【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 38【HV】at AUTO
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 38【HV】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 12:53:45.57 LMtMLeJq0.net
ルームLED化したりレーダー付けたり細かいところ色々変えたけど、そんなこと無視で買い取られた、、、アクセサリーとか凝る意味ねーな

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 12:56:22.70 VmphuIBT0.net
>>2
そりゃそうだ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-23Ku [210.20.125.189])
20/08/02 13:13:35 uTDw+DD80.net
他人の趣味の押し付けは堪らん。
ノーマルの方が高く売れるよ。
ドレスアップは自分の為。
自己満足とまでは言わないけど。
私もいじってるから。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 13:21:17.93 uxa63ZH70.net
>>2
外して次の車に流用出来るものは流用するけどな。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 20:17:33.80 Fhgu7VQY0.net
>>2
馬鹿すぎ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-RT1x [36.8.123.171])
20/08/02 20:49:18 Fhgu7VQY0.net
この週末はテスト車両目撃されてないかな。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a738-DfbS [180.146.254.98])
20/08/02 21:51:11 Qnq373QE0.net
>>7
そんなに気になるなら自分で現れそうな場所で待ち伏せしてろよ。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:07:45.72 Fhgu7VQY0.net
画像があるなら見たいがわざわざ待ち伏せするわけもない。
馬鹿というのは哀れだな。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:24:11.98 Qnq373QE0.net
>>9
なんだ、他人まかせか?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:27:15.73 Fhgu7VQY0.net
当たり前だろ。馬鹿か。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:28:58.65 gI+9SFYvM.net
テテンテンテンは糖質の荒らしなのでNG推奨

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 06:35:44.05 m4AGX0ylM.net
コロナの大流行で新型ノートの計画が遅れるかな。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 08:57:47.16 bkWykkQb0.net
>2
買い取る側の担当は本部の型番、年式、距離で決めた査定額を基本に客と交渉するから、
オプションや装着品の上乗せなんて面倒だし価値までその場で判断できない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 10:47:00.09 MmfugcWcM.net
キックス見てると新型ノートが本当に楽しみ。
少しで良いから燃費面でもエンジンに手が入ってると良いなぁ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 11:45:45.20 OAi2PCqh0.net
電動パーキングブレーキ(EPB)ってひょっとして、停止中ずっと電力流れているの?
モーターで引っ張ってるんだよね?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 11:49:25.06 OAi2PCqh0.net
排気エネルギーを回生するこんな技術もあるんですね。
e-powerにも採用して欲しい。
motor-fan.jp/event/2020techexpo/detail/10015509

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 12:18:51.51 Z3TAL5E3d.net
>>17
F1のMGU-Hやね
ただ熱回収しちゃうと触媒が正しく働なくなるのでその辺の課題も大きいかと

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-ksem [49.98.10.104])
20/08/03 13:34:31 nRrrD5brd.net
>>16
安全設計から考えたら逆じゃない?
安全の基本は制御が切れたら停止する

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 14:41:41.42 isteIbmb0.net
今日はリッター13にしかならんかった 暑いからか

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 16:52:01.04 AC6hUb+Nd.net
>>16
普通のハンドブレーキを電動化してるだけだからかかったらロックして停止するでしょ。じゃないとバッテリーがあがると勝手に解除される。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 16:54:28.13 D3NJx2sk0.net
夏の間だけでも日差しで発電してほしい
室内と床下の温度差を利用して充電とかできないものか

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:28:21.29 Z3TAL5E3d.net
>>21
>>16
ハンドブレーキとは構造違うよ
ラッチがあるわけでもワイヤーがあるわけでもない
ウォームギアでパッドを締め付けるようになってるから電源無くても保持できる

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:58:12.99 B5Y+Tcurd.net
ビートソニックのアンテナグラグラしてきたな。3Mじゃないとだめか

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:11:15.68 t


26:nueJPwI0.net



27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:14:50.10 OAi2PCqh0.net
>>23
ありがとう。安心した(^^;
そか、引っ張って物理的に戻らない機構になっているのね。
で、解除は何らかの仕組みで解除されると。
電動パーキングという割にはけっこう電動でもないのね。
電動補助みたいなもんだ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:17:59.17 Z3TAL5E3d.net
>>26
正転でパッドを締め込んで逆転でリリースされるんだよ
ウォームギアわかる?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:13:14.69 lPm0vbQ3M.net
>>22
馬鹿。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:40:22.87 Yjq/9J7la.net
>>14
結局次の車も色々付けてるwなんか自分オリジナルにしたくならない?ステッカーチューンとかもそうなのかな。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:41:29.16 lPm0vbQ3M.net
ステッカーなんかゴミでしかない。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:57:27.66 lPm0vbQ3M.net
はぁ、もうこのままお盆突入だな。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 19:45:52.20 ARUHT6aD0.net
>>27
残念。ウォームギヤではありません。
普通の非可逆ネジです。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 19:52:06.40 iPpIhqnI0.net
>>32
不可逆ネジってなに?
一般的なEPB構造
URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:11:09.46 rFPqNJEod.net
オーダーストップ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:20:47.26 HL0RXtsv0.net
次期ノートのnismoあるいはAOUTECHを狙っているけどどうだろうな。
トヨタのヤリスGRっぽく仕上げられるかな。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:44:22.72 iPpIhqnI0.net
>>35
ヤリスはほぼ別物だからな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:01:57.98 56VMuTEU0.net
新型ノートの情報がないからフィットの動画ばかり見てたらデザインにかなり慣れた。
フィットが欲しくなってきたわ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:07:36.40 56VMuTEU0.net
しかし、フィットは内装はいいんだが走りが普通過ぎるんだよな。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:47:46.30 FjGUq5Jk0.net
WLTC適用のためじゃない?オーダーストップは。
スバルもやってたし。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-2kYj [49.98.159.101])
20/08/04 23:35:24 Bwe05Yssd.net
貧乏人としては現行の中古狙ってるから早くモデルチェンジしてほしい

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 00:29:10.94 9/1TLZGid.net
この車ってトヨタみたいにエンジン切ったままエアコン使えない?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 00:44:40.32 oVOwrih90.net
使えるよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 02:32:44.24 RkoxipMq0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
才能ある人はいいねぇ!

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 04:58:14.82 2ch5vj5b0.net
>>39
はぁ?
新型に切り替えるからだろ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 04:59:37.59 2ch5vj5b0.net
>>43
上手いが、そのとおりならフォグランプが要らんな。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-tIPx [133.106.246.179])
20/08/05 06:35:12 3RXLLhkNM.net
フィットの顔とか内装が凄く気に入ったのと後ろ姿の慣れで新型ノートの大本命が崩れつつ�


48:る。 早く新型ノート見たいわ。 月末にはネットで情報出ればいいんだが。



49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 08:20:46.13 2vWizMun0.net
次期ノートも大量に売れるだろうから個性的なモデルが欲しいね
現行AOUTECHはなんかいまいちセンスが悪くてダメ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 08:23:18.29 flyWKXkjd.net
次期モデルはやっちゃった感がある

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-e++8 [14.3.216.181])
20/08/05 09:28:52 NpnswYld0.net
しかし、ePowerが売れすぎちゃったから
「ノート」としてどうなるのかが少し不安だな
ガソリンノートもちゃんと進化しててほしいんだけど

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-aZzF [106.167.120.23])
20/08/05 09:54:20 S0NaWoPI0.net
>>37
普通は慣れるけど
今度のフィットの顔は何回見ても駄目だ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 11:08:38.06 0H6w09vh0.net
>>33
スマン。この方式もあったわ(コンチネンタル製)
キックスはコンチネンタルだったのですね。
でもコンチネンタル製は国内では少数で、
トヨタなどアドビックス製や、ZF製(旧TRW)は
ウォームによる保持ではなく非可逆ネジによる保持が一般的だし
こっっちのほうが歴史が長い。
非可逆ネジは、単なるナットとスピンドルの構造が
ナット側にスラスト加重がかかってもスピンドルが回されない設定にしただけ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 11:42:01.11 NpnswYld0.net
>>37
ちなみに自分がフィットに持っているデザインイメージ
フィット1 ・・・ 純朴な中学生
フィット2 ・・・ オサレに目覚める まだかわいげがある
フィット3 ・・・ 反社会的勢力に入り側頭部にイナズマのソリコミを入れる
フィット4 ・・・ 丸坊主で交通刑務所を出所

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 17:38:23.21 gtk4bvrjM.net
フィットは来春電池増やさないかな。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 18:02:23.06 qvsM/2s1M.net
なんか新型ノートは素っ気ないデザインになってそうで心配。
顔が印象に残らない感じかな。
キックスは良かったから杞憂に終わればいいのだが。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 18:41:52.94 qvsM/2s1M.net
>>43
これでほぼ決まりなんだろうが、ヤリスやフィットと比べると味がないよな。
実車を見ると印象が変わる車であってほしい。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 19:15:58.72 N66Blx7ud.net
ホンダもeでワンペダルに追従か

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 20:32:46.31 5hpqJgoya.net
フィット、ノートe-power 、ヤリス、アクアで悩んでます。長所短所、選ぶならどれ?簡単で良いのでおしえて。中古もあり

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 20:35:20.54 R3v11n5I0.net
>>57
予算は?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 20:37:06.81 2ch5vj5b0.net
>>57
馬鹿は消えろ。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 20:49:00.58 /IoGTP4k0.net
>>57
簡単に新型ノートe-power一択。
理由、楽しいから。
以上

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 21:11:53.80 lvjvgd/20.net
>>57
ヤリスにしとき。リセールは一番いいから

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 21:15:30.89 eRQrPne0d.net
>>57
アクアだな
今なら安い

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 21:59:30.98 NpnswYld0.net
>>57
じゃあフィットだな。
一番上品。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 22:16:20.78 jJEGkRcn0.net
>>57
なんと言ってもヤリスだね。
理由は、信頼性が違う。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 22:50:22.34 ssUQ4hv/a.net
なんの信頼だよw
リコール連発するトヨタがw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 22:51:40.89 g9kCG7DI0.net
>>65
車種の数で割らないと比較できなないけどな

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:14:01.36 bAwRFgLk0.net
>>58
頭金、100ぐらい出して残クレ。やっぱヤリスか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:18:54.57 sm1rb0RIp.net
>>57
拘らないなら天下トヨタのヤリス。モデルチェンジしたばかり。乗り換え時のリセールも他よりマシ。
フィットもモデルチェンジしたばかり。ヤリスには無いオートブレーキホールドが運転を楽にしてくれる。
ノートe-POWERはワンペダルが楽だし楽しい。ただし絶対モデルチェンジを待つべき。
アクアはゴミ
今すぐどれか買えと言われたら止む無くフィットかな。もしヤリスクロスの選択肢があるならヤリスクロス。ヤリスクロスにはオートブレーキホールドが付いてる。しばらく待てるなら新型ノートe-POWER。
アクアはクソゴミ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-/Jt2 [36.8.119.137])
20/08/06 00:03:05 4IVpW15F0.net
e power
事故を起こすねー
アクセルだけの操作に慣れると、緊急時にブレーキじゃなくて飯塚することになりそう
絶対買わん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-qecI [126.33.207.227])
20/08/06 00:10:22 y2pS7YRep.net
>>69
車板全般だけど買わない車のスレにわざわざ来て書き込む暇人いるよねー

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7d-vb31 [180.145.246.116])
20/08/06 00:12:32 yPQIXqs60.net
急ブレーキはブレーキペダル踏むんやから。
むしろ他社よりアクセルからブレーキへ踏みかえる間に車が先に制動始めてくれるから安全と言える

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-/Jt2 [36.8.119.137])
20/08/06 00:13:49 4IVpW15F0.net
ここって暇人の集いでしょ笑
バカ丸出し

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 00:21:53.70 s3SpdBRja.net
>>71
ホントそれ
ワンペダルは踏み間違いを上手く抑制できる

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 00:21:53.89 dedG4NJj0.net
>>72
頭に特大ブーメラン刺さってるぞハゲデブ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 00:23:08.82 rrvz0o6T0.net
アクアダメなんだ。なぜ?e-powerは楽だな。回生ブレーキとワンペダルが神。加速も凄いし。高速でブレーキランプ付くのが気になるけど。でも新型出るし待ちとしたや、ヤリスかフィットか、、、

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 03:52:46.31 0ZufDoU40.net
試乗しろ、馬鹿。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 04:17:28.10 DsZQ4aZu0.net
>>69
コンビニに突っ込んでんの殆どがプリウス
さらに殆どが老人

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 07:22:36.95 gkctcWJR0.net
>>71
踏み間違いというのはアクセル、ブレーキを交互に使う状況からおきるもの。
ワンペダルは、ほとんどブレーキ使わないので踏み間違い自体起こしにくい。
ワンペダル乗ったことが無い人には、こういう見えない長所がわからんのよ。
お年寄りにはわざわざ踏み間違い防止装置つけるよりワンペダル車をお勧めする。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 07:24:26.22 dedG4NJj0.net
拾い知識だけのゆとりちゃんだからしゃーない

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f14-DHdp [14.14.82.236])
20/08/06 07:38:42 igUhl8xj0.net
>>57
操る楽しさ求めるなら
ヤリスのマニュアル
別の楽しさ求めるなら
ノートe-power

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 172b-tlsv [220.210.159.15])
20/08/06 07:49:35 Xsocebwg0.net
>>75
高速ではノーマルモードにしたら良いよ。
アクセル離してもブレーキランプ点かないから。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 09:23:17.60 XXikNwnO0.net
新ノートはノーマルモードでもある程度回生してほしいな
「強く短い回生」より「弱く長い回生」のほうが扱いやすいと思う
新フィットのアクセルOFFのときの回生ぐらいがちょうど良い

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 09:27:34.20 3OQ5lbrI0.net
そういや新フィットでもブレーキの音鳴りが問題になってるらしいが
やっぱり回生ブレーキ使い過ぎでブレーキ頻度下がって
ブレーキローター錆びるんじゃねえかな
ノートもSモードばっかり使ってるとたまになるけども

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 09:30:25.46 qHuNXQM60.net
>>80
昔はMT車ばかりだったから俺の両親は亡くなるまで頑固にMT車しか乗らなかったよ。
まあ、老人にとってはクラッチペダルがあった方が踏み間違い暴走が避けられるからいいかもな?
今は時代遅れのMTよりAT車が速いし楽ちんでいいよ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 09:36:06.28 RaK5b5pZ0.net
ホンダ車と日産車しか知らんけど同じ様な使い方でもホンダのブレーキローターの方が錆は気になるね
パッドの当たる部分はブレーキ踏めば綺麗になるもんだけどホンダのは点々と錆の部分が残る
鋳造時のピンホールと言うかミクロキャビティと言うか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 09:51:35.44 XXikNwnO0.net
フィットは電動Pの不具合でリアをドラムからディスクに急遽変更したんだよな
その影響もあるのかもしれんね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-EnXQ [133.106.158.102])
20/08/06 11:15:10 /ON1ghLoM.net
>>80
操る楽しさなら鈴木のスイフトのMTもええやんやん

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:09:37.08 hhu2vJFZd.net
これもノート?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:10:25.06 hhu2vJFZd.net
あとこれも?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:15:46.99 cgjCSHWS0.net
>>88
エンブレムが丸っぽいからノートぽっいね
気になったのが、Aピラーが細いから新型フィットのようにフロントガラスの視界が広そうやね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 13:37:52.27 YSkHNKMr0.net
>>90
フェンダーの左右が妙に盛り上がっているのは偽装かな?
これが本当ならかなり個性的なデザインになるけど。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 14:36:46.93 jJcFwFnTF.net
新型ノート1.5Lエンジンとかいう書き込みがTwitterにあるけどマジか

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 14:41:20.78 +c+FwOzcF.net
税金変わらなくて燃費も1200チャージャーと変わらなければ別に良いよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d6-e++8 [220.144.202.167])
20/08/06 14:58:57 fDOQVVhh0.net
純エンジン車が1.5Lっていうのはあるかも
過給機なんてなるべくなら使わない方がいいもんね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.134.38])
20/08/06 16:06:12 Qc9CLzXgM.net
左前から撮ってるやついいな。
なかなかカッコいいが、上級グレードだろうか。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-wgMz [49.97.110.77])
20/08/06 16:08:55 YFmibMvhd.net
e-powerにターボ載せて効率改善してほしい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 16:31:09.11 fDOQVVhh0.net
日本のコンパクトは室内空間確保するため特にサイドパネルのデザインは全く単調だな
現行モデルはちょっと遊んでるのに

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 17:00:59.52 YSkHNKMr0.net
e-powerはモーターとバッテリーとエンジンのバランスで成り立っている。
だからエンジン変更はないと思うよ。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 17:38:03.40 e1s3nWzMM.net
>>92
違うだろ。
上級クラス向けだよ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 17:55:19.15 exXj1rfJa.net
やっぱ新型ノートは雑誌が予想してるミニアリア顔じゃないと思う
ミニキックスかマイクラに似たようなフロントマスクになるんじゃないか?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:01:40.76 2qP4xxa6M.net
CARトップ7月号が当たりだな。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:32:14.89 2qP4xxa6M.net
日産がまだ情報出さないから公道テストの画像が頼りだな。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:43:51.85 IjcUtkXGd.net
給油口右だから一応プラットフォームはCMFになるのか

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:56:13.04 mdjtvpHWd.net
現行型、そろそろオーダーストップになってる店舗があるみたいよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 19:12:22.39 0ZufDoU40.net
9月には売るものがないから先行予約受付するんだろう。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 172b-tlsv [220.210.159.15])
20/08/06 21:43:02 Xsocebwg0.net
>>103
給油口わかる?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e7d-vb31 [119.230.213.54])
20/08/06 21:43:54 3xkMAN8y0.net
>>104
今日ストップ通知きたって寺から教えてもらえた。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 22:13:20.75 qHuNXQM60.net
中朝の問題やコロナの問題が逼迫して危機的状況なのに車のモデルチェンジがどうのこうの言ってるなんて、お前らよっぽど馬鹿か暇なんだな?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb1-e++8 [14.3.216.181])
20/08/06 22:36:04 3OQ5lbrI0.net
モデルチェンジがあるからこそ
現行を新古車で安く買えたわけで・・・

E12が出てから、実に8年我慢してたんだ
もっと褒めてくれていいぞ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:22:14.46 OqU6z5kt0.net
Vプラットフォーム改だったら、現行から買い替える意味に乏しいね…

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:25:29.96 IjcUtkXGd.net
>>106
URLリンク(twitter.com)
上のツイートの写真で給油口右になってる
(deleted an unsolicited ad)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0261-1TP0 [115.37.15.6])
20/08/07 00:26:19 3NuS535k0.net
>>100

このテストカーが新型ノートじゃないと思うな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-NjHE [133.201.7.161])
20/08/07 00:46:39 r6+wLUf30.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sadb-Ea0s [106.181.161.108])
20/08/07 00:48:50 0Qwtg84ia.net
結局スライドドアノートは嘘だったのか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-moh1 [49.97.101.253])
20/08/07 01:14:05 uFIiIVH+d.net
9月30日まで特別セールのダイレクトメールきたぞ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sadb-Ea0s [106.181.161.108])
20/08/07 01:16:38 0Qwtg84ia.net
>>115
なんやー在庫一掃の半額セールか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 02:06:20.69 3mZ8sHIT0.net
公道テスト車両のライトとか見ると現行よりかなり質感上げてるようで価格が心配。
標準装備たっぷりなんだろうな。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 02:09:58.36 uFIiIVH+d.net
>>116
残念ながらおまけ付く方向みたい。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 05:49:43.01 3mZ8sHIT0.net
新型は値上がりするし値引きも少ないから現行は今までどおりで普通に売れる。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 06:37:12.13 085+Yl5YM.net
>>112
はぁ?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 06:37:27.72 085+Yl5YM.net
>>110
はぁ?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 06:37:56.66 085+Yl5YM.net
頭の悪い馬鹿は書き込みやめりゃいいのに。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:14:48.12 jOhcbEu60.net
はぁはぁ連呼してるバカのことか

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:27:45.69 myZeGHWQ0.net
>>87
3年半前に家族の反対で諦めたクルマだわ
理由は他の人が運転出来ないからだが俺しかハンドル握ったことない 
結局e-power買いました
特に後悔はない

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-bEqc [1.72.8.27])
20/08/07 09:18:33 NkWoRu62d.net
>>112
じゃあノートとは別のコンパクトカーを日産は開発中であるとでも?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-EnXQ [133.106.180.15])
20/08/07 09:21:10 iZZ/GZn0M.net
>>125
仮に開発してても販売するから別問題やけどな
コンセプトカーとか試作は普通にやるだろ知らんけど

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:50:54.34 NkWoRu62d.net
>>126
>>88-89の車が新型ノートではないという根拠を聞いているんだが?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:51:00.90 LWYuyT+N0.net
>>114
個人的には同じプラットフォームでスライドドア車を出すと思う

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:52:48.67 vyQ3tuTR0.net
>>128
シエンタに返り討ちにあうだろ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:57:56.53 RJFxjY88d.net
ニスモじゃなくても運転楽しめる?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b55-TSSA [58.94.160.128])
20/08/07 10:07:13 LWYuyT+N0.net
>>129
同じ車格ならe-powerで十分に勝負できると思うよ
現にノートやセレナのe-powerで勝負できてるし

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2d5-Ea0s [61.214.4.194])
20/08/07 10:34:44 YKaBnTmU0.net
>>113
微妙だけど、、、。
右だとしたらVプラットフォームじゃないってことだよね。
CMF-Bプラットフォームなのかな。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2d5-Ea0s [61.214.4.194])
20/08/07 10:37:35 YKaBnTmU0.net
>>130
運転を楽しむなら車体強化してあるnismoあるいはオーテックのスポーツスペックです。
ノーマルではハンドリングが緩いので運転は楽ですが、楽しさは劣ります。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 11:17:01.96 rI9jNYCL0.net
>>112
なんで?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:08:10.94 HUasJxNK0.net
新キューブ三列スライドドア出せよ
買うから

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:21:31.16 6cbpcoTT0.net
>>127
テストカーのデイライトの位置がA to Zのノートと全然違うしシルエットもしかり

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:31:39.12 LWYuyT+N0.net
>>136
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
デイライトの位置やフロントエンブレムの出っ張りもよく似てるよ
あとリアスポイラーもよく似てる

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:33:50.77 vj0VQtOhd.net
デイライトは変更したんかね
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:57:52.46 LWYuyT+N0.net
>>138
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
横のフェンダーへのデイライトの長さが違うような………

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 13:06:34.27 6cbpcoTT0.net
どう見てもデイライトの形状が違う

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 13:15:40.96 Y0sCEVIRd.net
e-power とガソリンで見た目変えてくるのかも。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 13:21:03.14 YKaBnTmU0.net
なんかどれも違うねぇ。
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 13:51:59.73 085+Yl5YM.net
カッコ良くなってるからいいだろ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 14:08:28.34 3/8h5BLd0.net
ヤリスやフィットみたいな癖のあるデザインじゃないってだけで売れる要素あるなこれ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 14:26:52.62 OwHQx1vHM.net
フィットよりも後ろは広いしe-Powerで走りは敵なしだからな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 14:44:53.86 KZJMC02z0.net
もう発売間近で準備万端のはずなのに今の時期に偽装して日本の道路を走らせるかね

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:07:57.07 icHMiF790.net
発表前に画像が出回るのは避けたいんだろ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:13:12.72 KZJMC02z0.net
いや
もう開発完了してるはずなのに今の時点で一般道路走行のデータ収集する必要ないって話

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:14:29.84 Oc6D5Vhpd.net
これもノート?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:20:34.31 N/aApXZB0.net
スケジュール的に開発完了として一旦FIXしてるけど、後々の改良(コストダウンとか)の為にテスト車両何台か走らせてるのかも知れん

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:21:09.97 KOd/b5MP0.net
>>148
公道でのフリートテストは型式認証されてからだからまさにこれからだよ
もちろんハード的な変更はできないがパラメーターの調整はまだ間に合う

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:01:58.88 085+Yl5YM.net
>>148
開発完了しても不具合は探すだろ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.41.57])
20/08/07 16:05:26 085+Yl5YM.net
公道テストの結果はプログラムに反映されるだろうが、間に合わないものもあるし、ハード的な変更はどうしようもないから初期生産分は避けたい気もする。
予約特典に魅力がなければディーラーで実車を見てからぐらいの契約がいいかな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.41.57])
20/08/07 16:07:42 085+Yl5YM.net
しかし、ほんて車高の高くないSUVみたいだな。
車内は広そうだが問題は価格。
すでにキックスがあるからSUVのぼったくり価格にはならないと思うが。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-crP6 [126.212.247.169])
20/08/07 16:09:59 jLImZxffr.net
>>149
インパネはあのマガジンxのスクープ写真に近いな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:21:30.99 KOd/b5MP0.net
>>153
公道でのテストはあくまで確認行為
想定通りかどうかの確認が基本
>>155
ミニアリア

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:22:15.13 mU7exKX00.net
偽装のせいもあるが、幅は3ナンバーありそう
いわばティーダの現代版か
ライバルが軒並み大型化しているからしゃあないが、だからこそマーチはボトムのコンパクトカーとして
大事に進化させるべきだった
おそらくコンパクトカー販売台数No.1()は、安いとかフィットより広いとかメリットないと奪還できんだろう

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:25:57.53 vyQ3tuTR0.net
>>157
ティーダは5ナンバー

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:13:40.37 Bt7PoTIUa.net
>>158
もちろんわかっている。
かつてのノートが1クラスアップしたなと思ったので。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:42:12.37 OwHQx1vHM.net
>>156
だから想定と違ったら修正するし、間に合わなければ初期生産分はそのままかもしれないって話。
初期生産分は乗り心地がかたいとかたまに聞く話。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:44:04.72 KOd/b5MP0.net
>>160
そんなハード的な変更はしない

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:44:37.11 OwHQx1vHM.net
しかし、横から見るとでかいな。
SUVみたいに車高が高くないわりに全高はそれなりにあるからだな。
ノートのイメージとは少しはずれたかな。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:45:51.06 OwHQx1vHM.net
>>161
しないとは言い切れない。
可能性は低いがな。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:47:31.58 KOd/b5MP0.net
>>163
しないよ
する理由がないしそんなテストはしない

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.46.66])
20/08/07 17:48:31 OwHQx1vHM.net
盆明けには偽装なしのテストカーを走らせそうだから、実車見ない段階で買うこともできるかな。
ヤリスクロスなんかそうだし。
まぁ、どっかに展示はするだろうが。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.46.66])
20/08/07 17:48:54 OwHQx1vHM.net
>>164
うるさい馬鹿だな。
黙ってろよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.46.66])
20/08/07 17:50:09 OwHQx1vHM.net
公道でテストするなら問題があれば当然修正する。
しないと断言してるのはキチガイ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.46.66])
20/08/07 17:51:46 OwHQx1vHM.net
そもそも不具合がなくても修正はある。
それはメーカー次第。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:53:19.95 KOd/b5MP0.net
>>166
各メーカーのフリートテストに計測システムの責任者として参加したことあるが君の言うようなテストはない
殆どが安全システムの実地検証
周辺の車の動きはテストコースでは再現できないから

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:54:07.24 KOd/b5MP0.net
>>167
ハードな確認なんかしないよ
正しくはできない

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:54:57.92 OwHQx1vHM.net



174:>>169 おまえが知らないこともあるだけの話。 関係者ぶってもろくなことが言えないんだから無駄。



175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:56:38.02 OwHQx1vHM.net
>>170
知らないならもう結構。
実際に数ヶ月で足回りが変更された例もある。
まぁ、理由まではわからんが。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:00:34.26 KOd/b5MP0.net
>>172
あったとしてもフリートテストでの結果ではない
>>171
おまえよりはるかに知ってるよ
元開発者だし

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:06:59.25 SFh0jJz8d.net
>>169
安全システムの検証で問題が見つかったらどうすんの?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:07:08.18 OwHQx1vHM.net
>>173
あっそ。
ま、役立たずはいらんわ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:09:10.99 OwHQx1vHM.net
>>174
首になったか下っ端で雑用したレベルの奴だろうから聞いても無駄。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:20:19.94 KOd/b5MP0.net
>>174
「ソフト」で修正
>>176
チーフエンジニア

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:24:59.08 wKhALadv0.net
まあまあこんな所で喧嘩するなよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:26:29.94 jW7QyMTa0.net
ちとフロントの形状がダサいな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:29:16.73 OwHQx1vHM.net
チーフエンジニアとここでわめくフリーランス。
ま、ゴミ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:48:20.13 rI9jNYCL0.net
>>138
>>139
ウィンカー?の部分の枠とライトの端が黒いテープで覆われてるから違うように見えるんじゃないかな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-hDnw [36.8.123.171])
20/08/07 19:44:39 3mZ8sHIT0.net
左前から撮った写真見るとかなりカッコいいがナンバーが9だから、8とはグレードが違うんだろうか。

期待が高まるが値段が心配になるわ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 19:56:41.52 3mZ8sHIT0.net
しかし、最近急に給油口が右側にあるって指摘されるようになったな。
なんなんだろう。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 20:32:58.43 SwApU3TTd.net
>>183
給油口が右なことで一昔前のVプラットフォームじゃなくてCMFプラットフォームになることが判明したからでしょ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-hDnw [36.8.123.171])
20/08/07 21:32:32 3mZ8sHIT0.net
そうじゃなくて前のナンバーが8の車両の時は話が出なかっただろってこと。
それぞれで擬装を徐々にはずすんかな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-hDnw [36.8.123.171])
20/08/07 21:35:12 3mZ8sHIT0.net
なぜか9の車両のほうがカッコ良く見えるが、画像の質が高くて細部まで見えるからかな。
ライトとか新型ノートに期待するレベル超えすぎ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 21:50:21.04 vw0nPOSO0.net
>>181
俺もそう思った
結局マガジンXのアリア顔が正解な気がする

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:23:04.70 r5+KLBrUd.net
>>187
拡大してみるとテープの内側が光ってるから少なくとも目尻の部分までは光りそう。ウィンカーが豆球っぽいのが懸念事項だけど。
URLリンク(i.imgur.com)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:28:27.70 3mZ8sHIT0.net
かなり精悍なライトだよな。
ライト下のパーツが気になるが、マガジンXので確定なんだろう。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:29:38.96 3mZ8sHIT0.net
なんかレクサスを思わせるライトのクオリティはやはり最上位グレードなのかな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:34:34.18 bo5ZTKZQ0.net
アリア顔はともかく、ボンネットがでかすぎるなら
あまり好みじゃないな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:49:58.01 LQv3nONg0.net
新型ノートのボンネット左右のふくらみなんだけどさ、
インドのマグナイトにもあるんだよね。
これが日産の新しいボンネットデザインなんだろうか。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:55:20.98 KZJMC02z0.net
アリアにもあるしリーフにもあるよね

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-Ea0s [210.20.125.189])
20/08/07 23:49:12 LQv3nONg0.net
>>193
言われてみると、そうなんだね。
日産の共通デザインか。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 00:44:18.78 3Gd4eehN0.net
確かにこのクラスじゃ抜群にe-power 乗りやすく楽な車。NISMOは速いし。ワンペダルとか加速とか最高。実際はヤリスに負けてるのは見た目だけ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3788-jDQO [124.208.168.46])
20/08/08 01:36:17 zjdIKLsM0.net
現行のオートエアコンの絶望的なデザインを改善してくれればよし

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 02:08:15.85 YGgX8S/c0.net
>>192
コンセプトカーはカッコイイと思ったが、実車は超絶ダサくなってるんだけど
URLリンク(www.autocarindia.com)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 02:17:09.57 YGgX8S/c0.net
>>196
MagXの写真だと一般的な両脇ダイヤルタイプのようだから心配ない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 05:47:17.35 67HZZWTq0.net
現行のエアコン操作部はマーチから流用したっぽいから超絶ダサいよな
安物の軽自動車のようでこれだけで購入対象から外したもん

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 06:51:01.81 L4R6ijxj0.net
>>199
この操作部は使いづらいし、やたらスペース食うし、
デザインもひどいので本当に大嫌いだけど
e-powerだからしょうがなく買ったわ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 07:58:21.90 3lCGwv940.net
ベストカーは年末年始の発売を予想してるな。
まぁ、最近は先行予約とか当たり前だから発売日とかは関係なくなってるが。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 07:59:40.48 y33M0fRh0.net
>>199
同意。現行で最大の欠点。
センターパネル全体がダサい。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 08:00:09.24 3lCGwv9400808.net
しかし、意外にもプラットフォームは新しいのを使う説が有力になったな。
給油口の位置で判断していいのかわからんが。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 08:00:26.63 3lCGwv9400808.net
>>202
古いから仕方ない。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 08:22:58.26 fXiEWSJWM0808.net
キックス以上のクオリティーになりそうな新型ノートへの期待は高まりすぎている。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 08:29:40.03 7Ey08eNx00808.net
本当だ!
CMF-Bプラットフォーム
クリオ URLリンク(www.netcarshow.com)
チャプター URLリンク(www.netcarshow.com)
新ジューク URLリンク(www.netcarshow.com)
Vプラットフォーム
マイクラ URLリンク(www.netcarshow.com)
キックス URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチT Srff-Ea0s [126.255.27.228])
20/08/08 09:25:38 JtRpn3adr0808.net
ノートの情報は当然まだ無いのでキックスをいろいろ勉強してるんだが、
キックスでは低速時は静かな方向を目指したけど、アクセルを強く踏み込んだときは
高揚感を高めるために回転数を上げてエンジン音をさせてんだと。
e-powerはひたすら音をさせない方向に進むのかと思ったけど、そうでも無いのかね。

個人的には踏み込んだ時も回転数上げないで電池残量があるうちは極力2000回転前後
を保って静かにしてて欲しいんだけど、完全なEVと違ってそれは難しいのかな。
リーフ乗ってると強い加速してもほぼ音がしないから周りから白い目で見られる
ことなくて、排気量の大�


211:ォな車みたいで凄いスマートなんだよなぁ。



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMce-TKzn [133.106.41.46])
20/08/08 09:27:20 jAaGvLCYM0808.net
高揚感はさすがになくて、音が大きくなるだけだろ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMce-TKzn [133.106.41.46])
20/08/08 09:29:27 jAaGvLCYM0808.net
低速で発電を控えたら当然ある程度スピードを出した時にはしっかり発電しないといけないわけだから。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 17d6-e++8 [220.144.202.167])
20/08/08 09:39:08 67HZZWTq00808.net
低速時にバッテリーなくなっていきなりエンジン回転数上がったらそっちの方がいやだ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 09:45:10.58 JtRpn3adr0808.net
>>208
だよね。言い訳だと思うんだけど、まぁそれは置いといて。
強い加速時はやっぱりエンジン5000回転ぐらい?現行ノートのように上げないと
発電って足りないのかなぁ?そのレベルの加速ってせいぜい3秒~5秒ぐらいでしょ?
常識的に考えて。その時間ぐらい電池+効率よい2375回転での発電で足りないのかな。
それで足りなくなったら回転数上げたらいいのに。
バッテリーから出せる出力が少し上がったらしいけど、それでもまだ強く踏んだとき
必要な出力には全然届かないのかな。そこが理由なんだったら将来的に電池が進化して
容量が倍とか3倍ぐらいのe-powerが出てくれば可能性はあるのかな?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 09:52:14.94 SdIWOPBSd0808.net
>>208
ちゃうよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:00:57.53 3lCGwv9400808.net
結局リーフと比べたらわずか数パーセントの電池しか積んでないから仕方ない。
ま、その中でやりくりするんだし、キックスで成功してるから心配はいらんだろう。
多分だが、新型ノートのe-Powerはキックスと同じ仕様にしてトラブルを防ごうとしてるはず。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:01:05.37 EZ0DW0NGd0808.net
新型ノートの懸念材料は価格だな
今の日産だと予想外の高い値段をふっかけそう
この価格ならヤリスかフィットにする、ってなりそうな未来…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:04:58.85 3lCGwv9400808.net
プロパイロット1.1として、アラウンドビューとデジタルミラーつけて239万と予想。
仕様を絞って標準装備充実は日産の方針。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:10:00.39 OycdEuVH00808.net
>>208
エンジン音を残したのは嘘だけど、消せないエンジン音を逆にアクセルに連動させて
違和感が無いように調整しましたってのが本音だと思う。
現行のnismoもエンジン回転はアクセルに連動させて違和感をなくししているから。
現行では一応バッテリー出力40kwエンジン発電出力40kwでモーターの最大を出している。
なので最大でも40kw以上の出力を出すときにはエンジンは回る。
アクセルべた踏み時にはエンジンがかかって発電を始めてモーターに電力が流れるまでタイムラグがでる。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:11:59.78 3lCGwv9400808.net
そういえばベストカーには新型アクアが来年3月発売ってあったな。
日産は早く情報出さないとトヨタが新型アクアの情報出してしまうぞ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:25:09.15 OycdEuVH00808.net
>>217
アクアはどう頑張っても燃費が良いのが長所の車。
未来感、EV感、走行性能、広さなど新型ノートe-powerの敵では無い。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:30:49.69 3lCGwv9400808.net
俺らの感覚ではな。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:31:50.03 7Ey08eNx00808.net
> ベストカーには新型アクアが来年3月発売ってあったな。
ベストカーでしょう。アクアはないよ、ヤリスの全店販売で十分。
どこで国内専用の車を作るの?DNGA-Bはトヨタ東日本で集中生産。
アクア出すならヤリス、ヤリスクロスの増産。
DNGA-Bの次期シエンタが優先。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:33:46.37 3lCGwv9400808.net
新型アクアを発表したらヤリスは売れなくなるわ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:38:24.06 3lCGwv9400808.net
新型ノートがプラットフォーム刷新してキックスと同じ仕様のe-Power積んだら最高だが、可能性としては結構高くなったから早く結果を知りたいわ。
いったいいつ


227:わかるんだろうな。 あと2ヶ月かかるかな。



228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 10:50:52.61 SdIWOPBSd0808.net
ノートは燃費に振るんじゃないかなぁ
車体が軽い分モーター頑張る必要ないし

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 11:17:53.19 JtRpn3adr0808.net
>>216
電池からは40kwしか出せないんだね。キックスは数値は言わなかったけど少し高めたって
言ってたからせいぜい50kwだとしてもフルパワーには全然足りないんだね、納得。
将来、電池性能が良くなればエンジンはゆるゆると回すだけにも出来るかもね。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 15:04:43.01 3lCGwv9400808.net
しばらく公道テスト車両の画像がアップされなくなるかな。
お盆だしな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 18:34:32.52 SnymNtAg00808.net
お盆仕様のツートンカラーなのかもしれん

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 20:04:50.32 7Ey08eNx00808.net
セールスの人から、次期モデルはe-POWERだけと言われました。
だからマーチはMCで今後、数年販売できるようにしたのね。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 5bcf-7RsG [58.191.91.17])
20/08/08 21:20:42 jfOU4ZhU00808.net
ノートが値上がりするから営業車とかはマーチへどうぞというわけか。現行ノート以下の仕様だから、うまく移行させられるかは疑問。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW a254-crP6 [219.199.74.63])
20/08/08 21:24:58 eTTr2mVB00808.net
マーチは現行ミラージュのOEMでもすれば良かったのに

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 21:51:34.96 k12mvQFj00808.net
次期型はマーチとミラージュはフュージョンするとかしないとか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 21:54:27.35 eTTr2mVB00808.net
次期エクストレイルも日本国内はガソリン設定無しみたいだしなあ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:44:28.24 67HZZWTq0.net
ガソリン車なくして生産コストが下がってe-POWER仕様が安く供給できるならそれでいいよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 23:13:33.46 5eNzk414d.net
>>207
現行だってエンジン音高まるし、
大きな橋などの坂道などは、
もはやコンパクトカーの走りではない。
欠点は、乗って行くうちに
新鮮味がなくなること。
たまに遅い車に乗ると再発見するけど。
慣れって恐ろしい。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.176.18])
20/08/09 05:44:38 1t1oyaSUM.net
>>227
そうすればいいのにとは思ったがノートでそこまでいけるもんかな。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.176.18])
20/08/09 05:59:21 1t1oyaSUM.net
テスト車両を見ると新型はかなり質感が上がってるから標準装備しっかりで値上げして利益を出したいのは伝わってくる。
ただ、あれだけ台数をアピールしてたノートの新型で早速利益重視に舵を切れるほど日産は動きが早いだろうか。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.176.18])
20/08/09 06:03:09 1t1oyaSUM.net
噂の全面液晶や新プラットフォーム、テスト車両の精悍なヘッドライトなど、今わかってる要素で230万は超えそうだから当面はe-Powerに絞って生産する可能性はあるかな。

とりあえず利益が取れるe-Powerを優先するのは当然だろう。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 06:06:59.21 1t1oyaSUM.net
しかし、車はどんどん電動化していくな。
もはやリッター25走れないと悪だからな。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 07:18:55.42 N0gcDvnEM.net
でも、ペテンハイブリッドe-Poorは燃費が悪く、WLTCモード燃費だと化けの皮が剥がれちゃうよ?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d6-e++8 [220.144.202.167])
20/08/09 07:45:49 EuytjJI30.net
燃費命のクルマ音痴はトヨタ車買うので問題ない

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 08:03:22.88 ZwxfpGP4a.net
それは多少劣ってる程度での話だしね
明らかにヤリスやフィットより劣ると見て取れるレベルなら充分選ばれにくい理由の一つに復活するわな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 08:14:17.66 0Bp76vPh0.net
>>238
キックススレにも現れて、朝からご多忙ですね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.176.18])
20/08/09 08:17:49 1t1oyaSUM.net
燃費が気になるならトヨタのハイブリッドなんか意味がない。
ガソリン車買えばいい。

アンチは無能。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.176.18])
20/08/09 08:19:49 1t1oyaSUM.net
新型ノートはヤリスなんか相手にしないさし、競合するのはフィット。

アンチはヤリスみたいな高齢独身向けの車にすがるとか恥さらしもいいとこ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-TKzn [133.106.176.18])
20/08/09 08:46:51 1t1oyaSUM.net
正直、ヤリスやフィットでは新型ノートと動力性能が2クラス違う。
それで同じ燃費を求める馬鹿を日産は相手にしない。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 08:48:51.71 1t1oyaSUM.net
わかってる人が乗る車。
新型ノートはそういう存在であるべき。
差別化のためのe-Power一本化もあり。
貧困層は無視。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 08:52:19.24 gN61A6rvd.net
ヤリスのドン亀要らんよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 09:00:01.15 JCPaK8QAM.net
アクアとかプリカスとか、燃費気にしてかスタート遅すぎる
2車線で走行車線ならのろのろでもかまわんが、1車線でこれやられるとたまらん
イーパワーはあんまりそういう奴は見かけないな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 09:08:19.08 gN61A6rvd.net
>>247
ほんとそれ
PHVプリウス最悪

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8f-e++8 [183.77.234.126])
20/08/09 09:18:52 CngYa9Ib0.net
ガソリンエンジンのノートも残してほしいんだけどな
できればE11のようにそこそこトルクの出るエンジン載せて
多少うるさくてもアシ車としてよく走るようにしてほしい

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:03:36.90 c387bp0U0.net
結局は見た目

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:31:25.25 1T1tJmS40.net
>>247
>アクアとかプリカスとか、燃費気にしてかスタート遅すぎる
本当は、エンジンがかからない程度で、さっと加速した方がエネルギー消費は少ないのに、
ドライバーがゆっくりした方が燃費が良いと勘違いしている。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:24:28.50 1t1oyaSUM.net
アクアとかエンジンかけずに発進しようとしたらほんとノロノロ加速になるからな。
巡航もエンジンがかかる境目になるから気になるし、もはや単なるゴミ車。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:37:47.38 DSuA33Ik0.net
家にプリウスあるけどEVボタン押して発進させればある程度までのダッシュはエンジンかけずに走れるよ。
ドライバーが鈍臭いかびびってるだけ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:49:41.10 eHQVHmyj0.net
>>253
>ある程度までのダッシュはエンジンかけずに走れるよ。
e-powerの場合、軽く踏みこむだけで胸のすくような発進と加速をみせる。
全然違うだろ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6254-ZI6P [221.39.118.189])
20/08/09 13:02:58 XvYqEBv50.net
強いモーターとでかいバッテリーは正義

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff8-HICl [110.5.36.37])
20/08/09 13:06:33 1T1tJmS40.net
>ガソリンエンジンのノートも残してほしいんだけどな
同時期に同じCMF-Bプラットフォームのルーテシアが出る。
日産『GT-R』の「ミラーボアコーティング」技術の採用した4気筒1.3Lターボ/7DCT
全幅1725mm

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 13:25:57.15 DSuA33Ik0.net
>>254
ノートの方がいいのは知ってるよ。
ノロノロ加速は車のせいじゃないってだけ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 13:30:01.48 /RIIjzE40.net
アクアがしょぼいのは事実。
まぁ、古いから当然だが。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3b7-/gcz [114.151.133.213])
20/08/09 17:12:13 BIi6tX820.net
ボディ側面の味気無い形状…
居住性はかなり高そうだな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-hDnw [36.8.123.171])
20/08/09 17:14:42 /RIIjzE40.net
擬装取れないとわからんよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 17:27:38.72 crz2Lb5z0.net
もうちょっと良いハイブリッドが欲しかったらプリウスにしなさい
金もってるジジイはみんなプリウスに流れた
持ってない俺たちはアクアだ
俺は満足してるぜ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 17:32:50.96 crz2Lb5z0.net
キューブからアクアに乗り換えて一年経ったが広さと加速ではキューブが上かなって思ってたけど
エコモード切れば割と走れるもんだな キューブと変わらん
だが常時エコモード切るならそれはアクアを選ぶ意味あるのかって感じ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-WdOk [60.121.0.162])
20/08/09 18:14:52 crz2Lb5z0.net
あ、スレ間違えたすまそ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 21:46:09.95 /RIIjzE40.net
新型ノートを考えたら、プリウス買う奴は頭がいかれてるとしか思えないな。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 08:08:56.57 +RVx82D6a.net
プリウスとノートなんて購買層被らんやろ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 11:38:04.68 F+uU8jfJ0.net
フィット、ヤリスに比べたら確実にノートe-power が良いかと。見た目だけヤリスに負けてるけどwプリウスは幅結構あるし選択にはいらんな。まぁ後ダサい

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:20:35.87 GSdi6xo40.net
新型ノートが出たらまともな奴は他は買わない。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:58:51.58 MIqu2HCe0.net
慢心してるとXグレードでもキックスとほぼ同額とかでズコーっとなりかねんぞ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:59:39.00 jwr+GdHLa.net
慢心って日産のためにあるような言葉じゃん。つーか慢心してない時期がないくらいだろう

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:15:36.45 GSdi6xo40.net
>>268
ありえない心配をして待つのは馬鹿。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:17:05.94 GSdi6xo40.net
新型ノートがどんないい車になるか実に楽しみだ。
e-Powerは新型ノートで完成するしな。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:39:03.99 XAGWK/GYr.net
早く新型ノートのインテリア見たいなー

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:40:50.22 OA5/vzn/0.net
3ナンバーだけになったと騒ぐ人がいるんでしょう?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:50:23.86 GSdi6xo40.net
盆明けにはセールスマニュアルが届くらしいが、あと半月かな、

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:52:17.80 GSdi6xo40.net
現行のオーダーストップしたからには新型を売るしかないからな。
9月までにはそれなりの情報が出てる可能性が高い。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff8-HICl [110.5.36.37])
20/08/10 14:46:16 OA5/vzn/0.net
よさそう
0-100km/h 7秒台
0-400m 17秒台
液晶インパネ
電動パーキングブレーキ
プロパイロット1.0
CMF-Bプラットフォーム

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-h0ig [202.214.231.27])
20/08/10 15:21:40 KXlcMuPIM.net
ハンドルは変わるのかなぁ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 15:49:26.69 GSdi6xo40.net
車としてはかなりの出来になってるのは間違いないから価格が心配なんだよな。
発売直後は当然値引きは渋いから。
かといって年内は値引きの拡大は見込めないし、コロナで納期が延びるのは間違いない。
情報が出たら早めに動いて実車見る前に買うしかないかも。
全国の商業施設に展示してほしいがコロナでそれも自粛かな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-7C1N [14.9.12.96])
20/08/10 17:27:04 BL5X1x8W0.net
>>276
ほんとかい!?
7秒台はいいね!公式で7秒台だとYouTubeの例のチャンネルなんかだと6秒台だろうからかなり速い部類だね。
キックスのような制御されてハーフアクセルくらいまで静かだったらほんと最高の車になりそう。
あー楽しみ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 18:58:00.40 AqZ3Qip90.net
まずサイズを知りたいな
3ナンバーという記事が大半だけど、本当ならさっさとフィット買いたいから早く情報出して欲しい

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 19:02:59.67 1Vad/Jiu0.net
NISMO仕様とAUTECH仕様がどんな風になるのか
NISMO Sのパワーで足回りは硬過ぎないGT的な仕様が欲しい

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4628-qucz [153.242.40.135])
20/08/10 20:36:25 r6Y6IoGM0.net
オーダーストップは小変更するからだとさ。見た目変化無し。
去年ビッグマイナーチェンジしたのに新型すぐ出さないだろ。在庫で大幅割引期待できるぞ。
というか、注文してきたわ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 20:49:03.44 r6Y6IoGM0.net
ごめんセレナスレと間違えた。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 21:56:22.93 XWFnwhhA0.net
3ナンバーはいいんだけど車重を100kgくらい軽くしてくれ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 22:35:48.50 KNI5eOJC0.net
>>284
無理です。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 06:35:55.01 PEOvkDRO0.net
>278
価格は10から15上がるでしょう

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 06:39:41.59 kBtr53yt0.net
やっちまったな
URLリンク(dotup.org)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-a0F8 [163.49.202.217])
20/08/11 07:39:15 DX+gqj2lM.net
>>287
トラックは仕方ないとして、普通車で絶対譲らない糞いるな。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 08:05:06.02 vOqM3+Jga.net
この人何でトラックにぶつけに行ってんの???

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 08:16:07.94 aizxiSWl0.net
音声で「本日2度目の・・・」とか言ってるぞオイ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 09:10:37.96 UTCpz3xop.net
確か、一台目はセレナだった気がする

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 09:39:52.62 AIPQad460.net
高速教習でアクセル踏み続けてトラックのケツが迫って来て教官からアクセル離せバカとか言われたオネーチャン思い出したw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46d5-qEq0 [153.206.53.107])
20/08/11 10:13:20 0tYr66Jy0.net
女は車間距離空けないからね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-h0ig [202.214.231.59])
20/08/11 10:30:31 pPkH1Oq8M.net
>>293
信号停止ではやたらと開けるぞ。
結構渋滞の原因になってるかと思う。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-z1N+ [49.97.104.183])
20/08/11 10:37:31 S/rTDkzSd.net
>>294
車間距離と渋滞は関係ない

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:48:21.61 JqVAX+YVa.net
>>289
夜だから緑の幌までが車体に見えたんじゃね?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:55:07.23 HiFAix+Sa.net
それはそれで眼鏡かけろハゲという感想しか

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:56:48.20 vLwjqNRr0.net
>>287
なにが「うぇ~い」だよ
アホは車に乗るな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2d5-Ea0s [61.214.4.194])
20/08/11 14:16:42 VMbjuU7P0.net
>>287
あーあ、ボンネット浮いちゃって。
これフレームまでいってるじゃん。
廃車かなぁ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b91-f0BE [218.231.175.210])
20/08/11 14:18:32 3MxrY5c00.net
こりゃあ避けないトラックが悪いな 妨害

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2d5-Ea0s [61.214.4.194])
20/08/11 14:18:33 VMbjuU7P0.net
>>295
停止で車間詰めないとどんどん車列が伸びちゃって渋滞になるでしょ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2d5-Ea0s [61.214.4.194])
20/08/11 14:23:28 VMbjuU7P0.net
>>300
いや、これは女性の運転するノートが高速に侵入する場面だよね。
「入れるかなぁ」とか言ってる。
速度を落としてトラックを先行させるべき場面。
要するに「運転が下手」それだけ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 14:29:25.07 3MxrY5c00.net
>>302
追い越し車線が空いてるように見えるから俺がトラックなら追い越し車線に入ってノートを入れてやるけどな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 14:33:12.04 jX4Lu9hhd.net
>>287
まぁまぁ若い女子がこの色のノートを買うかな………
おそらくレンタカーか親の車だろうね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 14:33:39.90 S/rTDkzSd.net
>>301
ならない
渋滞は時間辺りの通過量
車間距離開けようが変わらん

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 14:43:56.06 VMbjuU7P0.net
>>305
だから、その通過量が実質増えたと同じ効果になるでしょ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 15:23:48.24 S/rTDkzSd.net
>>306
ならないって
車間距離を空けた分スムーズに加速する
車間距離が詰まってると加速が遅れる
これらで相殺される
高速道路のサグ部分で車間距離を空け加減速を控えめにした方が渋滞しない
それと同じ原理原理

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 15:36:51.33 VMbjuU7P0.net
>>307
車間をひどく開けるおばさんは、加速も遅れてるよ。
毎朝見るんだけどさ、信号と信号の間に入る車の数が明らかに少なくて
後ろの信号まで伸びて、後ろの信号で渋滞を起こして見えるのさ。
最近は信号待ちの間携帯を見ている人が多くて、発進がおくれている人も多いしね。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 15:46:14.71 S/rTDkzSd.net
>>308
そのトロいおばさん個人の話であって車間距離とは関係ないだろに

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 16:01:19.28 3MxrY5c00.net
車間をやたら詰めるオジイは危ないな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 16:18:55.18 AXH4GuFh0.net
>>303
それ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c381-68yD [114.142.94.238])
20/08/11 16:28:15 pRLmSyxU0.net
停止時の車間は前車の後輪の接地面が見える様にするって教習所で習わなかったかな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 17:00:13.84 VMbjuU7P0.net
>>309
女性は平均車間を無駄に広くとるって事が最初だったんだけどな。
酷い時は間に3台くらい入っても平気で開けてる。
停止線前でも停止線に合わせて止まらないで、10m以上あけて止まっていたりする。
>>312
昔の話で忘れてしまった。
それって車間は何mくらいになるんだろ。
私の感覚では車間は3~4mくらいかな。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-XQ+8 [49.106.212.186])
20/08/11 17:12:33 GG6MXZS/d.net
>>307
サグ渋滞と信号の通過量の違いも分からないのですね。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 18:19:59.93 uI+/t9UKM.net
また馬鹿どもがくだらん喧嘩。
ほんとレベルが低いゴミ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 18:51:18.26 uI+/t9UKM.net
今週は公道テストもお休みかな。
画像が出てくればいいんだが。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 19:44:08.27 1dYUnGHq0.net
結局発売日は年末まで遅れるのかな。
それでも盆明けには情報出してほしいわ。
こっちも準備があるし。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 20:53:35.80 kmNiwozT0.net
>>287
oh.. XにLEDとアルミWのオプション付けてるところみるとレンタカーではないのかな。。ご愁傷様。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 21:39:53.09 U3K4E74z0.net
中途半端なスピード(制限スピード-10~20km/h)で入るから。
女性はアクセルが踏めないから
合流時点で110~120km/h出ていた方が安全に入れる。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b81-0eBI [114.142.94.238])
20/08/12 01:20:42 POMwsxyN0.net
>>313
約5mってとこです
後続車に追突されても玉突きで前車に追突しない最低限の車間距離って教わったはず

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-Qhat [36.8.123.171])
20/08/12 05:34:52 aG5V+rHN0.net
新型ルーテシアの国内版の情報が月末に出るようだが、新型ノートと時期がかぶるよな。

まぁ、あっちは価格的にだいぶ高いだろうが。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ effe-p5K4 [119.243.251.132])
20/08/12 07:58:46 ENRq/g6c0.net
日産は今後安売りしない方針みたいよ
ノートやエクストレイルも国内はe-POWERだけにする可能性がある
キックスの例を見ても値付けも同装備のライバル車と同等にするんじゃね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 08:12:16.63 uIMoNU1WM.net
そんなことしてて大丈夫なの?この会社

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb88-/Fcl [106.167.120.23])
20/08/12 08:55:11 AUcAgibf0.net
>>319
それは出しすぎ
今回のように前方に車が居なけりゃ良いけど

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 12:56:44.30 A5lLiwTha.net
>>322
さすがにその2車種はe-powerだけにはしないでしょ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fd5-zLXa [153.206.53.107])
20/08/12 15:10:16 QMG/TNly0.net
営業車に3ナンバーのe-powerなんか使う企業はいないだろ?
どの駐車場にも入れられる5ナンバー、初期コストが安いガソリン車
これを用意しないなら今ノート使ってる企業はヤリスかフィットに移ることになる
いくら日産でもそんなにアホじゃないはず

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 15:13:05.73 AkO4Ti95M.net
営業車に、自動ブレーキがついて現行ノートより安いマーチいかがっすかー?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 15:20:57.09 7gRhl1kQ0.net
うちの会社アリオンもアクシオもフィールダーも全部ツーリングかプリウスに変わりつつあるんだが…
5ナンバーコンパクトに拘る会社なんて少ないんちゃう?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 15:52:43.49 P1Twe7gL0.net
まあ、ウイングロードがなくなってもADバンを残してるくらいなので
なんとでもしてしまうのかもしれんけどなあ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-E2Bm [106.181.161.197])
20/08/12 21:52:38 TQdDvo+Fa.net
>>322
ゴーンがダメリカで販売台数を稼ぐために(公約としてダメリカで売るっていってしまった)
大幅ディスカウントでロクに儲けもなく逆ザヤなケースもあったという
んで、ゴーン亡き後はそのディスカウントや報奨金カットしたため、ダメリカで相当苦しんでるからなw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 05:02:44.08 QqbPSYvYF.net
>>326
アクアの営業車がやたら多いよ。
昔はヴィッツ、マーチ、フィット、デミオの低グレードが定番だったが。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 05:25:06.60 eQg3TwH60.net
新型ノート見ると営業車として買わない気がするが、日産はそこらの需要も捨てるんだろうか。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 07:06:28.15 Tqd+Iz+h0.net
うちの営業車はデミオが過半だったのが今はノート。新型になったらどうなるかなぁ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-j/tP [49.98.49.224])
20/08/13 09:42:35 RLYZQzfFd.net
何のためにマーチ延命したのよ。営業車のためでしょ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb91-+LRH [218.231.175.210])
20/08/13 09:54:02 3P/1b+s00.net
フィットのガソリン車が有力候補

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-E2Bm [106.181.162.233])
20/08/13 09:56:20 k1mddaqOa.net
営業車なら、安くて丈夫なアルトで十分やん

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 13:26:38.06 GtY+pn8MM.net
もう客先に出向いて営業するスタイルは廃れていくんだろうがな。
コロナで社会が変わる。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 15:23:27.88 AEmxD9Qla.net
客先に出向いてみたいな営業スタイルは今の50代くらいのおっさんどもがくたばるまでは続くだろう
あと100年くらいしたらわからんが、まだまだこういうスタイルは変わらない

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 17:30:41.35 IdfOdiM4M.net
来週はまだ情報出ないかな。
再来週は雑誌が出るからそこにあわせてくる可能性はあるが。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef91-vgJi [119.26.182.105])
20/08/13 21:4


346:8:56 ID:4fKC3oa30.net



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 23:04:31.30 RzpJjB9Td.net
やたらと細かい数字まで紹介されてるけどもう販売資料リークされてるのか?
URLリンク(youtu.be)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 23:18:32.74 RLyEpNd60.net
いつもの煽りPV稼ぎの妄想

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 23:49:09.53 7JuV1TPQ0.net
>>258
トルクのkgmを、普通の人はケージーエムって読むの?
それはキログラムメーターで、Nmは、エヌエムじゃなくてニュートンメーター。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 02:11:29.04 tMlvLyE40.net
>>341
見る価値なしのデマ情報だな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 02:52:22.35 MOmFE5qy0.net
まともな情報が月末には出るようだが。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-Qhat [36.8.123.171])
20/08/15 03:00:57 MOmFE5qy0.net
エンジンが1.5はないよなぁ。
キックスと逆転してしまうし、コストもかかる。
一本化するほうが長期的に見ればコストが安いかもしれないが、やはり1.5は上級車種向けだろう。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 05:59:03.14 MOmFE5qy0.net
排気量が違えばコストは増えるしな。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 06:26:02.01 bHUz0lUs0.net
キックスは350-400くらいするんだな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 06:32:49.57 I8/a5khXa.net
軽自動車のe-powerも見てみたいな。実用性は無視して
鈴木のスタートのときだけ電気使うなんちゃってHVよりマシw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-TsLQ [133.106.57.12])
20/08/15 06:48:30 oqj95Hd7M.net
まぁ、コスト面で需要がないだろう。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-TsLQ [133.106.57.12])
20/08/15 06:49:47 oqj95Hd7M.net
スズキのマイルドハイブリッドはアイドリングストップ車のギクシャクから解放されるから価値はある。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-z0GW [14.9.12.96])
20/08/15 06:52:53 QN18WRvW0.net
軽は今の小さなモーターですら体感できるぐらいだから、48vのマイルドハイブリッドあたりがコストとの兼ね合いでは一番良いんでない?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-TsLQ [133.106.57.12])
20/08/15 07:00:50 oqj95Hd7M.net
48Vは欧州車で採用されてるが、軽にはコスト高だからないだろう。
軽は安い足だからな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 08:18:50.09 bCBBLVhM0.net
でもまあ、ガソリン車には1.5Lを採用してほしいのは
事実なんだよな
E11ノートは燃費は15キロそこそこだったが
日常域で気持ちよく走ってくれた

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:24:25.41 p9LY9dFp0.net
>>348
家族が買ったけど310万やったで。
オプション盛り過ぎでは?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:50:17.68 PhlaqAH3a.net
コミコミ310万ってオーディオレスだろ…
いい加減ナビオーディオ標準装備にして価格出してほしいわ
結局VWなんかと価格変わんねぇし

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-j/tP [126.147.158.0])
20/08/15 10:25:53 p9LY9dFp0.net
社外品買っただけやろ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-fwTr [110.163.13.65])
20/08/15 10:28:11 jjgl6ohZd.net
ナビやオーディオを社外品チョイスできるメリットもあるけどな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef8f-p5K4 [183.77.234.126])
20/08/15 11:40:52 bCBBLVhM0.net
社外品のデメリットって、接近警告時のサイドビューの
自動切り替えが効かないことくらいだから、
ドラレコ、ETCまとめて社外品でいいんじゃないかと思う
社外品も専用品で連携するので

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-G4UX [1.72.8.125])
20/08/15 11:52:55 cfvwgXTzd.net
社外品と言えば20年モデルナビに連動する純正ドラレコ、
前後セット品なのはともかくとして、中華メーカー直扱いでそのまま採用するのは如何なものか…まぁケンウッド製でも製造は中華�


367:ネ訳だが



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-G4UX [1.72.8.125])
20/08/15 11:59:50 cfvwgXTzd.net
バラ買いも出来るには出来るか…
URLリンク(www.nissan.co.jp)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-E2Bm [106.181.155.122])
20/08/15 12:05:07 gfUwNnoaa.net
日産の純正のナビだが、廉価版のMM31Xシリーズは、なぜかアンドロイドオート使えないやん。
USBでスマホつないだらご丁寧に「このスマホと連携とれません」って表示しやがるな。これ何か書き換えしたら51Xシリーズみたいにできそう

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:29:07.09 tMlvLyE40.net
ドラレコだけは純正はやめとけ
画質が悪すぎる

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:36:58.02 +BmgMbw80.net
RAV4がディスプレイオーディオ標準装備にしてきたな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 07:57:45.79 tMUsmutd0.net
外してタブレットにできるAndroidのやつとか
社外品の新製品がいろいろ控えてるから
いま純正でDA選ぶのはどうかな
まあRAV4なら社外でも車種専用品が
でるかもしれんけど

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 08:58:53.33 JadTEjb+d.net
>>365
毎回外すの?
つーかリチウムイオンバッテリー搭載の機器をあんなところに常設出来ないやん
爆発すんぞ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 09:19:55.99 tMUsmutd0.net
>>366
>SDA-700TABは動作保証温度が?10℃?60℃、保管温度は?30℃?80℃という
>耐久性を持ち、温度変化の激しい車内でも安心して使うことができる。
らしいぞ
ただ、どうもタブレット自体の性能が・・・

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 09:48:47.97 JadTEjb+d.net
>>367
インパネ上部は直射日光が当たると100℃に達する

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:13:00.68 tMUsmutd0.net
>>368
まあ壊れたらメーカーのせいだろw
ともかく、今はまだDAとかは過渡期だから
少し待ったほうがいいと思うわ
CarPlayも今は有線接続しないと使えないのがほとんどだけど
1,2年後には無線接続が主流になるかと思う

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 11:20:13.20 vqkFg1mTa.net
>>369
カープレイは有線じゃなくてもフツーにBluetoothに対応してれば使えるぞw
音楽用に対応してるのが多いからそこまでハードル高くないし
ただ無線方式はタイムラグとか電波の混信があったりで信頼性が低いからUSBで有線が一番

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 11:39:44.59 tMUsmutd0.net
>>370
今のトヨタやホンダのDAはCarPlayは有線接続しか
対応してないだろ
BMWかどっかのは対応してたと思うが

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 11:54:57.26 iYQFpjih0.net
>>370
carplayを勘違いしてるような
音楽聴くだけじゃなくて、画面も出力するからbluetoothだけじゃ無理。
国内ナビは対応してないしね。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:32:27.97 /Zwg5F6ia.net
>>365
今の季節ならエンジン切って数分で使えなくなる温度になるぞ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:38:32.33 tMUsmutd0.net
>>373
パソコンの画面なんかみてねえで
海いくべ、海

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-OWkU [119.106.180.229])
20/08/16 12:57:05 g5rUryAg0.net
【千葉】ノートe-POWERが材木店に突っ込む 高齢者運転 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

おじいちゃんがNISMO乗り回すとかすごいわ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:52:12.70 3kI71k1v0.net
>>37


384:5 これニスモSだった



385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 14:22:16.63 wglQahNZ0.net
こんなのが多いから任意保険高くなる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 14:23:45.37 3JAznp/d0.net
>>377
プリウスより遥かに少ないけどね

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-++7W [27.81.7.242])
20/08/16 14:37:32 ml63HD+T0.net
Twitterにカモフラージュ取った新型ノートと思われる車と遭遇したとの書き込みが(画像は無し)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 15:18:36.82 ERtvSHG+F.net
>>372
coldplayと空目した

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 15:54:23.46 zBdLpUzf0.net
>>379
お盆にか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 15:59:08.34 ml63HD+T0.net
ケツが迫ってて休み返上でヤッてたりしてw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 16:20:43.40 V0pPuk9+0.net
>>378
事故率は同じ程度だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch