【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】at AUTO
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:33:02.28 wJBLVMPu0.net
まあ、前世紀の大衆車なんて贔屓目に言ってポンコツ、見たまま言ったらくず鉄だよなーw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:35:10.82 6rUA2zBE0.net
廃ガス規制まじクソだよな…内燃機なんだからエコクリーンに振るとつまんないだよな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:16:48.15 2Ro/qPcr0.net
>>199
全然クソだとは思わない
クソなのはそんなエンジンを至上と思う考えから抜けられない、君の頭だよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:26:02.68 njQqZCKe0.net
>>193
フィットオヌヌメ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:34:42.81 6rUA2zBE0.net
>>200
そんなエンジンが乗った車を乗ったことがあるなら、あの気持ちよさは分かるだろ?
それをしならいで言ってるならタダの不感症だよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:53:16.15 t+TWHCkh0.net
>>193
煽りではなく本当にフィットオヌヌメ
33には無いジェントルな良さが32にもあるし、33のヤンチャな早さは32には無い
どちらも良さがあるんだよ
これが理解できない人は32より33より優れてるからフィット買ってくれた方がいい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:05:11.00 +yVt5tNZ0.net
劣等感を抱えていればいるほど
何々の車が貧乏くさくて~
とかとにかく他人が何乗ってるかとか気になるらしい

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:07:51.54 6rUA2zBE0.net
>>162
どうやってあげれば良いんだ?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:35:29.57 pXcdaFbX0.net
>>192
ホンダはギミックでやっていたからなw
スゴイともホンダとも言えるw
>>193
フィット買えないの?
>>202
VTEC入ったときの
スッパーン
キュイーン
ってあれいいよな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:37:21.45 wusmU8QA0.net
>>202
あのエンジンが素晴らしいのは分かる
だが、社会が進むべき道として選択した判断から生まれた排気ガス規制
それによって、あのようなエンジンを作る事は不可となった現実は、いい加減 受け入れるべき
いつまでも社会の選択を受け入れずにグダグダ言い続けるのは、ガキ以下

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:19:03.26 xXv/VfQ90.net
ホンダのVTECには排ガスだのケチつけて社会受け入れてないのは
旧型乗ってる負け組のおまえらだろw
受け入れて環境型ターボのZC33Sに乗り換えろ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:38:16.37 wusmU8QA0.net
>>208
ZC33のエンジンは環境を優先して作られたものではなく、単にヨーロッパのトレンドに合わせたキャラクターにしただけだ
結果として環境問題もクリアしてるというだけの事

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:39:53.40 Xn69tMQC0.net
いや、環境はクリア出来なかったから33は日本と欧州だと別エンジン積んでる。日本はK14Cで欧州はその改良型のK14D。
あと、VTECはフィットにも積まれてるからフィットオヌヌメ。まぁ、いまのVTECは燃費重視タイプだけど。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:43:08.88 rchZtPop0.net
>>210
フィットのVTECは、高回転を回すためのものでは無い

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:45:50.45 rchZtPop0.net
>>210
K14Dは、環境性能向上ではなく、効率向上を計った物だよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:56:17.09 bjpXJrJQ0.net
>>210
改良型てw
スイスポ欲しいヤツにとっては改悪でしかないのに

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:57:23.95 2DdMUpqV0.net
ハイブリッド用だろK14D

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:20:14.59 e8+IFSTS0.net
総スカンだなw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:26:27.79 +yVt5tNZ0.net
お前らがタイプR乗っても俺みたいにVテックゾーン維持し続けられないから
結果的にスイフトで正解だよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:28:09.17 rchZtPop0.net
そんなバカ自慢されても…

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:32:24.36 xXv/VfQ90.net
>>216
VTECコントローラーってもんがあってだな…
まぁ懐かしいわ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:41:05.80 njQqZCKe0.net
>>208
フィットオヌヌメ
フィットはいいぞー?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:57:03.19 ZmSeOo+60.net
ずっと1速のままなんだろ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:13:23.81 WEn0K4y20.net
>>208
スレ違
移動願います
スレリンク(auto板)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:23:15.24 njQqZCKe0.net
>>221
いくら基地でもフィットスレに誘導するのはアカンw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:00:45.71 U8POfOXk0.net
ゴミやな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:01:25.44 U8POfOXk0.net
ああ、フィットのことね
>>221

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:33:34.37 UnELUtTZ0.net
コブラとZ32の女性オーナーがいた。
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 18:26:17.30 0NAYcT/C0.net
>>203
>ジェントルな良さが32にはあるし
スポーツをうたってる車にジェントルとか言われても嬉しくはないな
バカにされてる気分だよ
ひょっとして33オーナーが書き込んでるのか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 18:31:25.07 v99oc5G70.net
きっと「スポーツ」を勘違いしてるとおもはれ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:06:31.65 +IPd/wd40.net
スポートゥやし

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 20:10:17.25 FL66VWap0.net
>>227
32は
ヌポーシ
だな
81でも言われていたけどw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 21:04:12.04 FrrFHsiR0.net
知人に借りて軽く乗ったけど素晴らしいね
このくるま。FFとは思えないな。こんなに進化するもんかね。恐るべしFFスポーツ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 00:02:29.90 BcxZmrje0.net
>>226
カッコいいって言ってるんだろひねくれてんなー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 00:05:40.19 BcxZmrje0.net
>>230
型落ちですけどねw
まあ良さを感じていただけたなら良かったです!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 07:18:56.70 J7Qk4lFp0.net
>>230
多分気のせいw
というか、今はもっと良いマシンが多く出ているよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 07:41:01.27 MBV8gewm0.net
新車ねらいならプジョー208かスイスポあたりか

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 10:38:13.00 q4RkE8M40.net
現行もだけど外装・内装ともにデザインがプジョー208意識してるよね
どっちが先かは知らないけど

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:18:07.01 Rz/fwLWw0.net
33ほしいけど金ないよ
中古でもせめて170万円は用意しないと買えないな
妥協してノートニスモにするかな
馬力同じだし

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:41:24.92 za6UjD7X0.net
>>236
まぁ、ノートニスモはパーツ無いけどね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:49:58.36 uun5BXOi0.net
シフトマウントブッシュとミッションマウントブッシュをアルミの奴に交換したけど結構ガッツリとシフトフィール変わるんだな。
シフトマウントを変えただけでシフトフィールが”ガコッ、ガコッ”から”コッ、コッ”て感じに変わった。
ミッションマウントの方は多分俺が寝てる間にこっそり元に戻されても気付かない気もするけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:57:51.04 KvLRW+TW0.net
32欲しくて見てるんだけど全然安くないよね。総額で120万ぐらいのタマばかり。33が出たのでもっと安いものかと思ってたんだけど

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 19:02:55.80 G1WPOmUG0.net
>>236
ニスモノートって 5MTだけなのか
ウーン…

243:ひ
20/10/19 19:03:10.52 7VZZkJwz0.net
>>236
妥協でノートで我慢できるならそれでいいんじゃね
運転の楽しさがあるかどうか知らんけど

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 19:56:53.79 Drq+ZJFO0.net
ノートニスモはオーストラリア用ノートの使い回し。

245:sage
20/10/19 20:04:06.73 JSXp+BFE0.net
>>239
いじくり倒してもそこそこの価格だね
ノーマル、走行距離少、ワンオーナー
非喫煙者ならお宝物だな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 20:52:46.23 WTfjfpS20.net
で、結局のとこエボリューションはでないのかね?

247:239
20/10/19 22:00:23.95 KvLRW+TW0.net
33はどうしても良いと思えない。外見もそうだし、ターボなのが好きじゃないね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 22:11:11.09 d04xyGLS0.net
そうは言っても今の排気ガス規制じゃ、頑張っても7000回転まで
それもレッドゾーン近くで垂れる特性で

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 23:24:20.12 utG7q3E30.net
>>245
だから型落ちでも値落ちしないってのがあるのかもね、ちなみにオレは2015年製の走行43000を150で買ったよ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 04:23:52.44 u3aZCYyo0.net
>>239
素イフトはボコボコのも見かけるけどスポはオーナーが変態だから大切に乗るか神様の二択

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 06:09:11.17 FPfXbjqU0.net
>>247
金ドブwww

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 09:02:06.67 inv95E460.net
>>249
そら欲しくない人から見れば金ドブ言われてもしゃーなしだわこちとらただの自己満で乗ってんだ後悔は微塵もないよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 11:14:13.52 Q4uqx4u+0.net
32とNDロードスター持ってるんだけど今日初めて33試乗。速くて驚いた。
見た目は32の方が好きだけど。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 11:48:50.08 tjkoD1J70.net
>>247
すごい極上車だね
いい買い物したと思うよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:19:37.07 pzo4+0MR0.net
150万は今から買うにしては高すぎる気もするが良い個体だったって事よな
俺は6万キロ走行で100万ちょい
それでも綺麗だったからこれからも大切に乗るわ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:47:00.31 inv95E460.net
>>252
>>253
まあ高いだけのことはあった前オーナーが余程大切に乗ってくれてたらしい、ガレージ保管でオイル交換3000キロごとだった。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:59:08.23 vxQ9+qm/0.net
>>247
気に入ったクルマを買えてよかったな
まあ、おれも去年中古で買った口
お気に入りだよ
室内空間も広いし剛性も高い
以前CFアコードに乗っていたけど、それよりも遥かに質が高いわ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 14:05:21.24 z4vNCxoc0.net
>>247
200万出せば新車の33買えるのにアホだな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 14:16:29.87 XTLzXT3s0.net
>>256
そんなくだらない事を言っちゃうお前が、アホだよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 14:35:20.31 6bcag9+h0.net
>>256
NAの新車の32は200じゃ買えないからな。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 16:41:27.49 inv95E460.net
>>256
>>250
あとフィットオヌヌメ

262:ひ
20/10/20 20:03:29.61 VQiz1Ta50.net
>>251
正直32とNDと33
運転してて面白いのはどっち?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:28:50.08 ZOtWQZ+b0.net
人の乗ってる車にケチつけるやつが一番カスだって俺が前に書いた通りだろ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:29:41.16 6bcag9+h0.net
>>260
ND

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:48:50.63 4rVHAx0z0.net
>>256
フィットオヌヌメ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:58:20.54 WjVrkBBi0.net
>>262
NDは、土屋圭市がボロクソに言ってたのがなぁ…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:00:16.84 VxvH8tXa0.net
>>264
土屋さんが死ねと言ったら死ぬのかな?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:13:59.90 hq5wGQ4q0.net
土屋がどういおうが関係なくマツダのノーマルの味付けなんて糞だろ
そんなので走ったら破綻するわ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:32:37.37 ZOtWQZ+b0.net
ぼろかす言ってたのはRFだぞ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:55:15.11 mptRjExN0.net
ロドスタは初代から一切ブレてないから。
そもそもFRスポーツだし比較する次元じゃないよ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 22:10:13.01 inv95E460.net
>>255
だよな何気に細部の作りがしっかりしてるのよお互い大事に乗っていきましょ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 05:28:12.37 y15R+/Aq0.net
>>267
NDもボロクソだったよ

273:ひ
20/10/21 06:30:31.23 OnGyvB2g0.net
アクセルでコントロールできてたものが
安定感増して無難に走るようになったからじゃないか?
NAの良さはコントロールできる不安定さ
それが人馬一体と言われるゆえん
面白さがな一つ無くなったんだからボロカスに言うのもわかる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 10:21:40.63 y15R+/Aq0.net
>>271
そうじゃなくて、車が腰高過ぎるって
その上、マツダセッティングでリアがフラフラして、安定感が無いって話
ロードスターは初代もそうだったケド、良く言えばヒラヒラ
正直に言えばフラフラ
そしてRX-7は初代から最後まで、リアがズバッと滑るセッティング
いずれにしても安定性とは縁遠いのが、マツダのセッティング

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 11:16:17.32 t9DBfqih0.net
>>256
人馬一体てのはどの車がいいってのじゃなくて、それぞれの車の特性に合わせて乗れるかどうかの話でしょうよ
車に優劣は無くてドライバーのセンスの問題だ
zc32に乗ってるからコイツが好きなのは当然としてNDも素晴らしい
屁がこもらないからな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 19:03:14.17 eb2N0wOZ0.net
バイク乗ったらより人馬一体感を感じられるぞ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 21:34:44.75 565PlH+h0.net
>>260
僅差でND。もしくは引き分け。NDに少し期待しすぎた。と言うより32が値段の割に良く出来てたんだと思う。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 22:21:23.27 x7AHtX3z0.net
俺も32降りてND乗ってるけど走る楽しさは完全にNDの勝ち
いろいろおもちゃ感覚で弄って楽しいのは32な感じ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 06:24:24.31 QZtxjLRd0.net
人馬一体とかw おっちゃん赤面してまうわ~

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 07:45:10.25 aOz0mRxF0.net
はよニンジンよこせ~

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 08:34:34.74 RSHGVVsA0.net
うましか一体

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 08:54:09.35 aOz0mRxF0.net
風の谷の、ウマ シカ♪

283:ひ
20/10/22 14:57:22.22 GjTRKnJ50.net
マツダセッティングは調整くらいで直せるものなの?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 15:14:05.78 2FTW5Qyn0.net
ムリ

285:ひ
20/10/22 19:29:28.23 EjyBUDt60.net
じゃあ全然だめじゃん

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 19:36:42.98 uw7RPlWn0.net
マツダ地獄とか勘弁だな
うちの隣の家はボロいMPV乗っていてノーマル車両なのに
年何回点検出してんだよ
と思うくらいしょっちゅう代車のAZワゴンで帰ってくるw
隣人ながらアホだと正直思ってる

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 20:25:48.70 R1Y9FvQh0.net
>>284
いつの時代からのタイムトラベラーだよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 03:21:11.98 lyxXjwYc0.net
ボロいMPV ってスイスポスレで言ってもブーメランかと

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 06:39:25.36 htN76/4d0.net
>>284
型落ちどころかラインナップからも無くなったような古いゴミだから普通だろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:07:53.75 afgGbtWR0.net
>>284
点検じゃなくて、車が古すぎてしょっちゅう修理に出してるんじゃね?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 20:39:31.94 FFjPBYGZ0.net
他人の車をゴミとか言ったら駄目です
それを言ったらやっすい型落ちスイスポもゴミ

292:sage
20/10/23 21:31:51.69 Kieucj220.net
>>289
ゴミがゴミとか言わないでよ。
どうせゴミみたいな顔なんだろ?おまえw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 22:15:54.91 8yvpp2CM0.net
ゴミを吸い取るような顔ですね
分かります

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 23:37:42.68 qCDRPkMCO.net
>>291
イニシャルDにそんなキャラがいたような気がする

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 03:17:23.58 8Eewnjpe0.net
最近走行後にラジエーター辺りから、僅かにクーラント臭がするんだけど、デフォ?
漏れた跡とか、リザーブタンクがやたら減ってるとかは無いんだよなー

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 07:49:59.29 MLYxbutL0.net
臭うときは、まずラジエーターホースの取り付け部を確認

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 08:12:30.69 pCpbaytj0.net
ぶん回した後に焦げ臭いならデフォ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 09:02:20.70 MLYxbutL0.net
クーラント臭って書いてあるだろ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 09:43:27.27 uiRk3ezg0.net
純正タイヤってなんでこんなに指定空気圧高いの?
エクストラロードとかいうやつだから?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 09:47:42.64 I+WSMEIc0.net
>>297
燃費の為だと思われます

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 10:14:20.05 xl4iscXs0.net
>>297
燃料タンクが小さくてタイヤの空気圧が高いのがスズキのイメージ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:12:45.12 Z+F6HZtA0.net
>>294
アッパー側は特に漏れた跡とか無いんだよねー

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:16:32.52 Z+F6HZtA0.net
>>300
ロア側も覗いて見るかー
新車から5年でホース劣化するかなー?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:25:42.46 pvmOgTEq0.net
8年乗って11万キロくらい走ってくれたけどたいしたトラブルなかったな
つぎに乗る33も32くらい丈夫ならいいんだけど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 10:26:50.60 FJ3pTO7I0.net
>>293
気にしなくていいよ
(´・ω・`)おまえ人間の1億倍の嗅覚あるからな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 12:18:01.18 fn4t/mrt0.net
(*´ω`*)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 13:27:53.31 jdesfDoh0.net
他車のスレで、パールホワイトの塗装がペロリと大きく剥がれるトラブルが上がっていたが、32は大丈夫かなぁ?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 13:33:42.28 MGZ6gQA+0.net
>>305
特定の期間のトヨタ車だから大丈夫
あんなのまず無い

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 14:17:58.63 jdesfDoh0.net
>>306
レス有り難うございます
日産のセレナでも同様の問題が起きていますね。自分の32も同じくらいの生産時期なので、塗料に問題があるのではないかと心配……

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 15:41:39.60 ltr3sFXz0.net
>>306
意外とあったけどな…トヨタに居たけど昔からたまに有る話だよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:53:59.11 Ip8224id0.net
最近フロントグリルに黄色の塗装の色した水が溜まってることがある
洗車したら色落ちしてるのかしれんが

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 19:29:06.78 MQryJfPw0.net
オシッコでは?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 19:47:15.11 7N0Qu7W50.net
ニャアのオシッコ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 06:52:56.91 YP07yzIM0.net
オレのオシッコ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 06:55:25.06 lkqhiKOm0.net
いたずらばかり
しおって!けしからん!
     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      \
 ////  \ / |
 L川  (・) (・)|
(6-――◯⌒◯-|
 |   _||||| |
  \ / \_/ /
   \____/

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 07:08:48.47 RICSyZAi0.net
>>313
取ったど~!
(´・ω・`)ノζ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:32:15.95 lk6ZJqm20.net
>>313
毛がしらん!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:57:05.29 ES0FgS6k0.net
気になってるスイスポあ�


319:驍セが、修復歴ありになってます。ディーラーで扱ってるんだけど、大丈夫かな?



320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 13:55:18.10 1YgKHw1h0.net
>>316
全く問題ないよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 15:09:24.80 PqbiULw80.net
>>316
こんなとこで聞かないで扱ってるディーラーに直接聞けばええやんw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 18:32:44.31 c6h4prlO0.net
今って、
板金や交換程度の修復は歴アリに
ならないらしいね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 18:42:09.59 Z35taRuy0.net
>>319
いつの話をしてるんだい?少なくとも20年以上前からそうなんだが

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:09:11.08 6zAf0Vq00.net
ここは誰も親切な奴いないな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:46:46.55 KkFQHwnw0.net
20代ですが、バンパー交換でも修復歴アリになってた時代があったってこと?なにそれ怖すぎ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:50:30.26 NHR8LCPM0.net
まぁでもせっかく買うんだから修復歴アリなんて買わないほうがいいぞ
よっぽど車に詳しくて実写見たらどういう修理されてるかわかるような人間なら買えばいいと思うけど

327:316
20/10/27 20:21:14.44 ES0FgS6k0.net
皆さんありがとうございます。やっぱりそうですよね。
予算オーバーになりますが、修復歴無しで探してみます。今ターボ乗ってますがどうも自分の感覚とあわないのとアクセルを気を使う感じなのでらやっぱり使いきれるNAがいいですよね。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:30:12.27 BO0mbCKr0.net
なんかネタくさいな
フレームまでイッてんだから実質事故車だよ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:38:32.63 NdsUP94H0.net
>>324
いや、今どきの車って昔のように叩いて炙って直すんじゃなく、部品まるごと交換だから事故車でも気にしないで買った方がいいぞ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:53:26.23 3wNR19ml0.net
どなたかその捨て子を拾ってやって下さい。
エンジンはまだまだ元気なはずです。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 21:01:59.37 NHR8LCPM0.net
そもそも修理する金確保できてなさそうだな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 22:46:52.55 agIHClBy0.net
>>324
NAだけど電スロの制御が悪いから期待外れかもよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 22:48:44.61 YTSm6TtW0.net
>>326
事故車は事故車だからその考えは無茶だぞ?
歪んだフレームは引っ張って数値合わせて…って言うのは相変わらずだから。一度潰した箱か元の強度になると思わないだろ?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:25:51.98 PqbiULw80.net
>>324
事故歴ありって一言でいうても程度はピンキリだからここで聞いてもわかるはずないって、だから扱ってるディーラーに直接聞いたほうがいいよと(´・ω・`)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 05:19:09.81 M2Jr4unP0.net
ドリキンが昔言ってた話だけどハンドル触らずに車が左に向いていくならハンドル右に切っておけばまっすぐ進むから特に問題ない
その車に合わせて乗ればいいだけ
もし雨漏りするならカッパ着て乗ればいいだけだしな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 06:54:06.


337:47 ID:59PaiEJK0.net



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 07:00:10.48 Q9+bJDhg0.net
来月車検なんでマジ乗り換えしようと物色中だが現行車でおもろいの無くなってた
まずフィット(笑)から試乗始めてルノーの5ナンバーまで逝ったんだが
今のところ延長するかダイハツのタフトしか選択肢がorz

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 09:38:53.40 c/GO5BcW0.net
モデル末期好きならアルトワークスという手も

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 10:23:58.08 RQXI9xCU0.net
アルトワークスてスイスポより機敏に動きそうで面白そうだけど、それが疲れそうな印象

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 10:48:52.38 mi+XbCRv0.net
アルトなんて所詮最底辺のゴミ軽四
100馬力級にチューンされたワークスデモカーのったけど
遅いなーとしか感じなかった。3気筒だしショボい
そりゃボディ小さい分小回りは利くとおもうけどスイスポのが断然上ですわ
同じ軽四カテゴリーでも軽を超えた雰囲気も持つの
はS660かコペンだけ
アルトはゴミ箱ですわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:10:31.61 9whs5b6F0.net
何を軽四の話をムキになって書いてるんだか…

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:52:30.73 67a+pSuS0.net
こういうかみと

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:54:22.95 67a+pSuS0.net
こういう神とゴミのon offスイッチみたいな人間は車を乗り換えたら前に乗った車をゴミと言いそうで信用できない

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:00:21.67 m+1e23he0.net
>>332
ギシギシ鳴るだろうし、剛性が極端に落ちてるだろうし言うのは簡単だよ。運転が上手い奴は車に合わせるなんてある程度可能だけど9割以上の奴がそんな事出来ない。
出来るレベルで乗るのなら、速度は法定速度内だよね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:54:47.47 P26zv6NR0.net
>>333
NAロードスター乗ってた頃、雨漏り気が付かなくて彼女のケツびちょびちょにしたの思い出した。w

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:59:43.08 2XPUwVv80.net
他車をけなしてばかりいるとバチが当たるゾ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:10:47.97 mi+XbCRv0.net
ムキになるというよりスイスポと格下軽四と同一線上に置くなって話だろ
なんでアルトでてくるの?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:18:45.71 c/GO5BcW0.net
334にダイハツのタフトとありますから、軽自動車もありなのかと思いましてね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:33:33.91 67a+pSuS0.net
スイスポが欲しくて来るヤツには背中押すけど、迷ってて無意識に他車と比べて劣る点あげるヤツにはフィットを勧める
ここはそういうスレだ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 14:04:40.56 9whs5b6F0.net
今でこそ少なくなったが、裸ネクタイの変態紳士が集うスレだぞ、ここは

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 18:33:46.69 fzEe/aA20.net
RSグレードの無くなった現行フィットは先代までとは違った感じだからヤリスのがオススメになりそう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:04:01.13 k/McGmaL0.net
アンチマンとネット知識イキりエアプスイフトマン常駐してるよね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:08:00.19 P646Tjah0.net
ヤリスはマーチと同等で女の乗るヤツ。ライズは外面だけでbBと同じ残念走行。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:10:01.49 M2Jr4unP0.net
アルトとかジムニーとかサンバーとか金あったら家に置いておきたい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:18:34.95 FAQRm4FL0.net
今年は大雪らしいからジムニーだと安心だべ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:20:56.13 6LTguBHF0.net
>>349
乗ってるやつが低能で稼げないから仕方ないよな。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 01:11:11.01 s/seur5h0.net
>>342
お前それわざとだろw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:33:44.82 Zgu1Qgh60.net
>>347
最近寒くなってきたからマフラーも忘れるな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 16:05:08.52 93EyHEF60.net
今年は大雪か~、今年スタッドレス交換だから大人しくスタッドレスを継続するか、ドライ優先してオールシーズンにするか悩むな。
住んでる地域が年数回降るか降らない位で大雨の確率の方が遥かに高くてスタッドレスだと特に高速で怖い目見るが、山間部だから凍結も怖いし、ちょっと移動すれば積雪地帯で何回かは積雪運転することになるし。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 18:52:53.62 FBHQCluH0.net
もう飛べばぁ?フィットオヌヌメ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:22:05.52 OHZ9WNJN0.net
>>356
スイスポに限った話じゃないからスレ違いだとは思うけども雪の降る地域は大変だねぇ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 23:13:43.02 9eYuyNab0.net
スイスポ大好きー!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 07:25:04.02 GIYGXXGK0.net
昨日契約してきました。ターボから乗り換えだけど、楽しみです。ちなみにこの車は高速安定性はどうなのかな?
それとタイヤがあんまりなかったんで交換考えてるんだけどオススメありますか?
ちなみに標準の?ポテンザが付いてました。タイヤサイズと205?にサイズアップした方がいいような記事も見かけましたが問題ないんでしょうか?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 07:30:38.77 zrC68pRQ0.net
>>360
オメ!いい色買ったな!
タイヤは予算と何を重視するかが分からんと、おすすめいのしようがないと思うぞ。
ちなみに、オレは予算重視でダンロップ DIREZZA DZ101 (205/45R17)

366:360
20/10/30 07:57:33.24 GIYGXXGK0.net
ありがとうございます。4本4万以内ぐらいで考えています。アジアンタイヤのNS-2Rとか評判が良さそうなんですが、海外タイヤは不安な面もあるので国産を考えています。ちなみ「持ち込み交換してもらいたいと思ってるんですが、標準よりサイズアップってやってくれますかね?
サイズアップダメみたいな所ありますよね。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:00:07.31 elW0yRva0.net
夏タイヤは遜色ないよ。もはや
スタッドレスタイヤはさすがに国内メーカーがよいと思うが

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:19:56.04 zrC68pRQ0.net
>>362
一本1万なら人に聞くほどの選択肢って無いのでは…
ちなみに、202 は標準ホイールに装着できるし、オレはBIGモーターに持ち込んで交換してもらったよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:46:44.22 Fiql9xjr0.net
>>360
おめ!いい色以下略
このサイズの車にしては高速安定性は良いよ
ただ軽いので強風の時は振られやすく感じる
タイヤは極端に外径変わらないならやってくれるんじゃない?
心配なら持ち込む予定のとこに聞いた方がいい

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:23:26.50 M9SVT5fc0.net
>>360
おめ!いい色以下略
コーナーは追加翼いらない。高速はぬゆわキロ越えると浮いて安定しないので注意。
中古だったら直進のアライメントだけ出しておけばおk

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:29:53.69 ZLIWNFzN0.net
>>366
おいwリヤが安定しないって何キロ出してるんだ?法定速度の倍出しても安定してるんだが?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:31:07.04 T2/ydvJq0.net
高速道路で32スイスポ事故して死んでたな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:32:45.18 ZLIWNFzN0.net
>>368
無茶しやがって…

374:360
20/10/30 10:07:58.75 DpaRSzM20.net
皆さんありがとう。国産とそんなに変わらないから予算重視でNS-2Rかダンロップを考えてみます。
ちなみにノーマルマフラーってシート倒せばこの車に積めますかね?
2本出しで大きそうなので

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:25:56.42 K7fOCRy30.net
>>360
高速安定性は何と比べるかだよな
そこらへんは結局のところ、剛性とホイールベース依存といって間違いないだろ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:29:31.08 wH4UQaCu0.net
キャンバーとトーの調整が大事だな
200キロ位までは安心して出せるようにしとかないとな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:02:11.98 hMHDz5Oq0.net
>>370
フロントパイプ
センターパイプ
リアピーす
すべて乗ります

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:23:37.05 mvH09y1S0.net
タイヤくっそ安かったからMOMO履いてるわ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:27:23.54 hZs+ZVkL0.net
>>370
205-45/17のプロクセススポーツにしたよ
1本1万ちょいだった
通販で取り付け店に直送、持ち込み交換で5万掛からなかった
050より少し柔らかくなって満足

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:42:17.74 JKo2xIjD0.net
ずっと純正履いてきたけど、三回目のタイヤは205 45 17RのAdvan db V552にしてみた。
プレミアムコンフォートなんてこの車にどうかと思ったが意外と悪くない。
応答性は明らかに悪くなったが街乗りではちょうどいい、直進安定性と静粛性は飛躍的に向上した。
プレミアムコンフォートの割にはスポーツ性能の犠牲も少ない感触、
一応Advanだからスイスポにつけててもおかしくないし。

381:360
20/10/30 12:22:48.07 DpaRSzM20.net
マフラー積めるんですね。ありがとうございます。納車されたらマフラー交換しようと思うのでリアピースのみですが持って帰れるかなと思いまして。

382:360
20/10/30 12:26:05.17 DpaRSzM20.net
>>375 値段魅力的ですね。スイスポは色々選択肢があって迷っちゃいます。詳しくみて検討します。ありがとうございます。
>>378 タイヤノイズって高速走行多いので気になってたんですが、こういうタイヤもあるんですね!激しく走るわけでもないので静かなのも重要したいです。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:30:35.76 46jLGob30.net
>>377
8年以上前だけどトラストのリアピースのみのやつを買って、その箱にノーマルを入れて積んで帰った
トノカバー外して後席畳んでシートを前に少しズラしてギリギリだった
大柄な人だと無理かもね 剥き出しなら大丈夫

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 16:05:38.70 mgpzqqvd0.net
>>366
スピードメーターでまだ60キロも余裕あるなw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:08:51.26 hMHDz5Oq0.net
>>377
社外マフラーの梱包箱は置いていけよ
純正マフラーが積めるって
社内になにもない状態だから
箱あったら厳しい

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 23:58:42.05 o/vgQc9F0.net
タイヤ4本で4万以内ってマジか

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:50:25.50 Gv6L/4vS0.net
良いんじゃない?一番お金をかけなきゃいけないところだけど考え方は人それぞれ。
外国製格安ハイグリップタイヤも性能はかなり上がって来てますし。
ただ、雨の時の排水性能は相変わらずですよね。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:54:16.32 ELbxuNrG0.net
ちょっと冒険だったが、タイヤを海外メーカー製にした
ミシュランのPilot Sports 4 195/45R17
製造国が分からず、買うまでは不安だったが、Made in Italyだった
ワインディングではRE050ほど踏ん張ってくれないが、乗り心地は向上、静粛性も向上してくれて満足

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 13:13:08.16 uXYBgj6N0.net
>>384
PS4ならどこ産でもいいんじゃないの?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:16:28.75 Gv6L/4vS0.net
>>384
PS4ってすげぇバランス取れた優秀なタイヤだぜ?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 22:26:50.61 ELbxuNrG0.net
>>385 >>386
レス感謝します。どうもありがとう。
タイヤの慣らしも終わったので、榛名山にでも行ってみる。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 22:56:36.49 PSjEJrFM0.net
数日前バイクで死亡事故あったから気をつけろよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 23:32:27.42 dzm3yfra0.net
PS5がもうすぐ出るらしいから今は買わないほうが懸命らしいよ?(´・ω・`)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 00:09:58.70 f1XuEkUd0.net
前車でPS3履いてたけどドライもさることながら
ウェットの性能が抜群に良かったと記憶してる
それはPS4でも同じなのかな?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 01:44:27.82 e2ZpPaf20.net
>>390
ウェット性能のピカイチは変わらんよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 02:41:21.37 KIN28mDB0.net
>>389
それまでタイヤ無しってわけには行かないだろ。ww
PS4は(前のPS3も)スポーツセダンなんかだと、
ベンチマーク的な感じで評価されてたから、
とてもいいタイヤだと思うよ。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 06:53:18.90 uBRYgyFP0.net
ルマン5にしたら雨の時めっちゃ滑るわ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:22:39.45 MaDScrdO0.net
>>387
最速で逝け

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 15:50:52.62 uAz/iLCn0.net
>>392
たぶん>>389はそれはソニーのゲームでしょ!
って突っ込んでほしかったんだと思うの

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 17:01:55.51 KIN28mDB0.net
>>389
>>395
ごめんよ、本気でPS5(タイヤ)が出ると思ってたよ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 20:41:47.86 IuGtGwio0.net
>>395ありがとう!
>>396許しますよ!

402:ひ
20/11/01 20:52:53.54 a4ycLj6H0.net
>>366
この車そんなに速度出たっけ?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 21:00:26.56 uBRYgyFP0.net
普通に出るが

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 21:18:22.17 IuGtGwio0.net
一応スピードメーター表示はふうわkmまであります。
も、もちろんわたくしめはそこまで出したことはないよ?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 21:42:03.11 ZsftBzcH0.net
>>400
リッター10キロを楽勝で切るから時間とコストどっち取るかだよなー?案件1

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 21:46:06.29 IuGtGwio0.net
>>401
いやだわーそちらのじゃじゃ馬と違ってウチの子は法定速度遵守してますからリッター14㌔は切ったことないですわよオホホ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 00:43:22.84 o5xaCuxj0.net
きもっ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:23:12.86 tA6rl86A0.net
マフラー交換しようと思っててロッソモデロとモンスタースポーツと迷ってるんですが、どちらがおすすめでしょうか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 21:31:00.58 IoZIqenV0.net
フィットオヌヌメ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 01:06:16.85 Ix5Z/21c0.net
>>404
どっちも微妙
あなたの好みも知らないし

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 06:53:45.24 gQWse6NW0.net
>>404
この手のヤツよく出て来る罠。己が何したいかも分からんのだったら高い方買っとけば?
しらんけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 09:28:03.91 P7sR+rCO0.net
>>404
ロッソのほうがちょっと軽くてちょっと音が大きいからロッソやろ
知らんけど

413:404
20/11/04 09:41:20.27 67IM91+d0.net
皆さんありがとうございます。ロッソの方がデザインや出口の色は好みなのですが、音はモンスターの方が控えめでいいような感じします。でも動画見るとNAなのかどちらも音が大きく聞こえますよね。室内は静かなんでしょうか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 10:25:23.66 TM1Sli9e0.net
>>404
モンスター一択だろ
しらんけど

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 10:44:52.10 NciYAnCw0.net
ロッソは音でかいから数年後に劣化で車検通らない可能性がある。やんわりと装着を断る業者もいる
大体何を期待してマフラー変えたいのか
音で選ぶならミノルSACLAMいっとけ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 10:47:34.70 Ix5Z/21c0.net
>>411
まぁ、サクラムもテールだけじゃ良い音しないけどな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:46:04.86 sCVpLbpg0.net
金がないので今年の冬も夏タイヤでやりすごす予定
豪雪地帯秋田だけど雪がない時をみはからって走ればいいかな
去年は1ヵ月でバッテリーが上がって3ヵ月放置
バッテリー充電してエンジンかけてもなかなかかからない
何回かセル回してようやくかかったと思ったらマフラーから白煙モクモクでエンジン音もガラガラしてた
クラッチつないでも前に進まない?固着してる?ローターさびだらけでデコボコしてる (汗
高回転でクラッチつないでガッコンって音とともに前に進むが異音がすごい
車が悲鳴をあげてる?しばらく運転したら元に戻ったが
バッテリーが上がらない程度に運転してあげないとあちこち劣化するもんだな
大事な32壊さないようにしたい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 14:04:34.86 b9Jcm9hf0.net
もう壊れてる定期

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 23:32:49.73 paARF4GU0.net
レカロZC72のシートレールってzc32にも使えるの?
中古で購入したんだけどzc32で使用してたって書いてあったから購入したんだけど。
レカロのホームページみたらZC32とzc72と別に別れてるみたいなんだけど

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 00:49:27.74 n8WXCKkJ0.net
>>415
買っちまったんなら付けてみろよ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 04:36:01.93 dZVrxxWt0.net
付ければわかるさ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 06:50:20.88 8WwZbz4b0.net
車検は通らんが着けてみるがいいさー

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 07:39:23.41 sHaHb1Np0.net
車検通らなかった事、無いな~

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 09:34:49.87 4tHaPqfZ0.net
着けてみたんだけど合わないみたいなんだけど  けど  けど

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 11:51:49.59 3p0PKB/E0.net
どう合わないのかすら書けんとはw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 12:09:55.28 qmx3brZB0.net
高い勉強代払ったと思って諦めろ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 12:31:09.89 Zvfkxocq0.net
付かないことが分かって良かったじゃ無いか!つまり、聞いても無駄な事も有るのもわかったかな?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 10:00:55.76 b2ASwvfj0.net
72も32もそんな変わらないと思うけど付かなかったのなら付かないのだろう
知らんけど

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 10:17:02.95 SZLxJkCz0.net
コスト削減でレール共用とかしそうなもんだが意外につかないのかな
ところで純正シートがキュッキュッと音鳴るんだけどなんだろうか
背もたれの肩あたりで、寒くなってくると鳴りやすい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 10:55:33.61 tLq3mAmo0.net
>>425
シートベルトのガイドとベルトが擦れる音とか?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:19:52.62 PiU1LWAa0.net
モンスタースポーツとかから出てるクラッチペダルって交換してます?そんなにお金出してまで交換するものかな?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 13:06:08.51 mnNjIzAQ0.net
>>427
気にならなきゃ別に変えなくても良いんじゃ?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 13:06:58.17 mnNjIzAQ0.net
人に車が合わせるか、車が人に合わせるかだよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 13:28:02.96 27wncgDY0.net
ZC31Sでは交換必須級だったから有名パーツになったけど
ZC32では体形に合わせて交換してもいいんじゃねレベル

435:427
20/11/06 13:45:54.14 PiU1LWAa0.net
そうなんですね。ありがとうございます。特に違和感を感じてなくてフットレストにも足を置かないタイプなんで必要なさそうですよね

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 14:24:31.52 mnNjIzAQ0.net
踏ん張るような走らせ方をしない人はフットレストすら要らないからね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:20:33.86 zeQwqWG+0.net
フィットオヌヌメ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:01:58.98 ichfxruj0.net
修行するために買って自分でつけたほうがいいぞ
もちろんいい天気の日に一日予定空けてな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:21:41.37 g51nalEN0.net
急ブレーキの時とか危ないから左足は基本フットレストに置いた方が

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:00:18.08 z2XlG6rJ0.net
シフトコントロールブッシュとかブッシュ系って着けたほうがいいの?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:43:58.93 YjA+IEaw0.net
お好きなように…

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 12:19:36.49 KdESW2/B0.net
先月末でSX4 S-CROSS日本仕様車が販売終了になって
M型エンジン搭載の新車販売が終了したみたいね
20年と10ヶ月間お疲れ様でした

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 13:42:22.94 yhmu/E4G0.net
>>436
確かにシフトフィールはガッコンからカコッとした感じに変わるがそこは好み

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 15:15:36.99 nlbTcAwM0.net
NAじゃVTECにおいつけないクソみたいなエンジンだったな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 16:51:01.50 L875OPgh0.net
>>440
まぁ、直線を楽しむ車に搭載されてないから良いんじゃないか?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 19:54:42.57 L3bbZ8Da0.net
排ガス規制に対応できず21世紀初頭に消えていったエンジンと
今まで生産していた排ガス規制対応エンジンを比べるのがかわいそうでしょ。
つまりフィットオヌヌメ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:54:41.91 eESMSTri0.net
型式がE-で始まる旧車は環境を無視してやりたい放題できたからな
GF-で音量規制厳しくなったくらいまではまだ良かったけど
3桁の暗号みたいになってからは電スロで足枷されるのが当たり前みたいになってオワッタ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 21:42:34.22 uXZHMJX90.net
>>443
スイスポでEで始まる型式ってあった?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 00:49:38.73 YsHKgGsZ0.net
>>440
重量が軽くて低振動で低騒音だけど回すと結構いい音して燃費が良くて高耐久な
かなり良い大衆車エンジンだったじゃん

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 00:59:54.75 FeAOamxD0.net
ターボかスーチャー付けないと話にならない
ZC33Sにも搭載すりゃ良かったのに

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 03:34:34.20 Z5ixKnAW0.net
大衆車エンジンだからね
しかたがないね
フィットオヌヌメ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 04:35:02.16 4q8QzN1Y0.net
体臭者

453:ひ
20/11/08 06:14:14.01 6PEo5Usx0.net
>>427
俺は変えたけどこの車のクラッチ高さがおかしいから変えたほうが良かった
欲を言えばもう一社から出してる3段階に変えれるやつの方がいい気がする
モンスターでもまだ高いきがする

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 06:39:46.23 lKvFxFrV0.net
年間3万キロくらい走るけど
マツダ2 15MBと比較してどっちが良いと思う?
燃料代が倍くらい違うし

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 06:45:40.26 zjv1GiqC0.net
正直どっちでもいい
見た目気に行ったほうでいい
燃料代気になるならマツダのほうがいいんじゃねーか?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 06:51:55.67 M8gvPMe10.net
>>450
ハイブリッド乗っときゃイイじゃん。マンドクセー

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:07:49.25 5jwqfmEE0.net
>>450
燃料気になるなら歩け
歩くのが嫌なら自転車に乗れ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 10:25:56.10 O1Gc1czD0.net
>>451
追い越し 合流を気楽にとなるとスイフトでは?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 11:29:57.72 HrnBiC+l0.net
くっそフィットRSに煽られたわ
しかも2代目の激遅マシンに
フィットおすすめとか言ってるけど実際に煽られるとイラっとするな
ぶっちぎりたかったけど2車線で混んでtくぁのでやめといた
フィット乗りっていきがって運転する奴多いな
フィット(笑)のくせによ
昔からフィットだけは嫌いゴミ人類の敵まじでむかつく

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 11:44:53.90 5jwqfmEE0.net
>>455
フィットオヌヌメ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 12:59:05.26 lH6XjQSX0.net
>>455
フィットな乗り換えとけ…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:51:30.54 HrnBiC+l0.net
>>457
だからフィットだけは嫌いだと
ナンパなマシンだよあれは

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 15:51:37.40 IIM8YbMW0.net
乗り手の問題でしょう
煽り返せば君も同レベルと思われるよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 20:49:03.63 REJ0Q/jV0.net
>>455
フィット乗りなよ
スイフト乗ってる奴はいちいち相手にしてないよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:24:51.51 1K5o3AAy0.net
フルボッコな>>455

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:29:56.66 MfAtZipA0.net
底辺の戦い

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 01:56:11.16 0R3DigS30.net
>>462
よう!底辺w

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:03:52.07 Nf4/T7NC0.net
フットRSはスイスポより明らかに良い車。値段が違うが

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:21:53.40 lIEcq37F0.net
>>464
okokそれでいいが、それはフィットスレに書いてこい

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:47:31.29 1OiR/gGB0.net
>>464 語彙まで失ってやがる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 07:19:09.43 1dxLUerT0.net
>>455
お前が乗ってるのは、フィットハイブリッドだろが。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 09:18:15.42 CUNaarPi0.net
>>467
ハイブリッド燃


473:費良さそうでいいな



474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 18:28:30.65 JJD2uZoK0.net
Zc33の純正ホイールつけてる人います?安くてたくさん売ってるので考えています

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 18:40:27.40 wRe2pkG00.net
純正も黒く塗るとイイ感じかと思います。私はまだ塗ってないけども

476:ひ
20/11/11 19:05:15.95 j8Py8pob0.net
33のホイルは32より重いらしいぞ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:58:41.39 8b6Ejkeg0.net
やめといたほうがいいんじゃね
33のアルミなんか履かせたら貧乏な32乗りが33に憧れてアルミだけ交換したと思われるのがオチ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 22:46:13.08 fPmzl9m70.net
33のホイルはSUVみたいで好きじゃないなー

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 06:34:14.74 uHMvVxLX0.net
安いしいスポ純正16インチが最適解

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 07:32:07.27 TXev2Nlk0.net
33の一番醜い部分だろ?あの変なアルミホイール
安くて余ってるのはダサすぎてみんな欲しくないから需要がないから
タダでくれてやると言われてもいらない

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 07:57:53.28 WBQF4TWF0.net
>>474
スイスポ純正の16インチってありましたっけ?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 08:05:22.92 Xij8kXJi0.net
31のホイールでない?
32も海外仕様だと16インチあるみたいだけど

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 08:06:50.34 F/Ac3V/G0.net
>>476
定期的に出てくる話題だけど31用ね
16インチが最適なのは間違いないが31純正のホイールは32純正のホイールと
あまり重量が変わらないらしい

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 08:23:37.06 m7EGIti80.net
33のホイール付けろって強制されてるわけでもなし
過度な33下げは見苦しいかな
まあ、頼まれても付けたくないのはわかるけどw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 09:34:23.08 HE6cCbfR0.net
つうか、デザインが好きなら他人に聞く問題じゃねえだろ
幼稚園児じゃねえんだしよ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 10:04:24.82 Qy4r/OSX0.net
結局好みの問題だから自分で決めろですよね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 10:46:55.82 5zymZGhY0.net
>>469
みんカラでつけてるクルマ見れるよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 11:24:13.19 l5ZR4vyY0.net
>>475
ホイールだけなら欲しい。
儲かる

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 12:25:04.69 u8PNIRPz0.net
32のホイール塗るのって難しいかな?
デザインはいいと思うがブラックにしたいね

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 13:36:30.27 QyGKEOjp0.net
ホイールのやつにしても↑にしても
なんで、
自分がまず最初にやってみよう
とか、
とりあえずググってみるか
とが思わないんだろうな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 14:16:54.58 YxbfK7pJ0.net
とが

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 14:45:01.08 Qy4r/OSX0.net
坊やだからさ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 15:17:38.88 esTxm6+a0.net
手裏剣ホイールかっこいいじゃん

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 17:45:28.49 L8oI/wwd0.net
スタッドレスは31純正の16インチにしてる。

495:ひ
20/11/12 18:18:37.10 RlRFyKHQ0.net
31の16インチホイールはあらゆる面で適してると思うよ
でもひとつだけ‥
17インチの道路のわだちでハンドル取られる感覚が忘れられない
そろそろ夏タイヤ変えないといけないんだけど17インチにするか16インチにするか迷ってる

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:51:15.09 uHMvVxLX0.net
スタッドレス用に15インチ欲しい

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:04:27.60 QJ/nSYB30.net
15はブレーキとの隙間小さすぎるからスタッドレスは16にしとけ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:21:26.87 wa8KOnTV0.net
>>492
15インチ履いてるけど全然余裕だよ~

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:25:02.45 TXev2Nlk0.net
>>484
黒のホイール流行ってるからかっこいいとは思うけどフィンタイプの塗装は難しいんじゃない?
昔6本スポークのホイールをシルバーに塗装したけど10年くらいたったら所々ボコボコしてきたよw
回転してるときはわからないのでそのままにしてるw

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:31:58.05 Qy4r/OSX0.net
10年経てば色塗らなくてもボロボロじゃないかい

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:48:21.28 HE6cCbfR0.net
すまぬ
皆さんにお伺いしたいんだけど、4センチダウンでオフセットどのくらいのホイールはいてますか?
7Jのタイヤで考えています
環境によって入る幅が違うのは承知の上ですが、参考までによろしくお願いします

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:48:42.81 HE6cCbfR0.net
>>496
すまぬ
は間違いです
すいません

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 09:57:51.79 TtO9ht230.net
>>496
45

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 11:58:06.77 BdsOh2px0.net
>>498
やっぱりそのくらいのオフセットになるんですね
ありがとうございました

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 10:14:47.59 wvFC7MKX0.net
ノーマル81スイスポが筑波1分14秒85
ノーマル31スイスポが筑波1分16秒58、ベストモータリング
32も31と似たようなタイムですか?
つべで探したけどチューンした車しかなかった

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 14:08:55.78 hxcMAUm+0.net
そんなことを気にせずノーマルで乗るかチューンしてくださいってことだろう
つまりはフィットがオヌヌメ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 18:02:36.28 IbpUlU7P0.net
そんなタイム気にしてどうするのですか?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 18:59:19.27 wvFC7MKX0.net
チューン�


509:キる余裕がないので元からそこそこ速いのがほしい 31が初代より遅いのは少しショックだった 初代より速いのならほしいかな 予算は90万円です



510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 19:19:32.26 ll5ypSbt0.net
90万しかないなら普通のグレードのやつ探したほうがいい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 21:45:00.16 FeZFr/ZH0.net
おまえの腕あげた方が安く済むよ?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 23:08:25.78 qWeZD6Z70.net
>>500
自分が走ってそのタイムなんですか?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 12:48:22.74 IAP6rhKa0.net
>>504
この車は50~60万円台からありますよ
90万円も出せばそこそこ良い状態のが買えると思います
ただのスイフトには全く興味がありません

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 12:53:28.11 sL4EjTWQ0.net
>>507
50~60万円が走行十万キロ修復あり
90万円が走行6万キロ修復ナシ
くらいか

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 18:56:08.50 0GtM0EL90.net
早いのが欲しいならコルトRの中古のほうがいいぞ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 21:42:44.74 sQkkltKS0.net
直線番長したいだけなら古いターボカーがオヌヌメ
レガシーのターボとか(spec.Bなど一部を除いて)捨て値だし280馬力4WDよ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 00:36:35.94 Z1CgOet30.net
>>510
アリストのターボなんていいんじゃない?
直線ドッカンでガソリン代もなかなかだけど

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 06:29:20.35 GrNXyCJ/0.net
まずこの子の知能指数を聞いてからの方がいいんじゃないかなー

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 06:47:54.72 18aFCsNX0.net
そんなポンコツ軍を今さら買ってもすぐ壊れるだろ
安物買いの銭失い
早いのがいいならZC33Sおすすめ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:09:57.87 ieVmriFC0.net
予算90じゃ33は無理じゃろ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:26:06.75 xeuWHe5D0.net
>>512
知能指数は車高に比例するだけじゃ無かったんだ…。知らなかった~!

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:50:32.94 Gn2hZoM00.net
>>514
無理だね~
10万キロ超えてて、何らかの不具合有りならともかく

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:51:57.39 Gn2hZoM00.net
>>515
この車のスレにいて、人の知能指数を どうこう言うのも何だか…

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:52:35.30 Gn2hZoM00.net
「目くそ鼻くそを笑う」ってやつ?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:23:47.70 YDdLKWta0.net
>>518
まさにお前w

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:40:55.28 OYN60ceR0.net
そうそう…
ってオイッ!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:36:47.49 5fQjKWQI0.net
今週納車予定、よろしくね ちなみに33は全然興味なかった。NAがいいよね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:18:07.14 wOTJajgv0.net
33は燃費も良いし、パワーもトルクもあるし、車体は軽いし、トレッドが広くて安定感もある
ただ、直噴エンジンの独特なカーボン、スラッジの類がどの程度蓄積するかの情報がまだ少なくて手が出ない

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:38:49.33 18aFCsNX0.net
そうなんだよな
ターボで直噴って役満って感じがするわ
年間2万キロ走る自分にとっては怖くて手が出せない
初期性能を維持できないと思うわ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:00:35.37 Av/Ba1FW0.net
このスレの約束事のように33を貶す奴が多いけど、何で単純に32を褒められないんだ?
コンプレックス丸出しにしか感じられないからやめてくれよ、恥ずかしい

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:05:59.63 jwVYWdsU0.net
古いNAの後ろにつくと排ガスがとてつもなく臭いよな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:40:57.10 Z4N6vtrP0.net
>>525
32だって新しい車の奴等からしたら、エンジン始動直後の排気ガスが臭いと思われてるよ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:45:27.75 b2Fv+N3b0.net
エンジンの排気ガスは臭くて環境に悪いのが普通
だから排ガス規制が厳しくなっている

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:20:51.00 Sh61/uM80.net
じゃぁ廃止で電気に移行だね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:26:47.54 wzkhPagE0.net
>>528
EV推進してた国がみんな、いきなりの転換は無理があったって言い出してる最中だよ
バッテリー、航続距離、充電に要する時間、充電のためのインフラ
解決しなけりゃ話にならない問題が山積み

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:27:18.73 wzkhPagE0.net
あ、あと車両価格も

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 00:20:27.67 Hf6SEVYL0.net
今のガソリン車なら、きちんとメンテナンスされていれば、数年経っただけでエンジンが使えなくなることはないだろうが、電気自動車の場合はバッテリーの劣化という致命的な問題が未だに解決されていない

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 00:24:28.90 lW7ohw300.net
電気発電するのに火力バンバン使うけどな!
結局ハイブリッド辺りが効率はいい

539:ひ
20/11/18 06:32:49.78 83KRGucj0.net
>>529
わらっちゃうのが 
自分の国ではハイブリッドもまともに作れないのに
あんなこと言い出しちゃったこと
他国のお偉いさんも頭は弱いんだね

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 06:52:40.30 zScBukKH0.net
昔使ってたiPhoneは冬場になると突然バッテリーが0%になって電源が落ちることが良くあったから冬場の電気自動車もシステムが突然死しそうで怖いw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:11:50.71 BkJA9IwK0.net
>>533
笑ってる場合ではないよ
EVはバッテリーのブレークスルーですべての状況が変わる可能性があるからね
トヨタだってハイブリッドを作ってるからって、安穏とはしてないよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:15:54.35 wbG82mLi0.net
>>532
EV用の電気にも、FCVの水素にも現在の技術では結局化石燃料が使われてて
エンジンでガソリン燃やしてるのとほとんど変わらないってヤツね

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 08:38:36.18 DgVEI7Tm0.net
卵が先か鳥が先かをやってるわけで…

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 08:53:19.03 e145LVyk0.net
>>535
あんまり外来語を使うと馬鹿に見えるよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 09:24:04.15 G5KjPjBQ0.net
32や33をメインで乗るような人はEVなんか買えんやろ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 09:32:00.25 BkJA9IwK0.net
>>538
言われるほど使ってないじゃん

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 10:54:33.81 vwMuSzex0.net
>>535
バッテリーを規格化してEVユーザーの共有財産にしたらええのよ
バッテリースタンドで充電したバッテリーを付け替えるだけ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 11:08:42.66 JR9Ip+Sp0.net
>>541
それたまに聞くけど新車で初の交換時に劣化済みバッテリーに交換されても納得できるんか

549:ひ
20/11/18 12:18:46.16 l7dVcGmn0.net
>>535
そのぶれーいくするーの目処はついてるのかい
今のバッテリーや電池の欠点を改良できたらあらゆる物が激変するけどまだまだ見えてこないのにどうしろと

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 15:19:07.14 BkJA9IwK0.net
>>543
言っとくけど俺はEV推進派じゃあ無い
ただ技術的興味の対象としてバッテリーの技術動向を気にしてるだけ
目立った話だと、中国で寿命が200万キロOKというバッテリーが開発されて、テスラがそれまでパナソニックをバッテリーのパートナーとしていたのを中国のメーカーに切り替えた
世界中のいろんな所でバッテリーの開発が行われていて競争状態になっている
それぞれ一長一短で、実用化に向けての一短を潰す開発が行われている
どこが真っ先に実用化できるレベルの物を作り上げるかという状態になっている
安価で実用的なバッテリーが開発されれば、インフラの充実を待たずにEVが売れるようになり、インフラの不備が問題視されるようになれば一気にインフラの整備が行われるようになるだろう
原子力発電は核廃棄物が問題視され、廃止の流れが大きくなっているが、有害な放射性廃棄物がわずかにしか出ない核融合発電が現実の物になる可能性も出てきている
すべてがいい方向に噛み合えば、10年後には新車といえばEVという事も、まったくの夢物語ではなくなってきている
トヨタも、パナソニックと共同開発していたバッテリーが、100万キロまで寿命を保てる状態になっているという話
個人的にはMTのガソリンエンジン車が好きだが、実用上問題ない安価なEVが現実の物となったなら最後までMTで足掻くだろうが、乗り換えるのは やぶさかではない
ATやCVTで我慢できないのは、自分の意志に直結しないダイレクトさの無さ
少なくともEVには、その欠点は無い

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 15:45:48.67 BkJA9IwK0.net
>>542
最初から新品のバッテリーなど付いていなければ、つまり交換所にあったバッテリーが付いていれば、そういう事を気にする事さえ無いのでは?
ガソリンはガソリンスタンドで、と同じ考え方で
あくまでも >>541 を実現するという前提に立っての話です
実際にはどんな形態で実現されるかに よりますが

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:47:38.35 O9TPWhdr0.net
>>544
短時間でガソリン車の様に充電できる車用の高耐久バッテリー、システムが存在しない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:51:49.20 O9TPWhdr0.net
あ…ちなみに電気自動車は事故った時に感電死と隣り合わせ。安全機構が何重にも現在のものでもあるがそれでも感電の恐怖はどのハイブリッドカーやEVカーにもあります。
事故りました…レッカーお願いします!と言われても感電の恐れがあるために最低数時間は近寄れません。
それが現状です。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:55:45.31 O9TPWhdr0.net
簡単に考えてるみたいだけど、実際には異常なレベルでヤバイ車だよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 17:32:19.45 BkJA9IwK0.net
>>546-548
普及が難しいなら、自分的には願ったり叶ったり
その分長く、MTのガソリン車に乗り続けられる
問題は、MTがそんな先まで作り続けられるかどうか…

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 17:37:50.84 ZyB3v0dq0.net
スタッドレス用のホイール
エンケイが候補だけど、装着画像とか見るとインセット32とか逝けるのか
URLリンク(irs.co.jp)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 17:51:07.98 tu5vXryk0.net
>>545
バッテリーが原因で事故や故障が起きた場合誰が責任とるの?って話になるし無理じゃない?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:19:11.99 BkJA9IwK0.net
>>551
どうでもいいです
あくまでも >>541 成立させるための >>542 への提案でしかありませんし、具体的な問題点の事までは考えていません
世界中のどこかでは、行われるような気はしますが、あなたが言うような問題点をどうやってクリアするのかは僕が考える事じゃなくて、実際に行う方のお手並み拝見て感じですかね

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:24:58.95 BkJA9IwK0.net
歴史を見ても人間は結構愚かです
社会全体的に何かを始めてしまえば、いろいろ問題点があっても突き進んでしまうのが人間です
その中で、問題点をどう解決するかという事の積み重ねが、今の世の中でしょう?
なんら解決策を見出だせてない問題も、山積みですが

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:40:29.63 BkJA9IwK0.net
原子力発電所の問題点なんて、考えついた人は初めから分かっていたでしょう
世界的な人口増加による食糧難だって、50年くらい前に読んだ小学生向けの雑誌に、当時の科学者が自腹で記事を載せてました
でも始めてしまったり突き進んでしまったりしてきたのが人間です
核兵器は廃絶が訴えられていますが、持つ者への抑止力という考えをどうにかしない限り無くならないでしょう
EVはダメというなら、じゃあCO2はどうするんだという人は居なくならないでしょうし、それを理由にEVを開発する人も居なくならないでしょう
僕は、ATでもCVTでもDCTでもない車が存在するなら、何も言いません
問題が起きて「それ見たことか」と言うのは、簡単です
問題点を挙げるなら、それに対する解決策を提示しなければ、ただ反対する事が目的の野党と同じです

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:44:45.47 kIb68CH90.net
ここは何スレだよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:45:21.81 MdIzUROG0.net
>>540
EVバッテリーブレイクスルーハイブリッド
その文字数の割に多いと思わないのか?
日本語の会話の中に出てくる他の外来語の割合を考えて使うのが、マトモな脳の持ち主な

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:51:22.13 BkJA9IwK0.net
>>556
わざわざそんな事に頭を砕いて、話を解りづらくするのが、賢い人のする事なんですかね?
今どき誰にでも意味が通じる言葉なら、そのまま使ったほうが意思の疎通を図りやすいとは思いませんか?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:52:44.43 BkJA9IwK0.net
明日も仕事が早いので、今日はこれにて失礼します

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 19:01:05.86 u7fGB5eb0.net
いちいちNGにすんのめんどいな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 19:26:29.12 RwfTa/Uq0.net
そちらに行ってちょんまげ
ニュース速+
【英】ガソリン車販売30年に禁止、HVは35年 EV普及推進
URLリンク(itest.5ch.net)

567:ひ
20/11/18 20:02:09.36 83KRGucj0.net
まぁとりあえずガソリン車楽しんでおくわ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:24:14.58 5xk2U02M0.net
やべーやつだった

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:51:16.06 DGubamGi0.net


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 23:52:13.98 6iYocNEN0.net
とりあえずフィットまじオヌヌメ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 00:51:15.61 FSE7NoUq0.net
フィットRS乗りの自分が見ればフィットおすすめとか言われるとイラっとするんだよね
バカにされてるようで
フィットより遅いくせにw
ずっとポンコツ乗ってろよキモオタ軍団

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 01:17:55.84 my6VAfPr0.net
>>565
フィットの方が早くて格好良くて燃費良くてブランド力あってレギュラー仕様だもんなそりゃ全てにおいて優れてるよな!
フィットより劣るスイスポのスレには恐れ多い話なのでフィットスレに移動お願いします!
フィットオヌヌメ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:23:28.83 RETPPB7h0.net
>>565
0-100
フィットRS 8秒後半
スイスポ   6秒前半だと思ったけど違ったっけ?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:31:48.63 /XseXqge0.net
>>557
だからわかりにくくするんだよ
きみはリテラシーってもんが分かっていないの
まともな企業に入れるといいね
そういう所を指摘されるよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 04:11:38.88 U/jPRA/p0.net
>>568
とっくに定年退職してますよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 04:17:44.28 U/jPRA/p0.net
>>568
他の皆さんはあなたに対して「ソイツに触るな!」って思ってますよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 06:32:03.51 4yr+Flnh0.net
32sも8~9秒くらい出たらいいとこ
ノーマルだとだいぶ遅いと思うぞ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 10:22:14.64 iuQ78fHG0.net
>>567
フィットRS3秒でいいよもう
早急にお引き取り願え

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:18:38.82 oGWd4D2Q0.net
>>570
やっぱり日本語が不自由ですね
君の書いている文章をよく読んでご覧
定年退職とは周りの人もホッとしたことだろうね

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:32:22.49 U/jPRA/p0.net
お前は人のこと言ってる場合じゃないと思うよ…

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 14:47:52.41 kIpD3ulX0.net
そろそろスタッドレス考える時期だが、住んでるとこが太平洋側の山間部の麓で周囲は雪降らない、でも山間部に向かえば直ぐに積雪地帯。
なんで氷上特化の国産系じゃなくてドライにも強いピレリ、コンチなんかの欧州系のスタッドレスにしようと考えてるけど純正ホイール&32に合うサイズが無い(ホイールに合わすと32にはでかすぎ、32に合わすとホイールに合わん)。
大人しく16にインチダウンするか、スタッドレスじゃなくてピレリのウィンターにするか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch