【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ84at AUTO
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ84 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 22:48:59.00 6atkFPlOMNIKU.net
愛VTEC

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-zaxh)
20/07/30 05:20:23 0tdHfl+Va.net
おつまる

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 09:54:22.67 0FtephnM0.net
乙だがageとかないと落ちんじゃねーの?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 15:25:10.02 iB7BDmlWp.net
フリードにエアコンのガス量を確認するためのサイトグラスってありますか?
最近の車はついてないらしいですが、
いくら探しても見つけられませんでした。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 15:31:20.88 aHhdMwJg0.net
本当に乗ってるなら説明書見たら

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 16:39:18.30 VrTUbD0n0.net


8:="reply_link">>>5 ないかも、Dでこないだ見てもらったが出口温度みただけ、ガス量測定は料金かかるらしいから、機械つなぐんでは?



9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 16:45:38.20 iB7BDmlWp.net
>>7
ありがとうございます。
ディーラーでさえ、出口温度見ただけなら、サイトグラスはついてないのかも?しれませんね。
ググっても1件しか画像出てこないし。
説明書には載ってませんでした。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8a-8OpK)
20/07/30 19:29:55 FFqyArT5H.net
有るよ
ボンネット開けて左奥に

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8a-8OpK)
20/07/30 19:32:12 ZbG6Wb8AM.net
HVは知らんけどノーマルはハンドル側に有るだろ
見辛いし見たところでガスの残量なんて分からんけど

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-1TqB)
20/07/30 19:36:08 b+YKNK8ep.net
>>9 >>10
ありがとうございます。
改めて見直してみます。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:01:26.60 7jqXexNJ0.net
新車で購入して6年経った初代フリード後期型ですが、運転席のパワーウインドウが利かなくなりました。窓ガラスを上げ下げするモーターの故障のようです。国産車は10年ノーメンテだと思っていましたが意外と壊れるのですね。HONDAは耐久性がひくいのでしょうか。少しびっくりしています。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:09:50.80 waC+GrIR0.net
そんなもんトヨタでもかわんねーよハズレ引いただけだ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:13:47.37 6ZGI1ZUe0.net
まぁ電気系はね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:34:37.52 NhGN05S80.net
トヨタだろうがあるあるだわ
スイッチ上げ下げでモーターの作動音するなら
フロントドアレギュレーターモーターAssy
ウントもスンともいわないなら
スイッチASSYパワーウインドウマスター
じゃないかな?
間違ってたらゴメーン

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:14:27.66 8BX3JCm2p.net
>>12
うちのも、10年経ったところで、
パワーウィンドウが助手席側だけ調子悪くなった。
ドアのモーター側の故障かと思ったけど、運転席のスイッチの接触が悪いみたい。
運転席から操作すると、動いたり動かなかったりで、
助手席からだと確実に動くから、
もうそのままにしてるけどw

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2191-cwMz)
20/08/02 22:54:01 sQposnHn0.net
左側の電動スライドドアがたまに動かなくなるときがある 手動で開けることが出来るが

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW babd-rmOi)
20/08/03 09:36:13 ciJe3AHE0.net
ちょうど10年のスパイクだけど運転席の窓が開ける時だけ調子悪いな
2~3回押せば開くし閉める時は全く問題ないからスイッチの接点だろうけど

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 08:04:39.98 HxDzRv3x0.net
スパイクHVなんだけど、キーレス一個無くしちゃった。
中古で購入して自分で登録したいんだけど、刻印が72147-sfm-j7*で最後の1文字
がきえちゃってるんだけど72147-sfm-j71であってますか?
また、スパイクHVの再設定方法ってみあたらなかったんだけど、minkaraにある
スパイクとかフリードと同じ方法でいけますか?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 11:55:07.16 DRjx3nUja.net
自分のはJ81だけど右スライドが電動じゃなくボタン3つのタイプの違いかね

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 11:57:03.08 oDwC6eDA0.net
>>19
D持っていけば?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdde-Q8Zr)
20/08/04 12:33:14 R0XZ7FAC0.net
>>21
自分でやりたいって言ってるんだから、そっとスルーしてやれよ。
ここの連中がとやかく言わなくても、自分でやりたいんだから勝手に何とかするんじゃない

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-+f7T)
20/08/04 15:40:19 1ZxDoBCI0.net
21じゃないけど、刻印もハッキリしない上にやり方もわからないって聞いてるけど、教えてあげられないんでしょ?だったらD持っていけっつー話でしょう。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 23:40:09.02 HxDzRv3x0.net
j7のとこまで同じで、j7*の*のところが1以外の数字のものが存在するのか、
あとHVじゃないスパイクや無印フリードと設定方法って同じなのかってことが
聞きたかったんだけどわかりにくなったようですいません。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b55-TSSA)
20/08/05 00:46:58 vcaaUt460.net
手元にあるならまず試してみろよ。馬鹿
試してダメならさらにググれ馬鹿

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a98f-6Lkn)
20/08/05 01:46:56 h1VJbXZw0.net
人の事を馬鹿って言う奴が馬鹿だって爺っちゃんが言ってた

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 03:37:34.32 cGoALFZ7p.net
>>24
参考になるヒントくれる人も
5chには結構いるので、
おかしなレスは無視して
じっくり待ちましょう。
ディーラーなんか行ってたら、新品買わなきゃいけなくなって高いじゃんね。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5138-hGUV)
20/08/05 03:56:34 5ctImeR/0.net
1で試して最悪総当たりじゃ駄目なん?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497d-5V3q)
20/08/13 15:46:14 uDRzmtSm0.net
この暑さでフリスパの燃費悪いわ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 16:08:27.24 dqLs+C/U0.net
確かに信号待ちのアイストがすぐに解除されてエンジンかかっちゃう

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 16:11:54.80 3P/1b+s00.net
エアコンガスの量も見ないといかんな 1回だけワコーズのPAC入れたことあるけど

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4976-lFqk)
20/08/13 17:41:49 3/3tK1a50.net
定期点検でディーラー行く度にうちのフリスパ下取りありでフリードとヴェゼルの見積もりだしてくる担当にイライラする
最低でも13年は乗るって言ってるのに

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 18:17:07.36 jIG2VTqza.net
近所の移動停止時暑いからつけっぱなしにしてたら7キロ台表示だよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-dP05)
20/08/13 18:55:44 aNzfW+dC0.net
>>31
エアコンが冷える遅いから、ガスクリーニングしてくるわ。どれぐらい入ってるか分かるし、補充も込み、ついでワコーズの添加剤いれるよ。燃費改善を期待。今は9km/L切ってる。ちょい乗りが多い

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-/T98)
20/08/13 20:13:47 ecR7YA/TM.net
>>32
定期点検でディーラー行くからでは。
自分でこまめに点検すればいい。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-kN6s)
20/08/13 20:40:06 fTvLaRx00.net
ガソリンこえーな
街乗りでHVは13~16位

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 21:24:57.49 e2UsObmSM.net
>>36
街乗りが多い人はHV


39:向き、 郊外や長距離移動が多い人はガソリン向き という使い分けかね。



40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed8f-0ooH)
20/08/13 22:12:01 N5FBW8ev0.net
また戦争勃発の予感

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-s/hu)
20/08/13 22:26:47 mup2uhkta.net
もう起きないよ、この流れ飽きたわ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-/T98)
20/08/13 22:33:49 FFlyLKwBM.net
>>38
そんな争いが勃発してたんだw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 01:04:19.43 EQgEHDcm0.net
等しく型落ちのポンコツなのに
今さら戦争とかw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 05:23:06.48 ZZ6PcPLMM.net
今の売上で見ればわかりやすい
ガソリン6割、HV4割でしょ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 10:44:59.41 1zBtmPW80.net
ガソリン買う人は100%予算の問題
シエンタと相見積ならまだしも、タンクルーミーとの相見積されるとガソリンしか売れん。
HVはほぼ指名買い、乗り換え前がHV乗ってる人はHVしか選択しない。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 10:55:50.88 e3FCRVBF0.net
なに言ってるかわからん。これがHVのマウントだw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:08:25.58 VKwLs5+m0.net
発端が夏のエアコン絡みの話でマウント取るのは無理があるだろうな
HV海苔だが

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4910-s/hu)
20/08/14 12:17:28 +HyBTMl+0.net
変な人が相変わらず沸いてくるなw

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 13:42:43.85 EQgEHDcm0.net
ポンコツ同士仲良くしろよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 13:46:07.55 BtJRcZLj0.net
>>43
どうせ貴方個人の感想でしょ?
何を根拠にそんな事言えんのよ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:39:18.58 lHRiM9HM0.net
WLTCモードだと燃費差3.8km/hしかないやん。価格差40万、130円で10000万キロ走ったら、ガソリン代差は14000円ぐらい

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:39:59.75 lHRiM9HM0.net
JC08だと、差は22000円

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:50:09.94 VKwLs5+m0.net
gp3でWLTCモードの数値なんて出てる?
あと価格差はジャストセレクション同士で比較しないと

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-s/hu)
20/08/14 15:05:53 B2pFPlxTa.net
どっちでもいいやんw

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49de-kN6s)
20/08/14 15:08:00 1zBtmPW80.net
なんでガソリン乗りは金がないのに主張だけは声が大きいんだろうな
無理して車格上げてないでタンクルーミー買ってろって、こっちにタカりに来んな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM62-dP05)
20/08/14 15:08:48 bR1sL9x0M.net
>>51
適当にHP開いたから、現行モデルでの比較。GのHVありなし

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4910-s/hu)
20/08/14 15:10:43 +HyBTMl+0.net
この程度の価格差でマウントてw貧乏人かよw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-s/hu)
20/08/14 15:12:08 XWneYMCCa.net
タンクルーミーよりこの型落ちの最終型ハイブリ方が安いだろ あほか。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 16:15:03.09 e3FCRVBF0.net
車格って
もうなんか色々可哀想

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 16:35:24.68 xyNh302F0.net
ID:1zBtmPW80
なんでタンクルーミーを勝手に競合しとんねん。
ここソリオスレじゃないよ?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 16:36:02.16 BtJRcZLj0.net
な、始まったろ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 17:30:23.22 8jZRAnBT0.net
何でHVに関して燃費の事しか言わないの、HV乗ったこと無いの?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 17:32:28.30 W3rljvDiM.net
はじまったね

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-s/hu)
20/08/14 19:13:14 aMLBshyba.net
ガソリンだけど前の2000ターボ車ハイオク6 ちょっと引っ張ると3とかだったから燃費なんて気にしてねぇわ むしろ全然ガソリン減らないから気使わなくていい いい車だよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM62-dP05)
20/08/14 19:29:32 bR1sL9x0M.net
だめや、エアコンガスは正常量入ってたよ。なので添加剤だけ入れてもらうよ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 19:42:24.46 +r+8u3IY0.net
初代のスレなのに、勘違いして2代目と比較してんじゃね?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:29:13.53 oZahjH4xr.net
フリードあるある

フリード抜いてもまたフリード

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:31:41.71 pkGzVhoNa.net
フリードだと思ったらスピケ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-DTLQ)
20/08/14 23:34:38 bTfWzeO+M.net
だから乗る距離も交通状況も地形すらも違う他人の燃費なんて比べても無意味だと何度言えば

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 10:19:50.15 RuSvJG1I0.net
良いんじゃね?俺が正論過ぎてぐうの音もでなかったのかw
1週間以上レスなくてヒヤヒヤしたわ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 10:28:13.29 Yjjfdb7Q0.net
>>68
マウント好きだねー

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed8f-0ooH)
20/08/15 12:24:49 YQvHuddj0.net
嫌われてそう

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 13:38:48.07 eAd6HW5bM.net
車なんてみんな自分にとって一番のもの選んでるのに、それで他人にマウントとろうとする意味が分からん
分かるのは、マウントとる人がクズってことたけだね

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-tELW)
20/08/15 19:51:45 9KmZJ3g9d.net
という負けないマウント

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:26:17.91 pbQq1Thc0.net
まぁしゃぁない、過疎ってるから構って欲しいんだろ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:36:36.64 YQvHuddj0.net
カモ~ン!

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e4-XQXO)
20/08/16 12:18:13 Eivf+Adr0.net
テールランプについて教えてくれさい
H26年式のフリードスパイク(DBA-GB4)に乗ってる
右後ろのテールランプ割られたんで交換しようと思ったんだけど
外したテールランプには「33500-SFM-N511-M1」って書いてあるんだよね

で、ググったんだけど同じのが全然出てこないの
形状は「33501-SFM-N51」と全く一緒っぽいんだけど、ポン付けで流用できるんかなこれ

寺に聞けって話なんだがお盆で休みだし、もし分かる人いたら教えてください

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:17:38.46 Y2z7rSyb0.net
>>75
できるよ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1e4-XQXO)
20/08/16 16:28:29 Eivf+Adr0.net
>>76
まじすか!
じゃ流用の方向でいきます
ありがとう!

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 19:05:18.14 588t6Kql0.net
エアコンが効かない
夕方くらいからはガッツリ効くんだけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 19:59:34.84 t8yL9rE90.net
そりゃ40度近い気温だしね。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d91-+LRH)
20/08/16 20:13:03 CB6QmZfK0.net
今日40℃いったみたいだな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:21:32.17 osYACYZE0.net
>>78
運転席の後ろをカーテンで仕切れば良い。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:23:32.02 4KtfH24FM.net
>>78
気になるならガスの量調べて貰えば良い。初代スパイクだが、効き始めが悪いので調べたらガスは満タンでした。トヨタに比べて効きが少し悪い気がするが、30分ぐらい走れば冷え冷えになるからこんなもんかと。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:54:34.92 II2PY9v1M.net
暑いとこは大変ですね~
@北海道

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 21:15:02.84 CB6QmZfK0.net
>>82
ガスだけではなく、エアコンオイルとかもあるんだよね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 06:46:53.17 HYHCYfPZp.net
>>82
うちも冷えが悪いと思ったが、
吹き出し口の温度を測ってみたら
摂氏5~6度ぐらいで、
気温33度ぐらいなら十分正常。
まあ、気のせいだった。
最初しばらくは冷え切らないということで。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H92-MYoY)
20/08/17 12:08:52 YgxhI9STH.net
>>82
トヨタはそういうユーザーが不満を持つ点を丁寧に潰していくから世界中で信頼されるトヨタなんだろうなあ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0625-o4gB)
20/08/17 16:16:26 98v0Wxsa0.net
メーカー 持病でググっても車特有の持病が不自然に出てこないトヨタは努力してるなって思う

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 00:36:30.09 yYc3E45I0.net
エアコン付けてしばらくすると「ブーン」って音がするんだけど
エアコン切ると収まる
「ブーン」の音は何?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 06:29:07.31 fLiFvd2S0.net
Dへどうぞ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 06:59:29.07 dogWh1h90.net
>>88
ラジエターファン。ラジエターとエアコンのコンデンサー冷やしてる
エアコンだけじゃ無く、エンジンの水温上がると回る。渋滞の時とかわかりやすい

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:12:12.38 oNRyAy7y0.net
>>88
というかそんな事も知らずに車乗ってるのかよ
ボンネット開けりゃ嫌でも目に付くだろ
車板もここまで墜ちたのか。。。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8668-jkrf)
20/08/18 14:42:12 ytAL1SuM0.net
12日間のお盆休みで福島~宮城~山形と南東北を中心にロングドライブして来た。ホテル2泊、テント1泊、ハンモック1泊、車中泊6泊だったんでフリスパ大活躍だわw楽しかったなぁ…
フリスパ乗る前は殆どキャンプのテント泊だったんだけど、フリスパ車中泊の快適楽チンを覚えてしまうともう戻れない(-_-;)y-~ 

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8a-W+jM)
20/08/18 16:16:35 h8Rg1WweH.net
>>92
車中泊は1人乗りなら荷物置けて良いだろうけど2人以上だと連泊はキツイね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-/T98)
20/08/18 16:44:47 o5Tj6U4BM.net
>>92
1人で旅してきたの?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-kN6s)
20/08/18 17:55:17 yYc3E45I0.net
>>89
見てもらって、1度鳴ったけど特定が出来ないって
なんの音だろうって話に、常時鳴るようになったらその時と言う話に
>>90-91
あなた達こそ、そんな事しか思いつかないのか?本当に車乗ってる?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed8f-0ooH)
20/08/18 19:02:22 fLiFvd2S0.net
>>95
文章を読んでるだけでは貴方がどこまでわかる人なのか、Dで見てもらってるなんて後出しされたら
>>90さんは、わからない人向けにわかりやすく教えてくれていると思うがなぁ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:30:07.59 q8vgsvIZ0.net
これは酷い

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:40:16.21 /PxlJ896d.net
でも

101:rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>91のような言われ方はない



102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:48:07.13 fLiFvd2S0.net
>>98
それは同意

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:56:27.27 Sz2U+etv0.net
みんな仲良くな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 22:16:56.10 ytAL1SuM0.net
>>94
そだよ。ただ途中友人と1日だけ合流して車中泊してみたいと言うので俺が助手席で寝て友人は後ろに寝させたけど、予想以上に広くて快適な車中泊が可能なんだと驚いてた。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed8f-0ooH)
20/08/18 23:11:54 fLiFvd2S0.net
いや、一緒に寝たな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f38-ZjdK)
20/08/19 11:15:00 SMkMIFr30.net
今の季節窓は開けたのかな?エアコンかけっぱなし?ってのが気になる
ってか今のHVやらエクステンダーEVとやらでエアコンかけっぱなしで
バッテリー無くなるとそのぶんだけエンジンかかって自動充電とか
してくれるヤツってあるのかな?車中泊するならソレがいいな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:30:07.97 GUn7V7sAp.net
>>101
>ホテル2泊、テント1泊、ハンモック1泊、車中泊6泊
車中泊で6泊もできるとなると、
フリードは一人旅の車中泊にかなり向いてるんだね。
たまにホテルも入れれば、一息つけるし。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:31:31.50 GUn7V7sAp.net
>>103
今の時期の車中泊は標高高いところじゃないと無理でしょ。
網戸も簡単につけられるといいね。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:33:45.41 GUn7V7sAp.net
後ろのドアの低い位置に網戸付きの小さい通気口を設けてくれるといいんだが。
んで、天井か高い位置にもう一つ網戸付きの小さい通気口。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 11:38:36.95 fDe8G3rQ0.net
>>106
雨森

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:06:17.81 gOJLaSnW0.net
>>105
柔らかい網を窓枠サイズにカット。後はマスキングテープでぐるっと止めればいい。外から

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:06:28.20 rFPYsoqc0.net
>>103
>>105
東北の田舎で標高高めの所はヒートアイランド現象とは無縁で夜は22,3度だよ。エンジン切って窓締め切って専用シェードで全窓目隠しすると自分の体温で車内温度26,7度迄上がるけどぐっすり寝られた。
画像の道の駅は2泊したけど、標高1,100mなんで夜は18度迄下がり寝袋じゃないと寒いくらい。
URLリンク(i.imgur.com)
>>104
その為に1月に中古で買って日本一周しようとしてたのにコロナだもんなぁ… ずっと自粛してたけど、GoToキャンペーン始まったからもう我慢の限界だわw

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:22:09.34 wG76zQATp.net
ええやんええやん
楽しそう
車内で料理はちょっときついけどな
絶対車内臭いやろ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:37:30.95 PSO6EwAm0.net
くっせぇ!

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:43:17.87 rFPYsoqc0.net
>>110
車内調理は窓空けて、鍋やフライパンは必ずフタをして調理すればそうでも無い。標高高い所は蚊や虫も少ないからバックドア全開にも出来るし、車用の蚊帳も有る。
そんな対策を考えながら車中泊するのがまた楽しいんだわ(。・ω・)y-゚゚゚

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 23:18:48.57 K3NUSXHza.net
またまた荒れそう

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 23:44:55.18 e2bDW9b80.net
荒れる要素あるか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 00:08:22.59 JNzcMk1z0.net
あるとすれば
その道の駅で車中泊して良いのかぐらい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8f-gtaT)
20/08/20 00:20:30 XGO1ZUOZ0.net
無印フリードの中では2列目で仮眠しかしたことないな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp73-8+FT)
20/08/20 04:22:44 L82ucCEOp.net
>>116
腰痛持ちだから、二列目では寝られないけど、片側を真っ平にしたら
気持ちよく車中泊できるんだろうなあ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:01:54.29 CRFzDNjn0.net
いわゆるミニバン用タイヤにしたら、ふらつきや直進性が少しは改善されますか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-v3QZ)
20/08/20 20:08:57 6pRNmOcm0.net
オートウェイのこれで全然快適だけどね
MINERVA F209 195/55R16 87H

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-1ncM)
20/08/21 01:19:47 JygF4COfa.net
この車の高速での微妙な修正いるふらつきはパワステの問題ぽいけどな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 12:49:05.99 nIKqbCFt0.net
やっぱ高速の微妙なふらつきはデフォなのか
俺だけかとおもってた
タイヤレグノに変えてみようとは思うけど

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 13:38:32.90 K0RGsPtwa.net
100ぐらいかそれ以上なりと添えてるだけじゃ真っ直ぐ走らんから肩凝るよな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 13:40:25.17 fOuxNZrh0.net
細かなハンドルの修正が必要だな
直進性はあまり良くないな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF7f-KYHO)
20/08/23 14:02:02 kavJ+BrKF.net
車体の底にブレードみたいなのを装着するとダウンフォースを発生させてオンザレールみたいな安定した走りになるぞ。工賃込み2万位だった

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 14:23:25.64 fOuxNZrh0.net
>>124
ロアアーム装着してるけどあまり変化は感じなかったな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF7f-KYHO)
20/08/23 15:29:12 kavJ+BrKF.net
>>125
ダウンフォースを発生させるパーツだよ。チューニング系のショップならだいたい扱ってると思う。俺は地元のショップでやってもらったよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 15:51:55.29 vYzviIrSM.net
この車高なのに
この車幅とホイールベースなんだから直進安定性なんて悪いに決まってるわ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa5-Xm4E)
20/08/23 16:38:32 XthyOVqx0.net
それに付け加え、この電動パワステ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 16:51:19.11 nIKqbCFt0.net
>>127
前車(ファンカーゴ)の時は真っ直ぐ走ったんだけどな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 17:09:58.96 k86s4fWb0.net
直進安定性の悪さは初代FITからの伝統
そのうち慣れる

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 19:53:57.79 fujwLIQj0.net
助手席の前のとこ、斜めで物を置いてもすぐ落ちる。
トレイ置いてもかっこ悪いしなんかいい方法ないかね?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 20:21:57.44 uX2G1j1N0.net
何も置くな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-KYHO)
20/08/23 20:45:00 uD/k+IPsr.net
>>131
アマで滑り止めマットが400円位で買えるよん

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 21:41:24.53 jB4EZiS0p.net
>>131
あれ、わざとそういう風にしてあるんだよね
事故った時に置いてあるものが飛んで当たるとまずいから。
買った時は、あそこにノートパソコン置いてなんて思ったが、
時代がスマホやタブレットメインになって、パソコンを置く時代じゃなくなったなw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 22:06:22.98 ppywbUdE0.net
純正リアゴムマット、前にズレるんだが、防止方法ない?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 07:06:41.52 0cxn+/Kw0.net
「車両のふらつきが大きくなりました」

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 08:42:29.27 3FJOgA4da.net
>>134
コラムの上にiPad mini置いてナビと併用してる

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-rgi1)
20/08/24 09:41:38 49IKAoVbM.net
>>136
うちのはふらつかないよ。2010年、約9万キロ走行

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 11:29:55.77 wemJsb4U0.net
タイヤいいやつに換えれば
ふらつき多少は改善するかな?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 12:12:07.18 kFEiEYDtM.net
アルミテープチューン

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 12:48:17.89 LvbGpVwdF.net
車高4cm落として無限のサスに換装、インチアップで17インチ、タイヤはネオバにしてるけど、
高速130kでセンターラインのまつり縫い余裕

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 12:55:57.34 GoGgY+/EM.net
>>139
変わらん、いいやつだと足が負ける
エア圧とアライメント調整しとけば十分

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 14:09:28.19 bF1mZPco0.net
>>141
ナンバー隠して、うpして

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 14:13:54.49 TB/BBeWSa.net
フリードにネオバwww フリードにブレンボwww フリードにレグノwww

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f10-6akd)
20/08/24 15:48:40 /2t9yp4x0.net
純正以外ノーマル

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff7-4rff)
20/08/24 15:51:06 NTSGs1yu0.net
今日からお仲間になりました
以前少し相談させてもらってて、結局フリードスパイクに乗ることになりました

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f10-6akd)
20/08/24 16:19:04 /2t9yp4x0.net
>>146
おめ!いい色買ったな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-AE2c)
20/08/25 11:53:22 5Y0i4Lt8M.net
自分も26年式のDBA-GB4フリードを中古で買ったよ
納車が楽しみ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-4rff)
20/08/25 14:27:16 sZF/3kDxM.net
>>147
たぶん他の相談者の方と勘違いされてるかもです
私はグラマラスモーブパールのスパイクにしました
以前、ガソリンがHVかご相談させてもらいました

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 15:55:12.33 /ufN9akf0.net
「いい色買ったな」はお約束みたいなモンだから

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 17:38:16.96 agz2yEMAa.net
>>149
そこは何で色までわかんのだろ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 17:43:09.96 eKfuPI6I0.net
もうちょいアクセルペダル上にしてくれ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 21:50:19.98 dg5WJYbSM.net
>>150
>>151
すみませんw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 20:59:20.80 hImMjiU/0.net
ハイブリッドってアイストでエアコン止まるんだっけ?今の時期地獄だな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 21:48:22.43 DrZHyi9V0.net
止まるよ
オートで最低温度にするとエンジンも止まらないから後席に人が乗ってると最低温度にしないとクレームが来ますw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 22:54:46.30 FaAeW0bM0.net
後ろに吹出し口ないとやっぱ暑いな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 23:13:37.56 SOWW/A5F0.net
後ろに乗せなきゃいいよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 00:31:35.78 5wyuqmI80.net
>>156
後ろにないんだ?足もとになかったっけ?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 06:59:40.28 H5nh9N


163:tma.net



164:からだね



165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 08:26:08.62 jr3E1b7m0.net
1列目の足元にはあるけど、足元は温風用だからAUTOだと冷風はでないな
マニュアルで吹き出しを下にすれば出ると思うけど、冷風を下からだしても
あまり意味ないな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 08:26:58.59 jr3E1b7m0.net
1列目の足元じゃないな。1列目のシート下

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 09:12:19.45 17dVgYIUr.net
>>159
俺はGB3だから無理

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 09:59:32.56 iSHe4j5R0.net
違う車種だが、昔紙で作ったホースでリアに風送ってたよ。すぐ辞めて夏は助手席に乗せるようにしたが

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 17:45:03.74 6YTsCNCDH.net
天井に扇風機付けて天井に向けてエアコンの風送って後席まで届かせてるわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 18:50:30.45 mIkun3NLd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
左右純正品で3000円程度でディーラーで新品で購入できます
取付金具?等込みです送料込みでも5500円は詐欺です
皆さま気を付けましょう

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 19:20:28.68 tDwCxp4eM.net
面倒考えたら、5500ならいいかな。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 20:47:48.00 oH9MOHgi0.net
面倒言ってないで、Dに行けよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 21:22:57.13 f


174:kZnhYMO0.net



175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 21:28:17.42 iSHe4j5R0.net
送料込なら適正価格じゃないの?Dに注文と受け取りの時間と手間考えたら。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 22:19:40.27 WvbnLBzQ0.net
千円未満のマージンなら手間代で良いよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 22:33:08.87 x2RIhcYgM.net
詐欺って軽々しく使うのは感心しないですね

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 00:13:00.14 PLkq33gaa.net
後ろに父親乗せたら熱い熱いって
俺さみぃんだわ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 11:10:24.06 FAw+YWqD0.net
メルカリはキャンペーンでポイント沢山配ってるからそれ使うと結果安くなる場合も多いな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 00:47:18.79 doIxMCLXd.net
転売厨買って欲しくて自演必死だなw
ああいうのは寺で買って寺で交換するもんだろ
勿論DIYでもいいけど
ポイントで安く買うくらいならそのポイントを他に使って別の買うよ
新品なのに定価+約2500円上乗せで購入する理由がわからん
電話で注文して休みの日に取りにいけばいい話
2500円も勿体ないわ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 04:29:08.16 Z0yaCvpvd.net
スレ、ガソリンだらけって事で察してやれよ。
くそ安い中古車しか買った事無いから、Dって新車買うところでしょって近寄れないのよ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 04:34:03.04 se7oKRCg0.net
でもこういうのってさ、前期型にもそのままとかちょっとした加工で付けられそうだけど、
前期型(中期になるのな?)の俺が行ってもディーラーで売ってくれないんじゃないの?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 04:39:19.06 DiawFILba.net
いつまでその話ししてんのw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 05:17:43.36 se7oKRCg0.net
いやどうでも良かったからスルーしてたんだけど、>>174で気になって調べたら
どうも前期型流用可能?って知ってちょっと欲しくなっちゃったんだよ
エアコン効かない話題してるくらいなら別に続けても良いでしょ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 06:35:20.48 zEr6Gj/mM.net
普通に考えて、Dだと購入→取付がはとまとめだから、購入だけしたい事情がある人向けなんじゃないの
取付前になにかをいじるのか、フリード以外の車種に付けたいのか知らないけど

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-AsP/)
20/08/29 09:14:10 tiS2l7x+0.net
>>175
それあるかもね?トヨタなら共販と言うのがあるが。20年前は入りづらかったよ。業者専門かと思ってた

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-ubK6)
20/08/29 10:18:14 TtlI8K7dM.net
>>180
素人だがホンダの「部品共販」には年数回行くよ、車検証持ってワイパーゴム、各種フィルター買ってます。現金決済のみだが、プロ向けだから質問する奴、ゴネる奴は行かないで欲しい

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d8f-Nunv)
20/08/29 10:38:21 t/5qNiZf0.net
車購入したDに自分で調べた型番で注文してる。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 11:41:17.65 XaddOzPD0.net
>>174
取りに行くコストが2500円より高い高給取りなんだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:19:17.65 xUH0bXovpNIKU.net
なんか変なマウント合戦になってるな。
匿名で他人より上だとか下だとかやっても意味ないのに。
心が貧しい人達だ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:46:43.76 0eFK1SO8aNIKU.net
大衆車乗りはそんなとこしかマウント取るとこないからね 大目に見て上げてよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:53:02.15 JiCNbqMEdNIKU.net
2500円を手数料なんて言える客層だと思えないけどねフリードって
本体料金の約2倍で買いたい人いないでしょ普通
寺に行くのが怖いやつらなんだろうな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:02:43.19 Uqz8PWbF0NIKU.net
寺に行くの怖いってなんだろうね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:27:32.03 cVSQoG650NIKU.net
誰かが得するの許せない!!ってことでしょ
適当な理由つけて誤魔化しとるだけ
5000円払って玄関先まで届くならそれでええって人はいる
ウーバーイーツみたいなもんだよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:31:24.49 tiS2l7x+0NIKU.net
いや別にD行ったていいんだよ。詐欺言うやつがいるが、2500円ぐらいなら妥当だよ言いたいだけ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:37:19.72 BbveYGYfMNIKU.net
2500円が高いか安いかは人によるけど、詐欺は言い過ぎってことでしょ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:41:17.47 AvD8cjQr0NIKU.net
まだやるのかよ
もういいだろ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:46:30.86 vlMgXvOOpNIKU.net
>>185
フリードなんかでマウント取るなよ。
フィットやヴィッツ同士でマウント取り合ってるのと一緒だぞww

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 13:48:03.52 vlMgXvOOpNIKU.net
>>190
定価でも高いのに、
さらに2500円も取ったら、詐欺っぽいなあ
買わなきゃいいだけだが。
5chで図星つかれて必死になるのはだいたい業者。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:00:09.08 xoQEX+OZMNIKU.net
詐欺って言葉使うからややこしくなるんだわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:17:01.45 3KocgFAN0NIKU.net
車にあまりお金を掛けたくない貧乏ゴルファーなんだけど
この車はラゲッジにゴルフバッグを立てて4つ載るかい?
使い勝手やフル乗車の走行感を聞きたいんだが。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:17:06.44 d19c/9B00NIKU.net
5chっていう世代と、2chっていう世代が乗る車種だから
まあ、価値観とか噛み合わないよね。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:17:15.32 JiCNbqMEdNIKU.net
いやいや詐欺みたいなもんだろ
モノタロウで買えたとしても送料で2500円も取らないぜ
出品者さん御都合悪いみたいだな
3000円のものを誰が5500円も出すんだよ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:32:29.12 SVj4F0+OMNIKU.net
誰も買わないから5000円に値下げしてるな
でも同じのが過去4500円と5400円で売れてるようや

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:35:07.79 SVj4F0+OMNIKU.net
5000円で売れたとしても手数料で1割引かれて送料まで負担か…

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:46:23.41 3KocgFAN0NIKU.net
まあ別にいいんじゃないの
高く売る分には違法じゃないし、ここでも叩かれてるようにそう簡単に売れはしないよ
ヤフオクなんかパーツを高く売ろうとする業者ばっかだから、チェックしてると簡単には売れないのがよくわかる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:58:11.89 JiCNbqMEdNIKU.net
5000円-手数料500円=4500-送料700円だとしても
600円の儲け?くっさい商売してるなあw
手数料2500円って思えるならフリードじゃなくて
それなりの車乗ってなきゃ釣り合わないよなあ
転売犯人は5chネラーだからネットで叩かれて
必死に反論して早速メルカリ値下げだろ?笑
あーおもしれー
URLリンク(www.yamahinahima.com)
ちゃんと証拠あるんだからさw
3200円くらいらしいなw
転売厨嫌いなんだよなあwしかも普通に買える純正品とか

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 15:01:31.94 t/5qNiZf0NIKU.net
需要と供給

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 15:09:43.28 Wh0CPPfdaNIKU.net
>>192
草生やして僕に言われても??

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 15:13:26.21 AXc3iPXAMNIKU.net
本当の詐欺は1円出品で、落札希望も1円、よく見ると60サイズで送料2万とかの業者

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp51-0aHt)
20/08/29 19:55:54 vlMgXvOOpNIKU.net
>>204
あれ、運営が禁止すればいいのにな。
送料に上限設けて。
そういう詐欺が多すぎる

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 20:12:20.49 t/5qNiZf0NIKU.net
そんな価格であるはずがない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 20:19:27.26 32RLjFb6MNIKU.net
なんかすげえめんどくさいのが沸いてきただけだった

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 20:23:11.56 AvFxRaeKaNIKU.net
ヤフオクスレで詳しくやれよw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 01:31:23.35 MP8AyPmT0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
3,000円(送料別)で落札されたけど、この出品者同一人物でしょ
全然悪質には思えないな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d8f-Nunv)
20/08/30 01:40:45 FgNnn+Zg0.net
スレ違い

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2138-7f/D)
20/08/30 01:46:32 MP8AyPmT0.net
自分も2レスしとるやん

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 15:15:46.34 YLmQ2ATBp.net
日差しでナビが全然見えねぇ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4555-Nunv)
20/08/31 15:33:14 0vviAj5T0.net
>>211
誰にレスしてるの?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 17:13:28.07 amHUyI5r0.net
えっ今さら?独り言で良いよw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 17:15:57.75 VJ9qgn7Qa.net
>>213
掘り返すんじゃねぇハゲ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 18:22:31.79 QtFlJvBk0.net
うるせぇ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1152-ACHS)
20/08/31 21:47:14 eU0cX9u60.net
ハザードのスイッチがDINスペースの化粧パネルの右下部分にあるのってどのグレードの何年頃のものなんだろう?
化粧パネルの上にあると微妙に押し難いしオーディオを格納型のパネル式にしようとも考えても
パネルを立てるとハザードスイッチが隠れちまうから化粧パネルをハザード右下のモノと入れ替えたいんだが
いつ頃に使われてたのかわからんから調べようがない
誰か教えてくれ…

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 22:15:11.02 QteuTFvX0.net
サンキューハザード()とかしないからあんまり興味ないんだけど
画面がデカいナビ用なんだろうね
あと右下じゃなくて左下じゃないかな?
いずれにしても押しにくそう

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 22:27:48.04 +o1NZZz0d.net
>>217
右下じゃなくて左下じゃないかね
デカナビの9インチパネルがハザード左下になるよ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 22:35:58.13 wdEYLdOOM.net
配線引っ張ってスイッチ増設したら?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 22:40:06.41 QtFlJvBk0.net
何で左下なんかね?シフト操作で押してしまうのかな?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 22:42:23.13 2I/SX6+90.net
サンキューハザードは普通やるら

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-vqBm)
20/08/31 22:44:47 lUIMQS8R0.net
旧型フリードの後ろ走ってたが、女が運転、男が左後に乗ってるようで、男の頭が不自然に女の方にくっつくのが見えた。その後人気のない運動場のある方に急いで右折していった。車内そんなに広いの?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-Tych)
20/08/31 22:47:03 2I/SX6+90.net
>>223
それを観に行ったか?観察

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0655-OUAp)
20/08/31 22:53:45 G0p6XmGs0.net
>>222
遠州弁、丸出しは恥ずかしいから文字にする時はちゃんと標準語で書いた方がいいに

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 22:57:45.76 QtFlJvBk0.net
>>223
ご想像の行為をする�


233:ノは狭いよね



234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 23:00:55.63 2I/SX6+90.net
>>225
そうだら

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 23:20:19.99 gpBF+bjNa.net
>>223
勃起してんじゃねぇよw

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 06:27:51.98 ruc/EPcj0.net
ECONスイッチって何であんな場所なんだろう?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a5-GsHr)
20/09/01 07:12:02 erFmfNCd0.net
>>229
あそこじゃなくて、どこがよかった?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 07:32:38.97 ruc/EPcj0.net
>>230
出来ればハンドルとか手伸ばさなくても届く範囲
延長してスイッチ付けるか

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 09:45:13.90 GwfINnQb0.net
それを言うならミラー折りたたみスイッチももっと見やすい場所か照明付けてくれよ
暗い中手探りとかアホかと

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 10:08:46.03 G8EuQyzS0.net
>>232
馬鹿でも付けれるから
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 10:16:17.05 nqupdsQpp.net
>>233
俺も昔つけたが、
こんなの最初からつけてほしいわ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 10:39:09.43 eLKmKviYM.net
>>233
おお
ありがとう
マジで買うわ

243:217
20/09/01 11:53:24.14 Vf/RyHPH0.net
>>218
>>219
デカナビ用だったのか…
しかしデカナビ用の化粧板じゃ標準DINサイズのユニットは使えそうも無いな…
やっぱり汎用スイッチで位置移動するしか無いか

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-Lnrq)
20/09/01 12:03:31 5AWvcsS+M.net
>>232
ライト点けてるとスイッチの中の電球も光る。
消えてる場合はスイッチごと交換する直る。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 19:08:09.60 OTDCIVKw0.net
ドアロック連動って車速で自動ロックした時にたたまらないの?w

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 19:49:20.09 D1POWbFc0.net
以前から疑問なんだが、
今乗ってる車が追突事故とかで壊された場合、
基本的には10年ぐらいたった古い車は
二束三文の評価しかされないでしょ?
そうすると、相手方の保険屋としては、
その金額か、あるいは同年式の中古車をもって賠償なのかな?
仮に同年式の中古車を賠償として出された場合、
同じ10年物でも自分が乗ってた車と他人が乗ってた車は違うよね。
そうするとその差は何らかの形で賠償されないの?
別に事故に遭ったわけでもないけど、後学としてしておきたい。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 19:51:12.04 D1POWbFc0.net
台風は過失なければ責任を問えないとはいえ、
でかい台風が来るから、ふと気になった。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:06:00.50 Bff4OLyI0.net
>>239
保険屋はその金で次の車を買えようが買えまいが、全損の場合はその時点の下取り価格までしか基本は保証しない。(各車の料金表みたいなのに準ずる)
あなたが仰ってるような、代わりの車を用意してくれるような事は保険屋は絶対にしません。
あくまでも金での解決しかない。
車の価値が50万、修理すると100万なら保険屋は50万までしか出さない。
これはあくまでも基本の話で交渉・ゴネ具合で多少変わる。
事故割合が有利なら少しでも病通って慰謝料でカバーするしかない。
今は10対0でも事故はしないに限る

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:06:26.54 ST8Tkd2u0.net
>>239
事故率の割合によって違うかな 車の修理代金が車の価値より高くなった場合は全損を選ぶだろうね
あと自分が中古車を買おうが新車だろうが保険屋は金を出さないよ
自分で買ってください

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:07:53.54 ST8Tkd2u0.net
>>241
似たような感じでかぶってしまった、スマン

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM89-AsP/)
20/09/01 20:21:26 o1y3iNyEM.net
>>239
されない、中古としての評価額だけ。直すから全額出せは通用しないかな?そこからゴネル。100%であまりに安い金額示したんで、台車要らないからその分上乗せで了承したよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM89-AsP/)
20/09/01 20:22:17 o1y3iNyEM.net
>>244
代車

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 623d-0aHt)
20/09/01 20:25:09 D1POWbFc0.net
なるほど。ありがとう。

そうすると、古い車はぶつけられたら、
下取り価格程度では同じ年式の同じ車は買えない。
金をプラスして、同じ年式の中古車を買っても、他人の古い車を使うことの慰謝料的な賠償はされない。

ぶつけられたら大損ってことだね。

駐車場の隣が工事中だから、大型台風がふと気になって聞いてみました。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:26:33.71 D1POWbFc0.net
>>244
でも、代車不要分を上乗せしても、その金額では修理できないんでしょ?
修理代に足りた?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:36:57.88 Bff4OLyI0.net
>>247
今、保険で直す修理で2週間位でも15万位の代車代取られるからね。
車屋も保険で支払いってなるとえげつない金額出してくるよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:37:50.10 1JekFKQZ0.net
俺車両本体96万で買ったけどホンダの保険で120まで出るって 入る時何でそんな出るのか聞いたが忘れた

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:37:52.84 ruc/EPcj0.net
>>238
それならアホでしょ
たぶんACC線かIG線に+12V来てれば畳まらないようになってるんじゃないか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 20:42:49.92 1JekFKQZ0.net
>>249
いくら払ってる?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-LJCT)
20/09/01 20:51:09 OTDCIVKw0.net
>>250
そりゃそうだよね
まぁACC連動でもよさそうだけど
俺もスイッチ小さいし押しにくい位置にあって不満だから買ってみるか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 21:47:34.57 Yu6wobv/p.net
>>248
基本的には、物損事故の場合、
(1)買替差額
(2)買替諸費用
が出るみたい。
あとは代車がない不便さを我慢する代わりに、自分の車を他人の中古車に強制変更された慰謝料として、
代車費用を充てるような感じなのかね。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 22:24:59.69 cHtQ5jV10.net
>>247
前後潰れたから修理は無理でした。別の車の頭金にした

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 03:15:41.74 cgB1atMh0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自分も来年3回目の車検だし車両保険なしでもいいかなと思い始めてきた。
だいぶボロボロになってる。でも子供との思いでが詰まってるから買い換えたくはないなあ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 07:29:40.24 xi4RkNY2M.net
>>234
え!付いてないの?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 07:49:25.03 xf8S6/a/p.net
>>256
今のはどうかしらんが、
昔のはオートミラーもついてなかったし、
ギアのレバーの脇のP・D・N・1・2もランプつかなかったんで、豆球を�


265:レ設したりしたよ。



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 10:13:31.83 U6zOnBTOM.net
>>257
ほー知らんかった、GP3は付いていた。
マップランプ付いてる?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 10:26:43.75 Mq5O+Qng0.net
>>257
それ、昭和な。平成車からは付いてた認識、ただし最安グレード除く

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 10:44:44.82 FXezP6cYp.net
>>259
書き方が悪かった。
オートミラーってのは、
ACCやロックすると、ミラーが自動で畳まれたり、開いたりって意味ね。
まさに上のパーツのやつ。
>>258
マップランプはついてるよ。
もっと初期型のフリードはマップランプもなかったはず。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-rryM)
20/09/02 17:44:18 OrOLfuy8d.net
ホンダのオートミラーは基本Dオプな
最初から付いてたとか言ってる人は勝手に付けられてたか、中古で買った個体で前オーナーが付けてた場合

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-W0oP)
20/09/02 17:46:42 WQq39oMhM.net
p.c.pかcepのやつじゃないか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 04:16:59.27 MJFX7x2j0.net
>>233
ごめん
これってどこに付けるの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 04:35:18.33 ldzE5Usa0.net
>>263
URLリンク(enlargecorp.co.jp)
これならポン付け

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 04:52:25.97 ldzE5Usa0.net
すまんミラーはなかったな
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じだと思う
12V取れないならヒューズから取れるKITが
売ってるからそれを買うと後々便利だと思う
ETCやドラレコなどつける時便利な電源になる
URLリンク(i.imgur.com)
なくてもできる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 05:10:21.16 pc3aRrVYd.net
>>263
ミラー操作パネルの裏側でちょこちょこよ
心配しないで買うといいよ、説明書も付いてるし

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e78f-W0oP)
20/09/03 06:11:23 iFcJSFZL0.net
OBDのやつはお勧めしない

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-gDyT)
20/09/03 09:12:55 sthSNUF40.net
純正が1番

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 09:30:16.84 rGWU6tewp.net
>>263
運転席の右の足元

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 10:41:29.31 DbYjr4FJ0.net
キックパネルとか外すの?
やった事ないから不安だなあ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-xiB0)
20/09/03 11:12:00 ZPuOJf9Jd.net
フリードだったらドア開けてオイル交換したら
シール貼られる様な場所をひとつ外すのと
ドリンクホルダーを外せばあとは簡単にカバー外せてミラースイッチ裏まで行けたはずだ怖いものはない。面倒だけど

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 11:25:42.09 pc3aRrVYd.net
>>270
何も外さないよ
下から覗いて、説明書に書いてるカプラー外して
商品のカプラー刺して、外した車側のカプラーを商品側のカプラーに刺して
説明書にある線にパッチンパッチンよ
まず気になるなら買っちゃえよ
それで分からなかったら聞いてこいよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e78f-W0oP)
20/09/03 12:33:16 iFcJSFZL0.net
>>271
間違った情報かくなや
ドリンクホルダーなんて外さねーよ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 22:58:40.77 1voSa7F70.net
オートミラー格納買ったけどクソ暑すぎて設置する気にならんわw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:15:19.77 xyUSqxg70.net
>>274
ガレージ無いのかよw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:15:33.84 e8mbgC3Y0.net
まだまだ精進が足らんな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:22:54.45 mnNbGLW10.net
夜やりなよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677b-2AkO)
20/09/04 23:29:03 1voSa7F70.net
>>275
そんなん無いから蚊との戦いだし
>>277
仕事きつくてクタクタなんですわ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:39:16.34 e8mbgC3Y0.net
じゃ冬にやれば

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 23:44:12.63 1voSa7F70.net
涼しくなったらやるお

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-ZhgX)
20/09/05 14:23:01 1ZVFZSX/M.net
>>233
をヤフオクで買ったんですがドアロック信号へ
の接続がわかりません
あきらめて業者にだすしかないのかな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 15:20:10.78 1ZVFZSX/M.net
>>281
自己レスです
ネットで調べてピンクの線に絡ませて配線したけど動かない
あきらめた

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 15:29:50.91 19lYjxOL0.net
>>282
騙されちゃったねw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 15:36:23.02 lhls84MK0.net
>>233出てきて責任とってね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-/1tI)
20/09/05 15:42:03 qUQZYHLdp.net
もう一回調べ直してやりなよ
なにかが間違ってる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 15:58:03.19 19lYjxOL0.net
いくら何でも安過ぎる。ネットの嘘を見抜けないと痛い目に遭う典型的な例

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 16:18:25.43 1ZVFZSX/M.net
281です
あきらめましたイエローハットで1650円で取り付けお願いしました

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 16:30:07.22 zBo9TRYtM.net
あの配線カプラって色統一されてねえからな
テスター当てて通電チェックしながら探るもんだよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 16:52:29.59 1ZVFZSX/M.net
>>288
ピンクの線に絡ませて動かず
テスターあてても通電しなくて、あきらめました
探る気力がなかったです

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 17:49:32.53 mW/pw5/Q0.net
>>287
2000円以下で持ち込み取り付けしてもらえるんですか?
自分も、そうしようかな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 17:53:04.28 ryRBnMFGd.net
URLリンク(i.imgur.com)
これでちゃんと動くけど

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-ZhgX)
20/09/05 18:40:30 1ZVFZSX/M.net
>>290
近くのイエローハットで

自分でカプラー差して常時電源だけ接続した状態でロックとアンロックの二つの配線接続が1650円でした

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 18:44:42.62 1ZVFZSX/M.net
>>291
自分のくるまはフリードスパイクの初期だからかな、コードの色が少し違うみたいです

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 19:25:44.42 zBo9TRYtM.net
>>289
ギボシじゃなくタップで電源取ってる場合は太さ合ってないと皮膜が破れないからそれで通電してない可能性もあるな
エーモンのタップ買い直した記憶がある
まあ、もう済んだことだから今更やけど

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 20:02:59.18 zkNBF6K50.net
電源取り出しとロック・アンロックの2種類、ヤフオクあたりで割込むタイプのカプラー売ってなかったの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3d-/1tI)
20/09/05 20:34:22 sEXVo+2w0.net
>>287
1650円で取り付けてくれるなんて安いな

俺もファンベルト買ったんだが、
カバーのピンを壊しそうでやめた。
イエローハットに持ち込みで交換頼んだら、いくらかかるんだろ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 20:46:34.97 Wa0cNSYT0.net
>>296
3000円ぐらいでやってくれないかなーって図々しく考えてたんで
1650円と言われびっくりしました
いつもは断るポイントカードも
はいお願いしますと作りました(笑)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 20:49:35.87 Wa0cNSYT0.net
>>294
あーその考えはなかったです
経験値不足ですね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-pvXg)
20/09/05 22:18:15 qwtPaE/uM.net
>>294
自分はタップで割り込ませるときは、タップ内の金属に当たる部分の1mm程度の皮膜を予め剥がしてからつけてるw
前に皮膜が破れなかったことがあってから。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 23:43:09.20 zkNBF6K50.net
そもそもそんな信頼性の無いもの使うのが間違い

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 23:44:25.58 vULF+fm50.net
タップは接触不良になるから使わない方が良いよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:44:30.31 wrzU2bqj0.net
かと言って素人のキボシ圧着やハンダ付けが信頼性高いとは思わない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:45:22.92 pZFztrdS0.net
一つ前のフリードにのってます
ハイブリッドです
今年初めての車検ですが皆さんディーラーに頼んでいますか?
6万キロ走っているので金額が恐ろしいですが
純正品の部品のほうがいいのかと思ったり
車のことは全くわからないので変に高くされても気が付きません
皆さんどうしていますか

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-6xyg)
20/09/06 14:09:32 bvRWtPD0r.net
>>303
6万キロなら買い換えなよ。新型気に入らなければ、程度の良い同モデルを探せば良い。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 14:21:31.08 Ziah1mMV0.net
>>303
Dでも10万かからんよ。
言われるままの見積もりでやると15万超えるかもな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 14:26:17.65 L3I/+k+d0.net
わからないならDに素直に任せた方がいい
D以外が信頼できるかもわからないでしょ?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 14:30:47.81 5hd4yL74r.net
クルマはどんなに大事に乗ってしっかりメンテナンスしても4,5万キロ迄だな。ボディはヤレて足周りはヘタり走りも乗り心地も新車時に比べかなり劣るよ。
ずっと乗ってると徐々に劣化していくから気付き辛いけどね。クルマの走りや乗り心地はかなり重要で運転する楽しさや気分に大きく影響する。
経済的に余裕有れば、車検毎に新車に乗り換えるのが◎

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 14:34:51.01 K7UcFIxT0.net
ちゃんとしたDなら、即交換か、要交換か教えてくれるので、後は判断な。ワイパー、エアコンフィルターは自分で交換、エンジンオイル交換は量販店が安い。ホンダのDはオイル交換たかいんだよ。フィルター込みで8000円、トヨタなら半額

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 16:28:35.75 Jmw2Wb670.net
>>303
日本車なんて壊れないから、安心を求める人以外はわざわざディーラーに頼む必要ないと思うけど。
アメリカは24万キロが廃車の目安。
もちろん30万キロでも平気で乗ってるし、中古車屋で売ってる。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 17:47:34.25 L3I/+k+d0.net
あんたの言ってることからすると安心を求めるからDなんだろ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-z6wA)
20/09/06 19:51:44 w6c7P28DM.net
>>303
このスレの答え信用すると後悔するよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 21:22:12.71 Jmw2Wb670.net
>>311
このスレ、セールス業者がいるよね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 22:26:38.23 y380afED0.net
いないだろ。いまさらこのクルマにパーツ�


322:ツけようなんて最近中古で買ったような奴だろうし レス見る限りそういう奴はおかしなのしかいないしな 商売になんかならないだろw



323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 22:41:58.09 L3I/+k+d0.net
俺新車で買って今までコツコツと今更この車にパーツつけてる奴なんだが何か?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-gDyT)
20/09/06 23:07:23 K7UcFIxT0.net
Giエアロのフォグ、隙間から手を突っ込んで交換って無理なんだが

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-gDyT)
20/09/06 23:09:18 K7UcFIxT0.net
中古で買った時にDで付けてもらったよ。ほぼ部品代だけで。ドアロック連動。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 06:24:18.40 7QH7i1R00.net
>>315
バンパー外せよ、簡単だから

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-/1tI)
20/09/07 07:18:31 z3YzD4y2p.net
>>313
いや、パーツじゃなくて、
車すぐに買い換えろとか、
経済観念が欠如した新車販売業w

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 10:35:13.63 nWKYTHKcd.net
フォグ付いてないけど、ホンダのフォグってタイヤハウスめくって球交換するパターン多いよね。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-ahKv)
20/09/08 07:46:23 /1nFG1MN0.net
同年代のレヴォーグも同価格で中古で買えるとなると迷う所やでぇ。
あっちはSTIシール貼ったら様になるでぇ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 10:30:57.81 Iq/e2T7DM.net
燃費悪いでー

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 10:31:40.47 Mt9AKuvt0.net
フリードも無限のシール貼れば様になるぞ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c738-t8Ad)
20/09/08 11:10:20 JOSeoidb0.net
レヴォーグってそんなに安いん?
個人的に今はハイブリッドより運転支援なんでレヴォーグ問わず
アイサイトツーリングのような使える全車速accが欲しい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 12:32:08.63 W9wHrZvMd.net
アイサイトはツーリングアシストがついてないとなぁ
支援なら現行じゃなくて時期フリードまで待たなきゃダメだけど、ハイブリセンシングだとオプションモリモリで400万近くになりそうだね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 14:43:15.68 0UIlF5Pj0.net
そんな出してわざわざこんな車買わないな
次はトヨタになっちゃうかな~

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 15:10:13.17 UQUryQOV0.net
モデル末期だとトヨタはオプション有料
ホンダはおまけで色々つけてくれるよな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-W0oP)
20/09/08 15:27:34 Iq/e2T7DM.net
俺はモデル末期にGB買ったが何にもつけてくれなかったぞ!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 16:20:52.84 cN6+idbCH.net
おまけでは何も付けてくれなかったが他販売店と競合させたらドライブレコーダーが付いた

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 12:45:53.52 MutWj9q800909.net
ウッドパネルみたいのつけてる人いる?
出来ればどんなのつけてるか詳しく
前までピアノブラック欲しかったが後期は売り切れで
そこで最近気になるのは純正のオプションの
千鳥格子柄、前まで嫌いだったけど
社外のウッドパネルやピアノブラックとかはすぐ剥がれてしまうのかな?
純正オプションのイルミつけてるから
千鳥格子柄にしてもまた穴を開ける事になるんだが
社外品も気になり、経験者様あとよろしく
URLリンク(i.imgur.com)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 13:49:02.88 2Yj3GtGa00909.net
なんかやばそうな匂いのが湧いてきた

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:12:44.36 RFfgxmptM0909.net
>>329
ドリンクホルダ光らないんだ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:44:54.87 MutWj9q800909.net
>>331
画像は引用させて貰っただけ
本物はこっち。これも他人のだけどなわかりやすく
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ブログには出てないけど足元にもイルミがあるはず
純正オプションのウッドパネルだと
交換になるので、もう既にこれをしてあると
買ってからまた穴からやり直しなんだな
貼り付けるタイプのウッドパネルはどうなんだろ
ナビ下のライトが暗いと思う人はこれをオススメ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:56:51.49 MutWj9q800909.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
これかな?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
安く済ませようとそこら辺のLEDテープとかだと
いかにも、やりました感が出てアホっぽい
純正オプションだから大人しく機能的
ウッドパネル情報はよ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:09:22.60 km9nXHA7d0909.net
後期のウッドパネルは見つからんよ
俺も去年散々探した。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:19:02.89 zjgC082g00909.net
パーツを外せるならラッピングでもしたらいいじゃないの

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:23:28.52 eJ+jPUnW00909.net
手先が器用ならダイノックでも貼ったら?色んなデザインあるよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:29:05.33 sK2uaCyN00909.net
みんな優しいw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:43:12.54 MutWj9q800909.net
>>334
ピアノブラック売ってるあのメーカーのは生産終了したそうだよ
みんなありがとう。説明も下手な俺は自分の車さえいじれない不器用者なんだよ。全部寺まかせ
仕方ないから千鳥格子やって貰うしかないかな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:54:44.67 uw8+O4z2H.net
俺のフリスパの内装とシートはアルカンターラ仕様にカスタムしてるぜ(。・ω・)y-゚゚゚

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a8f-FrIE)
20/09/10 06:15:44 VSqhiTr60.net
千鳥格子うるせーなさっさとD逝けよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 20:39:53.48 fKH7PSNp0.net
>>339
見たいです画像くださいな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 20:18:53.82 uN8VHGB80.net
>>341
みんカラ見て

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:40:31.78 +Oa9Z/VY0.net
アルカンターラって耐久性が高い事になってるけどあんまり言うほど強くなくね?
純正でアルカンターラ入ってる車とフリードにPVCレザー使ってるけど
乗車頻度はフリードの方が高いのにアルカンターラの方が先にハゲ始めてきたんだけど…
同じ合皮でアルカンターラの方が高級扱いなのに……(´・ω・`)

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 22:07:58.05 ij5maxS20.net
どうでもいい

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 01:00:00.73 cVtayw0d0.net
エンジン切ってロックかけたときメーターパネルでオレンジ色の光がずっと2.5秒間隔くらいで点滅してるのは正常?
こんなに早い点滅だったかなって不安になって
HVです

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 02:30:46.80 uCgQaFkM0.net
何が光ってるん?
話の内容は、それが大事じゃない?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 10:23:15.34 LhnVti7E0.net
>>345
少なくともオレのはなってない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 11:30:22.51 kunZ1xhG0.net
>>345
純正のセキュリティじゃなくて?
それなら15秒後ぐらいに点滅遅くなると思うけど。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:43:11.01 pzpsTnyU0.net
ロックをかけた時なら純正のセキュリティーだろうね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 05:04:15.84 HXpHOLNB0.net
ブレーキキャリパーのOHした人いますか?
パット交換ではなくてゴム類

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 06:28:36.84 rTzYo95l0.net
いるだろうね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:11:45.16 +yiQuXROF.net
>>350
キャリパーの簡易的な揉み出しやラバーグリース塗布は定期的にやってる
OHキット買ってあるが11万キロくらいじゃ交換不要(HV)
OHの前にラバーグリース塗布やブレーキフルード交換を考えた方がいい

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 16:52:56.88 wx+EXv8R0.net
>>350
別の車種ではあるけど何を聞きたいの?
上の人のいうようにまずは状態を確認するのが基本だが、15万キロ超えていれば3千円くらいのOHキット買ってOHするのもありだと思う

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 16:57:36.48 hjXPPdBw0.net
>>349
そうそう
ボンネットをちゃんと閉め切ってなかったからセキュリティが起動せず焦った事有ったわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:22:13.57 HXpHOLNB0.net
>>353
15万キロまでは平気なんだね
ありがとう
いつ交換かわからなくてありがとう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 00:02:07.72 1jaWW8mT0.net
平気ってかパッドギリギリまで使い込んでピストンが露出してからパッド交換してたり、ふみ具合とかで持ちは違うから一概には言えないでしょ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 04:25:30.85 0K44doFa0.net
俺の車、オイル交換そろそろした方がいいですか?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 06:21:22.83 7RXDI/tR0.net
はい、好きなようにやってください!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:35:11.69 yigJCnIxM.net
>>355
ゴム類交換(OH)は15万キロまではいいと思うが、それより前にグリース塗布やフルード交換はやった方がよい

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:59:54.40 dFUwiMaJp.net
ブレーキフルードの交換って、そんなにしないもんなの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 18:18:47.53 7RXDI/tR0.net
フルードは劣化しやすいから少なくとも車検毎にやるんじゃないの?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 19:20:41.75 5LSOzQGfF.net
>>361
指定工場に車検頼むと交換になるよね
掃除とラバーグリース塗布もそのくらいのペースでやったほうがいいと思う
こっちの方はトラブルがあってからやることが多い

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 22:55:50.04 3zmspKMm0.net
ショック一式交換したら右左折時異音がするようになったんですがスタビが怪しいですかね?1G締めしなかったからかな?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 02:06:28.67 TCOpRuNf0.net
>>363
そんなの他人がわからないだろ
やり直せば?何に交換したの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 02:41:40.60 CHSsWNTb0.net
無限エアロつけてる人
どう?
今モデューロ なんだが無限とのMIXはおかしいかな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 06:44:44.25 oK1Laxs+0.net
エアロの上にエアロでも付けんのか?それともフロントだけとかサイドだけとかなの?どうMIXするのよ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 07:39:23.79 rPji7U990.net
どう

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 07:40:03.70 CHSsWNTb0.net
リヤだけやろうと思ったけど無限は
サイドとリヤが同じデザインなんだね
顔面が今モデューロ なんだけど顔面は気に入�


378:チてるからさ やっぱり変になると思うからなんでもない。すまねえ



379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 07:52:10.57 Nyi4ghQp0.net
考えるのも楽しいのだよ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 16:03:43.30 NukxB6bc0.net
フリスパHVが納車されたので走ってきた。
夕方の122~50~17号で沼田、そこから中禅寺湖へ。
燃費走行を心がけ、給油したら21.8Km/l。
清滝ICから東北道で地元まで、ほぼ100Km/hのオートクルーズ。
最初と同じGSで給油すると20.4km/l。
満タン法、レバーがガチャンとしたら給油停止。
前者はメーター表示だと17km/lくらいだったのに、計算して驚いた。
思ってたより燃費いいのね。街乗りは悪くなるだろうけど。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 16:38:12.37 FKdxo4VXp.net
運転席左上のマップランプのビビリオンに昔から困ってたんだが、
スキマテープを中に貼っても、しばらくしたら、やはりビビリオンになる。
今回やっとわかった。
名刺大の2倍ぐらいの大きさの紙を半分に折って、左右のランプの間に挟んだら、
圧力がかかってビビリオフになった。
11年めでやっと気づいた^_^

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 16:52:43.82 4da9Pkqx0.net
車を大事にする人は嫁も大事にする

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 18:21:50.10 BTY1rUcv0.net
俺も大事にするよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 20:38:00.49 RGyFpnhL0.net
車に乗る人は嫁にも乗る

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 20:41:43.97 BTY1rUcv0.net
その嫁に俺も乗ってるよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 22:19:16.15 WnVL9WIVa.net
俺はTENGAに乗ってる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 23:02:35.52 /C4vEM/s0.net
50万くらいで買えんかな
欲しい車無くてちょうど良いこいつに間を繋いで欲しい

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 23:31:34.71 n8vYbHjYd.net
今何乗ってるか知らんけど、それで繋げよ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 23:38:13.98 4da9Pkqx0.net
おまえらの嫁さんで欲望を繋ぎ止めたい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 00:07:03.27 W9TeZ/Ge0.net
>>377
50万くらいで買え�


391:ネい時点でちょうどよくないでしょ



392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 00:49:34.24 gzyBL57x0.net
>>380
ハゲど

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 02:32:30.54 gzyBL57x0.net
おまえら任意保険いくらだ?
地元の奴に話したら高い言われたんだが

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 02:33:50.93 GMju+Ctna.net
毎月6500円 車両ありで

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 02:38:42.62 +Xn/kE4D0.net
車両あり家族限定で6万、ただしファミリーバイク特約込みで

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 02:47:53.33 1s2ZZNQu0.net
>>382
あまりスピード出す車ではないから車種としては安い部類だよね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 04:09:54.14 gzyBL57x0.net
みんな安いね。アフラックとかの通販保険なのかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 06:12:52.29 W8obTp+d0.net
アフラック?車の保険なんてあるの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 07:16:40.68 sLpG9Mrp0.net
車両なしで3万

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 07:44:22.52 gzyBL57x0.net
マジかみんな安いな
大手だけど車両込み 30以上 バイク特約あり 月1.7万だなw年間20万になるなw
通販は事故った時、書類を自分で手配するとか聞いたな。事故らないのが1番いいんだけど
等級も関係するけど通販と寺が扱う保険とではこんなに差があるのか

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 08:22:29.48 8LLdzVrz0.net
何というか老舗有名処大手は高い
事故起こさなければ無駄なコスト

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:25:48.64 /xOS3XdHa.net
>>389
高すぎじゃね? てかこの車でそんなんありえるか? シルビアとかそんぐらいだったけど ホンダのやつで7000円ぐらいよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:30:34.48 /xOS3XdHa.net
車両も有りね確か130までかな 車両1回無料で2回目は免責10万 1回目から1年使わないとまた無料なるとか 30以上でバイク特約はなし

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:37:28.75 T4Q7J9cG0.net
以前、3年間モビリオスパイクに乗ってました。あの箱形とマスクが好きでした。
でも、殆んど装備がなかったですわ。
今はフリードになったんですね
まぁ二度とホンダ車には乗りません
現在はレクサスNX。3150ですよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 09:38:01.92 gzyBL57x0.net
>>391
URLリンク(nasvhpe.tokiomarine-nichido.co.jp)
俺はここ
車両つけるなら倍じゃないかな?
年式や等級にもよるから一概に言えないけど
昔からある大手はこんなもんだよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:03:54.31 +Xn/kE4D0.net
>>389
書類は嘘だな。自損で車両保険使ったが車の被害状況見に来ただけだよ。あとは電話で修理工場連絡し、修理工場にも請求は保険会社にと言って終わり。対人は揉めそうだから弁護士特約付けてるよ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:16:27.87 99En1X97p.net
任意保険 年間1万8000円だけど。
SBI損保。
車両保険は7年経過後は
車に価値がないのでつけてない。
通販の損保は安いけど、
対人だと高いわな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:22:31.13 99En1X97p.net
>>389
まだ等級が低いんだろうけど、
ネットの損保に切り替えるとかなり下がりそう。
事故った時は、オペレーターに電話すれば、手続きに必要な書類も郵送してきてくれるよ。
ネットの損保で全く何の問題もなし。
保険は半分は事務コストで消えちゃって、保険部分に使われるのは半額ほどだから、
コストとしては高い。
だから保険でまかなうのは、いざというときの部分だけにして、10万程度の小さなものについては免責で貯金でカバーするべき。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:52:12.70 xyy8gX4I0.net
三井住友、Dの営業の付き合いで昔からずーと
車両無し年間35,000位の特約店専用プランの3年契約

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 10:54:27.29 /5kbweQAM.net
車両をエコノミーにするだけでも年3、4万は安くなると思う

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:47:38.19 +Xn/kE4D0.net
>>399
20等級だと数千円しか変わらないよ。ハロ~スイス

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:30:39.95 /5kbweQAM.net
年6万の人に言ってないよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:31:26.39 W8obTp+d0.net
何だこの流れ完全スレ違い

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:43:41.82 /5kbweQAM.net
脱線し過ぎかなと一行レスにしといたけど、>>373>>375に言われたかないな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 16:37:12.19 8LLdzVrz0.net
だな(反省)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 17:54:00.71 q9Vqugvk0.net
オーディオパネルガリゴリ削って、KENWOOD906HDLぶち込んでやったわ!

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 23:43:53.52 gzyBL57x0.net
URLリンク(youtu.be)
バンコク キャバクラ 生中継

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 14:49:42.39 4RCKbO6iF.net
2段目シートのスライドドアが開くところにある手すりの上部(プラスチックで4cmくらい)が取れて紛失するんだが同じような人いない?
3回目からは接着剤で外れないようにした

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 14:53:32.58 8dtC4/eW0.net
居たらなんだって言うの?
仲間集めて大きな声でも出すの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:16:38.38 pJlzxS6X0.net
なんか嫌なことでもあったの?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:55:20.15 ZKPLSiLta.net
ぱちんこ負けたんだろw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 16:09:01.91 VkGbTUqm0.net
>>407
Bピラーに付いてる縦の手すりの上部?全く取れる気配が無いな
シートレールのカバーみたいに一回取れるとなかなかうまく嵌まらないのかもね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch