【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】at AUTO
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 06:33:25.74 10oedtlQ0.net
2かれ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 06:36:52.94 liYDqY+20.net
>>1
おつ
まったり乗ろー
白MT 9マソK
もうすぐ出勤

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:36:33.90 xtpotIQt0.net
>>1 おつ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 17:36:01.18 NEm+Emwl0.net
>>1
スポ乙

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:09:56 APAlpcI+0.net
>>1
乙C32S

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 00:31:48 Iz0PK7QX0.net
高速走ってたら突然パワーダウン?した
加速のためにブリッピングでシフトダウンしたのに全然加速しなかった
後続車のおじさんゴメンね

なんでパワーダウンしたんだろつ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 06:47:22 ehN1wj280.net
3ナンバー140馬力だからそんなもん

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 07:17:29.91 fR3tEQaL0.net
>>8
スレ間違ってんぞ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 11:22:39.03 I36hUXPW0.net
>>7
シフトダウンのつもりがアップだった。
点火系の劣化でで失火気味になった。
インテークに付近にゴミがたまたま付いてて、吸入空気量や流速が変わったのに、実質空気量が足りなかった。
のどれか!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:27:12.34 xYaAXVdH0.net
つまり整備不良で下手糞と

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:56:02.84 S/LGUUQE0.net
プラグがオイルまみれになっていて、燃焼室で火花が飛んでいない時がある
この車の場合はどうか知らないけど、ワゴンRでは有名な持病
ヘッドカバーのパッキンを交換する事で、直る

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 13:14:01.98 6HRCj+Wa0.net
>>11
いや?
こんな所で聞いてもなんの解決もしないのに聞く○ホ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 18:57:58.29 MhyIH5Ia0.net
スズキとしては宣伝に出てるようなかわいい子に乗ってほしいんだろうね
このスレで質問するときは最初に20台独身女子なんですけどってつけないとまともな返答が返ってこない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:06:12.45 8l9gaTIx0.net
下手糞って片付けされるあり様。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:31:41.68 3jkNXKid0.net
この車って全高たかくてずんぐりむっくりしててカッコ悪いな
なんであんなに背が高いの?
コンパクトカーの中でも背が高い方じゃないの?
もうちょい屋根低くしたらよかったのに
なんかダサイよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:46:29.33 iFz55pha0.net
屋根w
むしろこの丸さがかわいいんだよ
そういう人はフィットオヌヌメ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 23:51:58.56 D609dBIw0.net
わざわざ絶版車のスレに言いに来る意味がわからない

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 00:00:31.74 rbOPZ9F40.net
背だのなんだのいうのなら
スイフトスレいけばいいのに
所詮派生車種

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:33:58 4iSpeKkp0.net
黄色い色のとすれ違ったんだけど
なんか上の方にびょーんと間延びしててカッコ悪かった
歴代スイスポの中でも一番カッコ悪い
新型は全幅あるので低く見えてなかなかいいね

てか新型含めて黄色乗ってる奴意味わからん
オシッコの色やんw

ホンダのチャンピオンシップホワイトはいいね
スイフトはなんでオシッコ色なの?黄色で世界制覇でもしたの?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:37:19 5JDfhQL40.net
>>20うん

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:41:14 w+Lzt1fq0.net
タイプRの最終Xバージョンをリスペクトしてるから黄色は外せないんだよ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 07:16:15.21 CKzN26E60.net
>>20
あの黄色はオシッコではありません。キモオタイエローというちゃんとした名前がありますよ。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 07:18:25.15 pZ+YLN1X0.net
ホンダ崇拝のアホンダ人間が来ましたか?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 07:50:41.89 mYRs5Gys0.net
>>23
それは他スレだろ
このスレではチャンポンイエローだ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 09:08:16.52 9S+CMqqY0.net
私はかっこいいと思って乗ってるので。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:05:40.96 SZaBWTIP0.net
ホンダ信者はホンダとスズキ見間違えてこのスレ開くのか?
しかも型落ちなのに
ホンダ信者=キチガイだって宣伝して回ってる状況わかってんのかね

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:25:01.15 Va8OURes0.net
>>20
フィットオヌヌメ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:20:08 2Pj22lqM0.net
>>27ホンダおすすめ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 13:24:38 +sDfe/t+0.net
>>27
ホンダおすすめ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:41:52.16 3hCLY0XL0.net
>>20
お前しっこ黄色すぎだろ
水分足りてないぞ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 20:57:10.42 uAZFq7Q50.net
この車を今見ても古臭いデザインと感じないのは
黒塗りバンパーでグリルを大きく見せかけてるおかげだと思ってる
最近の車はグリルデカくしていってるから丁度良い

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:34:02.83 f1kn/oyR0.net
>>7
安い車だから、こういう知恵遅れしか乗ってないんだなw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 19:58:20 EmQPdJcO0.net
>>20
お前腎臓が悪いぞ
精密検査を受けたほうが良い

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 21:42:14.96 ncp2HYAK0.net
サーキット行かないのにタイヤに8万かけるのどうなのかと今更ホイール変えるか迷ってるが…みなさんどう?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 00:14:22 mzBXm9Fh0.net
タイヤに8万とか普通じゃないの?
今更とか以前に。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 01:38:59.23 y0vRRxqQ0.net
>>35
むしろ唯一路面と接してる一番大事な部品にお金かけないってどういう事?
事故るなら他を巻き込まないでね。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 03:53:27 zu1NbNl40.net
人は靴で判断されるけど、車はタイヤで判断される。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 04:14:41 FbwmLtTj0.net
>>36タイヤなんか同じだよ、俺なんか、1本6千円の中国製

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 09:40:41 7MGW6OTV0.net
おまえらオートバックスとかディーラーでタイヤ変えてるの?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 09:42:12 rMDM6iYE0.net
過剰な性能は無用だと思う
趣味でとかなら構わないけど予算と性能のバランスは大事でしょ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 11:01:11 fgHUxj140.net
>>41
素イフトならうなづけるけどスポーツ名乗ってるからある程度の性能発揮できなきゃもったいないとも思うなあ
オーナーが自由にすればいいんだけど、同意を求められると、それは違うと思う

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:16:03.47 y0vRRxqQ0.net
まぁ、クソタイヤで制動テストダメで車検落ちなんてザラに有るからなw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:27:30.98 D7uhAZgY0.net
>>43

車検に制動テストなんて無いぞ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:40:27.88 7Vha1JyS0.net
脳内ソースの典型例

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:41:33.40 rJy+oqD70.net
スイフトで街乗りだったらなんでも大丈夫
150キロでコーナリングとかするならいいタイヤ履いとけ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:47:55.03 CxrrJuSS0.net
>>43
どこの国に住んでるんだよw

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 22:44:17.14 6ZW8I3XU0.net
えっ車検に制動あるやろ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 22:52:29.37 2oAgsp9d0.net
ローラーの上でブレーキ踏むやつでしょ?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:42:23.15 qdt57xpr0.net
あんなのでゴムの質見れると思ってるの?
車検落ちした例教えてくれよ(笑)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 06:41:59.85 PVSnh2+a0.net
つ【ユーザー車検】(URLリンク(annai-center.com)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:52:38 dp9ifKem0.net
キレてるの?
別にそのタイヤで満足してるならそれでええやん?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:55:22 jldMv3Sc0.net
>>50
あんなのですら、落ちるクソタイヤがあるんだよ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 12:47:39.23 WkuIq5Ox0.net
>>47
どこの国に住んでるんだよw

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:34:20.41 St3dTVQM0.net
>>49
タイヤの性能を確認できるほどの急制動なんかしたら、ローラーの慣性で車が動いて、周囲の設備にぶつかっちまうぞ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:36:00.15 St3dTVQM0.net
>>53
無いから

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 17:56:28 bmZYGSMC0.net
>>51
全然例になってない
経年劣化以外でタイヤが原因の例があるなら普通に知りたいわ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:28:56 jldMv3Sc0.net
>>57
じゃーディーラーに1年ぐらい勤めてみればわかるよ。
年に何台か居るから。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:46:31 uaNl0StV0.net
>>57
もちつけ、何に噛みついてるんだお前w

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:14:20.66 JSfFNpiE0.net
煽りとかじゃなくそこまでの銘柄があるなら純粋に知りたいんだが

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:18:23.98 J95tvBYP0.net
>>57
慌ててググったんだから許してやれよw

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:44:16.76 yCpjHPH/0.net
>>60
わけのわからないタイヤの銘柄なんて気にして整備してないよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 14:04:52.80 Mv0JC0gy0.net
最近はディーラーも当てにならないからね。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:24:27.70 RwpJWZ7P0.net
タイヤなんて好きなのはいてくれ。
それで事故っても自己責任で!

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 11:03:50.90 fIT5PsHe0.net
で、どのタイヤが最強なの?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:18:56.93 YSh2iO4+0.net
>>65
BS

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:44:01.76 5jiHWnfe0.net
どこ行ってもやはり石橋。
サーキットバンバン走る友人もBSはマジで良い高級品と言ってたな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:50:37.09 iPY+mI640.net
BSは高くてね。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 16:10:06.77 RwpJWZ7P0.net
高いって言っても他メーカー同グレードと比較して誤差のレベルだよね

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 20:31:53 EyKonjLa0.net
スイスポ欲しいけど地上高もう少し上げられないかなあ 山間部にある親戚・友人宅が未舗装なんで
あとラリーカーが好きなのもあるけど

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 20:38:45 DLJP4mCW0.net
ジムニー買えよ
ぴったりじゃん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:00:59.19 EyKonjLa0.net
ジムニーも好きだけど両親をよく乗せるんで年寄りは乗り降り出来ないし狭いとか言われて怒られると思う

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:06:53.78 7N3dysPd0.net
両親のせるのにスイフトじゃつらくね?
なかなか両立は難しいよな。わかる

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:37:44.31 UKScP/Lo0.net
シャコタンにしてるのはよく見るから、逆にリフトアップは目立つかもねw
リアシートは正直無いよりはマシだけど、やっぱ広くは無いよな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:57:58.60 E5QOkaL00.net
足腰きてるとふつうに乗りづらいらしいけど自分で歩ける人なら乗れてる
人乗せることを第一に考えるならワゴン系だけどクルマ好きならこの辺がいい塩梅と思ってる

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 00:05:17.67 qGU7Xx6m0.net
グラベル走るラリーカーくらいの地上高があればいいんだけどね 今のとこ両親は足腰は丈夫だけど
70代の老人にセミバケットシートはキツイかな? まあ後に乗ってもらえばいい事だけど

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 06:35:52.26 nJmhz8Vz0.net
>>76
座ってるときは快適と言ってたけど腰が沈みすぎて立ち上がれないから介助が必要

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 13:57:08.27 nL0nCX7j0.net
この車ぶよぶよ太ってて肥満体型で格好悪い
一番ほしくないスイスポ
たぶん失敗作
1500㏄のフィットのほうが速いし

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 17:18:44.65 erZpThcb0.net
>>78
フィットオヌヌメ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 17:50:03.64 nL0nCX7j0.net
フィットオヌヌメって毎回言ってる奴
フィットに負けた腹いせから自暴自棄になって条件反射的に言ってるの?
それともフィットがライバルだと思って言ってるの?
もしフィットがライバルだと思ってるなら恥ずかしくないの?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 17:56:13.07 nL0nCX7j0.net
この車のライバルはビッツRSだと思う
新型スイスポじゃない新型スイフトのRSもライバル

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:09:52.70 5IpUKlu+0.net
>>80
フィットお勧めの意味分からんの?
はなから相手にして無いんだ。別にエンジンが速いとか遅いとかそう言う事じゃ無い。そもそもそんな次元の話じゃ無いんだよ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:11:37.60 dQoIIvdb0.net
>>80
このスレは昔からフィットをオススメしてたぞw
スイフトスポーツが名指しで欲しくならないならフィットの方が幸せになれる

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:24:11.46 Rf/V+qMo0.net
>>80
フィットかっとけ
フィットw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:29:41.51 f7SyO3Uu0.net
>>80
「フィットのほうがいんじゃね?」と思ったら、フィット買っとけ
自分がいいと思う車を買う
それが車選びの王道だろ?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:53:27.67 a5hMH76I0.net
若葉かよw

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:03:21.15 AkDxQeJV0.net
>>80
フィットオヌヌメ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:20:04.00 PE3OpEN10.net
>>80
ファットオススメw

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:40:19 Tu7iMdqB0.net
間を取ってフィアットで

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 23:11:13.78 hG7q5Guq0.net
車内空間が広い、税金が安い、同じ6速MT、俺が買った8年以上前からこのスレではフィットオヌヌメだったよ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 23:57:30.88 7wX3/z3F0.net
まぁ総合力ではフィットがおすすめだしなー

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 03:17:00 +KVL5LzR0.net
>>90
ナカーマ
もうそろそろ9年目の車検だ…時の流れは早い…
あの頃は今以上にライバル不在だったから噛みつきに来る人も多くて、今以上にフィットオヌヌメを目にしたなぁ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 07:47:04.63 +ZHoqW510.net
うちのは9年目の車検まで未だ半年以上ある
あの頃はCMの後輪が流れてるのを何でだとか、BNR32をディスってるとか散々言われてたよね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 08:20:28.85 A/w1eNY30.net
>>80
ぶっちゃけフィットの方が快適なのは事実だし運転しやすいしフィットおすすめ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 09:07:31.31 yaUzbyvX0.net
型落ち車のスレにわざわざフィットおすすめしに来てもそんなん知ってるわとしか言われんなw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:49.92 oNWGSfmb0.net
スイスポなんて最初から指名買いか乗り味気に入った人くらいしか買わないんだから実用性高いフィットオススメは理にかなっている
自分も8年乗ってるけど、特に故障もしないし意外と飽きがこない
でもそろそろブレーキOHとかメンテ考えないとな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 12:14:56.48 ZLidFj8L0.net
もう廃盤になって久しいのにまだまだ新参の人がいるんだな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 13:21:28.23 iECIUkXa0.net
ユーザーは好きで乗ってるのであって、同じ車種が売れようが売れまいが関係ない
ここで楽しく情報交換できればいい
ZC32が欲しいという書き込みなら勧めるが、迷ってるやつに勧めて文句言われるのも嫌
ゆえにオススメはフィットだ
フィット買って二度とこのスレ開くなって話

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 20:03:31 G+leFrXA0.net
>>98
最後の一行で真の意味を知った気がした

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 21:34:49.61 RFsQh5WJ0.net
この車のCVTはかなりもっさりしてるな
本当に136馬力あるのかと
100馬力くらいに感じるよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 21:43:42.72 gpVfnrls0.net
冷静に考えてみて欲しい
総合力でフィットおすすめなのは事実
税金が安く、レギュラーでほぼ近い馬力を出し、おまけに荷物も積めると、以下略
それを分かったうえでスイスポ買ってしまう変態紳士淑女もいるということで

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 22:14:19 NP669PgI0.net
>>100
そりゃまあCVTがパワーロスしまくりなんだから仕方ない

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 22:17:36 tPSDvKTV0.net
えっまさかのトルコン付CVTなの?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 22:18:49 Ue6yKzrE0.net
>>100
CVTは害悪でしかない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 22:24:53 tPSDvKTV0.net
いや待てMTだってもっさりした感じやぞ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 22:47:21 RFsQh5WJ0.net
CVTはパワーバンドをずっと維持できるからMTなんかより加速はいいはず
高回転をずっと維持しながら走れるし
出足はMTのほうがいいかもしれんが

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 23:11:58 tPSDvKTV0.net
>>106
結局何が言いたいの

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 02:48:40 o1fo8Koz0.net
>>106
そんなセッティングには、なっていないよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 03:00:12 DFnHIhem0.net
CVTの車に乗ったことないけどどんな感じなんだ?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 06:51:41.07 vYBd6T010.net
>>109
MT最強と言ってた頃の自分を消したくなるorz

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 07:21:41.56 y0Nr5EjM0.net
>>110今でも君は最高だよ!

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:04:37.46 4ZH0Cdt40.net
ただ、連続スポーツ走行には不向きだってだけだよ。
それが許容される作りになってるとMTより速いよ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:33:03.28 395HhCMr0.net
>>110
いいよいいよ!輝いてるよ!
>>112
全日本ラリーのヴィッツだかヤリスだか忘れたけど、CVTでレースしてる車もあるしな
でもCVTの乗り味は好きじゃない(個人差があります

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 10:06:42 FsZ7Wrlr0.net
>>109
この車種について言えば購入候補から外れたくらいモッサリだった。
博打でRSのMTを買ったとき、勝負に勝った事を喜んだ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 11:25:03 d+rke0AE0.net
効率だとどうしてもMT>AMT>DCT>トルコンAT>CVTになるからな。ただ変速時のロスは逆にCVTは0だったり意外にスポーツに対しての強みはあるから。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 11:30:45 /yj/Za5z0.net
AMTとDCTは同じじゃないの?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:08:41.17 j5XPp3yH0.net
コルトRから32スイスポ考えてるんですが、パワー感とかどうでしょうか?
ターボみたいにグイッとくるのがあまり好きではないので。
それとミッションの入りとかはいい感じでしょうか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:20:03.76 /Wz/BCJP0.net
フィットオヌヌメ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:25:57.97 4ZH0Cdt40.net
>>117
パワー感は普通のNA1600です。
シフトフィーリングは良い方ではないです。
ただ、お金をかければサクサク程度にはなります。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:34:18.23 JQdoFI3W0.net
>>116
AMTは自動変速MT
DCTは1速,3速,5速,7速のギアセットとクラッチ
2速,4速,6速のギアセットとクラッチを持つ
1速,3速,5速,7速のギアセットのクラッチがつながってる時は、2速,4速,6速のギアセットのクラッチは切れてる
2速,4速,6速のギアセットのクラッチがつながってる時は、1速,3速,5速,7速のギアセットのクラッチは切れてる
加速時は、1速で加速してる間に2速,4速,6速のギアセットを2速にしておいて、クラッチをつなぎ替えるだけで変速完了となり瞬時にシフトアップできるが、重量が重いので、ハイパワー車でないと重量のハンデを相殺できない

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:50:49.77 4ZH0Cdt40.net
>>120
ああ、重量も効率の中に入れての考えって事ね!

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 12:52:56.65 4ZH0Cdt40.net
オットーサイクルエンジンに、ミラーサイクルエンジンに、アトキンソンサイクルエンジンって分けて考えてる感じだな。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 16:24:27 pnO7D2zw0.net
>>120
効率の話なんだけど。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 16:54:27 1rPYhuvY0.net
DCTのがオイルポンプの容量が大きいからそこに喰われるのとDCTの場合湿式のタイプもあるからそちらの場合一般的なMTとCVTの中間くらいの効率になるんだと

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:55:14.97 NrYJtHC40.net
リアショックからオイル漏れ…
なんか良いサスないかな?
どうせ替えるなら、車高調入れて車高下げたい
サーキット走るわけじゃないから、ガチガチは無しで(笑)

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 12:29:10.15 oMHXzBqa0.net
車高調生活を6年やって今はノーマル車高だけど
なんであんな罰ゲームを自分に課していたんだろうね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:35:54.87 PONbw6MO0.net
レンタカーで借りてみたけどパワーはないけど乗りやすいね。なんか微妙にニュートラルに戻りが悪かったんだけどこれって治せるの?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 08:10:55.20 ikwnvHeE0.net
>>127
なおせるよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 09:17:07.26 nArLQWuM0.net
スイフポのシフトレバーはダンパー入れて擬似的に手応えを作っているからな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 09:51:31.67 Js6lWTcD0.net
FFの仕方ないところやな
FRだとシフト関係のトラブルは無いのだろうか。乗ったことないからわからんわ

131:127
20/07/20 10:23:06.58 YM1ruZky0.net
ありがとう。なんか使い切れるパワーって感じで良かったので買い換えようかな。
シフト周り直すにはどうすればいいのかな?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 11:22:55.43 MY+d+BwL0.net
>>129
えっ??

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 11:29:44.94 3aMCZSmH0.net
>>130
むしろあるわ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 12:29:07.08 MY+d+BwL0.net
>>131
シフトフォークとかテフロンシートがなくなっちゃってると思うからそこ変えるだけでもかなりフィーリングは変わると思う。でも、そこまでするならギヤやシンクロも変えたいよね。WPC加工もすればかなりフィーリングは良くって別物になるよ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 13:46:19.79 dsoepPly0.net
わしはよく2で一気に回して6に入れたりするんたけど、それを繰り返してたら6からNにしても中央への戻りが弱くなった

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 15:16:29 MY+d+BwL0.net
>>135
ミッションの中のバネがへたったか、シフトフォークのテフロンが剥がれたか、その両方かだよね。

137:127
20/07/20 20:13:07.59 8POQNVLR0.net
簡単に交換できなさそうだね。お金かかりそう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 20:32:50.79 hDDt66Ax0.net
純正形状のダンパー変えようと思ってたけどKYBのローファーは硬いらしいし32用のエンデュラは発売する気配すらないから72用のエンデュラ流用で我慢しますお(´・ω・`)
koni?レビュー無さすぎて不安で怖いよ~、そもそも前は
FSDの設定あったけどもうsportしか設定なくなってるのがね

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 20:33:31.86 hDDt66Ax0.net
ていうか日本国内で32にkoniのダンパー入れてる人がそもそも居ない説あるよね?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 21:52:07.74 dbbuT3jA0.net
72用のエンデュラ流用はあるけど、KONIは見たことないな。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 22:15:20.79 hDDt66Ax0.net
>>140
72用のエンデュラ流用ってダンパー72でバネは32用でOKなん?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 22:18:44.71 hDDt66Ax0.net
koniの知名度イマイチ無いのはそもそも代理店のFETがやる気あんのかないのがわからんよね、kwは最近ツイッターとかで宣伝したりして知名度モリモリ上げて来てるけど、
あ、そういえばスポーツ車高調の人達がkwのダンパーは中身koniって言ってたよ本当かどうかわ知らん(´・ω・`)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 00:58:32.09 Ogr7yXZ40.net
>>142
KONIのもあるんじゃ無い?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 14:31:29.36 Wr8ipCkz0.net
>>143
なんとなくkwさんのツイッター見たら今は全部内製になってるみたい、創業当時は一部でkoniのダンパー使ってたんだって

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 16:41:43 mE3aVCks0.net
>>144
内製の方が儲かるもんね!

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:27:12.65 zNP4isI30.net
スイスポのシフトフィーリングってあんまりよく感じなかったんだけど、よくする方法ってありますか?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:32:52.89 mjZPOCET0.net
FFのワイヤー作動式だとこんなもんじゃね?
FRに乗り換えればミッションをレバーで直接操作できるよ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 21:04:58 qKHsj6/50.net
FFでもアルトワークスのシフトフィールはいいぞ。同じスズキの車なのか……と思うぐらい

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 22:20:45.63 GNjGBJ3i0.net
代車で現行ワークス乗ったけど、確かのあのシフトは素晴らしい

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 00:13:03.75 /h31yaz50.net
現行ワークスまでとは言わないけどZC31Sくらいのシフトフィールにして欲しいな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 04:49:30 IRHs8Y4/0.net
あのオモチャっぽいシフトフィールを絶賛するとは…

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 08:53:27.18 o24nLjKb0.net
スイスポ買おうか悩んでいるもんもです
あの椅子で、みなさん腰痛にならないものですか
試乗で、深く座ると腰が沈みすぎに思いました
腿のほうが上がりすぎで これは腰痛が出そうだなぁと
みなさんは如何でしょうか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 10:33:26.12 P4Dqpdn70.net
>>152
腿が上がってた方が腰痛くならないんじゃ無いの?
腿が下がってる方が踏ん張らないといけないよ?
余計な力をかける座面の方が腰が痛くなると思うんだけど…

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:00:34.69 o24nLjKb0.net
>>153
座り方に注文付けられても…
腰が痛くなるのは事実なのでどうしようもないです
この椅子に慣れない方がいらっしゃいますか
座り方へのうんぬんではなく

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:27:00.90 hl0iC1Bc0.net
今更な話だけど32のダンパーって世間一般からしたら結構硬い部類だよね

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:03:39.64 LNalyQEI0.net
尾てい骨の方が沈みすぎると腰痛出るね。
骨盤から出た腰骨が骨盤に対して真っ直ぐ立ち上がるのが腰に負担掛からない。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:16:59.51 x9Aip12M0.net
もうイジらないつもりで買ったけど腰痛のせいでタイヤとシートとサス換えたよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:43:13.10 tCEikHgn0.net
MT車は20年ぶりぐらい。
シフトチェンジしやすくてビックリしたけど!
クラッチ激軽、って。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 16:13:34.67 EQR15xWO0.net
シートはZC31Sのレカロじゃない方のスポーツシートがかなり良いよ
長時間運転してもケツも腰も痛くならないしリミテッド用のならバックスキン調の
やつもあって上質でかっこいい
ZC32Sにポン付けできないのかな?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 16:44:23.71 LNalyQEI0.net
>>159
レカロよりいいの?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 17:22:17.45 8o8L/QBO0.net
>>160
自分が書くのもなんですが
ZC31Sユーザーでしたが、あの椅子は座面が高くて
腰高な印象がぬぐえず、すぐにレカロ入れてしまいました

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:09:28.20 +OtL0dU60.net
おれはシート純正でレールをアールズのローポジションの奴に替えてるな。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 11:18:49.67 xIHUlYHJ0.net
>>152
高さ調整もできるんだから、自分の体に合う位置を探るしかない
それでも無理ならレカロでも入れたらいい

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 12:21:50.55 YSmN/UUY0.net
>>152後ろの取り付けるボルトに木っ端かまして水平にしているよ。楽だよ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:21:11.61 ibcDr2kl0.net
自分は純正で良いけどレカロって誰にでも合うもんなの?
腰痛持ちの人には良いとは聞くけど・・・

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 15:10:04 SfgV6xdW0.net
シートは体型とかにもよるからなあ
試座して自分に合ったものを探すしかない

自分はエルゴメドだけど、これって本当にレカロなの?って言われるわ
SR-7みたいなバケットシートのイメージが強いのだろうね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:07:16.54 lhJo6a7T0.net
俺が使ったのはls、srの2と3と5、spg、am-19のspとst、エルゴメド
全部車体とドラポジに合わせてセッティングして、長距離走って一番腰の負担が少なかったのはエルゴメド
使った時の年齢、車種が違うから絶対とは言わないけど、メディカルシートは伊達じゃないよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:01:05.25 mqEJFBQj0.net
>>167
オルソペド良いのに

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:11:07.51 5ZDe9EG00.net
>>168
二脚入れたらこの車の中古が買えるね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:23:39.47 mqEJFBQj0.net
>>169
引継げばよかろ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:23:00.49 avHE978n0.net
腰痛持ちの俺はSP-G を車3台に渡って乗り継いでる
最初は微妙に体に合わず、クッションの増し、削り調整が必要だったけど、
今は、車6時間ぶっ続けで乗っても腰痛にはならない。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:39:00.42 3Mslv1WW0.net
最初は微妙に体に合わずって、レカロはアジア人の体形・骨格に合わないのは定説
最近はどこの業界もアジアンフィットのを別途開発するようになってきたけど
レカロはアジア人を切り捨て続けてるのよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:54:59.53 CgZihRYa0.net
俺にはこの車の座席ぴったりだわ
下道オンリーで600キロ走っても大丈夫だったわ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 19:14:15.42 qQca8HdV0.net
>>172
昔っから正規ディーラーで買ったらカスタマイズしてくれるが?
バッタもんでも掴まされたんかなぁ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:41:14.10 ADtXIfT+0.net
>>172
おまえ安いからって並行輸入品に飛びついていたんだろ?w

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:41:52.87 6sdQRtbH0.net
ヤフオクの中古じゃないの?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:25:21.62 tVQguXyi0.net
33のツートンオレンジを生で初めて見たけど、32にも似合いそうという妄想

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 08:33:56.87 1SQAb+3t0.net
>>152 です
やはり同じような感じる(腰が落ちすぎる)方がいらっしゃるんですね
自分はSR-3ミレニアムといういにしえのモデルをZC31Sに入れて乗ってまして
非常に具合がよかったんですが、ZC33Sに試乗したら??ってなっちゃったんですわ
まだ倉庫にSR-3は眠ってます、ウレタンがダメなので張替えが必要ですが
これを再利用する方向で考えてみます。
皆さんありがとうございました

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 08:37:58.74 rrvcrh0M0.net
ZC32SかZC33Sかどっちが欲しいのかまず明らかにせよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 08:40:19.05 1SQAb+3t0.net
新車購入なので33ですね
見積もりもとってます

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 08:45:13.33 rnBuGKrf0.net
まず落ち着いてスレタイを音読してみるんだ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:36:21.04 qPEpqGNC0.net
ごめんなさい
素で間違えてしまいました
お許しを

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:39:39.72 +WzVWWul0.net
>>182
なぁに良いってことよ
同じスイフトが好きな同志じゃねぇか

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 23:38:09 thN8BosS0.net
この車、ホイールが探しやすい方で本当に助かる
5穴pcd114.3は本当に良い文明だわ…

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:43:27.09 YzzFRrSa0.net
>>127
戻りが悪いって意味が、1256に入ってるシフトレバーを操作しても
真ん中のN位置に戻らない的な感じなら前スレでも何人か同症状出てたよ
と言うか自分も出たので修理に出したけど2万しなかった記憶あるな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:49:16.35 YzzFRrSa0.net
>>155
ドラレコ自分で付けて初期設定で試運転に出たら緊急録画のビープ音連続で鳴ったよ…
手動でセンサー感度鈍くして落ち着いたけど、今でも道路の段差とかでガタンッ!って振動するたびピーと鳴る

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 05:38:53 nlciMYuW0.net
>>184
R32の五本スポークってつくの?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 08:35:17.54 afoN7A5n0.net
ggrks

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 12:55:41.76 PFv/qXgv0.net
Fだけダウンサス組もうかと思ってる
意見ありますかね

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 13:08:11.61 LC0cecor0.net
前のめりの車を作ってどうしたいんだい?
後部座席に巨漢でも乗せるのか

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 17:52:26.38 l874uTFr0.net
ダウンサスという貧民パーツについて

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 18:18:49.35 jkHSabLZ0.net
ドレスアップをしたり競技をしたり車の楽しみ方は人それぞれだ
自己満足が全ての趣味だから他人がとやかく言ったり否定したりする事はできない
人に迷惑かけないのなら好きに楽しめばいい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 18:30:48.15 ItRcDgiR0.net
漢なら1.5巻サスカット

194:127
20/07/26 18:36:58.19 +OFGBX7m0.net
>>185 1に入れた後にセンターのニュートラルに戻らなかった感じですね。
そのぐらいのお値段で治るなら中古で不具合あっても大丈夫そうです。
ありがとうございます。スイスポのエンジンはマフラー変えるとすごいいい音なので、買い替えたいですね。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 18:46:49 IT4Qo8D50.net
なんでや!ダウンサスに社外ダンパーのセットとかあるやん!まあ純正ダンパーだとやっぱり減衰力のマッチングが合わないよね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 18:53:31 I3oUNmbj0.net
タナベのH150にKYBのクライムギアだな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 19:21:32.72 1UlM4RS/0.net
>>191
何ならいいんだ?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 19:22:12.43 1UlM4RS/0.net
>>195
それ
コイルとサスを勘違いしてるだろ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:09:35.32 ogotosdJ0.net
あまり車理解してないからばねとつっぱり棒の組み合わせがなんとなくサスだと思っているよ俺は

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:32:32.64 hiDpTZVo0.net
でも、一般的にダウンサスってコイル等のバネの事を指すよね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:36:15.89 T7JqY5e+0.net
そうね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:52:01.35 Sy/6co6I0.net
本来サス=サスペンションだからバネとアブソーバー等の複合体を指すんだけどね。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 23:46:24.31 T+4HbaXg0.net
エアコンガスクリーニングと添加剤充填してきた。
店の言うガス洗浄の効果なんて期待してないけど同時に減ってようが機械が規定量キッチリに調整くれるから圧力だけみる充填より正確かなっと思いやってきた。
で、作業後に店から貰った結果表だと5年13万㎞走って70g減ってて作業後は作業前より吹き出し口で計測して-2度してた。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 03:47:54.82 pQcTAkIt0.net
ガスクリーニングは色々言われてるけど、結果的にガス補充にもなるので効果実感できること多いと思う
自分も新車3年目に格安でできたから試してみたけど、ガズ自体も意外と減ってたからか
結構効きが良くなったと実感できた
足回りの硬い車ほど振動で漏れやすいって眉唾な話聞いたことあるけどあながち間違いでもないかもと感じた
6年目だけどまたやろうかな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:32:35.99 W9AU3D1/0.net
>>200
あなたは護送船団方式ですね?w

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:58:06.30 vOYJG8L40.net
バネ抜いた車高短車はどれほど深刻なダメージ受け続けているのか・・・

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:02:19.43 Z+1qyDu90.net
カーエアコンはガスもオイルも少しずつ漏れる作り。なので、5年経ったら800円くらいのエアコンオイル入りガス缶(50g)を一本補充してやれば良いよ。冷えも戻るしコンプレッサーが長持ちする。1500円~2000円のチャージホースがあれば自分でできる。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:45:54.13 3NEIqSvT0.net
乗っている人種がスバル乗りと完全に一致する車

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 18:04:39.82 KychJPM50.net
スバルのMTの車は、いい年のオッサン、ジイさんは、あまり乗ってない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 19:44:08.71 w4HTekVP0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これって完全にスイスポだよな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:03:03.50 ENwMI4rB0.net
もう乗り換えたけど神になったニュース見て久々にこのスレに来ちまったよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:54:09 RSFYWrUO0.net
神になりたい男のニュース見てこのスレに来ました

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 21:46:57.50 O+80h1U10.net
このスレに神様はいらっしゃいますか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:07:35.00 5wJHEfYS0.net
明らかに32だったからスレ見に来たら案の定話題に上がってて草生える

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:15:06.91 18YeEKPN0.net
>>213
何用じゃ?
(´・ω・`)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:59:28.78 lqiaNx6v0.net
ぼくは32の黒海苔で27歳なんだけど、なぜか焦った

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 23:14:11.10 nv0lJicY0.net
街で32の黒はあまり見かけないな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 23:38:57.15 YClYa7mq0.net
この車って内弁慶でプライドがめちゃくちゃ高い人が乗っているよね
車に乗っている時は気が大きくなり、他車を煽ったり嫌がらせをする
怒りで我を忘れて攻撃的になりやすいのも特徴
運転から性格の悪さが滲み出ているのがすぐにわかる
自称運転が上手い下手糞が乗る車

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 23:50:03.39 w4HTekVP0.net
つ鏡

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 02:18:16 6aCtYR4Z0.net
神に唯一なれる方法が一つだけある。
一度氏んで3日後に生き返るんだ。それしか方法は無い

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 04:40:20 yA8fQ74d0.net
じゃあとりあえずインスリン注射だな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 05:04:02.26 Yk/i32uL0.net
元32の黒オーナーだったけど、違って良かった。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 07:35:56.04 WswIGoKp0.net
愛知県じゃしゃーないわな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 10:06:18.26 x3i9UPld0.net
ホイール見た時点ですぐわかってしまった
あと潰れた部分見るとやはりボンネットあった方が安心感あるなと改めて思ったわ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 14:20:42 CE0ysJly0.net
神になりたかった男の詳報
ゴゴスマにてこの後現場より生放送

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 14:21:33 CE0ysJly0.net
ちなみにワシも黒32オーナー

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 15:17:13 mcwlQv3A0.net
こういう悪目立ちがあると、32が底辺型落ちとか叩かれるように悲しい…
型落ちは事実だけどまだまだ戦えるよな?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 15:59:51.85 UpfzdAnU0.net
黒は珍しい コクチン

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 16:10:17.98 KK2JiuDA0.net
>>227
免許取り立て位の年齢なら練習用かな?と思うけど、いいオッサンが乗ってるの見ると家計厳しいんだなと思ってしまうわ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 17:56:15.60 pVKTrvY90.net
赤よりは台数出てるでしょ > 黒

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 19:21:03.00 7csQ0XqF0.net
他人の乗ってる車にいちいちケチつけるやつが一番シしょーもなくて哀れな奴

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 19:22:35.23 7zYxUNlM0.net
あのスピードで事故って容疑者ほぼ無傷とは……
不謹慎だけど自分の中のスイフトの評価が上がった
車種関係なく、あーいう迷惑なドライバーは死刑になればいい(´・ω・`)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 19:39:10.05 KK2JiuDA0.net
>>231
お前が一番哀れだなw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 19:57:29.08 EGvYNVav0.net
>>233
お前はみっともないよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 20:14:05.25 KK2JiuDA0.net
>>234
みっともないのは、こんな車にしか乗れないお前の収入だろ
ゴミクズがw

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 20:32:02.07 dkfp+FoW0.net
>>227
型落ちとか関係なくもっと安全運転してほしいね
運転が上手いと思っている下手糞なんだから

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 20:55:25.46 CE0ysJly0.net
>>231
>>234
ネットでしか毒付けない奴は真性の屑
相手にしないほうがいい

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 21:12:09.65 KK2JiuDA0.net
>>237
お前は知能も低いのか?
何で
「ネットでしか」
って決めつけちゃってるの?
知恵遅れだからこんな安い車にしか乗れないんだな。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 21:43:27 PZRuqhz30.net
>>235
よっぽど悔しかったようだね
その低収入しか乗れない車のスレにかじりついている君はもっとみっともないよw
まだ気が付かないかい?


>>237
ありがとうございます
これで止めておくよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 22:05:57.37 lMXa9vb/0.net
神と言えばGTOやろ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 22:18:49.36 nt+Mm1p30.net
>>240
いや、俺がネ申だけど?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 22:20:01.86 2yoWMTIW0.net
黄はよく見る白もよく見る黒と灰はたまに見る、青もたまに見る・・・
赤スポは見たことねえな何気にあの色レアなのでは

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 22:20:27.52 NI8ZNnpG0.net
悪魔と言えばフェアレディZだしな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 22:33:50.52 KK2JiuDA0.net
>>239
理論破綻してるぞ
さすが自分の愛車がどうなってもいいと思って殺人犯した様な奴が乗ってる車のオーナーだなw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:17:23.31 lMXa9vb/0.net
>>244
十勝来いよ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:25:01.36 KK2JiuDA0.net
>>245
お前ごときじゃうちの軽自動車にもやられると思うぞ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:30:02.19 lMXa9vb/0.net
>>246
ワロチw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:32:51.36 KK2JiuDA0.net
手持ちの車でこの車くらい遅いのったらワークスR位しかないんでな。
あとのはブースト掛けないで走ってもお前らじゃ話にならんわ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:34:21.97 lMXa9vb/0.net
いやホンマに十勝くんなの?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:38:29.83 KK2JiuDA0.net
誰だそれw
有名なのか知らんけど、こんな車に乗ってるやつなんか知らねぇよw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:40:44.77 lMXa9vb/0.net
しらこ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 23:41:53.49 KK2JiuDA0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 03:30:49.87 5kf+OyVx0.net
また十勝か。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 07:42:34 wojfoiWm0.net
うちのGT-R NISMOのフロントバンパーより安い車だなw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 09:42:18.11 Ma12BRqk0.net
なんか、わんちゃんはヴォキャブラリーも貧困だったでござる
人を馬鹿にするくせに、頭が悪いって救えないよな
かわいそうに

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 11:00:30 hTiQNMtM0.net
>>232
この型のスイフトは衝突試験の成績いいよ
欧州だと大型セダン並みのダメージ値だし
現行はクソだが

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 14:00:41 KLjKoEJB0.net
WikipediaのZC32のこの↓ホイールってどこのメーカーなん?純正OPとかじゃないよね
URLリンク(ja.wikipedia.org)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 14:17:34.57 yS0//Eao0.net
>>257
エンケイじゃね?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 14:18:46.31 y8ydUwK20.net
エンケイのpf01

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 14:20:57.57 AZP/3kDX0.net
>>254
お前はGT-Rのフロントバンパーで来い
俺はスイスポで行く

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 15:29:22.94 KLjKoEJB0.net
>>258-259
ありがとう!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 15:52:32 M6Qdr13v0.net
>>255
貧しくてかわいそう…とは思わないけどな
苦しんで死ねやw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 15:53:54 M6Qdr13v0.net
知恵遅れでも乗れる車…
スイフトスポーツ(型落ち)

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 23:22:00.16 v3DoA0L60.net
神のスイフトはスイフト乗りの代表みたいな奴だったな
工場勤務で物静かで一見真面目であるが、何を考えているか、何をしでかすかわからない奴

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 00:58:36.96 8TLhRMxV0.net
これはネ申になれないな
GTOくらいのインパクトが欲しい

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 06:07:58.51 nyFHlUMO0.net
>>229
コイツみたいな貧困な発想の持ち主が神になるとか言って車で突っ込んだりする

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 07:33:45.92 gzHzta5q0.net
そういえば、昔トヨタ2000GT のドアフレーム助手席側のみがヤフオク99万で出品されているのを見て、
桁が違うとはこの事だなと思った記憶がある。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 15:25:50.22 kOa+AsMy0.net
>>264
実際スイフト特にスイスポは工員とかの陰キャ多いだろ。俺がそうだし。会社の陽キャはNBOXとか乗ってるわ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 15:29:57.72 /Gy7EfSV0.net
インキャ率多いねぇ
でも、サーキット行くと陽キャばっかりだよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 16:16:39 cGherXCG0.net
腰痛いとか言ってるおっさんは、腰痛に効く体操でもして、本人自体がスポーツした方がいいと思う。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 16:18:16 MnbLIC+g0.net
>>229
先々代スイスポだって3代目プリウスだって、これくらいの年式の車は今でもそれなりに走ってると思うけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 19:36:20.05 g92YJUBi0.net
だな~ 現行時に新車で買ってサンデーメカニックしながら乗り倒したあげく過走行車となり売るにも売れなくなり、とりあえずエンジンやシャーシは丈夫だから乗り潰すぜ~みたいな人ぎょうさんおるだろ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:42:13.67 GZvTh4cD0.net
乗り換える気0だから俺は少なくともそうするつもりやな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 00:24:51.74 rMNiiHzv0.net
>>272
別の車だけどその状態だわ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 00:43:40.81 4DpMOF6Q0.net
タイプRは高く売れたな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 07:09:26.88 NXYsHbaR0.net
>>272
まさにおれのことか 

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 07:31:10 J0kLnFtb0.net
直噴エンジンの車じゃ出来ない芸当だからな
次のZC34は直噴ではない事を願うわ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 12:24:48.92 spZXVE0d0.net
明日発表だからなー

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 17:02:58 mIvM85090.net
>>277
直噴しか有り得ないけどな。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:25:42 1D2xPUtp0.net
欧州版ZC33SみたいにハイブリッドになってエンジンもK14Dみたいな高効率タイプのになるんじゃね?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:55:19.13 nO3/xIDk0.net
電気自動車の可能性もある

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:37:02 aZIlSUIU0.net
電気自動車だけどスイスポってかめはめ波が出せるけどヤムチャみたいなやつか(錯乱

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 13:45:56.29 MpoGAXnX0.net
ブレーキフルードってリアだけ交換でも問題ないんだよね?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 14:26:43.63 D2SWCpC+0.net
後ろだけにエアが噛んでるならやらないよりは後ろだけでもやった方がいいかもしれないけど
前後が独立しているオートバイと違って車はほぼ全車種が前後繋がってるからあんまり意味ない
後ろだけやるのでも充分めんどくさいんだからまとめて全部やった方がいいよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:44:20.93 MpoGAXnX0.net
さんくす 一度全量交換してもリザーバータンクの色、完全にきれいにならなかったんで
リアだけでも替えればきれいになるかと思って

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:22:18.17 d6T52I9E0.net
ABSユニットにエア噛んだら相当めんどくさいことになるんじゃなかったっけ?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 01:06:37.51 ptZFmihO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日からオレも3代目スイスポユーザーになりましたよろしくお願いいたします、ちょっと運転させてもらったけど乗り心地最高やなちな走行距離4マソ(´・ω・`)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 01:13:32.89 UA4MraKG0.net
神になるのか

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 03:24:03.53 U/rskR5/0.net
>>287
おめ
良い色買ったな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 10:34:50.78 9YNAht/U0.net
元がローファースポーツだけど、ビートラッシュの純正形状結構いいな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:23:06.17 F9o03xPF0.net
セカンド、サードカーの下駄として乗るならいいけど、こんなショボい車メインで乗ってるなんて残念な人たちだな(笑)
工員が多いのか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:44:52.29 F/jTEgN20.net
給与明細うp

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:56:37 kSuPaiQX0.net
>>287
納車おめでとう!
状態良さそうだし大事に乗ってあげよう

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:00:42 CAg6Wg530.net
あれスゲーガチガチなイメージあるんだけどどうなん?
ローファーのキットのバネよりレート高いよね?
ダンパーはそのまま使い回しな感じだけど。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:21:12.01 k9rHHTWr0.net
>>291
十勝来いよ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 23:10:38 ptZFmihO0.net
>>289
>>293
ありがとうございます毎週磨くよ!

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 02:33:16.87 69yLIimd0.net
>>291
金持ちはこんな安い車のスレ見にこないと思うんだが さてはお前型落ちのスイスポも買えないからって妬んでるな?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 06:29:22 ffLVBiQM0.net
コロナの影響で期間工の仕事が激減してるから
腹いせに車のスレ荒しに回ってる奴がいるらしい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 11:08:03.68 zsAzGLRM0.net
スイフトに限らずSUZUKI車の整備、車検は、町工場SUZUKI代理店が無難なんだろか

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 12:04:00.37 2M2cgzC90.net
>>299
自分で勉強して、自分のメカニックになる
これ以外無い

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 12:24:39.89 X0k7j0L10.net
>>298そうです

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 13:42:54 InpaMl/n0.net
スズキの看板出してる町工場も正規ディーラーも作業工賃が変わらない
こういう所が貧乏人の味方なスズキクオリティー

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:22:41.98 NTurnGFA0.net
運転席のスイッチホールに車内用の温度が欲しくて探したけどZC32Sのスイッチホールサイズに合う製品って微妙に珍しくて合うサイズがなかった…
トヨタのBタイプが大きさ的には近いけど縦はピッタリだが幅が3ミリほど小さいから引っ掛かるのが片側コンマ5ミリ位しかないんだよなぁ。
ダッシュボードに張るやつだと既にメーターで着ける場所ないし、電圧とか余計なのが付いてるし。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 00:30:04.84 UQEi977v0.net
>>303
これとかあわんの?
URLリンク(www.am)○azon.co.jp/dp/B077SYSJPH/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_rYSkFb5ZZGW36

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 20:51:56.88 +G/CWwuB0.net
フロンとドアのデッドニングを考えてるんだけど、どれくらい効果あるのかな?
目に見えてロードノイズが減るもん?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 21:19:48.30 XsPDoMkz0.net
>>305
費用対効果はかなり低いと言わざるを得ないです。
まずはタイヤ交換が有効ですね。レグノとか。インチダウンするとか。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 21:39:16.66 qfA0CK890.net
安くないけどノックスドールはオススメ
缶スプレーで簡単にゴム状の被膜を塗装できる
本来は下廻りやフェンダー内の防錆材なのでボディーの寿命も延びる

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 21:47:58 XsPDoMkz0.net
ノックスドールはいいですね。
私は別の一台にはスリーラスターを試してみました。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:07:39.66 GXChp0cd0.net
>>308
別の一台・・・だと・・・?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 05:54:32 FCkG9GSr0.net
>>309
仕事の関係で、私と妻それぞれ所有してるのです。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:09:00.29 GTOjGAux0.net
>>310
スイスポ2台?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:09:47.64 GTOjGAux0.net
おっ、idがネ申だわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:52:55.61 s8WqnGqx0.net
>>312
踏むと走り出すマジで

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 08:32:22.18 jrPtlqeC0.net
スイフト乗りさん、お盆休み中に調子に乗って事故らないで下さいね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 08:52:37.94 lZ2JAaB/0.net
オマエモナー

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:17:18.85 LMzUobVx0.net
なんだよ
ジジイババアばかりじゃねえかw

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:30:26.32 lZ2JAaB/0.net
何喜んでだ、このバカは

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 11:44:10 LMzUobVx0.net
>>317
ハゲは黙れ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 14:22:56 MS4wqb8v0.net
十勝の馬鹿はどこいった?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:20:55 1eITHnHP0.net
先代にあったエンジンoffと連動してルームランプが点灯する機能、なんで無くしちゃったんだろ。
確かに先代や現行と違ってルームランプが運転席側と助手席側、中央の3箇所あって便利なんだけど、あの機能も残して欲しかったな。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:45:28.23 +3WeMKVR0.net
>>318
ハゲに恨みを買われるほどフサフサだ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:54:28.34 jq2OULpy0.net
ドアを開けたら着くから問題ナシ
エンジンオフしたからといってライトもついてほしいとは限らないし

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:22:00 LMzUobVx0.net
>>321
悔しいのうw悔しいのうw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:34:46.86 +3WeMKVR0.net
全然w
ウチは両親ともひいじいちゃんに至るまでフサフサ
ハゲの要素は1つも無い
知ってるか?
ハゲるヤツは頭骨の形で分かるんだ
電球みたいにキレイに丸い頭をしてるヤツは、ハゲる
重力で下がろうとする皮膚が引っ張られて頭皮が突っ張った状態になり、血行が悪くなる
俺の頭骨は、その条件からも外れてる

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:59:27.14 LMzUobVx0.net
これで皆は気がついたであろう
禿げていなければここまで固執する必要はない
以上

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 18:28:00.50 +3WeMKVR0.net
いやいや
俺は理屈っぽい解説が好きなんだよ
お前、自身が禿げてるのに人にハゲって言ってて辛くないか?
俺は禿げてないから、ハゲに対しては憐憫の情しか沸かない

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 19:06:19.79 027Bqdkn0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 20:17:28.12 1b5onknE0.net
>>306
そうなんですか。
タイヤはフレバを使ってます。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:28:36.95 sKXI1QA40.net
軽から乗り換えたらエアコン効きすぎて快適過ぎる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:34:41.00 daMLyQ740.net
オートエアコンやからな(ドヤァ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:54:33 lPTiDSnh0.net
>>329
冷房よりも暖房の方が効果デカいじゃん
軽でスキー場とか行くといつまでたっても水温計上がらないし
暖房が暖かくならない

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 23:29:54 oKsSIbp10.net
暖房はどの車乗っても走って水温上がってから使ってたから殆ど気にならなかった

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 02:35:13 FnhrhFPn0.net
古い車よりガラスの断熱性高くなってきてるから冷房の効き全然違うよな
コルトRと悩んでたけどそれでこっちにしたわ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:54:47 rT4VVW/y0.net
>>330
オートエアコンとか関係ない
軽はアイドリング程度の回転数で涼しくならなかったら回転数上げれば涼しくなる

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 13:23:53 HZsswMFC0.net
>>331
軽だからっていうより、車種によるな
仕事で乗るアルトは、5分も走ればヒーターはガンガンに効く

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 19:29:51.40 ep0vNT6r0.net
むしろ軽自動車は普通車より冷却水少なくて温まりやすいし
車内も狭いから少し走れば普通車より暖房聞くと思う

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 20:10:00 KdN6QCLR0.net
お前らそんなにエアコンの話したいの?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 20:54:19 tKHril3f0.net
このクソ暑い時期ならエアコン大事だろう
エアコン付けててもハンドル周りなのかダッシュボードあたりから熱気がくる感じがたまにある
たんにダッシュボードの反射が熱く感じてるだけかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 04:05:18.16 pAvQAKp/0.net
エアコンガスの補充ってしてる?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 06:24:43 5xlEjfR30.net
>>339補充も大事だがパワープラスみたいなエアコンに入れる物もあるんだぞしかもコンプレッサーが軽くなるぞ!

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 06:37:46.39 yQRsHLTR0.net
>>338
ダッシュボードにフェルトを貼れ
習字の下敷きでいい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 08:17:11 5e3AgoYZ0.net
>>339
新車で買って3年目にチェックしたら少し抜けてたから補充したな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 08:49:03.82 jL7riHfa0.net
年間10gが自然と抜けます。
新車時に規定量入ってない事も有ります。
ガスは多くても少なくても効きは悪くなります。
グラム管理で規定量キチンと入ってる事が大事です

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 09:05:52.45 pAvQAKp/0.net
8年目だから補充しておくか…
前のオーナーさんもやってなさそうだし

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 11:46:34 c/Ij3WyG0.net
エアコンガス洗浄頼んだら5年で規定量から70gほど減ってた。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 18:37:35.76 uL7ozDZ80.net
>>345
エアコンガスクリーニング興味あるんだけど、なんか変わりました?
新車から8年エアコンなんにもしてなくて

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 21:28:13 Ip5wxGSE0.net
今からフレバ履くのってどうかな
欲しいのは静粛性とウエット性能だけどハンドリングが楽しい要素も欲しい

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 22:01:39 urkrmyEJ0.net
>>346
クリーニングってよりオイルとガスの補充がメインみたいなものだよ
年数経ってたり距離走ってるなら、やらないよりはやるほうが効果あると思う
添加剤は好みかな…モノによっては一度入れると別のものは駄目とか
もう一度全部抜いて入れ直しとかになるのでよく考えて施工とか

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 02:54:45.12 05OvaSxV0.net
>>346
一応吹き出しで温度が2度下がったくらい。
クリーニングすると一度真空引きでガスもオイルも全部抜いたあとにガスとオイルを規定量分(760g)再充填するから、洗浄自体に効果があるかは微妙で、>>348の言うみたいにガスが適正量になるのが大きいかな。
まぁ、俺は圧力でみる充填よりは機械できっちり量を計る洗浄の方が安心だったのと、抜けてる量次第では充填とさほど工賃変わらなかったからこっちを選んだんだけど。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 05:44:11 HUMVlho20.net
>>348 >>349
エアコン添加剤とクリーニングで迷ってたから、クリーニング検討します ありがとう

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:14:41.08 05OvaSxV0.net
>>350
量販店ならセットでやってるし悩むんなら同時施工で良いんじゃない?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:51:35.73 os5gO9pV0.net
>>345
ぶっちゃけ規定量入ってても、8割くらいしか回収できません。
全部回収するのは不可能なのです。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 13:26:56.93 yXuh/vKV0.net
暑がりだけどこの車エアコンよく効くから本当助かる
初期の車だからガス抜けてそうだけどそれでもちゃんと効く

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 19:30:16.96 UNMe27E/0.net
コンパクトカーで室内空間が狭いのが効く要因だね。助かるわ。
アルファードもあるけどやはり広いからそのぶん冷やすのに時間がかかる(もちろん吹き出し口はすぐ冷える)
前車のMR2(SW20)が自分の体験した中では最速で冷える。
2シーターでこの車より狭い所にミニバンのノアとかを同じエアコン積んでたからね。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 06:36:06.35 JlqXRRVt0.net
ぬるぽ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 08:13:40.90 oSi4k+lo0.net
>>355
がっ!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 17:17:23 xTW/9c2f0.net
確かにこんな車乗ってる事自体恥ずかしいから、首つって死んだ方が良さそうだなw

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 17:18:52 lrBiDJUb0.net
うっス!
神になるために殺人犯した無職でも乗れる車っス!

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 20:22:12.16 P/fLc0+T0.net
でもお前はそんな型落ちのスイスポすら買えないんだろ?w

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 06:36:11 yuDvtzfo0.net
寂しいやつなんて相手にするなw
スルーが一番
てか、荒らしの対処法のイロハの「い」だ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 07:44:48.51 Nxr+fDZ30.net
>>359いろはのい、何だと!何とか買ってやる!

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 08:38:31.89 xH1Je3uW0.net
軽でイイんじゃね?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 18:57:39.99 OiPxstAl0.net
少々質問があります
中古で9000キロの32買って数日ですが、1500回転以下のトルクが全然無いのですが、元々こんなモンでしょうか?
1500回転を越えたら排気量なりのトルクかなって感じです
今まで乗ってた車では1500くらいからトルクが盛り上がる等の特性を感じた事が無いので、なんらかの故障か整備の不足かな?と感じる程です
距離は5万キロ程度のMTです
よろしくお願い致します

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 19:00:54.47 oyazpJWW0.net
回答:
中古のことなんか知らんがな。前オーナーに聞けば確実だよw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 19:48:57.17 S6b9Lb0J0.net
>>363
エンジン特性のグラフどっかに落ちてるから見比べてみよう

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 20:16:22.31 SURrp5+S0.net
前車が排気量大きいやつならテンロクNAの低速トルクに期待するな
4速5速の低速トルクも同じく

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 21:28:40.45 OiPxstAl0.net
>>365
比較グラフを探してみたのですが、1500回転以下が中々比較できなくて悩んでました
>>366
一応近しい車で、社用車のヴィッツRSとの感覚的比較で、明らかに1500回転程度までのトルク感の無さが気になっております
1500回転を越えるとヴィッツ同等かなと感じます
9000キロとなっていますが、49000キロ台の間違いです
1500回転を境に谷と言いますか山と言いますか、そんな感じのトルク感を感じている方がいれば問題ないのかなと思い質問させて頂いております

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 21:41:31 w+OE1R8o0.net
>>367
ウチのスイスポは距離4万3000?のMTで納車して10日くらいなんであなたのと条件似てると思う。
まあ確かに1500回転未満のトルクはあんま感じないけど回せばトルク出るしNAなんでこんなもんやろうと思ってますけど。
エンジンに異音でも出てるの?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 21:41:42 rpYe/TWu0.net
その社用車のヴィッツRSって5MTの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 22:06:30.20 ISBMmr+y0.net
>>363
1500rpm以下は明らかにバルブタイミング違うし設計上パワー無い
燃費が美味しいのも1500-2000rpmだしそんなギア選ぶ理由がない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 22:08:03.73 ISBMmr+y0.net
前車が電スロ車じゃなかったならかなり不快に感じる部分だとは思う

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 22:42:36.60 XSwuWcGo0.net
タイヤ損傷
やはり1本だけ新品交換だとハンドル違和感感じるもんなんだろか? 後輪なら問題ないかな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 23:11:34.87 4Ywl2L340.net
>>367
自分も同じように感じました。
このモデルの特性だと思います。
運転しやすいセッティングとも言えるとは思いますが。
私の場合、キビキビ走りたい場合は、ガッと踏み込むようにしています。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 01:07:04.92 DJwdSFRS0.net
>>372
のこり3本の状況によるとしか言えないけど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 02:26:10.48 3Bt7YB7R0.net
>>372
中華タイヤだから叩かれるかもしれないが
MOMO Tires (モモ) OUTRUN M-3 205/45R17 をつけてます。
純正と比べると静かでグリップは同等と思います。
最初は横のグリップ無いかなと思いましたが一皮むけたら良くなりました。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 07:02:00 OXd5Ps/e0.net
>>368
エンジン異音とかは無いんですけど、単純に同クラスと比べてもトルクが無く、発進しにくいなと思ったんです
こちら坂だらけなので、発進で少々気になった次第です

>>369
MTのRSですね
社用車は全部MTのホットモデルなんです
変な会社ですよね

>>370
理解しました
発進の際他車と比べてシビアに感じたのです
こちら坂だらけなのでちょっと気になりました

>>371
電スロの動きは正直全然レスポンス悪いなと思います
扱いにくいので、感度MAXでも勝手に付けようと思います

>>373
今回社用車として割り当てられたのが32なので、整備で直るモンなら直して貰おうと思ったんですよね
元からの特性なら、経費使って乗りやすくします(笑)

みなさん ありがとうございました

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 07:15:10.19 P7jG8kz30.net
>経費使って乗りやすくします
ああっこのパターンか。新車買うより高く付くマヌケw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:49:24.71 pMZ3ebw80.net
>>376
それ買うなら、ECU書き換えに出した方がいいよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:50:11.00 pMZ3ebw80.net
書き換えてやっと、ああコレならまだいいや…
になるから

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:59:41 avlGONc70.net
>>363
電スロにカーボンこびりついてて動き悪いんじゃない?
同じような症状出てスロットルとエアフロ清掃したら直ったよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 10:48:46.15 pMZ3ebw80.net
>>380
それは有るよね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:35:23 OXd5Ps/e0.net
>>377
社長の意向で、全部経費で落ちるのでいいんです
自分の財布は痛まないので(笑)

>>378
ECUの書き換えに伴うダウンタイムは許されない上、2年で違う車になるので、感度MAXで我慢します

>>380
それは考えていました
仕事の合間に時間が出来たらやってもらいます

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 12:05:16 0gsxT54U0.net
社用車でスイスポってずいぶんファンキーな社風にだ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 18:51:57 9jUozNQF0.net
>>380
自分も5万キロ2回目の車検でディーラーに
スロットルとエアフロ清掃してもらったら直った。

自宅にある他メーカー車も清掃したらよくなったので定期清掃が必要ですね。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 19:03:15 SfU5oHjj0.net
>>367
ヴィッツRSってどの年式かわからんけど初代NCP13なら乗ってたのでそれとの比較なら
32はカムが高回転に振ってある6900回転なので低速トルクが犠牲になってスカスカな感じ
回せばパワー出るけど
NCP13は6000回転がピークなので低速トルクは十分にあった
パッと乗った感じではヴィッツのが速く感じるけど回せば同等かそれ以上の感覚がある
NCP13はエキマニマフラーエアクリ交換で119馬力は出てたのと車重が軽かった940キロ
ヴィッツRSはどの形式も1NZ‐FEなので違いと言えば車重くらい

この車は回せば回すほどパワー出る感じ
あなたが言ってるような谷間みたいなのは感じないな
6速だけど初代ヴィッツRS5速MTに比べるとギヤ比もロングと言うか間延びしてるのも一因
もう一つ、NCP13は電スロではなくワイヤー式だった

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:19:05.86 90/1Bo440.net
たまたまエンジン切ったあとにパワーウィンドのスイッチ触ったら開閉できた
ACCの表示すら消えてる状態なのにこんなこと普通なの?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:27:21.46 O7WGrRGd0.net
キーオフして少しの間、パワーウィンドの操作ができるようになってたはず

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:28:07.39 pUrIzn1m0.net
>>386
どの窓?
運転席側だけは、エンジンオフでも30秒位は操作できるよ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:04:51.20 90/1Bo440.net
>>388
そうなんだ、7年乗ってて初めて知りました。勉強になります。
ちなみに運転席のドアが開閉できました。
しばらく前からエンジン切っても数秒ACCの表示が消えなくて、すぐにドア開けると「ピーピー」音がするのが気になってていよいよ不具合出たかと心配しました。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:59:08.73 IHX/Xjmb0.net
>>389
それもスイスポ愛溢れる話ですねほっこりした

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 22:04:40.24 IHX/Xjmb0.net
>>376
ウチのは坂道発進はほぼサイドブレーキ無しでいけるから電スロに問題あるのかもね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 22:15:49 kTMfTalU0.net
>>374 のこり3本 5部山です。
やはりセンターおかしくなるかな?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 22:33:35 IHX/Xjmb0.net
>>392
峠攻めるとかしないなら問題ないんじゃね?知らんけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 02:01:37.91 FS2jWBjl0.net
>>392
内面修理もできないレベルなの?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 04:14:35.90 0xFhDw1d0.net
5年乗ったけど、まだ給油口レバーには袋かぶってるぜ!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 05:57:12.43 wbhVkfHL0.net
FFのオーバーステアの解説
こいうのって練習できる場所ないのかな
URLリンク(youtu.be)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 10:36:12.70 /r9HTvGZ0.net
>>395
皮カムリは正常なんだぜ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 13:16:12 WR7TtWTA0.net
>>395
乗り換えるまでかぶせてるのって逆にもったいなくない?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 14:42:11.09 +Vn5miFN0.net
男だったら納車されたその日にスパーンと

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 17:48:17.38 RAQX5TlF0.net
ディーラーで受け取り時に全部剥がしてもらうな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 21:02:35 qMtH5Wdc0.net
>>396
出来る場所?サーキットが有るじゃん?そもそもオーバーステアを意図的に出せるセットは乗り難いだけだけどね。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:47:56 nzeXwFfA0.net
ジムカーナ会場に行けばいいんじゃないかな
この車だとPN1クラスでちょうどいいし

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 07:49:04.00 E8Dju0kr0.net
363です
皆さんのアドバイス通り、スロットルのとエアフロの清掃
プラグ交換 16V化を行った所だいぶマシになりました
そもそも低速ではフルパワーが出ない設定のようなので、ECUの書き換えが必要だと工場の方に教えて頂きました
社用車のダウンタイムに自分の車で営業先には行けないので、代車を貸してくれるとの事で書き換えする事にしました
一応解決という事で、皆さんには感謝致します
ありがとうございました

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 08:09:10.70 kgG38GbY0.net
燃費向上させる為にそういう仕様なんだろね、ウチのリッター16いくわ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:06:38.32 E5fwrjm70.net
盆に自動車工場とかやってないし社用車とかどう考えても釣りだな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:12:42.97 OL59U9wp0.net
>>405
大きな会社だと自前で整備を持っているんやで

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:50:29.47 +plaMA/g0.net
>>404
燃費と言うかMT初心者でもギクシャクしないように低回転時のレスポンスが鈍くなってるとアールズだったかが解説してた。
>>406
ECU書き替えれるレベルのノウハウと設備を持ち、それを連休中に勝手に使えるってどんな企業だよ。いや、勤めてる会社ってのがチューニングショップという可能性もなきにしもあらずだが
少なくてもいくら自由に使っていいとはいえ会社の許可もなく個人で社用車のECU書き換えとかあり得んだろ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 00:08:04 7w2iw3wL0.net
>>407
ecuの調整自体はそんなに面倒じゃないんだぜ?
まあ、設備が問題だが
あと研修を受ける必要もある
フルコンとかサブコンでも

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 06:37:51 q37hsa0p0.net
カキコ消えたな
あぁお盆だったからねー(´・ω・`)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:36:00.68 PLbg9Ud+0.net
峠道で元気よく走ったら簡単に水温100℃油温130℃行った。
水温は100℃から上がらず直線になれば直ぐに下がるからラジエーターの冷却性能(100℃で全開)的には問題ないと言うのはわかったからミドルテンプでもいれようかな。水温下がれば連動して油温も下がるし。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 19:31:22 TsQNksrw0.net
>>410
ミドルテンプは、100℃に行くまでの時間稼ぎでしか無いよ。
100℃に行くものはだいたい行く。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:47:33 PLbg9Ud+0.net
>>411
ラジエーターの冷却性能が足りずに水温が100℃で止まらずそれ以上いくならそうだが、冷却全開の状態で止まってるならフルの状態を100℃から92℃にしてやれば92℃で止まると思うんだけど?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch