●●● ALPINE ●●● アルピーヌA110 partie4at AUTO
●●● ALPINE ●●● アルピーヌA110 partie4 - 暇つぶし2ch401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 14:39:55.81 Ol60qIwL0.net
>>392
その通り!! 
大阪にないのはおかしい!

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:27:17.04 wOZvuR5Z0.net
>>965
冬山へ出かけるからBSしか履かない、保険と思ってる。サマータイヤなら何履いても目的地に到着出来るけど、スタッドレスはそうはいかない。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:27:52.76 wOZvuR5Z0.net
誤爆スマン

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 17:31:41.59 NUDll0aP0.net
>>387
ありがとう
バッヂの種類変えられるのか

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 18:44:04.54 43Ahn7bK0.net
アルピーヌA110のSNSを見ていると、いまでもオルタネーターの故障で動かなくなる故障が複数起きているんだなあ、心配だよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 19:11:11.26 Ol60qIwL0.net
>>396
フルオーダーになる前に吊るしのパッケージで注文したので分からないです。
公式サイトのコンフィグで確認できるのでは?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:02:01.00 Gvx6Gob+0.net
結局オルタ不良に原因なんなの?
こんなシンプルなパーツが壊れるって意味がわかんない

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:17:12.03 43Ahn7bK0.net
>>399
よくわからないんだよ
雑誌「ENGINE」に長期貸し出し中の広報車(リネージ)なんて、2度目の故障だからねえ
URLリンク(i.imgur.com)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 21:29:09.03 T/Y1vWlV0.net
どこ製のオルタなのかな
そこいらの2流メーカー製なら諦めもつくが

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:11:11.01 Ol60qIwL0.net
職人が手塗りで仕上げてくれるボディカラーは希少価値大! アルピーヌA110カスタマイズプログラム「アトリエアルピーヌ」の魅力とは?
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:43:57.76 qgjoD1GX0.net
>>402
オレンジなんてどうかなと思ってたけどこうして実際の写真見ると印象変わってくるな
できれば29色全ての写真を見てみたい

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 22:51:48.07 ImDugbWm0.net
もうすぐ1万km到達だけど不具合はおきてないな
部品のロット不良とかなのかね?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 23:48:58.98 AvyeHWAY0.net
>>403
納期8ヶ月だよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:00:37.82 cs18K/y00.net
>>404
いま6000km、まったく不具合はなし

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 09:52:30.93 tpwO2G/P0.net
普通これくらいのレア車だとクルマ好きのオーナーが多いからDがダメそうなら自身やショップなどに預けて徹底的に原因追求するもんだけどな。。。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 10:58:04.75 vzZgjl0Y0.net
>>407
個体が少な過ぎなのと現代エンジンだからじゃね?
キャブ時代ならともかく電制のエンジンはなかなか難しい部分がある。
てか、貴方の云う通りだと松下のエアコン使ってたデルタHFのトラブルも解消されている筈なんだがw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 13:56:59.17 i2rJBja30.net
>>407
>>400 見てもトランスミッション制御にも影響出るようなオルタネータだけじゃ無い電気系なのに
個人やそこらの町工場レベルでどうにかなると思ってんのかwww
お爺ちゃんは死ぬまでポイント点火のキャブ車乗ってな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 14:34:05.24 tpwO2G/P0.net
それをなんとかかんとかすんのがクルマ好きだぞ
そんなだから殆んどのA110が中古5千キロ以下で売り払われてんだよ
旧A110オーナーくらいの情熱が君達には微塵もない

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 14:36:56.07 qA68OS6a0.net
>>408
イタ車のエアコンは、ダクトの設計が悪くて湿気がこもり熱交換器が凍りつく、て原因はわかってるんじゃなかったっけ
で、抜本的解決は「ない」が結論だったような

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 16:15:44.70 vzZgjl0Y0.net
>>411
特定車種は判らんが、少なくともデルタHF8Vの原因は不明。
一年半乗ってた期間に2回コンプレッサー交換したw
20年位前、叔父がデルタHF16V乗ってたが、同じ症状が出たそうだ・・・ orz

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 07:23:32.41 szUDEhSg0.net
>>400
たしかに、この故障は不安だねえ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 07:32:43.10 +EWM4+O10.net
Tipo 12月号
ライトウェイト•スポーツカー4台によるナンバー1決定戦!
  アルファ•ロメオ4Cスパイダー
  マツダ•ロードスター
  アルピーヌA110
  ロータス•エリーゼ•スポーツ220II
総合順位は予想通りだった

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 11:59:28.40 6MOM06fm0.net
エリーゼも4Cも魅力的だけど乗降性が悪いから普段使いにはちょっと厳しいな
その点A110はよくできてると思う

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 12:07:11.06 xCAIbbK90.net
>>413
きっとあの変なホイールの呪い

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/10 20:39:43.57 BXWoyEhz0.net
これのマニュアル乗ってみたい

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 01:59:20.24 5+ykowrO0.net
壊れない機械は無い
機械は修理すれば直る
問題ない

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 05:55:06.99 KMd2IFau0.net
>>417
だからあ、MTは出さないと何度言ったか

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 11:34:45.99 WSpw8LfL0.net
Sは40馬力UPでもDCTの限界のせいでトルクは据え置きで0-100もあまり変わらないんだよね
MT仕様にしたらトルクも上げられるだろうにもったいない
LitchfieldがECUチューンしたA110はトルクもUPしてるからかなり速くなってるけどDCT壊れそうだ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 11:39:21.08 9pQlNCNC0.net
>>414
楽天マガジンで読んだ
A110のテストに呼ばれた石井さんは買ってるんだな
Utility評価のエリーゼと4cがw
ラゲッジ気にする奴はライトウェイト選んだらいかんよね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:32:55.72 dH9v13aT0.net
>>421
A110の開発段階から世界で4人のモータージャーナリストだけが呼ばれたうちの1人石井さんでも、997カレラを売り、つい最近中古でブルミエールエディションを700万で買ったと書いてあるね
すでに新車で買っていたと思ったよ
自動車評論家って、やはり経済的には厳しいんだね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:37:43.86 dH9v13aT0.net
>>420
MTにしたらトルクは上げられても、DCTよりもシフトチェンジか遅くなるから、加速は大差無しだろう

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 13:27:18.90 52waHvl30.net
お前らってホント雑誌の論評好きだな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 22:52:46.03 6cna15fp0.net
書店行くとクルマ雑誌がめちゃ淘汰されてて草
アニメ誌といい勝負

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 23:19:54.12 MZFY/EaA0.net
石井って清水の爺さんの隣でヒャクヒャクヒャク言ってるおっさんか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 02:05:35.09 7/xQqokf0.net
w

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 12:32:30.11 3Pd+JB9K0.net
安いしちょっと買ってみようかな?
走らせると結構楽しい車ですか?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 14:10:41.15 2imDMDWa0.net
走らせると楽しいしかない
ただそれだけのクルマだ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 15:16:05.23 dItIMphd0.net
これを安いと感じられる資金力があるなら買って損はないと断言できる

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 15:31:35.59 3Pd+JB9K0.net
MTならもっと楽しいんだけどな
ないものはしょうがないけど

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 17:38:06.49 zu85DGX30.net
コンマ何秒に拘って走るヤツなんてオーナーの何%よ?そう考えたらスポーツカーにはマニュアルも設定してもらいたいもんだ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:22:27.30 aAQ2WN/90.net
「車で行こう」でアルピーヌ の担当者が誰でも楽しめるユーザーフレンドリーなスポーツカー目指しているので、MTは今後も作る予定は無いと断言してたよね。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:23:59.41 jpemCQtR0.net
売れないから作らないって言ったほうが正直で好感だけどな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:41:35.62 aAQ2WN/90.net
それを言っちゃあおしまいよw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:22:33.03 tS/6D/IM0.net
MT作っても買う方が2ベダル選べば済む話だしなw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:12:54.08 hicJmC490.net
仮にMTを作ったとしても少数限定になるだろうし価格が跳ね上がると思うぞ
MTに拘るならロータス辺りを選んだほうがお手頃と言えそう

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:15:50.04 VpqzxJe40.net
>>437
もうロータスは終了しました。
エリーゼ新車受注停止っす。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 13:10:30.08 IMh5gipr0.net
最近、突然のエンジン停止で入院中のオーナーの書き込みでは、燃料ポンプの故障だそうだ
燃料ポンプの故障とは、また新たなトラブルだなあ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 13:33:22.72 4p9h7LqM0.net
Sでも同じトラブル例ありますか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 13:40:59.87 dXPU9vfM0.net
なんか前にも同じような流れを見た気がするけど、Sで例が出てなかったら大丈夫だとでも考えてるんだろうか

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 13:46:15.63 IMh5gipr0.net
>>441
だね
Sもベースモデルも基本構造はまったく同じなんだから、単にSは新しくて売れている数が少ないからトラブルが出ていないだけかもしれない、と考えるのが普通だよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 16:49:44.32 PHWw8xEN0.net
Sは全ての不具合が対策されたマイナーチェンジモデルか何かと勘違いしている相当なお馬鹿さん

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 19:29:52.67 PGdWKlFS0.net
超マイナーなポンコツ仏車乗ってるオーナーって狭量なクソ野郎だらけだなw

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 12:34:35.29 zNDXVLV00.net
>>434
正直と直球は違うぞw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 13:57:06.95 224GV/P80.net
>>438
これか
すべてオーダー終了とは、、、
URLリンク(www.witham-cars.com)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:08:49.82 VfejA86I0.net
>>446
見込み発注の在庫車買うのがロータスの買い方でしょ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:46:21.38 ZVeb/PS80.net
だから当分は買えるんじゃないですか?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:52:22.85 jGleBD8Y0.net
>>447
それは賢い(安い)買い方w
普通に色とか仕様決める飼い方が出来ない。
在庫(見込み)車も厳しそうだな。
オーダー出来ないのはヘセル工場改修だからラインアップ変わる鴨。
ボルボエンジンに変わったら当分は厳しいかと・・・

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:24:07.42 N2RHKa4D0.net
在庫車で安売り。発注車でボッタクリ商法をアルピーヌも始めるつもりか?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 19:54:07.00 ZVeb/PS80.net
>>449
限定クラッシックヘリーテージの予約も考えたけど、ディーラーに割り当てられた見込み発注分を買うしかないって言われたよ。
結局、a110S注文したんだけどねw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 07:45:16.65 6RQI8+sl0.net
>>449
ボルボって今はどこからエンジン供給受けてるの

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:15:53.14 1X63tB8F0.net
>>452
Drive-E seriesって自社開発らしいけど詳しくはシラネw
見た感じは重そうなエンジンなんだよね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 23:50:14.28 o5lGgMLH0.net
A110購入検討中です。
既存とAtelier、皆さんだったら何色にしますか?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 01:47:33.11 hILnXC0M0.net
オリジナルの青が好きなのでこの2色
ブルー アルピーヌ エリタージュ M
ブルー アルピーヌ アシエ M

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 05:55:05.14 ZGKdmur80.net
>>454
カラーがたくさんあると迷うね
私はピュアだが以前は3色しかなかったから、迷わずブルー
Sにするなら、カーボンルーフとのマッチングからホワイトかイエローかな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:14:44.67 rHAZuSbu0.net
>>454
ブラック

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 10:02:29.15 gwxrNyFO0.net
454です。
コメントどうもです。
やっぱり青系かなとも思うし、宣材写真を見て
黄、オレンジも気になる。
既存色で、カーボンルーフもありかなぁと。
カラーエディションの黄色は、まだ出回ってないのかな。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 10:45:45.33 /+MK7Rda0.net
カラーバリエーションは、早い者勝ちだから、なるべく早く決めた方がよいね
URLリンク(www.autocar.jp)

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 11:54:36.62 dARXVbBM0.net
去年の夏から商談してたので、これから8ヶ月はさすがに待てないな。
本来なら年内納車みたいな話しだったけど二転三転して、結局、来年の2月だからねw
MTとかセラミックカーボンブレーキとかエグゾースト系とかLSDとか選べるなら待つけど、カラーだけのためにあと8ヶ月待つのは無理だなw
これから注文する人は、楽しみがあって良いよね。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 11:58:35.40 839+bQcH0.net
>>460
だよねえ
ポルシェ992を8月末にオーダーしたが、3月始めに納車予定だから7か月待ちだ、慣れてはいるがかなり長いよ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:00:09.29 839+bQcH0.net
>>459
日本は、フランスに次ぐ世界第2のマーケットなんだね
ドイツやイギリスよりも売れているのか

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:00:44.19 dARXVbBM0.net
>>461
ポルシェは忘れた頃にやってくるからねw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:09:54.70 839+bQcH0.net
>>463
だね
まあ、フェラーリは2年待ちらしいから、納車される時には新型が出ているという話だが笑

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 16:14:04.79 SB+W7LM


474:H0.net



475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:42:33.70 c8k0p0C80.net
◯ットバージョン他でコイツのSタイプを郡サイで走らせないかなぁ。
キッカケは疑問にあった事が
あってだな。
S2000 のタイプSが中古車市場で下がらない。
戸田のチューニング車は900万超えていたンダぜ。
そこで色々、調べたら2007の s2000 タイプSの
開発者とガンさん(初の国産NA市販車でニュルブルクリンク8分切り)
を約30年前に達成のオッサンや。
興味のある人は、鷹栖 S2000 タイプS でググる事や。
開発者が言っていたが『鈴鹿で判らないことが此処では判ります。』
・・・まあまあ判ったで。なんで中古車市場で下がらないコトがな。・・・。
しかし、アップダウンの激しい鷹栖を
初老のガンさんは、よく攻めてるで!
ま、メーカーに言いたい事はだな。
WRCラリーを制覇した同じネームを冠するならば、
鷹栖並のアップダウンのある
ターマックで、攻めた動画をアップして欲しい。
鷹栖でテストは無理やが、郡サイで
土屋圭一さん達に、お願いしたらどうかな。
ワイ的には上品なA110(S)は悲しいーな。  ンな、またな。
あ! あと一言だけ。キミ達には言っていない。
メーカーに言っている。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:50:58.02 +1+ZM+Nf0.net
それをここに書く極めつけの馬鹿

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 03:06:34.19 yUlQcUL40.net
466やが、a110もs2kも
4輪ダブルウイッシュボーン。
動画ではサスの動きに注目。ちょっと、品が無いのは認めるわ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 03:07:55.46 yUlQcUL40.net
467は買えない馬鹿で~su。謙虚になって見な。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:11:47.25 68hqQO+d0.net
なんだ買えもしないに文句言ってるのかよw

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 15:06:17.45 nzc1hHRA0.net
酸っぱい葡萄を体現する男

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 16:48:59.31 MBqoIiSs0.net
S2Kって初めて見たな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:51:20.76 nzc1hHRA0.net
SK2なら家に有るよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 08:59:24.34 WcNJx7rZ0.net
A110のオーナーだが、S2000には興味ないなあ
エリーゼや4Cとは比較したけど

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:17:51.99 30wbmO/a0.net
>>474
比較するなら軽量MRだよね。
自分も220エリーゼと比較したけど旅行に行きたいからA110Sにしたよw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:20:24.41 WcNJx7rZ0.net
>>475
Sの発売前だからピュアにしたが、もしいまから買うならピュアかSか、かなり迷うだろうなあ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:16:21.76 4OMgF3sm0.net
>>476
営業によるとA110オーナーがSを試乗するけど、みんな異口同音にA110のままでいいやと言うらしいよ?
わざわざ乗り換える必要が無いという人が殆どのようだね。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:15:34.17 WcNJx7rZ0.net
>>477
だろうね
最大トルクは同じだから、トップエンド近くまで回さない限りパワーの差はわからないし、固めた足回りを気に入るかどうかの差だからね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 10:47:09.10 iqgoGnCV0.net
>>478
ドイツ車オーナーはSにする人が多いらしい。
俺もそうだけど。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:50:14.11 +mHhi5qZ0.net
なかなかsの試乗が出来ないよー

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 13:16:12.24 gwP3MqTe0.net
>>479
メインはドイツ車だが、ピュアにしたよ
絶対的な速さはドイツ車があるからいらない、メインと比べると、ピュアもSも速さはドングリの背比べ、CG TVでの松任谷さん曰く「耳かき一杯分の差」
軽快なハンドリングとしなやかなサスペンションが欲しかったからね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 13:32:47.99 N/ukxqjd0.net
リネージGTえぇなぁ。
変なホイールから脱皮出来てgoodと思ったら随分高い鞄なんだな・・・ orz

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 13:54:11.94 7C2Fje4T0.net
>>482
リネージGTは889万か、高いね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 14:04:32.75 N/ukxqjd0.net
ですね。
850くらいかと思ってたら・・・鞄高すぐる

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:38:58.54 O7w6ddQc0.net
ピュアとSってBMWでいうノーマルとMスポ程度の差と考えればいい?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:55:03.74 52J4dZ4A0.net
>>485
最大馬力が40馬力違うから、その差よりは大きいが、911でたとえればカレラとカレラSほどの差は無いね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:04:04.16 52J4dZ4A0.net
ブルーのピュア、2019年4月登録、距離わずか1000kmが、695万で売られている、安いなあ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:52:59.04 Is4HO4OF0.net
>>485
MパフォとMスポの差かな?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 00:38:30.27 du+XaCMr0.net
URLリンク(themotorbrothers.com)
どこがクールなんだよ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 01:06:54.81 na2P6MxI0.net
生倉ボンはアルピーヌを買ったのか

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 07:29:39.17 t0FjgpwM0.net
>>490
422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 12:32:55.72 ID:dH9v13aT0
>>421
A110の開発段階から世界で4人のモータージャーナリストだけが呼ばれたうちの1人石井さんでも、997カレラを売り、つい最近中古でブルミエールエディションを700万で買ったと書いてあるね
すでに新車で買っていたと思ったよ
自動車評論家って、やはり経済的には厳しいんだね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 07:58:07.23 t0FjgpwM0.net
>>488
純粋なMしか知らないから、その比較はわからないなあ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:32:14.16 Tznw+jIf0.net
ポルシェ乗りだけど最近ピュアを買ったよ。
脚はしなやかだけど、ポルシェ並に堅めだとは思う。
なのでこれ以上堅いSはいらんかな~
ところで、バケットシートを一番下にセットしてるん
だけど、それでもちょっと高く感じる。
もっと低くするレールとかないのかな?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:36:58.32 gPD+zXG20.net
>>493
ポロしぇのりなら判るだろ?
車に体を合わせてくださいw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:38:12.55 gPD+zXG20.net
ポロしぇってなんだよw 素でタイプミス ポルシェです、ごめんなさい。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:41:17.88 3pO+9okk0.net
>>493
わし180cmだけど座高高めなせいか一番下でも更に下げたいな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:42:23.87 Tznw+jIf0.net
>>495
ポルしぇ、なんか可愛いw
ガチポルシェ乗りじゃないので、バケットシートを選んだことないんだよね。。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:09:04.82 cm4uNSNx0.net
>>493
ポルシェにもいろいろあるが、私はつい最近まで991ターボ乗りで、いまは新型の納車待ち
A110ピュアにも乗っているが、乗り心地はどちらも硬くないなあ
991ターボはスポーツシャシー無し、スポーツシャシー付きだと乗り心地はかなり硬くなるからね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:32:37.91 Tznw+jIf0.net
>>498
おっしゃる通り911もバリエーションが多いからそれぞれ乗り心地は違うが、991ターボは相当乗り心地良い方だよ。逆に素カレラのPASMナシの方が堅い。
が、一般論として911総じて堅い。堅くないと思う我々は変態なのだw
GT3だって991になってかなり良くなったが、あれを乗り心地良いと言うのはw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:51


510::56.38 ID:t0FjgpwM0.net



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:49:49.82 tcDrc6wS0.net
「ENGINE」に貸し出し中の広報車リネージ2度目のトラブルは、燃料ポンプの異常だったと書いてある

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 10:19:57.76 Y+pRFesB0.net
ダイナモやポンプ一つまともなモノを選定出来ないって。。。中国生産なのか?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 10:41:52.34 4g3M+9An0.net
なんだかんだ言っても所詮EUだぞ、そんなもん。
選定以前にQC(品管)は不良率下げることはある程度考えても0にしようとは思わない。
別業界@元輸入商社勤務

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 10:43:35.31 VeQNMmgS0.net
なんか嫌な予感するな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 12:02:53.57 tcDrc6wS0.net
>>503
しかし同じEUでも、ドイツ車よりも、イタリアやフランス車の方が、あきらかに不具合は多いよね?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 12:36:43.38 WVRVetIj0.net
>>505
ひとくくりにドイツ車ってもなあ
前に素の1尻乗ってたけど結構アレだったぞ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 13:42:52.81 4g3M+9An0.net
>>505
その辺は現場人の国民性? (異論は許すw
大雑把だけど、取引していた経験から
ドイツ人は仕事でも会社の創立時の紹介から始まって順序だてていく性質。
イタリア人はとりあえず金土日には仕事をしない、とりあえず遊び優先。
フランス人は見栄えが良ければ許容する、中身はどんなんでも構わない。俺様偉いの中華思想
こんなんが影響しているのだと思うw

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 16:52:39.05 tcDrc6wS0.net
>>507
なるほど、やはり国民性なんだね
いつもドイツ車と日本車ばかりで、フランス車はA110が初めてだから、現在までは幸いノートラブルだが、いつも不安はあるなあ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:11:04.01 dkF7G4mI0.net
俺もドイツ車と国産車ばかりだから納車前から不安になってきた

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:46:11.47 4g3M+9An0.net
でも、ドイツは結構ロジカルなんだけど
間違っていても「これで良いんだ」って感じなんだよね。
一番苦労したのがドイツ製品の初期不良。3桁単位で輸入して不良率70%超えて心が折れた。
詳細レポート出したら「そこまで理解しているならお前が治してくれ」って
それ迄のコストとこれからのコスト誰が出すねんwww  orz

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 17:59:37.59 tcDrc6wS0.net
>>510
なるほどね
ポルシェ911初期のPDK(997後期型)、DCTのパドルシフトは右アップ、左ダウンが他社では常識なのに、911だけはなぜか違うとても使いにくい方式で、わざわざオプション代金を払って、通常のパドルにしたのを思い出したよ
ポルシェも、いつのまにか黙って、通常のパドル方式にしたけどね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:44:50.01 SbCiUjbp0.net
金沢市にアルピーヌ•ディーラーができる
東北•北陸方面では初のディーラー、良かったね!

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:53:57.76 iRFkG0F/0.net
無駄に勿体ぶってるよな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:57:28.40 0OKaQO3b0.net
大阪にも作ってくれ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:36:41.88 k7H1l70x0.net
>>514
だね
四国に2店舗で、大阪ゼロはどう見てもおかしいからねえ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:51:56.51 k7H1l70x0.net
SNSでの書き込み
「しばらく大丈夫」では困るんだけど、、、
―――-
本日無事に戻りました!
燃料ポンプの交換でしばらく大丈夫との事でした。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:06:05.39 HbvBKLlN0.net
>>512
さいたまに行くのとどちらが近いか悩む@長野

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 02:59:44.72 BinhHN9J0.net
URLリンク(themotorbrothers.com)
あれ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 05:36:52.90 pPvdOqrK0.net
新旧アルピーヌA110
土屋圭市が乗り比べ
URLリンク(m.youtube.com)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:30:22.33 Mw2aZnum0.net
URLリンク(www.webcg.net)
値上げ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 15:37:43.32 aQuBNkP80.net
>>520
これ、AtelierALPINEだと、
今から納車されるのなんてないと思うので、
実質、全て値上げってことですよね?
11月発表の定価って何だったんでしょ。
それとも、今年の内にオーダーすれば旧定価?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 15:47:59.84 20U7+0de0.net
>>521
通常は、オーダー時の定価では無く、実車が届いた登録時の定価になるよね
もし在庫車がある車種ならば、すぐに買うのが良い

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:14:56.30 I0SYKzsi0.net
値上がりするならキャンセルで
は通るのかな?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:15:03.39 XVwPgxQz0.net
>>522
売買契約を結んだ時の値段でしょ?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:27:54.70 I+pvbz7k0.net
普通は契約時の金額だよね
もう振り込んでる人とか多そうだし

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 17:34:05.54 XVwPgxQz0.net
>>525
だよね?
俺もうデポで400万振り込んじゃったよw

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 18:32:47.96 GTkQH3Wz0.net
値上がり分ぐらいは値引き対応出来るでしょ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 18:37:18.93 qxK3GVof0.net
>>524
一般的にはそうだよね、
契約に依っては特注品なんかで為替差損が出る場合には金額を見直すとか有るけど。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:18:41.65 aQuBNkP80.net
>>526
a110って、そんなに支払うの?
ポルシェでも、納車のちょっと前でokだけど

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:32:12.70 nqcPzthS0.net
>>529
ポルシェみたいに100~200マンくらいでOKと言われたけど、全額キャッシュ払いにしたので半年後の納車前にごっそり払うのが嫌なので400万払っただけだよw
ディーラーによっては総支払額の60~80%以上のローン頭金設定しても契約時に頭金全額支払えって言ってくるところがあるらしいねw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:52:14.11 qxK3GVof0.net
>>530
至極真っ当なお客さん。車業界は知らないけど
たぶん銀行や信用調査会社の後ろ盾がない限り半分デポジットは販売店として助かる。
その金額くらいをインポーターに払っているから、万一お客さんが死んでもとりっぱぐれは少ないし
回転資金ショートも避けられるw
で、最終行は俺も営業ならそうしたいw
ローンの頭金が多い程逃げられやすいから先払いして欲しい。
ローン会社が保証するのも金利が掛かるローン分だけよ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 05:01:08.21 fpxXTKA40.net
>>530
アルピーヌA110の3倍以上するクルマの納車待ちだが、契約時はわずか100万でOKだよ、納車前に残金全額を支払う

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:09:15.59 P3uvIwfX0.net
>>532
アルプースの3倍以上って2500万円くらい!?
すすすすすすごーい😆⤴
毎年200万円貯金しても買うのに13年もかかっちゃう!
毎年300円貯金しても9年もかかっちゃう!
すすすすすすごーい😆⤴

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:52:20.11 9Z7AoGG60.net
>>526
値上がり分くらいは、値引きしてもらいなよ
ピュアを年度末決算期に買ったから本体価格の7%も値引きしてくれたよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:55:37.31 IkrbsLRT0.net
>>534
そんなに

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:59:49.09 U/B0Aq9c0.net
>>535
ちょうど、ディーラーの見込み発注車が届く時期が、年度末決算期というラッキーだった

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 09:23:02.76 kvQWABJ80.net
>>532
自分で金額決めたって書いてるだろ
便乗マウントご遠慮願います。
>>534
ちょっと何言ってるか分かんない

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 09:27:31.16 Bveqk7jg0.net
>>537
534の意味がわからないって、あんた頭悪いんだな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 09:35:38.41 kvQWABJ80.net
>>538
契約して判子ついて前金払った後に値引き出来るのか?
契約後に本国の値上げ理由に値段吊り上げられんのかよ?
どっちがアホなんだよ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 10:10:37.40 IkrbsLRT0.net
>>536
アルピーヌみたいなブランドでも見込み発注とかしなきゃならないのか
ディーラーも大変だなあ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 10:38:35.92 T/RtpIZa0.net
>>540
911もカレラ系は普通に見込み発注をしているよ
ターボ系とGT系はオーダーのみだが

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 10:55:41.80 GNf3zurO0.net
>>540
今後は完全受注生産に移行するんでしょ?
アトリエアルピーヌで特別色選ぶと納期は8カ月だってさw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 12:47:26.17 rtpsRMNV0.net
>>539
貴方は正常でマトモなお客さん。
>534や>538は高額特注品買った事が無い人なだけかと。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 13:13:48.92 tjB21iGN0.net
>>543
たかだか900万の車で高額特注品は無いよ
中堅リーマンでも頑張ればなんとか買える車
最低3000万以上の車ならば高額特注品だが

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 13:16:07.45 QP22oD+l0.net
便乗マウント野郎登場w

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 13:36:54.17 rtpsRMNV0.net
>>544
それは貴方がお金持っているからそう感じるだけよw
売る側の理屈としては、ちゃんと納車してお足を頂く事。
俺が経営なら裏取りされていない一般人(たとえ企業としても)に
1000万の特注品をデポジット無しで契約する営業担当が居たら怒るわw
でルノージャポンがどういう支払い形態か判らんけどね。
海外の取引だと通常は信用があるディストリビューターでも半分のデポジット、
納入時(パッキングが来た時点)で30日以内に残額振り込みが一般的だよ。
つー訳で会社運営の為にもデポジットは当たり前。
あ、デポジットを半額取らないで2割以下なら裏に893屋さんが居ると見て間違いない。
追い込み掛けられる奴が居ないととりっぱぐれ多発するから。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 14:01:53.11 YsM7XfUI0.net
>>546
以下は、車を買う場合の話ね
一元客ならばともかく、基本的にはお互いの信頼関係なんだよ
すでにそのディーラーから何台も車を買っている、かつ職業も年収もわかっている、ならば


558:デポジットはわずかでも大丈夫 一元客ならば当然デポジットも高くなるだろ



559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 16:16:22.11 IkrbsLRT0.net
リクライニングシートを標準にしてバケットをオプションにしてほしい
ていうかピュアのリクライニング付がほしい

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 17:10:06.03 KhyGqXVa0.net
>>548
それはないなあ、ピュアをなんとか1110kgに抑えるためにあのシートにした
リクライニングがよいなら、重くなるリネージをどうぞ
私も含め90%の人はピュアのシートで大丈夫なんだが、残り10%のたいへんな体型の人なのかな?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 18:04:45.47 RizKnq+Z0.net
高さと角度を調整したい。。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 18:23:04.01 IRYZHHOg0.net
>>539
本国の値上げがなくても、為替は変動しているのだから、発注したときと車が出来上がった時の日本円は変わる。
発注後に値段が変わるのはおかしい話ではないよ。為替リスクを日本ルノーがみているだけで。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 18:29:56.44 rtpsRMNV0.net
>>547
幸せな人だな・・・普通は信用調査するわ
>>551
基本は>526。
自分もそれ程経験は無いが、アフガン戦争の時にレートが大幅に変わって
契約時の為替レートだと完全に差損が出る時に客に頭わ下げた事が有る額面5千万強くらいだけどな。
普通は国内に子会社がある場合はそれは無理だな。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 18:31:15.51 rtpsRMNV0.net
>526じゃねぇ、>528だわ。お詫びして訂正します。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:28:14.18 GqJBWgCT0.net
円高になると、高くなるのか

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 20:02:10.19 rtpsRMNV0.net
>>554
そう云う場合もあるよ。もちろん契約書に契約時のレート書いて有るし「戦争、地震、天変地異・・・云々の条項」が有る。
普通は利益が出れば客に請求しないけど、利益(粗利ね)が出ないレベルだと請求せざる得ない。
受注発注で半年以上先の事だから仕方ないわ。そんな時は明細も出すけどね。
じゃないと客も理解してくれない。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 20:09:46.78 rtpsRMNV0.net
あ、円高かw 円安だと思ってたわ orz
そのケースは少ない

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 20:41:08.21 tk3p2mfX0.net
昔アウディが為替がどっちに触れてもそれを理由に値上げしててツッコまれてたような気がする

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 20:59:27.76 pFNU1lAM0.net
もうオレ現地の乙仲とL/C開いてFOB USドル決済にしようと思う

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 21:01:00.71 rtpsRMNV0.net
>>557
同一ディストリビューターだと笑うw
でも代理店から日本法人とかだとある鴨、マルク建て(古っ)から円建てとか。
あと、微妙な問題だけどEU圏ってイヤープライス制が多いの。
毎年少しずつ1~5%くらいかな?仕切りを値上げするんですわ。
これが3年位大幅値上げ連続すると標準価格改定しないと厳しいのが現実。
まあ、昔の話で今がどうだか判らないけどなw

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 21:32:38.18 IkrbsLRT0.net
>>549
最後の1行がなければよかったのに

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 21:33:04.58 IkrbsLRT0.net
>>557
あったなそんなの

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 21:33:58.76 zpCh7GSB0.net
つーか大手なんだから為替予約してるだろ?してないの?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:03:43.56 SCkekzIy0.net
>>562
そういう話じゃねえだろアホ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:54:34.40 zpCh7GSB0.net
アホって言われた…
精神的に病んだ………

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 13:16:09.00 h6ZWV/EQ0.net
URLリンク(www.zunsport.com)
落ち葉の季節、ちょっと欲しいがナンバー形状がなあ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 15:08:44.37 GjPjRJBM0.net
ナンバー部は別じゃね?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:01:10.61 elCp/40U0.net
>>565
この金額でそこまで含まれてる訳が無いでしょ
ペラペラのメッシュが一枚届くだけなんで
自作可能ですよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:27:00.28 gs2YJh3+0.net
誰か純正ナビつけた人いる?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 16:47:57.49 2l6nUkFO0.net
>>568
私も、使い勝手はどうなのか知りたいね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:17:32.71 fzYXBtb90.net
URLリンク(www.asphaltandrubber.com)
MV Agustaとコラボ
アドベンチャーみたいだからツーリズモベローチェ派生かな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:33:17.31 xvjRFgwP0.net
アルパインも車作る時代になったんだな。驚いた。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 20:49:16.58 mYWDbXrZ0.net
スキーの板もな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 22:21:04.80 PcE9ejnA0.net
>>568
試乗車についてたよ
液晶の解像度とマッチしてない感じで少しボヤけてるわ
地デジ見たけりゃイイだろうけど

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:01:46.79 zyTJt/Iz0.net
フェラーリとコラボ出来ればガッポガッポだろうな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 09:35:22.73 u7qVLI2R0.net
>>573
なるほど、25万も出す価値はないかな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:30:51.88 S0APMnM90.net
俺も付けたよ。
サテライトスイッチで切り替えるので、慣れると操作はやりやすいと思う。
573が言うとおり画面は少しボヤけてるけど、画面見て走るわけじゃないから
まあ許容範囲かな。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 09:56:21.68 fYCcTUJM0.net
あれ、1番したのやつなのに
移植すると25万円になるんだな
そう言うものなのかな。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 10:33:59.89 +KvANXUb0.net
>>577
それはETCユニット付きの方じゃないの?
安い方(15万)なら見積工賃込み20万だったよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 11:36:38.87 1Ea7zM4M0.net
>>578
うちのディーラーからの見積もり
ETC無しで以下の値段
高すぎるねえ
アルピーヌ専用ナビゲーション
部品代 159,500円
データ通信専用モジュール
28,000円
ビーコン
22000円
上記取付工賃
47,520円
合計257,020円でございます。
ご検討よろしくお願い致します。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:07:13.37 +KvANXUb0.net
>>579
凄いね!!
俺は見積と言っても口頭で聞いたんだけどね。
営業が間違えてんのかな?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:19:33.50 Uwrqu3B90.net
URLリンク(themotorbrothers.com)
レンズのせいかなプロトタイプは全体的に小さく見えるな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:30:24.65 S0APMnM90.net
>>579
ビーコンとデータ通信モジュールは必須じゃないでしょ?
俺は両方付けなかった。
いまさら光ビーコンは洋なし。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 15:40:00.17 1Ea7zM4M0.net
>>582
そうか、両方つけなければ工賃込みで20万だね
しかし、うちはいい加減なディーラーだなあ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:41:42.24 884P4rUa0.net
この車の最低地上高わかる方いませんか?
今借りてる機械式が120mm以上制限なので
止められるか確認したくて

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:43:11.72 884P4rUa0.net
あ、失礼!
機械式駐車場の話です

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 00:53:31.62 ix3nnSBR0.net
車高は分からないですが
僕が借りている機械式も120mmです。
止められます。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 04:14:13.12 peytoA/+0.net
>>582
同意。スマートインターも普通のETCで入れるしな。
正直、光ビーコンの意味は失せたと思う。
一番簡素なETCとスマホナビアプリで困らない。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 09:39:38.59 JG61AB2E0.net
>>586
ありがとうございます!
検討していたのですが輸入車は低いのが多いので気になってました。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 13:42:20.39 AZhMPkRT0.net
なるほど、このクルマって最低地上高は公式に発表されてないんだな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 13:51:42.56 F+fkqieA0.net
イタフラ車ってバネレートが抑え目の車が多いから
ガソリンの量やドライバーの体重で最低地上高が大きく変わるからね、法規内の数値さえ確保できたら後は明示しないのかと

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 02:28:59.71 LWjkRsCO0.net
走行距離が20000km超えたんでそろそろタイヤ交換しようと思うんだけど、専用PS4のぬるぬるした感じがあまり好きじゃなくてさー
なのでノーマルのPS4に換えてみるかな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:12:57.71 ApvlDCd20.net
何がぬるぬるなの?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:43:14.36 EKWT5E6K0.net
タイヤ柔らかくてベトベトなんだと思う
ここ数年スポーツタイプはベトベトなタイヤ履くのが多い
ハンドルがクイックなのも多くなった気がする。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 15:54:14.67 CyhJ3Tew0.net
>>584
公式でもなく日本でもないが、126mmとなってるな。
URLリンク(www.carsguide.com.au)

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 00:49:15.12 rjea8hWl0.net
そこのデータは全然信用ならんよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 02:40:13.23 LezDFKnZ0.net
URLリンク(www.mvagusta.com)
€36300… 460万円…

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 03:19:13.97 +/1NxCg+0.net
アグスタとしては特別に高い訳ではない?感じなのかな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 07:43:09.71 5HLl93By0.net
アルピーヌのディーラーは、以下のようにきちんと教えてくれるのかな?
夏にオーダーしたポルシェ992、「11月に生産が完了し、昨日ドイツを出航した船に積まれました、1月23日に豊橋に到着予定です、納車は2月の後半になります」とディーラーが教えてくれた。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 08:07:39.89 oz+rwRpm0.net
>>597
ベースのスーパーベローチェが250万、それのスペシャルな限定版のスーパーベローチェ セリエオロが350万
セリエオロの色違いで+100万なんで…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 15:33:38.13 TFOg0nMt0.net
>>598
これまでは見込み発注分のみだったから、ざっくしりした納車予定月しか分からなかったんだよね。
今後は、受注生産分(アトリエアルピーヌ)と見込み発注分の2通りになるから、受注生産分はスケジュール教えてくるかもね。
でも、アトリエアルピーヌは8カ月かかるんだってねw
因みに俺の車は来年の2月ころ納車予定らしいけど、具体的な連絡は年明けじゃないかな?
ディーラーに聞くのが手っ取り早いでしょ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 17:57:54.91 0MY4vO1g0.net
>>600
2月に納車予定ならば、そろそろフランスからの船に乗る筈だが、ディーラーから何か連絡はあったかな?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:58:46.75 koM8as+T0.net
>>593
別の車でCup2履いてるけど、A110のPS4はベトベトって感じは全然しないなあ。
先週、箱根を走ってきたけど、ショルダーも削れてなくてむしろハードな感じがするのだが。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 19:03:14.85 wPnSKFcB0.net
>>601
全然ないw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 19:42:55.20 lFtRgnDh0.net
>>601
あくまで俺の私感だけど、
契約上通達する義務が無ければ陸揚げされて通関してから連絡するかな。
どんな状態で陸揚げされるか凄げぇリスクでかいと思います(マジ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 08:56:37.57 9RpGN7e40.net
アグスタとコラボ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 09:15:27.81 S/oh7GlK0.net
これか
URLリンク(www.webcg.net)

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:58:41.36 Y/9MAaJk0.net
ぬるぬるの意味がよく分からない。
市販ps4も変わらんよ。
よく滑って激しいスキール音w
グリップを少しあげるならps4sが良いんじゃない。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:13:14.27 S/oh7GlK0.net
>>604
ドイツ車を載せた船は数週間に1回は日本に着くが、フランス車を載せた船は数ヶ月に1回なんだろうなあ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:25:40.44 ViyxsrlN0.net
プジョーシトロエン組とはやはり別便なんでしょうかね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:31:15.95 S/oh7GlK0.net
>>609
ポルシェなどVWグループ車とBMWグループ車は同じ船で来るから、フランス車も一緒かもしれないね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 07:38:09.20 VrWGwl+k0.net
BMWグループは千葉、VWグループは豊橋に着くが、ルノーはどこに着くのかな?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 08:10:14.87 w99IUe0W0.net
>>611
今年2月に納車された時にディーラーに聞いたが、横須賀だったかな?、神奈川県のどこかと言っていた気がする

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 08:31:11.77 rAgJtmM20.net
このスペックで800万程度じゃマツダのロ-ドスタ-のほうがコスパ大

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 09:02:09.10 TW/1t6w/0.net
ルノー車は日産の欧州車輸送船(日産専用船ってそのまんまの名前の会社がある)の帰りの便で追浜着やないの?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 09:09:01.26 w99IUe0W0.net
>>614
あ、そうなんだね
追浜とか言っていた

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 09:33:31.06 H+W62SzC0.net
>>613
良かったねw
分相応にロードスターで満足しておいてねw

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 07:55:56.67 WpDPQPmw0.net
>>614
船名がわかれば、アプリで船の現在位置がリアルタイムで見られるね
こちらは、私がオーダーした992が乗っている船の位置、スペインの港を出て、いま地中海に向かっている
URLリンク(alltrack.org)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 09:19:32.87 qmuTWEDf0.net
>>617
お問い合わせ
アルピーヌ コール
0800-1238-110

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:37:38.71 6YbqKBNd0.net
>>614
何のひねりもない会社名で草

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:50:48.82 WpDPQPmw0.net
>>618
船がいつフランスを出るとか、ディーラーは特に教えてくれないんだね
2月に納車予定ならば、そろそろフランスを出ていないと間に合わない

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:04:23.14


633: ID:qmuTWEDf0.net



634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 17:30:35.90 yROERYKO0.net
>>621
2019年で28万台も生産しているポルシェ、受注生産はごく一部だよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 17:43:47.15 qMLUXPhq0.net
>>622
少なくとも911、ケイボクは全て受注生産だべ。カイエンとかはよく知らないが受注生産だと思ってたけど違うのか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:52:28.20 6YbqKBNd0.net
>>623
台数から考えると受注生産は全体のほんのわずか
まあ裏付けをとったわけではないが

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 22:53:46.69 GoSVl7p00.net
CTOでしょ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 23:48:25.54 /R1PCi1D0.net
アトリエカラーの黄色とオレンジが消えたような。
海外版では残ってるが、なくなったの?
ブルー系より早く売り切れるわけないし。
知ってますか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 04:46:18.89 F6103nXB0.net
>>624
そう
911も販売メインのカレラ系は受注生産では無い、ターボ系とGT系は受注生産

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:00:51.92 5W+skdj00.net
納車から10か月、エンジン関係はノートラブルで快調だが、60km/h位の走行で最近左側後ろの風切り音が気になる

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:55:04.05 HIUNsWrL0.net
>>627
ポルセンで買う時にコンフィギレーターでOP構成を決めて注文する方法はなんて言うんですか?
俺いつもそうやって注文してるけど

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:59:03.62 HIUNsWrL0.net
河口まなぶ ポルシェ購入
URLリンク(youtu.be)

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 09:07:49.74 5W+skdj00.net
>>629
その場合は注文生産だね
カレラ系ではディーラーによる見込み発注車もたくさんある

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 09:29:18.79 FpR7od4A0.net
本社や工場から見れば、見込み発注車も受注生産ではあるよね?
発注してるんだし

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 10:46:14.28 EA6zRuvs0.net
そもそも注文生産と受注生産の違いって何?
で、911では、注文生産と受注生産の両方存在するの?
まじだとすると、多くのポルシェオーナーも知らないと思うから違いを教えてくれ。
個人的にはそんな違いはなく、なんか勘違いしているだけだと思う。
で、話の本筋は、発注から個体で管理されているかって話で、そういう意味ではポルシェは全て管理されている。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 11:20:56.61 5W+skdj00.net
>>633
もちろん、どちらも同じだよ
A110だって同じだろう
いままではディーラーからの見込み発注車がメイン、これからはオーナーからの注文車も増える

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 11:31:38.97 qhb4zhkN0.net
だから購入者が仕様を選ぶのはCTO(configure to order)ですよ。
これまでは見込み発注でも仕様を選べないのでCTOではないよ。
ポルシェの場合は、PCがCTOで見込み発注している。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 11:39:43.33 ZVqypv/M0.net
>>633
アルピーヌは結構いい加減だよ。
在庫車即納かと思ってたら、、見込み発注車でも商談の途中で納期が延びたりするしw
7月頃から商談始めて、結局2月納車予定だよ?あくまでも「予定」だしw
挨拶状も来ないし船積みの連絡もないしポルシェとはえらい違いだよ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 11:44:14.23 vOwEuH5v0.net
いやいや、話の本筋はPCか客かの話ではないだろ。ポルシェジャパンから見たらどっちも同じだろ?
話の発端は車が日本に着くまで個別に管理されてるかって話でそこに差はないだろ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:42:55.24 8GQHS2230.net
つまり、どっ言う事だってばよ!
今納期が3月4月の表示はされててもそれは無理て事だね。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:58:01.14 5W+skdj00.net
>>636
かなりいい加減だねえ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 17:31:32.82 FDGKoqJv0.net
つまり、オプション沢山オーダーしたら受注発注車ってことだよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:01:17.20 gyv1hKT+0.net
>>636
ポルシェと比較したらカワイソウだよ
結局はルノーやぞ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:30:33.58 W0lwrJ5B0.net
>>636
それはフランス人の考え方も影響するんじゃね?
フランス人は意外に時間に対してルーズ(曖昧)なとこが有るのと、最終的な納期は守りたい感じ。
ドイツ人(とくに北部)はきっちりしているけど、納期が遅れるのを理由付けして(俺の責任じゃないW)屁とも思わないでいる感じ。
なんにしろ挨拶状はともかく、船積み連絡は契約で連絡条項が無い限り責任が発生しやすいから俺でもしないかなぁ。
個人的にはコレポンした人なら判るだろうが、契約に無い船積みの連絡入れるってバカじゃね?と思う。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 07:52:01.15 sR3LpsVM0.net
2月日本到着の船に搭載のピュアを買えたが、フランスも新型コロナでとても大変だから納期も遅れるだろうね

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 11:03:20.70 JHzkPTZr0.net
>>643
自分はSだけど、同じ便だね。
ディーラーから何も連絡ないけど本当に2月納車に間に合うのかな?
最近寒さが厳しいから3~4月頃でも良いかなと思ってたりするw

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:54:12.46 73Z3V2kO0.net
そうかあちらさんは本格的にロックダウンか

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 16:54:09.03 cMPbO7cs0.net
>>644
2月納車予定なら、1月末までには船が日本に着かないと無理
ならば、船はもうフランスを出ているはず
ドイツからで約45日だから、フランスからもたいして変わらない
ぜひディーラーに聞いてみよう

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 15:47:28.54 q6GHYVTy0.net
>>644
ディーラーから連絡はあったかい?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 16:19:57.57 4VqSpXqU0.net
池沢早人師さんのA110ピュア試乗記
URLリンク(www.webcg.net)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 19:06:12.07 /cKcDIiq0.net
>>647
まったく無いっすよw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 19:56:43.07 K0+X3uTp0.net
>>648
有料会員用記事だが、池沢さんは、Sとピュアを比較試乗して、ピュアで必要十分と評価しているね

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 22:01:36.11 /cKcDIiq0.net
>>650
総じてそう言う評価が多いでしよ?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 08:15:00.03 54GjLKuB0.net
>>648
記事から一部転載
―――
なるほど。しかしエンジンパワーの違いについてはどうでしょう。同じ1.8リッターの直4直噴ターボでも最高出力が40PSも違うわけですが?
「40PSも違うという印象はほとんどないですね(キッパリ)」
どちらも1110kgですね。豪華仕様の「リネージ」だけは1120kgになりますが。
「252PSのエンジンでもこれほどまでに楽しいというのは、アルピーヌA110というクルマが“そもそも軽量だから”なんでしょうね。僕の場合はアルピーヌA110というクルマを、試乗した順番もあってパワフルなSのほうから知ってしまったわけだけど、今日ピュアに乗ってみて思ったのは『えっ、何これ? エントリーモデルでも十分速いじゃない!』ということでした」
――――-
Sは40馬力のパワーアップでも、最大トルクは同じなんだから、回転数をトップまで上げないと変わらない。
公道レベルでは、その差はまずわからない。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 12:15:48.85 391UAdZC0.net
まともなオッサンや!

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 12:24:49.18 totyStRR0.net
>>648
池沢さん、足についても語る
―――-
専用チューニングであるSの引き締まったサスペンションより、ピュアの足のほうがいいですか?
「いやもちろん、峠道を攻めて走るぶんにはSの足のほうが都合はいいと思います。まぁそのぶん、市街地で乗るにはちょっと硬いんですけどね。でもこのピュアの足のソフト感というのか、しなやかさというのか、これはこれでイイ。しなやかながらもヒラリ感もあって気持ちよく走れます」
「峠を走るならSでしょ」と、ほぼ当然のように思っていましたが、そうでもないんですね?
「もちろんね、かなりのペースで走ろうと思うならSの足のほうが戦闘力は高いでしょう。まさにワインディングロード仕様の足といってもいい。でも普通に気持ちいいぐらいのペースで走るなら、ピュアの足で十分以上に(スポーティーな走りを)堪能できますね。ピュアでもこれだけ楽しめるなら、逆に言えば基本的にわざわざハードなSを選ぶ必要はないんじゃないかな?」

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 13:35:10.57 OBuX/j+c0.net
>>654
まあ価格差は大した事ないから、Sでもピュアでも好きな方を選べば良いと思うよ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 15:13:12.17 GOp4VuKN0.net
>>655
同意。
いずれも他車より足が良い。
好みかなと。
私はSにしました。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 19:45:19.59 pM84hH7a0.net
>>656
だね
たとえば、ポルシェ992カレラSとカレラの65馬力の差はトルクも違うからかなり異なる(公道でもはっきりわかる)が、A110Sとピュアの40馬力の差は公道ではあまり変わらないからね

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 19:59:03.85 GOp4VuKN0.net
>>657
ポルシェのようにSが上って言う位置づけとは違う印象。
こう言う提案もありますよと。
アトリエでピュアでもカーボンルーフとか選べるようになったし、どちらを選んでも正解。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:04:33.92 pM84hH7a0.net
>>658
だね
主に足の硬さの違いで好みを選べばよい

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:09:22.52 bw2jIz060.net
>>657
フルブーストが掛かった時の差なんで
992も変わらないよ、公道じゃフルブースト掛らんし、
例えタービンが違えども同じエンジンに同じブーストの時は同じ出力ですよ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:17:15.23 pM84hH7a0.net
>>660
0-100km/hが明らかに違うから、高速のフル加速では違いがわかるよ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:24:28.44 EqVWFdwM0.net
コロナ変異したから2月納車とか言ってた人は5月ごろになるかもな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:32:58.18 bw2jIz060.net
>>661
高速でフル加速 ww
せいぜい数秒間アルセルを床まで踏みつけた時だけの差って
事だよね?
真っ直ぐ走るのが楽しい車じゃないと思うよ
a110もカレラもね

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:37:31.00 aZmMA5dT0.net
>>662
根拠は?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:46:25.59 pM84hH7a0.net
>>663
そんな事は、もちろんわかっているよ
991ターボとA110ピュアのリアルオーナーだからね

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:41:43.67 dABK4bRk0.net



679:アこでは991ターボのオーナーですかwww



680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 10:47:55.48 qbN/qWN+0.net
991アピールするマウントおやじwww

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 11:52:23.42 QMmnkjFl0.net
>>662
フランスから日産の船が予定通りに出られたかだろう
検索すればわかるんじゃね

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 13:55:06.81 0pXqkA0r0.net
ポルシェみたいに海賊に襲われて海の底とかにならなきゃいいな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 16:27:44.02 4DzP3RQT0.net
自動運転の車を運んでたら海賊に襲われるとかこれもうワケわからん時代になったな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 17:25:09.69 2CkBKe7m0.net
>>669
そんな事件があったの?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 00:11:41.17 /rA9nNBl0.net
皆さん、キーに何か付けてます?
金属製のキーリングは走行中にカチカチ言うので付けられないですよね。
何かソフトなものがあれば付けたいけど、良いアイデアがなく・・

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 00:17:48.42 Q6SUZf2Z0.net
真田紐付けてる

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 02:36:06.12 ECF21SnM0.net
>>671
現行の911Sカブリオレの日本第1号買った人が自分の車は無事船で届いたけど次の便が襲われたお陰で認証取れなくてなかなか納車されなかったって言ってた

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 05:46:41.19 3DhJj10v0.net
>>672
妻に、着けてもらったよ
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:13:47.47 /rA9nNBl0.net
>>673
あざす。真田紐いいね。
そういえば嫁のメガーヌのキーには真田紐ついてたな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 10:14:40.68 /rA9nNBl0.net
>>675
おお。
どうやって止めてるのか分からないですね。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 11:28:09.18 CLWO0Lcd0.net
>>677
こんな感じ、妻が縫ってくれた
URLリンク(i.imgur.com)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 12:44:49.12 KeK8dMTE0.net
愛妻自慢
御馳走様

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 17:27:27.88 ECF21SnM0.net
こういうのでいいなら腕時計用のNATOバンドとかでもいいかも

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 12:45:13.66 NBDGM2Uv0.net
将来価値が上がるかは、まだわからないが、、、
URLリンク(www.webcg.net)

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 17:05:56.11 k9HK+rxc0.net
>>672
これはダメですか?
自分は納車前なんで実際のところよく分からないけど
買ってみようと思ってます。
URLリンク(ensuproduct.thebase.in)
URLリンク(ensuproduct.thebase.in)

>>681
なんか複雑w
一緒に名前が上がっているのがしょぼい車ばかりだね。
エリーゼは新車がでディーラー在庫だけになるし、新型で変なのが出たら中古市場が沸きそうだね。
ケイボクのNAも買っておいた方が良いかも。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 19:02:53.00 Pd7l8Lea0.net
>>682
おお、これ良さげですね。
注文してみよ~

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 19:39:15.07 A/DaiN9s0.net
>>683
カードキー差し込む時、カバーが邪魔。
カバー無しの紐の部分だけ欲しい。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 19:53:56.12 88d3CW0W0.net
>>684
URLリンク(ensuproduct.thebase.in)

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 21:46:00.63 svFG8knO0.net
>>685
失礼いたしました

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:17:22.17 wtBGvT080.net
>>682
これ、良さげですね。
使い勝手はどうなんでしょう。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:27:36.46 taqG42rG0.net
>>687
みんカラで使っている人いましたね。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 17:56:45.74 luW39bsK0.net
パドルの下側が短くて空振りすることが多いのですが、
エクステンションはないんでしょうか?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:31:00.02 zRIzXkWC0.net
国産だとよく社外品で売ってるけどソレ起因で故障とかも稀にあるから良いイメージないな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:40:18.67 kf31dXCt0.net
>>689
送りハンドルに変更すれば空振りは無くなる

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:43:40.75 luW39bsK0.net
>>690
そうなの?
どこが壊れるのかしら。。
>>691
送りハンドルなんだけどねー
もうちょい練習しますわ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:49:38.37 kf31dXCt0.net
>>692
送って空振りするのが想定できない orz
普通は送りって指の腹側薄っすらつけてすぐ握れる体勢で送らない?
まあ、タイトコーナーだとクロスする人も多いけど、その時に空ぶるのは慣れろとしか・・・

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:54:21.80 zRIzXkWC0.net
>>692
メーカーの想定外の斜めに力が加わってパドル自体壊れてるのを数件見たよ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 18:56:53.27 taqG42rG0.net
>>689
URLリンク(life110.co.uk)

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 20:07:59.81 wtBGvT080.net
>>695
自分も車が来るのに合わせて、これ買おうと思ってる。
ノーマルとのサイズの違いが知りたい。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:37:41.84 taqG42rG0.net
>>696
取り付けどうするの?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 21:55:51.05 luW39bsK0.net
肝心の下方向が伸びてなくない?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:22:46.17 wtBGvT080.net
>>697
自分でやるのは怖いので、
やってくれるところを探します。
まだ先なんで、その間に誰かが着けるかもしれないし。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 22:31:11.16 taqG42rG0.net
>>698
2センチ程度は下方向に伸びてるような
>>699
ディーラーはダメですかね?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 00:40:55.83 9KQ0njo50.net
エルメスのリボンとかいいんじゃない。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 16:10:59.22 YPrH4zSU0.net
池沢早人師のアルピーヌA110評価
後編
URLリンク(www.webcg.net)

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 16:49:02.41 e0YAU1PJ0.net
アルピーヌはこうでないとね
モンテカルロラリーにも参戦です
URLリンク(www.youtube.com)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 17:05:18.11 KpkLcPjZ0.net
>>703
テストとは言え最初はなんでこんなに様子見なの?と思ったが、
2分くらいからやっとレーシングスピードになったな。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 17:47:40.25 YPrH4zSU0.net
>>702
転載する
まさに、池沢さんのおっしゃる通り
シートは最高の出来栄え
池沢先生は『サーキットの狼』において、当時の愛車であったロータス・ヨーロッパの活躍を通して世にライトウェイトミドシップカーのハンドリングや走る楽しさを伝えてきました。ブランドは異なるものの、一部の好事家の間では「A110は現代によみがえったヨーロッパの再来だ」などともいわれていますが、A110のハンドリングはいかがでしたか?
「(足まわりが)ハードなセッティングの『A110S』と違って(A110ピュアは)ロールはするんですが、ステ�


719:Aリングを切るとノーズが思い通りのところにスッと入っていってくれます。まさにミドシップレイアウトのメリットを印象づけられるシーンですね。簡単に表現すると『クルマとして基本通りの動きをしてくれる』って感じで、(ロータス・ヨーロッパに)通じるものがあると思います。そして……」 そして? 「コーナリング中はこの素晴らしいシートが、ドライバーの体をうれしいぐらいサポートしてくれます」 うれしいぐらい、ですか! 「はい。僕は結構シートにはうるさくて(笑)。市販車のシートで、ここまで(自分の希望に)応えてくれるものってなかなかないんですよね。このシートについては、写真で見たときから『すごいのでは?』と思っていました。で、実際に乗ってみて『やっぱりすごかった!』という感じですね。それでいて、これだけサイドサポートが張っているのに窮屈さはない。絶妙な余裕もあるんですよね」 軽量でミドシップレイアウトということもあり、回頭性に優れているという印象もあります。 「確かによく曲がりますよね。あと、路面のちょっとしたうねりなどを越えるときも、本当に気持ちよく収まってくれる。ボディーに“動き”はあるんですよ、そこそこ。でもパンッ! と跳ねるのではなく、むにゅっと収まるというか(笑)。動くけど、怖さはない。そのあたりはいかにもフランス車的ですね。動きをうまく利用しながら走るのが楽しいという。これ、単なる街乗りでも相当気持ちいいはずですよ」



720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 17:54:02.69 Qw+zCGAB0.net
でもなぁ
そこだけクローズアップすると
4Cと110aどっちが良いか?となり
4Cの方が全て上なんだよなぁ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:15:30.06 +GP2kyD60.net
>>706
いや、かなり違うだろう
4Cは、気合いを入れて乗るクルマ
A110は、気軽に楽しく乗るクルマ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:36:40.46 GYqZAHO70.net
4Cよりはエリーゼを選ぶかな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:24:06.12 G1Rwat9V0.net
昔で言うところのグループNに四駆を発売して復帰して欲しいわ。動画見たけど遅すぎてあくび出たぞ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:47:50.78 dF3WijKC0.net
英国編集部  2020年ドリームカーに選出
URLリンク(www.autocar.jp)

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:35:46.95 oIowPkjZ0.net
>>707
a110も気合い入れて乗りたいけどな
普段使いには不便なんだし、、
50も半ばを過ぎて、気張らずとも乗れるスポーツカーって
万人受け狙ってるだけの凡庸車は寂しいだろ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 10:56:44.40 3cn/7aYU0.net
>>711
A110の素晴らしさは、上の「AUTOCAR」に書いてある通り
4Cは友達が乗っているが、パワステ無し、ドライビング中は常にステアリングをしっかり握っている必要がある、ミニスーパーカー、非日常を味わえる車、A110とは対極にある車
この2台の違いについては、「ENGINE」にこの自動車評論家が書いている通りだね
URLリンク(i.imgur.com)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:10:08.33 DNkrDRcx0.net
AUTOCARってフランス車の割に新A110の評価が高いけど、最後までケータハム-アルピーヌで共同開発してたら、
ケータハム版のC120の評価は死ぬほど高くなりそうだな。
C120は別のエンジンで


728:マニュアルギヤボックスになる可能性が有ったようだし。



729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:14:11.28 3cn/7aYU0.net
>>713
だね
英国誌は、通常はフランス車の評価は低いからね

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 12:53:21.17 MFzY/nWz0.net
AUTOCARは「一番お世話になった車ランキング」のトップにプジョー205XSをあげるような連中なので、フランス車を低く見るなんてことはしないと思う

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 14:07:04.55 cbikVyaq0.net
>>715
「一番お世話になった車」とは、どういう意味なんだろうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch