【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.3at AUTO
【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.3 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 01:01:30.18 N8LqfbTO0.net
ハズレ引いたね
高さ変えるべし

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 05:17:10.34 82/bVOYr0.net
>>99
キチガイクレーマー乙

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 07:26:49.99 iPuCZhOO0.net
>>99
現行インサイト乗りだけど同じくシートベルトアジャスター?からチリチリ音がするよ。
インサイトスレで結構報告上がってたけどアコードで改良しなかったのかな?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:59:54.22 B1KWHFs70.net
インサイト乗りだがアジャスターをカチャカチャいじったら治ったぞ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:36:37.71 aup8Z1kpM.net
他の方も鳴ってるですね
なら、なんか安心しました、ほっておきます

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 13:54:00.65 VwwDq1PUp.net
500万以上出して、耳元でビリビリ鳴ってるとか嫌過ぎる

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 17:01:33.81 1O3u1YG30.net
松任谷って、さん付けするようなヤツじゃねーぞ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:50:05.81 ENAAvJfp0.net
ターンパイクとかスピードコーナリングのためみたいになってていやだな。
この間横浜新道で死亡事故あったけど勘違いして箱根来る人多い。松任谷さんも
100キロ暴走で危なかったとかマガジンXに書かれていた

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 23:04:05.75 Bhs0dXzN0.net
>>107
ペーパーロックしたと誌面のインプレッションで書いてたのはカーグラ
試乗車で衝突事故起こすカーグラ記者だからな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 23:26:00.32 JuekQ4f8M.net
車以前に素人やん…

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 07:25:32.03 3Fc1Vorj0.net
>>108
とりあえず
ペーパーはロックしないので…

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 08:47:29.72 t9s1IM5W0.net
>>110
あぁ、ベーパーだったね
失礼

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 21:24:38.50 QvbunybT0.net
ひょーろん家連中は普通なら乱暴運転とか無謀運転とか言われる運転をして
性能がああだの、こうだの言ってるからなぁ
その連中にいいように扱われた広報車が中古に流れてきたのを見たことあるけど
内装はボロボロ、外装は10年落ちの車に見えた
奴らは広報車をまるで自分が買った車のように好き勝手に使うそうな
日本から居なくなって欲しい連中の一つ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:12:17.80 pAiusZRMH.net
自分のクルマじゃないからこそ好き勝手してるとも

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 00:45:28.76 qp14/EB30.net
トノカバー投げたりするしね…

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 11:02:29.67 mBoRoCkj0.net
トップギアの影響か・・・パゥワァァアーッ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:04:35.53 xWP8RBasM.net
事実として、トヨタ(笑)はアコードに大敗北した訳だがw

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 03:23:52.13 cmqiHzf90.net
アコードの方が220クラウンの2.5ハイブリットより間違いなく良い車

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 03:27:38.31 1mu2W5qed.net
アコードの方が 220クラウンの2.5ハイブリットより間違いなく良い車

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 06:44:37.52 HLn8dh4kd.net
クラウン2.5HVとだったら、先代の後期でも勝ってる思う。
ただ、内装の質感はクラウンだろうね。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 00:43:36.21 wmrDlZN0M.net
クラウン2.5hvなら乗り味は確かにアコードの方が良い
これは間違いない
てかぱっと見座って思うのはやっぱ新型アコード横が広いわ
内装はしゃーない

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 23:00:01.12 k3lZylfk0.net
>>108
ベーパーね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 23:52:46.19 nUVfoT2Od.net
林家べーパー

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 11:34:20.30 aIxRgHWup.net
ベンツC、BMW3と比較してるけど、アコードいいよね?
新型オデッセイ 見てから決めるか悩み中。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 13:17:56.26 jvf+dAPn0.net
先月の販売0らしいけど・・評価絶賛なのに。故障したときデータ集まるのかな

125:26
20/09/27 13:39:43.85 rmqhZrPt0.net
いよっしゃあ。納車された。
カラーもオプションも全く同じで。
出費は、、、見なかったことにした。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 16:14:34.11 184FbDifp.net
>>125
おぉ、おかえりなさい。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 17:51:06.68 2NJTNtRFd.net
いやいかに売れてないアコードとはいえ1ヶ月で納車されないだろ…

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 19:12:58.62 om87nComd.net
9月契約で、12月納車予定だよ
因みにカラーは、ルナシルバー・メタリック

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 00:09:21.52 FMBdaOZkK.net
怪我の具合はどう?
セダンがやっぱ安定だよな

130:26
20/09/28 00:25:37.34 m1K1V1mA0.net
>>126,129
ありがと。ケガは治ったよ。
>>127
ディーラーが客なしで確保した分を買えたのよ。
発注から3ヶ月は待てないと別の車に逃げられる客がちらほらいるらしくて。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 23:34:38.55 FMBdaOZkK.net
わお、モノグレードだからできるのかな?
色ぐらいでしょ?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 02:23:33.29 9fc0SCjLF.net
つべ見てたら全く意識してなかったアコードが欲しくなってきた
内装の微妙さは許容範囲だがナビって糞とか言われてるが許容範囲?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 07:44:52.29 jYAi+1uU0.net
オデッセイのモデルチェンジが糞っぽいので俺もアコード試乗してみようと思った。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 13:16:46.34 DpuK2AHpdNIKU.net
ナビはまあ純正なら普通レベルかな
使い勝手は問題ないが、動作はちとモッサリ
ミュージックプレイヤーは糞だったが

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 15:51:57.19 PjUa1JDZ0NIKU.net
>>134
ありがとー
使える範囲ならいいかなぁ
ベゼル隠せばいいのにね
とりあえず試乗予約しとく

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 23:51:36.44 72gX79t00.net
うちの町に1台だけ走ってるけど
フロントのメッキ部分はどうにかならんのかと
いつも思う

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 21:25:31.99 y5U/Sn8U0.net
今日、白の新型アコードが横道からウンカーつけて曲がって来るの見た。歴代アコードの中で1番カッコイイな。正面から見たら不細工にも見えるが、横から見ると国産車然としてない。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:41:15.51 /3Lo/5FoK.net
確かにかっこいい
でも前から見るとプジョーのセダンと似てない?
特徴的な形だからかな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 12:36:17.78 JYfSf61d0.net
次期ヴェゼルがアコード顔すぎて違和感

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 23:05:43.52 BqTbnb0q0.net
静粛性乗り心地等高評価の理由は初期装着を新型のレグノにしたことだね
そこでカムリと差をつけれてる

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 23:43:33.62 Hwcguq7N0.net
新型のレグノ?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 12:55:30.09 jAN7fTkdp.net
ようやく全5色見掛けたわー

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:32:32.00 5TXxh8GZ01010.net
青どうでした。一番似合いそう

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 11:22:01.17 WPNIHSUcp.net
オデハイ乗りがアコード考えてて試乗した感想。
ロードノイズが思ったより大きい印象。
買う気満々だったけどこれだとNEWオデハイと迷うな。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 12:59:50.90 LrWOYf/FH.net
ミニバンじゃなくていい、ミニバンは要らないという人がアコード選ぶのが大半なわけで
むしろミニバンがいい、ミニバンでもいいというなら迷わずオデッセイに行くべきだろうさ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 14:09:35.76 WPNIHSUcp.net
なるほど、そうだね。
ただ、ネットでの静粛性の高評価に過剰に期待してしまったようだ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 20:39:57.14 OEguFCyw0.net
試乗して静粛性が最後の決め手となり購入したんだが
オデハイってこれより静かなんか?
まあミニバンは買うつもりはないんだが

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 22:10:13.80 Q4DM4UQl0.net
静粛性は絶賛だったけどなあ、いろいろな試乗記で。ロードノイズ大きいのか・・・

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 22:25:06.97 i8up5B7PM.net
現最新オデハイ(レグノ)とアコードCR6(ルマン)持ってるけど、
CR6でもオデハイより静かで流石セダンって感じだよ。
やはりミニバンはロードノイズがどうしようも無いと思う、親戚のヴェルもロードノイズはそこそこだったし。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 06:46:11.12 Eb5Ya0mKd.net
詳しく知らんけど、ミニバンてそもそも構造的にセダンより静粛性において不利なんじゃないの?
だいたいミニバンとセダンで迷うておかしい、ホンダの最新車ならなんでもいいのかね。
HONDA eでも買えばいいじゃん。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 07:10:04.59 CGlJqqZGd.net
迷うのは特に可笑しいとも思わないが
知り合いは奥さんがミニバン希望、本人セダン希望で悩んでたよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 08:23:34.29 vuZBmQk4p.net
旦那がタイプR欲しがって、嫁の意向でミニバン買う漫画思い出した

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 12:34:15.22 j4yjIeu5M.net
で?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 14:39:47.64 A13XOqZCM.net
>>152
あれは3ドアだからさすがに認められないだろ
しかも続きで解脱してなかったか?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:30:02.59 dlYNFm2y0.net
静粛性期待してたんだけど・・

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:43:07.12 AgQtlqie0.net
マイチェンきたな
【新型ホンダ・アコードの詳細】10月12日、ホンダの北米法人は、「アコード」の2021年モデルを発表した。
URLリンク(www.gqjapan.jp)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 05:16:36.95 BJUMIoq1p.net
日本で買った人もう型落ちとかホンダさんやる事エグくないすか・・・
11代目は日本も同時発売でお願いします。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:15:08.43 7iFrX1YHH.net
やっとフル液晶メーターになるんだ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:06:10.11 /Uo3zJFxd.net
>>157
同時どころか、発売してくれるかどうかの心配をするべきだぞ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:38:41.17 9S0FRW86d.net
やはりテールのコの字は変更なしか~。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:43:12.62 U0HUNp6d0.net
エンジンとモーターの制御の見直しとかホンダセンシングアップデートとかちゃっかりワイヤレスCarPlay対応とかMCにしては気合い入り過ぎやろ。
日本は在庫整理に使われたのか?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:09:37.93 gBuCaGRD0.net
>>156
アコードとカムリのどっち買うかずっと昨夜から悩んでるんだけど、
どっちもマイチェン控えていて買えん。
アコードは米国は2017年から発売してるけど日本は今年発売だったし
マイチェン待ってたら、まだまだ先そう。
レクサス高すぎるからこの辺でええねん。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:21:17.39 gBuCaGRD0.net
取りあえずタイ生産がマイチェンしないと始まらないな。右ハンドルはまだまだマイチェンしないのかな?
タイ発売も2017年からだから米国発売時期と大して変わらんから、そろそろ右ハンドルもマイチェンの時期かな。
タイの12月のモーターショーで右ハンドルのマイチェンモデル発表してくれると嬉しいけどね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:14:25.22 iel8ipJY0.net
マイチェン格好いいわ
顔はアウディっぽくて
ホイールはベンツのAMGみたい
ヘッドライト新しいLEDで書かれてるけど写真じゃよくわからんな
光り方がちがうのか
まぁ日本でも間違いなく売るだろ
日本用に前期だけ生産続けるとかはありえないからな
てか買って半年ちょいで型落ちとかw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:16:49.15 E+2gYg/N0.net
>>158
右側半分は液晶じゃねぇけど?
よく見ろよ メクラか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:10:14.18 Ld88Ygq7M.net
>>160
あれデザイナーがかっこいいと思ってるらしいから変わらないわ
Cなんとかって呼び名まで作ってる

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:18:44.35 7ALKspYFd.net
>>166
そうか、残念無念。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:21:06.32 cpW8RV5k0.net
今年買った人、がっかりだな
すぐ新しいのが出るなんて

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:45:55.85 RJnziKZn0.net
日本導入は3年後だよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 21:22:11.50 /5t+j7AP0.net
一部で指摘されていたエンジン音、小さくすればいいと思うけど対応したのかな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:10:42.40 gBuCaGRD0.net
3年後はフルモデルチェンジしてもおかしくない時期だね。
北米とアジア優先で日本はオマケぽい。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:46:28.74 ocN5wr1R0.net
静粛性よりここでエンジンの初期応答上げる制御入れてきたんか
私はありな方向だけど今のアコードは性格的にコンフォートにずっと寄るべきなところもあるしなんとも
マイチェン反映はタイ工場次第だね
シビックHBは英国仕様そのまんま輸入してだけど

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 02:02:29.89 xZTyL8RJ0.net
日本は前期型の最終在庫処分場だったんだね
ホンダ、マイチェンした「アコード」2021年モデル 新グレード「スポーツ スペシャルエディション」追加
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ホンダ アコード、表情変化…2021年モデルを米国発表
URLリンク(response.jp)
ホンダ「アコード 2021年モデル」登場! スポーティで洗練されたデザインに進化
URLリンク(kuruma-news.jp)
表情が変化! 北米でホンダ・アコードの改良型発売 日本仕様と写真で比べてみる
URLリンク(motor-fan.jp)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 03:31:23.73 yII72cGM0.net
7月契約して来月納車だが、しばらくマイチェンしないと願って諦めるか…

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 06:16:13.89 faZb05xy0.net
>>174
2月に出たばかりなのに北米版がマイチェンしたからと言ってすぐにするわけないだろ。
普通に考えても分かるわ(笑)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:12:23.88 Ory4HMaZM.net
ナビ以外は熟成されるから後発なのも一長一短とは思うが。
不満はナビに集中する。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:49:04.78 b7mdvVUiM.net
カムリも日本では出さないとしていたWSを
一年で出したからなぁ…

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:50:14.89 eW9lY8Oup.net
ホンダとして売上あげたいならさっさと新しいのが出すべき

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:41:24.33 wGvkC+jy0.net
>>157
> 日本で買った人もう型落ちとかホンダさんやる事エグくないすか・・・
型落ちじゃないですよ
北米はイヤーモデルなので毎年微妙に変えて出してる
北米版20年モデルは去年の秋に発表されてる
日本は1年半から2年でマイナーチェンジじゃないかな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:13:33.09 +QqBwYiod.net
>>161
月数万売れるアメリカ市場の在庫整理なんて年1000台位の日本市場で出来るわけがないやろ。
普通にアメリカ、中国、アジア、日本の順にやっていくんだろ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:19:34.44 +QqBwYiod.net
>>163
タイは2019年発売。
2017北米、2018中国、2019タイ、2020日本…の順。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 09:24:18.62 nPf1KTNop.net
サンルーフが大きいのは中国だけの仕様なの?
北米版変わってないよね…

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:24:54.09 7McfQFkU0.net
>>181
なるほど、北米と中国は左ハンドルで発売時期が近くて、
タイと日本は右ハンドルで発売時期が近いようですね。
北米と中国は市場が大きいからそれぞれ製造拠点があるけど、
日本は現地生産するほど需要が無いからタイ生産で済ます感じですね。
日本はタイ生産の輸入だから、タイでマイチェン発売されると新旧で生産分ける必要もないから、
在庫一掃されたら日本でもすぐに発売されそうですね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:33:43.75 7McfQFkU0.net
それとタイ発売が2019年なら、タイのマイチェン順当なら来年移行ですね。
それ以降に遅らすとフルモデルチェンジとの兼ね合いもあるから、どう調整するか見ものですね。
それを考えると、すぐに日本の現行車が古くなることは無さそうです。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:32:26.95 41Kht3igM.net
テンゴターボが北米では売れ筋(所謂若者回帰?)だから上級グレード追加かぁ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:52:48.63 +QqBwYiod.net
>>184
タイと日本は発売年だと1年だが発売時期だと半年位だから、マイナーだと同じタイミングになるかもね。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:25:53.45 zLBi9LHR0.net
この車カムリと比べられるけど
クラウンは対抗車種ならんの?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:26:17.12 inbXu+xFM.net
クラウンは日本国内専用(あと中国)のドメスティックカーだからグローバルカーのカムリ、アコードとは比較対象にはならない

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 00:37:29.93 GqyAF2+e0.net
>>175
そんなことわかって言ってるのもわかんねーかな?普通に考えてわかるわ笑

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 05:13:39.83 xscaJpos0.net
>>189
つまり購入者にちょっと嫌な思いをさせるのが目的ってことで
そんだけ妬ましいってことですね?
言わんでもわかりますよw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 07:15:46.48 uiPvJCkQH.net
どうせ更にあと数年もしたらマイチェンでモーターもバッテリーも格段に良いものに取り替えられるんだろ
んでボヤボヤしてるとベースモデルのフルチェンがやってくる
こういうものはキリがないんだよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 08:38:59.71 lSmDctW70.net
>>189
分かってて言わんでいいことを言うとは…。
人間がしれてるな(笑)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 07:55:31.96 pWR2+q8u0.net
ただ、アイボリー内装はマイナーチェンジで消える可能性がある

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 10:00:02.75 BO4TWJhAd.net
URLリンク(m.youtube.com)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 16:07:56.47 rbFsIPyi0.net
>>193
アイボリー売れてないの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 16:59:17.72 ew6XKfyid.net
座面と背面の一部だけでもブラックにして汚れが目立たないようにしてくれたらアイボリーも考えるんだがな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 13:43:17.79 znJbcLth0.net
アメリカの風景と日差しだとかっこいいなぁ。やっぱり北米向けの車なんだね

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 20:19:26.30 UphUQMlN0.net
>>195
好きな人はこれでないと、と言うくらいだけど
全体的に見るとやっぱり黒が圧倒的だからなぁ・・・・・・

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 20:34:52.64 h8+t6Licp.net
アイボリーってすぐ汚れそう

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 22:17:10.10 efjMSIxS0.net
どの車種でもそうだけど汚れ気になるなら絶対にブラックにしたが良い
ブラウンですらジーパンなどで擦って色移るとほんとに凹むから

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 00:38:29.59 rfBmrdbU0.net
アメ車はアイボリー内装でしょ
ブラックはホコリとか皮脂が目立って気になる

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 06:49:32.63 NyZ1C5Po0.net
ディーラーでカタログくれたがら見てたけど
値段の割には充実してるね
タイ製だからかな?
カムリとかマツダ6買うならこっちかな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 11:53:38.91 90wIpEsMp.net
前のアコードでSDカード再生で音楽聴いていたんだが新型アコード買ったら挿すところないのね。どうやって聞けば良いんだろう

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:40:10.49 a0fspTQRd.net
>>203
SDカードスロットの替わりにUSBソケットが付いたので
刺すメディアをSDカードからUSBメモリに替えればok

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 00:36:38.04 Dxm825ID0.net
>>192
でもお前の車屋根ピンクの初代赤fitじゃん?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 05:41:54.32 MWZNjeap0.net
>>205
ん?
FC1だけど、何か?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 07:26:14.68 eCePXWtap.net
2021型
モニターの角度って何でホンダ車は斜めなの?
陽の光で見辛くなるし、レクサスみたいに縦にして欲しいわ。
URLリンク(youtu.be)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 11:36:58.25 2tyqM2iua.net
日本でも1.5t売ってください…お願いいたします…

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 15:51:51.79 p5ZCAuXI0.net
>>207
昨日サンルーフのシェード開けてたら陽が指して画面が見えなかった
まぁこれはシェードを閉じれば解決する問題だけど、早朝や夕方に陽が差し込んで見えない時があるね
固定じゃなくて、上下左右にチルトすれば解決するかな?
本体を外せればベストだね
ナビで行き先を選ぶ時も手元にあればやりやすい
盗難の問題があって無理か

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 16:37:35.47 0fSyS4OJd.net
アイボリーはジーンズ履いてるときに雨に濡れると座るのが怖い
自分だけじゃなく同乗者もだしなあ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:54:15.49 ZFcwtcbhp.net
アイボリーにしてからジーンズはかなくなった

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:23:56.10 bXZo3D7A0.net
夜にアコードのホワイトと並走したんだけど、
素直にかっこいいと思ったぞ。カムリより好きだわ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 18:07:21.53 4N+IXJjZ0.net
嗚呼アコード、シビック……良い車なのになぜ? 売れていないホンダ車の事情
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 22:47:12.16 GkepZtFx0.net
売れてないより実質本社の米ホンダが権限強いのもあって日本は主要マーケットの次だもんね
まぁあっちは一般ご家庭において芝刈り機やボートのエンジンから全てホンダ技研様ですから

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 15:24:12.14 iIyjVQTOx.net
CV3のアコードのオーディオ、usbが16GBまでしか認識しないんだが上限そんなに低いのか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 16:13:45.59 RodpNhiO0.net
FTA32でふぉーまっとしてる?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 16:47:58.29 mlX4ug3Wd.net
ファイルシステムで16GB制限ってあんまり聞かんな
Fat32なら32GB制限だし
ファイル数上限とかじゃないか?
まああのプレイヤーは糞なのでスマホとかつないだほうがいいぞ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:58:06.67 b0drBG7l0.net
Spotifyがなかなか良い

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:33:57.89 MpHmaNmD0.net
CV3はレーダーのODB2使えないですか?
前車CR6のユピテルアダプターと探知機試しに繋いでも、電源すら入りませんでした。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 23:24:52.08 RmR7/y560.net
アコード試乗してきた。乗り味感動したな。
現行レジェンドの乗り味はそうでもなかったけど。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:16:38.31 zBxfvblH0.net
冬が近づいてきたのでスタッドレスの値段みてみたら、太くて扁平だから結構高いね
BSでホイール付きで25万以上した

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:18:56.39 sWTwHRPT0.net
インチダウンしてホイールは安物で16万円だったわ
ミシュランの新モデル
冬の間常時積もってるほどの地方でもないから、減りにくいミシュランが良いと言われた

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:56:25.32 II/q8UKR0.net
クラスは違うけどレクサスESと評価ポイント重なるよね。静粛性、燃費、乗り心地。
内装とか装備別して本質的な部分ではやはりESの方がはるかに上かな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 00:19:51.86 NtjFbF+T0.net
良い車だけど装備モリモリで450万なだけだからな
海外版の最低グレードがプリウスと同じ価格
レクサスと比較は荷が重い

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 05:41:17.02 jlx2HmP80.net
レクサスみたいな雑魚と比較すんなよw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 06:29:35.71 OtsKt6UG0.net
>>223
でもパワーが貧弱すぎて…

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:32:28.44 +NaXSUM30.net
>>222
> インチダウンしてホイールは安物で16万円だったわ
> ミシュランの新モデル
> 冬の間常時積もってるほどの地方でもないから、減りにくいミシュランが良いと言われた
うちの方は降らないけどたまに行く雪国用に替えてて、メーカーは何でもいいと言えば何でもいいんだけど
昔はスタッドレス履くと乗り心地やハンドルがふわふわしたけど、最近はそれほど変わらなく無なったね
雪国住んでる時スパイクタイヤを知ってるから雲泥の差だ
履き替えればその期間の分夏タイヤが減らないと思って今でも替えてる

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 20:11:23.37 UdXXVkcH0.net
アコードをそのままレクサスブランドで売ればES並みの値段になる
それだけ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 13:42:51.12 BpsKFMwWd.net
ならない
内装が違い過ぎ
クレームもんだ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:21:28.09 /WcRr9RO0.net
>>229
外装と塗装もだよね
アコードがいい車なのは間違いないが戦ってるのはカムリ
ESがとやかく言われてても主戦場が違うからね

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:27:18.94 V+eOHCoA0.net
>>230
レクサスはベンツBMWアウディと競うためにトヨタが作ったブランド
勝手にそっちとやってくれ、という事だよね
そもそもレクサスを買おうと微塵も思わないし

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:21:54.50 CUPIZQ0W0.net
アコードはレクサス(笑)を完全に凌駕してるんだよなぁ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:22:35.17 IXNEf9Ie0.net
2023年くらいには日本でもマイチェンして出るかな
頑張って500万貯めよう

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 05:30:53.00 mtX4YGjF0.net
レクサス信者は自分がぼったくられているのを決して認めようとしない

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 12:23:33.74 OfPDqBk2d.net
ブランドってそういうもんでしょ
アパレルもバッチだけで中国産とかあるし
そのブランドに付加価値を感じるかどうか
個人的には専売のLS、LCとか以外なら
恥ずかしいレベル
「ランクル、ハリヤーで
わざわざ糞グリルのレクサスw」って感じる

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 19:56:03.97 HDFJ5nyu0.net
大外れが(あんまり)ないという保証の代償で割高なのがブランドというものだ
それが気に入って買ってるんだろうから別にいいんでない
俺はいらんけど

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 22:42:19.11 OtR31hdu0.net
買わないで文句言う奴ばかりのスレかw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 01:01:16.56 IA8qD1wZ0.net
言うだけなら誰でもできるからな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 05:29:03.44 DKshwMJA0.net
☆ 日本人.チョロすぎる.(笑)マスゴミ.の工作.手口 ☆
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ!
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ.
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
(10)我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)成田豊

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:11:59.58 8thTIzAc0.net
>>233
2023年の秋ぐらいになると
アメリカで次期型2024年モデルが
発表になると思うけど

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 17:58:14.81 FJqUbufcd.net
どうした
突然そんな当たり前のこと言い出して

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:26:41.60 ESEqYrIi0.net
2021年USを見ると、日本のアコードの後追い仕様のようですね
違うのはフロントグリルくらいかな?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 18:53:58.31 xU1C8XVM0.net
シビックはテールライトがマシになった
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 18:55:17.75 xU1C8XVM0.net
アコードよりカッコいい
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 18:59:43.51 7jDTcwJGd.net
>>243
これ見たらアコードも次期型はテールがマシになりそうだね。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 00:48:59.49 iSismTar0HAPPY.net
>>244
これで日本でも発売されてドヤれるやつなら買い替えるわ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 03:15:20.80 rVEY7uH60.net
日本で発売した途端、海外ではマイナーチェンジして型落ち
ナビやライトもマイナーチェンジしたオデッセイ以下とかさすがにひどすぎるよな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 05:15:45.63 jM0JBq820.net
ワゴンURLリンク(www.carscoops.com)
URLリンク(www.carscoops.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 09:32:47.27 LDQ4ImRu0.net
>>248
素直にかっこいい

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:03:31.23 lm7kGA9wd.net
暖房つけるようになるとかなり燃費悪くなるんだね
話には聞いてたんだけど。
夏より全然走らなくなるね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:33:25.06 +yi/QCk80NIKU.net
え?ハイブリッドって暖房で燃費悪くなるの?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:47:35.62 /92zyHGSpNIKU.net
そうだよ。
基本燃料燃やす量が少ないので熱源としては熱量少ないもん。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:27:29.85 Pds4RynYdNIKU.net
暖房はエンジンの熱を利用して温かい風を入れるから、どうしてもエンジンがかかる頻度が高くなりますからね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:22:20.80 XCdWRNTXaNIKU.net
シートヒーターとブランケットあれば暖房いらんかな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:45:56.54 01xr2zr+MNIKU.net
冬場は燃費落ちるけどそれでも同クラスのガソリン車よりは良いでしょ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 21:44:35.07 /1BsxKHP0NIKU.net
>>248
ツアラーみたいなエロい尻になったらいいなぁ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 11:51:49.02 91+EzxKu0.net
>>250
> 暖房つけるようになるとかなり燃費悪くなるんだね
> 話には聞いてたんだけど。
> 夏より全然走らなくなるね
どんな条件でどうなった?
走行距離・通常の燃費・悪化した燃費を教えて

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 07:26:52.76 ZKJ2n7Y/a.net
>>248
sw、日本で発売してくれたら即買い。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 00:19:01.11 TS/WoO2ld.net
ワゴン欲しいけど
高過ぎて買えないだろうな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:09:24.51 +j5AQWsd0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:34:53.86 +j5AQWsd0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:37:31.69 2jQU/h5p0.net
CRの個人タクシーはたまに見たが、CV3のタクシーを見た
これから地味に増えるかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:42:15.39 2jQU/h5p0.net
F2の角田は来年滑り込みでホンダエンジンに乗れるかな?
URLリンク(www.as-web.jp)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 13:08:33.88 cKKXkqUZ0.net
高い本w
次世代自動車2021 10年で逆転する業界の力学 日経Automotive編 27,500円
  URLリンク(shop.nikkeibp.co.jp)
第1章 電動化 環境規制対応待ったなし
  ・トヨタとホンダが続々採用、新パワー素子
第2章 自動運転 前を見なくても良い
  ・ホンダの新型セダン「アコード」
第5章 部品メーカー 過去との決別
  ・ホンダ部品メーカー生き残りの条件
  ・ホンダ・日立系4社の統合

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 07:24:56.16 kxYxRM7ca.net
レベル3、レジェンドよりアコードが先行するの?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:37:45.05 GUgjHMzmp.net
>>265
レベル3の開発、デモはCR6を使ってたんじゃないかな。試乗レポートはそうだったような。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 09:24:23.11 baHf2tlg0.net
新型アコードとカムリで迷って、運転のしやすさでカムリにしてしまった。
これでよかったのか、悩んでいる。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 11:36:43.08 1QqIf/cmd.net
>>267
どのあたりが運転しにくいと感じましたか?
車の大きさでさか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 12:59:00.86 85UekOsA0.net
ホンダだからです

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 15:34:32.93 baHf2tlg0.net
カムリは試乗してすぐに自分の車のように運転できました。運転が楽。
アコードはカムリより車体の幅が数センチ上なだけなのに、妙に大きく感じました。
視界もちょっと見えにくい感じです。試乗の最後まで慣れませんでした。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 19:32:30.52 GB2ljSd50.net
>>270
ありがとうございます
大きさと取り回しが掴みにくいの
ですね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 21:30:25.91 baHf2tlg0.net
結局、短い時間の試乗ではわからなかったということかもしれません。
一日借りれば、その素晴らしさがわかるというコメントもあるし。
大きさに慣れれば、やっぱりアコードに戻ってくるかもしれません。
なにしろ、この車の特別感は半端ないですから。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 23:21:26.80 c/T4sQRb0.net
カムリは都内で本当によく見るけどアコードはめったにめにしないなぁ。車の完成度は
イーブンなのに・・カムリはタクシーも結構あるし

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 01:49:36.94 eAsbnhWk0.net
ディーラーに置いてあるの見ただけだけど何故か前期より見た目が大きく感じるね

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:09:39.39 /BCAhf1Xa.net
カムリとアコードは単純にブランド差だと思うけど違うのかな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 23:05:42.57 rGbG6zx70.net
2003年式インスパイアより乗り換えで、先月納車
良くなった点が多数あるなかで、カーグラTVにて、松任谷正隆さんが指摘してた通り、エンジン音が大きい
それとトランクの閉まりが悪いのが、前車より劣るかな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 09:30:12.71 ofu1l2Xj0.net
アコードの黒を目にしたときの衝撃ったらなかった。高級感半端ねえ。
歴代のアコードの中でも最高のエクステリアだと思う。
マイチェンが出たら買い替えようかと思ってる。

278:通りすがり
20/12/15 15:39:41.30 LMOB9Ffyp.net
白もなかなかだよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 22:10:26.05 9Ho6WFSj0.net
エンジン音、向こうの年次改良では直したのかな。だったら日本も倣ってほしいね

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 09:48:46.35 l6BdU+uLp.net
>>277
動画と写真で見る限りは黒だとプラモデルのおもちゃっぽく見えるけど、実物は高級感あるんだね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 10:34:06.55 OxnBcVk1d.net
エンジン音以外の音が聴こえてこなさすぎてどうしてもエンジンだけ目立ってしまう定期

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 11:41:20.30 sOztAeNEd.net
好みの問題だろうけど、黒は実物見たけどいいと思わなかったなあ。
先代後期の有料のプレミアムスパークル・ブラックパールは良かったけど。
なんであの黒やめたんかな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:32:07.72 97MbW6dWa.net
>>281
ロードノイズもほとんど聞こえない感じですか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 16:28:34.40 2yS/SWS60.net
アコード頑張れ、カムリに負けるな!
もう数年したら買うからそれまで待っててくれ!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 21:48:26.84 dFtsot2eM.net
角田、F1昇格おめでとう

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 16:35:51.75 JPOXC60e0.net
最初の2,700台がリコールのようですね
ディーラーから30分くらい預かりますと連絡が来た

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 16:45:34.00 CJ7QJD/a0.net
9代目のアコード今さらながらカッコいいと思う。
これは明らかにホンダデザインそのものという感じ。
10代目はカッコいいのはもちろんだけど、ホンダデザインというよりも欧州色が強いね。
装備はセンシング以外はあまり変わらないんだろうか。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 12:59:23.83 NTBxGehxd.net
段差の衝撃吸収は9代目よりいいね
乗り心地は極上よ
アダプティブダンパーのおかげかな?
あと9代目はトランクスルーができないからでかいもの積みたい場合は注意

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 17:22:22.68 vJ2rKVgM0.net
またリコール?
URLリンク(creative311.com)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 11:53:42.79 V1wwtUhHd.net
また とは?
これが初めてだぞ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 12:48:47.46 wyg33u2fd.net
今回のとは別件でアメリカ本国でやらかしたらしい
アメリカ製造のアコードだから我々のとは関係ないだろう

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 08:28:12.16 P7dRtq4h0EVE.net
着座位置が低すぎて、腰痛になりませんか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 09:34:36.24 /69Bs7Xy0EVE.net
筋力が落ちてない?
個人的にはラグビーの五郎丸がやってる腰痛防止ストレッチが効く

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 13:14:26.37 Y+IOBZIIMEVE.net
>>292
オレもなんかおかしいので低反発マットを敷くようになった。
なんかシリ?コシ?が痛い。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 13:39:28.08 NHAec2QNKEVE.net
>>293なにそれ詳しく
寒いと腰が

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 06:02:03.54 VZG9lxHYMXMAS.net
>>295
前にTVでやってて、試したら効いて周りでも複数の人に効果があった
検索すると出てくると思うよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 09:39:58.56 9067ebQ+0XMAS.net
>>295
YouTubeのこれと同じ
1 ウォーミングアップ 五郎丸体操①

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:58:13.67 iGB4mJsW0.net
純正ナビのメーカーはどこだろう?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 02:10:15.70 BtXQ7PNn0.net
cr7はエラーで落ちた時のandroidのエラーメッセージ見た限りクラリオンっぽかった。
新しいのも全く同じだよね?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:03:10.08 3pNe7/aj0.net
そうか・・・
車はホンダとしては最上級なのにナビは相変わらずなんだな・・・

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:25:28.40 q8ZZRMHtd.net
車はいいんだよ車は。
もうね…
モニターを見るたびにガッカリよ
なんだよあれ
地図は見ずらいわ情報量は少ないわ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:07:43.00 ykfrb11Ua.net
CR7だけど、AndroidAutoでGoogleマップ使ってる。
クラリオンの純正ナビはホントに酷い。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 15:59:02.43 5el6xPRLd.net
2DINスロット開けて30万安くなれば
完璧な車になるんだよなあ
ホンダがアホなのか、そうとわかっててもできない理由があるのか

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:32:36.14 IDLpnJ37M.net
旭化成の火事で来年始めの自動車生産が大幅減になりそうなんだね
年度末に売上増を目論んでいたメーカーは大打撃だな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 17:35:38.23 D2Bra5Qg0.net
9代目から新型に乗り換えた人ってどれくらいいますか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:19:11.47 xc1TnmIr0.net
>>305
9thてCR7でいいのかな。
CR5,6,7,CV3,CV3と乗り継いでいるよ。
(CV3が2つあるのは誤記じゃない・・・)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:34:56.51 uNOWr9jh0.net
購入しようと思っていますがオススメのオプションありますか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:23:21.89 qShf1iHOd.net
CR5はいろんな意味でスゲーな。羨ましい。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:46:36.45 E0xTeIj/0.net
>>306
他のメーカーに浮気心出ませんでした?
>>308
CR5ってどう凄いんでしょう。知識なくてスマン。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:12:33.89 qShf1iHOd.net
CR5はPHEV 。普通の人はなかなか買えなかった車。
試作車の要素、価格等あって、リースが多かったか、リースのみ。
下取りは多分ホンダが買取して、データ等取っていたせいか、中古は製造台数も少なく探しても出て来なかった。
ホンダが用済で出したか?リース会社が流したか?お友達か?羨ましい。

311:306
21/01/04 06:51:47.87 KZbDKwHX0.net
あ、CR5は型名勘違い。PHEVは買ってないです。スマソ!

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 10:36:52.72 Nok7lH9p0.net
MCでの変更希望点
・バックモニター(上から俯瞰してみるやつ)
・ついでにバックの車庫入れ運転支援機能
・ナビ一体型のCDプレーヤー(おっさんはブルートゥースとかは使わない)
・AWD追加
・ドリンクホルダーにスライド式の蓋が欲しい。
・夜間の歩行者、自転車検知機能
とりあえずこんなところですが、果たして・・・

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 17:58:35.46 Njtx6mt20.net
夜間の歩行者、自転車検知機能 ?
URLリンク(www.nasva.go.jp)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:10:09.41 zFzzE3Ve0.net
夜間の歩行者への自動ブレーキの事じゃない?
一応夜間でも止まるし、一定の得点は取ってるみたいだけどね
  URLリンク(kurukura.jp)
  URLリンク(www.nasva.go.jp)
アコードは自動防眩型高機能前照灯が付いてないからそこで点が取れないんだよね
今後もコンパクトカーに載せる事はないだろうし、果たして自動車のマストの装備だろうか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:12:26.41 zFzzE3Ve0.net
変更希望はナビかな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:18:27.03 zFzzE3Ve0.net
あと、ペダル踏み間違いで完全に止まらないのも指摘されるね
ホンダは最初から『抑制』としてるから、そういうセッティングと言うしかないかな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 21:38:43.68 NbiTwq4H0.net
CDプレイヤーなんぞ要らんわ
目立つ場所に挿入口なんかつけられたら目も当てられん
選曲のたびに円盤入れ替えとか正気の沙汰じゃないぞ
そんなのよりFLAC再生とUSBファイルのライブラリ化を希望
今時出来ないほうがおかしい

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 21:42:44.99 CLXGIbMc0.net
MCするなら指摘のあるエンジン音を押さえてほしいなぁ。もしかしたらわざと
残しているのかもだから消すの簡単だと思うけど。エンジン音と加速の一致感だの
エンジンノイズのスポーティ感なんて誰ももう求めない時代なんだし

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 21:51:29.25 ImuP4VN80.net
>>317
現行アコードのナビ、某ホンダカーズのチャンネルで紹介されてたけどOSがなんとAndroid4.2.2
もうね、呆れるよね
通りで標準搭載のETCが今時の2.0じゃなくてただのETCなわけだよ。ナビ周りは2世代くらい前のものをずっと引き継いでるって感じだ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 23:50:41.06 jsw8S1XNa.net
CR7のナビも4.2.2だね。
中身一緒だったりして。。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 02:49:19.29 T/HwguR80.net
4年前に出た車だし開発はもっと前だからそんなもんだろう
ホンダは舐めてる

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:21:50.81 n+6YEJGad.net
CR7のETCは2.0だと思うけど退化したのかな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 10:23:53.77 2g4xv37ed.net
「ナビはこれでいいだろうw」と決め、それを承認した連中を並べてぶん殴りたい

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 11:06:41.82 hYJw8alX0.net
ホンダはシビック以上の車種では完全にナビがネガ要素になってるわ
車格に見合ってない安っぽさ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:38:02.89 2g4xv37ed.net
フィットで選べるストラーダのほうが格段上だという

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 13:00:29.85 GGAm9Xk90.net
日本じゃandroidのタブレット端末は無くなったかなあ
中国製・韓国製・台湾製しかない
android6.0以前は補償終了してるけど
ナビも様々なコントロールを画面でやるから新車は純正に流れるしね
売れてる国産メーカーは3社くらいかな
販売台数も最盛期の一桁以上減じゃない?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 19:17:15.08 gCcMAENF0.net
だからもう諦めてナビ用スロット開けとけって
そしたら勝手に各自好きなの搭載するから
現状パイオニアやケンウッドの10年前のにも負けてるよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 20:44:06.93 DwS/e4e1p.net
別に自分でスロット開けて好きなナビ入れたらいいじゃん。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 07:48:42.37 T6DHd0kj0.net
インサイトはETC2.0なのに?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 12:10:29.95 wryTV1zOr.net
インサイトのは三菱の比較的新しいナビだし(flac再生等にも対応している)
アコードの骨董品とは全然違う

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 12:41:24.50 pRc/7prBd.net
インサイトはHD画面だしflacも対応してるし、まだマシな方だね
ただしAndroidauto非対応
ホンダはまともなナビを搭載してはいけない縛りでもあるのか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 13:10:20.93 3yEOU+CR0.net
>>331
展示がインサイトしかなくて8インチだし同じナビかと思ってたけど
同じサイズだけど画素が粗い感じですか?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 20:52:12.22 27xoRMHH0.net
アコードアンチ必死過ぎだろ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 21:22:44.57 MLqCslCed.net
叩けるのがナビしかない

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 22:08:17.32 kmOrkUcx0.net
アンチじゃないけど
ロードノイズはどうなの?
他の高級セダンよりうるさいって
雑誌に載ってたな
それとカムリより路面の凸凹拾うってのも
あった気がする

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 00:29:51.62 DzfnDFRA0.net
叩くとこというか改善して欲しい点は多々あるぞ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 00:49:10.74 gDvVD/OY0.net
別にこれ高級セダンじゃないしな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 01:32:44.83 Dl+HMMEW0.net
>>336
アンチ君批判やね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 02:22:36.76 z6tewI8O0.net
>>335
基本的にアコードの方がロードノイズも少なく路面からの入力もいなす
エンジンは簡単に吹く
というよりTHSはi-mmdに限らず他社より基本的に回転数は上がりにくいように制御されてる
それが最も顕著なのが皆大好きプリウス
高級車がどうとかはあれだけど国産だと現行クラウンより明らかにコンフォート寄り
今のセダンは売れ筋路線では無くなったため番人受けを狙った調整よりセダンを態々選ぶユーザーの囲い込みのためセダンという素養を生かし運動性能に指向した調整するところが多い
これは現行クラウンの足回り調整に限らずメルセデスもBMWもその傾向がある
現行クラウンに乗り換えたユーザーがなんじゃこの硬い脚って良く言うけど仕方ない
ガチの高級車になるとドライバーではなく乗せる人のために途端にコンフォートに特化してくるけど
アコードが態々高グレードに電子ダンパー設定してるのも今時のセダンの潮流に乗るためのものだと思うよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 03:05:22.20 P4jyq8Yw0.net
マイチェンしたオデッセイの開発責任者が今時当たり前なのでテールルイトもフルLEDですって言ってたけどアコードは豆球w
ナビも今時8インチw
新型になって去年一度も販売ランキング50位に入らなかったアコードw
あっワイは新型オデッセイ注文済みな(^O^)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 03:16:12.95 z6tewI8O0.net
>>335
もしどっち買うか迷ってるのであれば素直にカムリ買ったが良い

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 08:40:26.70 WnmKeRQbd.net
>>340
納車なったら写真アップよろしくな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 08:43:44.30 EwIbMRfH0.net
>>340
オデッセイって、トーションビームだよねw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 08:59:35.56 aGt17F9bd.net
そりゃミニバンでもいいならオデッセイはもちろん他社にもいくらでも選択肢はあるがな
あえてこのご時世にセダンに乗りたい物好きが頭抱えてるわけで

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 09:05:13.58 DzfnDFRA0.net
改善点としては
鍵穴が見える
リアの豆球
ehev共通で流用されてるメーター
リアシェードやステアヒーターのオプション
つり下げペダル
低過ぎるレーダーの位置
ダイブダウンしない&分割可倒じゃない後部座席
トランクの上面がむき出し
後部座席の内張りのプラ感
締めるとペコッと音のするドアストライカー
後は散々言われるナビ周り
インサイトにもあるHDMI入力ぐらい付けて欲しい
元がシビックやインサイトと同クラス同価格帯なのは解ってるけど
ちょっとした高級車として売り出すならもう少し気を使って欲しい

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 09:34:18.91 tmsVFcjV0.net
オレは迷ってカムリ買った派。
後席シートヒーターないのは残念。パノラマルーフは付けなかった。
というか、サンルーフなんてほとんど使わないし。
ただ、街中でアコード見かけると断然カッコいい。カムリよりも高級感ありあり。
だからMCしたらカムリから乗り換えるか、今から思案中

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 10:22:43.37 cTlTrG5uM.net
失せろ異端者

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 10:41:04.58 EwIbMRfH0.net
カムリは今度のMCでナビは9インチに拡大するけど
アコードはアメリカ版2021でも8インチのままだったから
日本向けにMCがあっても改善は期待できないかもね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 12:22:14.59 hZRQfXm40.net
シビックセダンのようなりそう

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 16:05:51.89 mX4a+bAE0.net
>>335
静粛性と段差のいなし方は、さすがにカムリよりは上だぞ
どんな雑誌だ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 17:56:04.10 qyjPYOnk0.net
>>345
米国では、アコード・カムリ・アルティマは普通のミドルセダンだから、スペシャルではないよね
単に日本では数売れないから高級装備でインサイトとクラス分けする必要があったんだと思う
次のシビックがHVを出すみたいだから、インサイトが整理して廃止さてアコードはもう少し下げた価格に移行しないかな
久々のサンルーフ車だけど、車内が明るいし値段を無視して考えればあってよかったとは思う

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 18:03:54.86 qyjPYOnk0.net
ナビの動作には大いに不満だけど、8だ9だという事には別に不満はない
Honda-eのインパネとの比較なら考えるけど
ブラインドタッチを前提としないボタンの設置は昔からだね
ボタンに突起や感触の違いを付けて見なくても押せるようにしないのかな
ブラインドタッチは危険という考えなのかもしれないけど

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 22:53:34.73 sgJdkELK0.net
アメリカではリアの電球が豆球でもあまり気にしないし
ナビも日本ほど重要視されない

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 01:11:00.85 a//5+Xj0d.net
アコード三年落ちなら半値位になるかな中古で買うわ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 08:27:58.84 xcv3Azr10.net
リヤバンパー傷つけて交換しようとしたら国内に部品在庫が無い。今から作ってタイから船便で持ってくるような事言ってた。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 09:28:24.96 kQYICotY0.net
タイ生産だと部品の供給とか
大丈夫なのかねぇ?
アフターケアが心配。。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 09:37:47.39 IMyO/dwdM.net
またネガキャンか

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:26:28.44 QdvEdN+Td.net
ホンダ車ではあるけどつまり輸入車だからな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:37:39.08 bwJoGehB0.net
ということはホンダ ニューアコードではなく
ホンダ ユニューアコードということだな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 21:31:36.48 3Nc2bhc/M.net
>>350
申し訳ないですが雑誌ではなく乗ってみましたか?
特段難しい事はなく単純に吊るしで履いてるタイヤ差が出てるんですよ
後カムリのサスは100-120km/h辺りで調整されてますね
ここがアコードの場合、電子制御ダンパー入れてはなから低速用、高速用と割り切って調整してるんですよ
とは言えカムリはクラウンよりもずっとコンフォート寄りですが
後意外なのは電制入ってる状態だとクラウンよりFFのカムリの方が良い動きしますね
というよりクラウンはご年配のユーザーに配慮してるのか理由は不明ですが電制入った時の挙動があまりよろしくないですね
クラウンの電制はFRの動きを態と殺してますので電制常時切るしかないですね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 21:34:51.40 3Nc2bhc/M.net
>>350
ごめんなさい
早とちりしました

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 08:36:27.32 yWq3INVb0.net
アコード中古でも300越え、400越え。まだまだ高い

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 11:10:17.85 RFyxFNXe0.net
テールデザインは失敗やろ
何あれ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 15:39:51.25 ROso8+qQd.net
中古が安くなってきた頃にはこの車の旬はとっくに過ぎてるわけで
なんか違う新型車買うわいな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 20:37:42.59 VmQAEqF10.net
東京だけどカムリの個人タクシーは多いけどアコードはほとんど見ない。
昔は個人タクシーっていうとクラウン、セドリック(その後フーガ)だったけど
日産ダメになってトヨタ殆ど。アコードなんかマーケットありそうだけど、あれだけカムリ多いなら

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 06:46:21.78 9cHvVzky0.net
東北だけど、アコードもカムリもあまり見かけない。
クジラカムリが週に1,2回見かけるかどうか。
アコードはこの3か月で2回ほどしか見かけない。しかも白ばっかり。
田舎では金額が大きすぎるんだよね、両車とも

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 16:24:26.80 tsNLs7FrM.net
さっき走ってた、誰の納車分だろね
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 19:22:55.46 AXmGDg4I0.net
新型のテストじゃねーか?
偽装塗装だろ これ
シビックのハッチバックだよな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 19:31:28.17 otY/ogza0.net
新型シビックだね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 00:45:19.03 uxGxw3Pg0.net
ナビどうにかなりませんか?
マイナーチェンジで更新されさえすれば寺で換装する気でいるんですが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 03:04:32.57 8h+3V3WG0.net
おとなしくオデッセイを買いましょう

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 08:37:55.53 +/7Pvt+80.net
アコードの大きさ、長さはなれますか?
コンパクトカーからの乗り換えは大丈夫でしょうか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 10:06:21.02 CiMwHM2f0.net
>>369
使用する環境によってだけど、幅がありすぎて困るという場面はそれほどないですね
ひと月も掛からず慣れるでしょう
前後にセンサーが付いてるのでぶつける事も少ないはず
自宅が4Mもない道を通る奥にあるとか、駐車場に入る道が狭いとかなら、毎回不便だなと思うかも
個人的には運転中の快適さは手放せない良さかな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 10:07:15.69 CiMwHM2f0.net
>>373
>>372 のレスです
リンクがズレてた

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 16:17:22.97 +/7Pvt+80.net
>>373
問題は狭い道と車庫入れですね。
狭い道でアルファードなどが向こうからやってきたら大丈夫かなんて考えちゃいます。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 17:26:21.61 CiMwHM2f0.net
>>375
アルファードやトラックが来てすれ違えないなら、フィットでも無理じゃない?
車幅は1860-1695=165mm
アコードのミラーはドアが張り出しているので割とはみ出していないですよ
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
ドアの厚みは困る事もあって、駐車場のチケットを取る時入れる時にアプローチを間違うと届かない事がありますw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 18:03:59.93 lqW2qpj3p.net
問題は最小回転半径かな。
CV3はCR7より最小回転半径が小さくなってるからだいぶマシなんじゃないかな。
CR7はなんであんなにハンドル切れないんだろ。
ドアが厚いのは、衝突安全対策の結果だよね。
2、30年前、3ナンバー税金が安くなった頃から。
走っていてもスピード感やボディサイズ感が分かりづらくなった気がする。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 20:34:22.72 +/7Pvt+80.net
ちょっと調べてみました
アコード    全幅1860㎜ ミラーtoミラー 2160㎜
アルファード  〃 1859㎜    〃     2230㎜
フリード     〃 1695㎜    〃     2000㎜
ヤリス      〃 1695㎜    〃     2015㎜
アルファードはアコードよりも全幅が短いのに、ドアミラーまで入れるとかなり幅があります。
驚いたのはヤリス。
コンパクトカーだと思ってたのに、ミラーtoミラーではアコード並みなんですね。
 

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 11:56:07.28 dmBqcAbL0.net
【試乗】ホンダ アコード|抜群の静粛性と安定感に、隠れた名車であると感じずにいられない
URLリンク(www.carsensor.net)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:09:49.92 b+yXgdJ7a.net
>>379
抜群の静粛性には同意するが、これは典型的な提灯記事だな(笑)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:58:09.35 zzS6xIym0.net
いまどき、ちょうちんでない自動車記事なんて無いぞ
一部の雑誌の記事はただのイチャモンだし

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 21:06:07.57 1Zu0/rsC0.net
一部のメディアや評論からはエンジン音がうるさいと指摘あったけどな。松任谷のCGTVとか。
どれが本当かな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 23:00:27.88 73SET8y4d.net
こういう車は新車で買ってもバカバカしいぞ
3年で中古市場で半額だ
貧乏人が無理して買う車じゃない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 23:12:31.61 JUWnDK6N0.net
リセールはオデッセイのほうがかなりいい

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 03:56:44.87 /dOHGW7oM.net
エンジン音は実際乗ってみればわかる
カムリもそうだけどこういう中堅クラスの車はミニバンみたく威張り散らすこともなく乗ってて恥ずかしくなく無理せず買える人が買うもんだから
そりゃこの価格帯になれば外車もラインナップあるし国産ではミニバンやSUVの人気車もある
リセールも気にしてたらそもそもセダン自体買わない方が良いしリセール気にする人はもう今時セダンなんて買ってないよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 04:12:31.95 t35gqv8V0.net
セダンは中古で安くなりやすいから
買うのだ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 04:13:53.82 t35gqv8V0.net
早く250万位で出ねーかな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:20:31.01 Xs40Ps2n0.net
新車でセダンが欲しいからミドルサイズセダンを買った。
今までミニバン乗っててセダンの良さが身に染みた。
とにかく、自分へのご褒美に、中古ではなく、新車で欲しかっただけ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:11:07.45 8oT5ly8od.net
負荷かければエンジンが唸るのは当たり前
登り坂でも静かに走るクルマがあるなら見てみたいわ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:41:01.54 I54/qJrm0.net
>>385
> エンジン音は実際乗ってみればわかる
だね、ほとんどの場面で普通に静かで運転が楽
> カムリもそうだけどこういう中堅クラスの車はミニバンみたく威張り散らすこともなく乗ってて恥ずかしくなく無理せず買える人が買うもんだから
> そりゃこの価格帯になれば外車もラインナップあるし国産ではミニバンやSUVの人気車もある
> リセールも気にしてたらそもそもセダン自体買わない方が良いしリセール気にする人はもう今時セダンなんて買ってないよ
家族が多いわけでもなく、運転して楽しい車に乗りたいならセダンかハッチバックという選択になる
ミニバンはたくさん乗れていいんだろうけど、その必要も無ければ後ろがガラーンとしてて、なにか運転手さんの気分で運転が退屈
SUVは背が高くて見晴らし良くて運転が楽だけど、運転が楽しくない
今は過渡期で、HV+最新の安全装置を望めば国産の新車のHV車になる

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:04:24.21 CqH0Xp+v0.net
どれくらい売れているのかな。CAR&DRIVERの毎月売り上げにアコードの名前が
ないけどホンダ輸入車に入っているのかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:30:53.40 qemlA+a/0.net
>>382
松任谷のは前モデルじゃなかった?
現行モデルの静粛性は評価されてるよ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:50:48.52 Y/R/HidCM0202.net
>>392
前モデルのしかも前期でしょ顔変わる前のやつ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:29:31.33 Fpn134lyd0202.net
先代の前期は乗ったことないけど、かなり煩いらしいね。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:36:13.47 c9EaluHGF0202.net
いや、現行だよ
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)
「うるさい」とまでは言わなかったけど
ターンパイクの登りでエンジンが唸る
とは言ってた

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:07:51.39 /bJ45oP900202.net
ターンパイクでしか試乗してない松任谷の事は無視していいでしょ
車乗っててターンパイクのような状況の道なんて普段そうそうないよ
>>389 が言っているように上り坂で唸らない車なんて皆無
60年以上前は、日本車にとって箱根の山を越えられるかが大きな課題だった
当時は東京から比較的近いターンパイクや芦ノ湖スカイラインや旧1号線を使ってやられてた
昔の車はブレーキが壊れたりオーバーヒートしたりと今より水準が低かったから箱根でテストする意味があった
カーブがきついから今でも多少意味はあるだろうけど、上級意識の高い年寄りのノスタルジーなんじゃない?
バイクの話だけど
  URLリンク(www.honda.co.jp)
総合的車を評価したいなら、松任谷は高速や一般道も試乗して感想を言うべき
新車情報の方が価値があるんじゃない?
オマケでアコード誕生物語
  URLリンク(www.honda.co.jp)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 15:57:35.19 FKHlcpSBd0202.net
>>396
レーシー()に唸るぶんにはヨシなんだろうな(笑)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:51:45.00 ClPq3DfAM0202.net
アコードだけでトヨタの売り上げ超えてるんだよな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:51:46.08 /bJ45oP900202.net
>>397
ドコモ、ソネット、オープンと色々とご苦労さん

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:43:22.07 ilmTRLiq00202.net
松任谷さんのは現行型試乗で否定的だったなぁ。エンジンがうるさすぎてすべて
台無しみたいな。ノートとかはターンパイクでエンジン回転上がってもうるさくないって。
でも田邊さんは下りでは無音だ、ここまでエンジン回り続けるシーンは日常ではないと

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:00:02.50 wx9OyxV/0.net
カムリがMCしたぞ
アコードも本気で売る気があるならMCしてくれ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:35:36.84 ri58WINmd.net
そんな余裕はありません

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 11:30:47.73 8qGekVJfd.net
米中では絶好調らしいじゃん
とはいえ日本市場向けはヤル気無し当然だろうが

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:35:00.54 uqvMzIvRM.net
買わない日本人が悪い

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:44:57.40 d2eovU+KK.net
小回り5.6ってすごくね?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 14:51:59.74 NQUQ9iPaM.net
そのノートだとってのがね
新型でてそっちは現行から改善されてるって評判だったけど現行は誰もがわかるドンガラなのに

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:27:05.39 mIJyCD1m0.net
ガンさんが語る「スペックでは分からない」ホンダ・アコードの進化とは 黒沢元治×石田貴臣【動画】
URLリンク(www.webcartop.jp)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 22:12:31.87 NQUQ9iPaM.net
久々見たらがんさん柔らかくなり過ぎでしょ
もうおじいちゃんだねぇ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 00:19:18.70 sDgeqapc0.net
最新号で新型レヴォーグに試乗してるな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:09:56.14 wADUkf0h0.net
乗り心地、走りに関しては他を圧倒する素晴らしさという意見がほとんど。
クラウンでさえも適わないという人も。
もっとアピールしないとな、ホンダは。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 12:41:14.94 +8EA18CbM.net
少ししかしなかったcmとか、
車は少し映る程度だったしな。
それよりカムリmcの装備追加で気合い入ってるから、
アコードも頑張って欲しい
 (サンルーフをオプションとか)

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 12:53:49.24 0m8QFGib0.net
顔が奇形でテールがオーソドックスなカムリ
顔がオーソドックスでテールが奇形のアコード
ちょうどいいのがないんよ(´・ω・`)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 13:14:46.51 wADUkf0h0.net
ところがカムリは20代などの若者層にも購入者が多くなった。
カッコよくて、今買えなくてもいつかはカムリなんだとか。
でもアコードはまだ若者獲得に至っていないようだ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 13:50:44.28 YSLQpFwsd.net
インサイトですら滅多に見ない
でもまあアコードやらわざわざ選択する人は周囲であまり見かけない方がいいんでないの
そんな風にも思える

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 13:54:33.57 B8in+nVC0.net
>>413
中国では平均購入年齢が20代になったと記事で見たな
まあ売れまくってる米中は車両価格が日本より安いんだけどね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 16:50:47.59 tTB9wNDpM.net
所得も日本人より多いしな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 17:35:04.44 B8in+nVC0.net
ほんとアコードの売り方勿体ねえ
中国の若者にウケるなら日本でも価格設定と宣伝で少しは変わるだろうに

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 17:36:41.99 061xaQZV0.net
カムリスレが落ちてる
誰かスレ建てお願いできないだろうか?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 18:26:01.16 NlSa90u60.net
>>417
別に日本で売れなくても困らないからな
多分会社としては日本導入したくなかったと思うぞ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 19:43:35.50 v8zSESzpa.net
日本人はケチだけつけて買わないから仕方ない
所得がどうこうではないしな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 20:14:55.79 kp9eR72G0.net
>>418
結局アコード買ったけど私も実はカムリスレ行ったり来たりしてる

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 21:44:59.61 8ltVNoJL0.net
カムリはかっこいいよね。都内じゃタクシーセダン、もうカムリが一番多いんじゃないかな。
むかしはクラウン、セドリック、フーガとかだったけど

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 22:53:30.14 NlSa90u60.net
警視庁の覆面もカムリだからな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 09:17:02.23 M11hkj5Y0.net
>>421
ということは、アコードとカムリとかなり迷ったということかな。
今もカムリに未練あるということでしょうね。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 11:42:31.51 UT3mz6b3d.net
カムリって初期に見たけど、コンソールの木目?パネルが爪で剥がせそうな安っぽい質感でビックリしたんだけど今は改善されてるのかな。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 11:47:48.47 0DyEdcooM.net
コンソールのパネルが結構目に付きますよね
結構明るめの色ですものね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 11:51:42.23 UT3mz6b3d.net
ですね、タイガーアイ柄とか呼んでたと思うんだけど。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 12:39:22.35 uLrMmg0vM.net
カムリ(笑)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 14:26:18.55 eEtcIhJvH.net
真性包茎(笑)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 15:07:44.31 h1K8vUel0.net
2021年『間違いだらけの車選び』で、アコードは二重丸だった◎

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 16:30:15.85 eYu7CHZN0.net
>>430
前モデルも高い評価を受けていたな。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 21:05:09.65 s/8I9Pc70.net
>>345
ステアリングヒーターは
アメリカからパーツを取り寄せれば取り付け可能
シフトをPにするとドアロックが解除されるのって
防犯面からいまいちじゃ?
トラブルで停車して前か後ろから頭おかしい奴が寄ってきたとき
長引きそうだからとPにしたらドアロック解除されてドア開けられかねない

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 21:27:54.49 UT3mz6b3d.net
ドアロック解除のタイミングは変えられるんじゃなかったけ。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 23:26:48.46 QTXl7XX0p.net
>>432
乗員が降りることを考えだら、Pでドアロック解除は有難いな。
ドア開けられるのが嫌なら、Pに入れなきゃ良いじゃんか。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 08:37:27.89 JisGVwsV0.net
もうすぐ新型発売から1年
一体何台売れたんだろうか

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 19:18:55.07 FHjH9/9s0.net
ベストカーによると
20年累計で、3615台。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 19:27:59.93 JisGVwsV0.net
お~、では月300台の目標達成しているではないですか

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 21:21:41.35 zIxuc1010.net
頑張ってほしいね。カムリがあれだけ走り回っているんだから、都内。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 00:53:07.15 sWG4KQo+0.net
ホンダの新型「アコード」に乗って感じた「オトナがセダン」に乗るべき3つ理由
URLリンク(getnavi.jp)

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 08:38:51.22 TXyMrsMX0.net
ナビやオーディオはカムリの方がいいし、
スマホやBluetooth使いこなせない中高年はカムリにするのではないか。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 09:50:08.28 3fISfZbR0.net
オーディオで車決める人なんかいるんだ
聞いたことない

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 12:31:05.76 PEwuE1icd.net
アコードとカムリ、別にどっちでもいいけどどっちかを買いたい。
となればナビオーディオの出来で選択する可能性もあるだろう

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 15:48:17.82 KxGGRkUwM.net
BOSEのオーディオと赤革内装にひかれてUSアコードクーペを買った事がある

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 17:23:53.22 K9lvoHDdM.net
カーナビ周りの周辺機器がネックなんだよねぇ
私は電制ダンパーに惹かれこっち買ったけど悩んだ
マイチェンにワンチャンかけてる…

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 19:36:44.26 K+G6e9OQK.net
視界の広さ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 21:24:14.30 XUjx7m230.net
オーディオだけで決めたりはしないけど
重要な一要素ではある

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 23:12:33.68 3b6AGzIJ0.net
今はいろんな絡みで
オーディオは後から適当にって
感じじゃないからな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 07:33:05.15 XTtfDWGi0.net
スピーカーやアンプはあとからでもいいんだけど、ナビが固定だとプレイヤーは標準かスマホの2択になるからね
スマホはデメリットもあるし

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 08:52:22.44 Ao9Sb/1c0.net
憧れて大きな車買ったけど、運転は慣れたけど、やっぱ疲れる。
やっぱ全長4200程度、全幅1700程度がほっとする感じだ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 16:10:09.64 P4jqsTfa0.net
>>449
まぁ日本では5ナンバー信仰根強いからね
慣れる慣れる
ただ小道は絶対入らないと肝に銘じてたが良い
相手も寄せれないと詰むから
意外に寄せれない人は多いから慢心しない方が良い

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 16:19:36.57 VpDyV28n0.net
ホンダ アコード 4100km試乗】アコードはホンダのフラッグシップと成り得るか[前編]
URLリンク(response.jp)
ホンダ アコード 4100km試乗】今、セダンをあえて選ぶメリットはどこにあるのか[後編]
URLリンク(response.jp)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 16:49:54.72 2/5ArTonM.net
>>450
譲らない奴は威圧すれば良い
こっちはアコードだぞ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 17:57:03.82 aAVu94CFd.net
「見たことないクルマだけどなんかデカいのが来た」
って感じで譲られることが多い

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 18:30:18.24 Q3RKRnJVd.net
日原とか寸又峡行って
突っ込んでくるアホはだいたい女

孫に心配かけないように
辞任します

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 19:42:21.20 DaU6jNO+p.net
黒のアコードとインサイトの威圧感はガチ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 19:56:49.29 kwIxO1gN0.net
女性ドライバーの多くは、本当に自己中心的だからなぁ
しっかりした運転している人も居るけど
たいていそういう女性は超絶テクニックで運転メッチャ上手い

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 21:10:02.45 islPSRAt0.net
だめよ!差別発言は。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 21:11:36.26 S5P+nXbE0.net
事実は差別ではない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 21:36:38.68 38R1SPVm0.net
>>451
テールデザインを褒める人はほとんどいないけど顔が不細工と言われるんだね
厳しいね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 00:10:37.49 P3+Wiywad.net
知れば知るほどこの値段では
価値を見いだせない車だな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 07:56:38.45 4BHRkBKA0St.V.net
新型クラウンよりも乗り心地や静粛性は上だという人が多いのに
なぜ売れないんだろう。高級感もしっかりあるのに。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 09:23:07.24 +YHJ9Jdf0St.V.net
お値段高すぎ
アメリカの2年遅れ
メーカー、ディーラーとも売る気がない
ホンダに対し高級車需要はそこまで無い
これで売れる方がどうかしてる

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 09:29:32.73 tU6sYqEuaSt.V.net
ホンダはアッパーミドルブランドイメージを今一うまくいかせていないね
90年代までの勢いのある時期は自然体でも売れてよかったが
厳しいころを甘んじてしまったね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 09:41:02.49 Y73ZB8DfdSt.V.net
イメージだよなあ
元々はトヨタ車で競合車種といえばコロナあたりだったろうからねえ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 13:15:34.12 e5iFCVEW0St.V.net
やっぱり、その大きさだとディラーの人が言ってました

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 13:52:30.07 hwIckSMMdSt.V.net
うちのマンションの立体駐車場1850までしか入らないからなー

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 18:50:56.49 PQhGe8wj0St.V.net
クーペフォルムと電サス以外はcr7の方が良いって人もいるんかね?
クーペフォルムは狭いって言うレビューあるし
でもcr7と比べると静粛性に対する対策ってフルモデルチェンジして結構増えてるよね
cr7は谷間で不人気者の一つとして数えられてるけど
ハンターが言ってた気付ける人は気づく目に見えないお金のかかってる部分がわからない人には
安く売ってるcr7でもいいやってなるんかな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 22:25:17.16 QsyiFJpk0.net
あまりにも乗り心地の評判が良いので期待して試乗したがちょっとがっかりだった。確かに静粛性は良いが割と路面段差でのゴツゴツ感を拾う感じがした。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 22:25:53.56 UMw1bghJ0.net
CR7はセダンって形してるし灯火類も高級志向ではある
ぱっと見はCR7の方がセダンしてる
CV3はスタイルもデカさもあって昔で言うGTカーの雰囲気が出てて良いと思う

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 22:37:29.38 UMw1bghJ0.net
>>468
ノーマルは路面が荒れると硬さは出るけどこの足回りならとても良い方ですよ
荒れた路面に関しては扁平率上げるしか方法ありませんから
コンフォート試しました?
通常の機械式サスよりは明らかに路面入力のいなしは良かったでしょ?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 22:38:58.23 oIjHgRyxd.net
>>468
それ道が悪いだけだろ
俺が乗ったときはLSと同程度の乗り心地だったけど何と比較して言ってるの?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 06:57:58.70 CiX5XX0k0.net
>>471
難癖つけたいだけのキチガイだよ
相手すんな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 08:43:07.74 tCN8F4pd0.net
アコードの良さはちょっと試乗しただけではわからない、
1日借りて走ればその良さから離れられないというよね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 10:22:54.49 S240UnuK0.net
今のところメーカーの予定販売台数をおおよそクリアしている時点で、460以降辺りは何の説得力もない
まあ、ちょくちょく来る買う予定が全くない他車の人でしょ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 12:03:04.14 x8K5/+7XM.net
価格が段違いなSやEクラス並みとか
書いてある記事が多いから期待しても仕方ないかなと。
動作状況によっては良いとこ有るけど、
Eとかを意識する時点でドイツ車にコンプレックスのある人だろうし

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 12:57:04.23 tzVAPkhPd.net
案件なのかな
助手席の人が話を良い方向に軌道修正してる感じが気になる
とは言え、感想は概ね良好か
スポーツモードには不満な印象
エンジン音も不満そうだが助手席側のフォローが残念
もう少し本人の感想を聞きたかった
URLリンク(m.youtube.com)

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 13:33:38.55 xAqHpXJUM.net
SはわからないけどEはノーマルとコンフォートの間ぐらいでアコードよりはちょいしなやか系の脚してる
メルセデスは実は段差の吸収はあまりよろしく無くうねりに対してのいなしに特化したサス調整してる
私はアコードのSモードがもっとガチガチなら良かった
シートが思いっきりコンフォートしてるからガチガチなのもあまりよろしく無いかもだけど
タイプRのコンフォートモードよりも断然柔らかいね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 15:50:29.50 b7ArMgoKM.net
>>355 です。
バンパーまだ来ない、ディーラーに尋ねたらいつ入荷するかも不明だそうだ。輸入車って言ってもあまりにひどいよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 21:27:41.80 lzZRfU9p0.net
確かに当初は異様なくらい静かとかマイバッハ並みの乗り心地って言われてたけど
でも素人YOUTUBERもそう言ってたからあながちよいしょでもないと思うけど

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/15 21:59:07.14 Rub5FsvCM.net
静かなのはほんとだね
まぁレグノ履かせてるのが一番大きいよ
タイヤ変われば車も変わるし
車の性能向上の一番はタイヤだし

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 00:08:52.84 5FTHh0BK0.net
マイチェン版欲しいですが2021年中に出ますかね

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 00:55:43.58 txpjqOJB0.net
俺の中の標準はコンフォート
他はまったく選択しない

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 07:07:04.10 EjH49uHNd.net
シビックにレグノ履かせてもこんなに静かにはならんよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 07:21:10.60 mLLaQSkad.net
防音材遮音材の使用量が違うよね
シビックとは200万近く値段が違うんだし

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 08:32:04.22 oMukY/O/0.net
アコード買う人って現金一括?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 12:11:40.99 ypXP1Twzd.net
一括が多いんじゃない?
若者はあんまり買わんだろうし
年食ってから一括で出せんようなら500万の車なんか買ってる場合じゃないだろ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 12:54:49.48 ESTcakKvM.net
下取りが怪しいから残クレ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 13:29:54.61 932YC2xQ0.net
アコード月販0台クソワロタ
月販7台のレジェンドよりレジェンドだろw
現行車なのに月販「ひと桁」! 中身はスゴイのに「売れなさすぎ」のクルマ5台とその理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 13:45:14.65 GsXWAE3xd.net
は?11月のアコード登録台数138台だけども
何にも調べもせずベラベラとバカなのか?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 13:47:45.08 GsXWAE3xd.net
粘着アンチは本当に無能ということがよく分かるね
月販0台だとか生き恥晒しただけだね^^

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 13:51:35.28 932YC2xQ0.net
ごめんなおまえより記事かいてるモータジャーナリスト信じるわw

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 14:04:33.62 GsXWAE3xd.net
で、自分で月販台数調べることもできないわけね
粘着キッズ君はもうパパにネット契約切ってもらいなよ。検索すらできないなら意味ないし

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 15:04:48.08 8OX86Oix0.net
ベストカー年間販売台数ランキング2020によれば
アコードは、
順位 102位
2020年合計 3731台
前年比 353.3 %
前年順位 144位

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 15:58:45.58 8OX86Oix0.net
ちなみにライバル各車の順位は
クラウン 46位 2万2173台
カムリ 64位 1万2085台
スカイライン 99位 3891台
マツダ6(セダン•ワゴン) 111位 2979台

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 16:49:32.94 ebcYIr9td.net
上出来じゃね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 18:44:45.88 GsXWAE3xd.net
>>488
調べられず逃げた上に、他所スレにそのガセをマルチポストして広めてて草
マジモンのひまわり学級じゃんこいつ
はよ自分で月販台数調べてこいよw

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:32:01.34 cBiSLV/g0.net
スカイライン
MC?FMC?してから一度も見た記憶がない
以前は結構見た(フーガかもしれない)が

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:39:35.43 9NjYlggf0.net
デカすぎるって言っても日本中至る所に走り回ってるアルファードより小さいけどな
海外じゃミドルクラス扱いだし

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:44:22.83 PXkyjc4Gp.net
なんでこんなに売れてないの?高い?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:45:29.89 gjNpBGaV0.net
>>487
賢いね
人気ない車は残クレのが良い
逆に人気車種は一括かローンのがいいね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:47:10.29 r8EzIUUs0.net
>>468
知りあいが買ったのでただしワインディングにもっていったら結構よかったよ
一言で言えばスポーティー
クラウンとは明らかに違っていた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch