【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part40at AUTO
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part40 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-WIaK [49.97.96.47])
20/08/17 13:00:53 05kvwmhQd.net
おっつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:08:49.58 VAijUmEp0.net
>>1
乙AV4

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:15:25.02 zgz4Gsuyd.net
アドベは無いわw

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:18:53.41 05kvwmhQd.net
今、コーティングで車預けてるんだけど、アプリで車の状態見ると施錠しないでカギも車内放置なんだけど…
盗難されたらどうすんねん!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:24:01.67 R0CpCpDua.net
年次改良の値上げでGやアドベンチャーで、ハリアーのGクラスのFFと値段変わらなくなったね 
どっちが良いのか迷うわ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:33:06.47 khMKk6ez0.net
何も知らない人達に見栄貼りたいならハリアーの低グレード
自分が満足出来る実用車を求めるならRAV4の高グレード

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:36:30.31 R0CpCpDua.net
>>7
雪降るなら? 
あんまし降らない年もあるけど

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:39:31.26 khMKk6ez0.net
>>8
どの程度の積雪かによるかと
新潟の豪雪地帯で18年育ったけど少ないとも4駆必須ではなかった
除雪車入れない場所に住んでるとか、積雪よりもアイスバーン対策なら4駆なのかもしれんが
てか、ハリアーにだって4駆あるからイキりたいならハリアー買ったらいい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:43:23.32 uGoUmFkkd.net
アドべとハリアーGFFと値段同じといっても
アドべと同レベル装備にしたらレザパケ+30万、四駆+20万だからな
さらに値引きが違いすぎてさらに開くから
乗り潰すのであればハリアーは完全に見た目で選ぶコスパの悪い車といえる

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:45:10.85 R0CpCpDua.net
>>9
必須ではないくらいの雪かな 
ハリアー4区までいくと値段がね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:47:15.56 R0CpCpDua.net
>>10
ですねー 
ただrav4並でレザパケいりますかね? 

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:48:07.98 JXOpxkbXa.net
>>7
女にモテたいなら?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:19:28.15 stxZUDC00.net
>>13
RXかX1

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:29:00.07 2gYTpiZW0.net
RAV4乗りのハリアーコンプやべーな
「分かってる奴はRAV4 ハリアー乗りは見た目だけのイキリたい奴」とか言い出しかねん

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:29:20.06 uOtJzv1V0.net
流石にもうウヨウヨいるから新色や特別仕様出ても
欲しいと思わなくなってしまったな。。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:34:47.82 g/5dpDm20.net
ハリアーは都市型RAV4はオフ系

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:36:28.44 z6eThfX8a.net
あくまで系だけどなどうせ国内なんて舗装路ばっかだし

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:39:01.58 GWYz90Y2d.net
コンビニに4ランナーがとまってて見たけどめっちゃカッコいいわ
日本で売ってれば買ってたなー
前車が最終型サーフだったから余計に欲しくなったし、
なんか急にアドベンチャーがショボく見えてきた

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:45:39.11 uGoUmFkkd.net
>>15
コンプとかほぼ兄弟車なのに頭大丈夫?
見た目で選んでないというなら自慢のZHVLP調光PBPの画像ID付きでさっさとアップしろ貧乏人

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:54:47.79 gAsiFwNl0.net
金ないからRAV4買ったけど、金あってもハリアーは買ってないかなぁ、多分

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 22:59:11.01 g/5dpDm20.net
コンプとか思われてもいいけどハリアーはリアが嫌
フロントは割と好きだけど先代と大きく変化ない
外装はRAV4が好き内装はハリアーの方がいいメーターはRAV4かな
RXと別になってからは高級車じゃなくて高い大衆車になった

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:00:16.21 rsxZlnU10.net
てか、アプリの登録ってのが出来ない
ご契約IDがありませんって・・・

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:06:03.00 R0CpCpDua.net
ハリアーってビッチにモテそう 
いいとこはそれだけかな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-bQCq [126.94.184.203])
20/08/17 23:17:01 uOtJzv1V0.net
今回のハリアーみたいな「セダンをSUVにしました」デザインすげぇ嫌い
CX -5意識したつマラねぇ無難なデザイン

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:28:32.89 kA0481CDa.net
ハリアー旧型の方が良くない? 
迫力あるしエンブレムも特別

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:35:10.49 kA0481CDa.net
ハリアーgだと温熱シートないんだよなぁ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:44:52.31 VAijUmEp0.net
>>25
それなんだよなぁ
横から見たらCX5と瓜二つ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:48:13.38 MzV6Rhucd.net
個人的にハリアー感があってかっこいいと思うのは先代の方なんだよなあ
フルモデルチェンジするならRAV4みたいに見た目もうちょい攻めてもよかったんじゃないかと思う

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-WIaK [49.97.96.47])
20/08/17 23:59:31 05kvwmhQd.net
ほんと、お前らいつまで経っても同じ話題やな
ハリアー否定にグレードマウント、値引き自慢…

エアロとか改造とかダサいと思うけど、みんからとかカーチューンの奴らのが素直にカーライフ楽しんでると思うわ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-aLF2 [106.180.12.194])
20/08/18 00:12:04 VI0Tnf5Ya.net
ハリアーgのffって、12インチのナビ我慢したら、まじでrav4のgやアドベンチャーと値段大してかわらんな 
まあ12インチの側に8インチのナビってのも笑えるが

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 00:15:51.63 ypPReEdq0.net
ハリアー否定と言うか同じような装備で見た目がよくて安いんだからRAV4の方がよくね?
今のハリアーなんて完全に昔のネームバリューに頼ってるだけじゃん

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 00:18:49.50 VI0Tnf5Ya.net
迷ってる頃が一番楽しいんだから、比較の話題ばっかりでもしょうがなくない? 

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 06:37:25.83 mGnjYvv+0.net
皆さんフォグはやっぱ極黄に変更でしょうか

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 06:51:20.71 kvJr/Qz+p.net
めちゃくちゃ心の狭いこと言うけど俺以外RAV4に乗らないでほしい
俺だけのRAV4でいてほしい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 07:05:08.42 WF6L4Q0fa.net
>>35
お前の愛するRAV4は金さえ払えば誰にでも乗らせるRAV4なんだよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 07:12:25.39 prNDQNmC0.net
>>20
もうそのムキになる感じがよっぽど悔しいんだろうなってw
ZHVLP調光PBP?もりもりじゃないとRAV4の方が上とか思っちゃってんの?www

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 07:13:45.51 pSjU/nSj0.net
>>35
お前の愛するRAV4をいじくり回して俺色に染め上げてやんよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-F0N+ [49.106.193.204])
20/08/18 08:01:24 FuuQvH2PF.net
>>37
むしろお前のコンプが爆発してんな
オフロード性能はRAV4にしか付与されていないしオンロードもprimeで圧勝
あくまでRAV4が主力であってハリアーはもはや派生型でしかない現実を受け止めようね
RXから分離された時点でハリアーはもう終わっているんだよ

40:6.143.150])
20/08/18 08:02:51 Bw81Z2S50.net
なんだ、新スレ始まったと思ったらハリアースレになったんだ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df76-E2Bm [101.140.194.52])
20/08/18 08:09:27 KqihkKnO0.net
ハリアーはヴェゼルと見分けつかないやん
エンブレム見たら辛うじてわかるけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-WIaK [49.97.96.47])
20/08/18 08:21:07 hcx4H3yTd.net
お前ら生きづらそうだな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-lgL9 [124.142.64.218])
20/08/18 09:11:21 BlA/N/Jm0.net
>>41
それはもう車に興味のない女の人と同じや。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 10:14:23.96 /72p3CltO
ハリアーは海外でどれだけ売れるかで真価が判るな
RAV4より売れたら大したもん

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 10:17:38.27 FuVdmbND0.net
>>42
同意
人の目ばっか気にして生きてんのか。疲れそうだ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-7nGY [202.214.167.215])
20/08/18 11:27:33 WPQc1fQuM.net
>>35
その発想嫌いじゃないぞ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:01:52.23 NYzZUfab0.net
駐車場でシアン被りすると気まずい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:53:55.49 mH8PQtrka.net
>>39
これテンプレにしてやれよwwwwww

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:22:39.25 /72p3CltO
>>47
そんな偶然あんのかよ
野生のシアンはまだ数える程しか見たことないのに

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:07:45.34 C/xWSV2kd.net
ハリアーマン憐れだな
RXにボコられてRAV4スレに逃げ込んで憂さ晴らししようとしたら
格下だと思っていたRAV4スレでも雑魚扱い
ライズスレでお山の大将気取ったらいいんじゃないのw

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:17:01.55 mj6MRWz5p.net
前のハリアーは見た目かっこいいけど新型ハリアーはちょっとな
中も見た目ほど広くないし後部座席もそう
鷹のエンブレムも消えたしもうブランド価値ないんじゃないかな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:19:08.80 ypPReEdq0.net
先代ハリアーは好きだけど新型はちょっと高いRAV4だからね
先にハリアーが出てればRAV4が劣化ハリアーになったんだろうけど

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:44:07.42 kJBkT5tg0.net
ほんとおまえらめんどくさいな。コンプレックスの塊だな。
他人の事なんてほかっとけよ。ハゲるぞ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:47:46.19 mj6MRWz5p.net
>>53
君が俺らをほっとけばいいじゃん

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 14:00:52.65 eKHUJu1yd.net
>>37
御託はいいから自慢のワゴンRの画像上げたら許してやるよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-lFqk [14.8.83.129])
20/08/18 14:35:59 ypPReEdq0.net
>>53
ブーメラン刺さってますよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:32:54.41 k/6tJyVVd.net
>>35
変にマウント取ってくる奴よりこう言いきってくる奴の方がよっぽど気持ちいい
いい奴だろあんた

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 17:17:33.66 kJBkT5tg0.net
>>54.54
ほんとだ!(笑)

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 17:54:02.59 hcx4H3yTd.net
ラブホ→20代~30代まで
ハリアー→40代~50代まで
こんなイメージ?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 18:14:45.82 FicahTlA0.net
>>59
400万前後もするRAV4を20代で買う人はあまり居ないかと。
年齢層はRAV4もハリアーも大差なく30代から40代ではないかと。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 18:27:11.00 3ltBreTMa.net
ハリアーffのGの値引き前の見積もりが約410万だから、アドベンチャーと本当に変わらないね
まあ、ナビを12インチにしたら+20万だが

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 18:42:38.87 /yF0kYJgd.net
プラドは86みたいな感じで現代版78出してくれたら
飛びつくんだけどなぁ。今の豪腕デブ(つよい)
な見た目はそんなに好きじゃないし

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:46:11.49 nirTC9ph0.net
オプションでフォグランプつけ忘れた。
後付けでつけてもらお

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 20:46:27.80 7oLSSN8Ba.net
すげーなほんとRAV4でハリアーにマウント取ろうとする奴が存在するとは世の中広いな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 21:42:57.26 BlA/N/Jm0.net
>>64
それぞれの販売開始時期とハリアーが歴代に比べてなんとなくかく大衆的になったからしょうがない気がする。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 21:59:42.97 EHLfw0E5a.net
RAVスレは「ハリアーと比べちゃ勝ち目なんてある訳ないし僕らそういうの興味ないです」みたいなスタンスだと思ってたけど割と対抗意識持ってる奴居るのが意外だったわ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:07:37.16 FicahTlA0.net
プラットフォームが同じってだけで、RAV4とハリアーは棲み分けできてるのよ。
PHVの有無はあるけど価格なんてそこまで変わらんし。
むしろ対抗の国産車が相手にならな過ぎて二台ともライバル不在な感じ。
RAV4とフォレスターじゃもう差が開き過ぎだし、ハリアーも相手がCX-5(8)じゃ古すぎる。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:10:49.33 iQzRHj9A0.net
対抗意識はないでしょ
同列だし指向性も違うし

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:18:10.75 Gti2gT4I0.net
そもそもハリアーと比較することに違和感
RAV4好む人らはハリアーにそこまで魅力感じないだろうし、ハリアー乗る人らはRAV4に見向きしないんじゃないの?
比較したがる奴らはスペックとコスパしか興味ない残念な奴らだと思ってる

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:19:19.22 EHLfw0E5a.net
やっぱそうだよなー RAV4見て羨ましいとか感じた事なんて一瞬もないもん

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:23:23.59 eKHUJu1yd.net
対抗意識ってなんだよw
価格が似たような同シャーシのトヨタ車なんだから購入の選択肢に入るから
比べてるだけだろw
ある程度差別化してるだけで基本同じ
あと新型ハリアーが明らかに期待を下回った余力を残しまくりの出来にガッカリして
RAV4買う俺みたいなものいる

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:25:48.50 EHLfw0E5a.net
いや 意識してない人はそうやって突っかかって来ないのよね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:29:06.44 rkPRjnvHa.net
単純にハリアーかっこいいとは思えなかったな 
オッサンになったら良さがわかるのかな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:44:26.90 FicahTlA0.net
俺がRAV4と比較したのはチェロキー、ティグアン、XC40とか輸入車ばかり。
新型ハリアーは不思議と最初から無かった。

75:名無し募集中。。。
20/08/18 22:57:15.15 6IHbxOte0.net
新型ハリアーとRAV4のどっちかをタダであげるって言われたらハリアー貰って売ってその金でRAV4買うわ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:58:17.54 8aeR+ADod.net
お前ら本当はハリアー大好きだろ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:05:28.29 PxEqbiPZa.net
ハリアーgだとpvm、シートヒーター、ベンチレーションが付いてないし、そもそも付けれないのが致命的では? 
アドベンチャーなら全部つけれる

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:11:01.97 kyASnOHC0.net
アドベンチャーで付けといたほうがいいものを教えてください、シートベンチレーションはお願いしようと思ってます。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:11:37.56 ypPReEdq0.net
ちょっと否定的な意見言っただけでコンプと言われてもねぇ…

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:18:30.10 3JRTF6Hva.net
>>78
gに標準でついてる奴全部

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:22:12.12 XlYg+kkaa.net
>>79
でもお前ハリアーの話ばっかしてるぞ
自分でレス振り返ってみ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:23:03.30 ME0OZjTYM.net
お金無くてハリアー買えないからRAV4買いますみたいな奴居るんか
あんま値段変わらんやん

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:28:29.41 ypPReEdq0.net
>>81
それしか話題ないじゃん

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:29:25.94 3JRTF6Hva.net
>>82
たしかに

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:55:33.36 P3NwxnMKp.net
>>78
オプションじゃないけどラゲージに轢くマット買っておいた方がいいかも
ラゲージのプラ側はすぐ傷が付くし反対側の方はゴミが溜まりやすい
オススメは北米TRDのラバーマット(1.5万)

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:13:42.78 mmvfxMKwd.net
>>72
興味ないはずのRAV4スレにわざわざ出向いて何回も書き込んでるお前は何乗ってるんだろうなw
はい論破

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:16:14.14 mmvfxMKwd.net
>>77
レザパケの仕様を確認しましょう

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:38:49.17 wMGipVx4a.net
何について論破されたのかよく分からんが今は60系ハリアーと80系ハリアーの2台持ち状態だな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:42:53.35 CZiTsyhU0.net
>>85
ありがとうございます
買ってみます

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.13.103])
20/08/19 07:13:15 5U7P69tta.net
>>87
レザパケの値段を確認しましょう

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-opce [49.98.164.127])
20/08/19 07:24:34 9cBDa6ITd.net
60ハリアーから乗り換えで
80ハリアー 値引き42万の500万一括で購入済みなんだけど。納車は11月。
rav4 のアドベンチャーかGZでフルオプのjaosと値引きで400ちょい?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-6SBr [14.8.83.129])
20/08/19 07:27:38 A9hc5tGL0.net
ハリアー乗りがわざわざRAV4スレでマウントを取って来ました

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837d-lGtd [101.140.5.196])
20/08/19 07:28:00 BCZ7/hCg0.net
そういやティグアンとか出してくる奴はほとんどいないなこのスレ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-opce [49.98.164.127])
20/08/19 07:31:05 9cBDa6ITd.net
>>92
俺のこと?
ガチで悩んでる。
昨日rav4 の年次改良の勉強したら、コスパ良くない?ってなってる。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.13.103])
20/08/19 07:33:45 5U7P69tta.net
>>94
Vipにいたな 
俺もだ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:12:43.94 mmvfxMKwd.net
>>90
値段の話はしてない

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:16:38.44 A9hc5tGL0.net
>>94
悩んでるってもう買ったんでしょ?
納車されればハリアーでよかったと思えるんじゃない?
500万ならRAV4HVGもありだとは思うけど

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:25:10.55 sOnJmiqsd.net
ハリアーは納車待ちが長いからキャンセルしてRAV4にするか迷ってるんじゃね?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:33:11.03 NyBlLSwv0.net
>>97
買ったけど11月納車だし同じ販売店なら変更もしやすいし。100万くらい安いなら良いなぁって思って。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:57:52.17 AfdEk1yYd.net
>>99
キャンプとかゲレンデとか舗装路以外を走るならRAV4でアドベかGZの方がいいんじゃないかと思う
500万出せるならHVでもオプション盛り盛りに出来るからどのグレードでも好きに選べる
ただ内装は良くも悪くもシンプル

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:59:37.54 VdRGaj910.net
釣りで河原に入っていきたいから買ったけど(まだ入ってない)
見た目で除外したアドベにした方がよかったかな(HVGにした)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:15:18.96 9cBDa6ITd.net
>>100
年にキャンプは5回程行きます。
スノボは2回程。
なので余計に悩みます。
ハリアーもかっこいいしrav4 もかっこいいので。
HVは会社から燃料代全額支給されるので走行性能はいいでしょうけど、ガソリン一択です。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:22:53.53 W4W2vnyA0.net
内装はハリアーが良かったのですが、外見がそんなに惹かれなくて。特に横から見ると、後ろからつままれて引っ張られたようなリアのスタイル。
まぁディスプレイオーディオオンリーが一番ネックでしたけど。少数派かも知れませんが、ハリアーとRAV4を選択肢に入れる人間もいます。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:28:00.70 RKwsDMa/+
ハリアーはレクサスの廉価版のポジションが良かったのに、RAV4の兄弟車では実質降格だよね
せめてターボぐらいは付けて差別化して欲しかった

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:36:13.30 DqEmbbU/M.net
ハリアーのセーフティーセンスと結構違いありますか?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:41:34.92 65Qjvv95d.net
Advの押しの強いワイドな顔に惚れました

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:43:02.74 AfdEk1yYd.net
>>102
それならRAV4のアドベかGZがいいと思うな
とは言えハリアーでもキャンプスノボに行けるんだけどさ
特にハリアーにこだわりが無いならRAV4の方が安くすむ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:26:35.73 RKwsDMa/+
お盆休みに4人家族でキャプ道具をフルに積んだらRAV4でもギリギリだった
なので家族が多いとハリアーでは厳しいかもしれん
RAV4ならルーフバスケットとか似合うけど、ハリアーは全然似合わなしね
人数と道具の大きさ次第だな
超軽量ギアのみ揃えるなら大丈夫かも

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:28:06.53 RKwsDMa/+
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:32:35.98 6qhn9tbId.net
Xガソリン4wd
Tコネナビだけop付けた。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:34:53.56 kLw5087/0.net
>>103
その後ろからつままれて引っ張られたようなリアのスタイルのためか、荷室がとても小さい
特に高さ
デカい床下収納でも有るのか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:37:06.07 kLw5087/0.net
>>105
全く同じ
新型ハリアーに第3世代TSSが搭載されると想定してたけど、残念

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:45:31.66 fdiZ46KKM.net
>>112
LTAの介入の仕方とかが違うとよく聞くけどRAV4も年次改良で変わったんですか?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:05:02.61 kLw5087/0.net
>>113
LTAの介入の仕方が変わった!?
どのように変わったのか、ご存知なら教えて下さい
RAV4初期ユーザーですが、高速道のカーブでは、車線の真ん中でなく若干カーブの内側を走行して欲しいと思うことがあります

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:19:01.77 fdiZ46KKM.net
>>114
動画や雑誌等でみた感想にはなりますが、LTAがゼロ発進からしっかり効いている
LTA作動中は左に寄ったり、挙動が乱れるような動きがなく中央保持がしっかりされてる
といった感じですかね。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:25:51.87 0t/X8ke+d.net
>>103
ハリアに興味が無くて、新型と旧型の違いが最初わからなかった。今はわかるけど、パッと見で違いがよくわからん。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:05:31.26 kLw5087/0.net
>>115
LTAは、高速道を走行する時に使用するものと思い込んでいたので、ゼロ発進から効くのかは試したことは有りません
高速道のみでの経験ですが、両側の白線が見える場合はLTAの挙動も安定しており、運転中のストレッチや飲食が楽になりました
ゼロ発進の関連ですが..
LTAでなくACC(RCC)は、一般道の渋滞中に時々利用しており、前車追従して自動停止と自動発進します
自動発進は停車時間が数秒以内ですが、それ以上の場合ステアリングスイッチ押下で発進し前車再追尾となります

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65d0-opce [222.228.202.76])
20/08/19 12:31:01 NyBlLSwv0.net
>>107
今日ハリアー修理に持ってくから、その時rav4 の見積もり取ってみようかな。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Nnsj [1.79.86.209])
20/08/19 12:43:28 MyxwLpGad.net
>>118
冷やかしならやめろ
迷惑以外の何物でもない

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65d0-opce [222.228.202.76])
20/08/19 12:44:52 NyBlLSwv0.net
>>119
ガチ悩み中や
冷やかしで見積もりとか面倒臭いわ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 15:16:36.27 W4W2vnyA0.net
>>116
前:鷹マークかトヨタマークか
後:ウインカーの高さが普通か低いか
横:なだらかなクーペスタイル、リアがつまんで引っ張られてるようなスタイルか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 15:17:49.31 W4W2vnyA0.net
>>118
タイミングとはそんなもん
うちは車検の見積もりに行ったはずなのに車検の【しゃ】の字もないままその場で契約が決まった

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 15:25:47.42 MswlBk5d0.net
>>117
毎日使ってるのにステアリングスイッチで発進するって知らなかったw
後で試してみよう

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 15:31:37.15 u9kKT1jId.net
>>122
俺も車検の相談に行ったのにRAV4買ってた
車検までに納車が間に合わないから結局車検出したけど

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 16:34:36.94 YfEAeU5w0.net
>>123
ステアリングスイッチでの復帰よりアクセルで発進したほうが私はストレスがないよ。
停止後の発進は自動加速だよりだと遅れ気味になるからもどかしい感じなので
アクセルで前車についていくように踏み込んである程度速度が上がったらアクセルから
足を外すとあとはACC復帰の流れかな。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 16:40:00.78 OaPkRDms0.net
そんなことより、TRDオフロードの続報ほしい。2.5lがあると即決したいんだがなあ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 17:29:13.97 RKwsDMa/+
TRDオフロードは気になるが、4駆のハイブリッドX並の価格だろうなー

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 17:26:33.12 A3aXeaNHd.net
俺は冷やかしでアドベ試乗して、2週間後に契約してたわ
買ったのはハイブリッドだけど

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:07:20.00 FJ6ksro80.net
冷やかしでディーラー行くってどういう心理?
ただの暇人?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:27:46.03 4gX/2l22a.net
流石にハリアーffgよりはアドベンチャーのほうが満足度高いよね? 
ハリアーって言うネームバリュー以外は

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:28:42.61 NoQ7PG/lF.net
>>130
それならアドベンチャー一択

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:32:21.72 zw51GTYYp.net
>>129
休日暇だし試乗プレゼントとかやってたりするしいろんな車乗れるしで買う気ゼロでも暇つぶしでD行く人いるよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:43:04.09 bLsYX71D0.net
お前ら悪いことは言わない。
コロナのワクチンは絶対接種しないほうがいい。
俺のことは馬鹿にしていい。ただ動画を見てからにしてくれ。
あなたの大切なご家族にも教えてあげてください。
URLリンク(www.youtube.com)
参考:内閣府のホームページ 「ムーンショット計画」
URLリンク(www8.cao.go.jp)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:45:17.52 63Lu0t1R0.net
ふときっかけでD行って契約することがあるのは理解するけど、少なくともハリヤー契約済みの奴がわざわざキャンセルしてRAV4買うとは到底思えない。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:47:55.09 R3wVTNYGF.net
>>134
なんでですか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:55:43.85 jRYlLqN/0.net
冷やかしでもなんでもいいからディーラーで試乗、見積もりはガンガンやれ。
営業からしたら別に迷惑でもない。
ただ個人情報はそれなりに使われるぞ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:01:20.37 4gX/2l22a.net
>>134
昨日俺がrav4の良さを熱弁したから、気が変わったんだろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd27-8+FT [112.139.19.221])
20/08/19 19:25:54 t5i2uwyd0.net
>>103
出てすぐは絶対ハリアー!って決めてたけど、同じくDAがどうしても気になって、今はDAレスが選べるRAV4がいいなと。今日、改良後のカタログもらいにDへ行ったら、営業のお姉さんもハリアーのDA評判悪いんですよ~って平気な顔して言ってたから、ちょっと笑えたw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:43:51.74 4gX/2l22a.net
Rav4よりエクストレイルって人いる?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:50:55.56 jodFNjfm0.net
RAV4は改良後でも9インチT-Connectナビが選択可能です
高精細HDの画質、DVD再生、CDの再生録音出来るのは魅力なんです

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:04:33.57 t5i2uwyd0.net
>>139
歴代エクストレイル乗り継いでる人、余程日産好き以外、乗り比べるとエクストレイル選ぶ理由が見当たらない

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:15:56.24 gSNX40Aka.net
>>140
いや、通信機が無いからTコネ使えない
それなら他メーカーの良いナビ付けたほうが良い

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:20:58.93 CZiTsyhU0.net
ハイラックスと迷う人はいないかな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:22:31.72 kLw5087/0.net
>>140
DCMは、
改良前: 車両本体に設置
改良後: DA装置内に設置
という話を聞いた
そうすると、改良後に9インチTconnectナビ付けてTconnectサービス利用するには、スマホのテザリング等を使うの?
ルームミラー上の「SOSボタン」もテザリングで使えるのだろうか?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:53:28.19 A3aXeaNHd.net
>>140
Tコネは使うと分かるがマジでいらないよ
社外のHDナビをオススメする

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:56:11.58 W4W2vnyA0.net
>>144
今年次改良後のAVNカタログ見てるが、T-Connectサービスには対応してません、と書いてあるね。
どったら社外のが全然いいような…
SOSは自分も気になってます。スイッチ自体ないのでは?と思ってますが実車見るまで分からないですね。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:05:02.66 gA5/SpcJa.net
>>145
Tコネが必要か否かは、各自の車の使い方とか価値観のよるんじゃないか?
自分は、これまで何回も「うっかり通知メール」に助けられ、またナビの目的地設定はTコネ経由の音声認識+ネットアクセス以外使わないし、マイカーログは日記代わりに使ってるよ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:10:26.60 gSNX40Aka.net
>>146
誰かがDAレスはエマージェンシースイッチのところに


149:フタされるんじゃないかって言ってたね たしかに押しても反応しない意味無い機構を残しとくとは思えない



150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:12:47.15 b2L74Kbh0.net
>>139
エクストレイルからRAV4に乗り換えたばかり
エクストレイルの初代から乗ってた、2Lガソリンでうまくまとめた車だよ、安っぽいけどw
現行モデルは自動ブレーキ、オートクルーズ、PVで発表即買いだった
2013年では同じ仕様の車は無かったしね、今は選択肢がある
現行エクストレイルは安全装置は良いけど、エンジンとCVTが時代遅れ
日産はエンジンの開発はやらずに、e-Pに持っていきたいみたい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:24:27.66 4gX/2l22a.net
はやくアドベンチャー納車して欲しい 
そうしないとこのスレに無駄な争いのネタを投下し続けてしまう

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:31:42.96 W4W2vnyA0.net
>>148
残しはしないだろうね。さすがにASSYで変えないだろうからフタされるくらいでしょうね。仮にトヨタCタイプとかのサイズだったとしてもあの位置では使い道ないだろうし。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:46:10.32 7goi7cZG0.net
>>148
まじかDAレスにしたから納車されたらポチポチ押しまくれると思ったのに

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:49:59.32 fRoQC/KO0.net
すいません、アルファベットを略してもてわかるよ様に、一覧をお願いします。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:53:58.43 Jes96DXD0.net
A6から乗り換え検討中。
割とマジで。
冷やかしじゃねぇ。
昔、185サーフに乗ってたから、なんか似てるようで懐かしくて。
で、ディーラーにカタログ貰いに行ったら対応最悪。
社員教育ちゃんとしろよ。
車が良いだけに残念。
今度は他の系列に行ってみる。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:55:35.35 W4W2vnyA0.net
RAV4→ Recreational Active Vehicle 4 Wheel Drive
DA→ディスプレイオーディオ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:57:14.29 W4W2vnyA0.net
>>154
advはサーフに似てると思う。自分も惹かれたがシートと挿し色で候補から外れた

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:03:30.05 dYOwAPLJd.net
>>155
RAVは50系から変わったよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:06:02.64 t5i2uwyd0.net
>>152
SOSボタンをポチポチ押したいならDA一択だけど、HD画面でDVD見れて、11~12万で買える9インチ社外ナビの方が自分は魅力的だと思う

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:09:45.24 W4W2vnyA0.net
>>157
ほんとだ
Robust Accurate Vehicle with 4 Wheel Drive、ですね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:13:23.04 7goi7cZG0.net
>>158
いやまぁそうなんだけどさ
もしそのまま残ってたら自爆ボタンごっこして遊びたかった

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:29:46.91 t5i2uwyd0.net
>>160
後輩が改良前のGZパケに乗ってるから、今度押させてもらおっとw
あと、10月に出るアドベの特別仕様車について何か情報わかる方いますか?海外のTRDオフロードみたいに、白で黒ホイールだったら、やっぱりそちらを待ちたいかなと

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:39:16.80 4nxHjaTwa.net
DA解像度っていくつ?
スマホナビで十分だからここはケチろうとおもってるのだが
カタログにも載ってないよね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:40:18.14 TQmx4Z8F0.net
>>160
ボタンに好きな音入れられたらいいな ポチっ
レーッツ ボールト イーン

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:41:27.57 4gX/2l22a.net
>>162
カッコ悪くないか?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:51:01.99 jodFNjfm0.net
特別仕様車は重心が高くなって高速でフラフラしてタイヤのノイズもうるさそう
Advで車内に一番入ってくるのはタイヤノイズだからね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:


168:51:15.62 ID:OINVut+Za.net



169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:51:43.04 OxwnInaR0.net
640x480
5万のぐらいのナビと同等

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:54:05.90 VK8OOIDW0.net
>>162
VGA(640×480)
そりゃ酷評されるよねって解像度

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-r4ok [60.71.49.89])
20/08/19 23:03:22 jRYlLqN/0.net
ナビ画面でテレビとかDVDみたいならやめたほうがいいね。
俺は見ないからDAにした。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 23:45:55.28 WHa/6yHNM.net
ありがとう
テレビは見ないからDAで良いかな
アドベンチャーにパノラミックビューとシートベンチにフロアマットくらいだな
欲しいオプションは

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.12.65])
20/08/19 23:50:35 Plp0X8Sra.net
アドベンチャー契約したあと、gとかハリアーのほうが良かったかなって不安になって、このスレで色々聞いて、自分にはアドベンチャーが一番だって自信が持てた 
ありがとう!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-8+FT [182.251.138.236])
20/08/20 02:49:51 iuFI07jJa.net
>>171
ハリアーのスレ行くと、やれ年収がいくらだとか、レクサスRXがとかどーでも良い議論ばかりしてて、そういう人達の集まりだと思うと正直萎える。アドベがいいよ!

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 07:31:56.60 t3gUawBqa.net
ところでrav4 買う人って年収いくらぐらい? 
おれは600

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 07:41:04.01 RrpT/o8Ea.net
俺は800万だけど嫁が専業で二人の子持ち
しかも嫁車のローン残債100万あるのに買うよw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 07:45:42.57 ZcNjdG3u0.net
>>168
まじなの?そんなにクソだったのか...

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.13.225])
20/08/20 07:57:57 i5IR/GYia.net
>>174
ふゅ~ 
アドベンチャー

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-HWJT [1.75.254.140])
20/08/20 08:04:07 GcbIoURpd.net
私は2700万

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 08:40:53.30 A7pX7eWa0.net
年収じゃなくて可処分所得だろ。
この話題は荒れるからヤメレ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-6SBr [14.8.83.129])
20/08/20 09:36:24 c4aPN6410.net
支払い方法も下取りの有無も貯蓄額も違うから年収だけじゃ何も比較にならんよ
年収300万でも独身実家暮らしで家に金入れてなきゃ貯金余裕だし
年収600万でも家持ち子供2人とかだと簡単に買えるわけでもないし

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-cDXz [49.97.96.47])
20/08/20 09:44:27 FeiuvgEsd.net
年収1200万で独身だけどrav4買ったよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 10:19:41.08 uEZKeKzaa.net
>>172
この流れを見て一言どうぞ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 10:27:03.49 512kU5+60.net
残クレとかカーリースの人いる?実際どんなものよ
営業の押しがきつい

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 10:45:57.81 zY0kbS+0a.net
ドノーマルで乗れない人なんだけど、
納車前にに寺でリフトアップサスと社外ホイールに交換できるかな?
嫁のゴルフRヴァリアントの時はやってくれたんだが。
寺にもよるんだろうけど、やってもらった人いる?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 11:39:54.37 lqIZvIJ+0.net
まずはノーマルの走りを確かめた方がいいよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:10:48.27 zj/bjST60.net
>>181
はい、次の方どうぞ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd27-8+FT [112.139.19.221])
20/08/20 12:21:55 zj/bjST60.net
>>182
4年乗ったシエンタHVの査定が結構良かったから、その分を頭金にして、残りを残クレで買おうか検討中。RAV4は残価率が良いから、5年後にもう一台の軽と一緒に処分して新しい車を買うか、そのまま乗り続けるかは、その時の状況で決めようかと。ま、残クレを批判が多いけど

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-QtXG [1.75.253.189])
20/08/20 12:24:36 GKAKrQ+3d.net
rav4買うことは決めてるんだけど4WDにすること以外何も決められない

走行距離が年7000kmくらいだからガソリンでもいいんだけど多分15年くらい乗るからHVでもいいのかなとも思う

安全装置欲しいからDAでパノラマビュー
ヒートシーターは欲しい
アドベならベンチレーション欲しい

一括はムリだから半分はローン

なに買えばいいですかねぇ…

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:38:09.12 H89igbd+F.net
>>187
パワーと電力が欲しいならHVG
見た目が好みでトルクベクタリングとベンチレーションが欲しいならアドべだな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:39:17.51 U04rjwsrp.net
15年も乗る予定なのは凄いね
5年もすれば安全装備は劇的に変わるから15年も同じ車を乗り続けられる自信が俺にはない

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:39:33.68 zY0kbS+0a.net
>>184
ノーマルの走りなんてそんなに期待してないから。
買った後にカスタムするのは、嫁の目があってハードル高いんよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-NfMG [126.67.50.207 [上級国民]])
20/08/20 12:50:32 9CLbkfd20.net
>>182
残クレだけど、面倒だったから「残クレ」って言っただけだから全く参考にならなそうw
すぐ払っちゃう予定だし

>>187
経験上いくらトヨタ車でも 15年乗るならHVは絶対にやめた方が良い

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c514-zBG3 [180.5.56.3])
20/08/20 13:05:50 pQGW8XR00.net
15年も乗ったら合皮シートはボロボロだろうな
てか最近の車ってそこまで保つと思えないわ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-HWJT [1.75.254.140])
20/08/20 13:15:57 GcbIoURpd.net
でもSUVは長く乗る人が多いね
RAV4の二代目は今でもかなり見掛けるけど、あれ15~20年は経ってるからな
CRVやエクストレイルも2代目あたりは良く見掛ける

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 13:28:05.32 pQGW8XR00.net
長~く乗る前提だけで考えるなら、壊れると修理がめんどくさそうな装備は外してくのはどうだろう
例えばパノラマルーフ、デジタルインナーミラー等
シートヒーターやらベンチレーションはべつに壊れても座れれば問題ないし
ガラスルーフつけないならADVのツートンカラーも映える

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-QtXG [1.75.253.189])
20/08/20 13:32:47 GKAKrQ+3d.net
みんなありがと
今のVOXYが14年乗ってるからそれくらいは乗るつもり

15年乗るとHVだとどう不具合でるのかな?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-HWJT [1.75.254.140])
20/08/20 13:54:39 GcbIoURpd.net
>>195
大丈夫でしょ
仕事で乗ってたプリウスαは年数はそれほどではなかったけど24万km乗ったが重大な故障は無かったしバッテリーも交換しなかった
まあ、元からちゃっちい造りの車だからガタガタにはなってしまったが

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-oOmq [59.136.218.32])
20/08/20 14:00:41 8fUa/32l0.net
>>191
>>195
年7000キロで15年乗って計約10万キロ
駆動バッテリーは20万キロ位は大丈夫でしょう!

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d47-Dag0 [114.154.66.53])
20/08/20 14:04:56 gAmMYW7/0.net
>>196>>197
マジで?
俺10年15万km見込みでHV検討中で、一回は電池交換が入るだろうという前提で
コスト見てたけど、本当に交換不要?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-tbrI [49.104.28.103])
20/08/20 14:19:11 6VdSyFibd.net
30プリウスは8年25万キロで補機バッテリが1度死んだ以外は全く壊れてない
20プリウスは12年30万キロで動力バッテリが突然死したかな
今はHVGだけど10年25万は行けるだろって感じで買ったよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d47-Dag0 [114.154.66.53])
20/08/20 14:29:05 gAmMYW7/0.net
そうか。俺は初HVになる(予定)だから、その辺の感覚がよく分からんかった。
ありがとう^^

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b79-QtXG [153.185.205.198])
20/08/20 14:30:50 LrVCyvGh0.net
>>196
>>197
ありがとです
今の車もだけど先にサスとかがガタガタになるよね

HVのGかXで悩む方向性にしますね
50万近く違うから予算(嫁)との戦いになりますが…

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d47-Dag0 [114.154.66.53])
20/08/20 14:35:08 gAmMYW7/0.net
>>201
共に頑張ってHVGの予算を勝ち取ろうず^^

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 14:49:50.81 n9UpKG5Bd.net
>>202
同士がいますか!
お互いがんばりましょ!!!
ってもウチは嫁の車なんだけどな…

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 14:51:18.29 8fUa/32l0.net
30プリウスで10年で20万キロ以上走行
駆動バッテリーは交換せず
>>199 と同様に補機バッテリーは1度交換
20万キロ近くになって、同じ所を走ってもバッテリーの充電と放電速度が速くなった印象(即ち駆動バッテリーのへたりで実質的に充電できる電力量が小さくなったということ)
ただ駆動バッテリーがへたっても、平坦な道を走行するなら燃費はは従来と殆ど変わらず
しかし山道では下り坂で早期に回生放棄が発生するので従来より燃費が悪化

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:09:19.73 L3h80k360.net
テスラは100万キロ走破が出てきてるし、EVやHVがバッテリー寿命で数年で死ぬなんてのは過去の話だよ。
そもそも15年乗ってりゃガソリン車でもどこかガタ来てもおかしくないって話。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:16:56.74 GcbIoURpd.net
>>198
運悪くハズレの個体でもひかない限り20万キロくらい走っても何でもないよ
寒冷地でバッテリー残量下限の状態で半年放置とか、電子レンジ使いまくりとか無理な事でもしない限りはね
五代目は本当にボディ剛性高いし50万kmくらい走ってもガタガタになったりしなそうだわ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:23:49.11 gAmMYW7/0.net
>>206
分かった。
ガソリン車同様しっかり10年以上乗れるからと嫁に説明してHVG買うわw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:26:53.47 YHBxKraZd.net
50万㌔とか適当なことをしなさそうとか想像で書くのはやめようよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:39:31.88 gAmMYW7/0.net
大丈夫。さすがに50万kmは信じないからw
10年走ってくれれば十分^^

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 16:07:57.59 L3h80k360.net
HVのバッテリー気にするのは中古を買う時であって、新車で買うのであればそこまで気にせんでいいでしょ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-cDXz [49.97.96.47])
20/08/20 16:22:16 FeiuvgEsd.net
最近のトヨタ車は上級グレードの内装にブラウン使いたがるの?
rav4もGはブラウン、アドベはオレンジ、Xはブラック

普通にブラックで良いんだけど
ブラウンはオッサン臭い

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d47-Dag0 [114.154.66.53])
20/08/20 16:28:33 gAmMYW7/0.net
>>211
それより何より合皮シートの設定がね・・・。
シートだけファブリックにダウングレード(?)できたら嬉しいんだけどな。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:02:07.11 2E2ct4JPa.net
>>212
シートの補修業者なんていくらでもあるから、
後の事まで考えない方がいいぞ、経験上。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:09:48.37 c4aPN6410.net
>>213
劣化とかそういう問題じゃなくて今の時期アツアツなのよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:10:14.78 gAmMYW7/0.net
>>213
そうじゃなくてさ、夏の暑さがね。
マジで火傷するレベルで熱くなるのが困りもの><

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:17:06.25 ntwR8x9E0.net
ベンチシート付きのカバー付けるのをマジでお勧めする。これがあるだけでお尻と背中が超快適になったわ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:32:14.58 qCMpTzZC0.net
ベンチシートときたらコラムシフトだよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:38:04.91 2E2ct4JPa.net
>>214
>>215
おっとスマン、なるほどね。
今、メイン車が本革なんだけど、現状ガマンするしかない。
ベンチレーションの設定無かったからね。
この時期は尻と背中が濡れ濡れよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 18:13:34.67 dwuzGKg5a.net
RAV4ってリモートエンジンスタートアプリ対応しないんだ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 18:13:46.76 s+C+rmJRp.net
>>216
オススメあれば貼ってくれ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:05:54.97 7VMARpupM.net
ムーンルーフつけるか迷うわ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:05:57.70 YHBxKraZd.net
そこで乗車10分前にエンジンスターターをポチるんですよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 21:14:09.81 ntwR8x9E0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなやつ。商品名まで書くと色々言われそうなので写真だけで許して。でもこういうのはほとんど機能同じなので何でも良いと思うよ。ただファンの音が結構大きく感じる人もいるから注意

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d88-1yu9 [42.147.118.164])
20/08/20 21:35:03 RTkFyj8K0.net
藁で作った背もたれと座布団で事足りると思うのですが

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 21:57:54.48 gIj9OlS40.net
しかしせっかくのお洒落(?)シートに藁というのは如何なものかと。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:17:37.96 A7pX7eWa0.net
いっそレカロにしたら?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-NfMG [126.255.71.163 [上級国民]])
20/08/20 22:29:48 7txRDukar.net
>>195
>>191 だけど、他の方と違う意見になるけど やっぱ15年乗るならHVはやめた方が良いよ
ガソリンエンジンは枯れた技術だから、今は本当によく持つと思う 15年でも大丈夫かと
でも、HVってまだそこまで実績ない(THS?は尚更)から誰にも解らない領域(勿論俺にも)

多分、10万キロぐらいじゃ燃費でHVのコスト取り返せないだろうから、もう一度考えたほうがいいかと・・・
※個人の意見です

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srb1-NfMG [126.255.71.163 [上級国民]])
20/08/20 22:35:21 7txRDukar.net
ちな俺は 初代HVエスティマ>アルファードHV>エスティマHV>エスティマHV ここまで新車で
この後中古のエスティマHV 2台を経て RAV4 HVX にした。
過去に、ハイブリッドシステム異常は何度も経験してて、修理が面倒だから買い換えたこともある。数少ない一例だけど参考までに

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:04:32.22 Mbnr+CIPr.net
先日ディーラー行ったら、ハリアーあって是非試乗して下さいと言われたのでさせてもらった
今乗ってるのと同じHVGで内装と静粛性は3割増しくらいに感じた
後席とかラゲッジあまり広く感じなかったけど実際RAV4と比べてどうなの?
特にラゲッジは形状的に結構狭く見えた

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:09:47.49 UC0UKDmoM.net
それはさすがにハリアースレで聞こうな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:13:36.83 eEg7vg7Wd.net
RAV4と比べてどうなの?ってハリアー実物見たんでしょ?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:19:49.24 Mbnr+CIPr.net
>>231
見たっていうか乗ったけど、点検で行ったわけじゃないから時間もなくてあまり見れなかったんだよね
外観もエアロ+マフ


235:ラー4本出しでゴテゴテだったから純正で見たかったな



236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:21:04.01 cTXnzsOp0.net
社有車のうち7~8台が20プリウス→30(2回)→現行(2回)、リースで3年更新。
運転が荒い人、おとなしい人、色々な人が乗って3年で1台が8万キロぐらいの走行距離。
7台×5世代×8万キロ=延べ240万キロ、リース車両なので定期点検は万全ではあるが、
HVシステムの異常なんか全くない。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:38:34.07 Pt8Comy6d.net
>>232
そうか…
日曜に点検でディーラー行くからハリアー見てみようか?
まだ試乗車があればだけど

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:55:23.74 Mbnr+CIPr.net
>>234
是非見てみて下さい
ネッツとかでもハリアー結構あります
FMC前のハリアーとRAV4で散々迷いましたけど、新型は個人的にリアが苦手で購買欲そそらなかったな
また見慣れると違うかもしれないけど、やっぱRAV4いいですね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 00:01:30.33 AHwzMiVnd.net
>>235
俺も新型ハリアーのリアは好きになれない
UXとかもそうだけどあのサイクロプスみたいなのが…
内装はハリアーの方がいいとは思うけど
日曜の夕方が点検だから夜には

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 00:34:58.54 XTSuVmaBr.net
>>236
ご丁寧にありがとうございます
内装も求められてるものが違うし、RAV4もチープなわけではないですから
もし見れたらレポ楽しみにしてます

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 01:20:59.62 ea3/pb590.net
ハリアーの内装いいけどダッシュボードのプラスチックが惜しい
他がいいだけにあれが気になる

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-C1z8 [14.13.245.161])
20/08/21 03:05:24 JMLJmtNo0.net
RAV4気になってるけど全幅デカ過ぎて運転できるか不安だわ…
前に代車でフォレスター乗ったことあるけどあれが行けるなら余裕かな?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb1-2QNr [126.182.89.55])
20/08/21 04:32:26 L9enYYNWp.net
余裕で慣れる

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 06:26:31.87 YyCY1qaFd.net
>>239
左車線ギリギリを意識しつ走るとすぐ慣れるで

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15fe-YpYZ [220.208.234.55])
20/08/21 07:28:09 rW2u31ts0.net
そんなにハリアが気になるのか?
買うこともない車なんだからどうでもよくない?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-pcaV [133.106.70.57])
20/08/21 07:31:15 UlM2lm/bM.net
>>227
THSIIは、2003年発売の20型プリウスに採用されているハイブリッド方式で、十分枯れた技術だろう

さすがTHS採用の初期プリウスが走ってるの見ないけど、20プリならいくらでも走ってる

貴兄のような考え方だと、新しい技術、例えばレーダークルコンとかLTA等の最近の安全装置とか、いわんやEV車なんて怖くて利用できないんじゃないか?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db01-jYst [119.239.60.36])
20/08/21 07:37:13 3UpWiHWt0.net
>>237
いろんなディーラー行って自分で確認した方がいいんじゃないの…?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 08:43:05.31 oCIRM6Uv0.net
改良型
早い人は来週辺り納車でしょうか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 08:54:57.79 t+H8bdwm0.net
>>243
勘違いしないで欲しいのは、ガソリンエンジンと、ハイブリッドエンジンを比べて15年間故障の確率は同じではないと言ってるだけ、
クルコンとかLTAを比較してるわけじゃない。(15年乗るならEVは最も勧めないエンジンだけど)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 09:09:03.88 /


251:mNpBvMyp.net



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-pcaV [133.106.68.244])
20/08/21 09:19:32 LzW22gsrM.net
>>246
確率論を持ち出すんだったら、部品数の多い製品の方が故障確率は必ず高くなる

これは15年という長期だから故障確率が高くなるのではなく、3年でも5年でも10年でも、部品数の多い製品の方が故障確率は高い

貴兄の確率論に関する考え方とHVXを買った貴兄の行動に矛盾を感じる

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 09:35:14.69 LzW22gsrM.net
HVはガソリン車に比べて
短所
- 部品数が多く故障確率が高い(ただしこれが表面化することは殆ど無い)
- 価格が高い
長所
- 静粛性が高い
- 加速性が良い
- 燃費が良い
この長所が短所を上回ると考える人がHVを買うんだと思う

254:sage (ブーイモ MMab-C1z8 [163.49.212.20])
20/08/21 09:41:54 1EjLQrylM.net
昨日ディーラーに年改モデルあらるかなと思って立ち寄ったら、ハリアーは8台くらい展示されてるのにRAV4は年改前のXが1台のみ。ディーラーにとってはハリアー特需のお祭り状態なんだろうけど待遇の差が激しいわ。単純に入れ替え中だったことを願う

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d47-Dag0 [114.154.66.53])
20/08/21 09:48:40 nsYE4X2F0.net
>>250
同一車種8台展示ってどんなディーラー?
納車待ちの車とか中古車の在庫とかじゃなく?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-tbrI [49.104.30.105])
20/08/21 10:58:30 7zUm6g0Zd.net
>>248
バッテリーやモーターの耐久性はまだまだ途上だから普通に10年以下スパンで買い換えとかならHVとても良いけど15年て言うロングスパンが確定なら勧められないってことじゃないか?

最初に言ってた故障率はよっぽど運が悪かったんだとは思うけど

かく言う俺もガソリンからHV移行した組だけど、故障率は全く気にならないけどRAV4のHVはちょっとうるさいのが気になるなカムリとは言わないけど何故もう少し頑張ってくれなかったのかと
やっぱ重心高くて車重あるとコストかかるのかね

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 11:11:06.54 amfF25Kp0.net
>>246
そもそもHVに対する認識が古いし貧乏くさいかな。
10年前ならともかく、今時燃費でコストの元を取る事だけ考えてHVなんて買わんよ。
ガソリンより静かで早くて燃費がいいから買うんやで。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 11:18:03.42 nsYE4X2F0.net
>>253
あー、でもHVとガソリン車の価格差が縮まった(昔は100万違ったからね)今こそ、
燃費で元が取れる様になってきたと言えるんじゃね?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 11:18:57.91 vy1CP0E70.net
HV買ったけど燃費で差額を回収しようなんて思ってない
コストで選ぶならガソリン車一択でしょ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-Lf6i [126.161.0.77])
20/08/21 11:38:24 VD/KTP9Mr.net
ガソリン車で契約したけど、RAV4 phv試乗したらphvやハイブリッドもええな~って思ったよ
結構な価格差があるから予算にもよるけどね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-AI8d [61.127.172.193])
20/08/21 11:45:23 FBAQ4+zLH.net
HVは加速と静粛性もだけど、個人的に一番のメリットはブレーキの効きのよさなんだが
これって回生ブレーキの特性なの?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 11:53:00.10 TkkvM1yCd.net
ディーラーでトルクベクタリングお姉さんに熱心に
アドビ勧められてサインしちゃったよ。Xとかハイブリとか
いろいろ乗せてもらったけど、アドビが一番ガンダム感
あった。オフロード云々より、オンロードでカーブ曲


263:がる 時が一番違うなこれ。AMBACつきとそうでないのって イメージだわ



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 11:57:54.89 WWgo1m040.net
トルクベクタリングお姉さん(゚A゚;)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 12:01:19.69 +2kt5cWGd.net
>>259
おっぱい大きそう…

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 12:08:35.07 5yqEXDoXd.net
>>257
車重のせいもあるけど前乗ってた車の方がブレーキはよかった
HVよりガソリン車の方がブレーキ効かないの?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 12:16:19.50 JMLJmtNo0.net
>>240
>>241
ありがとう
とりあえず試乗も含めて検討してみる!
5ナンバーでも幅寄せとかされてヒヤッとすることはあったから不安でw

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 12:30:48.92 HSLM8JKPd.net
>>257
確かにブレーキは良く利くね
あとHVやEVはブレーキパッドが減らなくて良いわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 14:08:09.57 s6Nx2LO30.net
>>263
上手いブレーキングで何時も回生領域内に収めれば、ブレーキパッドの交換は生涯不要
ただしキャリパーのスライドピンの錆び付きに注意

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 14:19:35.49 vy1CP0E70.net
回生ブレーキってメーターのCHG内なら回生ブレーキで振り切ったら普通のブレーキが動作してるってことなの?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-4fdk [59.136.218.32])
20/08/21 14:33:54 s6Nx2LO30.net
>>265
基本的その通りかと
ただ振り切れたら回生+機械ブレーキ

また長い下り坂でバッテリーが満充電になって回生放棄になると、CHG領域でもエンジンブレーキ+(機械ブレーキ)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:56:01.33 Bxw+ZHFkd.net
Advにもうちょっとパワーがあれば完璧だった

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:09:36.03 7zUm6g0Zd.net
HVG買って満足だけど、アドベが2000TCか2500NAならめちゃくちゃ迷ったと思う
2500TCで内装の差し色が黒なら即決でアドベだったと思う

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-r4ok [60.71.49.89])
20/08/21 17:18:00 amfF25Kp0.net
逆に燃費無視のハイパワー2.0ターボとかあったら迷ったかもw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:28:22.26 4rm9LLORa.net
欧州を震源とするガソリン車/ディーゼル車販売禁止の動きはいずれ日本にも来るのに、何で時代に逆行した考えの人が多いの?
俺は新型コロナに感染しないので夜の街にも積極的に行く、って言ってるのと同じじゃないか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:32:40.71 /mNpBvMyp.net
>>270
頭悪そう
販売禁止になれば買わなきゃいいだけだろ(てか買えない)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:36:38.55 fOchxL/Q0.net
>>251
神奈川のトヨタ系の商業施設で2つの系列違いディーラーが隣同士に並んでるところ。ディーラー統合の前は4つの別会社だった。なのでそれぞれが同じ車両を展示してる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:40:08.58 92GJPzgWa.net
今回、20年ぶりにトヨタ車に戻る(はず)んだけど、
昔は販売系列毎に取り扱い車種が決まってたよね?
今はどの系列でもトヨタ全車種買えると思うけど、
RAV4 ならどこ系列が良いとかあるの?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:40:39.04 nsYE4X2F0.net
>>270
いずれ来るかもしれないけれど、まだ来ないからじゃね?
今買う車に乗っているうちには来ないだろうし、何なら自分が生きているうちには来ない可能性も高い。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 17:58:32.19 HSLM8JKPd.net
>>273
ディーラーは地域によって別の会社だし、同じ会社でも店舗によって全然違う
うちの県内だとネッツとカローラはレベルが低い店舗が多い
買うならトヨタかトヨペットだわ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 18:09:07.99 7zUm6g0Zd.net
>>270
日本はそれだいぶ先っぽいよ
なんやったかな工場で燃料を加工して、本来なら出る分のcoを前段階で軽減してるからセーフ的な燃料作るって会議で言ってたよ
ごめん今資料ないから詳しくはわかんないけど

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 18:17:45.57 92GJPzgWa.net
>>275
サンキュー!
ディーラー次第ってことね。
今までのディーラーが良かっただけに、
先日行ったトヨペットは最悪やったわ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 18:18:57.52 YyCY1qaFd.net
ネッツとカローラは大衆向けでレベルは低いが値引きは結構してくれる
トヨペットは少し高級感あるけど値引きにシビア
接客はネッツはフレンドリー系
カローラは親切丁寧
トヨペットは客選ぶ
全車種取扱でネッツとカローラが競合してて、トヨペットは客数減ってるみたい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 18:21:52.10 YyCY1qaFd.net
>>277
トヨペットはお高くとまってるよね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-NfMG [126.67.50.207 [上級国民]])
20/08/21 19:22:42 IhCQMfAW0.net
>>248
おまえめんどくせえよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 19:40:11.04 o7CBSgA80.net
>>278
去年から今年に掛けて同僚の車選びに付き合って色んなトヨタD回ったけど、うちの地元だと。。。
トヨタ店→きちんとお客様として扱ってくれる。最初からあまり値引きの話をしてこない。経営母体が大きいからかトヨタ店独自金利キャンペーンとかやってたりする。
トヨペット→ベテランの営業マン、整備士が多い印象。その印象を払拭したいのか最近は女性の営業スタッフも多い。おじさん向け?他店の見積もり持ってくと結構反応してくる。
ネッツ→大体フレンドリー。駐車場入るとお出迎えが早い。若いスタッフが多いけど明らかに歳上の営業マンだと敬語じゃなくタメ口だったりw値引き交渉はしやすい。
カローラ店→法人相手が多いのか、平日行くと営業マンがあまり居ない印象。よって他店では当たり前の駐車場入ってのお出迎えがない店舗が多い。ただ一度、交渉の席につくと値引きは本当に頑張ってくれる。
長文スマヌ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 20:04:42.74 2dc2fLgW0.net
195だけど年次改良ちゃんとみたらパノラマビューはGとGZのみなんだな
選択肢がHV Gに絞られた
あとは予算だけだなぁ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-Ssjx [60.98.223.28])
20/08/21 20:20:55 ZpwersGp0.net
アドベンチャーにメーカーオプション

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-r4ok [60.71.49.89])
20/08/21 20:21:14 amfF25Kp0.net
>>270
わかってないね、だから欲しくなるんだよ。
二酸化炭素排出量が低いからHV乗るわけじゃないのと同じ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-TUYN [1.75.252.99])
20/08/21 20:24:03 S5CuCdSid.net
長距離だとHVは燃費どの位まで延びるんだろ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 20:42:26.04 x+6T4FYWa.net
ガソリンgかアドベンチャーならコスパいいのはgだよね? 
アドベンチャーオプション全然付いてないし

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 20:48:40.17 s6Nx2LO30.net
>>285
夏に日本海沿岸から首都圏まで同乗者無し300km(内180kmは高速)で25.2km/Lというのが自分の最高記録

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 20:51:36.79 hBcgw0Ea0.net
>>286
アドベに同様のオプションつけるとアドベの方が高かったような。
もう一年以上前だからうろ覚えだけど。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 20:53:41.50 oFMtabNH0.net
>>270
もしも本当にそうなるのとしてだな
買えなくなるなら、なおさら今買って乗りたいだろ?
しかも希少車になって売る時高いかもだし
多分そんな規制にはしばらくならないだろうけど

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 21:18:23.44 RHzBedkcd.net
>>285
平坦な郊外でなら200kmくらい走って36km/L出た事がある

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-nZnr [49.96.9.99])
20/08/21 21:23:56 xSsZhO+xd.net
Gのガソリンに最低限のオプションでコミコミ380万位
値引き入れれば350万ってとこ
なかなかのコスパ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3bd-qCN6 [221.118.232.219])
20/08/21 21:28:02 ZL+TwAsX0.net
Gzでコミコミ360だったが、オプション付けなさすぎ?
ナビを社外にしたのが大きいんだろうけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.13.176])
20/08/21 21:32:29 x+6T4FYWa.net
アドベンチャーにg並のオプションでコミコミ410万 
値引きで乗り出し370万 
アドベンチャー高い

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:08:29.08 ZpwersGp0.net
アドベンチャーで410から370への値引き額40万って適正なほうですか?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:10:45.99 TrMw1PHsd.net
冷静に見ると価格に見合ってないない内装と外装だよな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:13:23.19 F5CwZfJ8a.net
>>294
少ないって事? 
実際は本体38のオプション7万のやつ無料だから45万って言って良いかも

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:13:53.76 F5CwZfJ8a.net
>>295
何ならみあう? 
フォレスター?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:16:51.33 Jdqb+YHZ0.net
>>294
適正かどうかは地域やDによりけりだから何とも言えないけど、月末まで粘ればもう少しいくかも
それでも自身で納得できないなら上期決算だし来月まで粘ってみたら?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db88-zHVD [119.172.9.192])
20/08/21 23:23:05 /FPfRgdi0.net
>>285
30超えます

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-nV35 [126.179.43.96])
20/08/21 23:56:25 XTSuVmaBr.net
ヤフショかアマゾンで車種専用のメッシュシェード欲しいんですけど、購入された方いますか?
気になってるんですが、7000円前後でどれもレビュー少な過ぎて買えてない
留め具をテープで固定するやつとか、ベタベタして液が垂れてきたとかレビュー買いてあるし
まだ内装汚したくないので、しっかり固定できなくても良いから、留め具なくても使用できてある程度形が合ってればベストです

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:00:13.29 cbS3ZA8Wa.net
なぜアドベンチャーの内装オレンジなんですかね? 
嫌いな人も多そうじゃない?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:04:22.30 S/v3BWvp0.net
またその話か

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:19:25.51 JEHcdNeza.net
同じ奴がやってるってそろそろ気づかん?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:28:20.31 cbS3ZA8Wa.net
素朴な疑問じゃね?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:33:02.90 TkCBMGtka.net
ダサすぎだよなあのオレンジ
外観無骨なのを好む奴があの何故あのオレンジ色を好むと思ったのか
殆ど社外品に交換すんじゃねーの

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:43:53.33 5j6/izDfd.net
10月の特別仕様車を信じるしかない
赤はオレンジに比べればかなりマシだから

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.13.102])
20/08/22 00:48:50 cbS3ZA8Wa.net
どうやったらオレンジ隠せるかな? 

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-MINa [126.95.52.6])
20/08/22 01:20:55 5/CPZKb70.net
それでも売れてるんだけどな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a358-XaEG [203.160.31.234])
20/08/22 01:21:57 3AlpBNH20.net
そんなにオレンジ嫌??
いいアクセントになってると思うけどなぁ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 01:56:55.14 2j7xuYejd.net
>>300
ある程度でいいなら付属の留め具を外してキレイに固定できる方法を自分で考えたらよくね?
窓の目隠しとか車中泊の連中がいろいろやってるから固定方法は参考になるかと

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 05:27:47.72 Xpm5SScU0.net
>>309
今シエンタだから自分も内装オレンジに抵抗ないな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 07:54:24.99 kzP4Ounj0.net
>>193
俺、xだけどオレンジが良かった

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 08:27:14.31 chorykb40.net
恥ずかしながら車を買った事がない全くの無知ですので質問させて頂きたいです
アドベンチャーのカーキに一目惚れしてしまい購入をめちゃくちゃ悩んでいるのですが
世帯年収650万、子供2人(小学校低学年2人)、駐車場代2万/月(大阪市内)、貯蓄は大して無し、平日は車に乗る事がまず無い
こんな感じでは購入費や今後の維持費を考えると購入は控えたほうがいいでしょうか?
年に10回ほど家族キャンプや旅行へ行くのですが現状はその都度レンタカーで旅行はマーチ、キャンプはセレナを借りています(キャンプ道具がミニバンでないと乗りきらない為)
現状の生活は苦しくはないですがめちゃくちゃ余裕があるわけでも勿論ないですし(努力次第でまだまだ削れる出費はありますが)、これからの子供達の教育費を考えると貯蓄もしっかりしないといけないだろうと考えております
当然安ければ安いほどありがたいのでXグレードの2WDも考えていますがカーキが無いので購入するにしてもそこを妥協していいものなのかとも悩んでおります
長文すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 08:28:39.94 uLiwlyLq0.net
上手に色塗れば良いじゃん?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b2-hjX1 [219.75.249.43])
20/08/22 08:33:41 wxXDzo/R0.net
欲しけりゃ買え
みんなそう言うしかないよ

あとは嫁の理解度だけよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-WrQU [27.81.126.2])
20/08/22 08:34:14 RW2Lpxii0.net
>>313
中古車が良いと思う。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-KI/h [49.104.38.211])
20/08/22 08:36:37 vZLComPpd.net
>>313
ディーラー行って一度オプションまったく付けないのと自分の付けたいオプションのせたのとを見積もり出してもらってローンもシュミレーション出してもらえばいいよ
とりあえず一番デカい車の購入費用確認できる

あとは諸々維持費をのっけて悩めばいい

カーキいいよね
俺も発注日の朝までアドベとHVGを悩んだよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-lzvr [106.180.12.66])
20/08/22 08:50:27 fMCuXm2Ra.net
アドベンチャー内装オレンジやめたら爆売れじゃね?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb1-2QNr [126.233.223.131])
20/08/22 08:55:15 giv0wwcJp.net
世帯年収650万で育ち盛りの子供二人いて貯金もほとんどないなら新車で買うのはやめといたほうがいいと思う

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be6-xQro [153.215.193.94])
20/08/22 08:56:44 3KGl8cpc0.net
いやオレンジ好きだけど
オレンジ嫌いが多数派とかなんかそういうデータあるんですか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb1-2QNr [126.233.223.131])
20/08/22 08:58:50 giv0wwcJp.net
そんなにオレンジ好評ならほとんどの車でオプションとしてオレンジつけるんじゃないですかね
そんな車あるんですか?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-cDXz [1.66.96.203])
20/08/22 09:00:13 G8FeQ/Dgd.net
>>320
俺もオレンジは良いと思うよ
ただ、ブラックにしておけば誰も文句は言わなかっただろうね

最悪なのはブラウンだね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-KI/h [49.104.38.211])
20/08/22 09:02:12 vZLComPpd.net
生活スタイルも可処分所得の使い道も人それぞれ家庭でそれぞれなんだからひとまず掛かる経費を出してもらうのが一番いいよ

それから中古を選択してもいいだろうし買わない選択肢もあるんだろ

買う為にまずなにをすればいいのかの悩みだろーに

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45fe-qCN6 [116.12.3.107])
20/08/22 09:09:33 uLiwlyLq0.net
>>270
万人が同じ考え方じゃないのよ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb1-2QNr [126.182.92.91])
20/08/22 09:10:53 bIvJ0seVp.net
>>313
車買ったことないってことだから一応言うけど維持費は駐車場代だけじゃないからね、、
車検、保険、タイヤ代(4本10万ぐらいかな)、その他諸々
貯金ないってことは頭金なしだろうけど厳しいんじゃない?
まずローン通るのかな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb1-2QNr [126.182.92.91])
20/08/22 09:13:05 bIvJ0seVp.net
子供に塾行かせたり私立行かせたりしなきゃなんとかなるのかもしれないけど高望みかなぁ
ちなみに努力次第で削れる出費って何だろ?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45fe-qCN6 [116.12.3.107])
20/08/22 09:13:10 uLiwlyLq0.net
>>281
すごい。確かにそんな感じだな。
ちな愛知です

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c0-QtXG [61.215.230.196])
20/08/22 09:27:03 bl0Fz3Le0.net
>>321
つVEZEL

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:35:31.47 vXk0U7C/0.net
オレンジガ~って言ってる人はオレンジに親でも殺されたのかな? 全然気にならない、むしろ内装赤の方がとんでもなく違和感な気がするけどな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:40:19.09 fMCuXm2Ra.net
アドベンチャーで唯一気に入らない点がオレンジなんです 
gと同じで良くない?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:53:12.05 iynpfknka.net
茶色のがジジくさくてイヤです

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:58:02.59 oVwzI0AT0.net
嫌いなプロスポーツチームのチームカラーがオレンジなんだよな。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:58:46.61 fMCuXm2Ra.net
座席のステッチがオレンジはいいけど、リボンまでオレンジはいらん

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:01:35.73 vXk0U7C/0.net
>>332
巨人、清水、大宮、新潟、愛媛、山口、長崎……

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:11:29.61 tipPcTMqd.net
国産車はカラー入れるとチープで安っぽいんだよな
スバルとかホンダも青色入れたりするの好きだけどオモチャっぽい

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:27:35.92 SXF5KA600.net
デリカとかフォレスターとかもオレンジ入れるよね。日本のsuvの流行り?ギア感の演出効果があるのかね。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:29:37.32 728U8NGi0.net
デザインの論争は「人それぞれ」で終着するだけ。
この理屈理解できない自分中心バカは、必ず自身の好みが多数派という思考回路になっているようです。
耳たぶミラーとかいい例
誰も見てねーよw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:31:20.42 fMCuXm2Ra.net
アドベンチャーは巨人カラー 
他の球団ファンは買わなくていいってこと?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:40:45.79 VUILVZEm0.net
HVGだけどアドベのうらやましい点はフロントマスクでもトルクベクタリングでもなく
オレンジだわ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:42:14.93 Xpm5SScU0.net
>>330
Gのブラウンって高級感?を狙ったと思うけど、実際見るとただのハードプラだから逆に安っぽい。オレンジの方がポップな方向に割り切ってて好きだな。嫌ならXの黒パネルに換えれば良い

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:49:49.04 5/CPZKb70.net
>>321
それはつまり全ての車にオプションで何でもつけれるようになるって事?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:49:59.21 fMCuXm2Ra.net
400万近いのに高級感ないの凄いよね 
逆に贅沢

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:52:08.16 hJEfXqI2M.net
>>340
同じくブラウンが安っぽく見える。ネイビーとかのほうが良かった

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:52:58.40 RW2Lpxii0.net
>>342
400万で高級車はない。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:54:11.55 fMCuXm2Ra.net
>>344
cx-5なら、まあまあ高級感のある内装を楽しめるが?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:55:18.81 JEHcdNeza.net
なあ、マジにこいつに釣られてるってわからんの??

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 11:00:06.25 Xpm5SScU0.net
>>345
CX-5は確かに高級感ある。SUVに何を求めてるかじゃないじゃ?逆にツダのSUVにギア感やタフ感はない

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 11:01:05.92 RW2Lpxii0.net
ギアっぽいのが売りのRAV4 に高級感を求めるのは、
ちょっと違う気がするが。
ディフェンダーとか見てみろよ。
割り切っていて、逆に清々しい。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 11:02:41.87 fMCuXm2Ra.net
俺はrav4 が大好きだぜ!

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 11:15:22.92 fMCuXm2Ra.net
cx-5 はマツダって時点でね 
安くてもリセール悪いし、壊れやすそう

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd27-8+FT [112.139.19.221])
20/08/22 11:26:55 Xpm5SScU0.net
>>348
ディフェンダー好きだわ。もちろんアドベも好きだけど

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b2-hjX1 [219.75.249.43])
20/08/22 11:33:26 wxXDzo/R0.net
ディフェンダーは旧型の話だろ?新しいやつ、あれ何なんだ。どっかのゆるキャラみたいになっとるやん

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 11:44:43.97 Xpm5SScU0.net
>>352
そうそう。近所に古いディフェンダー駐まってる。
1年越しで「新型RAV4のすべて」って本買ってみた。これ通常モデルとアドベでデザイナーが違うのね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 11:59:11.36 chorykb40.net
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました
一度ディーラーさんで色々とお話しを聞いた上で今後の事も含め購入可能かどうかや日々の出費をほぼ削ってまで購入する必要性があるか等検討したいと思います
どなたかもおっしゃっておられますが、この収入ではそもそもローンの審査が通るかもわかりませんよね…
今のところ車を購入するとなった場合は
私のタバコ代 2万/月
私の交際費(飲み代)・洋服代 3万/月
家族での外食費・毎日家で飲む酒代 4万/
仕事時の私と嫁のお昼ご飯を家から持って行くお弁当に変更
等ほぼ私の無駄遣いですので、この中から禁煙含め頑張って8割は削るつもりです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch