【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】at AUTO
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:28:34.40 HNPGiORP0.net
保守スポ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:35:47.95 WlkSH8le0.net
フィット販売促進スレ保守

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:55:25.01 7LFW7iCy0.net
>>1
フィットオヌヌメ保守

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:00:36.30 n5gRuKSi0.net
フィットオヌヌメは判るんだけど、アルトワークスオヌヌメにはならないの?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:02:53.25 eV+BePOg0.net
あれは別の方向性向いてる車だから…

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:33:50.83 l2ov4ke80.net
スイスポエヴォリューション?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:15:18.66 3vLX+xr40.net
アルトワークスは変態仮面かスパイダーマンに見える

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:27:19.64 FLBDqGvL0.net
アルトワークス...
乗り換え候補筆頭なんだけど、あの見た目はダメだ... 乗ってる人ごめん

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:36:54.58 rGvwfln90.net
その車はVTECを聞かせて走るという
悪魔のフィット

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:40:09.71 8Q0XP/NH0.net
やはりフィットがオススメのようですね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:48:33.06 WjaMJrLG0.net
アルトワークス試乗してみたけど10分くらいの試乗だと横転しそうでなんか怖かった
慣れたら楽しいのかもしれないけど普段スイフトスポーツ乗ってると車のしっかり感が全然違うんだなって思った

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:53:52.69 UbZgziTJ0.net
軽なんてみんなそんなもんじゃない?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:57:07.56 oYKxAmZk0.net
S660 くらい低くなると、そうでもない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:57:38.34 XbT4esxr0.net
アルトワークスはハイグリップタイヤ履かせるとハブベース折れるってよく見るから怖い

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 19:06:02.21 WjaMJrLG0.net
気になるならアルトワークス試乗してみたらいいよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 19:08:35.91 MVQ2jB540.net
>>15
オモチャみたいなハブだからな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 19:56:22.88 jIkDOVPz0.net
前スレ991の革カバーってどんなやつ?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 21:21:55.13 HNPGiORP0.net
24アルトと36アルトはすぐひっくり返ると知人が言っていた
足回り変えて改善できるかは知らないけどやっぱ軽。

20:ひ
20/10/03 21:24:58.15 SC890JVj0.net
軽は車体の規格がダメだよなぁ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 21:44:08.52 7LFW7iCy0.net
つまりフィットオヌヌメってこった

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 21:52:11.43 uTyb0llE0.net
軽は幅が狭すぎ。オープンカーみたいなぺちゃんこじゃないと横転しやすい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 22:15:42.98 jr2V1wdM0.net
前のスレ最後の方の消費早かったのなんで?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 22:19:47.45 NXSGiACP0.net
>>18
URLリンク(dotup.org)
こんなヤツです。
革と言うかレザーかな・・・。
因みに、カバーから出さなくてもキー操作できます。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 22:22:51.62 4z+1k6rhO.net
GRヤリスオヌヌメ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 22:27:45.95 PX1UJhqC0.net
フィットRSガチいいかも
あれ車中泊もできる広さだし
レギュラーで130馬力DOHCだし
フィットオヌヌメ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 22:51:24.77 jIkDOVPz0.net
>>24
いいね。どこのやつだろ。。。
鞄とかポケットの中だと、やっぱりカバーが欲しいね。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 23:03:06.22 EvvRnDOY0.net
シビックタイプR乗りたい(´;ω;`)
でも金ないからスイスポにのる(^_^)v

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 23:39:07.69 7LFW7iCy0.net
>>28
なら大して金額変わらないのに、なんで33じゃなくて32選んだの?
オレが当ててやるよ、お金ないのは建前で32のお尻が好きなニッチな変態なんだろ?(´・ω・`)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 00:19:43.84 IxxdlE0A0.net
つまりは鈴菌に感染した、と
コロナ以上に恐ろしい変態菌ですから
うがい手洗いマスクにフィットを買うをしないといけませんね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 00:42:26.85 SOy6NXti0.net
>>29
32のいいところはお尻じゃなく筋肉質なサイドビューだよ。
異論は認める

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 06:06:39.87 25p1AwOQ0.net
>>27
ブランドは「Idaii」って聞いた事ないブランドだけど、amazonで買いました。
他にも青や赤のステッチがあったけど、自分はシンプルな黒にしました。
普段はズボンのベルト通しに引っ掛けてて
かばんを持つときはかばんの金具にひっかけて持ち歩いてます。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:05:56.31 /N/CN9bNO.net
>>28
アナタがGRヤリスについてどう思っているか気になる。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:14:59.27 5TbIuu2T0.net
三気筒のフィーリングってどんなだろうね
エンジン音とかも

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:36:12.34 /N/CN9bNO.net
>>34
排気干渉がない事がメリットで、それ以外はあんまりいい
話は聞かないねえ。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:55:05.77 QLweLG3a0.net
>>34
ライズ試乗したけど結局 安物って感じ
まあ普段 4気筒乗っていて高級とか思わないけど

37:ひ
20/10/04 08:27:33.06 0t3TyPPz0.net
排気量的に3気筒が商売的にも性能的にもベストなんだろ
今のところな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 09:59:43.96 Vh6v5/kx0.net
横から見るとギュッと引き締まっててかっこいい
前・後ろから見ると餅のように丸っこくてかわいい
このデザインえお思いついた人は本当尊敬する

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 10:17:47.66 dhRRTSms0.net
>>24
俺も使っていたけど、それキッツキツじゃない?
いまはおっさん臭いこういうのだわ
URLリンク(i.imgur.com)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 10:42:03.89 Vh6v5/kx0.net
カバーだけどこれやな。きれいにSマーク切り抜いてあるのが気に入ったw
URLリンク(imgur.com)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 10:51:04.41 fGTEXD2d0.net
なんか32って横顔不細工じゃない?
正面はいいけど横見たらうーんって感じ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 11:19:54.68 JDix2co90.net
>>41
>>21

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 15:06:09.07 rPiOEPX90.net
>>37
シリンダーひとつ辺りの排気量が400~600ccで熱効率がベストになるんで800~1200ccなら2気筒、1200~1600ccなら3気筒、1600~1800ccなら3気筒と4気筒どちらでも、1800~2400ccなら4気筒が最も効率がいいんだと。
あと、気筒数少ないほうが当然部品数減るから基本的にはコストも安くなる。
まぁ、効率以外に振動や音、フィーリングの関係もあるから軽や1Lクラスも効率がベストな気筒数じゃなくて3気筒を採用してる。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 15:33:04.55 upLUfsl30.net
ということにしたいコスト削減

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 16:36:32.23 X53gqkp10.net
偉そうに言ってるけどお前ら自身の顔はどうなんだよ?
キモオタが乗ってるとか笑われてるんじゃねーの?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 16:54:34.29 rPiOEPX90.net
少気筒化はスポーツカーみたいに高回転・ハイパワー化する必要も、高級車のような上品なフィーリングもいらない大衆車だと、コスト削減な上に熱効率がいいから低速トルク稼げて燃費も向上とメーカー的にはメリットでかいからな。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 17:10:39.45 4xC1iVVN0.net
>>46
それ、ユーザー側から見てもいい事だらけじゃん

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 17:16:13.85 9pC4zYLu0.net
エンジンの全幅を抑えた分だけ前輪の切れ角を増やして欲しい

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 18:02:01.01 9wv0ORbV0.net
軽四でも4気筒のコペンは200馬力オーバーも目指せてめちゃくちゃ速いが
3気筒コペンはパワーもそれなりしかあがらないゴミ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 18:04:19.57 J1s4zjg20.net



51:アの車デビューした当時は欲しかったけど 33デビューで非常に残念な車になってしまったなと これ中古で買うくらいならヴィッツRSとかニスモシリーズ買うかなあ 動力性能たいして変わらんし フィットはダメだ、あれはちっこいミニバンだよコンパクトカーとは言えない ヤリスRSは格好いいな、GRヤリスと外観同じだしマニュアル出たらほしいな



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 18:47:09.22 hDRVrUzb0.net
もう高回転naは出ないからな
排ガスで回転伸ばせないからな
それなら3気筒でトルク増やしてやったほうがいい
結論としてはタイプRは今買っとくと後でとんでもない価格で売買されるぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 18:48:24.63 RxIqh3350.net
ペカペカに洗車してやったぜ
しかし10分も走るとリアハッチ周りが速攻で汚れるのだけがムカつく

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 20:09:11.43 nE+hrnum0.net
>>45
急にどうした?
ブサイクとでも言われたか?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 20:10:02.17 nE+hrnum0.net
>>50
フィットオヌヌメw

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:22:36.33 Vh6v5/kx0.net
>>45
車の見た目の話してたのに急にドライバー自身の話になる意味がわからない
大仏様ような顔で乗ってて悪かったね

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:46:44.16 IxxdlE0A0.net
つまりフィットがオススメということですよ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:50:40.43 TNNhXv9J0.net
>>50
お前の言う動力性能って何なのよ
それと好きなの乗れよ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:00:43.38 Qb9w65iv0.net
>>56
お前は馬鹿だな。オススメしてどうするよ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:14:41.96 hDRVrUzb0.net
タイプR買えば値落ちせんぞ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:32:19.46 TNNhXv9J0.net
>>58

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:47:18.29 vkBiLMrc0.net
>>50
フィットオヌヌメ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 00:05:31.04 qj98/rC+0.net
>>58
そこはオヌヌメだよな!

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 01:44:46.80 8VIWox1D0.net
>>55
あだ名は魔人ブウだな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 08:03:31.67 bNubBnQk0.net
>>52
うん、わかる

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 11:17:36.71 wdPFOZ4p0.net
黄色の32に乗ってるオーナーに聞きたいんだが
おまいら黄色の衣類って着たりする?おれは着たことがないw
だから黄色には抵抗感ある

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 11:26:19.89 Rdvdqvot0.net
>>49
それは気筒の問題じゃなくて設計の問題
最近のエンジンは贅肉が削ぎ落とされているけど、そのせいでチューン余裕がない
スズキだって現行R06Aよりも旧世代K6Aの方が馬力を出せる

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:16:21.14 HQ20Wjr+0.net
>>65
じゃあ赤い服や青い服は日常的に着るかね?
全身真っ白だって、まず着ない
ましてやシルバーなんて頭イカれてるとしか思えない
服の色と車の色を同列に語ることは、できないよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:36:23.84 vmOCf6jm0.net
どうしてそんなに他オーナーの事が気になって仕方ないんやろ・・・
黄色のフィットですら別に派手な格好して乗ってる人見たこと無いよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:45:13.31 mq1cxV0w0.net
自意識過剰って知ってる?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:49:52.76 NQWuQKB/0.net
>>65
黒のフィットオヌヌメ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 13:13:19.84 wdPFOZ4p0.net
>>67
赤や青なんて普通に着るだろ
おれのジャンパーはシルバーのアシックス製だよ
黄色はないなw ちなみに俺の32は白です
荒らすつもりはなかったすまんな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 13:41:32.22 8rs9Iwaf0.net
>>65
ツナギだけ黄色だな
目立ったほうが良さそうだしな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 15:03:12.59 cOO74l020.net
>>71
いや、全身同じ色の赤、全身同じ色の青だぞ
車だったら普通だが、服だったら特殊なヤツじゃなきゃ着ないだろ
スポーツ関係とか

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 18:57:17.32 7l5F3JTR0.net
黄色のDC2がガチ欲しい
あれもうプレミアムだよな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 19:30:46.39 wfN39DG80.net
>>65
ルージュアメジストメタリック色の衣服なんてどこに売ってるんだよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 19:30:55.96 BGXnLYcl0.net
自意識過剰。あなたの車も服装も誰も気にしてません。
好きな服装で好きな車乗ってればいいんです。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 19:47:12.63 rPy9Ai+20.net
>>76
だいたい思春期で終わるけど童貞こじらせてると長引くらしいねw

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 19:58:32.74 qj98/rC+0.net
自己満の範囲内で内装の色を外装に合わせるくらいはやってもいいよね?(´・ω・`)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:01:41.13 1eaRqVi00.net
フルモデルチェンジが出たら黄色を買いたい
スイスポの黄色はフェラーリで例えると
赤みたいなもんだよ。
例えが悪くてゴメンなさい。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:30:34.08 BGXnLYcl0.net
>>78
イイ!と思います。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 22:55:14.88 qj98/rC+0.net
>>79そんなあなたにはフラッグシップカラーという便利なワードを与えようちなみにウチの子は青いです
>>80
統一感あるとカッコいいよね!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 21:49:37.43 6ZQwbBZN0.net
At楽しいですか?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:00:07.67 aUagPtCL0.net
MT乗れるならMTにしとけって...
代車が32ATだったことがあって、これなら32じゃなくてもいいと思ったわ。
事情がある人はごめん

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:03:41.33 q3+Ogv1+0.net
>>83
わかる
同じエンジンでもATだと全く印象が違う

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:11:41.91 MNfyWdRr0.net
32のエンジンはMTに合わせた設計だと聞いたことある

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 00:00:05.27 J+F6VCM80.net
>>85
M16Aって前から使ってるんだけど…ミッションをエンジンに合わせて作ったなら話は分かるんだけど

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 02:08:10.59 b2OWNzoy0.net
>>86
M16Aを最初に積んだのは2代目スイスポだぞ。
その後に3代目エスクードにM16A採用モデルが追加されたり、SX4CROSSに採用されてる。
まぁ、ベースのM系エンジンは初代スイフトのM13Aが最初だけど。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 02:23:37.09 sFPSnMlQ0.net
>>86
ミッションはミッションでキザシのものじゃなかったっけ?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 04:09:02.41 ph7t502W0.net
MTと相性がいいのは、パワーバンドの幅が広いエンジン
MTだとイマイチだけどATとは相性がいいのは、パワーバンドが狭くて伸びが無いけど、トルクが太いエンジン

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 04:16:45.07 tiw+6KVb0.net
>>87
きみ、話の流れわかっているの?w

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:48:57.07 IEtsi18W0.net
キリリとしたイケメン顔、マッシブなプレスラインが見える横、プリティーな尻と全方位スキがないぜ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 17:23:52.86 lZ9zXnmu0.net
33よりデカく見えない?
素イフト同士でも

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 17:38:10.90 FM48A9IR0.net
ずんぐりむっくりだもんね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 17:50:12.57 L14HPUv50.net
だがそれがいい

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 17:52:33.89 FM48A9IR0.net
33よりデブ1人分くらい車重あるもんね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:33:34.46 6WOFJaJ/0.net
>>91
横顔ぶすじゃんこの車

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:37:45.76 6WOFJaJ/0.net
81 カッコイイフランス車のホモロゲモデルっぽい
31 餅みたいにまとまりがあるが横顔がブスなのは愛嬌
32 31よりパワーアップ全体的に31より性能はいいが横顔が尋常じゃないくらいブス
33 スマートな見た目だけではなく車重も軽い 軽いブーストアップで筑波4分で走れるモンスターマシーン
この次のスイスポがガソリンエンジンやめたなら33買いたい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:03:52.36 UGuCh+Lz0.net
>>96
フィットなら横顔かっこいいぜ
フィットオヌヌメ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:43:53.44 ecRWFw5m0.net
>>97
>>21

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 20:21:58.00 cE2gGeNb0.net
3千越えたあたりからググッと
レッドまで伸びきる感覚
これぞナチュラルアスピレーションの快感

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:01:01.80 B/J+mlf80.net
>>97
フィットオヌヌメ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:55:49.05 L35gpRyQ0.net
>>97
フィット 32とほぼ同等の性能でレギュラー仕様
フィットオヌヌメ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 23:05:32.35 iCspjOrd0.net
>>100
わかる

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 23:18:50.35 3cp02vlW0.net
>>97
32だって出た時は「後ろ姿は鏡餅」って言われてたじゃん
そこが良いんだよな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 00:34:22.83 W2X/yY4z0.net
>>97
筑波4分って早いのか

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 07:18:29.46 3bSIYB470.net
速いわけ無いだろう
俺のチャリの筑波ベストラップですら3分切ってるのに

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 09:54:10.29 m66Vvk890.net
>>105
1周約2キロなんで平均速度30キロ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 22:45:00.28 mRgfPXWU0.net
オレのママチャリなら2分切りますよ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 04:25:05.95 82irK4fn0.net
電動アシスト付きなんだろ?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 14:18:05.20 GRcxJqvD0.net
純正HIDと色味が一致するポジションLEDしってる人居ない?
何個も買ってるんだが全くうまくいかない…

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 15:04:41.46 POTfM3Fz0.net
>>110
色温度が 4300k のヤツをネットで買えばいんじゃね?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 00:11:19.49 dV0RNUH+0.net
>>104
鏡餅?んなわけねーだろーと思ってウチのの後姿見たら鏡餅にしか見えなくなったどう責任取ってくれるの?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 01:22:49.30 Z+pMqrEg0.net
>>112
月餅の話題かと思ったじゃねえかw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 04:31:56.89 xThikmaI0.net
>>112
(´・ω・)スマソ
ルーフに文旦(朱欒)載せてくれ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:52:26.01 IKDPuiXa0.net
>>110
純正OPの確か4800Kぐらいの高色温度タイプのHIDにポラーグのプレミアム5000KのLEDの組み合わせで愛用してるけど
個人的にはかなり気に入ってる
ただ純正OPのHIDな上LEDバルブの方も今となっては旧タイプで今でも売ってるかど~かはわからんので
ちと微妙かもだけど一応参考まで

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:54:38.45 xzEcXTrE0.net
>>110
車検的に問題ねえのか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:29:44.16 y48Yl6Dm0.net
>>112
屋根に蜜柑を乗せるべし

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:40:30.95 iKsEQW5s0.net
>>110
かなり寄せる事はできるけどまず無理だと思う

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 20:09:26.21 QurmShyU0.net
HIDバルブを換えたほうが
ポジションの選択肢は広がりそう

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 22:11:59.76 8tNEiRS00.net
>>116
問題ない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 22:35:56.68 dV0RNUH+0.net
>>114
>>117
もはやアンテナがミカンにしか見えないよ(´・ω・`)

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 13:02:41.59 +6mCth3S0.net
>>116
白色なら基本的に通るよ
色温度高くて真っ青とかカラーバルブだとNG
厳しいとこだと白色LEDでも駄目で、ハロゲンに戻されたりはする

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 21:22:49.54 dW6bztaJ0.net
お前らバッテリーどれくらいで変えてる?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 23:59:02.42 tpsnq0eA0.net
>>123
ダメになったら変えてる

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 07:44:17.73 mg8BXB1E0.net
そういや32がでた頃の雑誌のインプレでこの車の純正サスのセッティングはFFスポーツのセオリーとは逆の前が固く後ろ柔らかくになってるとか言ってたのふと思い出した。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 07:59:19.58 +aM9TxNx0.net
>>112
俺は後姿がパンティーに見えるというのを見て以来、
パンティーにしか見えなくなった

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 08:10:29.96 Lhjd4jYo0.net
やれやれ…

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 10:24:07.94 vDYwtZhN0.net
>>126
アテンザのマツダスピードがパンツとかまわしっていわれてたな。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 10:53:39.77 CQCsgCI90.net
へ~

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:44:14.97 Fxn6QKrW0.net
ヨーロッパの車みたいなしなやかな足回りが云々とか
けっこう褒めちぎられてた記事いっぱいあったような記憶があるな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:59:48.19 kq2Akfyv0.net
純正の足回り味付けはとても良く出来ていると思います。
長く乗るならノーマルが良いのかな。
車庫調入れる乗り味が激変するのと
あと20PSほど欲しくなるんだよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 20:13:23.96 MEdo5YKD0.net
スーチャーかターボで300馬力にすればいいじゃない

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 20:28:57.91 Ps+TZYQT0.net
NAだからこそ意味がある
ほんとうに160馬力だったら評価ちがかったかもな
今頃シビックタイプR食ってたかも

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 20:37:22.87 rhtPWTod0.net
NAにこだわる車か?これ?
低速ねーしクソじゃん

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 20:43:59.78 hPiaNhK+0.net
>>134
そんなあなたにフィットオヌヌメ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:01:56.49 YXAKzegE0.net
>>134
typeRに乗ったことないんだなw
おまえw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:37:21.35 rhtPWTod0.net
>>136
初代なら昔乗ったことあんぞ
9000rpmくらい回って気持ちよい音だったわ
VTECに比べりゃ31-32スイスポはカスみたいにしか感じないな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:40:35.14 TMo4ao1L0.net
>>125
これがFFスポーツの経験の蓄積があるホンダならセオリー通り”フロントを柔らかく、リアを固く”という常識を迷わずに採用するが、経験の少ないスズキだからこそセオリーとは逆の味付けを採用し、それが見事にはまりスポーツとは思えない乗り心地と欧州車のようなしなやかな足周りを手にしたとかなんとかだっけ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 05:20:42.78 Zxh6Qnr70.net
>>137
フィットオヌヌメ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 10:17:02.06 6BHACTTR0.net
>>137
所有したことは無いんだな
つうか、それで下がないとかお前の感覚ボロボロだなw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 12:30:20.96 8ExRaQQE0.net
やっぱりNAで160馬力ぐらい出ないとシビックタイプRの座は奪えなかったね

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 15:06:16.77 pL2HZPZl0.net
dc5
dc2
ek9
しか乗ったこと無いが上から順に楽しかった。
ただdc5はチューニングされてたから素は分からない
ek9は速度違反意外の楽しみが無いから一番下

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 15:56:35.04 5Zlxovjz0.net
うちGE8フィットもあるけどエンジンの感じとかシフトフィーリングとかはフィットがいいけど、乗り心地は圧倒的にスイスポのが上だなぁ
ついでにエンジンルームの見栄えもスイスポ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:38:17.41 lc081sWc0.net
金ないからこいつに乗ってるわけで
金あったらfd2乗るわな普通

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:59:30.26 dcaxHh570.net
普通普通ってあほかよ
普通に結婚してたらミニバンのるだろw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:59:55.70 qCQu104s0.net
今さら?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:58:50.12 5cvO1fwi0.net
ミニバン卒業で32買ったんだわ。すまんな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:20:06.38 Ga3z1PLn0.net
普通ではない変態が乗る車なのでしかたがないですよね
普通ならフィットがオヌヌメですし

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:46:16.58 z0SkNnKP0.net
>>144
国際コースばっかり走れるなら買うよね。
でも、国際コースがあっちこっちに無いからこのくらいの車の方が面白いんだよね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:58:44.59 BRj4NpCY0.net
>>149
もう言い訳辞めようぜ虚しい
サーキット走ってるならライセンスうぴ(´;ω;`)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:24:54.82 uEqMNdks0.net
この車に乗り換え考えてるんですが、一度レンタカーで借りたら2速がガコって音がしてギアが入る感じだったんですがこんな感じなんでしょうか?強めに入れたら音もしないで入った感じでした

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 14:39:06.06 IdzufmKA0.net
>>151
そんなことはないです。
ギアチェンジはスムーズです。
若干1速には入りにくいかも。
ジムカーナとかやらないなら全く問題なし。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:33:05.45 780vjJBN0.net
>>150
何であげなきゃいけないの?
wwww

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:36:56.03 780vjJBN0.net
>>150
まぁ、エクシージとか廃車にして笑ってられるレベルの人じゃないからね。
スイフトなら廃車になっても笑ってられるけどさ。
だから軽さと維持とか含めてスイフトがすごく丁度良い。
知らないと思うけど、何処のサーキット行っても必ずスイフトは数台走ってるよ?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:26:13.65 TRNO5YtR0.net
>>151
中古でしか買えない
元気よく走らせる車種である
元気よく走らせると2速がヘタることがあるのは妥当
ゆえに君が買う個体の2速が調子悪い可能性は無いとは言えない

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:31:05.29 TRNO5YtR0.net
走行30000キロ150万円くらいなら大丈夫じゃね
まあ、直せばいいし

158:ひ
20/10/14 19:34:46.19 IZa+K3Jl0.net
>>156
高い

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:47:59.35 8DJTcuDn0.net
せいぜい120万くらいだよな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:56:35.15 2NpUKp950.net
上まで回すとVTECと同じような感じだよね。VTECと言うよりNAのDOHCエンジンは同じような音がするのかな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:08:38.24 TRNO5YtR0.net
>>157
知らんがな
ディーラー補償付きの極上車ならそんなもんだろ
中古はへたった部分は実費で直すってこと知らなくて経年劣化が嫌なら金を積めって話だよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:15:45.91 8DJTcuDn0.net
DC2に乗ってたけど全然違うぞ
ホンダのエンジンは回せば回すほどパワーが出て
この車でリミッター効くところからさらに一段階上のパワー出てたぞ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:51:30.13 BRj4NpCY0.net
>>161
可哀想だからそれ以上言わんでくれ
>>154
だからさ、国際うんたらとかカッコつけたんだからライセンスうぴしてよ
サーキット走ってんでしょうw
まさかユーチューブの他人の動画で知ったかしてるわけじゃないよね?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:55:44.66 OCS6bid60.net
そういうエンジンは今の排ガス規制では難しいよ
つまりは直噴で設計が新しく1500ccレギュラーで税金も燃料もお安く
馬力も132PSもでるフィットがオヌヌメということです

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:02:50.83 DVfhF7CO0.net
>>163
難しいというより、無理
燃費無視で超ショートストロークにすれば可能だけど

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:26:02.11 PY05cwBe0.net
普通にZC33S買えよ
旧型の遅い重いゴミより楽だぞ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:31:57.72 DVfhF7CO0.net
高回転回る楽しさを求めてるヤツに33勧めるとか

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:07:15.52 IdzufmKA0.net
>>162
もういいじゃん。そんなライセンス持ってるわけないでしょ。
みんな察してるって。
あんまりしつこく追い詰めるのもキモいよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:03:23.76 q2WK/NWL0.net
ターボ車も何台か乗ったけど自分には向いてない感じ。やっぱりNAのが自然でいいよね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 01:13:03.30 oA98sSXv0.net
おれはむしろ逆だな
NAはものたりないからターボがいい
タービンって素晴らしい機構だな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 02:55:58.36 UJRZe+rZ0.net
スーパーチャージャーはもっとスゴイよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:16:04.38 jLKiKkvi0.net
テ、Teslaはもっと スゴイよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:50:23.35 3I3dT4AR0.net
遅い車に高回転まわる楽しさとか言われてもな
ところでスズキてちょっとダサいよね
スズキとわからないようなエンブレムにしてほしい
でっかいSマークとかやめてほしいスーパーマンじゃないんだからさ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:59:29.58 zebK7KrK0.net
>>172
そんな事しても、お前のダサさは隠せないぞ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:23:53.96 Gi8jLNNc0.net
やっぱシビックタイプRだよなぁ
高くて買えないけど(´;ω;`)
やっぱり本物に乗りたい

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:29:02.02 YSFX1EmI0.net
最近のターボはラグなんてほとんど感じない
NAに拘る意味がないわ
まぁ官能的な音はNAのがいいかもだけど
ZC33Sは上が回らないクソエンジンに変わっちゃったな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:30:11.83 kJn9t1+A0.net
>>175
ターボラグ無いセッティングにしたら、上が回らなくなるのは当たり前

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:37:19.49 3I3dT4AR0.net
>>175
クソエンジンに加速で負けるZC32Sのエンジンはもっとクソって事になるだろ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:55:00.83 YSFX1EmI0.net
エンジンそのものはZC32Sのがいいよ
それなり金かければ300馬力も狙える
ZC33Sは200馬力まで低コストでもっていけるがその上がない
チューンの天井が低い
ボディはZC33Sのがいいので33に32のターボかしたエンジンのせたほうが
よい車になりそうだな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:24:27.76 bIn1CKT20.net
>>172
スズキって名前のやつに女をとられたんだな
ああ、違うかw
コクったんだっけど、ふられたんだね?
ご苦労さんw

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:49:56.35 eUW/y8no0.net
>>172
フィットオヌヌメ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:00:29.96 O8Pq3BqG0.net
>>178
モンスポの1900cc�


183:^ーボがtypeRビックリの421馬力とかだもんな。 ただ200馬力以上は車体やら駆動系とあらゆる部分の強化必須だからそこまでやるとかなり処か恐ろしく高額だけど。



184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:00:35.82 YSFX1EmI0.net
まぁテンロクNAなら180馬力くらい欲しかったね
できないならターボに逃げるほうが正解

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:30:53.66 kJn9t1+A0.net
>>182
スポーティに走る事もできる「実用車」ですから
あくまでも「実用車」
180馬力とか、他の車をお求めくださいって感じ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:01:04.71 u3yaX+WM0.net
まあ出来なくもないけど300万円超える罠
300万円を超えるスズキの車なんて誰が買うのって感じ
売れずに生産完了が関の山
だからそんなことをせずにホットハッチならぬ温いウォームハッチ戦略で目標販売台数を達成しているスズキのやり方は間違っていないし、
フィットがオヌヌメも間違っていない

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:26:47.22 O+ED8nOL0.net
気に入らなきゃテメーで弄れ、一からメーカーに頼ってんじゃねーよ。って言うスズキのスタンス。いいね。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:53:07.84 +igiHTsm0.net
でも年次改良一切なしはしんどい

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 01:17:28.74 6V0sU6TX0.net
>>185
スズキのスタンスなのかスズキの限界なのか?
自分は後者だと思うが
元は軽自動車しか作ってなかったしスポーツカーや高級車を作って能力を上げる事が必要
ブランドイメージを上げる為にも

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:16:27.08 +/GmPcYo0.net
毎年仕様が変わるのはイラッとするけどマイナーチェンジで大して変わらないのもイラッとする

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 09:54:32.47 dUVf8aYG0.net
>>187
ホンダにしたって、本気でそこを追求したのは96スペックのみだろ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:09:19.91 YH1XQjos0.net
ホンダのVTECなら古くても高くても他に代え難い気持ちよさあって買う価値もあるが
スイスポなんて旧型いまさら買うのはバカだろ残す価値もない
むしろ貧乏車乗ってるの恥ずかしい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:31:19.23 5Mux8evt0.net
VTECなんて古い技術なんだし、今ならスズキだって簡単に同じようなの作れると思うんだが

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:05:52.78 Xn69tMQC0.net
>>190
32にも着いてるけどな可変バルタイ機構。
てかホンダがVTECが有名なのと当初のVTECは回転数による切り替え式だったんで効果が目立つだけで同じ様な機構は別メーカーも普通に採用してる。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:11:31.67 YH1XQjos0.net
EKシビックやインテグラなら古くてもいいなーって思うが
古いスイフト走っててもゴミにしか思わんぞ
現行のZC33S買えない貧乏人かよ
タービン付けたりスーチャー積んで特別な1台に仕上げてるのは
旧でも威張れるポイントあって良いとおもうがな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:22:11.95 DG4sjLXa0.net
>>190
俺はもうスイスポ降りたけど君は何乗ってんの?貧乏車とかめっちゃ貶すじゃん

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:26:48.10 /99h01a10.net
最近のシビックは大きくなり過ぎ。
あんなのは、シビックじゃない。コンパクトハッチでぶっ飛んでた。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:48:03.77 P8iv1lwn0.net
たま~に見かけるEKとかどれもクリア層はげまくってるのばっかでど~転んでもイイな~なんてとても思えんわw
いやまぁシビックRもインテRも高性能でイイ車だったのは認めるけど
流石にもう20年以上前の車と比較されてもねぇ……

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:48:41.50 2Ro/qPcr0.net
>>191
だから回転上げて馬力稼ぐのは、今の排気ガス規制に引っかかると何度言えば…

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:33:02.28 wJBLVMPu0.net
まあ、前世紀の大衆車なんて贔屓目に言ってポンコツ、見たまま言ったらくず鉄だよなーw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:35:10.82 6rUA2zBE0.net
廃ガス規制まじクソだよな…内燃機なんだからエコクリーンに振るとつまんないだよな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:16:48.15 2Ro/qPcr0.net
>>199
全然クソだとは思わない
クソなのはそんなエンジンを至上と思う考えから抜けられない、君の頭だよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:26:02.68 njQqZCKe0.net
>>193
フィットオヌヌメ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:34:42.81 6rUA2zBE0.net
>>200
そんなエンジンが乗った車を乗ったことがあるなら、あの気持ちよさは分かるだろ?
それをしならいで言ってるならタダの不感症だよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:53:16.15 t+TWHCkh0.net
>>193
煽りではなく本当にフィットオヌヌメ
33には無いジェントルな良さが32にもあるし、33のヤンチャな早さは32には無い
どちらも良さがあるんだよ
これが理解できない人は32より33より優れてるからフィット買ってくれた方がいい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:05:11.00 +yVt5tNZ0.net
劣等感を抱えていればいるほど
何々の車が貧乏くさくて~
とかとにかく他人が何乗ってるかとか気になるらしい

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 16:07:51.54 6rUA2zBE0.net
>>162
どうやってあげれば良いんだ?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:35:29.57 pXcdaFbX0.net
>>192
ホンダはギミックでやっていたからなw
スゴイともホンダとも言えるw
>>193
フィット買えないの?
>>202
VTEC入ったときの
スッパーン
キュイーン
ってあれいいよな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 17:37:21.45 wusmU8QA0.net
>>202
あのエンジンが素晴らしいのは分かる
だが、社会が進むべき道として選択した判断から生まれた排気ガス規制
それによって、あのようなエンジンを作る事は不可となった現実は、いい加減 受け入れるべき
いつまでも社会の選択を受け入れずにグダグダ言い続けるのは、ガキ以下

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:19:03.26 xXv/VfQ90.net
ホンダのVTECには排ガスだのケチつけて社会受け入れてないのは
旧型乗ってる負け組のおまえらだろw
受け入れて環境型ターボのZC33Sに乗り換えろ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 18:38:16.37 wusmU8QA0.net
>>208
ZC33のエンジンは環境を優先して作られたものではなく、単にヨーロッパのトレンドに合わせたキャラクターにしただけだ
結果として環境問題もクリアしてるというだけの事

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:39:53.40 Xn69tMQC0.net
いや、環境はクリア出来なかったから33は日本と欧州だと別エンジン積んでる。日本はK14Cで欧州はその改良型のK14D。
あと、VTECはフィットにも積まれてるからフィットオヌヌメ。まぁ、いまのVTECは燃費重視タイプだけど。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:43:08.88 rchZtPop0.net
>>210
フィットのVTECは、高回転を回すためのものでは無い

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:45:50.45 rchZtPop0.net
>>210
K14Dは、環境性能向上ではなく、効率向上を計った物だよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:56:17.09 bjpXJrJQ0.net
>>210
改良型てw
スイスポ欲しいヤツにとっては改悪でしかないのに

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:57:23.95 2DdMUpqV0.net
ハイブリッド用だろK14D

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:20:14.59 e8+IFSTS0.net
総スカンだなw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:26:27.79 +yVt5tNZ0.net
お前らがタイプR乗っても俺みたいにVテックゾーン維持し続けられないから
結果的にスイフトで正解だよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:28:09.17 rchZtPop0.net
そんなバカ自慢されても…

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:32:24.36 xXv/VfQ90.net
>>216
VTECコントローラーってもんがあってだな…
まぁ懐かしいわ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:41:05.80 njQqZCKe0.net
>>208
フィットオヌヌメ
フィットはいいぞー?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:57:03.19 ZmSeOo+60.net
ずっと1速のままなんだろ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:13:23.81 WEn0K4y20.net
>>208
スレ違
移動願います
スレリンク(auto板)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 22:23:15.24 njQqZCKe0.net
>>221
いくら基地でもフィットスレに誘導するのはアカンw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:00:45.71 U8POfOXk0.net
ゴミやな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:01:25.44 U8POfOXk0.net
ああ、フィットのことね
>>221

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:33:34.37 UnELUtTZ0.net
コブラとZ32の女性オーナーがいた。
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 18:26:17.30 0NAYcT/C0.net
>>203
>ジェントルな良さが32にはあるし
スポーツをうたってる車にジェントルとか言われても嬉しくはないな
バカにされてる気分だよ
ひょっとして33オーナーが書き込んでるのか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 18:31:25.07 v99oc5G70.net
きっと「スポーツ」を勘違いしてるとおもはれ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 19:06:31.65 +IPd/wd40.net
スポートゥやし

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 20:10:17.25 FL66VWap0.net
>>227
32は
ヌポーシ
だな
81でも言われていたけどw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 21:04:12.04 FrrFHsiR0.net
知人に借りて軽く乗ったけど素晴らしいね
このくるま。FFとは思えないな。こんなに進化するもんかね。恐るべしFFスポーツ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 00:02:29.90 BcxZmrje0.net
>>226
カッコいいって言ってるんだろひねくれてんなー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 00:05:40.19 BcxZmrje0.net
>>230
型落ちですけどねw
まあ良さを感じていただけたなら良かったです!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 07:18:56.70 J7Qk4lFp0.net
>>230
多分気のせいw
というか、今はもっと良いマシンが多く出ているよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 07:41:01.27 MBV8gewm0.net
新車ねらいならプジョー208かスイスポあたりか

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 10:38:13.00 q4RkE8M40.net
現行もだけど外装・内装ともにデザインがプジョー208意識してるよね
どっちが先かは知らないけど

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:18:07.01 Rz/fwLWw0.net
33ほしいけど金ないよ
中古でもせめて170万円は用意しないと買えないな
妥協してノートニスモにするかな
馬力同じだし

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:41:24.92 za6UjD7X0.net
>>236
まぁ、ノートニスモはパーツ無いけどね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:49:58.36 uun5BXOi0.net
シフトマウントブッシュとミッションマウントブッシュをアルミの奴に交換したけど結構ガッツリとシフトフィール変わるんだな。
シフトマウントを変えただけでシフトフィールが”ガコッ、ガコッ”から”コッ、コッ”て感じに変わった。
ミッションマウントの方は多分俺が寝てる間にこっそり元に戻されても気付かない気もするけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 18:57:51.04 KvLRW+TW0.net
32欲しくて見てるんだけど全然安くないよね。総額で120万ぐらいのタマばかり。33が出たのでもっと安いものかと思ってたんだけど

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 19:02:55.80 G1WPOmUG0.net
>>236
ニスモノートって 5MTだけなのか
ウーン…

243:ひ
20/10/19 19:03:10.52 7VZZkJwz0.net
>>236
妥協でノートで我慢できるならそれでいいんじゃね
運転の楽しさがあるかどうか知らんけど

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 19:56:53.79 Drq+ZJFO0.net
ノートニスモはオーストラリア用ノートの使い回し。

245:sage
20/10/19 20:04:06.73 JSXp+BFE0.net
>>239
いじくり倒してもそこそこの価格だね
ノーマル、走行距離少、ワンオーナー
非喫煙者ならお宝物だな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 20:52:46.23 WTfjfpS20.net
で、結局のとこエボリューションはでないのかね?

247:239
20/10/19 22:00:23.95 KvLRW+TW0.net
33はどうしても良いと思えない。外見もそうだし、ターボなのが好きじゃないね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 22:11:11.09 d04xyGLS0.net
そうは言っても今の排気ガス規制じゃ、頑張っても7000回転まで
それもレッドゾーン近くで垂れる特性で

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 23:24:20.12 utG7q3E30.net
>>245
だから型落ちでも値落ちしないってのがあるのかもね、ちなみにオレは2015年製の走行43000を150で買ったよ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 04:23:52.44 u3aZCYyo0.net
>>239
素イフトはボコボコのも見かけるけどスポはオーナーが変態だから大切に乗るか神様の二択

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 06:09:11.17 FPfXbjqU0.net
>>247
金ドブwww

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 09:02:06.67 inv95E460.net
>>249
そら欲しくない人から見れば金ドブ言われてもしゃーなしだわこちとらただの自己満で乗ってんだ後悔は微塵もないよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 11:14:13.52 Q4uqx4u+0.net
32とNDロードスター持ってるんだけど今日初めて33試乗。速くて驚いた。
見た目は32の方が好きだけど。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 11:48:50.08 tjkoD1J70.net
>>247
すごい極上車だね
いい買い物したと思うよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:19:37.07 pzo4+0MR0.net
150万は今から買うにしては高すぎる気もするが良い個体だったって事よな
俺は6万キロ走行で100万ちょい
それでも綺麗だったからこれからも大切に乗るわ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:47:00.31 inv95E460.net
>>252
>>253
まあ高いだけのことはあった前オーナーが余程大切に乗ってくれてたらしい、ガレージ保管でオイル交換3000キロごとだった。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 13:59:08.23 vxQ9+qm/0.net
>>247
気に入ったクルマを買えてよかったな
まあ、おれも去年中古で買った口
お気に入りだよ
室内空間も広いし剛性も高い
以前CFアコードに乗っていたけど、それよりも遥かに質が高いわ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 14:05:21.24 z4vNCxoc0.net
>>247
200万出せば新車の33買えるのにアホだな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 14:16:29.87 XTLzXT3s0.net
>>256
そんなくだらない事を言っちゃうお前が、アホだよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 14:35:20.31 6bcag9+h0.net
>>256
NAの新車の32は200じゃ買えないからな。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 16:41:27.49 inv95E460.net
>>256
>>250
あとフィットオヌヌメ

262:ひ
20/10/20 20:03:29.61 VQiz1Ta50.net
>>251
正直32とNDと33
運転してて面白いのはどっち?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:28:50.08 ZOtWQZ+b0.net
人の乗ってる車にケチつけるやつが一番カスだって俺が前に書いた通りだろ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:29:41.16 6bcag9+h0.net
>>260
ND

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:48:50.63 4rVHAx0z0.net
>>256
フィットオヌヌメ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 20:58:20.54 WjVrkBBi0.net
>>262
NDは、土屋圭市がボロクソに言ってたのがなぁ…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:00:16.84 VxvH8tXa0.net
>>264
土屋さんが死ねと言ったら死ぬのかな?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:13:59.90 hq5wGQ4q0.net
土屋がどういおうが関係なくマツダのノーマルの味付けなんて糞だろ
そんなので走ったら破綻するわ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:32:37.37 ZOtWQZ+b0.net
ぼろかす言ってたのはRFだぞ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:55:15.11 mptRjExN0.net
ロドスタは初代から一切ブレてないから。
そもそもFRスポーツだし比較する次元じゃないよ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 22:10:13.01 inv95E460.net
>>255
だよな何気に細部の作りがしっかりしてるのよお互い大事に乗っていきましょ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 05:28:12.37 y15R+/Aq0.net
>>267
NDもボロクソだったよ

273:ひ
20/10/21 06:30:31.23 OnGyvB2g0.net
アクセルでコントロールできてたものが
安定感増して無難に走るようになったからじゃないか?
NAの良さはコントロールできる不安定さ
それが人馬一体と言われるゆえん
面白さがな一つ無くなったんだからボロカスに言うのもわかる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 10:21:40.63 y15R+/Aq0.net
>>271
そうじゃなくて、車が腰高過ぎるって
その上、マツダセッティングでリアがフラフラして、安定感が無いって話
ロードスターは初代もそうだったケド、良く言えばヒラヒラ
正直に言えばフラフラ
そしてRX-7は初代から最後まで、リアがズバッと滑るセッティング
いずれにしても安定性とは縁遠いのが、マツダのセッティング

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 11:16:17.32 t9DBfqih0.net
>>256
人馬一体てのはどの車がいいってのじゃなくて、それぞれの車の特性に合わせて乗れるかどうかの話でしょうよ
車に優劣は無くてドライバーのセンスの問題だ
zc32に乗ってるからコイツが好きなのは当然としてNDも素晴らしい
屁がこもらないからな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 19:03:14.17 eb2N0wOZ0.net
バイク乗ったらより人馬一体感を感じられるぞ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 21:34:44.75 565PlH+h0.net
>>260
僅差でND。もしくは引き分け。NDに少し期待しすぎた。と言うより32が値段の割に良く出来てたんだと思う。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 22:21:23.27 x7AHtX3z0.net
俺も32降りてND乗ってるけど走る楽しさは完全にNDの勝ち
いろいろおもちゃ感覚で弄って楽しいのは32な感じ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 06:24:24.31 QZtxjLRd0.net
人馬一体とかw おっちゃん赤面してまうわ~

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 07:45:10.25 aOz0mRxF0.net
はよニンジンよこせ~

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 08:34:34.74 RSHGVVsA0.net
うましか一体

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 08:54:09.35 aOz0mRxF0.net
風の谷の、ウマ シカ♪

283:ひ
20/10/22 14:57:22.22 GjTRKnJ50.net
マツダセッティングは調整くらいで直せるものなの?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 15:14:05.78 2FTW5Qyn0.net
ムリ

285:ひ
20/10/22 19:29:28.23 EjyBUDt60.net
じゃあ全然だめじゃん

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 19:36:42.98 uw7RPlWn0.net
マツダ地獄とか勘弁だな
うちの隣の家はボロいMPV乗っていてノーマル車両なのに
年何回点検出してんだよ
と思うくらいしょっちゅう代車のAZワゴンで帰ってくるw
隣人ながらアホだと正直思ってる

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 20:25:48.70 R1Y9FvQh0.net
>>284
いつの時代からのタイムトラベラーだよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 03:21:11.98 lyxXjwYc0.net
ボロいMPV ってスイスポスレで言ってもブーメランかと

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 06:39:25.36 htN76/4d0.net
>>284
型落ちどころかラインナップからも無くなったような古いゴミだから普通だろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 08:07:53.75 afgGbtWR0.net
>>284
点検じゃなくて、車が古すぎてしょっちゅう修理に出してるんじゃね?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 20:39:31.94 FFjPBYGZ0.net
他人の車をゴミとか言ったら駄目です
それを言ったらやっすい型落ちスイスポもゴミ

292:sage
20/10/23 21:31:51.69 Kieucj220.net
>>289
ゴミがゴミとか言わないでよ。
どうせゴミみたいな顔なんだろ?おまえw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 22:15:54.91 8yvpp2CM0.net
ゴミを吸い取るような顔ですね
分かります

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 23:37:42.68 qCDRPkMCO.net
>>291
イニシャルDにそんなキャラがいたような気がする

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 03:17:23.58 8Eewnjpe0.net
最近走行後にラジエーター辺りから、僅かにクーラント臭がするんだけど、デフォ?
漏れた跡とか、リザーブタンクがやたら減ってるとかは無いんだよなー

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 07:49:59.29 MLYxbutL0.net
臭うときは、まずラジエーターホースの取り付け部を確認

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 08:12:30.69 pCpbaytj0.net
ぶん回した後に焦げ臭いならデフォ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 09:02:20.70 MLYxbutL0.net
クーラント臭って書いてあるだろ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 09:43:27.27 uiRk3ezg0.net
純正タイヤってなんでこんなに指定空気圧高いの?
エクストラロードとかいうやつだから?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 09:47:42.64 I+WSMEIc0.net
>>297
燃費の為だと思われます

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 10:14:20.05 xl4iscXs0.net
>>297
燃料タンクが小さくてタイヤの空気圧が高いのがスズキのイメージ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:12:45.12 Z+F6HZtA0.net
>>294
アッパー側は特に漏れた跡とか無いんだよねー

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:16:32.52 Z+F6HZtA0.net
>>300
ロア側も覗いて見るかー
新車から5年でホース劣化するかなー?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 17:25:42.46 pvmOgTEq0.net
8年乗って11万キロくらい走ってくれたけどたいしたトラブルなかったな
つぎに乗る33も32くらい丈夫ならいいんだけど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 10:26:50.60 FJ3pTO7I0.net
>>293
気にしなくていいよ
(´・ω・`)おまえ人間の1億倍の嗅覚あるからな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 12:18:01.18 fn4t/mrt0.net
(*´ω`*)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 13:27:53.31 jdesfDoh0.net
他車のスレで、パールホワイトの塗装がペロリと大きく剥がれるトラブルが上がっていたが、32は大丈夫かなぁ?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 13:33:42.28 MGZ6gQA+0.net
>>305
特定の期間のトヨタ車だから大丈夫
あんなのまず無い

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 14:17:58.63 jdesfDoh0.net
>>306
レス有り難うございます
日産のセレナでも同様の問題が起きていますね。自分の32も同じくらいの生産時期なので、塗料に問題があるのではないかと心配……

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 15:41:39.60 ltr3sFXz0.net
>>306
意外とあったけどな…トヨタに居たけど昔からたまに有る話だよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 18:53:59.11 Ip8224id0.net
最近フロントグリルに黄色の塗装の色した水が溜まってることがある
洗車したら色落ちしてるのかしれんが

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 19:29:06.78 MQryJfPw0.net
オシッコでは?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 19:47:15.11 7N0Qu7W50.net
ニャアのオシッコ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 06:52:56.91 YP07yzIM0.net
オレのオシッコ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 06:55:25.06 lkqhiKOm0.net
いたずらばかり
しおって!けしからん!
     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      \
 ////  \ / |
 L川  (・) (・)|
(6-――◯⌒◯-|
 |   _||||| |
  \ / \_/ /
   \____/

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 07:08:48.47 RICSyZAi0.net
>>313
取ったど~!
(´・ω・`)ノζ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:32:15.95 lk6ZJqm20.net
>>313
毛がしらん!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:57:05.29 ES0FgS6k0.net
気になってるスイスポあ�


319:驍セが、修復歴ありになってます。ディーラーで扱ってるんだけど、大丈夫かな?



320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 13:55:18.10 1YgKHw1h0.net
>>316
全く問題ないよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 15:09:24.80 PqbiULw80.net
>>316
こんなとこで聞かないで扱ってるディーラーに直接聞けばええやんw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 18:32:44.31 c6h4prlO0.net
今って、
板金や交換程度の修復は歴アリに
ならないらしいね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 18:42:09.59 Z35taRuy0.net
>>319
いつの話をしてるんだい?少なくとも20年以上前からそうなんだが

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:09:11.08 6zAf0Vq00.net
ここは誰も親切な奴いないな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:46:46.55 KkFQHwnw0.net
20代ですが、バンパー交換でも修復歴アリになってた時代があったってこと?なにそれ怖すぎ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:50:30.26 NHR8LCPM0.net
まぁでもせっかく買うんだから修復歴アリなんて買わないほうがいいぞ
よっぽど車に詳しくて実写見たらどういう修理されてるかわかるような人間なら買えばいいと思うけど

327:316
20/10/27 20:21:14.44 ES0FgS6k0.net
皆さんありがとうございます。やっぱりそうですよね。
予算オーバーになりますが、修復歴無しで探してみます。今ターボ乗ってますがどうも自分の感覚とあわないのとアクセルを気を使う感じなのでらやっぱり使いきれるNAがいいですよね。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:30:12.27 BO0mbCKr0.net
なんかネタくさいな
フレームまでイッてんだから実質事故車だよ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:38:32.63 NdsUP94H0.net
>>324
いや、今どきの車って昔のように叩いて炙って直すんじゃなく、部品まるごと交換だから事故車でも気にしないで買った方がいいぞ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:53:26.23 3wNR19ml0.net
どなたかその捨て子を拾ってやって下さい。
エンジンはまだまだ元気なはずです。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 21:01:59.37 NHR8LCPM0.net
そもそも修理する金確保できてなさそうだな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 22:46:52.55 agIHClBy0.net
>>324
NAだけど電スロの制御が悪いから期待外れかもよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 22:48:44.61 YTSm6TtW0.net
>>326
事故車は事故車だからその考えは無茶だぞ?
歪んだフレームは引っ張って数値合わせて…って言うのは相変わらずだから。一度潰した箱か元の強度になると思わないだろ?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:25:51.98 PqbiULw80.net
>>324
事故歴ありって一言でいうても程度はピンキリだからここで聞いてもわかるはずないって、だから扱ってるディーラーに直接聞いたほうがいいよと(´・ω・`)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 05:19:09.81 M2Jr4unP0.net
ドリキンが昔言ってた話だけどハンドル触らずに車が左に向いていくならハンドル右に切っておけばまっすぐ進むから特に問題ない
その車に合わせて乗ればいいだけ
もし雨漏りするならカッパ着て乗ればいいだけだしな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 06:54:06.


337:47 ID:59PaiEJK0.net



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 07:00:10.48 Q9+bJDhg0.net
来月車検なんでマジ乗り換えしようと物色中だが現行車でおもろいの無くなってた
まずフィット(笑)から試乗始めてルノーの5ナンバーまで逝ったんだが
今のところ延長するかダイハツのタフトしか選択肢がorz

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 09:38:53.40 c/GO5BcW0.net
モデル末期好きならアルトワークスという手も

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 10:23:58.08 RQXI9xCU0.net
アルトワークスてスイスポより機敏に動きそうで面白そうだけど、それが疲れそうな印象

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 10:48:52.38 mi+XbCRv0.net
アルトなんて所詮最底辺のゴミ軽四
100馬力級にチューンされたワークスデモカーのったけど
遅いなーとしか感じなかった。3気筒だしショボい
そりゃボディ小さい分小回りは利くとおもうけどスイスポのが断然上ですわ
同じ軽四カテゴリーでも軽を超えた雰囲気も持つの
はS660かコペンだけ
アルトはゴミ箱ですわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:10:31.61 9whs5b6F0.net
何を軽四の話をムキになって書いてるんだか…

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:52:30.73 67a+pSuS0.net
こういうかみと

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:54:22.95 67a+pSuS0.net
こういう神とゴミのon offスイッチみたいな人間は車を乗り換えたら前に乗った車をゴミと言いそうで信用できない

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:00:21.67 m+1e23he0.net
>>332
ギシギシ鳴るだろうし、剛性が極端に落ちてるだろうし言うのは簡単だよ。運転が上手い奴は車に合わせるなんてある程度可能だけど9割以上の奴がそんな事出来ない。
出来るレベルで乗るのなら、速度は法定速度内だよね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:54:47.47 P26zv6NR0.net
>>333
NAロードスター乗ってた頃、雨漏り気が付かなくて彼女のケツびちょびちょにしたの思い出した。w

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 12:59:43.08 2XPUwVv80.net
他車をけなしてばかりいるとバチが当たるゾ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:10:47.97 mi+XbCRv0.net
ムキになるというよりスイスポと格下軽四と同一線上に置くなって話だろ
なんでアルトでてくるの?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:18:45.71 c/GO5BcW0.net
334にダイハツのタフトとありますから、軽自動車もありなのかと思いましてね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 13:33:33.91 67a+pSuS0.net
スイスポが欲しくて来るヤツには背中押すけど、迷ってて無意識に他車と比べて劣る点あげるヤツにはフィットを勧める
ここはそういうスレだ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 14:04:40.56 9whs5b6F0.net
今でこそ少なくなったが、裸ネクタイの変態紳士が集うスレだぞ、ここは

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 18:33:46.69 fzEe/aA20.net
RSグレードの無くなった現行フィットは先代までとは違った感じだからヤリスのがオススメになりそう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:04:01.13 k/McGmaL0.net
アンチマンとネット知識イキりエアプスイフトマン常駐してるよね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:08:00.19 P646Tjah0.net
ヤリスはマーチと同等で女の乗るヤツ。ライズは外面だけでbBと同じ残念走行。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:10:01.49 M2Jr4unP0.net
アルトとかジムニーとかサンバーとか金あったら家に置いておきたい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:18:34.95 FAQRm4FL0.net
今年は大雪らしいからジムニーだと安心だべ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:20:56.13 6LTguBHF0.net
>>349
乗ってるやつが低能で稼げないから仕方ないよな。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 01:11:11.01 s/seur5h0.net
>>342
お前それわざとだろw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:33:44.82 Zgu1Qgh60.net
>>347
最近寒くなってきたからマフラーも忘れるな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 16:05:08.52 93EyHEF60.net
今年は大雪か~、今年スタッドレス交換だから大人しくスタッドレスを継続するか、ドライ優先してオールシーズンにするか悩むな。
住んでる地域が年数回降るか降らない位で大雨の確率の方が遥かに高くてスタッドレスだと特に高速で怖い目見るが、山間部だから凍結も怖いし、ちょっと移動すれば積雪地帯で何回かは積雪運転することになるし。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 18:52:53.62 FBHQCluH0.net
もう飛べばぁ?フィットオヌヌメ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 22:22:05.52 OHZ9WNJN0.net
>>356
スイスポに限った話じゃないからスレ違いだとは思うけども雪の降る地域は大変だねぇ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 23:13:43.02 9eYuyNab0.net
スイスポ大好きー!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 07:25:04.02 GIYGXXGK0.net
昨日契約してきました。ターボから乗り換えだけど、楽しみです。ちなみにこの車は高速安定性はどうなのかな?
それとタイヤがあんまりなかったんで交換考えてるんだけどオススメありますか?
ちなみに標準の?ポテンザが付いてました。タイヤサイズと205?にサイズアップした方がいいような記事も見かけましたが問題ないんでしょうか?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 07:30:38.77 zrC68pRQ0.net
>>360
オメ!いい色買ったな!
タイヤは予算と何を重視するかが分からんと、おすすめいのしようがないと思うぞ。
ちなみに、オレは予算重視でダンロップ DIREZZA DZ101 (205/45R17)

366:360
20/10/30 07:57:33.24 GIYGXXGK0.net
ありがとうございます。4本4万以内ぐらいで考えています。アジアンタイヤのNS-2Rとか評判が良さそうなんですが、海外タイヤは不安な面もあるので国産を考えています。ちなみ「持ち込み交換してもらいたいと思ってるんですが、標準よりサイズアップってやってくれますかね?
サイズアップダメみたいな所ありますよね。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:00:07.31 elW0yRva0.net
夏タイヤは遜色ないよ。もはや
スタッドレスタイヤはさすがに国内メーカーがよいと思うが

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:19:56.04 zrC68pRQ0.net
>>362
一本1万なら人に聞くほどの選択肢って無いのでは…
ちなみに、202 は標準ホイールに装着できるし、オレはBIGモーターに持ち込んで交換してもらったよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:46:44.22 Fiql9xjr0.net
>>360
おめ!いい色以下略
このサイズの車にしては高速安定性は良いよ
ただ軽いので強風の時は振られやすく感じる
タイヤは極端に外径変わらないならやってくれるんじゃない?
心配なら持ち込む予定のとこに聞いた方がいい

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:23:26.50 M9SVT5fc0.net
>>360
おめ!いい色以下略
コーナーは追加翼いらない。高速はぬゆわキロ越えると浮いて安定しないので注意。
中古だったら直進のアライメントだけ出しておけばおk

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:29:53.69 ZLIWNFzN0.net
>>366
おいwリヤが安定しないって何キロ出してるんだ?法定速度の倍出しても安定してるんだが?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:31:07.04 T2/ydvJq0.net
高速道路で32スイスポ事故して死んでたな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:32:45.18 ZLIWNFzN0.net
>>368
無茶しやがって…

374:360
20/10/30 10:07:58.75 DpaRSzM20.net
皆さんありがとう。国産とそんなに変わらないから予算重視でNS-2Rかダンロップを考えてみます。
ちなみにノーマルマフラーってシート倒せばこの車に積めますかね?
2本出しで大きそうなので

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:25:56.42 K7fOCRy30.net
>>360
高速安定性は何と比べるかだよな
そこらへんは結局のところ、剛性とホイールベース依存といって間違いないだろ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 10:29:31.08 wH4UQaCu0.net
キャンバーとトーの調整が大事だな
200キロ位までは安心して出せるようにしとかないとな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:02:11.98 hMHDz5Oq0.net
>>370
フロントパイプ
センターパイプ
リアピーす
すべて乗ります

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:23:37.05 mvH09y1S0.net
タイヤくっそ安かったからMOMO履いてるわ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:27:23.54 hZs+ZVkL0.net
>>370
205-45/17のプロクセススポーツにしたよ
1本1万ちょいだった
通販で取り付け店に直送、持ち込み交換で5万掛からなかった
050より少し柔らかくなって満足

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 11:42:17.74 JKo2xIjD0.net
ずっと純正履いてきたけど、三回目のタイヤは205 45 17RのAdvan db V552にしてみた。
プレミアムコンフォートなんてこの車にどうかと思ったが意外と悪くない。
応答性は明らかに悪くなったが街乗りではちょうどいい、直進安定性と静粛性は飛躍的に向上した。
プレミアムコンフォートの割にはスポーツ性能の犠牲も少ない感触、
一応Advanだからスイスポにつけててもおかしくないし。

381:360
20/10/30 12:22:48.07 DpaRSzM20.net
マフラー積めるんですね。ありがとうございます。納車されたらマフラー交換しようと思うのでリアピースのみですが持って帰れるかなと思いまして。

382:360
20/10/30 12:26:05.17 DpaRSzM20.net
>>375 値段魅力的ですね。スイスポは色々選択肢があって迷っちゃいます。詳しくみて検討します。ありがとうございます。
>>378 タイヤノイズって高速走行多いので気になってたんですが、こういうタイヤもあるんですね!激しく走るわけでもないので静かなのも重要したいです。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:30:35.76 46jLGob30.net
>>377
8年以上前だけどトラストのリアピースのみのやつを買って、その箱にノーマルを入れて積んで帰った
トノカバー外して後席畳んでシートを前に少しズラしてギリギリだった
大柄な人だと無理かもね 剥き出しなら大丈夫

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 16:05:38.70 mgpzqqvd0.net
>>366
スピードメーターでまだ60キロも余裕あるなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch