの自分はSPORTに乗り換える予定
車全体としての成熟度は絶対的に上がってるだろうし
自分の乗り方ならエンジンパワーは280馬力も必要ない
SJG後期乗りは次期型まで待ちかもしれないね

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:33:06.76 Z1v4Bdomd.net
>>198
俺もXT乗りだが、ニーズは理解しているからこそのエンジンだろうよ。
文句を言うならフォーカス当てるのはニーズでは無くてリクエストに応えるかどうか。
XT乗りたちの次期ハイパワーモデルを出して欲しいリクエストにスバルは応えなかった。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:38:10.52 h4qNazFE0.net
刺激的なハイブリッドになって欲しいけどねー。
燃費もいい、そしでパワーも! 
エンジンスペース的に無理か…?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:50:20.99 TeXJ9Pj00.net
CAFEのせいじゃね?
もうトヨタみたいな台数出てるメーカーしかハイパワーモデル出せないんじゃないかな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 09:48:18.07 UbU4Mqj0p.net
>>202
そう。ハイパワーな車は出したくても出せない世の中なんだよ。ハイパワー車が欲しいならトヨタレクサスを選ぶか外国車しか道はない。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 10:23:44.33 7oBR5wTqp.net
暫くはスバルではtSの限定でもハイパワーモデルは厳しいだろうね
トヨタに頼んでGRフォレスター作ってもらおう

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 10:54:37.73 ww2S0y5lr.net
rav4のphvバッテリー生産追い付かず受注停止中とかすごいなw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 12:00:03.13 WeurnioqM.net
>>205
元々、日本への割り当て数が少なかっただけ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 12:52:13.92 tF8lW+NOa.net
>>202
規制で今はハイパワーなの用意する余裕無いみたいね
落ち着いた頃に出すとは思うけど、
割合考えるとハイパワーはWRXだけになるかもしれないね
ハイパワーなのは、あとはPHEVに期待するしか無さそう

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 12:53:57.78 tF8lW+NOa.net
>>200
規制への対応で答える余裕ねーんだよ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 16:43:30.42 +d7OLSK2a.net
エクリプスクロスPHEVがチョー気になる。
お値段も安めで買えそうな感じ。
でも、アイサイト付いてない・・・
E型XTだから、すぐには買い換えないけど、今のままだとスバルに居場所がない。
三菱が後4年で、アイサイトに匹敵するようなの作れるかな~?
それともスバルがパワーと燃費兼ね揃えたエンジン作れるか・・・
cafeの罰金っていくら位取られるんだろう?
そこまで高くないのなら、いっそのこと払う前提で、我が道行って欲しい。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 18:07:53.30 7WRUazbuM.net
>>209
なんか良さそうな感じだね
でもPHEVって充電設備の工事とかもしなきゃならんだろうしまだちょっと敷居が高いかなあ
単純に値段が高くて手が出にくいってのもあるけど
今のE型XTをあと5,6年乗ってその間にいいのが出なかったらスカイラインのハイブリッドか400Rの中古でも買おうかな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 18:13:22.06 HBPYs7ZZ0.net
ハイパワーなSUVなら他にもいくらでもある。
SJGマンセーは単なる強がりで、最良はSKなのは間違いない。これは認めざるを得ないかな。
これからどんどん新型は出る。SJGはボロくなる一方。
心の奥底では何故か納得はできてないけどね。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 18:40:25.85 HpcaWQ+c0.net
>>211
>ハイパワーなSUVなら他にもいくらでもある。
例えば?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 18:44:14.02 7WRUazbuM.net
>>211
まさかランボルギーニウルスとかグランドチェロキートラックホークとかじゃないよね?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 19:05:00.02 i3Z+7nhQ0.net
>213
カイエン
マカン
audi Qシリーズ
BMW Xシリーズ
benz GLシリーズ
ボルボもハイパワーあるな
あとはベントレー
ジャガー
どこに庶民が買える車があるんだよボケ。
やっぱSJGは至高。
RAV4 PHEVもオプション付けたら500万オーバーだろ?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 19:17:43.02 oz4OU6io0.net
SKが最良ねぇ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 19:41:13.41 CuRK5Fw/a.net
>>198
SJG D型乗りだけど不満は16インチブレーキだけだけどな
280馬力以上ないとなんて言っている人は中古でやっと買ったような人でしょ
俺は中古で安く買えるようになって恥ずかしいカスタムする人が出てくる前にとっとと乗り換えたいけどね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 19:55:25.07 WeurnioqM.net
SJGDだけどSKに乗り換えるメリットが全く見つからん。
アイサイトXとかが付けば話は別だけど。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 19:59:25.90 1EH34ydx0.net
まあトヨタから一世代前のハイブリットもらってインプのガワのせてアイサイト付けてくれるならそれでも良いや

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 20:44:47.44 lL2m5Psf0.net
SKの1.8ターボ糞だな。
SJG乗っている人は大切に乗った方がいいな。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:19:20.02 HBPYs7ZZ0.net
何かね~、古くなっても、唯一無二の高機能ハイパワー車に乗ってるんだぜ!って思考が貧乏くさい。実際安く買えるし。
俺もSJGが現行モデルだった頃は自慢しまくっていたけどね。
今では考え方を変える事にして実用車に乗ってると思ってる。
どんなにパワーあって高機能でも古くなると周りの大多数からの評価はそれなりだよ。
やはり現行モデルには敵わない。
SK羨ましいよ~

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:25:41.12 vEb6KnKP0.net
>>209
三菱はもう開発どこにも力入れない発表になってたけどどうなるんだろうね
ASEANだけやっとけみたいな発表だたし

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:30:47.28 /BWxcnZJd.net
SKを見ると惨めな車に見えるが。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:33:27.58 HpcaWQ+c0.net
>>220
じゃあ買い換えれば良いじゃん。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:34:22.06 XtmKUH8C0.net
>>220
いじいじしてないでさっさと買い替えればよくね

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:35:11.14 7bEpw1Zf0.net
SPORTのシートは羨ましい

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 21:35:47.71 1EH34ydx0.net
iミープまで捨てるとはね
コミューターこそEVのステージだと思ったんだがな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 22:45:55.83 HBPYs7ZZ0.net
無理だよ。金ないもん。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 23:23:36.67 w/elPhjh0.net
>>210
俺的には、燃費なんて気にしないから、充電設備なしで、HV的な使い方出来ればいいかな。
加速力のあるSUVが欲しいだけだし。
オンロード での走りを犠牲にしないで、そこそこ悪路にも強い。
SJGはまさに理想的だった。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 23:30:44.59 w/elPhjh0.net
>>221
先が読めないけど、PHEVはいいもの持ってるんだよな。
いっそスバルくっついてくれんかね。
いい加減ボクサー以外も試せと思うw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 23:45:08.95 w/elPhjh0.net
>>220
ん?最初から次なに買うかって話してると思うが?
e型だから、まだ古いとは言えんと思うが、車検2回目~3回目の間で買い換え予定。
インプ2.0GTから実用車でいいかとレヴォーグ1.6A型に乗り換えて後悔。
新型フォレスター期待してたのに、蓋を開けたらXT廃止。
あわててSJGE型購入で今は大満足。
ただ、次どうするかって話だ。
予算はこみこみ400万以内に押さえたい。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 00:05:57.82 LA821d1K0.net
井の中の蛙
世界にはね、上には上があるものだよ。
それに、あれ先代の○○だよね~、なんて言われると目も当てられない。
ラッキーなことにSJとSKは後ろを見ない限りどっちが新形か一般人には
分かりにくい。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 01:02:32.25 zzEDnyXod.net
SKはBRみたい。
スカイラインだと33みたいな感じ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 01:19:48.79 LY4xsgFb0.net
>>231
うん、とりあえず、君が他人の目を,やたらと気にする人だと言うことはわかったw
ただね、君が考えるほど、誰も君の事なんて気にしてないから、乗りたいと思うもの乗った方が幸せに成れるよw
そんな自意識過剰は、思春期で終わらせような。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 02:00:15.19 62FJjFAa0.net
中古車相場見た感じだとSJGだけが高値安定って訳でも無い気がする。
SJ5もそれなりに安定しているね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 02:08:03.47 mJ9SwGr90.net
SKの見た目がそれほど変わらなかったから、
型落ちのSJも人気があるんだろうね。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 06:47:43.99 aV/J6d4BM.net
SJG乗るような人間は自分が何乗りたいかだからなあ
ハッタリ求めるならそもそもコレ選ばないし
非オーナーの書き込みって毎度何かずれてるよな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 07:39:48.97 LWc79zWQM.net
>>229
スバルは米国でトヨタシステムのPHEV出して
るから無理だな
内燃機関販売限界まで水平対向エンジンは
出し続けるだろうけどな
トヨタやホンダや日産みたいにその時期の
トレンド的なモデルをタイミングよく出せる
大企業ではないしな
開発費を出したモデルで回収出来るような
作り方しか出来んよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 10:45:00.24 s+qsI6AWa.net
>>236
よくよく女受けとか考えたら、国産SUV最低レベルだよなw
だからどうしたって話だがwww

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 19:01:19.62 6lBF1I2o0.net
>>238
女受け悪いのは車ではなく、おやっさんの
その顔と性格が原因だと思うよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 22:37:04.93 BknAOlDF0.net
1.8は0-100どんくらいかな
レヴォーグの1.6が9秒台だったから良くて8秒切るくらいかな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 23:02:17.07 7IbmpRxW0.net
>>239
SJGに乗せたとき
クルマに詳しくないヤツが外車みたいだな
って言ってた
何をそう思ったのか全くわからんかったけど
いいクルマだねって言ったから
突っ込まなかった
そんなこと思いだした

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 23:02:59.82 YCS9TLw10.net
1.6レヴォーグは我慢汁エンジンだったよなあ…
息が詰まりそうな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 16:47:57.11 lH+8iPYJa.net
>>239
結婚できなかったし、否定はできんなw
ただ、特に車に興味ない子は、見た目とか知名度重視だから、SUVだとランクル、ハリアーとか、CX-系とか良いとか言ってるからな~。
あと、もちろん外車w
フォレスターといっても何それって感じだな。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 16:52:52.91 lH+8iPYJa.net
>>242
まあ、逆にあきらめついて、すぐにアイサイト任せにできたなw
3年で嫌になったが・・・

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 16:58:21.50 lH+8iPYJa.net
>>241
なんか滑るように走るねって言われたな。
まあ、AWDで加速時の前後の姿勢変化が少ないからだろう。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 17:36:22.08 CMwZeVnl0.net
いやCVTだからだろ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:14:04.20 dXFGaXtU0.net
>>245
>>246の言うように
段付き無しのCVTなんで息継ぎすることもなく加速するってことだと思う

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:38:29.82 AYavR/jS0.net
トルコンATのSGフォレと2台持ちだけど、リニアトロニックのほうが好き。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:51:24.37 dXFGaXtU0.net
>>248
SGの4ATとか化石は較対象外

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:57:24.99 97KArXww0.net
SGの4ATなんてゴミと比較されるリニアトロニックかわいそう。。。
4ATしか知らないのに、最近のロックアップしまくり6or7or8ATのことも知ったように語ってそうだな。
完全別物なのに。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 19:21:06.22 J+3wTskN0.net
SKから見ればSJはゴミです。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:18:21.57 nsLVs/35M.net
俺のはMTだから現行とは比較されないな。
1460kgで軽くて軽快。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:34:00.44 sWRnUQ050.net
>>251
ゴミのスレにわざわざ書き込みお疲れ様です

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:43:23.55 7MXIv6xj0.net
>>251
おやっさん劣等感丸出しやで

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:52:20.99 Bepjamc/d.net
SJGから見ればSKはゴミです。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:54:19.40 Suj+IIHw0.net
まあ他人の持ち物をゴミ呼ばわりする人間がゴミなんだけどね
それぞれのニーズがあるだろと

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 21:02:58.82 p5hlmkpH0.net
ディスる輩がいるので疲れるわ。
自分にとって良いクルマの条件は長距離運転したくなるクルマかどうか。フォレスターは良いクルマだよ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 21:07:47.76 lH+8iPYJa.net
>>246
滑るようにって話?
最初の出足で言ってたから違うとおもうよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 22:22:23.41 7WkkmDuL0.net
SJGから見るとSKは中途半端なんだよな。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 22:53:39.26 3uMJz1pn0.net
話してる内容がくだらなすぎるんだが
そもそもフォレスター自体がゴミと思ってる奴だって世の中たくさんいると思うよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 22:59:34.55 97KArXww0.net
SJGにつける、あのリアの、高級車もどきのマフラー隠しの中途半端な(Sj5に着けると片方しか白煙出なくてもっと悲惨)エアロ、あれ以外は素晴らしい車だと思うよ。
俺はSTIのリアスポイラー?みたいな奴にした。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 23:56:34.27 S72kgDhUa.net
フォレスター民ってrav4をどう思ってるの?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 00:10:56.70 oEdJw3XP0.net
>>262
SJG乗りとしてはPHEVは本気で欲しい
それ以外は興味ない

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 00:41:48.47 ed15duIGM.net
>>261
エアロなんて好みの問題なんだから自分はSTIのほうが好きだでいいじゃん
自分の考えと違うやつはアホだみたいなものの言い方はやめたほうがいいと思うよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 05:00:34.78 HTVupaxXd.net
定期的にめんどくさい奴が湧くねー

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 06:16:52.45 nctHq/aod.net
何年か乗るとマンネリ化するね
打破するための手軽なカスタムはなにかあるかな?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 06:18:12.65 j/AInAd1M.net
そんなことより、E 型乗りはさっさと売れ。A型のワイ、次の車検で乗り換え候補がないから中古検討中

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 06:20:24.71 j/AInAd1M.net
一回ぶつけられて片側のライト交換したけど、見比べると片側だけ黄色くなってる

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 06:37:39.66 TemlgUJp0.net
今朝外気温低下の案内出たよ
寒いわあ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 07:45:42.25 ixkuamK6d.net
>>267
E型スグダス見てるとすぐ無くなるね。
三年落ち付近で、走行距離少ないと即無くなる。
XTがWeb公開された翌日にU-car行ったが問い合わせ複数きていて、その日のうちに売れててビビったわ。現車見ないで買われてた。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 08:43:58.70 KBP4ysH2d.net
D型xtも高く売れるようになるかなー

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 08:49:31.85 0ZU2XBDD0.net
中身はC型までがいいんだけど、やっぱ一般的には豪華なD型以上だよな。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 09:11:53.95 QBJj+qcl0.net
XT E型、1.7万キロ 2年経ったけどプレミア価格つく?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 09:27:08.06 sSyCaHyjd.net
>>273
付かないよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 10:09:04.52 KIYUauqnd.net
D型3万キロ今年頭に買ったけど買った3日目でヘッドライトとテールライト水浸しで交換1ヶ月後バックモニター映らなくて保証交換旅行行ったら足元からゴリゴリ音でハブベアリング保証交換
交換しにディーラー行くたびになんやかんやと次の故障が見つかる気がする
全部保証交換だから金はかかってないし仕事も閉職だから時間いっぱいあるからいいけど

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 10:35:49.12 0ZU2XBDD0.net
>>275
それは運が悪いとしか。。。
ハブベアリング逝きやすいけど、もしかしたら元のオーナーがぶっ飛ばし系なのかもな。
それだとどんどん不具合出てくるよ。
ぶっ飛ばしてるならエンジンは煤が溜まらず快調かもしれんが。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 11:15:32.58 Zm6YX0cOM.net
>>273
CVTか、ゴミだわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 11:56:52.22 24VOjuvQM.net
そやな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 12:04:40.85 sSyCaHyjd.net
>>275
もしかしたら事故車かも?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 12:25:53.23 ixkuamK6d.net
>>275
スバルU-car購入?保証あるってことは。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 12:25:58.85 j/AInAd1M.net
水没?

286:272
20/10/26 13:48:04.54 KIYUauqnd.net
2.0iLでスバルディーラー中古車保証つき延長もつけてもらった
水没被害あった地域でもなく前オーナーの点検簿も全部そこのディーラーで受けていた
多分なんかついてたんだろうね
買った時も悪い事続いて(前車が突然の廃車、俺は入院、子供も体調不良、親転倒して大腿骨頸部骨折)
とりあえずそこら全部交換後は何も不具合なし

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 13:55:43.12 TemlgUJp0.net
それで厄を落とせたと思おう

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 14:30:46.17 ixkuamK6d.net
>>282
なんと、、、
不幸は続くですね。。。これが最後で厄払いできてることを願います。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 14:30:46.99 sSyCaHyjd.net
>>282
事故車ではないですね。スマン

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 17:17:28.08 24VOjuvQM.net
デスノートにかかれていることが進行中じゃね?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 19:25:03.50 LAfw2Z5g0.net
前者ゴルフのDSGからフォレスターに乗り換えた時、CVT(初でした)ってなんて滑らかなんだ!と思ったけど、ネット上の車好きによる書き込みなど見てるとかなり不人気で意外だった

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:05:35.83 sBJ5bpnD0.net
>>275
3万でハブベアリング逝くって相変わらず
と言うか、さすがスバルとしか言いようがない。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:09:47.85 sBJ5bpnD0.net
俺もこれが人生初CVTだけど何の不満無いよ
おやっさん達は段付きAT慣れしてるから
余計に駄目って感じるんだろうね。 
俺はMTの2ndカー持ってるからフォレスターは
ATのCVTで充分です 

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:11:38.95 cMz6BhYZ0.net
段付き制御無い方が良かった
切り替えできたら良かったね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 00:04:34.51 3ObaxHgx0.net
SKのフロントのデザインってSJのi-Lの前期と後期を足して割ったような感じだよね。
XTっぽさは全くない。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 02:20:21.32 nxbQfFE90.net
バイク乗りでこまめにギア変えて走るのが好きだが、思い通りにならないならギアなんて要らないって思う
BG5辺りの4ATなんてストレスだったなな。
5ATは少し期待したがダメだった

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 02:24:18.19 omdV33jNd.net
雨の日の登りなると扇風機の羽に何か接触してるようなブーンて音がするんだけど噂のハブベアリング?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 05:05:29.30 ujFty4gIM.net
なぜベアリングの音が止まると思うん?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 05:31:28.87 5N4ISlON0.net
SJ5買おうとしてるんですが、パーツ買うのに感謝デーがお得って情報多いけど、何かで通知来たりするんですか?
それとも各都道府県のスバルホムペチェックするしかないんですかね?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 05:55:52.18 Bvp3OVkUa.net
>>293
自分のSJ5はスタッドレスから夏タイヤに戻した日に「ブーン」っていう音に気付いた
後日、近所のスバルショップ(サブD)に持って行ったらハブベアリングのガタが判明してリア左側のみ交換
ちなみにその時の走行距離は9万キロだった
リア側から逝くパターンが多いみたいよ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 06:16:58.54 AH0e9cIed.net
>>295
最近感謝デーあったかな?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 06:26:14.72 5b5oY5N6F.net
>>297
今は名前変わってサンクスデーっぽいんですけど、あまり情報なくて。。。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 08:44:24.37 0z4kaXnR0.net
俺のSJGDブラウンレザーセレクション2万5千kmの下取り200万だったけどやっぱり売らない。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 10:08:50.85 uNBtLNK0d.net
移動式オービス対応のレーダーでおすすめありますか?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 11:09:29.45 ioz0f3rh0.net
>>270
走行距離少なくて状態良いE型は入って外部評価付いたらすぐ売れるとスバルの人が言ってたよ
見に来る人は欲しい人だから状態良ければその場で決めるケースがほとんどだって
4万キロ過ぎてると踏ん切りつかない人がボチボチいるそうな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 11:27:32.99 w2ViWDHed.net
どうもLEDヘッドライトは暗く感じるなぁ
後期ユニットLED→前期ユニットHIDへの換装って可能?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 11:45:10.12 eq+b3zJ5M.net
>>300
全部びみょうでそれ目的で買い替えはおすすめしない。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:30:21.48 xlOkAeVdd.net
>>301
そうなんですね。
ポンポン売れてるからビックリしました。
現場いくと評価終わってるけど、公開前の車両があったので覗くのもありですね。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:50:59.02 AtViahwzd.net
>>296
WRXやレボーグが114.3を採用した理由

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:53:33.13 AtViahwzd.net
>>302
最初は何だこれはって思ってたよ
特に雨の日は酷く見難かったけどもう慣れた 
今じゃHIDの車に乗ったら暗いわぁって感じる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 13:39:25.88 BCM8MkUbM.net
荷室2段にして使いたいんだけどおすすめある?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 14:51:53.73 jIAsrUi0r.net
>>307
みんカラとかようつべ見てDIYしたほうがいいよ。
思っているより簡単だから

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 14:59:35.18 ioz0f3rh0.net
>>304
SJGはもともと数が少ないのもあるみたいね
関東圏のスバル中古店いろいろ回ったけど評価前から掲載して評価付いたら情報上書きって感じが多いみたい
うちは入庫したらすぐにスグダス載せるって言ってる店が多かった
評価済で掲載前はレアなので良ければ決めちゃえ!

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 15:08:26.06 ioz0f3rh0.net
>>304
連投申し訳ない
E型は2018年が最終だから3年目の初回車検前に手放す人が居ると2021年前半までには出てくるはず
気に入るの見つかると良いね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 15:50:15.60 xlOkAeVdd.net
>>310
ありがとうございます!

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:31:16.73 HOGgMnlPd.net
>>302
前期はD4だから暗いよ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:32:16.01 pbxgNegk0.net
有給休暇取って、日本海向かってご機嫌で長野道走ってたら40キロオーバーで一発免停だわ。最悪じゃん明日から通勤どうしよう

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:36:25.66 Qv


319:Muw+9uM.net



320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:42:09.02 M6MFwSNaM.net
長野道って80km/h制限だっけ?
タクシーか自転車で通勤するしかない?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:48:05.11 45nQWJead.net
>>313
どんまいです
自転車で。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:58:10.59 6B9V1QY/d.net
>>313
白バイかな?ドンマイ。。。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:58:10.71 shLdsfUC0.net
>>313
長野県住まいです。
上信越道はほぼ80制限なんで気をつけなきゃね
流れに沿って走らないとダメ 単独走行は速度遵守で
長野道もいるしね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:05:09.62 K9QLThDYM.net
>>313
講習うけたら1日に短縮ならなかったか?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:36:18.33 MZyg7FA+0.net
自動車道走る時はずっとアイサイト95キロで入れっぱなしだわこの車に乗り換えてからスピード出す気にならない@SJ5E
SJGとかなら踏んでいきたくなるんかもしれないけど

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:48:58.65 Y+tDaGhnd.net
>>310
新車3年てスバル車ならハブベアリングとか
エアコンとか色々と壊れ出す頃合いやんorz

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:49:31.81 Y+tDaGhnd.net
>>313
自業自得

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:53:16.10 PPN3R2JIa.net
>>313
前科一犯おめでとう

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 14:10:13.67 6B9V1QY/d.net
>>321
保証ありますし何とかなる!w

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 18:47:50.95 aA78qMUK0.net
>>313
乗れないのは講習受ける日一日だけだろ、10万いるがドンマイ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:23:20.23 29W3lUvx0.net
>>325
違反した日から講習受けるまでの数日は?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:31:08.11 nMJ3MrjL0.net
>>326
自給自足

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:02:56.03 q4XVHaMmK.net
高速道で40km/hオーバーだと3カ月免停、講習受けても1カ月免停だった気が

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:16:12.99 R/QjwEMj0.net
>>328
一発免停は一般道30キロ以上、高速道路では40キロ以上
(=免許停止:6点以上)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:32:22.54 atzWt6oWM.net
80キロ規制の処で100オーバーは御用だわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:54:10.84 SZbvlZGZ0.net
昔オーディオから流れるハレルヤコーラスに合わせて大声で歌っていたら知らん間に180km/h出ていて焦ったことあるわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:56:47.27 aA78qMUK0.net
>>326
スミマセン30年前の経験と随分ルールが代わってる、おっと誰か来たようだ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 21:03:53.80 hOgYE2pF0.net
高速で120キロって緩いくだりやと気付いたら出てそうやな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 21:23:24.24 S3dVl7j+M.net
こないだ免許更新したついでに、20年以上無事故無違反のSDスーパーゴールドカード買ってきた。記念にもう1枚くらい増やしておくかな。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 21:53:09.08 m/A6peXlM.net
実測120km/h超って、メーター読みだと130km/h超でしょう?
メーター読みで+20位じゃだったらちょっと気を抜いても良いかもだけど
メーター読み+50は周り警戒して運転してもまだリスク有り
って感じがしますけどね…
あ、ご愁傷様です。
自分も速度超過させて運転してるので
気をつけますね。
今は、リヤのハブベアリング異音@8万キロ走行で修理まで高速自粛中ですが。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 22:39:43.55 87p3QVtm0.net
SKいいよぉ~

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 23:04:10.14 08EzdBxP0.net
SKおせーよ。


343:高速の合流前で、後ろから煽ってきたからベタ踏みで千切ってやったらバツ悪そうに後ろ走ってやんの(もち、こっちはSJG)



344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 23:38:14.12 87p3QVtm0.net
はいはい、そんなに強がっちゃって。
SKが羨ましいくせに。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 23:43:21.41 K2ygT12rd.net
ベタ踏みwww
余程羨ましかったようですね。
SKに勝ちたいという必死さがよく伝わってきました。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 00:38:27.85 SP7hqzvMd.net
仮にSKにFA20ターボXT(車両本体価格320万円)があったら人気は出たのだろうか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 00:41:55.20 bFRdVJED0.net
ここにいるとXT率高く感じるけど
実際1割しか売れてなかったんでしょ?
ハイパワーターボあっても人気には関係なかったんじゃない

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 00:43:00.07 PD1wSNR60.net
ここにいる奴は買うだろうが、世間は買ってくれない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 01:03:45.92 KM885nQiD.net
CB18のSKにMTが出たらSJ5MTから乗り換えてもいいが…
高速走行時アイサイトX手放し運転ができるくらい進化したらCVTでもいいかな。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 02:38:58.87 qNNBj7000.net
アイサイトの設定速度上限を125kmまで上げてくれないかな?
新東名をよく走るが、上限だと一番後ろに気を使うんだわ
チョイと速度を上げて中央車線に逃げる事が多過ぎる

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 07:48:41.95 lzxAJ1hPd.net
まさにそう。アイサイトの上限を上げてくれ。
新東名に対応して欲しい。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:13:19.91 xn2/ruGaM.net
>>340
それを期待してたのと、FB25に何の魅力ないから、
見送ったんだろな
SKは正直羨ましい点もあるけど、クルマはアクセル
踏んだ時の印象が何よりも勝るからな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:18:13.14 04sXvGEs0.net
>>344
5万くらいでやってくれるとこあるよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:34:34.56 DEK4ullW0.net
>>337
でもACC使われたら追い越されるよね?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 09:24:12.72 Fch/fgeZd.net
アイドリングキャンセラーつけてる方います?オススメあればご教示ください。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 10:05:40.79 Cl7dNdkz0.net
>>341
5ちゃんの声なんてそんなもんでしょ
それにマウント取りたくてXT乗りを名乗っても本当か怪しいのもいるし

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 10:10:41.36 Wm3LDwjUM.net
>>349
付箋くらいの大きさの紙を何重にも折りたたむ
アイストのオンオフボタンを押したままでその紙を噛ませて
ボタンが押された状態で固定

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 11:08:13.13 nDTh6SCU0.net
XTって一割くらいなの?
もっと多い様な気がするけどなあ
まあなんとなくだけど

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 11:14:10.99 sW/Hk+Nf0.net
>>321
んなこと言ったらスバル車なんて乗れない
保障付で買ってなおせば良いでない
エアコンは保証期間伸びてるから大丈夫でしょ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 11:17:44.46 WSvGHkBId.net
出荷検査のリコールの台数見れば1割どころじゃないのわかるよ
モデル末期は1割ぐらいかもしれないけど
XTみたいのが欲しい人は待たずに早めに買うから初期が一番割合高くてだんだん下がってく

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:40:52.80 0xTmF+WoMNIKU.net
延長保証つけても最大7年までかな
スバル車は7年以内の乗り換えがいいのかもと思いました。
今回、7年目でハブベアリング交換で実費だけど、(SJG)
保証で
マスターエアバック交換
リアバックセンサー交換
(リヤスプリング交換はリコールだったか)
パワーリヤゲートモーター交換
前車で
リヤドアロックアクチュエータ交換
リヤショック交換
マッキントッシュオーディオ交換
フロントブレーキディスク交換
(あとなんかでエンジン下ろしする修理して貰ったような)
やって貰ってた。
妥協して1.8ターボ(SK or VN)に乗り換えるか・・・
上で詰まるのが寂しいですよね新エンジン

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:42:40.22 0xTmF+WoMNIKU.net
あれ、こう書いてみると故障多い様な。
スバル車・・・

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:46:57.78 lT7vKJ3PaNIKU.net
XT顔のSリミ出たときにXT選ぶ人減っただろうね
奥さんに、見た目同じだからハイオクはダメーって事でXT諦めたとかありそう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:53:12.28 0xTmF+WoMNIKU.net
ああ、XT顔の。有りそうな気もします。
XT顔の方が受けがいいんですかね。普通。
自分はSJG買うときに、SJ5顔に部品交換できないかディーラーに聞きましたけど。
結局、やらなかったですけどね。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:54:46.21 xn2/ruGaMNIKU.net
>>356
エアバックとかオーディオとか
センサーなんて社外製造のだぜ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 13:01:25.07 6gIflZAC0NIKU.net
>>358
うちは嫁がほとんど運転するんだけど、XT顔(A型)が苦手で却下された
その後に出たD型以降のXT顔は何故か良いらしいけど

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 13:19:07.97 Fch/fgeZdNIKU.net
>>351
配線かますんでなくて、なかなか思いつかない方法で驚いた!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 13:20:03.12 Fch/fgeZdNIKU.net
>>357
呼びましたか?まさにそれです。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 15:56:25.86 dcmKstve0NIKU.net
SJ5 なんですが運転席、助手席のドアの内側が塗装割れてきました
みなさんのはどうですか?こんな感じです↓
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:49:27.84 t1DMxYwvMNIKU.net
>>362
あほやん。
エンジン出力全くちがう
スバルの場合、ターボつくと倍のトルクと馬力になる。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:06.24 BPVOSNLl0NIKU.net
家庭の事情らしゃーないわ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:39.48 lfWDILIO0NIKU.net
>>364
それ知っててのSリミ選択だろ
リアかサイドのシルバーモールを見ないと、前からだと全く判別不可能だしな
その判別もスバル車に興味なければだれ見気づかないレベル
すれ違うXT顔の9割はSリミというのが自分の印象

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:44.15 t1DMxYwvMNIKU.net
俺はマニュアル車縛りでSJ5 6MT乗ってたけどSKでマニュアル車廃盤なって、そのときで8万キロ走ってたから、EJ20のWRX STIに乗り換えた。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:59:20.92 lfWDILIO0NIKU.net
>>367
マニュアル車縛りも珍しい部類だけど、全メーカー横断しても選ぶ車はほとんどないしな
最終EJ20/WRX STIはいい選択だと思うぞ
かなりのマニア向けだがそれがイイ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 18:01:16.26 HtSNIU+X0NIKU.net
>>364
あほではないでしょ。何を求めるかは個人の自由だし。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:08:12.45 qNNBj7000NIKU.net
SUVにパワーは求めてないからXTは試乗すらしなかったな
わざわざSJ5を用意して貰った
でもデイライトのデザインは良いと思うわ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:10:57.86 iF3a8Lx50NIKU.net
>>364
車に興味無い人に取っては何それな話
燃料が安くて燃費も良い方が正義

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:25:22.60 5KK74jux0NIKU.net
軽で充分

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:34:45.41 raGW95ri0NIKU.net
>>372
軽板に帰れw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:10:31.86 qJplpA29MNIKU.net
最初は価格を抑えて僕ちんだけのフォレスターを構成してやるぜ!と意気込んでいたよ
カタログ見てたらオプションのへんてこりんな依存性に嫌気がさして思考力を落とされどうでも良くなった。
そんな時sリミがあって、これでいいや…となりsリミを選ぶ。
あれ…あと20マンでターボか…もういいやこれかお
→だらしないsリミ乗り、さらにスバルカタログマジックに引っかかる俺含めたxt乗り
知ってるぞ!最初はnaの試乗した時これで十分だって思ったろ
ab型のxt乗りの方はすばオタ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:58:05.28 aGw7X3tZ0NIKU.net
さすがにNAは重いなー
SUVだしこんなもんかなー
ってところにXT試乗で心は決まったわ
いろいろつけて意外と安くて
そのまま注文した思い出

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:06:15.84 AK/go/LF0NIKU.net
XTバンパーのデイライトはかっこいいと思う。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:53:46.58 Cww6Sfhr0NIKU.net
ステアリングリモコンやらsti3点セット付けたら
もう何もする事無くなったよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:56:29.71 Cww6Sfhr0NIKU.net
て言うかラジオのノイズが消えないのは仕様?
シャークヒンアンテナって、これが普通なの?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:12:00.90 HtSNIU+X0NIKU.net
>>376
ledアクセサリーライナー?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:30:02.65 04sXvGEs0NIKU.net
考えるのが面倒で後々後悔しない様にXT選んだ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:35:29.08 AxB93cE70NIKU.net
MT乗りはXTなんか眼中にない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:40:09.79 qZ9etRJn0NIKU.net
>>374
車買う時は基本的に最上級グレードって決めてるから初スバルだけどXTにした
ts出た時に後期型でも出るだろうからその時買い換えようと思ったら出なかったw
しかし欲しいと思える車が無いんよなー
スバルがハイパワーなSUV出さなそうなら試しに日産アリアでも買おうかな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:43:55.36 qZ9etRJn0NIKU.net
>>381
MT乗りとかSJにもMTターボあったら買う人多かったんじゃねーの?
SG?とかのMTターボくそ速いし

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 00:39:15.74 vbOdqKTw0.net
>>381
それはお互い様だ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 00:59:11.66 Y9jNl4QW0.net
LEDヘッドライトのケルビン数知ってる人いますか?教えてください。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 06:35:22.34 aaSK6ZCyd.net
ACCを書き換えるやりたいけど、その後ディーラーにメンテナンス出したら、再設定されてしまうのかな?
言ったら保証がーってなるんだろうし

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:21:18.46 Vx30/LMbM.net
>>382
ab型のxt乗りか
6.7年目を迎えて買い替えなんだな…
故障率の高さにちびってサポートパック漬けになった
7年目以降は故障が怖くて乗り続けられない
車自体のスペックもそこそこなので乗り換え先も無い
乗り換え候補国産はこんな感じか
wrx.レボーグ.d5.rav4.プラド.アリア

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:25:07.96 dqy2sVK5D.net
>>383
SJG MTあったら絶対そっち買ってた。
無いので仕方なくSJ5MT買った。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:46:11.56 nB0PFDm9M.net
>>386
DRiViSiONってとこでやってくれるやつ?
ECUロムチューンもセットで俺も興味あるからやった人いたらぜひ教えてほしい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:07:52.52 BWH4W0JxM.net
>>386
書き換えしたけど、車検も一年点検も何も言われないよ。
そんなとこまで見てないんじゃない?
書き換えで不具合が起きたら自己責任。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:12:33.84 LgKRcMctd.net
車検、ディーラー入庫で質問!
サブコン(Race Chip)付けてるんだけど、外さないでそのままディーラー持って行っても大丈夫ですかね?
問い合わせろとかそういうの無しで

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:17:56.93 /fpkEyw90.net
>>391
販社や営業所によっても対応が違うから
どこの営業所か書けばそこで同じ経験した人から回答あるかもね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:27:08.19 KIeVCa+0d.net
>>391
うちのDはダメだったな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:47:17.73 LgKRcMctd.net
388すけど
ディーラーは埼玉スバルです

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:03:57.06 KIeVCa+0d.net
>>394
こちらは東京スバルです。
東京スバルはダメダメが多いから。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:02:02.19 +6+/9ckT0.net
>>391
Race chipなら、ディーラー入庫時用の機能オフカプラついてるじゃん。
あれ付けて入庫してるけど、何も言われてない
東京スバル

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:14:51.35 LgKRcMctd.net
>>396
エマージェンシーカプラ付けてるだけですか?
本体は付けたままですか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:17:41.70 YoWlD+mk0.net
直噴エンジンに10万キロ以上乗ろうとしたらこういうメンテした方がいいのかな?
URLリンク(minato-motors.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:27:05.49 QV19OB/xd.net
>>398
こんなメンテはいらないよ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:28:47.16 +6+/9ckT0.net
>>397
本体って、エマージェンシーカプラと差し替えじゃん。
ブースト圧検出回路からのバイパス配線はつけっぱだよ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:34:20.04 LgKRcMctd.net
>>400
書き方悪かったです
ハーネスはそのままでRaceChip本体はボンネット内に固定したままですか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 22:24:31.31 mb5/zZVx0.net
>>398
うーん 不要!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 22:37:30.89 +6+/9ckT0.net
>>401
本体は毎回取り外してダミーカプラに付け替え、本体は車内のコンソールボックスに入れてからディラーに預けてる。
ECUが取り付けてあるフレームをボディに固定してるボルトにL金具を取り付け、それにrace chipをバンドで固定して、いつでもすぐにはずせれるようにしてる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 23:02:57.96 vbOdqKTw0.net
レカロのシートだと腰痛くならない
SJのシートは腰痛くなってくる
明日腰に当てるクッション買ってきますorz

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 23:06:12.00 b5fXzdRY0.net
>>391
結局は外さないとダメなのが東京スバル。
変な物を付けていた車は保証も効かないだと。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 10:32:49.17 pShvvZGorHLWN.net
中津スバルとか言う宗教じみた店

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 11:08:25.10 NV28wDkE0HLWN.net
>>406
時々そのフレーズ見掛けるけど
そんなに人気あるの? 
軽く調べたらスバヲタのおやっさん達の
聖地?的な所みたいらしいけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 11:31:31.60 NV28wDkE0HLWN.net
調べたら片道180kmあるから自分は行けないや

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:17:44.99 lZzdxNzLMHLWN.net
>>408
意外に近くて草

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:38:43.52 hgXVmh6L0HLWN.net
>>406
馳せ参じる(笑)ためには手土産必須

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:18:54.50 HNem46N0MHLWN.net
手土産だなんて、ぜってー嫌だ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:43:12.92 hgXVmh6L0HLWN.net
>>411
手土産持ってかないとブログに書いてもらえないよ笑

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:46:05.92 vKCd0kQmdHLWN.net
何で潰れないの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 16:28:11.52 NV28wDkE0HLWN.net
今年はエルニーニョ現象?やら何やらで
3年振りに大雪になるとか、ならないとか
ついにX-modeやリアフォグを使う時が
やって来るかも試練よ 
ワイパーヒーターやらヘッドライトオッシャー
なら毎年使うんだけどね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 16:46:25.31 yarnrFVa0HLWN.net
キーレスアクセスアップグレード付けてる人いる?
いたらエンジンの掛かり具合とか色々と教えてもらえたら

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:46:00.96 qM+gbL4o0HLWN.net
>>414
ラニーニャだよ
エルニーニョは海水温が高いので
暖冬傾向になる

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:50:42.97 QUkkwTb+dHLWN.net
低速で車庫入れや曲がる時にハンドルを何回も回さないとタイヤが曲がらないのですがなぜ?
走行中の車線はハンドル少し回すだけで違和感ありません。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 19:35:57.15 HNem46N0MHLWN.net
↑意味分からんよな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 20:08:27.26 pIXlV+qu0HLWN.net
>>418
同意

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 20:14:32.02 n17l0cIq0HLWN.net
>>417
走行中に曲がるまでに何m進んでるか考えたらわかると思うよ
車庫入れは何m動くのかな?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 20:38:54.88 DkqQuMtA0HLWN.net
おまいら優しいなあ、、
レースチップとecuいじくるのとどっちがええんやろな…

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 21:29:37.41 /n5/FRmT0HLWN.net
>>417
高速道路で車庫入れる時のようにハンドルを切ったらどうなるか知っとるかw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 00:12:00.26 gkLW7wGU0.net
>>415
買った中古に付いてたから今日初めて試してみたけど、かかりはプッシュスタートスイッチ押した時と変わんなかったよ
ドア開けるとエンジン止まるからたまにしか乗らない人はバッテリーに負担大きいかも

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:33:59.30 v3Lwusfn0.net
SJ5E S-limited 買いましたぜ!
運転しやすい!前車両と比較するの10cm横幅長くなったからか広く感じる。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:43:15.78 X0eBAah4d.net
>>424
おめ!いい色買ったな!
10cm横幅増えても、このサイズの車ではダントツで小回り効くから楽だろ!

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:45:54.57 v3Lwusfn0.net
>>425
え、色わかるの?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:48:31.66 pnYNbiH20.net
>>426
おめ!いい色買ったな!

おめでとうに使うかけ言葉だよ
安全運転で良きドライブライフを!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:49:43.54 v3Lwusfn0.net
>>425
怖いんだが!

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:50:40.31 v3Lwusfn0.net
>>427
知らなかった!w
特定されたかと恐怖心芽生えたわw
ちなみにガンメタです!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:52:04.43 pnYNbiH20.net
中古市場、スバル認定中古のXT(SH型含む)って全国でたった54台か(2020.11.01 8時現在)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:53:19.90 pnYNbiH20.net
>>429
特定されたかと恐怖心芽生えたわw

されるかっつーのw
とり�


438:えずフォレスター味わってくれよな そのうちXTターボ欲しくなるかもよ 俺がそうだった



439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 07:53:52.82 X0eBAah4d.net
>>428
怖がらせてすまんかった

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:01:45.27 v3Lwusfn0.net
>>432
こちらこそ無知ですまんかった!

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:07:37.43 v3Lwusfn0.net
>>431
ですよね。。。
確かにアクセル踏み込んだ感じ、
XTだと加速いいんだろうなぁーと思いながら昨日乗ってました。
少し加速モッサリだなと。
色々と男心をくすぐる車で満足!

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:43:16.12 ZWI3vEOS0.net
>>423
なるほど
ドア開けたらエンジン止まるんだ
ちなみにドア開けてもエンジン切れない設定とかはできるの?
最近寒いから通勤前に暖気しておこうと思ったけど、あまり多用しない方がいいかな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:44:04.47 pnYNbiH20.net
>>434
ちなみに自分の場合
NA試乗してこれで十分じゃね かつXT試乗車は同県にないため未経験のままNA購入
悶々として2年過ごす
XT終売間際にXT試乗車取り寄せてもらって試乗→うんNAで満足してたオレ何だったんだ→即購入決定

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:18:01.14 2mSs0tdx0.net
XT乗りたいけど自分の性格的にハイオク維持できないからNA買った。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:27:45.21 4qZ+FvKFd.net
車庫入れの時にハンドルを何回も回さないとタイヤが向きを変えないんだけど故障かな?違和感あります。
二車線道路走行中に車線変更する時はハンドルを少し動かすだけでタイヤの向きが変わり車線変更できて違和感なし。
タイヤ空気圧は1割増しの240入っているし。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:29:01.61 9expj1mG0.net
>>437
性格的とは? 
もしかして働く意欲が無いNEETって事?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:43:29.35 9expj1mG0.net
昔ながらの油圧式のパワステの車と
SJの電動?パワステを比べたら確かに
電動パワステには違和感?を感じるよ 
自分が特に感じるのはフォレスターの
ステアリングは、とにかく軽過ぎるって事かな
おかげで楽は楽なんだけどフィーリング的には
油圧式に比べたら、やはり何か違和感ある 
そりゃS4は電動、stiはフィーリングを重視して
油圧式を採用するはずだわ 
その何回も回さないとの意味は解らんけど

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:48:21.46 eXTerkn30.net
>>417
>>438
釣られてるよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 09:57:01.09 iqSqw2CN0.net
可変ステアリングレシオの車もあったはず
ホンダS2000のVGSとか

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 10:03:51.87 AqBkoaI70.net
>>442
スカイラインなんてドリフトするとハンドルセンター位置が大きく狂うんだつたな、あれは直ったのか?
土屋圭一がベストモータリングだかの企画でサーキット走らせたらハンドルセンター位置狂って、こんなん運転でけへんとクレームつけたやつ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 14:52:44.26 gkLW7wGU0.net
>>435
できないっぽい
裏技があるかは知らない
距離にもよるだろうけど通勤で使ってるなら大丈夫じゃなかろうか

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 17:34:19.43 ZWI3vEOS0.net
>>444
そうなんだ、ありがとう
またサンクスデーの時にでも付けてもらおうかな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:04:36.75 Ofgzc9Pm0.net
>>445
ユピテルとかのスペアキー潰さないタイプの方が良いよ
スターターでエンジンかけてそのまま乗り出せるようにもできるよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:49:13.99 ZWI3vEOS0.net
>>446
ありがとう、早速ググってみた
リモコン増えちゃうけどエンジン切れないのいいね
こういうのってオートバックスとかでも取り扱ってる?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 20:25:57.35 Ofgzc9Pm0.net
>>447
俺はCAMのSMT10ってのを使ってる
けどオートバックスでつけて貰った
機能フルに使うには追加部品と工賃かかる
エアコン調整とか機能的に便利なの他にあるだろうけど俺は今ので十分かな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 21:38:14.38 ZWI3vEOS0.net
>>448
そっちも調べてみる
エアコンの調節外から出来たら嬉しいけどやっぱり追加か…
また性能と費用で比べてみて、一番自分に合ったやつ買ってみる
色々ありがとう

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 08:57:49.17 HppDqQ6IK
>>405
区外の東京スバルだけどRaceChip付けたまま車検通っているよ
半年点検もいつもそのままだね
ブローオフバルブも強化品になっている

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 09:08:52.43 TOhQEMsz0.net
>>436
確実に独身だったらXTにしてたわ。
ほしくなったタイミングが、もうSKが現行だったので、試乗もしてない。
唯一無二感があっていいな。
三年落ちのSJ5Eだけど、長く乗れるようメンテナンスがんばるわー。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 10:28:21.80 Jm31IGPha.net
MT乗ってる人も本当はXTが羨ましいんだよね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 11:39:25.33 trF2PZT1M.net
XTにMTがあれば買ってるけどね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 11:56:31.08 5byd2x9T0.net
>>448
横からですが工賃いくらくらいですか?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 12:42:51.54 xSmKanwka.net
>>454
覚えてないけど制限解除して3万ちょいだったと思う
制限解除しないとライト点灯でエンジン止まるから注意
あとSMT10はオートバックス専売っぽい

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 14:58:08.41 uzckH81fd.net
ずっとMTばかり乗ってきたけど、MTに固執はしないです。
それよりはアイサイトとかに邪魔されて、加速したいのに意にそぐわない制御されてしまうとかの方が不満。
S#の段付制御もせっかくのCVTの特性が台無しだと思ってます。
SJGの代替え先が見当たらないし、老い先短いので、SJGはこのまま乗りつぶして別の所有車を代替えさせるつもりです。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 15:03:35.33 Tr1x4qzHd.net
エンジンブローさせてしまって寝かせてあるサーキット専用車のGDBを復活させようかと画策中なんだけど。
エンジン関係のパーツ代だけで250万というのが思案のし所。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 18:25:11.35 qIZFvpDaM.net
代車でsj5d借りたときに、これはこれでいいじゃんと思ったから、skはもっといいんだろうな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 18:47:54.82 t32pxtB10.net
>>456
> それよりはアイサイトとかに邪魔されて、加速したいのに意にそぐわない制御されてしまうとかの方が不満。
アイサイトが邪魔するってどんな状況なの?
前方に何か無い限り加速の邪魔するわけ無いんたけど

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 19:24:48.09 tc4jnizi0.net
すり抜けとかアイサイト瞬間的に切りたい時は確かにあるわな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 20:05:30.36 4afn8CpOd.net
お前らオーナーじゃないのか?切り方も知らんのかよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 20:47:01.50 4pqhFdLyd.net
>>460
ハンドル右のボタンポチーで、追従Readyにすればいけるんでない?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 21:20:07.02 lW389VhO0.net
渋滞中に前が空いたときにいちいち設定速度まで加速する位かな
意に添わない加速が有るのは

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 21:53:27.25 z1PN7yBT0.net
きつめのカーブで前車見失うと、コーナリング中に加速して危ない。
そもそも自動車専用道路以外で使うなって説明書に書いてあるけど。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 22:02:34.90 7FCRt7b20.net
ハンドル60°ぐらい回すと加速しなくなるぞ
速度設定と前走車との位置どりで変な加速はわりと抑えられる

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:01:03.28 J1+OnJvr0.net
パパ、子供に変なこと教えてはいけません。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:26:59.79 conR8hY20.net
みんな優しいな。
>>456みたいな老害(アイサイト効いてるのに無理に激突しに行こうとしたい?)ような人は、池袋みたいな事件起こすから免許返上してください。
昔のプリウスなんかと違って、アイサイトのような素晴らしいシステムを持っている車だとしても、人間の愚行は抑えられない。
マジで。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:00:03.44 cmJWh/Jr0.net
システムを過信して怪我をするタイプだなこりゃ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:37:31.37 cSwZVR+Id.net
>>467
確かに老害かも知れないね
長い間、そんな制御の無い車に乗ってきたから
しかし、前車を追い越そうとする時に、追い抜き斜線に入ってから加速は危険だからしないでしょう
まぁ車間を事前に空けとけば良いのだけど、低速時どとそうはいかない場合もある
常にアイサイトの制御を意識している訳では無いし
加速しながら車線変更しようとした場合に余計な制御が入ってしまう事があって車線変更先の後続車に迷惑をかけてしまう事(アクセルを緩めさせたり)があるんですよね

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:39:14.58 cSwZVR+Id.net
特に首都高を走っている時にね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:41:24.82 qXMuWdE70.net
内容はともかく、集団で一人を攻撃する構図は好きではない。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 01:47:33.44 W2ZFF5ha0.net
>>469
はいはい。アイサイトもおじいちゃんには難しいね。
追従で困る状況なら一時的に切ればいいだけ。
おじいちゃんには細かな操作が難しいんだね。
自動運転レベル4以上になるまでは、しばらく車の操作は難しくなるけど免許返上すれば運転しなくて良いからね。
乗り合いタクシーや、コミュニティバスなど、地域の力を借りて移動してくださいな。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 03:12:43.10 xDBM7kwd0.net
>>471
ほんこれ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 05:59:25.09 Ht0OdtHq0.net
同じ車乗ってるんだから仲良くいこうぜ!世代関係なく

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 07:26:43.36 2kRgpqfGr.net
ハブベアリングの交換っていくらぐらいすんの?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:26:36.22 iz21Bn2k0.net
>>469
制御の特性を理解して乗られてるようだけど
此処は直ぐに脊髄反射するヤツが居るからね
俺も長年制御無しのクルマを乗ってきて、
このクルマにして最初アイサイトの制御に戸惑ったが
ステアリング入力に過度に介入しない範囲も
理解出来て、今は上手く付き合えてるわ
S#はCVTらしかね制御だよな?それが楽しいんだけどね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:42:58.75 WMr0V9WT0.net
>>467
おやっさん沸点低過ぎ()W
もしかして、いつものネガキャンおじさん?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:44:54.54 KTK1vsord.net
ドアパンマンの気配…!

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:46:52.95 eUpCmcWbM.net
>>467
優しいな、じゃなくて
お前が消えろと言われてるの分からないかい?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 09:57:34.36 x2WgdG7Wa.net
ドアパンマン、右折ダッシュマン
あとなんだっけ?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:21:36.88 DuPOAgMF0.net
D型NA5年の車検事前見積もり22万だって、延長保証2年と点検パック車検なし含むだけど、高いよね?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:30:25.20 /ttY5Mi30.net
>>481
ムチャ高いんじゃない?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:41:53.56 xYKCTYNG0.net
>>481
整備内容に寄るけどな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:44:27.11 DtpxCKtX0.net
D型XT購入したのですが、
オイル交換は5000kmくらいですか?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:45:40.02 YzeSfyLJ0.net
>>481
何でこういう事言う奴って必ずと言っていいほど内訳書かないんだろうね
内訳が分かんなきゃ判断できないだろ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:46:40.96 IoiPKyQ10.net
延長保証と、点検パック車検なし含んでいるなら普通だろ
なお、車検のついでに消耗品交換して値段上げて高いとかいうのアホのすることだから
ブレーキパッド、ブレーキディスク、バッテリー、ダンパー、など交換したらいくらでも高く出来るで

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 11:49:40.38 xYKCTYNG0.net
>>484
半年ごとに交換している
およそ3500km毎くらいかな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:01:38.12 DtpxCKtX0.net
>>487
ありがとうございます!

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:07:58.64 UsRyAviad.net
>>480
あと、ネガキャンおじさん

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:09:45.79 UsRyAviad.net
>>481
何か切れる物ないの? 
俺も来春、1回目の車検だから今から 
冷や冷やしてる

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:15:57.60 IoiPKyQ10.net
延長保証契約なし、点検パック契約なし、ユーザー車検なら自賠責と重量税と印紙代くらいしからかからないから5万円くらいで車検通せる。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:21:07.93 xYKCTYNG0.net
>>490
車検無料見積もりのはがき来なかった?
車検6月だけどすでに来たぞ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:36:41.93 Obo0w0j2a.net
ディーラー車検じゃないけどB型XTで車検二回とも11万くらいだったよ
部品交換は無く二回ともオイル交換のみ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 12:47:25.33 LEdGI4SD0.net
アイサイトに限らずABSやVDCなど車側が制御する車に乗り換えた場合慣れが必要です
慣れるまで走り込んで運転楽しむのもありだと思うのよ
制御の一切入らない車でも車によってクセはあるんだし制御装置のクセを掴んでアイサイトと上手に付き合えるようになるとまた走る楽しみも違ってくると思う
それでも気に入らなければOFFれば済む話だし
私はレーンキープONの車線変更時のカクっとなるのが嫌でこれだけは切ってます

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 13:08:57.69 ZN7dZYwrd.net
電子制御嫌な奴って、キャブ車のGDIの制御すら嫌がるのかな?w

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 13:09:48.72 xYKCTYNG0.net
>>494
>アイサイトに限らずABSやVDCなど車側が制御する車に乗り換えた場合慣れが必要です
いやそんなに身構える必要はない
というかいまどき何を言ってるの?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch