【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.45【PRIUSα】at AUTO
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.45【PRIUSα】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 16:35:19 qEkYJfwA0.net
無かったから建てといた
ボディカバー買おうかと思ってるんだけど、使ってる方でオススメありませんか?

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 17:47:16.89 v7/gy0Md0.net
1おつ
ボデーカバー?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 17:53:39.14 CMnihZNC0.net
>>1


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 20:54:55.69 qEkYJfwA0.net
そう車全体を覆うボディカバー
野晒し駐車だからあった方が良いなら欲しいんだよね

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:35:22.82 v7/gy0Md0.net
>>5
車にセキュリティをつけてるならカバーはしないほうがよくない?
センサー云々・・
あと個人的な意見なんですけどカバーは防犯的には良くない気がするんだけど
死角が増えそうなイメージがある・・
もしこのスレに車上荒らしのプロの方がいたら意見ほしいです

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:37:31.98 v7/gy0Md0.net
カバーすると車内が外から見えなくなる反面
犯人がカバーの中に潜ってしまうと死角になると思うんですよ
どうなんだろ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 23:46:41.63 w5JC297u0.net
カバーに放火されたら最悪よ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 02:16:28.17 Uz3ZalMb0.net
ィチォッ!

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 05:46:13.38 1usL4QyN0.net
車にセンサーは付けてないけど、駐車場に監視カメラならある
ボディカバーもそれぞれだけど、ピッタシフィットするやつでも隙間あるんかな
それでも盗まれたらしゃーない
紫外線で塗装痛んでるから、全部綺麗に塗り直してからカバーつけようと思ってるんだ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 05:55:47.18 1usL4QyN0.net
>>6

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 07:02:34.38 yx3OSpaF0.net
カバーってまめに洗車してホコリ落としておかないと風であおられて傷にならないか。洗車したらしたで蒸れてサビとかが気がかり。
実際どうなのよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 07:03:34.64 yx3OSpaF0.net
あと外したカバーの保管とか。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:32:49.35 BPE0GMkm0.net
年内に新型でるかな?出ないならフリード買うけど

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:49:37.92 tUGFW/i80.net
Modulo Xいいよねって値段見たら笑うしかない。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:59:51 78mhiXw/0.net
屋根付き駐車場最高

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 13:03:06 E4KV3ulx0.net
前にディーラーに新型出るか聞いたら、
オートライトだけ改良するとか言ってたけど、
このことだなぁ。

URLリンク(carislife.hatenablog.com)

モデルチェンジは当分ないのかなぁ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 13:14:46 Xg48UTSz0.net
流れぶちきるが
ハイブリッドバッテリーのエラーが点灯してたのに何もしないのに消えた
こんな事ってあるんやね
メインバッテリーが死にかけてるのと関係あるのかわからないけどエアコンを使うとエンジンがとてつもなくうなる
車検のとき冷却水交換をケチったからか
エアコンのガス不足か

詳しい人いませんかね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 13:15:51 Xg48UTSz0.net
一応近いうちにメインバッテリーの交換は予定してます

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:50:45.27 k+wPPFP8a
エアコンのガス不足だとエンジンがうなるというかコンプレッサーの音が大きくなった
外で音を聞くとエンジン音以外に異音がしてたな
その時は石跳ねか何かでコンデンサーに穴が開いてガス漏れしてた。チェックしてもらった方がよき

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:49:12 TeoqQMKw0.net
セカンドカーにカバーかけてるけど、その車レザートップだからカビが酷いし下からゴミ入ってけっこう汚れる

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:53:46 yWvcxxOJ0.net
>>17
9年経ったし下手に改良せずに終了しても良いのに

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 16:28:02.57 yx3OSpaF0.net
新型と廃盤は当面なしということだな。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 18:25:22.75 yWvcxxOJ0.net
年内で終了すると聞いたような・・・
でも改良ならそういう事はないか

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 18:37:15.90 L9Wbtbje0.net
オートライトはともかく新色とはな。どれか塗料がなくなったか。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 21:07:50 BefXKNlI0.net
先月リコールに出してから走行中に積極的にエンジンがかかるようになって燃費が10~20%落ちた。リコール前に比べて低いギアで走るようになっている感じでエンジン音が大きい割にスピードが出ない。できるなら元に戻したい。リコール出した方で同じ症状の方います?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 21:26:28 Mg9ocQbY0.net
>>17
オートライトってw
この記事の主か?
今までのαでもコンライト着いてるし、オートマチックハイビームもあるだろ
もしかしてアダプティブハイビームの事?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 22:02:03 yx3OSpaF0.net
>>27
オフの無いやつになるんでね?
URLリンク(gazoo.com)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 22:45:34.47 Hroup7X+0.net
>>28
恐らくそうかも&AUTOの位置が一番下になる?
前期乗りだが、そういうライトスイッチに後から改造したい(やってる人は居るようで)
(もっと言うと欧州向けのコラムスイッチ{ワイパー含め}に全部取り替えたい…)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:50:01 Z8t1/jdp0.net
3列目を唯一使うお盆がやってきたがコロナの影響で今年は使う出番は無さそうだ。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 16:17:35 SRoyXgcb0.net
マックス4人しか乗らないから長い荷物乗せて2列目片方座れない時に3列目があって便利だと感じたくらいだな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 18:25:45.43 xvMw7O3K0.net
低床ミニバンが売れなくなった理由がよくわかったな。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 19:13:45 hc/Ud8Z70.net
給付金でタイヤ交換することにした
ル・マン5とビューロに絞り込んだけど、どっちが長持ちしてくれるかな?
通勤片道10km、月一で高速片道3時間くらい乗ります

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 23:31:38 ySzlCvbe0.net
旧型のLM704履いてたが、4.2万kmは持った
1日当たり15kmくらい+高速は月2回ほど往復2時間位を走ってたが
パンクした時の面倒くささ(スポンジが厄介)を考えてLM705にせずEC204にした

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 08:09:36 e4sz6WV00.net
17インチでコスパ良いタイヤってなにかおすすめあるかい?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 08:46:56 CY2wJ0Ry0.net
16インチはトランパス
17インチは知らん


ハイ、次の質問者!

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:04:40.13 GjH1e/un0.net
ヨコハマー♪

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 11:35:12 eJNSPOfq0.net
gr-x2履いてるけど、自己満の世界。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 19:36:33.21 bXrOp56n0.net
エアコンガンガンかけても静かで燃費いいし
真夏はHVの恩恵を最も感じる時期

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 20:41:50.92 LpkafGNk0.net
渋滞などで停止中にエンジンがかかる状態にならなければ夏場はほんと優秀だよね
ガソリン車にしたらエアコンつけると非力なエンジンだとパワーもってかれて
燃費の悪化が顕著で少しガッカリ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 21:36:37 pOJwnROp0.net
>>40
確かに停車中にエンジンかかるのはちょっとストレスやな
エンジン止まるとホッとするけど、少しするとまたブォ~ってw
これなければ良いなぁ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 22:10:57.64 V9tF3G3m0.net
エアコンの動力源が何なのか考えれば無理な話だな
エアコン切ればエンジン始動しないぞw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 22:17:41.95 MDmjFKus0.net
皆さん、次期愛車候補は何ですか?
グランツアラー とかは少し狭くなるのかな。。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 23:20:34.79 /nCbTFfO0.net
バッテリー交換するときにバックアップ電源でジャンプスターター付けても問題無いかな?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:38:18 Xi6D34/p0.net
>>43
まだ先の話だけど、
(いずれも中古で)スズキエスクード1.4、プリウスPHV A、ハイエースSGL2.8等々、αから何か一つを諦める選び方に。
無印プリウスはもう買わないと思う。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:48:03 RiR7Dgym0.net
>>45
何かを諦めるんじゃなくてこの車に無いものを得るって考えるんだよ。何を選んでも明るい未来しか無いじゃないか。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:05:30.81 ojZ1iMI00.net
皆さんのオススメのエンジンオイルはなんでしょうか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:20:07.05 KNfTlMia0.net
>>47
キャッスル赤缶(0W-20)
化学合成になってからコレ一択

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 22:32:05 O+F5nN9a0.net
>>43
ノアかアルファード。
アルファードなら金額的にガソリンだなぁ。アルファードハイブリッドなら4駆なのは魅力だけど。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 00:21:24 sgNWqWn00.net
>>49
燃費悪すぎてプリウスαからの乗り換えするかな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 00:39:48 QR58ybSl0.net
あるベル運転できる自信が無いわ。
なんかぶつけちゃいそう。
狭い駐車場でも苦労しそうだしなぁ。

52:106
20/08/15 07:53:30.97 M2R4TeEs0.net
>>51
乗ればわかるけど車高が高い車は運転しやすい
自分的にだけどアルファより2tトラックの方が車幅感覚はつかみやすい

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 08:32:10.76 UGzPN4fn0.net
マジでαの上位互換って存在しないな
TNGA世代は狭いかクソでかいかの2択で空間効率が悪い

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 11:23:39.73 sgNWqWn00.net
ハリアーは?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 12:47:48.97 98NZCaXu0.net
燃費75点であとオール55点みたいな車なんだからあるわけ無いわな。
どこかが60点の車が来たらその場所では負けちゃうっていう。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 13:06:24.67 yfo+ixpJ0.net
ハリヤーや

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 16:45:58.10 +H0g3m3j0.net
>>50
うちの旧型アルファード3.5Lで市街地でリッター7km、高速で11kmだからなぁ。
プリウスαと燃費比べちゃうとどうしてもね。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 17:15:39.30 HFtvWB5U0.net
3.5ってハイオク?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 20:25:00.00 sgNWqWn00.net
>>57
でしょ?
ガソリンスタンド行く頻度高くなるだけでなんか損した気になると思う
実際は大きい車のメリットもあるのに
今日高速500kmくらい走ってうちのプリウスαは26km/Lやもんな~

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 20:58:01.65 yfo+ixpJ0.net
>>59
エアコンつけて26?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 21:56:49 8JN5a5Fc0.net
>>58
ハイオク。でも旧型2.4L(レギュラー)も燃費同じくらいと聞くけどね。
現行の燃費は知らんけど。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 00:06:13.21 +w0Xw3Du0.net
>>60
メーター読みで80KぐらいのチンタラHV走りならそれくらいは普通だよ。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:32:26 xiMJvoi90.net
>>60
エアコンつけてました
あの暑さだし
時速は100キロ前後で一部渋滞あり

64:106
20/08/16 15:10:38 ed5/4Y/d0.net
暑い
外気温計が39℃から下にならない
色が黒のせいかいつもよりエアコンの効きが悪い
この車でこんな感じだと車高があるミニバンとかエアコンどうなの?

65:56
20/08/16 19:25:45 87qBex9v0.net
>>64
アルファードだとリアもエアコンだが、ノアだとリアはクーラーになる。
うちの12年落ちアルファードでも寒いくらい効くが、炎天下から乗る時は暑くてたまらんのは同じ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:13:38 +/ZEhxgC0.net
なんかハイブリッド異常でガソリンだけで動いているんだけどググったらインバーター故障みたいなんだが
リコールでてるみたいなんだが無償修理いけるんかな?前来てたリコール葉書は無視してました

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:28:52.75 SPHxve1B0.net
スパークプラグはどれくらいの頻度で換えてますか?
年間3万キロほど走行します

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 16:16:30 Z/DwpmrE0.net
>>66無視してたのが悪い。 とりあえずディラー行ってみ、多分大丈夫

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 18:29:59.60 cBcNhyBt0.net
3万キロで1本失火して振動が凄かった、無理やり動かして何とか帰ってきた、車検の前日
あまり距離を乗らない人、近距離が多い人は失火が起きやすいと聞いた
年間3万キロなら5~6万キロで交換で良いと思う

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:09:54 QHCqazyY0.net
>>67
トヨタのマニュアルでは20万キロ
今現在8年落ちで距離18万キロのプリウスα3回目の車検受けたけど
まだ一度も替えた事無いし振動も無く燃費の落ち込も無く異常が全く無い為
20万キロ超えてからプラグを交換予定

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:09:59 skgjMSDV0.net
>>67
8万km毎に交換の予定
1回目はNGKのRXにした。2回目は来年かなぁ・・・

発電や加速の時、エンジン掛かるときに、
弱いとはいえ「ブルッブルッ」っと振動が出てきたので
替えたら治まったのでこのインターバルに。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:17:10.79 YBvi/c3k0.net
>>66
エンジンだけで走るってどんな感じなんだろ
まともに走る?
エンジンだけだと99馬力しかないよね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:35:20.60 rQBv66/r0.net
>>72
ちょっと踏み込むと30キロくらいで唸る ゆっくりあげてけば50キロくらいでるね
ブレーキで充電しないからなんか違和感があるかなwハンドリングもやや違和感ある気がするw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 00:16:02 O6uekQ9N0.net
>>73
かなりキツそうだね
停止時からの加速と燃費がめちゃヤバそうw
ブレーキも油圧だけか、なんか恐いわw

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 23:29:08.97 7G/PTpmX0.net
来年あたり新型出してくれや頼む

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:18:03.57 f6yp6GrZ0.net
>>75
シエンタ「うちにしとき」

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:47:13.18 Rcjzqnz90.net
カローラワゴンが全く需要を満たしてくれないからなぁ
もともと狭いのに国内はカロスポを延伸させた作りで
さらに小さく狭くなってるというじゃないの
見た感じも全体的にボリュームがなくてしょぼい車に見えるよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:43:34.10 wJJx5DLA0.net
背の低い7人乗りはもう出ないのかね?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 13:07:52.45 f6yp6GrZ0.net
シエンタ「」

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 15:52:57.22 wJJx5DLA0.net
シエンタではプリウスアルファの7人乗りの変わりにはならないなー。
なんか妻の車を借りてきましたよ感があるw

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 22:18:13.55 QOfUborn0.net
BOX無理だしシエンタとか臭くてとても無理だわ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 04:51:30.63 9vxjvyTS0.net
>>80
スライドドアは便利
3列目乗車はシエンタの方が余裕

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 05:10:37 drJSGiNX0.net
シエンタなんてファミリーカー候う過ぎてダサいわ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 07:12:57 x/EWVjM30.net
>>81
外から見たらプリウスαもおんなじ仲間なんだけど本人にとっては大問題らしい。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 08:30:13.14 eIycFSez0.net
αはtaxiぽいけど好き

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:48:06.71 iIdNdaVE0.net
乗り降りが大変なだけで3列目の快適具合はアルファの方が高いよな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 16:42:46.19 SkaIyQLl0.net
レヴォーグのHVがあればなあ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:15:26.09 hRw7yIuG0.net
αなら一人乗りでも可だがシエンタで家族抜きでオッサンの一人乗りは不可だろ。
おばさんの借りて乗ってるのかとw
シエンタを後ろから見ると四角くて変なのにαと同じとかないわw

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:08:20.98 q7nYQRE1u
五十歩百歩。どんぐりの背比べ。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:18:23.07 eIycFSez0.net
αもシエンタもそれぞれよい車ですよネッツ
後発のシエンタの方が性能的で言えいいんじゃない
知らんけど

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:19:59.60 eIycFSez0.net
他を下げることでこちらの優位性を主張するのは見ていて不快でーす

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:28:42.76 9vxjvyTS0.net
>>88
αのよいところだけ語ってくれw
シエンタに恨みあるのかい?
しまいには乗ってる人まで批判ってなんだろう

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:41:52.62 1+675LC00.net
これがα乗りの民度か

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:49:09.93 QC1+czej0.net
シエンタを引き合いに出したのはどっちだか
ミニバンとステーションワゴン全く違うものを比べたやつが悪い

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 20:12:23 P8C1eLqC0.net
代車で現行シエンタ(非HV)借りたことあるが、実用的でいい車でしたよ
ただ高速燃費は若干αが良いのと、クルコンが無かった(MOPで付くのかどうかは知らない)ので
街乗りが多い人はこれでも良いんじゃないかな、と思いますよ。(広さも充分だし)

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 20:58:51 gjwQm3FO0.net
>>87
e-boxerは普通の車と変わらないどころか
下手したらトヨタの最新ガソリン車以下の燃費だから全然駄目だね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:34:52.28 /yZxgXDQ0.net
αはファミリーカーじゃないからな
ファミリーカーの実用性求めて車を買う奴ばかりじゃないってことな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:00:49.01 gjwQm3FO0.net
新型レヴォーグ来たけどHVはないね
やっぱり内製のは微妙で切り捨てられたっぽい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 05:26:07.89 p4F6HuT/0.net
>>97
ファミリーカーじゃないと何?
後部座席広いし荷物載るしファミリーカーとしては満点だね
どの車でも色々な考えはあるわな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 12:43:15 gVQ7E4SP0.net
>>97はファミリー層を憎悪する子供部屋おじさん

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 13:49:34 U7/bVJel0.net
シエンタとママチャリは同意語だろw

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 13:55:37 uUmG+DMg0.net
>>92
シエンタ乗ってるオッサンは何だか可哀想って意味じゃね?w

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 13:58:23 SnUcpLjW0.net
>>93
車批判程度で民度とか馬鹿かアホ?
雑誌も記事も何も見ない孤高の人とか草

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 14:01:26 yPXhfA1Z0.net
まあ、ここに出入りしている時点で
十分に民度は低いです。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:22:50.59 p4F6HuT/0.net
>>102
乗ってる人間より車で格付けされそうだなw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:22:52.20 vJj+gf0B0.net
変なのが湧いてるな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:50:43.87 rljG6GqI0.net
シエンタ海苔がαに対抗したくてしょうがない

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 18:35:05.27 UnV1w/3zf
自覚ゼロで草

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 21:10:37.21 rWUcM/XJ0.net
ふぇぇ…
夏だからか燃費が17.5くらいだよぅ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 21:12:44.11 ML58fkfS0.net
新型って年内に出ないかなぁ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 21:13:51.80 ML58fkfS0.net
しかも4WDで。
北国だから。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 22:34:31.14 A1MHsgww0.net
>>109
わしは元から17,9やけど

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 01:10:58.97 pSnQT5PY0.net
C-HRから始まってRAV4、ハイラックス、ライズ、ハリアー
今度ヤリスクロスが出て、その後にC-HRの上にさらに1車種追加されるんだとw
馬鹿みたいにSUVばっかり出しやがって

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 05:34:31.58 HD5tHg0/0.net
suvは人気だもんなあ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:46:14.20 xO5dJlKk0.net
某社もX1からX7まで欠番なく揃えております。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 17:39:28.51 i6raZDFh0.net
>>113
タイヤ代だって結構掛かるのにね(自分もエセSUV大嫌い)

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 18:53:07 ek+WhrgD0.net
ランクルとかだと尖りすぎてるから普段使いに振ったのが街乗りSUVだし、ノアボクみたいな箱だと走らないからって乗用に振ったのが低床ミニバンだし、わりと志は似たもんだけどね。人気は随分負けてるけど。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 10:57:40 EN5lnP050.net
中古で1.8S 7人乗り 3.4万キロ 2016年式があって、いいなぁと思ってるんだけどとうかなぁ。中古でプリウスやめた方がいい?
今20年乗ってるビスタアルデオから乗り換え。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 11:03:36 fTjpplWh0.net
おそらくこのスレ民のほとんどより新しい。値段と用途次第としか言えないが自分の中で折り合いつけば周りの意見に流されないほうがいい。あと絶対にここに値段書かないこと!

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 11:29:34 lKAUV9gF0.net
>>119
ありがとう。今のクルマより当然よくなるし、衝動買いしそう。
値段書くと荒れる?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 11:31:41 lKAUV9gF0.net
意外と手頃な値段で出てて、プリウスα自体相場低いのかな?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 11:37:53 aUUr8cAg0.net
>>118
2016年式でSだと自動ブレーキ付いてないのあるから
それが欲しいなら要注意。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 12:12:23.18 lKAUV9gF0.net
>>122
おっと、ありがとう!確認してみる。無いよりはあった方がいいしね。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 12:17:12 1xXF5Vfr0.net
>>118
ツルツル路面を走るなら考え直した方が良いかと
自動車保険の値上がり

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 12:39:52 KfPt9nO60.net
ディーラー中古車の延長保証とhv保証、gazooなんかの評価も確認したほうがいい。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 13:34:49 lKAUV9gF0.net
>>124
都内なら問題ないよね。スキーとかいかないし。保険高くなるの?
>>125
hv保証とかあるんだ。ながく乗りたいからハイブリッドって先々どうなんだろう。仕事で社用車はのるけど、マイカーは土日しか乗らないしなぁ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 05:31:13 dEgJZTuH0.net
>>126
たまにある雪降りとか乗らなければ大丈夫
積雪地も行かない方が・・・
特に坂道に弱いからね
保険はセダンのプリウスと同じ括りだから高いw

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 12:40:08.40 0ZVmc8Gc0.net
実際雪道ってどう? スキー久しぶりに始めようかと思って。 キャリアは買ったw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 12:42:05.10 1jveYlvQ0.net
行けばわかるさ
バカヤロー!!
無事に帰ってきてここに報告するべし

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 16:29:59.41 Mpp0py2/0.net
>>127
保険プリウスが高いって、やっぱりコンビニ突っ込んじゃうから?w

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 17:06:53 mLarT7Ya0.net
初期S7で5万キロで下取りが30万円台、買い替えしないで乗りつぶす
次はガソリン車を買う

雪道の登りはエンジンパワーを落として止まる、ガソリン車みたいにタイヤが
空転出来ないからレッカーを頼むことに成る、冬タイヤでも駄目だった

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 17:19:49.75 dEgJZTuH0.net
>>131
走り出してしまえば滑ってもタイヤが空転しつつ進めるけど
停止時からのスタートは登り平地に関わらずに滑ってTRCの
介入が入ると動かないことあるよね
まだカメさんのように動けたら良いけどまったく動けないと
周囲の目がイタイ
一時停止場所が若干勾配があるとそれだけでもダメなときあるし・・・
北国で我慢しながら8年乗ったよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 18:57:23.99 HspQZ01F0.net
GR乗り一年だけど、冬タイヤってやっぱりインチダウン?さすがに18インチにはかせるのは微妙かな?
関東圏だからはかなくてもいいっちゃいいんだが…

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 19:24:00.34 SOOM1jzW0.net
そもそも冬来るのか?無くなったんちがうかな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 19:25:48.76 Y7jhf3fJ0.net
>>132
初めて知った
ハイブリッドってそんなに雪道弱いんや
高速とか積雪あっても大丈夫?
今年から関西から北陸に行くことが多いから不安や

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 19:54:22.21 lrbfJBT20.net
>>133
見た目悪くなるけどスタッドレスは特にお値段が違うからねぇ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 20:17:31.67 D5cMD5p60.net
>>135
北海道では昔からプリウスタクシーが走りまくってるから大丈夫やろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 20:19:45.12 dEgJZTuH0.net
>>135
ハイブリッドでも4WDなら問題ないと思うよ
高速道路で通行止めになっていない状態なら積雪あっても大丈夫
一般道で停止後の発進で困ることがあるかも
北陸なら湿った雪のイメージがあるけど湿った雪は難儀すると思うよ

139:106
20/08/24 21:12:15.31 iorm9JwG0.net
>>133
雪がよく降る地域なら安全をとってインチダウンした方がいい
>>135
そんなに心配しなくても大丈夫だよ
6年くらい豪雪地帯で乗ってたけど1 m位積もったとき以外は問題なかったよ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 08:32:03.40 D8oCyy3St
BS入れとけば雪でも氷でも大丈夫
ずっとBSだったけど、安さにつられて去年初ヨコハマ入れたらミラーバーンにめっぽう弱くて萎えた
TRCが効いて発進出来ないとか初めて体験したわ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 19:27:13.83 oZE1SE8S0.net
雪山に行くのはやめた方が良いよ、2~3日凍死しないで済む準備はしとけ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 23:48:24 yOqzscvn0.net
>>131
乗り潰すって言うけどそんなペースであと10年乗ったってつぶれないだろ
10万キロオーバーの中古車で買って今28万キロだけどどこも壊れないぞ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 23:57:44.58 LVh/aL1V0.net
>>142
外国行くと中古のプリウスが30万kmオーバーとかで活躍してるからなぁ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 12:53:36 /p42FuX10.net
アルファも外国行くのかな?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 19:12:29.22 VRC9+jq/0.net
>>141
それはいちりα

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 11:39:32.83 vS9Cbn7j0.net
7年目 60000kmちょい走行の α S“tune BLACK”の車検をトヨタのお店で見積り依頼したところ
ラジエータ冷却水取替、ブレーキフルード取替、下回り洗浄、パスタ吹付、
ブレーキクリーニング・調整、
補機バッテリー持ち込み取替、夏タイヤ残り溝3ミリ以下4本持ち込み取替
という点検整備項目で見積もりが上がってきましたが
他にこれをしといたほうが良いという項目はありますか?
※クイックエバポレータークリーナー・エアコンフィルター交換・わさびデェール装着、
エンジンエアエレメント交換は58000kmほどでセルフ施工済みです
※エンジンオイルは7500km走行ほどで普段交換の周期をしています

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 12:23:51 /q0+FNjB0.net
>>146
EGRバルブのチェック&清掃

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 12:50:25 i0fJm13Z0.net
>>146
それでいくらの見積もりですか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 00:17:19.55 yd14+lHA0.net
60000kmだと・・ハイブリッドトランスフルード交換かなぁ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 10:29:34.77 qpY4FGIv1
メーカーが交換不要としているのをあえて交換する必要はあるのかな
それでも交換するなら試走を挟みながら3回の入れ替えが必要らしいよ
もしくは圧送式チェンジャーでフラシングしつつとか
ドレンからオイル抜いて4L入れましたとかじゃダメ

151:142
20/09/04 12:20:00 846u8zC00.net
>>148
トヨタのお店おすすめの車検内容項目でタイヤ68000円ほど補機バッテリー36000円ほども販売店購入の場合、
整備代金見積額184000円ほど(法定費用を含めた見積額230000円ほど)だったものが
持込だと整備代金70700円ほど(法定費用を含めた見積額108000円ほど)になっています

>>149
HVトランスフルードって従来のCVTオイルのようなものですよね?
担当サービスアドバイザーとの相談で
そこは2年後の車検で交換あたりで当方の使い方だと良いのではないかと
トヨタのお店からは言われています

152:145
20/09/04 16:55:16.66 vCIcc/jB0.net
>>151
なるほど、相談されてたんですね。それならよかった(把握しているという意味で)。
その頃ならプラグも一緒に交換してもいいかも。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 19:17:45 On1Dj3BF0.net
25年式S7ツーリング、夏休み最終日に大人4人、小学生1人、幼児2人の7人で往復400キロ走って高速と下道半々くらいでリッター25キロ走るのは優秀だねー。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 09:44:43.26 /xBcnKb20.net
みなさんタイヤは何使ってますか?
オイル交換の際にレグノを勧められたけど4本12万と高額…
アジアンは避けて国内メーカー
雨の日にとばしたりしないからエナセーブくらいで考えてたんですが、
グレードを下げると何年も嫌な思いをすると言われて迷ってます

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 10:32:48.25 tjnVGexs0.net
いいの履きたいならレグノ
そうでなければファイヤストーンとかでいいんぢゃね
中途半端なの買うと後悔する

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 11:45:22.44 12YEnPgI0.net
>>154
12万は高いねぇ
俺は最近RV-02に買えたけどすり減った純正より全然乗り心地よくなったわ

157:106
20/09/06 11:47:11.75 XHSbfcAB0.net
>>155
ファイヤストーンは全くおすすめできない
会社で買ってもらったやつだから文句いえなかったけど全然転がらないから目に見えて燃費落ちるよ
だったらエコタイヤ買った方が最終的に安くなるよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 12:31:47 gTCQzjF50.net
>>154
ヨコハマ rv02

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 12:51:18.45 S/TxB+Be0.net
>>154
Enasave EC203からEC204と履いてるけど、なんの不満もないよ
煩くないし、燃費もOEMと変わらないし、スポンジ入ってないからパンク修理もたやすいし。
エナジーセーバー+はダメだ。アジアンタイヤより始末が悪い。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:01:40 sJaYG99b0.net
>>154
ヨコハマ RV-02
燃費よし、ウエット不安なし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:18:20.31 q62btv9z0.net
TOYO ミニバンタイヤmpz
燃費、グリップ、片減り等、全て純正よりよし。全く問題なし!

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:23:09.80 gTCQzjF50.net
>>160
価格がリーズナブル

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:58:55.88 8mzJXjRc0.net
>>154
18インチ?
16インチだけどレグノで安い店なら工賃込みで7万でお釣り来るよ。
関西ならtps-waveが結構安いかな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 17:16:33.52 CyMIxJlO0.net
自分は18インチで4本15,000円の激安アジアン
履いてるけど、半年で8,000キロ位走っても減
りも少なく、燃費も20キロ前後。
普通にグリップするし大雨の日も普通に走れる。
燃費はタイヤより運転の仕方次第じゃないかな?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 19:23:44 gTCQzjF50.net
ごめんやけどタイアは有名メーカー以外ないわ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 21:35:37.09 zDRWy9lX0.net
>>154
ミシュランパイロットスポーツ4
工賃込み10万
燃費は落ちるがグリップは満足。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 21:37:55.89 queo++C00.net
正直この車で18インチにする意味がわからない。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 22:15:12.30 zDRWy9lX0.net
>>167
初めっから付いてたんで…
メーカーに言ってくれ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 22:17:29.40 tjnVGexs0.net
どうせdAbだかなんだかのステッカーも貼ってるんだろう?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 22:37:06.33 S/TxB+Be0.net
>>168
ツーリングかぁ…
小回りとリプレイスタイヤの値段考えて、Gツリ7じゃなくG7にしたが、もう4セット目なので正解だったと思ってる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 23:00:19.24 yzZsMZyo0.net
みなさん親切にありがとう
挙げてもらったのを価格.comで比較してみます
お手頃なRV-02、手堅くまとまってて良さそうですね

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 23:18:57.65 gTCQzjF50.net
dj Honda

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 01:10:23.79 h6I1dFNw0.net
>>164
悩んだけど走行中にパンクしそうで怖くて買えんかったw
結局ヨコハマゴムにした。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 10:49:28 rafLAcM30.net
このスレでは、石橋って人気無いんか?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 11:00:56.58 weq/b2s80.net
ブリの夏タイヤはレグノとポテンザ以外に用はないんで

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 12:06:56.68 h0z0UWAF0.net
>>154
プリウスαに20万キロ乗ったのでタイヤを4回交換した感想
個人的には新車装着のアスペックdbの乗り味が好きで
一度トーヨータイヤのボクシー新車装着タイヤに変えたけど
dbより乗り味が気に入らず次のタイヤ交換の時にdbにした
いつもアスペックdb4本を3万円~4万円位で落札して
ディーラーで8000円で持込交換して貰ってるので
タイヤ交換に10万円何て勿体無くて考えらない。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 18:14:37.67 +TfhFRMXP
ナンカンを合計で6年14万Km乗ったけど釘が刺さったパンク1回のみで他のトラブルは無かったな
仮に国産と比べて20年技術が遅れてるとしても20年前の国産タイヤは問題なかった
10年を1セットで乗るなら別だけど、数年で交換だからコストを優先してる
さすがに中華タイヤは嫌だけどね
冬用はBS一択

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 20:08:47 d3340zpT0.net
dbヤフオクでもそんなに安くはないが中古ってことなのかな?

179:165
20/09/07 22:12:09.49 sg09xud00.net
>>174
どうなんでしょうねぇ・・・(私は大嫌いですよ、絶対買いません。でも自転車はBSですw)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 00:09:11.19 3CyoAuiV0.net
>>174
次はレグノ入れようと思ってるよ。
>>175
ほんとそれ。
セカンドグレード買うならトーヨーとかの方が安いし出来がいい。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 01:24:52.35 /MwAIFNN0.net
中古のα買ったんだけどタイヤがレグノだったのはラッキーなんかな?w

182:& ◆vJ7gw.FNvhha
20/09/08 01:45:03 0jguW7QL0.net
V551からヤフショで36800円/4本ほどで購入したトランパスML(株主優待クオカード進呈やでやテスターだと注意の2表示なのて21400円ほどで購入したカオス N-S55B24R/HVを近く受ける車検時に装着なのでどのような変化が出るか楽しみだ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:00:57.66 eFWGi6j80.net
>>178
新車外しタイヤです
アスペックdbは多くの新車に装着されてるタイヤで
新車から18インチ19インチとか社外品に交換する人が
新車外し品としてヤフオク等で売られており
今迄4本で大体3万円から4万円迄位で買えました。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 00:40:12.85 QXzOHt+s0.net
アスペックじゃなくて、アドバンじゃないの?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 02:21:38 3mAJWs2q0.net
質問です。
初代から5年落ちに変えましたが坂道発進機能(ブレーキ深踏みで発動するやつ)はなくなりました?
深踏みしても何もないので。
結構重宝してたんだけど…。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 06:19:04 QXzOHt+s0.net
後期型は強く踏まなくても、坂道でブレーキホールドしてくれるみたいだね。
ヒルクライムアシストでggrと、プリウスαだけペダルを強く踏むモデルとして紹介されてて、取り残された感があったよ。苦笑 取り残されてるのは、その中でも前期型に限られるんだろうけどね。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 07:19:52 QXzOHt+s0.net
仮にFMCするとして、プラットフォームはTNGA-Cになるのかな。CH-Rとかと同じというのも何かな。
ワゴン用のプラットフォームがないからなぁ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 07:39:02.94 3mAJWs2q0.net
>>186
なるほど!
ありがとうございます!

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 12:14:25 rQtMNz140.net
前期型でLEDヘッドライトのプロジェクター部分が青くなってるやつはなにの差?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 12:38:28.86 owQzxsMD0.net
情報収集能力の差

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 13:59:18.09 6W1wjjn+0.net
温度差
前期乗りと後期乗りの

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 13:08:52 2FSQaJeA0.net
初代プリウスα、12万キロ
冬の車検費用の見積もりは12万だが
前のバンパーが割れており交換費用約10万
最近デラナビ7インチも調子悪い
そろそろ50系プリウスを探すかなぁ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 20:18:15.22 JdP2X5EZ0.net
>>192
プリウスが好きなの?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 21:48:03.68 HIrHgxke0.net
最近カッチリした乗り味の新型車が多い中
プリウス系のこのまったり感がいいんだよね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 20:39:57.18 1xqqQNgV0.net
トヨタのメンテナンスパック入ってるんだけど、プロケア10たるものはハガキか何かくるの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 21:17:11.26 04lyT1L70.net
>>195
今日車検6ヶ月前ってプロケア10のはがきが来たよ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 21:23:32.00 rX+r2DuZ0.net
>>195
案内のハガキ来ますよ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 22:04:03.78 h1PGEb+c0.net
>>195
毎回封筒が来ますね(ペット)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 22:10:13.16 UwuOIs5N0.net
>>195
あのパックってお得なの?
お得と思ってるから入ってるんだろうけどもw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 08:06:46.02 2OWEL6eB0.net
値引き交渉でただで付けてもらうもんじゃないの?
ネットの入庫予約早割で安くなるらしいが関係ないのがデメリット?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 08:37:42.78 bUbZ5j260.net
>>195
キットクル!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 10:19:49.76 A289I64V0.net
>>199
お得で手間ないだろ
次いでにオイルリザーブも入っていればタイヤローテにエレメント交換しても僅かの出費

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 15:29:04.42 yy2lJIzW0.net
オレのメンテパックはオイル交換付きだよ。
ローテーションも年一回ついてるけどスタッドレスの時期だからあんまり意味がない。
結局ローテーションは自分でやってる。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 17:01:38.79 bUbZ5j260.net
ローションで自分でやってるに空目してしまった 恥

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 18:46:17.02 9WC/AFkP0.net
>>200
中古で買った時に加入が条件だったのでしょうがなく入った感じ
車代に13万上乗せされた

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:29:08.99 LLoQl2WP0.net
>>204
溜まってるのねw

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:57:16.74 o75iGJx40.net
>>205
ドラクエ買うときにクソゲー買わされるみたいな話だな。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 22:42:39.70 9WC/AFkP0.net
>>207
ディーラーだけどそれが条件だからどうしようもなかった。
半年に1回の点検なんか正直いらねーんだけどな。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 18:18:22.24 fqnlRFPr0.net
プロケア10の案内の紙だけきて、ハガキはきてないんだが、直接電話するって事かな?
あと、これ受けないと初回車検の割引適用外になるのかな?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 08:44:15.86 eJWjr4/50.net
はよフルモデルチェンジせーや
いつまで待たせる気だよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 08:48:14.71 Q0akKvWK0.net
フルモデルチーン・・

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 09:08:25.39 X8oDnEzB0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 11:54:44.66 xIk59Dj+0.net
プリウス自体が人気なくなってきてるしワゴンも人気がない
今プリウスのワゴンなんか出したところでジェイドの二の舞になりそう

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 12:09:57.37 Pf7x0g660.net
ジェイドは2列目が完全アウトだったろ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 16:16:50.07 5Kbgdc+b0.net
カローラツーリングワゴンは相変わらず好調の売れ行きだぞ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:37:00.50 umuNgvma0.net
カローラ程度の室内、荷室で満足できるユーザーはそもそもαを検討しない
この2台を比べて優劣というのはナンセンス

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:54:44.78 TgOeuCl10.net
この車を選ぶ時に、そこそこ荷物が運べて操作性がよくて、燃費がいい
この条件に当てはまる車はαしかなかった
先代クラウンからの乗り換えだけど、燃費に驚いた
このクラスで20キロくらい走るし
もうなくなっちゃうのか…
後、10年は乗るよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 21:57:43.75 BOPyr7eZ0.net
>>216
Dと話したらプリウスですら車体が大きく感じて取り回しが面倒だと思う層にカローラツーリングが受けるんだって
みんな軽ばっかり乗ってるからそっちがマジョリティーなんやろうね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 22:36:43.97 a1g7ljXn0.net
デカい車乗れるのが偉いとは思わんけど、プリウスでデカいって運転ヘタだろと思ってしまうわ。
家のまわりが狭くてコンパクトカーや軽じゃないと毎日出し入れが面倒とかは別にして。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 05:43:42.48 7h7D9qGU0.net
相対的みてアルファ君は体格が大きいほうに分類されると思う
あとデカいの乗れないと運転下手ってのはちょっと違うと思う
車両感覚は経験と慣れ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 05:43:51.91 7h7D9qGU0.net
に 

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 06:01:07.54 3S9LX2N50.net
釣り場とかアウトドアの盛んな場所に行くとαくんが多い感じだね
フィールダー後継のツーリングだとアウトドア用40Lクーラーボックスや
ニャンコ1匹の猫トイレなどのグッズと人4人分の帰省の荷物など積むのはきついですよね?
3回目の車検でも法定費用整備費など入れても10万ほどと
維持費も意外にかからなそうなので長く乗りたいな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 06:16:32.53 ttmvnfgy0.net
なにこのくん呼びの流れ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 08:54:32.40 7h7D9qGU0.net
すまん

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 09:07:43.24 mc1Ot4GS0.net
明日納車!

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 09:08:45.23 R7XvgCIZ0.net
>>225
おめ!いい色買ったな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:15:18.73 FJAcDaXO0.net
とりあえず2列目リクライングできるしいざとなったら7人乗れるし、見た目も悪くないし良い車だと思う。
ホテルのエントランスとかにつけても恥ずかしくない。シエンタだとかっこつかないw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:33:23.21 FXRW6RtD0.net
ヤリスクロスとかブサイクもいいとこだけど
またあれも大ヒットするんだろうな
ブームってほんと怖いわ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:38:38.69 gTyMNNnw0.net
>>227
ブスも3日で慣れるとはよく言ったもんだ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 13:53:34.49 xWNamrno0.net
>>227
ともにタクシーで使われているだろ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 14:47:25.64 ZoFi2/kS0.net
>>228
ブームであるかのように装ってるだけだからね・・・小賢しいったらありゃしない(広告代理店に対して)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:38:43.12 7h7D9qGU0.net
ブームは作られる
それに乗るか乗らないか

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:39:29.80 7h7D9qGU0.net
乗るカー乗らないカー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:52:17.82 cXKtK3cN0.net
最近は選ぶのに中間クラスの選択肢がなくなった
エスティマがなくなったのもそう
ほどほどがいい人にはもってこいの車なんだけどね

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:37:51.93 ttmvnfgy0.net
>>231
ミニバンブームは日本だけ、SUVは世界の流れ。すでにブームじゃない。どんなに頑張ってもそれが本質。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 22:23:57.65 xWNamrno0.net
ミニバンのように日本の需要に応える車は貴重
日本で販売されるSUVは世界需要のお下がり

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 00:36:51.11 CYmxnWN90.net
別にSUVでもいいけどトヨタのは需要ど真ん中のCセグに
C-HRという使い勝手最悪の車置いてるからダメ
かと言ってRAV4はでかすぎ
ほんと日本向いて車作りしてないなってわかる

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 07:20:16.06 GOWNmBpZH
世界から見ると国内市場は好みが特殊な上に販売台数が少ないから日本に向けたモデルはほとんど無くなった
基本的に北米向けモデルになってる。あとはヨーロッパか中国向け。
それでも軽メインのスズキダイハツをのぞいたらトヨタが一番頑張ってるんじゃないかな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 08:11:51.97 SjDU6LXF0.net
マツダ、スズキ、サイコー
どちらも100周年の老舗だし、歴史が物語ってる。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 08:19:27.54 vxuSxdso0.net
同感。
CH-Rは見た目ばっかりデカくて、中身は使い勝手悪いからな。単なるハッチバックのクロスオーバーだもんな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 10:08:37.72 1JBa1Jpr0.net
いいからそろそろフルモデルチェンジしろや
古いんだよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 10:33:14.93 BEW9Z2zJ0.net
>>241
αは見捨てられたんだよ
戦わなきゃ現実と

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 10:45:07.17 4Ln79ABr0.net
倍返した!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 12:22:25.73 3MH4OiFC0.net
フェンダーライナーが破損
おまけにフロントバンパーが奥の方で割れてます
バンパー交換を含め11万かかる…

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 12:37:59.04 vlaujunL0.net
直しても愛着無くなるから直さず売るが吉

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 13:02:12.36 xpYEFsLR0.net
>>244
中古パーツでなんとかする

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 15:46:25.99 WufEcHeO0.net
前の信号赤になったばかりなのに
信号に向かって加速していく車がほぼプリウスαなんだがどうして?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 15:49:58.91 sVPYdMmS0.net
お前がバカだから

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 17:18:30.54 4eWEqLgd0.net
>>227
本気で言ってんのか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 19:16:42.98 kEbOpV5o0.net
ヘッドライトが曇ってきた。 噂の虫よけスプレーやってみるか

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 19:32:33.84 xpYEFsLR0.net
>>247
それは恋
アルファ君に
もしくは
アルファさんに

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 20:14:33.85 WufEcHeO0.net
もちろんまともな人もいるんだろうが
オーナーの属性がまじやばいと思う
ドッシリ構えてゆったり走ってるαを見た事が無い

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 20:16:38.01 sVPYdMmS0.net
それはお前がバカだから

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 20:47:59.13 xpYEFsLR0.net
恋だね
YOUもアルファ買っちゃいなYO

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 10:25:37.70 jgkVHv670.net
>>250
メタノールで拭いて、樹脂保護スプレー掛けてる

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:46:28.74 xWh5fWA40.net
>>255エタノールじゃなくてメタノールっていうのがあるの?
保護剤はなに使ってるんだい?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 13:28:28.48 gAMYjj4D0.net
メタノールやばくね?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 14:24:42.20 2K4zW7E40.net
ヘッドライトの磨きは、コンパウンド使ってるわ。
粗め→細目→保護材orワックスで仕上げ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:01:21.77 xKVuByx+d
もう少し曇ってきたら磨いてウレタンクリア塗装したい

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:07:16.94 rQiAByIZ0.net
磨きはピカールでしょ‼

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:43:00.56 Aw+SmSD30.net
エンジン切った時にodoの距離が出るの嫌なんだが仕様?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 21:03:10.28 xKVuByx+d
ヘッドライトは磨いたあとの保護が重要
一度削ってしまうと耐侯処理もはがす事になるから劣化が進みやすくなる
コーティング剤には紫外線を遮断出来るものは基本的に無いから、1年も経たない内に黄ばむようになる
確実なのはフィルムだけどαのライト形状が複雑すぎて素人じゃ無理ゲー
次点でウレタンクリア塗装。レンズカバーが割れる危険性あるけどな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 07:14:00.54 BJ/wvG6d0.net
>>250
クレのルックス DXが結構良いらしい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 08:56:15.13 ZwXoD1nC0.net
>>250
ぴかーる+保護液

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:06:15.61 EwswVXvq0.net
タイヤなんだけど、奮発してレグノ、ビューロ、アドバンdbで考えてます
田舎なので通販持ち込みとなり、価格差はほぼなし
タイヤが長持ちし、高速で静かだと嬉しいです
これくらいの適当な用途だと一番新しいビューロが無難ですかね?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 20:39:25.18 IanhCM8A0.net
>>256
メタノールはいわゆる「燃料用アルコール」のこと(安いので)
保護剤は、KUREのスプレー式の・・・何だったかなぁ・・・

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 01:38:56.33 QDkpeR840.net
>>265
高速の透過性舗装は路面のせいでどれも煩い。
スポンジ入りも路面によって効果感じるところとそうでない場面がある。
スポンジ入りはパンク修理が困難というデメリットもあるよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 07:16:05.10 OvaC9jSp0.net
タイヤとか安いアジアンで充分。
どうせ減るんだし

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 08:33:00.48 q5cR2wUg0.net
遠出や高速の多用にアジアンは不安

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 09:04:12.35 YsCD7n+w0.net
ジジイのせいでプリウスの任意保険の値段が少し上がってるって噂ってマジなの?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:10:38.32 q5cR2wUg0.net
あがってんの?
さがってんの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 15:55:50.34 3k4GXonA0.net
30や50と同じクラスだから高い
高いのに更新時更に上がっているとがっかりする
今年他車に替えて料率下がって嬉しいわ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 17:16:38.07 FYLCQhjY0.net
これからの時代で同一車種で料率の下がることはまずないよ。
3年とかの複数年契約で今の料率の先取りしとけば料率の上がることはないし自損で車両使っても複数年内で収まれば次回も等級も変わらなくいいよ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 17:44:18.68 p+tV/69q0.net
>>272
何に変えていくらくらい下がったの?
5ナンバー同士でプリウスαに乗り換えたら保険料300円だけ返金されたw
口座振り込み手数料えらい割高w

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:01:46.59 sHaoaD100.net
5ナンバー?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:03:47.96 q5cR2wUg0.net
6700

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:07:12.73 p+tV/69q0.net
>>275
間違えた3ナンバー

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 20:37:56.76 QCQBkzba0.net
>>272
型式違えば料率も違うわボケ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 22:58:20.66 3k4GXonA0.net
>>278
ボケの人、プリウスαの料率あるの?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 12:54:47.77 btUmUF870.net
6年目突入、レンタカーやその他試乗したりもしたけどプリアルは良い車だと実感したわ、もうしばらく乗りますわ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 18:24:14.37 4khhY8Sq0.net
自分は一年目だが、他に乗り換える予定なし
設計が古いとかなんとか言われてるが、今のでも全然十分なんだよね
これ以上求めるものがない

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:09:18.43 kRxxR5950.net
安全装備や快適運転サポート装備は知らなければそれで良いだろうが知ったらもうαとか古くさくて無理かな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:28:33.71 I9CMomJz0.net
好きで乗ってる人間にその報告はいらないでしょう
さようなら

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:36:29.56 g6xowbQV0.net
知らぬが仏ってなw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:53:06.22 B9oV/vTv0.net
便利な機能は知らなかったら知らなかったでいいけど、一度知ってしまうとな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 20:27:05.57 FpmbtH8g0.net
知らずに仏と空目してしまった

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 20:36:36.33 mgv37oQn0.net
アラウンドビューモニターや全車速クルコンも乗ってみたけどそこまで必要性を感じなかった、40kmからのクルコンでも問題ないかな、結局人間の注意力も併用したほうが安全だと思った。モニター化してるミラーは良いなと思った

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:05:56.38 TP12kI8E0.net
便利な機能がついても、結局は「人」が主導なんだよ
と社長が言ってましたね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:06:08.23 pKOUr+kr0.net
オートブレーキホールドは欲しい
αは長い信号待ちのときボタン一押しでPに入れられるのは便利だけど
逆にシフトレバー1発でDに入らない時が多々あってそこでイラつく

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 06:19:32.19 FST8R6PS0.net
だまってそのままブレーキ踏んでいたら良いのでは?
すぐに動かないから後続車がイラつくだろう

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 08:12:11.00 El+VYOdQ0.net
あっても良いとは思うけどブレーキ離してもノロノロ進まなくなるからオートブレーキホールドってあまり好みじゃないんだよね
年寄りがバックで駐車するときにアクセル踏み込んで事故起こしそう

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:46:57.60 RVodWajg0.net
ソーラーパネルで補機バッテリー充電してる人おる
今度100w中華パネル1枚取付するけどチャージコントローラーは10Aでいいでしょうか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:48:51.53 ZXJzEoxL0.net
個人の自由だけどなんでそんな事しようと思うのか興味がある。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:17:59.34 NXhSUz890.net
この車に15インチ履いてる人おる?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 15:29:29.03 FST8R6PS0.net
できるとしてもタイヤが細くなるしかっこ悪くなるんじゃね?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:47:13.48 NXhSUz890.net
やっぱりそうかな。余ってるスタッドレスあったもんで

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:35:38.24 1Qqv4l/U0.net
雪道に強そう

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 23:47:28.81 rCVR0lSs0.net
>>294
ブレーキ自体が16インチだから無理

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 10:47:09.53 kbyYU13T0.net
>>295
そんなことない
195/50R18とかあったら履いてみたい(主に高速燃費対策に)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:37:45.53 8Mx1h1+30.net
いい加減新型だそうよ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:59:40.61 h+JSdC8y0.net
仮に新型出たら出たでかっこ悪いとか狭いとか高いとか言うんだろ?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 13:48:40.56 g+C/tz/y0.net
まずアルファの新型は出ないだろうから心配ないよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 14:33:27.75 Fnu/7nj30.net
フィールダーとαは型落ちでそのうち消滅するとして
ツーリング1本だけでトヨタのワゴン層をまとめようとしてるのは流石に笑える

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 14:54:13.24 5f3V2SUE0.net
さすがにカローラツーリングとシエンタしかバリエーションがなくなるとか…
コンパクトなのはいいが、ちっちゃいんだよね
あれじゃ苦痛だわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:18:34.43 h+JSdC8y0.net
ヨタさんも慈善活動してるわけじゃないから売れないものは作らないよな。
オデッセイあたりがMCでメガヒットしたらまた出してくれんじゃね?知らんけど。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:50:58.89 qfr+//dA0.net
ワゴンじゃないしw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:27:06.08 Byl1vXnw0.net
7月末に0wー30から5wー30のオイルに交換して22km/L前半だったのが、気温30度を割るようになってから23km/L半ばに回復。
オイルのせいじゃなかったんだな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 00:02:26.29 8gcaT9Mu0.net
燃費はエアコン
あとタイヤ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 01:10:28.82 JCQ8glMo0.net
>>燃費はエアコン
この夏、特にそれが気になって・・・近いうちにエアコン冷媒配管洗浄に出すことに。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 08:42:41.04 aCRukG3y0.net
リコールのコンピュータ更新したら明らかに燃費が良くなった

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 08:47:18.47 8gcaT9Mu0.net
>>309
結果報告よろしくお願い

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:21:26.93 rcgf6mUO0.net
エンジン切った時にodoの距離出るのは皆同じ?
ディーラーで出ないように設定してもらえるかな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:55:57.34 8cJIghda0.net
来年秋国内発売になるかもしれないカローラクロスでもαの代わりはキツイかな?
うちのαはS TUNE BLACKなので安全運転支援補助機能が
まったくないので流石に装備は古く感じるが乗車スペースと荷室スペースの配置や
室内空間は抜群に使いやすく
車検などの維持費もセカンドのガソリンオンリーコンパクト車エントリークラスの
パッソクツロギの3回めの車検内容より交換部品なども殆ど無く安く上がったのでαも3回目の車検を通し
サマータイヤ新品にしたり補機バッテリーも交換しドラレコも新たに取り付けたので
愛着も湧いて来ているのでまだまだまだ乗るぞ
頼むぞうちのαさんこれからもよろしく

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:57:20.19 8gcaT9Mu0.net
>>313
詳しく

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:59:01.40 8gcaT9Mu0.net
燃費はエアコンと書いたけど
運転の仕方や走らせる場所や車の流れが一番でしたすみまそん

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:47:12.08 jz7x5NjK0.net
カローラクロスだって、ベースはカローラでせう?
幅はグローバルサイズになれば広くなるけど、全長はツーリングより短いやん。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:39:28.79 o4kk3LCx0.net
>>313
最近読んだ文章で最も一文が長い

318:106
20/09/24 21:01:29.67 krWrD2vc0.net
>>315
間違いでもないでしょ
例えば冬場にエアコン切れば各段に燃費が良くなる
そんな我慢大会してまで燃費良くしたくないけど

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:45:36.21 i59Nyn520.net
冬場に高速で暖房ガンガンにして、そこそこスピードだして60キロの距離を走ったら総燃費0.5も下がった
同じ事を先月実施したが、燃費変わりなし

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:55:45.62 JCQ8glMo0.net
>>318
冬場は12V電熱ブランケット…(この方が結構暖かかったりする)
その時空調はOFFでラムエア導入のみ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:39:59.35 72L8IrF60.net
燃費は暖房とエアコン、運転方法が大きい
タイヤの幅が同じなら冬用タイヤでも燃費は誤差の範囲、俺は暖房をあまり使わないためかも

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 15:58:03.42 xrRLo3QS0.net
2Lガソリン車は燃費はいまいちだったけど
暖房はめちゃ効いて冬はぬくぬくしてよかった
αはアイドリングのエンジン音不快すぎやわ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 19:03:41.76 4OiISG1y0.net
>>322
それは俺も思う

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 19:47:20.29 ZNKXLbLo0.net
>>322
けっこう大きい音して最初驚いたわ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 22:00:53.02 CSlQWTRQ0.net
>>322
2Lガソリン車どころか社用車の軽バン乗って帰った時、
翌朝の出勤が暖房が効きまくりで快適だった。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:54:05.39 KlzG8xtU0.net
それだけ熱としてエネルギーを捨ててたんだなぁ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 15:15:01.58 zTARfmp80.net
亀レス
100均のうろことり→劇落ち君でヘッドライトの
曇りはOK

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 18:15:10.29 05N/DaJV0.net
>>327そうなんだ。 ピカールでやろうと思ってたわ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 23:56:31.56 kdr2e9g00.net
電動ドリルの先にアタッチメント(700円くらい)付けて磨けばラク

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 06:39:57.93 DOj+R/DP0.net
周辺のマスキングを忘れずにね!!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 07:02:19.95 R0JEPuCz0.net
電動は水分切れの摩擦熱で簡単に表面溶けるから
初めての電動でヘッドライトにはオススメしかねるなぁ

332:300
20/09/28 11:38:22.81 +t8INBbC0.net
>>311
ま か せ ろ 、と言いたい所だが、
車検時期との兼ね合いで、並行作業することになり、年明けになった

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:13:54.89 mHpoUkkM0.net
ヘッドライトが曇る件、なんで許容されてんだろう
今の車、みんな曇るよね
車検通らなくなるような不具合とは見做されてない感じに違和感がある

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:38:50.82 QuoAlf9U0.net
前期LEDヘッドライト、天気の良い日はピカピカに見えるが雨の日は上半分が黄ばんで見える

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:53:46.68 htpfb41+0.net
>>332
それまで無事に生きてられるか自信がないけど
報告よろしく

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 13:17:11.13 cXkwQKyt0.net
>>333
友達が車屋で働いてるけど、
全く曇らないヘッドライトは作れるけど、あえてしないらしい。
曇ることで、「そろそろ買い替えようかな?」と思わせる目的があるそうです。
市販のクリーナーは一時的なもので、耐水ペーパーで磨けば、新品同様に戻り、効果は長続きしますよ。
ただ、耐水ペーパーは、なかなかの手間ですが。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 14:59:23.66 7by3f7N/0.net
屋外の青空駐車でもなければ5年経っても大丈夫。
曇りや黄ばみが嫌ならライトだけでもマスクしとけば変わるんだろうな?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 20:40:22.97 6rjik/610.net
ポリカ使ってる以上どうしようもないわな
コートはコストは上がるけどUV系じゃなくてシリコン系の2層使って欲しいなぁ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 12:20:50.78 Hv+8AC9f0.net
知り合いの借りて乗ったんだけど、センターコンソールやドアからビビり音が気になった
こんなもん?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 12:24:38.39 Hv+8AC9f0.net
燃費はいいね
ラフに扱っても20km切ることもなく300kmほど借りていたけれどその間のアベレージは23.1km/lだった
ビビり音だけじゃなく、ロードノイズがもう少し入ってこなければもっと快適だったな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 13:54:26.54 7IPkbeq20.net
コストに見合わない快適性を下駄に求めるやつはいない

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 15:21:31.65 aQ+bBnzm0.net
ドアとか接合部のビビリ音はウェザーストリップをアーマオールなどで拭き上げると消えて快適。
3ヶ月に一度位やっている。Dに持っていくと毎回空気圧を250kPaにされて乗り心地が悪化するので
自分で240~245kPaに調整。ドタバタが随分緩和される。先ほど給油に行ったら走行距離800kmでギリまで注いで35Lしか入らなかった。
平均燃費計との乖離も1km/L未満でなかなかのものだと思う

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 18:45:39.41 rrDe3xYg0.net
気温20度前後の季節が一番燃費がいい。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 19:25:10.64 IgI7NHje0.net
暖房入れると燃費悪化するよねー
冷房は燃費悪化しないけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 20:22:51.78 Ab2uO8d70.net
寒いなー暖房入れよ
ぽち グオオオオォーン

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:51:08.37 Ua351ykL0.net
くっそ、パンクした
なんかボルトみたいなんが食い込んだ
なんでそんなもん道路にあるねん
どなたかそこそこ安くてお勧めのタイヤ教えてください

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:59:00.99 EsAA83Og0.net
>>346
おまいは昨日のオレかw
で、床下からスペアタイヤだしたら水が溜まってた。
さらにジャッキで上げたら後輪が回るorz
(プリウスαのパーキングブレーキは4~5ノッチ程度は踏み込まないとダメらしい)
昼から半休取ってトヨタで修理したよ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 22:00:55.47 Ua351ykL0.net
>>347
実は私も昨日の夜w
Dでおいくら万円?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 22:10:27.89 bUOEjDwz0.net
>>347
タイヤが空転しない程度にジャッキうpしてナットだけ緩めてから、更にジャッキうpしてタイヤ取るのよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 22:36:53.00 ZsqOSMPs0.net
とりあえずならメルカリで売ってるαの純正ホイール付きで一本5555円のタイヤで充分だろ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 07:52:02.62 cRFg88xN0.net
さすがにメルカリはちょっと
ディーラーで純正ならいくらかかるんやろ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 09:29:46.87 6Jw7WjvC0.net
>>347
ある程度弛めてからジャッキアップだろ…

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 09:46:51.63 P6fBA6Is0.net
>>348
トレッドだったので修理で済んだ。2200円也
>>349
ある程度緩めてジャッキ上げたんだが、それでもタイヤがクルクル回るんだよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 18:43:01.79 0blo1M5h0.net
>>353
>>352の通りしてみ?
ナットが緩んでいないからタイヤが回る
ナットが指でも回るくらいにしてからジャッキアップしないと

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 20:18:00.96 a7zdL2oY0.net
スペアタイヤ付けておけば良かったなー。
トランクの床下収納を優先してしまった

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 21:28:02.28 x++BSETR9
>>347
リアハッチのウェザーストリップに手をかけると簡単にずれて床下が池になる
トランクリッドや収納ボックスは一切濡れないだけに分かりにくい
買ってすぐにそうなったからビビったわ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 21:21:52.69 cRFg88xN0.net
ピエリのタイヤでコミコミ58000円て見積もり高い?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 23:10:43.68 DIx/5UUY0.net
>>357
ピエリ?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 02:18:20.53 EZ8R0o4E0.net
ピレリの間違い

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 05:17:36.64 TO2ff6+60.net
とりあえず型番
メーカーでも性能はピンキリ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 12:55:12.01 C808Fz6n0.net
すみません、このETCの上の丸いスイッチって何のスイッチかわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 13:32:04.00 vhobHvwf0.net
>>361
コーナーセンサーじゃないかな。
電動ポールなら同じ場所にpoleと書いたスイッチがあるから。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 13:33:53.75 vhobHvwf0.net
あ、書けた。
>>354
緩めてからあげてるけど大事なこと書き忘れてたよ。
パンクは後輪だからパーキングブレーキ掛けたらロックされるよ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 14:52:06.35 RHzaha4S0.net
>>361
純正のスイッチではないから前オーナーの魔改造したスイッチだろう。
どうなるかは?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:09:06.09 J/gWSVNS0.net
>>361
その場所なら、例のETC装置の改造スイッチだろうな
カードが無くてもゲートが開いて高速道路料金が不要になるテストモード用スイッチじゃない

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:36:09.77 bstNh1Q90.net
>>360
ピレリ P7 EVO T 205/60 R16
4個¥45980 コミコミ¥58000

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:50:07.96 GQlVuqBm0.net
>>362
>>364
ありがとうございます、一応これを購入したんで来週には届くと思うのでその時には分かるかなと思うのですが、ふとあのスイッチなんだ?って掲載ページ残ってたので知りたくてお聞きしました。
>>365
それ初耳なんで怖いんですけど何ですかそれ(-_-;)
今までフリードスパイクハイブリッドだったのでどれ位変わるのか凄い楽しみです。
長距離はそれほど伸びないとよく聞きますが高速を90-100km/h巡航とかでもあまり伸びないですか?
たまに片道700km程走ることがあります

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:33:09.75 GCq3qI9V0.net
>>367
80kを越えると途端に悪くなる

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:46:21.47 sElzxUxX0.net
>>365
自家用トラックの運ちゃんがやっていると言うあれかなw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:47:05.06 sElzxUxX0.net
危ないよなw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 19:14:58.58 aTE6OtYY0.net
前期買ってる人はいくら位で買ってるの?
ちなみに自分はst7人乗り24年式10万キロでトヨタディラーで90万。ちと高かったかな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 20:00:30.46 TO2ff6+60.net
>>365
開いたーゲート試験

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 20:01:53.09 TO2ff6+60.net
>>366
ありがとうございます
自分はタイヤソムリエではないのでこのスレにもタイヤソムリエが多分いる

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 20:22:08.71 vhobHvwf0.net
>>373
>>366氏のはイエローハット専売品。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 21:10:12.43 EZ8R0o4E0.net
>>374
よく知ってるなー、確かにイエローハットで見積もりしたよ
専売なのか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 21:41:56.88 GQlVuqBm0.net
>>371
今回買ったのはプリウスアルファ Gチューン ブラック 1オーナー禁煙/修復歴なし/3.6万Km/レーダークルーズ/7人乗/ナビTV/後席天井モニター/コーナーセンサー/ETC/Bカメラ
サイトの書き方したので見にくいかもです。
諸々込で140万でした。
保証で1年距離無制限が付いてるみたいです。
年間40000Km程走るので無制限はとても助かる

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 00:10:29.98 caYW0OLd0.net
>>376良いの買ったね。黒は高いからね。ちなみに何年式?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 01:10:25.45 wwj2FxQK0.net
>>377
登録は平成26年とは書いてましたが型式?は前年度の25年となってました。
すみません、年式書きそこねてました(-_-;)
来週末が使ってるスパイクの車検末尾になるので書類の不手際あったら数日代車になるかもしれない、、、

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 01:15:47.93 wwj2FxQK0.net
あと質問ばかりですみません。
フリードスパイクハイブリッドは新車から7年になるのですが一度もバッテリーを交換してません、走行距離はあと100km程で30万kmに達します。
それでも今だに燃費の落ちは感じないのでいつのタイミングが交換かわからず今日まで乗ってきたのですが、プリウスα等トヨタのタイプのハイブリッド車はどれくらいでバッテリー交換になりますか?結構バラバラな答えが見受けられてて気になるんですよね、、、

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 11:55:40.15 3PdERMiz0.net
昨日洗車してて気づいたのだが、運転席側ワイパーアーム固定用のボルトがめちゃくちゃ錆てた。
特に実害があるわけじゃないけど…
皆さんのαはどうですか?URLリンク(i.imgur.com)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 13:19:09.57 +Rw6Y0q70.net
>>379
駆動用バッテリー?補機バッテリー?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 14:08:19.14 iWXbh35o0.net
>>381
駆動用になります。早いと距離走ってないのに2-3年で交換とか聞きますがそれは不具合とかですかね?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 15:39:15.72 hPkqDfs80.net
>>379
αでの話ですが、
5人乗りなら、よっぽどのハズレバッテリーでない限り、寿命のことを考える必要なし
7人乗りの場合・・・ただいま人柱中・約15万キロでまだ月平均23km/l強は走るので健康かな

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 15:42:04.91 xuG4Nuwp0.net
>>382
24年式10万キロのを50万で買っていま21万だけど快調そのもの
30万オーバーの同僚も沢山いるけどバッテリー交換なんて聞いたこともない
燃費は往復150キロの高速道路通勤で21/Lくらいだね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 17:09:36.46 Thq+Utce0.net
>>383
>>384
ありがとうございます。
気にせず乗ってても大丈夫そうですね。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 18:09:13.76 4omNqVGc0.net
>>380
ウチのも錆びてるよ
一度交換したけどまたすぐ錆びた

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 20:43:41.01 caYW0OLd0.net
7人乗りリチウムはまだ距離いってる人でも20万キロ位かな。 でも当初言われてたような、大きい故障はでなそう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:54:19.24 M4XpOx3p0.net
>>386
交換は何か不具合あって実施ですか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 22:19:59.35 4omNqVGc0.net
>>388
不具合は何も無かったです
ディーラーで車検の時についでに交換してもらいました
ただ、ボルトは取り寄せで少し時間がかかりましたが

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 23:30:56.00 8BH0xCwX0.net
サイズ調べてステンレスに替えよう

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 06:41:35.61 WONTuUTv0.net
電食がうんぬん

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 09:36:06.77 tGHuecnd0.net
毎度質問ばかりですみません、レーダクルーズコントロールってのがもともと付いてるやつはオートブレーキも付いてると思ってもいいのですか?
それともそれは別になりますか?
上にもチラッと書きましたが車は平成25年式Gチューンになってましてハンドルのところにレーダクルーズのスイッチがあるのも確認はしました

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 20:17:04.83 oFdo+zjn0.net
>>392ついてないよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:14:39.92 7rP+91ng0.net
>>392
前方エンブレムがツルンとしてたらセイフティセンスがついてる
その年式はオプションだったかも
しかもGのみ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 05:27:27.53 0vRVXHib0.net
>>392
後期ならルームミラーの奥に単眼カメラがある。
レーンディパッチャーアラートLDAもあるから車線に近寄るとピーピー鳴るから分かるんじゃない?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 09:28:41.86 OCZwIjQZ0.net
>>395
H25だとまだ前期だべ?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 11:28:00.79 knl968jN0.net
>>392
それはただのクルーズコントローラーじゃないの
ただ設定したスピードで走るだけ、自動ブレーキなし車間保持もなし

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 19:59:49.48 sBJQQqPe0.net
>>392
ご参考
URLリンク(global.toyota)
URLリンク(toyota.jp)
の183ページ以後


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch