【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.3at AUTO
【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.3 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 22:43:14.90 medtSlzRp.net
イキるとかオラつくとか底辺には乗って欲しく無いなぁ
キラキラネームのガキ連れて型落ちボロファイアとか乗ってそう

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 23:57:57.63 LXfEPLlU0.net
セダンは日本だけでなく世界でもう衰退だよ。ドイツでもその大半はカンパニーカー
需要だよ。今月のCGでも書いてたね。メスセデスEやSもその需要はほとんどカンパニーカーって。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 00:08:16.88 VLpKua4h0.net
単純に日本ではホンダのセダンへの需要が無いんだろ
セダン欲しいならクラウン買えばいい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 06:48:02.51 AHY2rV/60.net
アコードは少数だからこそ輝く
アコードだけでトヨタの販売台数を超えている

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 09:10:42.15 H6CwZwF40.net
アコードも近い内に日本から消滅だな。結局売れないってことは魅力が無いって事だからな。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 09:48:27.91 hZ+1Avbg0.net
アルファードとかハリアーなんて乗ってる人から見たらセダンなんて買う方がどうかしてると思うかもね。
特にハリアーなんて今契約しても10月以降の納車だってさ。
そんな中、アコードの存在感は別格。希少価値がある。
国内ではカムリも頑張ってるのだから、アコードもなんとかしてほしい。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 09:55:31.45 2QX91GpV0.net
ワゴン出してくんねぇかな~。5m弱サイズのワゴンが欲しい

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 12:40:52.41 LMlsQ8EYM.net
アコードは少数だから価値がある
アコードだけでトヨタの売り上げを凌駕している

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 20:03:48.04 zG2UAcVC00303.net
日本だけなら兎も角、
アメリカでも売れなくなってきてるのかな?>アコード
URLリンク(www.goodcarbadcar.net)
Year. Jan Feb
2021 13,330 13,293

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 21:22:37.55 EXjNkJnSp0303.net
セダンはあと数年すると存在すら消えるかもな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 23:12:41.80 MNhahq0W0.net
>>558
今はRAV4とCR-Vで販売台数競い始めてるらしいね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 23:24:49.89 UBXk+Bwm0.net
すげー欲しいけどナビが不満だ。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 21:21:27.73 c/QMXvuK0.net
比較対象はESじゃね
しつらえや上質さ以外は勝ってるよ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 19:53:24.12 YNUFuA8f0.net
レクサスとは雲泥の差でしょ。
そもそも価格が違いすぎる。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 10:39:57.62 kgVKQKNkp.net
レクサスと比較した話が出るって事はそれなりにアコードが評価されてる証拠だな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 11:38:03.45 zjqTJJfPd.net
いいえ
レシピ乞食のテンプレです

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 00:32:00.29 4RF5GfhSM.net
新型シビックみたくアコードのフロントメッキ部分がボディ同色になったパーツ欲しい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 14:23:30.31 UBSmLmLp0.net
>>566
黒・赤・カーボン柄の貼り付けガーニッシュは売ってるみたいだけどね

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 18:49:06.20 FZIWIEld0.net
ベンツ、大衆車の方が稼げると解ってコストダウンをしっかりやって、実売価格を下げている
レクサスはパーソナルジェットも発売して、昔懐かしタイプのブランド構築やろうとしている
あんまりレクサスは買わない方が良いよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 19:00:45.10 GspzOFTv0.net
ESどころかISよりも乗り心地がいいってさ>アコード
ソースはベストカーだけど...

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 23:47:59.08 IQN/r4rFM.net
ISよりESの方が乗り心地はよいよ
ただ車の趣味嗜好が違うからなんとも言えないけど
ESはどちらかと言うと無味無臭の乗り味だから
人によってはつまらんとも言えるし可能な限り自己主張の無い乗り味にあえて徹してるとも言えるし

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 23:51:24.56 IQN/r4rFM.net
LSかな
isだと思ったLS知らないんだ私

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 07:13:37.56 D0ylCrsLd.net
ESは皮カムリと言われた中身カムリだな
ガワだけそれっぽくでっち上げたツマラン乗り物だよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 08:19:28.93 dQ9stRTEd.net
ほんそれ、ES買うくらいならカムリ買うわ。
ESなんかボッタクリもいいとこだよ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 09:51:56.86 D/TJTv4Y0.net
カムリはいい車です。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:08:55.36 Zw6DT9u80Pi.net
カムリのがスポーティだよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:09:40.81 Zw6DT9u80Pi.net
乗り心地で言うと、カムリ>アコード>esかな?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 14:13:43.28 cbvo9TLS0Pi.net
アコード>カムリ>ESだろ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 16:43:11.55 Zw6DT9u80Pi.net
逆だった

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 01:55:39.88 F8hWmY8/0.net
カムリはタクシーで乗ったけど、たいしたことなかったな
アコードの方が遙かに良かった

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 04:40:50.53 RgYKyPFa0.net
アコードはリアのコツコツ感が強くて不快だ。
YouTubeの比較動画でも同じ事言ってた。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 08:07:42.15 7OMZk+dTp.net
>>580
カムリは年寄り向けでソフトな乗り心地が売りだろうからね。
アコードはホンダがよく言うスポーティーな車に仕上がってる。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 08:13:33.68 44dlqw0B0.net
現モデルはカムリが若者に受け、アコードがオールドエイジに受け入れられてる。
スタイル、乗り心地は圧倒的にカムリが若者向けじゃないか。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 11:29:34.82 XVeFs+pjd.net
40代だけど、カムリがいくら若々しくなっても、カムリという名前だけでダメだわ。
逆に昔のカムリを知らない若者に受けるってのは分かる。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 11:59:54.93 /NlsKqpKd.net
それを言い出したらアコードも同様だろう
「アコード?ああ、あのアコードね」と

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:05:57.41 sdwSgvIuM.net
カムリはアコードに完敗しているんだが?
やはりトヨタは在日企業

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 13:16:01.92 cTY69N3w0.net
レイシストはクズ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 16:07:09.60 QRVDsCo6M.net
まぁカムリの圧勝だわな
アコードいまだに前期モデルの時代遅れナビだし
タイ製だしw

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 16:50:34.40 sdwSgvIuM.net
カムリ(笑)www

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 17:53:27.85 kAozP2b80.net
間違いだらけ車選び2021年版でアコードは◎だったね

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 19:25:56.09 XVeFs+pjd.net
>>584
アコードは昔アコードクーペが若者に流行ったこともあるし、セダンもカムリよりは若向きだったよ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 20:17:40.31 7OMZk+dTp.net
>>587
ナビとかどうでもいい人だからな~
合っても使わない…Googleで調べて終わり。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 20:28:42.40 PBA0HF4Nd.net
>>590
まあエクシブとかプリメーラとかとレースやってた頃もアコード熱かったな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 20:35:06.00 44dlqw0B0.net
カムリ、昔はおじさんが乗る車。今や圧倒的にカッコいいセダンで若者にも支持。
アコード、昔は年代を問わず支持されたセダン。今はシブイ高級車。購入層はおじさん主体。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 21:15:22.60 jvQGVOcN0.net
けなし合うことないじゃない。ともにセダンを盛り上げていけばいいだけなのに。
なんでそうなるかな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 22:43:48.01 mEq1KYeg0.net
>>594
基本的にアコードを貶したいカムリ派が多い気がする。
どちらもいい車だと思います。
あとは好みの問題。
車種としては2台ともそれなりに歴史もありますしね。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 23:49:53.04 RgYKyPFa0.net
アコード購入迷っています。皆さんがいい車だって言う割には売れて無いのは何かクルマに問題があるのですか?単に割高のため?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 00:03:12.32 0HTAvAcF0.net
>>596
欲しいなら買えばいいと思います。
車を購入するのに自分で選べないのですか?周りの反応が気になるなら安心のトヨタがいいと思います。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 00:04:23.51 lq+u+jB8p.net
いわゆる全部のせだから割高感はないなあ
ただインテリアの見せかけの高級感ではマツ6に及ばない。
エアシートとかの分かりやすいリッチ装備もないし
それでも走り出すと滑らかでフラットにしかも非常に静かに走る
アコードの長所となる点では高級なESすら及ばない
静粛性はアコードの方が上だ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 06:59:26.97 FYKdpkiF0.net
>>594
在日か貴様?
セダン=アコードだろうが

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 07:32:50.92 j8lYkgx10.net
アコード買えば他の車が気になったり、カムリ買えばやっぱりアコードのほうが良かったと思ったり
いろいろあるでしょ。
どの車にもそれなりの良さもあるし、欠点もある。人間と同じですな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 11:22:05.60 0gdQW1/i0.net
アコードはテールランプデザインだけは褒められん

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 11:49:04.33 zzPsjvPeM.net
イグニスに匹敵するダサさ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 14:50:16.00 FtZ+eyekp.net
試乗もして、生で見てきたけどテール全然気にならなかったわ。
ウインカー&バックが豆球なのは残念だったけどー。
乗り心地も良く、ハンドリング、ブレーキタッチどれも良かった。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 15:36:09.22 YQzJ35vX0.net
>>599
レイシストは出ていけ
二度と来るな人間のクズが

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 18:14:55.64 He7GIKclM.net
今日も在日トヨタ信者が発狂してるなw

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 00:30:42.12 MWHFUFyQ0.net
カムリは4WD設定したからね。ホンダはトップレンジ以外は4WDに熱心じゃないんだよね

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 11:11:16.36 qs78rPtMd.net
単に日本で出しても売れんからだろう

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 12:00:59.89 +Ld4yj1x0.net
>>606
> カムリは4WD設定したからね。ホンダはトップレンジ以外は4WDに熱心じゃないんだよね
日本で売っているだけで、フィット・オデッセイ・ステップワゴン・フリード・CR-V・ヴェゼル・シャトル・N-ONE・N-BOX・N-WGN・N-VANとNSX・レジェンド
日本で4駆が必要な地域は大勢じゃないのに、上から下までこんなに4駆モデルがあるね
カムリの4駆って世界で年間何台売れてるの?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 12:07:33.52 oicYLxCyM.net
>>608
0台らしいよw
実はマイナス売り上げとかw

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 21:26:01.39 MWHFUFyQ0.net
セダン市場シュリンクしているって、数売る気な導入もデビューから2年遅れ
にするくらいなら実用セダンのアコードでなくてアキュラTLXでも入れたほうが
よかった気がするけど。あれかっこいいしSHAWDバージョンでも入れたら今の
アコードより売れそうだけど

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 21:48:20.43 VJbfXD9F0.net
>>610
確かにTLXの方がカッコイイ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 22:24:07.56 zx9YwvEl0.net
日本にきたら結局ハイブリッドにして売るだけだからアコードと変わらんだろうな。
エンジンが北米ならではの車って感じ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 09:21:02.95 p+BiFoti0.net
悪路でのドタバタ感がひどいクルマだな。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:00:19.08 jiBjxtpH0.net
>>613
高速はどうでした?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:59:23.89 4Y/UYBGEp.net
>>613
ど田舎民?
都会だと無問題でした。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:30:01.79 QrCr3zald.net
悪路でドタバタしない車に乗ってみたいわ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:59:34.19 /8XW9uyFd.net
振動の吸収力はなかなかだと思うけどな
お気に入り点の一つだ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 19:22:31.56 K97ukajv0.net
路面が悪いとコツコツ感はあるね。
他の車より凹凸を拾ってるのは間違いないよ。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 21:43:07.74 jiBjxtpH0.net
サスが硬めなのとボディも硬いのもある
今の流行りだけどしゃーない
正攻法で偏平率を下げるかサスのレート下げるしか無い
ショーワ製の脚の動きはとても良い
ダンパーのストローク量を抑える方向の調整のためか多少乗り心地考えるとアレだけどコンフォートモードあるからまぁええか

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 21:53:30.60 jiBjxtpH0.net
ショーワのキーキャス含め電制ダンパー初めてだけど機械式サスのみよりまぁ確かに良えわ
一般的な500/秒制御だけどこれが海外の高級グレードにあるような1000/秒制御だとどうなるのか気になる
エアサスはメルセデスのポヨンポヨンプルルンプルルン感が合わなかったからこれからの買い換えは個人的に電制ダンパーにハマるわ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 22:09:02.77 jiBjxtpH0.net
後今の電制ダンパーって昔の低速時、高速時の足回りセッティングという相反するものを両立させるためのものというよりどちらかというと車体の姿勢制御の意味合いが大きい感じがする
ショーワのイーキャス含めECUと統合されてるってのはそういう設計思想を含んでいるのだろね
トヨタのクラウンだとGPS上のコーナー角込みで制御するし
マツダだと独自思想で車体のGセンサーに合わせエンジンとブレーキでベクタリング制御してたりするけど

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 07:30:08.32 E5olOug00.net
カムリとの試乗比較動画で、カムリよりコツコツ感を拾うと言ってたが本当なのか?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 07:32:35.05 UsJ96czTd.net
コツコツ感ってなんですか?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:25:41.14 W1DAyzmQ0.net
>>623
コツコツ頑張っているってこと

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 12:01:03.36 +Mqk8CEDd.net
ホンダ車が基本足回り硬めなのは昔からですし。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 12:02:20.43 rB3jF2GMp.net
コツコツって動画みたな。
とても曖昧な言い方でよくない、まさに適当な人の言い方(笑)
コツコツって具体的に教えてほしい。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 16:25:24.51 pG/BnA81p.net
ホンダにプジョーみたいなフランス車サスを期待してもムリ。
せめてタイヤをフランス製で我慢しとき。プライマシーは空気圧下げたら快適やど。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 14:15:14.10 3R6HZrOK0.net
昨日、交差点でパープルか淡いグレーっぽい色のアコードとすれ違った。
こんな色あったっけ?目の錯覚だったかな。
しかし、めちゃくちゃカッコよかったな。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 14:28:38.15 UgGG059d0.net
アコード購入迷っています。標準オーディオの音質期待できますか?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 16:59:34.86 c5qxLP3q0.net
>>629
試乗車借りて、自分の耳で確認したほうがいいよ。
音の感じ方は人それぞれだし。
ただ、試乗車が少ないからホンダのHPでチェックして下さいね。
自分は、音質調整で好みの音にして聞いていますが、聴けています。(年なので耳が劣化しつつありますが)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 20:06:29.06 3nLmhGjR0.net
音に拘るなら某オーディオメーカー製のスピーカーが載った
カムリがいいんじゃないかな。
私はアコード標準スピーカーで必要十分だけど。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 08:09:33.24 k+kZT3A60.net
URLリンク(www.sapporohonda.com)

これだったら乗り出し400以内でいけるかな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 08:09:41.05 mHOdUPAj0.net
やっぱりアコード買えばよかったか・・・

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 09:00:48.38 ykYwbXvxM.net
>>632
手元のスマホに買った時の見積もりあるけど手続き分だけで13万
新古車はわかんないけど

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 11:05:24.58 NbZoxj8zp.net
>>632
そんなギリギリならインサイトにしな。
アコード新車購入出来るほど余裕ないなら。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 12:08:09.67 1Kpx7K50p.net
いやアコードで行け
2Lで燃費も良いから維持費はそんなかからん
インサイトやシビックとは全然違う
レジェンドすらギクシャクする中で
ホンダ車ではアコードが一番良い
一生の中で見たら予算から十万出たとしてもたいした差では無い
満足できるものを買うと良い

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 15:12:14.29 vmDvACRVM.net
まぁセダンは売れんから新古車狙うのも良いと思うよ
懐事情はしゃーないよ
後は10年乗り潰す気で乗れば十分元取れるでしょ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 17:25:53.68 HqVCkHUVp.net
アコード、買いました。
納車はGW付近です。今から楽しみです。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 17:33:19.89 mrcqUmucp.net
でか過ぎるから買わなかったが、
これでもう少し小さければ買ったな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 18:48:37.23 azdzmcSq0.net
日本車なんかそうそう潰れんから
製造から15年くらい乗れるよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 18:55:44.52 oCaOlftud.net
>>638
いい色買ったな!
連休に間に合うといいね

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 18:57:41.19 HqVCkHUVp.net
>>641
色は書いてないですw
ちな、黒ね

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 22:24:35.44 ZjgoXYoo0.net
乗り換える予定なかったけど一目惚れしたから今年中には契約したい。
もちろん白!早く仲間になりたい。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 22:41:17.18 1FGMdu96p.net
セダンはやっぱ黒だろと思ってたけど今日シルバーのアコード見かけてカッコ良すぎてビビったわ。
シルバーのセダンとかおじさん臭いとか思ってたけどこの車なら全然アリやね

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 00:02:17.24 i+3BLBh30.net
バッテリーがどれくらい持つのかな。交換高そうだけど15万キロ持つかしら

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 13:29:58.61 e47zrIoyM.net
>>645
一応ホンダ車は取説に10万キロが目安とは書いてある

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 15:28:40.55 b4qhXooca.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
こんな機能が付いていたのは知らなかった。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 20:51:01.71 e47zrIoyM.net
ホンダとスバルは電パで緊急ブレーキ用にそもそも使えるんか
初めて知った

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 07:44:17.10 06fqGRS60.net
東銀座の交差点で信号待ちしていたら、アコードの個人タクシーが颯爽と走っていった。いつか乗ってみたい。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 11:13:15.15 TBVXbzHN0.net
2021.3.19 e:HEV解体新書(1)
VTECに並ぶ独創のハイブリッド技術 e:HEV。
開発陣にジャーナリストが迫る
URLリンク(www.honda.co.jp)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 00:14:31.96 6Vucws5na.net
アメリカのMotor Trend。
アコードvsカムリvsアルティマ。
1位はアコード。
>MotorTrendenEspañolの編集長MiguelCortina氏は語った。「ジョニーは正しい。ポルシェが主流のセダンを設計しなければならなかったなら、アコードはそれだろう」と彼は付け加えた
URLリンク(www.motortrend.com)

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 13:16:19.88 6MMogI8E0.net
アコードよりフィットのがエンジン直結時のモーターアシスト入りにくいのかな?
パワーフロー見てもアシスト入ってないよね。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 21:49:08.67 JcKh56wX0.net
今月のベストカー、水野敏和さんレボーグとの比較記事でほめてたねアコード。
でも期待も何もしてなかったのでびっくりとか。アコード、たいして期待もしてなかった
のにってコメントつくこと多いなぁ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 22:47:10.39 yE/WrJQ20.net
>>653
レヴォーグはやたら持ち上げられていて嫌い。内装もパクリなのにメディアは触れない所とか…ホンダだったら凄い叩かれるのに

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 23:53:24.40 UGwl/GKAa.net
1位アコード。6位カムリ。
Family-Sedan Comparison Test: 2021 Honda Accord vs. Camry, K5, Sonata, Altima, Legacy, and Mazda 6
URLリンク(www.motortrend.com)

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 14:29:12.64 tD+ysEk70.net
ただ水野さんも負荷大きくなった時のエンジンノイズうるさいのでこれだけはもっと
下げるべきって書いてた

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 20:53:01.25 9LemuQzT0.net
水野はクズだろ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 00:41:25.37 JV2LZFQ9d.net
いやだからさあ
負荷大きくなっても静かに回るエンジン積んでるクルマがあるならお目にかかりたいんだが
そんなのこの地球上に存在するのか?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 00:55:13.54 eBOaLX/h0.net
>>658
トヨタは褒めてホンダは叩く。
基本的にこんなもんさ。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 01:08:17.42 euRRuy+c0.net
水野さんって和夫じゃなくてGT-R開発の和敏さんだよ、ベストカーに書いているの。
読んだけどほぼ絶賛、唯一の指摘が負荷かかった時のエンジン音。和夫氏はねぇ、だけど

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 07:26:56.52 LLgDm3y4p.net
トヨタやベンツの高級車だとエンジン音が小さくなるようにエンジンルームとか工夫してるんじゃないの?
乗ったことないから知らんけど。
エンジン音してもいいんだけど、もっといい音にならんもんかとは思うな。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 12:57:25.96 O/6MRDrq0.net
いや、水野は反日のクズ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 13:13:35.75 I68F+I/Od.net
水野って日産車のレビューしないよね

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 13:29:56.02 Mux1riBxp.net
>>661
トヨタもエンジン煩いよ。クラウンも。
メルセデスはそもそもハイブリッドなんてありましたっけ?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 13:40:41.22 drY/jGGU0.net
老中 水野忠成は車など乗ったことないはずだが

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 15:42:25.64 wSA4ok4r0.net
確かに負荷かかった時のエンジン音はリッターカーと間違えるほどヒドいからな。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 13:18:18.29 rTE6vEd8MNIKU.net
見積もりとったら値引きが全く無かったのですけど普通ですかね?
オプションとかガラスコーティングは
料金上乗せで追加されてたのですけど。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 16:00:46.77 i5SQBnJ1pNIKU.net
>>667
残クレでいってないですよね?
もしくは残クレで見積り出されてるって事もないですよね?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 06:09:55.13 sq/7O1ekM.net
>>668
残クレです。
残クレだと値引きが多いと聞いてたので、
残クレにして早期返済しようかと思ってます。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 06:21:19.87 81F1Io4NK.net
残くれはないわ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 07:00:33.88 de9jD7eF0.net
現金払いで見積もり、値引きは7万円が限界だと。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 09:39:07.72 Tcu+CEcA0.net
NSXでも気持ち割引あるのに割引なしはあり得ないね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 10:15:47.29 oHTuK20EM.net
私はいつも20万ぐらいの値引き
そこから車両引き取りの方で額面ごまかしてる
とはいえボディホイールガラスのコーティング代引いて貰ってるだけ
最初は試しに寺のコーティングしてみましょうか?って感じで話してこうなった
車両本体からの値引はそもそも厳しいと聞いた

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 12:13:55.68 /W33weWRd.net
コーティングとか点検パックのいいやつつけて20万引きくらいだった

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 13:13:41.18 KZJpkoG9M.net
カムリ引くのに渋いね、、、

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 00:37:43.72 T558G5tB0.net
カムリの値引き
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 01:09:51.36 oplgNCsBK.net
80万!?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 09:36:31.90 QcpI08WM0.net
そもそもホンダは値引き渋い。
そして何よりアコードは売れてない車種だし、ホンダも売る台数の目標も少ない。
欲しい人が購入してくれればいいって感じでしょ。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 07:49:37.60 AMaFQOGv0.net
大きすぎるから日本では売れないというけど、値引きの少なさも要因の一つだね。
同じ価格帯、ほぼ同じ大きさのカムリWSはそこそこ売れているようだし。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/06 09:46:46.83 8iU/T3Kg0.net
これが数千台の月間販売目標なら問題だけど、最初から月販300台が目標なんからメーカーとしては無理する必要はない
販売店もフィット・フリードや軽の販売に注力する
一方カムリはグレード・2つのタイプ・FF・4WDと複数のバージョンを用意してるから、それなりに売れなきゃモデル単位で赤になる
だからインセンティブを付けてでも売るでしょ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 21:19:29.21 vWOBh5520.net
でもアコードにも4WDはあってもいいよな。なんかアコードへの搭載にせっきょっく的でないよね
ホンダ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 00:01:23.51 XRlkPfqm0.net
札幌だが、営業によると
4WDの設定がないとお話にならんとさ
オデッセイもステップワゴンも
FFのハイブリッドは見かけない
アコードだと確かにCFは4駆あったから
結構北海道でも売れてたけど
現行は、まぁあってもそんなに売れないとは思うが

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 01:27:54.34 ZMMbu6Mm0.net
>>682
そもそもehevのミニバンに4WDが設定するされてないよね
フィットとCR-Vには搭載されてるから時期モデルでどうなるかかな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 06:23:43.22 U21Yj1FD0.net
今の道産子はそんなに軟弱なの?
昔はみんなFR車で華麗にテールを滑らせて角を曲がって走ってたのに
FFで困った経験なんか皆無だったぞ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 07:41:51.02 IElshoub0.net
はいはいおじいちゃん、おくすり飲んで大人しくしてましょうね

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 08:19:14.23 B5/fj3Wd0.net
昨日交差点でアコードが華麗に右折しているのを見た。
他の高級車はいろいろ目に付くけど、アコードは新鮮で流麗だよな。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 09:11:37.68 4xSl5W5rd.net
日本で売る高級セダンがないってんで困ってたところ
「これを売ればいいんじゃね?」
ってんで安直に出てきたのが右ハンのタイ仕様なんだから
AWDなんかあるわけない

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 10:03:26.71 LivP8EuI0.net
「雪道では4WD必須?」
検討したクルマ : フリード ハイブリッド
ハイブリッドが欲しいのですが、今のところラインナップには4WDがありません。
スノーボードが趣味で雪道を走ることも多いので4WD前提に考えていたのですが…FFでも大丈夫でしょうか?
  URLリンク(www.honda.co.jp)

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 14:11:20.02 /1Qdc9sr0.net
レクサスESだって北米で4WDはないのかって声が殺到したんで去年設定したんだよね
アコード、北米でもカムリに販売負けているけど4WD入れれば勝てるんじゃないの
意外と雪の多い地域多いから4WDの需要大きいらしい、北米。そして日本導入

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/10 14:25:52.25 bS6oDknUM.net
アクティブノイズコントロールってロードノイズや風切り音にも対応してます?
また、オンオフ切り替えできます?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 17:23:30.79 GRA7l3NeM.net
粗方設定項目見たけど無かったよ多分OFFにできない
風切り音はどこまでマイクで拾えるかだね
ロードノイズは拾えるはず

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 11:41:07.17 Ez5q8F2uM.net
>>691
ありがとうございます。
どれくらい効果あるのかoffにして比較出来ればと思ったのですけど、
切らない前提みたいですね。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 19:15:19.31 ZRb6FIctM.net
ディーラーからナビのupdateの連絡が来た。少しはマシになるかな?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 19:42:00.90 vui5Y0nf0.net
マジ?クソナビがマシになるかなぁ
ハングアップ多すぎる

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 14:47:51.42 rNmRX/4YM.net
ハングアップは治るだろうけど海外展開してる現行ナビみたいな周辺機器対応と自動駐車機能も無いままだろうね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 19:43:14.86 95VZl1jk0.net
今日アコード4台見たわ
3台白、1台シルバー
ワイは白

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 15:51:26.02 KqmDDtOlr.net
※一部ボディーカラーおよびインテリアカラーがお選びいただけない場合がございます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
公式サイトに出たね
何色がなくなるのかなー

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 17:23:10.42 cGSM/pE90.net
マイチェン来るの?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 18:11:08.01 r8HBounjM.net
まさか(日本向け)生産終了?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 19:24:43.05 yYU3WgKbd.net
インテリアカラー2色しかないのに、選べなくなるの?
ブラックのみになるのかね。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 21:17:57.51 bX0nAp250.net
>>697
ボディ、赤青
内装、アイボリー
廃止が妥当かな?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 23:03:35.50 RB75Iy9l0.net
アクセサリのサイドロアスカートにだけ2021年5月の仕様変更反映済みと記載があるという事は5月にマイチェンかなんかあるってことですかね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 23:31:19.96 D75GdwJu0.net
>>701
アイボリーが廃止らしいですね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:14:15.88 f/DQ3qbM0.net
売る気ないね

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 16:19:52.94 vBzIzs4r0.net
内装色アイボリーがなくなるのは辛いなぁ
注文生産でも良いから残して欲しい

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 17:01:52.60 tI9p0IfP0.net
>>705
すぐに注文すれば良い話では?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 17:42:32.92 +5TYpaIc0.net
>>693
ナビのupdateはOSですか?
其れともマップのことかしら。
OSであるとすればAndroid4.2から
幾らか新しいバージョンになるのかな。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 19:32:29.72 vBzIzs4r0.net
いろいろ事情があるのよ・・・・・・

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 16:01:59.56 p5dlbz9Ta.net
いくらなんでもクラリティはオーバーハングが長すぎでは…CV3にPHV積んだほうが効率高いのではと。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 06:37:51.60 icwxiYih0.net
サイキン、アコード見かける率が多くなって嬉しい。
でも、運転しているのはお年をめした方が多いかと。
若者はいないのか

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 09:31:39.03 TyH1KPTPp.net
>>710
若者に500万は流石に無理でしょ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 10:44:13.97 FIYUy2fk0.net
70オーバーと思わしき年寄りしか乗ってるのは見かけんな
新車は無理でも100万引きの試乗車落ちとかなら若者でも狙えるかもしれんが

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 10:45:50.51 eoG1Ad3cM.net
残クレでも下取りが安いから毎月支払も抑えられないし、若者には厳しいかと

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 12:08:50.15 v9CONW7bM.net
最近の若者は甘え過ぎ
死ぬ覚悟で働けばアコード位簡単に買える

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 12:21:08.39 TyH1KPTPp.net
>>714
死ぬ覚悟で買う車かな?
個人的にはとても気に入ってるけど、今の若者が好むかは別のお話では。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 12:29:15.73 DH+jSPBW0.net
車の優先順位が低いんだよー

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 16:49:53.93 v9CONW7bM.net
いや、今の若い連中はダメだ。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:12:10.69 SZwXo5KS0.net
理由なく否定だけ。どっちがダメなんだか…

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:41:30.04 f+QsNRaC0.net
確かに下取り低いと残クレも使いもんにならないからそもそも手が出しようがない
月販300台ってのもこれシビックの時みたいに日本へのライン割り当て数が最大300台しか取れないって話だし
色々としゃーないわな

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 00:44:51.31 yBIXWSX+0.net
乗り出し約500万で1年で約-150万
URLリンク(i.imgur.com)

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 05:18:31.14 cscdsISL0.net
3年の車検の時に100~150で下取りしてもらえたら御の字だから、そんなもんでしょうな。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 06:45:33.91 AHrKgRW4M.net
今の若い連中はなぜ馬鹿者ばかりなのか?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 08:34:19.02 BNGlHizga.net
格安スマホおじいちゃんとか微笑ましいな

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 20:55:39.13 8FxMdhFC0.net
今の若い子はクレバーだから、自動車なんてものはただの道具の一つに過ぎないものだと解っている
俺たちおっさんからジジィ世代は、騙されたのさ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 01:37:11.98 mRRi7GmpK.net
型落ちクラウンにいくからなあ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 16:51:19.45 Yi9hGC2t0.net
確かに、ただデカくて年式が古くても見劣りしないとなると、クラウン系だよなぁ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 18:02:19.45 mRRi7GmpK.net
あと若くてセダンにいくやつはオラつきたいから見た目、威厳、歴史、みたいなかんじで20アスか21アスにいく
田舎だと特に

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:31:32.03 3H9tNc+G0.net
ナビのアップデートはナビアプリだけのマイナーバージョンアップだった。期待してたAndroidOSはUP無しでそのまま。具体的には推奨ルートを外れて何度もリルートしてハングアップするとか、変な旧道を案内するようになるとかの改善。
クソバカナビの「クソ」がとれるのかどうか微妙だとの事。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:40:34.37 gyxSpuTe0.net
>>728
ナビが嫌なのになんでこの車購入したのか分からん。
文句垂れるなら、そうならない車にするべき。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 22:29:24.75 BxGC1XXzd.net
車載ナビにはもう何も期待してない
Googleマップで案内させるのが早くて確実
有線接続したアンドロイドオートもなかなか使えるよ
ヘッドアップディスプレイにちゃんと矢印出てくるのは感心した

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 22:34:18.57 3H9tNc+G0.net
>>729
フロリダの親戚のを借りて運転してたから、まさか日本仕様がこんなのだとは知らずに初期ロットを発注しちまったのさ。
あなたはどうなの?北京の情婦に勧められて鼻の下を伸ばしたのかw

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 22:46:41.33 rgfWhlm+0.net
オレは最初から期待せずに買ったな
ただなぁ、期待はしなかったが最低限すらクリアできていないのは想定外だった。
ハングして再起動が必要になる回数が多すぎる。バカでも使えるがクソは救えない。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 06:43:15.12 gN5h6KRm0.net
アコードは指名買いする人が多いらしい。
もともとのアコードファン、ホンダファンが買うものでしょう。
カムリやアテンザからアコードに乗り換えたくなるほどに車の精度を高めてほしい。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 17:35:52.73 YvL+/0U9a.net
>>730
スマホスタンドが安いよ!

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 21:51:48.29 mafIY43q0.net
>>728
ナビのアップデートがその程度なら、
5月中にあるかもしれない車本体のマイチェンも期待できなさそうだね。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 21:04:29.31 ojRa1W150.net
マイナーチェンジあるの?そうしたら指摘の多かった高負荷時のエンジンのうなり、おさえてくるのかな。
でも2年間改善してなかったってことは海外では気にする人少ないのかな。
国内試乗記では結構指摘されてたけど

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 22:10:50.67 RgyvYFIE0.net
マイナーチェンジというレベルなのかな?
HPに載ってるカラー変更とアイボリー内装がなくなる程度では。
北米仕様も外装とホイール以外変化あまり無さそうだし。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 23:27:21.67 XiQHw5SS0.net
ホンダアクセスのアコードのところにロアスカート(サイド用)は5月の仕様変更を反映したものですって書いてある
車体の写真見ても何が変わったか判らない

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 13:15:31.56 Ioa2cHDOd.net
>>736
高負荷時にエンジンが唸るのは当たり前な話ではあるんだよな
アコードが特にひどいとも思えん
普段静かすぎるギャップか、ケチつけるところがそこしかなかったか

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 15:41:10.75 WyX6mw2mp.net
>>739
アコードのデキが予想以上に良かったから重箱の隅をつつく感じで唸り音って言ってるのはあるかもね。
基本部分は低評価がない感じ。
内装の物足りなさは同感だけど。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 16:50:18.86 06xOkdQvM.net
アコードだけでトヨタ倒したからな
販売数はギネス更新!

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 18:19:36.60 gFdCQwiL0.net
エンジンの唸りよりも後席のコツコツ感を改善してほしいな。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 15:30:21.90 DjOLpa4X0.net
エンジンのうなり音はヒドいし後席からのドタバタ感も最悪。どこがマイバッハ並なんだかな??

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 16:49:41.68 cfuCgm6sM.net
捏造ネガキャンですね
通報します

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:01:53.95 KmXlhuir0.net
良路の乗り心地と静粛性はマイバッハ並みでしょ。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:05:26.48 5aZVeNigM.net
カムリオーナーがマイバッハなんて乗ったことないでしょ
Sクラスもなさそう

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:17:46.83 GfB8qRhgp.net
とりあえず評論家の動画とネットで拾った情報を書き込んで知ったかぶるの辞めよう。
レクサスよりも静かなアコードですよ。
マイバッハなんかワイも知らんわ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 13:17:26.57 SP8Ft17hM.net
まぁ唸るってあるけど単純にうるさい訳では無いのよ
エンジンルームからの防音はちゃんとしっかりされてるし音自体の音量も大きくない
ただ坂道やフル加速するときシフトチェンジする様にエンジン回転数が上がり下がりするのよ
私も最初乗った時は不思議な感覚だった
エンジンと駆動系は切り離されていて駆動モーターを回すための発電機でしかないとしっかり認識してないと受け入れられない感はある

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:51:47.69 MQNKwt+AM.net
捏造ネガキャンですね
通報します

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:38:16.61 0oUJiJwnd.net
まあいわゆるラバーバンドフィールとか超越した何か違うものではあるな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 12:02:24.37 2LaFFq/D0.net
>>720
だから2.0ターボ+MTを導入しろとあれほど
2.0ターボ+MTなら10年乗ってマイナス150万円くらいで売れそうだったのに

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 14:26:20.20 uTYFh9/A0.net
乗り心地もエクステリアもインテリアも言うことなしなんだがいかんせんデカすぎるわ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 15:45:23.67 ihsDMt3G0.net
そうだよね、でもレジェンドよりは小さいでしょ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 16:22:51.82 zF4HBYzI0.net
この性能、コミコミ600で買えるんだよね?
メルセデスEクラスの安いやつ(コミコミ1000万)
と遜色ないどころかハードウェア的には上なんでしょ?
買わない理由ないやん

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 16:40:15.84 m+lzbt9Vd.net
間違ってクソ狭い道に入り込んで涙目になった思い出

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 16:43:21.04 Ic8SnBwM0.net
>>751
そんな価格で売れるかアホ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 17:00:06.96 p7CiMVOi0.net
>>751
北米でも10速ATなのにMTとか…
MTオタならシビックでも乗れば?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 18:11:21.60 GhyILo04M.net
MT(笑)wwwwwww

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 19:23:58.27 AfVlN9Xa0.net
横幅 1800mmに抑えてくれていたら神車

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 19:33:10.41 p7CiMVOi0.net
>>759
インサイト買ってください。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:02:53.05 asJ9P26oM.net
>>759
シビックがあるよ
ちなみにもうすぐで新型出るよ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:13:11.96 Kz1P4hj30.net
>>757
最近まであったのを知らないとか
Honda Accord Loses Manual Transmission
URLリンク(www.caranddriver.com)

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:14:38.93 Kz1P4hj30.net
>>756
ユーロRとタイプRの相場から判断すれば充分可能
しかもアコードとしては最後のMTになったはずだし

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 23:11:19.84 p7CiMVOi0.net
MT好きは型落ちがお似合い

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 08:48:39.73 ZQ/TE2il0.net
やっぱ、車幅はみんな気にしているんだな
セールス氏も、乗りたいけど大きさが・・・・・・と言ってました
車の訪問セールスはどんな道に入っていく羽目になるか予測付かないからなぁ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 15:07:05.65 mvz13ZnB0.net
最小回転半径もけっこう重要
KB1乗ってた時も病院やホテルとか狭い駐車場で苦労したからなあ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 19:02:49.74 REHEcplY0.net
そこで、かつてプレリュードにあった4WS復活で…

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 20:13:54.79 ctQoV2uW0.net
>>764
無知を指摘されたからって

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 23:12:09.01 n+QEU1uB0.net
>>768
今現在の話をしてるからね
廃止されたミッションの話はしてないよ
この車に乗ってるんだから知らないわけがないでしょ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 09:34:04.99 bp7M7V7Ad.net
MT車じたい売れてねーこのご時世に
ただでさえ売れないこの馬鹿デカイセダンにマニュアル設定?
寝言は寝て言え

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 16:47:51.48 RWJtKMMOM.net
ミッション信者は犯罪者

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 20:22:18.58 6gOcJ3Zf0.net
■期待を裏切られたクルマ/ホンダ アコード
●2021年1~3月の1ヵ月の平均登録台数:278台
●発売時点の月販目標(月販計画)台数:300台
URLリンク(bestcarweb.jp)

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/22 20:41:46.55 SvxoGnzeM.net
ベストカーのリンクなんか載せるなハゲ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 00:56:34.16 klTimUC40.net
ミッションが廃止された??
今でもオートマチックトランスミッションなんだがww

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 06:43:08.64 Lq7FFcBNr.net


776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 06:56:06.66 89O7pefld.net
現行アコードに変速機はついてねえよアホか

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 10:26:42.98 mKJTWE370.net
こんな馬鹿がまだ存在したんだな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 13:25:46.32 hcZWBOjo0.net
ほぼ目標台数売っているんだね。たいしたもんじゃん。スカイラインはレクサスESも
300から400台なんだから。クラウン、カムリだけが特別

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/23 15:15:30.31 89O7pefld.net
この記事アコードに何を期待して何を裏切られたのかよくわからんな
全ページ読まないとダメなんか?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 13:38:37.31 LrsgI1jFp.net
>>779
キーワードとしては「商品力」と「価格」を多用してるよね。
「商品力」の具体的な中身が書いてないので、おそらく「ぼの給料では買えませんでした」なんじゃないかな。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 10:08:19.32 m+FUW4D2M.net
ベストカーってホンダに親子路されたの?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 11:03:31.55 SyaaaHUU0.net
クラウンの後部座先に乗る機会があってすごく良かったけど、家族で免許持ちが自分
だけなので毎日乗っているアコードの後部座先に一度も乗ったことがないです。
両方乗ったことがある方どんな感じでしょうか?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 11:59:57.92 GOPT2Jb40.net
>>782
コツコツ感いっぱい。常時路面の凹凸拾ってる。
クラウンの方が乗り心地は良いと思う。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 19:10:25.60 zxdzOyCv0.net
>>782
トヨタとホンダでは足回りが正反対の味付けだから好みがわかれますね。
ホンダのが硬めです。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 20:03:52.48 9VynG//Bd.net
まあ走っている自分のクルマの後部座席に乗るっていうのはなかなかハードル高いわな

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 22:58:24.03 aRqULehL0.net
>>782
お金かかるけど代行運転頼んでみたら?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 23:14:21.97 aS+P9H4+0.net
友人や同僚くらいいるだろ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/30 23:41:23.38 h8n/ARbF0.net
そんな事に付き合ってくれる友達も同僚もいないんだが?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 00:19:08.84 NDZO4T/I0.net
>>776
「電気式無段変速機」と明記してるが
ガチのアホ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 14:57:06.99 /eymqYuVM.net
んーん
トランスミッションはないて直に駆動モーターがつながってる
あるのはファイナルギアに相当?するのみ
ホンダは車重などによりこのファイナル比を車種ごとに調整してるだけ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 19:22:18.28 kL9eDLk6d.net
「電気式無段速度調整器」とでもすればいいのかね
いわゆる自動車用の変速機はついてねえわ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 13:54:42.47 eFopfJgP0.net
欲しいけどまだ手が出ないや
再来年あたりには3年落ちが出回るようになるかな

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 13:32:46.36 NAJ64J9X0.net
アコードのアメリカでの売り上げは回復が鮮明になってきたね。
日本はどうなるんだろう?
HONDA ACCORD

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 13:41:09.07 KkX8d83WM.net
日本では元から売れてない

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 13:47:42.39 NAJ64J9X0.net
HONDA ACCORD – US SALES FIGURES
year Jan   Feb   Mar   Apr   May
2021 13,330 13,293 19,968 21,035 26,299
URLリンク(www.goodcarbadcar.net)

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 00:20:19.55 5yUf7iOi0.net
ACCORDは実質アメ車だから本国でバカ売れは当然だし
日本では売れないのもしょうがない
でもカムリとの差が開きすぎだとは思う

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 06:14:48.58 w4aW7BV/0.net
>>796
トヨタとホンダのさよ…

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 07:13:26.31 LwFscfkCd.net
トヨタってだけで勝利が約束されてるから

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 17:41:00.47 dmdrXdsr0.net
ホンダはモデルチェンジや廃盤で顧客を切り捨てていったからな
いったん離れた客は帰ってこないよ
トヨタは顧客を繋ぎ止めるように受け皿を用意しているからね

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 20:16:36.26 +3U5smjJ00606.net
>>799
ホンマそれ。
ホンダの悪いところ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 22:26:37.92 kJRE/Hia0.net
ホンダ新型アコードが初の一部改良へ!
URLリンク(creative311.com)

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 22:40:12.77 KzTM25Sm0.net
改良と言うより廃止になっただけだな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 23:02:29.29 JZfAGFFk0.net
知ってた

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 00:36:08.99 bgwUKqgQ0.net
>>801
俺が乗っているアコードのボディカラーが廃止か…

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 06:57:54.54 gsegT4Mc0.net
8代目が気合い入れた割にコケたから、次の代から全くやる気のないFMCになってきたわな。
ホンダは本当に自社ブランド大事にしない。そら、顧客逃げるわ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 07:13:38.00 /fk6r3z0p.net
エンブレムをハイブリッド用の青いのに交換してもらう予定
グリルの穴は水溜まるから嫌だ…

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 07:39:33.65 gsegT4Mc0.net
>>804
ワイのアコードなんかボディタイプ自体廃止だ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 09:50:35.64 wXgalXalM.net
GM共同出資のアルティウムプラットフォームで次出ると米ホンダは言ってるけどキャデラック並みにデカくなりそう(キャデラックが今どんだけデカいか知らんけど

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 09:17:31.21 yCwwukPfK
今のアコードって年収1000万ないとかえないのか

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 04:56:26.27 P1TvdB9qd.net
>>805
そもそも8代目は欧州仕様&アキュラTSXだったのが廃盤になったから、
インスパイアとして日本で売ってたアメリカアコードを元に戻しただけや。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/13 18:48:24.59 FeNegKe2d.net
>>810
そうだよ。
本来のアコードの系統に戻っただけなんだけど、細い造りは8代目が気合い入ってたよ。同年代のインスパイアも良い車だったんだけど、あの頃に比べたらモチベーションが感じられない。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 18:06:54.50 oaBymili0.net
そうは言っても、全米でベストセラーをずっと続けているし車自体の評価も賞を取るくらい高いけど

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 21:07:52.84 Fz1qGzkT0.net
>>812
9代目(CR6)と8代目(CP3)も乗ったことあるけど、ハンドリングのしっかり感とかはCUCWの方が上

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 00:21:11.71 xTFVe4oK0.net
>>813
リアシート下にハイブリッドのバッテリー積んでるからハンドリング比較はどうなんだろう?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 08:43:03.91 qak2JFAaF.net
>>796
それはシビックもCRVも同じ
日本での値付けがおかしいんですよ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 08:46:13.39 qak2JFAaF.net
>>805
あれはトランスミッションがゴミだったな
200馬力以上もあったのに0-100がプリウスと1秒しか変わらなかった

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 15:57:34.02 u4NeUDZ3d.net
>>816
CW2のりだけど、ホントATクソ。
トルコンロスありすぎるし、電スロも開度絞りすぎ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 16:45:25.20 wWC50qdiM.net
オデッセイが国内撤退
レジェンドとクラリティも廃止
ついにアコードが国内ホンダ車の最上位に
とはいえ、次はアコードも日本で粛清されるかもな

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 17:12:55.82 rttUrzcyd.net
オデッセイは狭山終了で寄居に移管しないでどっか海外でつくったのを日本に輸入して売るアコードパターンだろ
多分

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 17:54:24.73 mkRMfh84d.net
ホンダの良心で売ってくれよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 18:40:31.02 Swsv2sw1a.net
海外版オデッセイはバカでかくて日本向きじゃないからホントに消滅かもね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 19:13:05.73 pjfB4QN+M.net
アコードは海外モデルの導入で細々とやる手法ができてるから今後も続くんじゃない?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 21:39:47.21 0w4NTxcE0.net
レジェンドはそもそもアキュラが辞めたからね
今はセダンタイプはアコードベースが売れてるだけで他はダントツでSUVがバカ売れだからね
しゃーない

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 22:52:05.49 rttUrzcyd.net
CRVもハリヤその他に比べるとパッとしないよなあ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 00:32:51.61 cQ0CPdm90.net
>>824
ナビがショボい、メーターがダサい、ハリアーのような高級路線なのか、フォレスターやRAV4のようなアウトドア路線なのか方向性がわからん。その割に値段だけは一人前。アメリカで売れてる理由がわからん

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 01:55:15.19 6htl+mwe0.net
アメリカだと安いから売れてるって昨日、立ち読みしたベストカーに書いてあったよ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 06:07:42.10 tczShZNq0.net
それ言い出したら日本車はみんな安いから売れてるになっちゃうけどね
アコードもCR-Vも日本と違ってかなり安いグレードからあるし

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 06:46:23.21 Xwd26jQwM.net
シビックも安いグレードが売れてるだけ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 08:07:34.02 Rxhq2rMud.net
アコード存続、今後も
海外次第とは寂しいな。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 08:17:03.92 fXUwtFaA0.net
セダン自体が受難の時代やからなあ
セダンで残るのはもはやプレミアムカーのみ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 08:18:02.90 5+Z6uy9+d.net
日本でセダン買う層はトヨタか欧州車しか見てないからねえ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 00:12:28.39 +YvAdZPJ0.net
クラウン、レクサス、BMWなんかはイキってオラつけるけどホンダのセダンでそれやったら惨めなだけだし。
そりゃ売れるわけがない

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 08:58:06.82 D4s6nbUT0.net
アコードHVもCR-VもUSAの最上級グレードに何を付けたら日本の価格設定になるんだ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 11:24:53.53 pDalykLup.net
購入したい人が買えばいい。
高いと思うなら買わなきゃいい話。
見せびらかしたい人は欧州車、レクサスに乗れば自然に見てもらえるよ。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 12:56:17.90 ViIra1zId.net
>>833
最上位同士の比較なら似たようなもんだよ
アメリカ表示価格は消費税的なやつが入ってない
州ごとに違うけどだいたい日本と同じくらいかかる
crvは知らん

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 13:59:40.15 x7zC2H+B0.net
ポルシェだって欧州で買うより米国で買った方が安いんだよ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 16:02:47.38 Au5MJ/jJM.net
CR-Vはそもそもアメリカ中国で売ってるのは廉価版
欧州日本で売ってる寄居工場モデルの方がコスト掛かってる

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 18:55:47.22 5S1uxCHod.net
あんな立派な工場たてておいてマトモに稼働してないって聞いたわ
なにやってんだかなホンダも

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 13:52:53.56 b5P2Vc+S0.net
URLリンク(kuruma-news.jp)
URLリンク(kuruma-news.jp)
アキュラMDXやらTLXはこんなに弾けてるのに日本のラインナップはお通夜状態

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 14:36:36.86 zGaMyLaD0.net
軽すら買えない貧乏人揃いの国に用意する必要無いからな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/20 18:00:53.38 LWzTV2G80.net
アキュラTLXタイプSかっこいい
URLリンク(kuruma-news.jp)

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/22 07:50:24.83 KEK7aEA0a.net
ホンダカーズ野崎の店長に頼んだら輸入してくれるよ。
900万ぐらいになるけど。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/22 18:52:10.19 j413IMQBa.net
墓碑カラーはねーわ
URLリンク(creative311.com)
いくら打ち間違いでもこれはヒドイ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 16:47:42.87 nOklxirP0.net
レジェンドもオデッセイも辞め
軽トラも辞めるもう夢のないメーカーになり下がったな
新型シビックもなんだかなーって感じ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 22:00:33.23 PmTGseRLa.net
>>844
CR-Vが売れてるよ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 23:41:17.96 XPSiWA3t0.net
>>845
そこまで売れてない

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 12:57:09.38 ckOtzrZiM.net
>>846
ラインナップしてる中で今一番売れてるんじゃなかっか?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 20:43:38.01 2nAaX+D+0.net
アコードワゴン…
出ないわな

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 09:31:21.71 CU1U2aBX0.net
>>847
先代アコード並に売れてるよ。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 09:37:50.13 Or4ua80Qd.net
いっそアコードクーペを

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 10:35:35.89 psqywmWsa.net
すでにクーペルックやん
インサイトも次期型シビックハッチも

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 15:04:07.74 AazvWVq+0.net
この架空アコードワゴンまじ欲しいURLリンク(www.carscoops.com)
URLリンク(www.carscoops.com)

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 15:12:16.01 CaApGGA90.net
>>852
一定の需要はあると思うが

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 16:25:34.52 ytO27UPG0.net
>>852
それ以前にも見たが、出たら即決だわ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 17:57:39.59 CU1U2aBX0.net
>>852
思ったより悪くない

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 18:16:23.74 idb4cQ900.net
ワゴンよりセダン派だから響かないなー

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 18:19:22.66 E9ZRVEJs0.net
>>852
中学生が喜びそうなデザインだね
女ウケ最高に悪そう

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 19:46:39.30 UxCf9ipdd.net
うーん
ワゴンでいいならレヴォーグでいいし

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 20:27:26.67 ytO27UPG0.net
レヴォーグはボンネットが膨らんでてAピラーも前に出てる感じが好きになれん
カローラワゴンもそうだが、もっとロングノーズでのびやかなのがいいなあ
その点このアコードワゴンが実在したら刺さる

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 00:55:42.69 TIGRG6750.net
今のアコードの上質感というコンセプトと相反するからいらない
これならセダンのアコードの方がいいわ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 07:43:57.47 tfnhaCLtd.net
>>859
レヴォーグはダサすぎて論外。
4代目レガシィは今思うとスバルの奇跡…
カローラツーリングはいいデザインだけど、微妙に惜しい。
真横から見たときのアンバランス感、車幅とか。
無理矢理ダウンサイジングしたからだろうけど

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 10:19:08.08 yvm2xPbJ0.net
ワゴン欲しいなー。欲望にジャストフィット!ボルボのワゴンが、やたら流行ってるのを見てたので。
タイでも売れるんじゃない?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 21:12:29.54 xIAj0EDd0.net
消えたよね、ワゴン。スバルくらいか、力入れているの

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 23:44:57.10 BPSetGRk0.net
ステーションワゴンってそんなに需要ないかなあ
セダンより実用的だし、SUVやミニバンよりお洒落だと思うんだが
中途半端なのかな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 01:55:34.21 CELVIgsQ0.net
走りが良くてかつ荷物積めるのは良いよね
オデッセイも亡き後本当にどうなることやら…

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 08:08:40.83 y6or0/wXF.net
>>863
レプォーグは色々と惜しい。
4代目レガシィはエンジンバリエーションからデザインから神ってた。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 08:10:28.67 y6or0/wXF.net
>>864
輸入車がステーションワゴンが売れ筋なのと、カローラツーリングやレヴォーグが堅調に売れてるのを見ると、潜在需要はあると思う。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 09:32:01.27 Gcv3GiR30.net
>>866
いつものターボはもちろん6発6速MTみたいな希少なグレードまであったからな
でも今となっては流石にデザイン古くさいわ
たまに見かける6代目B4はアコード乗りから見ても「おお、なかなかいいんじゃないか?」とか思っちゃう
が絶望的に売れなかったんだよな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 14:21:01.40 lNuqTppTd.net
>>864
収納力欲しいけどミニバンはダサいしSUVはゴツいし…てな人に需要ありそう

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 19:27:46.67 fM1irFm90.net
>>869
個人的にはDセグとEセグの中間くらいがいい
すでにアコードはEセグか

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 23:55:00.67 HPhTXt3ra.net
>>870
CUアコードだな

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 19:10:01.56 jI51PfiX0.net
アコード vs シビック
URLリンク(creative311.com)

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 19:53:41.03 +1W1a0wgM.net
シビックのほうが高いんだな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 21:18:53.77 nKp3b0iAa.net
アコードの車格いくとエアコンの性能も高い?
次はセダンて決めているんだがベンチレーションが気になっていて
いまCセグハッチバックでエアコンまあまあきくが暑い時はベンチレーション欲しくなる
ハイブリッドだし、すぐに車内が冷えるくらいエアコン性能高かったら
そこまでベンチレーションに拘らないでいいかなと思う

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 00:03:47.95 2G3D5567K.net
アコードにベンチないよね?
あせっかきじゃなければ必要ないかな

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 00:04:36.33 2G3D5567K.net
ただエアコンの風が苦手なやつには効果ある
腹痛くならない

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 00:25:26.40 1KYw6BRb0.net
>>875
ベンチ欲しいよねぇ
エアコンがすぐ効くから一気に車内温度は下げれるけど
というよりエアコンの効きが良いからとりあえずベンチ無くても耐えられてる

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 00:33:27.04 1KYw6BRb0.net
>>874
二重レスになりますがエアコンはこのクラスらしくガッツリ初動から効きます
心配なら試乗車で

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 01:38:59.28 2G3D5567K.net
これで高速通勤憧れるわ
4wsついてたら最高

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 06:31:49.41 WKkCZMfRp.net
エアコンはデザインによるけどね。
現行オデッセイも去年のマイナーチェンジで変わったらしく評判悪い。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 01:16:00.03 QK3ksCbG0.net
オデはインテリア変えたせいでエアコンの送風口の位置が無理やり配置されてるわって五味さんが言うてた

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 16:56:04.01 mmOP4prvr.net
TLX来てくれッッ!!

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 00:13:39.38 mHIfRASNp.net
海外のハイブリッドはベンチレーションついてるのに…日本でmcあればつけて欲しい。
インスパイアでもプレリュードでも適当に名前付けてtlx出して…

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 08:31:45.38 VODFdR58d.net
アメリカ製のアコードとタイ製アコードはそういうところが少しずつ違うのよね

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 08:20:20.63 e6vMMFkRd.net
タイのはアラウンドビューやら自動駐車やらも付いてるんじゃなかったか
その代わり日本円で500万オーバー
富裕層向けだね

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 16:41:05.01 kcwPqMuuM.net
インサイトと住み分けのために、贅沢仕様で出してほしいわ。
海外生産を持ってきてる今の販売方式のであれば、
数は拘らないだろうし。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 18:38:28.09 x9iSugqkM.net
とりあえず、海外だと付いてるホンダの新型ナビを付けてください
自動駐車アシストまでは使わないにしても旧ナビはやめちくり

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 20:24:39.38 XrrazhbV0.net
【ホンダ・アコード】土屋圭市と沢すみれが徹底解説!新型アコードはハイブリッドなのに荷室広い!静粛性と走りにドリキンも驚き!HONDA ACCORD EX
URLリンク(www.youtube.com)

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 11:57:35.09 W9a/Kg7m0.net
足元にフットライトって付いてますか?
公式サイトみても「アンビエントランプ」の表記しかなくて…

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 18:16:43.20 ZP9VvBUA0.net
かれこれ1年乗ってるけど、気にしたことないな、、、
あったっけ?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 20:34:56.60 rlFZETyla.net
>>889
フットライトはオプション

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 23:39:33.95 47o/KSw8H.net
>>889
アンビwww
アソパソマソwwww

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 00:25:46.73 IvxthOpl0.net
>>891
標準で付いてる
むしろオプションのどこにあんだよ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 11:42:14.88 HOL/ofOu0.net
ドイツの高級車のハイブリッド、中古で買ったらバッテリーやらシステムの交換で小型車買えるぐらい上乗せになったというYouTubeがあるな
中途半端でアリバイ工作みたいな簡易型ハイブリッドなのにどういう事なんだろ
HV買うなら安心のホンダだな

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 12:09:39.18 A1cJWH6Ip.net
欧米のCO2排出規制ではプラグイン充電出来ることがエコカーの定義だから、
プラグイン出来ることが重要で燃費が悪かろうと知ったことか状態だし。
ハイブリッドシステムなんか屁のつっぱりにしかならなくてほぼガソリンエンジンだけ走ってる。
本当はトヨタやホンダ車の方がCO2削減に貢献してるのに。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 14:23:09.15 HOL/ofOu0.net
ゴルフの新型車、全部簡易型HVになるんだよね
VWは大丈夫なのか?
来年まで待ってシビックHV買った方が幸せだな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 23:21:01.16 o+doINmvM.net
欧州車は確か現在リッター16か20km出さないと懲罰金?食らうからそのために低コストで規制凌げる方法として一時的にマイルドHV用いてるだけだしね
今更コストかけてストロングHVは後発感拭えないし
とは言えEV化も長い目で見れば水素までの繋ぎでしか無いし
後は現在次世代の主要たり得るエネルギー源としてもっぱら持て囃されている水素に変わる何かがポッと出てくるかどうかだけど

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 19:46:32.70 XRRameL10.net
レジェンド絶版でホンダ最上級セダンに! 名門アコードの現状と揺れる今後
URLリンク(bestcarweb.jp)

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 23:31:54.22 7UmzaQho0.net
結果、何が言いたかったのかイマイチな記事だな。
アコードを気に入って購入したからどうでもいい。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 04:55:45.37 IAkCal2Wp.net
>>899
ホンダはスズキやダイハツみたいに小型車専売メーカーに成り下がっちゃった。
昔(1900年代)のようにクルマの魅力でシビックやアコードを売るメーカーに戻るつもりはないのか?経営陣。
って事なんじゃないか?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 09:36:28.40 HFVYtyov0.net
今時、セダン好きですがアコードが気になります。
マイナーチェンジしたら買おうと思ってるのですが、タイ&日本仕様にマイナーチェンジがあるのか不安。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 09:39:55.46 zca1UDOla.net
日本は遅れて発売してるから今度変わるなら2,3年でフルモデルチェンジになりそう
発売されるならの話だけど

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 19:57:29.04 Xyp6zRAC0.net
【クラウンとアコード】トヨタ クラウンとホンダ アコードを土屋圭市と沢すみれが徹底解説&比較!
URLリンク(www.youtube.com)

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 21:14:03.21 sRngdwpka.net
アコードがフラッグシップになるなら
前ストラットじゃなくて
前後マルチリンクにしてほしいわ
レジェンドはスポーツセダンの要素もってたから
前ダブルウィッシュボーンだったけど
コンフォートに走るアコードは前後マルチリンクでいいだろ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 22:16:44.55 JV+UfWTL0.net
>>904
FF車のフロントをマルチリンクにするメリットって何?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 22:41:34.84 JmeTKB6K0.net
>>901
マイチェン乗り換えならタイ工場のライン変更待ちですね
日本は月販以前に300台分の生産ライン割り当てられてるだけですので…
市場原理ですね

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 23:39:46.78 WIVm/owR0.net
FFのフロントダブルうぃっショボーンってリトラのアコードとかが初めてだったんだよね。
当初は例のツィスティッドアームが批判されていたけどその後スポーツ謳うFFはこの
方式みな採用した。急激なトルク変動、アンジュレーションでのグリップ回復に効果大って

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 00:34:15.08 hgxYbVm20.net
>>907
フロントに関しては2代目プレリュードだったかと。
まあ、形違いならば、シトロエンDSやSMのフロントはダブルウィッシュボーンに
分類されると思うけれど…
FWDの4輪ダブルウィッシュボーンは、3代目アコードが初だったんじゃないかな。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 22:12:52.88 zwu+HXKA0.net
車選びドットコムでクラウンとアコードのハイブリッドセダン比較

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 07:26:19.31 g07LUghBd.net
デカいし広いとは思っていたけど
クラウンと比較してもこれだけ余裕あるとはな

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 13:51:29.71 +NfEwTys0.net
マガジンXではフロント、ストラットではちょっとギリギリ、ダブルウィッシュボーンに
するべきだったって書かれたたなぁ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 07:30:30.34 NrGXarD70.net
あのエビをプレスして焼いたようなテール
これさえ改良してくれたら即買いするわ。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 08:16:59.89 v0kgR/4W0.net
純正テール何が嫌なのかサッパリ分からない。
個人的にはカムリのテールが好きになれないが。謎の涙とダミーダクトの不必要性。
結局は好みの問題。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 09:48:51.26 xPmOlFD3d.net
「これだけなおしてくれれば買う」
とか言ってるやつ
本当にそれが解決されたとしてもおそらく買わない定期

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 10:00:05.80 2j9ncwsz0.net
13モデルからMMC込み毎回買い替えで
被害事故でCV3の2台目買ったオレもいる・・・
自分のせいでないのに事故車とかいやじやん?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 11:15:24.00 f8x6MhrzpFOX.net
後期型はいつ出ると思う

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 13:12:31.62 ZnqArpSQ0.net
エアプだが、ボタン式シフトって使いやすいの?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 13:43:52.54 ha2QpVecM.net
>>917
慣れれば使い心地は気にならない。
むしろ棒がなくなったからかすっきりした感じで気に入ってる。
MTガチャガチャが好きな人が気に入らないくらいかと。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:28:22.72 hie+y2hOp.net
>>917
一番最初に試乗した時は不慣れで乗りにくい印象だったけど、慣れるとスッキリしてむしろ良いとなった。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:39:11.60 uXCET7Qhp.net
でも4年半乗ってるCR7のシフトボタンはとDレンジの表示が半分消えてる。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:41:24.81 PRoKde3K0.net
保証期間内やん!

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:42:09.48 PRoKde3K0.net
申し訳ない
刻印の掠れは交換してもらえますよ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:44:55.89 uXCET7Qhp.net
>>922
そうなの?今度の6ヶ月点検の時に頼んでみよう。
ありがとう。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 22:42:48.77 ZnqArpSQ0.net
ありがとう
慣れれば使えそうですね
プリウス式ですら好きになれないから、どんなもんかなと思って


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch