20/09/30 20:07:14.51 jrK0Bcox0.net
箱根かー懐かしいな
若い頃小涌園のところから芦ノ湖へ抜ける道を週末の夜にミニで攻めてたなあ
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 20:25:31.19 wr8PD1Hj0.net
>>292
登り道を?
逆ルートは結構やりましたが…
前世紀にw
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:14:04.23 t+70DSrh0.net
往復してたから両方だけど下りは結構慎重に行きました
一度かなり怖い思いをしたので^^;
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:34:33.66 omVjii840.net
自分は強羅の上り坂を2速で登れなくてエンストしました
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 11:13:57.43 DwFdCOMGO.net
弄るのと乗るのが良い季節になりましたねー
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 12:01:05.53 B84oeVll0.net
そうですね~
ウチの子はただ今ショップに入庫中
帰ってきたら走るぞ~♪
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 12:04:03.35 uMDWdvtp0.net
近頃、道でミニとすれ違うようになりましたね
てっきり俺以外のミニ乗り全員死んだのかと思ってたので嬉しい限りです
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:16:46.96 l3ws1T6G0.net
窓開けて走るのが気持ちいい季節だけど、
対向車とか見てると、
窓開けてる車って少ない気がする。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:05:34.78 ZPOthH7w0.net
>>298
月1000kmちょいくらいのペースで遠出してるけど道の駅でも1台も見掛けない…
あと兵庫のユニクロでボンネット開けてましたがレッカーと配線修理してもらって復活しました
声掛けてくれた方ありがとうございます
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 09:14:44.78 VIAsJzs/0.net
インジェクションのマニュアルを探しているんだが97以前のクーパーとメイフェアの10馬力の差は結構大きいですか?
程度のいいタータンをみつけたのですがそれが引っかかっていまして
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 09:33:55.12 bsxcwU1f0.net
>>301
クーパーでないとダメってんじゃなければ程度で選んだらいいと思う。
どっちにしても今となっては遅いし。
只趣味の物なのでこだわりがあるならクーパーを探したら?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 11:43:03.67 VIAsJzs/0.net
>>302
クーパーでないとダメってわけじゃなくて。
タマがないので色もグレードも特にこだわりないんだけど97以前のグレードによるパワー差ってどーなのかと思ってオーナーさんの感想が聞きたく、、、
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 13:07:41.96 BhL8hZkq0.net
個体の程度で10馬力分以上の差がある。
新車でなければカタログ値は参考にしかならない。
よってその個体と乗り比べて自身がどう感じるか。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 13:31:46.90 JFH8gLDU0.net
50マン位の中古車ってどうなん?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 14:00:33.08 FFxfu8jM0.net
事故車じゃないとして、安すぎる個体は勝った後でちまちま故障するだろうな
順番に消耗品が壊れていって年間20万×5~6年注ぎ込めばだんだん故障箇所が少なくなってくる
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 15:46:23.34 xhIEDDIdO.net
>>305
最初にあと50~100注ぎ込めばまともな車になる
317:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています