【MAZDA3】マツダ3 Vol.83【四代目アクセラ改めat AUTO
【MAZDA3】マツダ3 Vol.83【四代目アクセラ改め - 暇つぶし2ch650:10sTo4Ud.net



651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 14:12:35.74 qbwFaeed0.net
>>635
昔の本格革巻きハンドルと比べたらビニールみたいなもんだしな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 14:50:11.39 g/XHLqppM.net
ハゲにサンルーフは危険だぞ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 15:04:32.78 l5O4wIFBd.net
>>635
付けてるけど、冬場になるとハンドルヒーターの効果半減になるから、寒い間は外そうかと思ってる

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 15:07:13.01 uUA7Kf0ar.net
>>641
むしろコストのかかるスムースレザーなんだけど…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 15:09:19.27 M0ilqc5LM.net
まぁ手で触れる箇所なんでどんな素材でどんな形状でも好みは必ずわかれるわな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:03:07.42 2F7goUyBp.net
車庫で警報鳴らないと思ったら、パーキングセンサーずっとオフになってたわ…

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:09:53.12 /OAyL/zxd.net
青空駐車でFガラスの内側曇るんだがこういうもの?
気密性が高いからなんだろうか

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:14:18.62 dh5Lje4e0.net
今の車はコストカットで軽量化しまくってるからしょうがないんだよ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:31:56.66 S53lIdHbp.net
ハンドル触り心地抜群で
無駄に触りたくなるけど
ダメな人もいるんだな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:33:03.22 SlQfInTIp.net
そろそろマルチリンクになる?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:46:46.81 2F7goUyBp.net
Amazonに被せて糸で縫うハンドルカバー売ってる

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:30:28.79 PHAXlYcvd.net
>>586
先週、

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:41:20.85 mKgilr08M.net
年次改良の価格は来週わかるってさ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:47:44.35 limT73gk0.net
>>650
ならないよ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:53:14.19 dh5Lje4e0.net
ならないしマルチリンクのアクセラも後席すごい乗り心地悪いからw
未だにホイールはBBSなら良いみたいなバカにしか思えない

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:05:59.16 N2BS6OZRM.net
セダンMTの発売は無さそうだな。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:09:55.10 QCi8daIS0.net
マルチリンクは色々サス要素を盛り込める、ってのが売りなんだが必ずしも良いモノになる訳じゃないからな
オーソドックスにwウィッシュボーンにした方が正解だったりする事もあるし

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:13:56.14 YBLyrCM7M.net
>>653
お、それはいい情報聞いた!続報を頼むよ
MX-30相当の安全装備が付いてエンジン出力があがるんなら50万くらい値段上がっても問題なしだわ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:15:22.88 I+B0dWnEM.net
bbsとレイズのホイールあるけど、軽量ホイール履かせたら乗り心地悪化するよな?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:48:13.80 TXhAaOXPa.net
むしろこの車のステアリング
気持ち良すぎでずーっとすりすりしたくなるが

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:19:52.11 qaxmqjw+0.net
あの凸っとしてるとこ、ずっと触り続けてるは

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:42:06.37 4cTEsiHh0.net
【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行
URLリンク(news.yahoo.c...7b92266bec5e092bb3ff)

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:16:05.75 y7cnsbIs6.net
オーダーストップの噂は本当だった?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:18:43.88 pSvl1/p1d.net
うん

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:17:07.72 +XyUASFa0.net
ステアリングはちょっと銀面薄い気がするな
本当はグリップしまくるステアリングが好きだけど今時そんなのついてないが
全車標準でつけるステアリングとしては十分上等じゃないかな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:01:40.39 74B/2a3da.net
カサカサして冬滑る

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:25:10.61 s+IgcyyNa.net
>>666
男だろうと手のケアもしような

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:26:10.77 UnwTutNEM.net
BMアクセラから乗り換えた人いたら正直な感想聞きたい。出た当初は静粛性が格段に良くなったと評論家が絶賛していたけど実際どうなの?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 00:13:41.55 MeX1T5HD0.net
>>668
静かだよ~基本音楽ききっぱのBOSEだけど。
ご存知の通りアクセラのロードノイズ糞だったと思うんだけど、比べたら静かだけどまだきちんと聞こえるね。
他はだいぶ静かになったと思う。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 00:22:09.57 UzBtxwppM.net
>>669
ありがとうございます。そうなんですね、羨ましい。確かにアクセラのロードノイズは…。Mazda3、かなり満足度高そうでいーですね!

681:635
20/10/13 00:57:11.02 M/zrxcnka.net
どうやらハンドルは上等品なんだな
価値の分からぬ愚かさをお詫びします
明日から潤いケア頑張ります

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 01:25:31.83 ADA154roM.net
不人気車かと思ってたけど最近よく見るね
デイライトなし多いしやっぱりGが多数か

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 01:28:20.91 M4woA3yI0.net
2.5G設定してほしい

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 02:50:36.20 PLlGV1G/r.net
ハンドルは爪とかですぐキズつくから、さわり心地良いけど手袋してる。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 04:37:00.91 MFwqKkqa0.net
大事にしてんなー。俺は道具に人間がおもねるのはイヤだからしないけど。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 05:16:30.21 4Tt+RDFT0.net
2Gの燃費悪すぎてビビる

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 05:47:11.18 NKVbhbE/M.net
>>676
どんなもん?

688:737
20/10/13 07:56:52.63 +tuVT6lw0.net
>>677
オレも2Gだが、涼しくなって燃費伸びだして、今、5000km平均12.9km/l
通勤メインではあるが、田舎なのと、1/4くらいは高速

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:07:13.81 cWo386nta.net
ハイオクにしたら少し伸びて14.5だわ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:20:33.34 70LJOzEoM.net
>>668
BMの15ガソリンから、BPの20ガソリンに乗り換え
乗ってすぐにわかるくらいにはBPは静か
高速走ってると、BMはオーディオのボリューム上げたくなったけど、BPは気にならない感じ
ちなみに、点検のときに乗ったBPの15ガソリンだと、20よりかはエンジン音が聞こえてきたけど、個人的には割りと好みの音ってこともあって許容範囲

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:25:02.26 OvFKvIA6r.net
>>678
12.9で悪すぎると言える環境に震えるwええなぁ~

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:57:02.34 dkglXGN0H.net
>>680
BMの高速は確かに酷いからそこまで違うのは羨ましい。エンジンは1.5Gから2.0Gにしてどーでした?BM買った時すでに2.0Gは無くなってました。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 11:05:22.34 6j2V6iK0d.net
20G FF
都内で近所のゲタだと8.4km/L

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 11:37:44.45 JC98LpWv0.net
距離乗らんかったら燃費悪くても当たり前やし気にしてない

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 11:54:19.07 eYdNDjdyp.net
1.5G山道メインで15.2

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:00:49.17 oX0bW7vFp.net
まぁ燃費自慢はできない車だな
ヤリスとかには遠く及�


697:ホない



698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:02:01.94 MWOa/9rg0.net
20G FF 基本1人乗り ハイオク
田舎の街乗り15前後、夏のAC使用で11~12
郊外路17
高速100キロ巡航2人乗りAC使用で19だった

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:02:41.59 g4T9fvcB0.net
そりゃあ小さいし・・・

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:22:16.52 syCPc/9kM.net
往復30km通勤でマツコネ読み18kmぐらいだなあ
ちなAWD1.5G

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:38:17.92 4pcs+u/Kp.net
リッター15走れば十分よ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:40:00.13 ycxCWyKf0.net
2.5ターボ無いのか

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:56:11.62 4kwSx/iW0.net
北米中米はターボが出た。
日本は規制で2.5Tは絶望的。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 13:08:19.74 TKVNqB7Ha.net
2.5Tあっても走る道が無い

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 13:15:04.22 dKcalf+Id.net
>>692
>日本は規制で2.5Tは絶望的。
日本は規制じゃ無いでしょ? 欧州はCO2規制。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 13:36:04.19 MFwqKkqa0.net
>>694
CAFE知らないの?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 14:28:52.73 dKcalf+Id.net
>>695
>CAFE知らないの?
CX-5の2.5Tより、MAZDA3の2.5TがCAFE的に有利でしょ。

708:680
20/10/13 14:32:18.84 70LJOzEoM.net
>>682
街中を流してるときの静粛性は20の方が上
代車で15乗ったとき、同じ道を同じように走って、燃費が1~2km/l違ったので、そこはデメリット。タイヤの違いもあるかもだけど
あと、4000回転くらいまで回したとき、15Gは良い音がするけど、20Gはがさつな感じがする
(試乗コース中に普通に走ると回る坂道がありました)
個人的には、装備が許せるなら15が良いと思う

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:24:38.90 RKAJnjFHd.net
20Gの音と回転フィールは誉められたもんじゃ無いね。
燃費も大した事無いし、現代じゃ化石の部類。
去年出した時にマイルドハイブリッド出しておけば良かったのに。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:37:36.14 OvFKvIA6r.net
>>698
そうだよね。マイルドハイブリッド搭載の最新2.0ガソリンがいいよね(すっとぼけ)

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:23:21.60 TKVNqB7Ha.net
MT優先で15Sにしたが、音楽かけずにエンジン音を聴いて走っていることが多い。
試乗のとき乗ったのは20Sだったが、エンジン音の良し悪しは全く気にしてなかったなあ。違うのは使用ギアの違いからくる回転数=音量だけだとばかり思っていた。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:39:20.28 IjQif1ma0.net
やっぱり15S100周年記念車がベストバイだね

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:55:16.23 Kn/NoiUgM.net
2リッター乗ってるけどマツダ3って停止時からの加速遅くない?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:01:43.21 JK2r+Yufd.net
床まで踏め

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:02:44.09 C9fUrNH5M.net
マツダ車はトヨタ車みたいに味付けされてないから、アクセル踏み込まないと加速しないぞ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:04:38.75 agYbidDza.net
>>702
速いと感じたことはないが、遅いと感じたこともない

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:06:10.49 foOtkld70.net
USBで音楽かけてる人で、アルバムアートワークが表示されなくなった人います?今日特定のアルバムで発生したんだけど‥

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:33:54.54 Kn/NoiUgM.net
>>704
なんか2リッターの他車と比べて加速遅いし加速するときのエンジン音がうるさい気がするんだが気のせいなのかな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:41:02.49 EMh2A0nx0.net
>>707
気のせいじゃないよ。遅いよ。
トルク低いし、6速ATなので。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:57:38.15 uGfCW1ax0.net
>>702
マントルまで踏み抜くか
NAデイズを試乗してくる

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:05:11.86 JK2r+Yufd.net
>>707
ゆったり乗る車じゃないから床まで踏め
それがドン亀トーション乗るって事やぞ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:07:22.80 4+JsB4v40.net
>>706
表示されたりされなくなったりするから、あんま気にするな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:31:09.43 +lhY3PFK0.net
今どきのダウンサイジングターボは1.2リッターでトルク20kgオーバーとかだからな
しかも最大トルクが2000回転以下だし
2.0Gは20kg/4000rpmだからね
気になる人はスロコンでも付けるよろし

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:04:11.40 qQDXSM3n0.net
2.0が遅いのはX売るための差別化では…

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:04:28.54 foOtkld70.net
>>711
ありがとう

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:18:51.79 C/3E54EB0.net
ポジションのスイッチってオフで固定できないんでしょうか?
夜エンジンかけた瞬間から点いてしまうのはなぁと

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:21:11.98 l7oJ24PE0.net
法律ですので…あきらめて

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:37:28.60 ttXfjN1j0.net
ライトスイッチを手でオフに固定したままエンジンかければ走り出すまでオフになるんじゃね?
一手間かかるけど

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:42:50.88 C/3E54EB0.net
現在は仕様なんですね
オフに入れたまま始動ですか!明日試してみます

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:44:05.25 SOdc/ISad.net
エックスにレギュラー入れてスポーツモードにしたら体感でわかるくらい加速よくなるね。去年の12月からずっとハイオク入れてたから、気付かなかった。
レギュラー入れた加速感を語ってたハゲ速は信じていいわ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:44:49.26 UzBtxwppM.net
>>697
20Sは余裕と静粛性を求める人には良さそうですね。15S(BMだけど)なんとなく楽しく思うのはエンジン音が良いからだったのかも。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 21:51:21.47 pJ3TgypP0.net
>>719
燃費はどう?上がる?下がる?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:03:30.13 Z+qofO1Ga.net
高速によく乗るなら2.0は余裕があって良いぞ
巡航速度で静かだしな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:08:11.51 qFKZL6Hn0.net
ライトが自動で点くのが嫌だって人がたまにいるけど、どうして?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:10:10.28 l7oJ24PE0.net
燃費悪くなりそう
あと俺は夜目が利くんだ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:18:51.83 fLJoMWdKa.net
ドラレコ駐車監視の為にバッテリー節約
デイライトオフにしてる

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:24:13.80 sXOOjK2N0.net
>>723
正面の鏡を見ながら入庫するタイプのタワーパーキングなんで、ライトがついちゃうと鏡が全然見えないの
道を走ってる時はいくらでも点灯してくれて構わないんだけどね

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:41:57.52 +YKS69WYM.net
MX-30のMHVいかんね、高速域とかにいかない限りXとの差がマジで埋まる

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:48:09.14 kZwL5Ncp0.net
LEDヘッドライトの消費電力って30W前後って見たけどバッテリー気にするものではないのでは...
デイライトなんてもっと低いだろうから、スマホの充電(5V2Aと仮定しても)の消費電力の方が多いのではなかろうか

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:12:16.78 vF29WIXMM.net
>>722
高速こそXDだろ
まじでガソリン減らないよー
エアコンなしでまったり走ればリッター30超えるからね
どこまででも行ける感

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:28:43.52 QSIL7UVK0.net
>>729
そら、XDならガソリン減らない罠

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:33:01.85 c5RdzPBM0.net
バッテリー節約ワロタ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:51:03.38 YEjIFA3h0.net
車の仕組みを理解してないんだな

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:07:00.52 SRma+uUZM.net
>>729
ディーゼルなんざいくら燃費良くても運転つまらん

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:16:00.64 +Sfw29k/r.net
>>719
それスポーツモードにしたからじゃね?
ノック限界でトルク落ちてるのに加速上がらんでしょ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:52:34.05 yy0pLX1e0.net
>>733
乗って無いのバレバレ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 01:09:15.39 tz1XU2mf0.net
日本はゆるい

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:16:44.91 Fc7FaHyB0.net
>>735
1.8Dで満足できる人ある意味幸せだよね
2.2D載せて欲しいわ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:30:16.28 ERhtK8RNM.net
1.8dは1.5dのマイナーチェンジ版だしね
燃費は良いけどレスポンスが悪いのは変わらないはず

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:40:32.69 kDFvYGMbM.net
>>737
確かに22D乗ってると18Dは不満だよね。車検の代車で一日乗ったけど、どうにも慣れなかった。
MAZDA3乗るなら20Gかな、MTも出るみたいだし。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:57:38.79 SEeaQI4B0.net
1.8Dが良くなればCX-5から乗り換えられるんだけどなぁ
2.2DはMCで200PSになるみたいだし差は広がるばかり

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 07:25:25.07 ZWcIiNUBa.net
馬力が必要なら回転数を上げればいいじゃない(エムティー・アントワネット)

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:13:38.99 aSW9JhxeM.net
文太「11000まで(ry

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 09:14:33.67 iod1R7xVp.net
2.0は音が汚ねえ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 09:45:35.83 yy0pLX1e0.net
>>737
だったら、そう書いて。
自分は2.2Dはフロントヘビーになるから、躊躇するな。
リプロかサブコン積んだ1.8XDが良い。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 09:48:35.00 yy0pLX1e0.net
>>740
年次改良に期待

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:09:53.40 aCRCWNtqM.net
>>744
リプロかサブコン前提でディーゼルのが良いって後出し酷くね?
それだとノーマルでの楽しさは2.0G>1.8Dなんだな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:13:04.41 yy0pLX1e0.net
>>746
2.2Dが良いと言うから、それだったらと言う感じ。
現状ノーマル1.8XDで満足してるし、出足でモタつく事も無いよ。1年乗っているので。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:31:26.77 yy0pLX1e0.net
>>746
2.0G悪くないとおもうよ。試乗しただけだけど。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:34:25.14 FeuU+BrZa.net
>>746
Gも後付けのスーチャかターボキットでいいよ!
トップフューエルに相談!

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:53:52.60 HSyz38Ndd.net
>>743
2.0Gって音悪いの?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:08:26.78 NXI8svZBp.net
1.5Gの音が良すぎるだけ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:35:23.83 911wMuhWr.net
>>743
ディーゼルとの比較やぞ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:51:08.76 I+kIjHiqM.net
>>751
1.5は音いいよな…そこ羨ましい

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:53:15.94 sseoAb2fM.net
音の割りに加速せんのじゃあ~

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:04:19.71 uLpnLu58F.net
Xは音いいの?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:20:50.95 fdExsx4Md.net
2.0は音つまんないよ。確かに1.5は音は爽快だが3人乗車で高速登り(例えば談合坂)とかでキックダウン連発で萎える。実用ユニットとして割り切って2.0買った。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:41:39.54 4iJWWE1cM.net
あれだけ自分で歩いているような心地良い乗り味とか言ってたのに、今度は現行は疲れる乗り味とか言い始めたか

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:09:46.97 /JPQRsola.net
1.5Gの音が良いとか本気で言ってんのか?元々は2.0Gよりは多少ましって程度の話だぞ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:20:37.55 hgFEEt6v0.net
1.5だけ他のに比べてファイナルが20%くらいローギアードだったような

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:08:35.19 /JBFxCLFa.net
>>756
つまんないかな?
1.5より静かなだけで、音自体はそんなに変わらないと思うけど

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:53:55.04 DsngoqBN0.net
1.5は遅すぎてきつい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:00:01.95 ZUAiOS6UM.net
最後まで1.5と悩んでXDにした

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:02:27.48 DsngoqBN0.net
>>762
まじ?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:38:52.67 4iJWWE1cM.net
2.0gはピストンやインジェクターが変更される大幅改良受けてしばらく経ってるるから安定してるな
URLリンク(engineer.fabcross.jp)

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:30:46.20 05eQjE1W0.net
>>763
試乗してD買わないならいいけど
こんな記事信じてD買わないのは踊らされてるだけの情弱になるよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:42:06.71 Mf2N9dQsM.net
情つよはマツダ3自体買わないからな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:48:03.55 Tj8q/Uija.net
XとXDが情弱なんて発売前から言われてた

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:59:09.06 VYqxIBzn0.net
年次改良まだ?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:04:36.27 4iJWWE1cM.net
ツイーター周りの隙間埋めたら音良くなると思う?
URLリンク(i.imgur.com)

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:21:13.21 OLVp+nF20.net
>>769
変わるけど「良くなる」とは限らない。音とはそういうもの。マツダとパイオニアのおたくより遥かに耳の肥えた人がセットしたモンを崩しにかかるんだから、どういう音にしたいのか目的が明確でないとな。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:26:30.26 Mf2N9dQsM.net
もっとドゥンシャリ寄りにしたいわな

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:39:45.31 UmOX2mPH0.net
納車したんですが窓高すぎて車幅わからんのですがどうすれば?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:44:33.55 3aX3V8YMd.net
>>770
まあでもコスト的なもんもあるからデフォがベストなわけじゃないでしょ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:46:24.74 tG8RhZHJ0.net
>>772
シート上げればいいだけかと

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:56:13.89 aCRCWNtqM.net
ほんと1.8Dで満足できる奴幸せだよね

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:58:05.78 xaE7Lfx5d.net
1.5MT>>2.0>>>>1.5AT>X>>>>>>XD

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:58:19.44 DwvJ4lUM0.net
130psにアップデートされたら、1.8Dセダン買ってまったり乗るわ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:01:26.83 SrfQB4H6M.net
デイライトついてないやつたまに見るけど、
あの欠陥車はなんなんだ?パチモンか?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:07:03.58 LUwcWHqp0.net
>>778
デイライトはオフにできるんだぞ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:12:08.61 Tj8q/Uija.net
デイライトなんかいらねぇ
イカリングそんなにイイか?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:13:26.32 eh/wdIM80.net
>>778
そんなもんいらんということや!

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:13:27.16 KzCCE8zj0.net
CX-30のピカーっとしたやつにして欲しいは、年改で

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:46:06.39 u+1lbqG80.net
イカリングかっこいいやんけ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:54:46.92 imAMeURA0.net
イカリングの元祖はイカリングじゃなくなっちゃったからな

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:02:12.69 j1P7DC8ta.net
>>777
ecuチューンで150くらいにしてみて!

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:18:08.85 h7ak6/Y10.net
>>782
CX-30スレでは頼むからイカリングにしてくれって懇願してるw
隣の芝は青いんだな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:16:22.60 AsZJ4gon0.net
cx-30 のは普通のライトと間違われそうだからな。
3の怒りングが良い。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:50:25.51 B7V2T9JO0.net
2.0Gだけど信号待ちの振動が気になる…

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:13:11.92 LaJYjrRn0.net
ブボボ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:49:46.38 HWQoI93s0.net
>>788
素直にアイストかけなさい

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:55:29.65 Q9SJJtBi0.net
>>775
街中、高速問わず主導権握って走れるから運転が楽。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:34:05.63 CCygDMkq0.net
>>776
1.5MTしか買えなかったんだね
良いじゃないかそれで

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 05:34:00.31 PCSbZQcHa.net
主導権握るとか怖すぎる運転しか想像できないんですがそれは……

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 05:49:11.45 bNSaF0H50.net
>>579
外国人?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:12:21.03 MTZlLl8na.net
1.5で満足できない層ってどんだけスピード出してんの?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:21:13.99 Cnhq4D2A0.net
2.0Gを床いっぱいまで踏み込んだときの「あ、この程度か…」という音も加速感も今一つ抜けきらない感

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:48:34.03 wiDgyU+v0.net
そんなこんなで1番おすすめがコチラ↓

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:48:37.19 d8vnRmrJ0.net
マツダのカローラになにを期待してるのかと

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:22:30.38 frRxzc6Cp.net
パワーを使い切る喜び

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:57:47.73 Z/8ro9wea.net
このクルマってコンパクトカーなのか?
程よい大きさでカッコいいから買ったんだが
コンパクトカー言われるのなんか嫌だ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:03:31.16 V/CuLVfjM.net
>>795
他の車乗ったことないの?
通常走行の速度の範囲内での余裕が違うんだよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:12:48.83 LsaAVAcdM.net
コンパクトって言ったら5ナンバー枠ってイメージだけど、5ナンバー車派生の3ナンバー車も増えてきてるからね

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:18:43.74 frRxzc6Cp.net
(アメリカ基準だと)コンパクトカーだぞ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:19:08.68 Y4dg3xCG0.net
実際に車体が3ナンバーサイズだしコンパクトカーではないだろ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:20:09.31 9DV5oeJVa.net
定義次第ででコンパクトカーに当てはまるけど、日本じゃコンパクトカーはBセグのことを指すわね

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:22:09.31 Y4dg3xCG0.net
ってか誰かがコンパクトカーだと言うことがそんなに気になるかね

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:23:10.45 UiOnD77P0.net
大 中 小 で言えばまあ小だよね
って事でしょ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:25:18.81 UiOnD77P0.net
>>803
アメリカだとピックアップトラックが大の定義だからね

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:40:17.34 7HRpLcWa0.net
>>800
欧州かアメリカか忘れたけど、Cセグメントはコンパクトカー、Bセグメントはスモールカーになるらしい

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:42:37.99 GNybcYvEr.net
自宅駐車場に段差があって、アクセル踏み込んでも上がれないんだけど。
急発進制御なの?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:44:08.28 0d/s7mhh0.net
>>809
アメリカじゃないの、バカ広いから
欧州なんて国次第で日本並みの道路事情がせまいところもあるし

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:53:43.93 FuFdn4Kza.net
>>702
安全装置オフとA/Cオフでマシになる

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:05:38.78 lvFrT8pdd.net
むしろコンパクトだから買った。
人から小さいと言われて癪と感じるのは見栄坊の中韓と同じメンタリティ。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:09:24.38 DtLktAQZa.net
今どき駐車場とかも1台あたりのスペース狭いからなー
見栄はってデカイ車買ってもいらん苦労するだけ
人乗せるからでかくなきゃダメって人の選択肢には最初から入らないだろうしな

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:14:05.11 vSv6Nb0hd.net
オレはむしろもう一回り小さくても良かった

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:16:54.19 o61TRpwBp.net
>>801
2.0で満足?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:31:19.16 SewSsEIdd.net
まあお前らチビだからな
俺からしたらランクルすらコンパクカーだわ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:04:24.55 mHsggQdld.net
身長3mの巨人様のご登場です

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:20:10.26 QB1/XuXxM.net
そんな大きいの入らないよぉ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:43:40.64 /I5c5PCm0.net
そうせ奇行種だろ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:46:16.44 TDs1MN24d.net
米人に多い脂身の塊の方かと。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:36:25.66 4BbJZ1LZ0.net
小の大という認識でいる

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:39:37.73 XtSo5c56M.net
価格コムでコンパクトカー分類になってるからそれでいいんじゃない

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:16:47.92 hQGau5zqa.net
都心とか京都みたいな狭い路地だと
この車幅くらいが限界だからな…
古い機械式の駐車場とか入らないのもあるし

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:18:35.99 aEGxUYkca.net
>>809
日本以外の国では基本CセグメントはコンパクトカーだよBセグはサブコンパクトとかスーパーミニとかで呼ばれてる
ちなみにアメリカだとCX-3がサブコンパクト、CX-5がコンパクト、CX-9がミッドサイズでその上のラージサイズの車はマツダには無い

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:46:12.98 0LnuGYasM.net
日本にいて日本の車の話してんのに
なんで海外はどうたらってやってんだか

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:49:43.71 r4Sq+Jp3d.net
安全のため走行中は表示できません
↑これって他の表示に変えれる?
ソースをテレビにして数秒間出るとかなら分かるけど、出発から到着までずっとこの表示出てるのどうかと思う。
テレビ画面映らないのは別に構わん。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:10:49.86 H4WCmipV0.net
cx-30に乗ってるけどやけにMAZDA3ユーザーから視線を感じる
cx-5やcx-8からは感じないけど

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:14:12.12 shnGDkUI0.net
ベースが同じでインテリアがほぼ一緒だもん

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:59:58.13 8k+lauwI0.net
cx30のリフレクションは羨ましい
あとネイビーの内装

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:06:36.01 zqRhlkxvd.net
>>828
自意識過剰

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:09:16.99 ATCGwqrld.net
>>828
>MAZDA3ユーザー
たぶん、MAZDA3少ないので、CX-30もお仲間扱いだよ。
FB買った人には、かなりの割合で知っていたら少し待ってCX-30を買いたかった人もいるだろうね。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:46:08.77 +3wnscu/r.net
>>830
それな。
味気ない真っ黒の内装は萎える。
かと言ってバーガンディwwwお前はダメだ。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:55:11.80 0LnuGYasM.net
白の内装が各車に来るみたいだが

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:12:28.88 ATCGwqrld.net
>>834
>白の内装が各車に
内装は色々迷いというか半年・1年で動きますね。
私は明るい(白・明るいベージュなど)内装は好きだなぁ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:15:19.87 7CFdIOrI0.net
オーナーは白い内装でアゲアゲになってるかもしれんが、
同乗者は気を遣って困惑する

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:26:17.96 ePfW7zvor.net
MX-30の内装はよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:39:18.23 8k+lauwI0.net
MX-30のグレーのファブリックシートもいいね

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:49:33.24 aDgEjQZ80.net
cx30見る度に無塗装樹脂ダッサwwwと思いながらガン見してる

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:45:21.08 x2Q7HvY1M.net
MX-30の側面とかヘッドレストのみ革、あとはファブリックとか最高なんだがな…

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:51:41.23 frRxzc6Cp.net
コンビシートはオプションでもいいから選択出来るといいよね

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:10:35.40 MTZlLl8na.net
MAZDA3のピアノブラックも最低だけどな
ゴミ内装

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:14:48.21 13MeJQEK0.net
次の車を探してるの。
マツダ2は小さいし、出力もう少し欲しい。
マツダ3は一つ上にしては急に大きくなってる気がするけど、実際取り回しはどう?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:15:11.87 vzC+FHFR0.net
マツダさん見る度にナンバー位置ダッサwwwと思いながらガン見してる

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:27:25.33 LFPHECMX0.net



857:>>843 名前変わる前のデミオから乗り換えたけど、横幅は違和感無し、すぐ慣れた 前後はセダンを選んで60センチ大きくなったんで、狭い駐車場での取り回しには苦労してるが、360度モニターのお陰でぶつけるような事はない ファストバックならもうちょい楽だろうと思うが、今乗ってる車次第じゃないかね



858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:31:33.37 UpFM3Xdn0.net
>>843
日本の道路で一番取り回しが利くサイズだと思うけどね
全長4500 全幅1800 全高1550
この辺りが 

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:35:27.02 Y4dg3xCG0.net
>>843
取り回しは長さが思ったより影響大きいから
そのあたりも気にしてみたらいいよ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:46:30.27 DPulLxJf0.net
結局オーダーストップはもう入ったのかな?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 21:35:58.35 uhbRkjVT0.net
>>843
ロードスターからの乗り換えだが、長さなんか全然気にならないよ
感じ方は人それぞれだから、しっかり試乗させてもらうがよろし

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:14:30.12 QoZ8XAPcM.net
マツダ3 を買おうか迷ってる先輩がいるんだけど、なんて言えば買ってくれるかな?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:16:31.72 ZyOCI5+20.net
>>850
俺が金出しますよ。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:33:05.82 XtSo5c56M.net
>>850
格好いいんで、先輩には似合わないッスよw

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:34:40.62 T1kVUi3T0.net
>>850
フィットがお似合いですよwww

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:36:17.96 M1a7a+uX0.net
街中で全く見かけねーな。
本当に売れてんのか?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:36:31.30 Q9SJJtBi0.net
>>850
カローラにしておき

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:38:10.84 Q9SJJtBi0.net
>>793
余裕が有る

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 00:50:15.60 v3wwx/dU0.net
>>854
都内では販売台数なりに見かけるが
そちらは何県何郡何村?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 02:25:46.86 2zuyELRS0.net
この車、メリオの冴えないイメージついちゃったよな(´・ω・`)

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 03:21:32.34 6THuEUyk0.net
>>857
またすぐ煽る

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:15:03.98 cpV1uvE9a.net
年次改良で2.0にもMT車追加されるってマジかよ、、、
当時なかったから仕方なく1.5のMT車にした
いつかは来ると思ってたけどついに恐れていたことが起きてしまった

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:28:27.11 +HjyT3yGa.net
1.5のMTの方が楽しいから心配すんな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:39:54.28 iMzjHWPlM.net
>>857
愛知県名古屋市

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:44:23.50 HmknUHE50.net
お前らいい車に乗ってるんだから
心も広くあれよ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 07:10:21.19 VLA3QCZN0.net
>>850
迷う位ならカローラ辺りがいいんでないか

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 07:26:28.04 zTpedPGRp.net
マツダ3セダン珍しいなと思ってよく見たらアテンザ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 08:37:45.61 oZymg2SS0.net
>>850
マツダ3を買いたいだと?笑止!
……と言ってやれ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 08:44:34.36 PoZKSCmW0.net
300万も払ってもトーションビームなんですよ?
といえばおk

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 09:02:22.80 /afeSp8PM.net
今や300万円台はトーションビームの方が多数派

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 09:11:14.60 yGeJo2sqp.net
まさかXとかXDなんか買わないですよね?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 09:14:38.71 W3P4PVU/F.net
>>867
流石にそれはない

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:03:02.14 b9kV70/Ia.net
トーショントーションって車に全く詳しくないからわかんねー
そんな奴らが大半だよ一般人は
さらに若者は車離れで興味なし
車運転しててトーションだ!とかニヤけたりするの?気味悪いおっさんか?そっちの方が人間としてよっぽど欠陥ありそうだけど
大半の人はブランドメーカーやボディーの綺麗さフォルムのカッコ良さに目が行くよ
カミダ3は美しさ◎
トーションジジイにはプリウスがお似合い
若者もみんな知ってる下手糞運転プリウスジジイミサイル
カミダ3にケチ付けてるようじゃプリウスも買えないだろうけど

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:25:37.61 5l9Uyor30.net
トーションてなんですか

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:30:34.65 VaDVXKZ7r.net
>>872
一応、本来は次世代の新型サス形式なんだが
クオリティあげようとすると、かなりのサス設計技術力が必要なので、
殆どのメーカーがもて余して、中途半端な完成度のまま、適当に搭載しまくった結果、安物サスのイメージがついてしまった
不遇の新型サスペンション形式
元々の形式の完成度が高いから、適当な設計でも走れてしまったのが悲劇の始まり
まともに国内でトーションビームサスのセッティングが出来てるのは恐らくホンダのみ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:38:46.09 PoZKSCmW0.net
かなり作り込まないとまともな足にはならんよトーションは
それに剛性があるから走り全力振りには合うけど快適性は落ちる
3が荒れた路面で突き上げがあるのはこのため

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:48:52.21 TCM9meH50.net
最終型のアクセラ乗ってるけど余裕で突き上げるよ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:55:06.39 cgcQ9E520.net
WRCなんて、ベース車がト一ションビーム式であろうとダブルウイッシュボ一ン式に換装してるよね。
スムーズな道ならまだしも入力が大きい場合はアラが出るか。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:00:12.58 EXvb/erT0.net
そこつきとめてコストあげたところで、売れるのかっていったら関係ないけどな

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:17:04.33 ZLBQQwCvr.net
モノはいいようと言うべきか、彼は刑務所にでも入ってたのか…
昭和基準で「次世代の新型サス」なんて言い出したら、
「FR車」に対する「FF車」も同じく「次世代の新駆動方式」やで…
そして、マツダは旧型の駆動方式に回帰しようとしているわけだご

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:24:24.56 yGeJo2sqp.net
トーション、内装、トルクからしてコスパ的には1.5がベストバイ、次点で2.0

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:45:26.01 /afeSp8PM.net
1.5で踏みまくってブオォォォオンって鳴らしてるの滑稽でダサいけどな

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:00:15.09 y5O01lzSM.net
1.5にプロアクティブでたら売れる気がする

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:05:54.72 VaDVXKZ7r.net
>>874
ちゃーんと高い車体剛性にしっかり計算して接続すれば、剛性持ちつつ、しっかり独立して動くんだよなぁ……
そこの力の入力のセッティングがどこも下手くそという話
このMAZDA3も溶接した出っ張りにトーションビームサスを接続しちゃってるから、そりゃあしっかり力が伝わらずに跳ねる

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:07:14.51 ugPbeVuqF.net
X欲しい

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:33:23.51 cgcQ9E520.net
初モノにしては完成度は高そうだが値段がね

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:37:02.17 M33v+CGPM.net
>>881
それっすよ。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:43:48.67 5qA+g2Q5M.net
ディーゼル2千回転以下でもグイグイ坂登っていく。同乗者もいるし回すの恥ずかしいから1.5とか絶対無理笑

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:48:04.21 iMzjHWPlM.net
ディーゼルとかトラックみたいで恥ずかしいから無理w

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:48:55.00 .net
け、軽油?ププッw
って言われそうw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:49:45.90 ZLBQQwCvr.net
1.5はATだとトルク不足で結構ギクシャクする印象
なんだかんだで10年前のBLアクセラより100キロほど重くなってるし、
CVT→6ATでネガティブな部分もダイレクトに感じやすい
MTなら1.5でも楽しいはずだけどATなら2.0買うべき

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:03:30.45 8pPhOGvLM.net
豆球1.5乗ってるやつって瞳孔ガン開きで目血走ってるもんな笑。だって踏まなきゃ進まないんだもんw軽かよw

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:08:09.64 cf8fDw1t0.net
>>882
これが溶接した出っ張りに見えるの?
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:13:46.59 yGeJo2sqp.net
>>890
X乗り?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:16:17.95 aE8Opt4Ed.net
1.5豆球MT乗りのオレはデイライトついてるマツ3来たら車飛び降りて土下座して通りすぎるの待ってる

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:41:59.56 nzt4XghZd.net
あれお前かよ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:47:56.07 k7WIlUHia.net
ハロゲン球いい色なのに楽しめないのは勿体ない
すぐにLEDにもわざわざ色つける時代になるよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:01:49.50 rKpG3dd8M.net
ゲーミングLEDランプの時代がくるな

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:06:04.03 AuN/kfqad.net
1.5に改良版CTSとパワーシート載ったグレードが出るまで全裸待機してます

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:07:07.63 zTpedPGRp.net
15S100周年記念車のMTがさいつよ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:11:21.42 PjOuhL1m0.net
むしろ電球大歓迎
切れても2個300円で買って交換すればいいだけ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:36:22.90 f3I5QgFLM.net
1.5しか乗れない貧乏人が強がってて涙が出るね

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:49:18.24 CVgP2UZDa.net
>>900
なんだw mazda6乗りにでもいじめられたんかw

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:01:26.59 .net
>>901
そうイジメてやんなw
泣いてるぞw

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:04:56.65 jVsW0I200.net
マツダ6なら何とか買えるけど1600円の時にマツダ株1000株さえ買わなければクラウンでも買えた

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:05:25.97 3Kewv/ix0.net
1.5でもいいから、1台でも多く売れた方が良いんじゃないかなと思う

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:11:42.37 CVgP2UZDa.net
>>903
マジレスすると
大体の人が6でも買えるけど3にした
3のグレードも同じでどれでも買えるけど自分が求めるグレードにしてるだけでしょ
このクラスなら買いたくても買えないとかいない気がする

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:22:55.60 jVsW0I200.net
>>905
車屋さんの話だと500万円以上の車になると一気に法人率が高くなるそうだよ
と言うか個人で買う人なんかほとんどいないんだってさ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:22:56.17 qjSLRcmKd.net
1.5とかゴミクズナメクジグレードなんだから上位グレードのみなさんに迷惑かけないよう気を付けろよな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:28:21.53 jVsW0I200.net
マツダは全車種個人が買えるギリギリの範囲の価格なんだなーって
ドライバーズカーなんだからそりゃそうだよね

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:01:33.15 CVgP2UZDa.net
>>906
905はどうしても欲しいならって事です

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:16:36.08 mIdbMAd70.net
>>868
トーションが問題なんじゃなくって、
マツダ3の軽自動車以下のトーションのクオリティが問題なわけで。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:53:39.16 V6JIeP1CM.net
>>883
買ってくれ
そして俺の仲間になってくれ!

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:54:33.67 RzgYnr+va.net
>>910
乗ったことないだろお前さん

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:57:58.43 Q86F21ukp.net
>>896
車内はとっくになっとる

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:24:55.99 IwvX+W7GM.net
1.5って、デイライトないのですか?

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:26:32.72 Vtejgm3a0.net
国内仕様Mazda3 SKY-X搭載車
足回りの構造やセッティングの変更
Mazda3登場からずっとトーションビーム式リアサスペンションと乗り心地の硬さ・突上げ感が話題になっていますが、「SKY-X」では改善されているようです。
これがまったく違うのだ。リヤの突き上げ感は大幅に改善されていた。これまで新型MAZDA3の後席に何度も乗って乗り心地を試してきたスタッフによれば、「まったく違います。乗り心地、これならOKです」とのことだった。
マツダ開発陣にモーターファン・イラストレーテッド編集スタッフが取材したところによると、X搭載モデルは、空気圧を前260kPa(G2.0は250kPa、D1.8は260kPa)後250kPa(G2.0、D1.8も同じ)にしたという。それだけ? ではもちろんなくて、リヤサスペンションの支持剛性やアーム周りの板厚を上げたり、ステアリングラックの支持剛性を上げたりと細かな改良を施したらしい。
Mazda3自体は、海外での発売からそろそろ1年を迎えるので、細かな商品改良(年次改良)の手が入っていても不思議ではないです。さずがに、多くの指摘があったと思われる乗り心地は、「X」搭載車以外も改善されそうです。
さらにCTSの全車速にマツコネのバージョンアップ、追従機能の制御も向上される。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:26:33.09 jVsW0I200.net
>>914
100周年記念車にしかないと存じております

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:30:00.49 4u3PdziI0.net
つーか、単純に18インチがやりすぎなんだよ
いーじゃん、カッコいいんだから

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:34:09.49 RwFU2Ni4r.net
>>915
国沢っぽい書き方

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:43:45.65 yGeJo2sqp.net
改良前に買った奴全員情弱だな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:01:34.12 SM7ZV4z5d.net
マツダ3の
トーチョンビーム
ってしょぼいの?乗り心地いいらしいよ?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:13:19.57 3Kewv/ix0.net
最初は少し


934:硬いかなという程度で、5000kmも走ると変わるらしいぞ 冬は16インチに落としてスタッドレスを履くし大して問題はない



935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:18:41.23 HstafCUP0.net
次のモデルはマルチリンクに戻りそう

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:48:41.39 omtZoF0yd.net
レスを見る限り、
・トーションビームのストローク規制とショックの減衰力の区別が付いてない奴
・それどころかトーションビームとリジッドの区別すら付いてない奴
・位置決めのダメなマルチリンクのデメリットが分かってない奴
・要するにウケウリの浅い知識の奴
相当いそう

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:51:40.86 VeDBwnl/d.net
>>915
向上される。
まで読んだ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:55:02.16 qpUBvqlk0.net
アホのひとつ覚え
トーション

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:13:51.88 4k8+IyVBa.net
竹内主査は「Xだと走りの主張が強すぎるので」と教えてくれた。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:14:14.49 4k8+IyVBa.net
Xは暴力的なトルク、加速って感じ?

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:23:31.82 iBKQCAp2M.net
>>903
早く損切りしてテスラでも買って取り戻せ
マツダ株はもう二度と4桁に戻らん

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:45:59.76 mU0DSgXuM.net
年改の謳い文句は疲れないように乗り味改善だぞ
なーにが歩いているような心地良い乗り味だよ
マジで馬鹿にしてるわ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:47:21.61 DMRAQTF9M.net
歩くと疲れるだろ
それ止めて車に乗ってるような乗り心地に転向しただけだよ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:52:32.14 Vtejgm3a0.net
それにしてもスカXの新古車、エグいくらいでてるな。
大半は展示車や試乗車上がりなんだろうけど驚くぐらいXの比率が高い。
もはやいくらまで値下がりするか見物。
年次が発売されたら70万の価格差はほぼなくなるんじゃね?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:14:51.65 3mhnXKpGM.net
>>931
ディーラーのチラシがヤバい
X AWDのデモカーアップ300万均一セールやってるわ
殆ど試乗されてなかったのか走行距離もやたら短い

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:43:32.67 S1hcRZYN0.net
グーで調べてみたらファストバックの登録が270台で
そのうちスカイxは76台だな
3割弱がスカイx、販売比率は5%だから相当イビツだな

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:53:10.88 +HjyT3yGa.net
Xにする理由がないからな
スペック見てX選ぶ奴の思考回路どうなってんだろ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:54:17.24 ui/XpoVnd.net
サンルーフだろ🤒

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:20:44.77 4k8+IyVBa.net
3年落ち200万円のXAWDを狙おう!

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:36:22.57 ZMmtZUml0.net
>>933
売れてないのに中古車には沢山あるのか
・・・・つまりどういうこと?

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:37:48.26 HstafCUP0.net
だから展示試乗車落ちって言ってんだろ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:37:48.38 jQgtfB0t0.net
>>937
売れると思ってディーラーに配備しまくったんだろ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:45:35.71 4u3PdziI0.net
年次改良したら入れ替え放出になるからね

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:46:28.53 83Ev/3UN0.net
年改すんのかい
せんのかい
すんのせんのすんのかい

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:50:59.82 1iWBbz/E0.net
来年貼るくらいにはめちゃ値落ちしてそうやな あと半年まて

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:58:11.73 DMRAQTF9M.net
年改前、もう2019モデルと言った方がいいか、は暴落だろうなあ
アップデートなんてやるわけ無いし

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:03:13.67 nBqaC/1A0.net
納車前にディーラーで洗車したらしく最初からBピラーに水跡が



958:イクロファイバークロスで拭いたら傷つく?



959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:04:05.41 Xao2SKlf0.net
8atにして1.6ダウンサイジングターボにすれば
他社から結構乗り換えあると思うんだけどなぁ
とりあえずプジョーの客は奪えるかも
もうNAの最大トルク4,000回転は嫌だわ
1800で最大になるターボエンジン作ってくれ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:06:54.08 MNj0qdNI0.net
ダウンサイジングターボなんて時代遅れじゃん

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:10:50.80 4k8+IyVBa.net
>>946
ディーラーは?
6atは?
マイルドハイブリッド?

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:20:17.76 UG6bLzEWM.net
>>933
考えただけで末恐ろしいねー
ほんと買いたい人皆無なんだと思う
せめてXDより燃費いい、とかだと一般ウケしたんだろうけど

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:23:37.24 Xao2SKlf0.net
PSAのダウンサイジングターボ好評やん
MAZDAやったらCセグから使える1.6ターボ作れば
Xやら1.8Dやらいらんやん
フラグシップ向けに2.5Tをチューンナップしていくだけでよかったのに
ボルボみたいに四気筒のみを貫いて発展させて欲しかった

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:39:26.98 R4CY0Wob0.net
サンルーフほしくてXにするしか選択肢がなく、見積もり出したら6含む他社のDセグの値段越えてきて、でもデザインやら装備やら大きさはこの3がベストだから買うかどうかめっちゃ悩んだ挙句今回は見送ったんだが後悔はない

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:50:44.05 UG6bLzEWM.net
>>949
あほやなー走りしか考えへんあんぽんたんが
マツダ3 のXDはハイブリッドと同義
かっちょいい車に乗りたいけど、
燃費も捨てられへんってやつが乗るんや
別にパワー(笑)トルク(笑)を求めて乗ってるんちゃうんじゃたわけが

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:57:32.69 EXvb/erT0.net
サイズ的にはcセグ辺りが取り回し苦労しないよな~
狭い道なんていくらでもあるもんなぁ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 23:20:32.72 CC8PgpGf0.net
エンジンラインナップがかなりおかしいよな。
廉価版が1.5NAってこの車重じゃ話にならないし、量販グレードは今時どこも使ってない時代遅れの2.0NA
1.8ディーゼルはまだ救いようはあるけど、トップグレードがパワーない、燃費普通、価格異常w
1.5のダウンサイジングターボ作って、廉価版は低出力140ps22kg、量販グレードは高出力170ps25kg
トップグレードは2.5Tか2.2Dにすれば1機種のエンジン新開発するだけで、今の倍売れるやろ。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 23:30:59.33 bf1hmxGUa.net
>>946
時代にすら乗れてないのに何言ってんの?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 23:46:23.52 CerDW+xp0.net
>>980
次スレよろ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 23:48:08.37 Xao2SKlf0.net
>>951
ランニングコスト考えたらガワだけの燃費のディーゼルなんざ
価値はないわ
コスト考えても1.8Dよりガソリンターボのが絶対いい
2.2Dのトルクは魅力的だが
ディーゼルに将来性はなないのだし
スポーティで静粛性も併せ持ちたいならガソリンしかない
あーでもマツダはディーゼル比率が高いんだっけか
いやー、MAZDA3乗り心地改善されるんだし
低回転から最大トルクが出るガソリンターボあればもっと売れるのになぁ
それが走る歓びではないのか?
全然面白くない2.0Gが売れ筋ってどうなん

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 23:55:22.32 EXvb/erT0.net
>>953
そこまで、コスト回らないのが今のMAZDAの規模だね。
このデザイン質感でエンジン良くなったらもっと良いのにね

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:00:18.88 OXBlqqQ3a.net
2.2Dとかいつまで言ってんだよ


973: そんなグレードねーからとっとと逝け



974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:06:01.64 PDe6eeKap.net
どのグレードでもドン亀なんだからコスパで1.5か燃費でXDか選べ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:22:08.01 EjOjVUE8M.net
>>956
走る歓びww
どうでもいいわ
そんなものに数十万出すのは車ヲタだけ
一般人にそんなニーズはない

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:35:02.42 q47Dc6eE0.net
1.5とか馬力110だっけ?
坂道アクセル踏んでヴォーおーぉーーんって
うるさくて厳しいね

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:44:44.17 .net
ディーゼルみたいにカラカラいわすよりマシ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 03:11:00.85 JMYSWSgL0.net
ヨーロッパで売れないディーゼルを日本で売る国賊企業

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 03:16:41.54 .net
ディーゼルとかトラックかよw

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 03:46:04.74 fh9g70fK0.net
小さなものから大きなものまで
動かす力だ
ヤンマーディーゼル

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 03:54:36.01 CCWRy7VEM.net
sクラスもディーゼルだけどな。無知貧乏豆球1.5乗りは黙っとけよゴミ野郎

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 04:28:50.99 q47Dc6eE0.net
トーちゃんビームそんなダメか?
フロントははいいよね?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 05:09:19.03 .net
>>966
じゃあSクラス乗れやw
mazda3レベルでマウントとかw
目クソ鼻クソって言うんだぞw

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 07:23:16.30 jMOx8VqH0.net
そーいやベンツ乗ってる人周りで2人いるけど2人ともディーゼルだな
GLE350dとE350de
すんごい静か

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 07:23:23.70 9QRuyoLnp.net
プジョーとか、、マツコネ1で発狂してたお前らが買ったら心臓麻痺起こすぞ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 07:37:37.94 l4sUjo9V0.net
>>970
どういうこと?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 08:09:17.08 Wjco5buMM.net
ヒント:それより酷…いやなんでもない…

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 08:48:10.49 nGaqFfwx0.net
今乗ってる車が8年超えたんだわ
乗り換えるならに10年だよね?

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:06:47.66 /483NfmJ0.net
>>973
段パーがへたっているなら買い換え

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:28:22.44 7npHQHtdM.net
現在アクセラ乗り
3かCX30で迷ってる
スキーで雪道走るならCX30かな?
デザインは断然3好み

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:41:21.33 6wdwavPnM.net
こんなチープカーの2.0乗ってるからって
1.5を煽るバカがいるとは
目糞鼻糞だよ

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:52:01.21 KxjdANKcM.net
>>976
実際マジでこれよ
他車との比較煽りもダサいけど自車同士で比べてマウントとか片腹痛すぎる

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:16:13.75 9p67Fs140.net
>>944
十分湿らしたマイクロファイバークロスなら大丈夫
ホコリが付いてるなら次洗車したときまで待つべし

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:22:19.29 JwmTpsj80.net
>>976
それな。
本当に目糞鼻糞のアホがいるよな。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:26:07.68 evWG9dNra.net
年改入って乗り心地改善&全車速対応のCTS入ったXの中古狙ってる
5000kmくらい走ってたら300万切りそうだからそれなら買いでしょー
でもあれだね、最初から改善して欲しいって言われてたところを軒並み改善したから
ビッグマイチェン並みに年改前の車がかわいそうになる
一年目でいきなり覆したもん
でも年改前の今の車は値崩れ必須だから
状態が良いのが安く手に入りそうなのはいいかも
新車しか買わない人には関係ない話だけど

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:29:16.31 AT3UFI1Up.net
スペックと価格見て1.5が買い
デイライトやらパドルやらごちゃごちゃ欲しけりゃ2.0

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:30:27.35 qVpfG8itr.net
>>980
>最初から改善して欲しいって言われてた
わいアクセラ初期型
しっかりマツダブランド学習済
露骨に手抜き見え過ぎて回避余裕でした

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:31:15.88 EjOjVUE8M.net
>>975
金の問題ないならcx30じゃない?
マツダ3 にキャリア似合わないよ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:31:33.61 z+oB5O/i0.net
燃費酷いなコレ
1.5Lでホンダの2L並とか今まで何してきたんだマツダ
デザインばっかりって揶揄されるのもしょうがないレベル

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:36:37.34 Wjco5buMM.net
URLリンク(super.asurada.com)
年次改良あるのか、本当に

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:48:33.61 .net
>>985
こりゃ今年は無理だな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:49:08.14 1VDW395Wd.net
何処が手抜きが語る奴居ないよなぁ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:51:43.19 1p/pCfma0.net
>>980
こんな客はいないほうがマシだな

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:14:40.35 7Zp6SZoma.net
>>988
Xに見向きもしない、現状のマツダユーザーは?

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:15:48.43 97frkXF00.net
なんだかんだ言っても今の愛車が大好きだ。年改とか気にした事も無い。勝ち負けばかり気にしてて楽しいのかね。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:18:02.40 7Zp6SZoma.net
>>990
多くの会社では、改善、改善の毎日だよ。
社会に踏み出そうぜ!!

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:21:33.43 Fl1nZCPR0.net
>>985
実際にオーダーストップされてるのかね

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:46:18.20 676lCG9+M.net
年次改良はやっぱガセ?

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:49:46.29 UgpmzsCq0.net
内容はあってるけど、時期がヤバかったのかなあ…

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:53:14.86 Tq/X85jA0.net
>>989
Xは次々世代先まで様子見の俺
今の段階でXに飛び付くのなんて一部の筋金入り真性マツダユーザーだけだよ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:53:49.20 9w97DY5U0.net
>>978
ありがとう
ちょうど雨降ってきたからさっと拭きました

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 12:07:07.81 Fl1nZCPR0.net
噂としてじゃなくオーダーストップの日付や改良内容を具体的に書かかれりゃ漏らした人も焦るわな

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 12:08:52.68 fI0MCKk5M.net
umeda3

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 12:14:58.26 RK2zkxdg0.net
>>953
色々間違えてるぞ
恥ずかしいヤツw

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 12:18:33.08 RK2zkxdg0.net
>>961
坂w
そもそも坂なんぞ中々周りにないなぁ
大分住んでる場所が違うようだがどちらにお住まい?w

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 4時間 35分 51秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch