【日産】キックス e-POWER Part9【KICKS】at AUTO
【日産】キックス e-POWER Part9【KICKS】 - 暇つぶし2ch763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 19:28:51.76 x83WomTs0.net
葬式会場だな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-5fXH)
20/06/30 19:33:02 xyvYFScr0.net
>>742
まぁ平日だし

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-lkEA)
20/06/30 19:39:34 17OCFG


766:KUd.net



767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f27-x+MM)
20/06/30 19:58:35 vDUgaQzy0.net
週末に契約してくるわ
COOLな車だよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fa5-5fXH)
20/06/30 20:04:50 fgw71qde0.net
試乗してきた
エンジン音もロードノイズもよく抑えられてた
加速や回生減速はノートより弱い感じね
思ってたより大人しい車って印象

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:28:42.04 88/EEkOa0.net
>>740
どんな車でもやろうと思えばできる。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:32:17.80 njzveJDl0.net
ワンペダルの減速が控えめになりまともになったという感想もあるな。
同じと言ってる奴もいるが、どちらが無能なのか、試乗しないとわからんな。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:41:09.88 WkMInpLb0.net
>>749
低速からならSモードのほうがダイナミックな加速を体感できる
高速道路ではSモードだとかなり深く踏まなきゃいけないので
ノーマルで踏む

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:43:37.67 /A56wi2l0.net
>>751
早く試乗しろ。
能書きは良いから。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:43:41.47 FUhR/kBB0.net
>>737
逆だろ
e-POWERがさもe-POWERという技術があるみたいで理解していない

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:48:05.16 xyvYFScr0.net
>>754
いや、そもそもe-POWERもシリーズハイブリッドも理解してない

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:48:41.89 h/I2lYvD0.net
>>738
そんなのイランやろ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:49:26.12 njzveJDl0.net
>>753
俺の感想が読みたくて我慢できないようだな。
気持ちはわかるが焦るな。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:50:57.17 CohfMPTHp.net
燃費悪いのがe-p owerでそんなボロいの詳しく理解する必要なし

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:57:37.23 xyvYFScr0.net
>>758
無知を晒して恥ずかしくないのならそれでいいんだろうね

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:04:24.79 HQWtUwBYa.net
アンチ君は馬鹿すぎてシリーズハイブリッドの発電機エンジンのトルクとガソリン車のエンジンのトルク比較して加速論議しだしちゃったからなw

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:21:44.99 RIqcgZ5Ga.net
まぁ私がe-POWERの良さを理解できないとバカにされるのは構いませんが、
そう言いつつマウント取るだけ取って、
いつまで経っても説明が出てこないような、大学の研究物のごとき高尚なものが世間一般で受け入れられるとも思わないな。
>>30のようにe-POWERのダメな所はすごくわかりやすく書いてくれてるのに良いところはまるでまとまってないってどうなのよ?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMc3-XNhY)
20/06/30 21:25:44 FxgC8FEEM.net
>>672
三菱が1番だってよ

三菱自動車、米国初期品質調査で日本ブランド首位…JDパワー
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb1-NJGG)
20/06/30 21:35:13 WkMInpLb0.net
現状ワンペダルドライブができてるHVは、BMW i3を除けば
日産のePowerだけだし、その一点だけでも大した価値だと
思うんだけど、それをかたくなに認めないのはどうなのよ?

結局のところ、カタログスペックしか見てないから
そういう実感の部分で話についていけてないだけじゃん。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-5fXH)
20/06/30 21:38:35 xyvYFScr0.net
>>761
でたらめばっかり言ってて虚しくならない?w

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fcf-Hl8y)
20/06/30 21:39:56 jRHEk97k0.net
はい、ワンペダルドライブできますね。
それは良かった。で、それ、プロパイロット使えばあんまり意味ない気がするし
何よりe-POWERの利点本当にそれ�


785:セけなの?



786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-PKxn)
20/06/30 21:44:20 CohfMPTHp.net
リーフでワンペダル経験したけど、素晴らしいと思わないね
全車速ACCとレーントレースで走行した方がらくだね
ニッサンシステムボロいから、こんな運転出来ないね

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f47-cIpx)
20/06/30 21:45:17 x83WomTs0.net
ワンペダルは大きいわな
他社に無いし
楽さがすごい

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-iAcB)
20/06/30 21:48:42 eFY7dySP0.net
>>767
そうか?
高速道路はACC使うからほとんど恩恵は無いし、微妙に混んでる市街地を長時間運転するとペダルが重いから疲れるし
どこが良いんだ?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f47-cIpx)
20/06/30 21:50:16 x83WomTs0.net
>>768
ペダルが重い?
なにそれ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-iAcB)
20/06/30 21:51:01 eFY7dySP0.net
>>769
おまえe-powerの車に乗ったこと無いだろ?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Jiid)
20/06/30 21:52:23 RIqcgZ5Ga.net
>>763
クルコンと併用してより楽というならそれはわかるが、クルコン使えない時が基本ほとんど無いし、信号で先頭の時なんか実質クルコンに切り替えるまで加速する分にはワンペダルだからなぁ…何とも微妙。まぁいいや
e-POWERの利点は
・ワンペダルドライブで快適

…他にないの?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-oOV5)
20/06/30 21:53:11 ump6UJxoa.net
>>771
クルコン使えないときがないってお前の住んでるとこど田舎なのか?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f47-cIpx)
20/06/30 21:56:50 x83WomTs0.net
>>770
ごめん、マジでペダルが重いなんて思ったことないけど??

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Jiid)
20/06/30 21:58:49 fJKFWdPna.net
>>772
思いっきり都会の部類だがそんなくだらないことよりもワンペダルドライブ以外の利点教えてよ?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7d-RTvp)
20/06/30 21:59:03 4I8y5bk10.net
>>767
簡単な仕組みなのにテスラもやらない
LEXUSに付いたら評価してあげるよ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-PKxn)
20/06/30 21:59:04 CohfMPTHp.net
クルコン性能悪いから使えないんだろう
停止車輌認識してスムースに止まらないクルマなんだから

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f47-cIpx)
20/06/30 22:01:02 x83WomTs0.net
>>775
まぁ、乗らなきゃ評価できないからなw

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb1-NJGG)
20/06/30 22:07:20 WkMInpLb0.net
>>771
結構あるよね
足回りの構造が単純だから修理がしやすいとか
エンジンの回転数がほぼ一定なので
振動が発生しにくいとか
電子制御によるトラクションコントロールが細かいとか
冷房も乗車してすぐ効くとか

でもそういうの全然知らないよねたぶん
スペックしかみないから

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-iAcB)
20/06/30 22:09:20 eFY7dySP0.net
>>778
ノートe-powerのエンジン音って軽自動車のうるさいやつみたいな音じゃんwww

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f47-cIpx)
20/06/30 22:10:29 x83WomTs0.net
>>779
で、ワンペダルだとペダルが重いってどういうこと?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:11:47.44 eFY7dySP0.net
>>780
えっ?
普通の車と比べて重いだろ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:12:35.18 x83WomTs0.net
>>781
は??

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:13:36.39 CohfMPTHp.net
>>778
そんなの他のメーカーと相違ないじゃん
安全面で、ブラインドスポットモニターあるの?
クルコン使用状態が分かりやすいヘッドアップディスプレイあるの?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:14:25.58 eFY7dySP0.net
>>782
ホントにe-power乗ったことあるの?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:15:44.99 WkMInpLb0.net
>>783
ん?ePowerの話をしてたんだよな?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:15:58.08 /A56wi2l0.net
>>774
ワンペダル理解してないのに他をねだるなよ。
ワンペダルとACCを比較して語るなんてアホだぞ。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:16:58.77 WkMInpLb0.net
>>781
重いというかストロークが変わるから
より深く踏むことにはなるな

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:18:16.07 /A56wi2l0.net
>>781
ワンペダルだから重いなんて理屈になるか?
ものごと理解力なさ過ぎだろ。
議論のテーブルにも付けない。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:18:18.60 x83WomTs0.net
>>784
お前こそ乗ってないだろw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:19:14.10 x83WomTs0.net
キックスの


811:ワンペダル試してみたいな



812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:20:14.57 WkMInpLb0.net
>>779
確かに始動の時はちょっとショボい音がするが
かかってる間はほとんど聞こえん
ノートは冷房とかでバッテリーが減ると停車時でも始動するが
キックスの制御ならほとんど走行中しか聞こえないんじゃないか

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:23:15.07 eFY7dySP0.net
>>789
オレは運転して重いと思った
車の評論家で重いと言ってる人も何人か居る
市街地を長い時間運転すると普通の車より右足が疲れる

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:23:28.33 pZCRyW4T0.net
ノーマルモードは普通だがSモードとECOモードはペダルの反力が上がるのでペダルが重く感じる
俺も長距離乗ってうんざりした
モード切替を順番じゃなくて3つのボタンで出来ればなあと思ったよ
レンタカーでの体験だがこれ個体差なのか?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:25:47.72 eFY7dySP0.net
>>791
道志峠を抜けたときノートのエンジンはうるさかったが
こんな感じで
URLリンク(youtu.be)

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:26:21.31 Fjts9DeQ0.net
>>768
おじいちゃん、もう免許返納した方がいいんじゃないの

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:26:35.82 WkMInpLb0.net
ちなみに高速道路ではノーマルモードのほうが
同じ加速でもふみ幅を小さくできるので
ノーマルモードの使用が推奨されてる

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:27:11.29 eFY7dySP0.net
>>795
その決まり文句ウンザリなんだけど
信者もここまで来ると痛いなw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:27:48.37 x83WomTs0.net
>>792
市街地とか渋滞とかすごい楽なのに何言ってるの?w
>>793
ペダルの反力が上がる??
モードが順番なのは残念なのは同意だけど
乗り続けてたら結局SかECOに固定になるからね

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:28:40.66 eFY7dySP0.net
>>796
高速道路はプロパイロット(笑)だろ
パーキングに入る車についていったり、薄曇りの時にグレーの車をロストして急加速したり安心できないがw

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:28:44.65 x83WomTs0.net
>>796
高速なんかそれこそACCなんだから
いちいちモード切り替えないぞ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:29:19.26 u1tF5y1Xa.net
>>778
待ってた。そう言うのなんだけど、そこでe-POWERだから売れると断言できるような優位性ってあるのかな?
特に後半の電子制御によるトラクションコントロールが細かいと冷房なんかは今の他社ハイブリッドでもやれる範囲じゃないのかな?とは思う
>>783
e-POWERの良さを知りたいんだ。その話を聞いてる。
確かにe-POWERさえあればそれらは不要というレスも見たので本当に優位性があるモノなのか気になったんだよ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:30:22.38 xyvYFScr0.net
>>801
ごちゃごちゃいってないで試乗しろよ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:32:02.23 njzveJDl0.net
>>801
お前は乗ってもわからんだろうな。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:36:01.93 /A56wi2l0.net
>>793
SやECOモードで反力が上がる?
そんなあり得ない感覚の持ち主が語るなよ。
頼むから黙ってろ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:36:56.64 vTgYqqjuM.net
>>778
フィットなんか乗車前からアプリでエアコン起動できるんだぞ
そんなもんメリットでも何でもねーわ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:38:09.69 x83WomTs0.net
まぁ、ワンペダルは試乗だけじゃ分からんけどな
俺だって試乗のときは
うわっなんだこの制御、気持ち悪!だったし

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:39:14.19 x83WomTs0.net
>>805
フィットすげー
家電みてーだなw

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:40:34.11 Ooal/GhQ0.net
結局日産信者でもノートにせよセレナにせよ半分以上はガソリン車選んでるし

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:46:29.35 /A56wi2l0.net
>>801
だから、e-powerの優位性はEVの走行性に関する優位性だよ。
それはモーターのエンジンに対する優位性でもある。
もう一点は回生ブレーキを利用するワンペダルだ。
回生ブレーキは他のHVでも使えると思うかも知れないけど回生する電力を受け入れるバッテリーが巨大でないと自由に使えないEV技術なんた。
もっと言えば変速機を持たすエンジンとも制御を入れ替えない純粋な駆動系を持つEVやe-powerは実に滑らかな加速をする。瞬時のアクセル操作に対してダイレクトで滑らかな反応をする。
これはエンジン車や他のHVでは出来ない事だ。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:46:29.64 383AzRt90.net
自動車にペダル3つは基本だろ
なんだよワンペダルって
昔のMacのマウスかwww

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:46:44.70 x83WomTs0.net
>>808
そら価格差大きいからな

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:52:07.86 WkMInpLb0.net
>>801
リーフとノートのトラクションコントロールの優秀さは雪道でわかるけど
まあ発展途上ではあるよね
アリアの4WDはマジすごいらしいぞ
冷房はちょっとありがたい程度
自分がePowerならではと思ってるのは、シンプルなモーター駆動ゆえの
安心感かな
エンジンがかかった音なんて、台所の冷蔵庫がうなりだしたくらいの感覚で
ほとんど気にならない
ノートの場合、メダリストとXでドアの防音処理が違うので、Xだとわりと
気になるけどね

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:58:55.14 WkMInpLb0.net
>>805
いや、マジな話いまのフィットはよくできてるよ
快適性能ならかなりハイレベル
でもアプリでエアコン起動は怖いなw

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:10:40.31 jRHEk97k0.net
>>786
いや、ワンペダルなら少なくともブレーキ中は踏まなくていいのはわかるが、言いたいのは昔に比べたらペダルを何かしら踏んでる必要がない中、
またACC使うとき以外のペダル操作のみに限定されつつあるのにワンペダルドライブのありがたみを感じる機会って昔に比べたらあるのかな?と思うばかり。
>>809
加速がリニアですよね。ベタ踏みチャンネルでもヤリスは0-100が8.40なのがノートは7.79でした。
ただ、トヨタにせよホンダにせよ今までと違い低速域のモーター介入機会を増やしていってるので、今後は発電量を増やしてモーター出力上げて加速感を増やす事もいくらでもできるのにe-POWERと言うだけの安心感的なものは正直無いです。
RAV4PHVの加速にはもう現行車種では勝てない訳で。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:13:46.35 x83WomTs0.net
>>814
>ワンペダルドライブのありがたみを感じる機会
ACC使ってないときはワンペダルのありがたみを感じるよ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:19:39.97 x83WomTs0.net
オレンジの内装は車体の色に関係なくオレンジなの?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:24:19.06 J7b1Nzet0.net
>>816
その通り。
オレンジが気に入らないならツートンでない方を選ぶしかない。
こちらは黒一色だけど。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:25:51.29 iJ8SVoKp0.net
ノートでワンペダルドライブにハマッた人は
もう他の車には戻りたくないというから、そういう層は
キックスを買ってくれると思う
で、将来はセレナやエクストレイルのe-POWERに
ステップアップと

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:27:27.77 x83WomTs0.net
>>817
すごいな
オレンジシート選ぶ人いるんかねw

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:29:20.89 emPIddVqa.net
>>815
その説明だと全車速ACC無い頃に比べたらほぼなくなるんだが、それで良いのか。
もう少し足下ペダル一つ無い分広いから足元のストレス感じにくいとか捉えたりできませんかね…?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:29:58.20 WkMInpLb0.net
まあ、キックスの場合はePowerでも
あまり燃費よくない(でかいから当然ではあるが)ので
その点は少し残念
ほかでも見かけたけど、キューブePowerを出すべきだと思うなあ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:30:23.98 J7b1Nzet0.net
>>819
納期気にするならそういう人少なくなさそう。
何しろ試乗車検索してもツートン仕様でボディカラーが
オレンジ×黒か白×黒しかないんだからw

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:33:51.23 x83WomTs0.net
>>820
ごめん、なに言ってるかよくわからん
ほぼなくなる?
普段走ってるとき全てがワンペダルのありがたみを感じる
ってことなんだけど?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:35:33.81 x83WomTs0.net
>>822
あー、納期絡むか

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:39:23.11 x83WomTs0.net
ところでキックスの発音て
サックス?
ソックス?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:06:00.32 Tkd8rH4l0.net
前車速クルコン使ったらワンペダルで良かったと思うことはほとんどないよね

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:09:53.52 VYG4jrwV0.net
ナビ回り糞過ぎ。
こんな旧態依然とした車をあと5年も売るの?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:11:55.24 FUfJpGCZ0.net
>>826
え?ACCを常に使ってるの??

キックス最初高いなと思ったけど
プロパイロット、電動P、オートブレーキホールド
LEDヘッドライト、フォグ
この辺標準装備なのな

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:13:29.09 Vt8JK4XNa.net
今日からテレビでキックスのCM流れてるな
さっきニュースZEROの枠で見た

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:15:37.41 LXWHmB/L0.net
>>829
こっちはWBSの枠でCM見た。
やっぱりオレンジ×黒がイメージカラーだと改めて認識した。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:17:00.30 FUfJpGCZ0.net
CM
あのムカつく声じゃなくなってる?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:24:00.61 Vt8JK4XNa.net
確かにキックスe-powerワングレード2WDは寂しい設定だが妥当な価格かと。
強力モーターと1.2Lエンジンで129PS/最大トルク26.5kgmというパワーユニットはノートe-power (ノーマル109PS/25.9kgm)を軽く上回る最新e-powerの加速力。
ハイブリッドモデルのないガソリンターボ車ライズ/ロッキー(98PS)VWのFF専用車Tクロス(116PS)を走りと燃費で圧倒し
キックスと同サイズのヤリスクロスハイブリッド(116PS)とガソリンモデル(120PS)を抜いて
キックスよりひと回りサイズが大きいC-HRの1.8Lハイブリッドモデル(122PS)1.2Lガソリンターボモデル(116PS)も凌駕し
さらには最大トルクでヴェゼルのガソリン最上位モデル1.5L VTECターボ(22.4kgm)を上回って最高出力はVTECノンターボモデル(131PS)と同等レベルとなる

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-MfDg)
20/07/01 00:36:16 FUfJpGCZ0.net
>>832
パッと見高く感じるけど、そんな酷評される価格では無い気がするな
他社にないワンペダルもあるわけだし

四駆じゃないと死ぬ病の人は無理だけど
それ以外の人には案外売れるかもね

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7355-Task)
20/07/01 00:41:09 LXWHmB/L0.net
>>833
そうだな。
実際の登録台数については9月以降でないとわからないかな。
納期が2.5~3ヶ月かかるみたいだし。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-ldYT)
20/07/01 00:45:04 DNJ/MG4xa.net
>>833
精悍な顔つきに生まれ変わっただけではなく
静粛性が高められた最新パワフルe-Power搭載キックスに標準装備の運転支援プロパイロット機能と
14の先進安全技術が搭載されて楽ちん運転のe-powerワンペダル走行はもちろん

燃費はWLTCモード26.8~20.2km/L、JC08モードでリッター30kmに達し性能的にコンパクトSUVトップクラスとなるだろう。

トルクレスポンスと燃費性能が落ち装備も質素な廉価版1.5Lガソリン車や
e-4WDがグレード追加設定されたらバカ売れ�


857:キる可能性大



858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:55:47.61 FUfJpGCZ0.net
>>834
輸送に時間掛かっちゃうみたいだね
>>835
幅広く展開するかねぇ
出力はともかく燃費は他社と比べて残念だろうけどね
夏場冬場が燃費悪すぎる
オプションのヒートシーターは必須
オレンジ内装の方はステアリングヒーター、シートヒーター
寒冷地仕様も標準になるみたいだからお得感はあるね
オレンジ内装はなかなかキツそうだけどw

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:55:51.64 aiYMNc2QM.net
>>657
RAV4をの悪口はそこまでだ
トヨタ・新型「RAV4」でムーステストを行ってみた。他のSUVに比べて評価は低く、「RAV4なんか買うな!」と酷評も【動画有】
URLリンク(creative311.com)

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:05:12.48 xGT49gDX0.net
>>837
そんな動画が出てもRAV4は日米中で大ヒットしてるしw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:09:34.75 APBZqp9RM.net
>>775
ダウト
テスラ ワンペダルで検索してみなよ。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:09:44.27 E2xaI7L5d.net
>>836
燃費はカタログ値でいえばC-HRと同等かそれ以下。
ヴェゼルよりは燃費が良く他社も夏場冬場と燃費は変化するし4WD車も燃費が落ちる

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a38a-HGlF)
20/07/01 01:17:58 X/dDjUZG0.net
古い海外モデルの焼き直しキックス
新型車なのにパワーユニットにコレが無いのが残念

ノートe-POWER NISMO S
車重:1250kg
モーター最高出力:136ps(100kW)/2985-8000rpm
モーター最大トルク:320Nm(32.6kgm)/0-2985rpm
価格:267万1920円

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-OL7I)
20/07/01 01:33:12 /qD1nrwn0.net
>>814
知能の低い馬鹿の寝言。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:43:09.82 X/dDjUZG0.net
日産はゴーン後の経営陣も迷走中っぽい
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a55-h0J+)
20/07/01 03:46:15 5Bl/ziT00.net
コピペしかできないアンチ ドンドン劣勢に 涙目

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-r2SG)
20/07/01 04:07:02 xGT49gDX0.net
ノートe-POWERのニスモSはマジでスゴイぞ!

なにせあの小型ボディにセレナ用のe-POWERシステムを
搭載してるからな。キックスより断然速い

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3cf-vyiZ)
20/07/01 04:36:28 Tkd8rH4l0.net
>>842
なるほど、つまりイーパワー自体の利点は無いという事だな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 05:36:32.08 4wcGV5dD0.net
クルコン機能が貧相だから、ワンぺタルで喜んでる信者惨めだね
安全装備も貧相で、今どきBSMないなんて (笑)

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 05:51:16.90 4wcGV5dD0.net
キックス付かないのだね
クルコン時には便利な機能---c-hr、ヤリス付くよ
まだスカイラインだけとは遅れてる
日産 スカイライン 新型】パナソニックのHUDを採用、業界最小クラスの小型化実現
URLリンク(response.jp)

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 05:56:26.20 4wcGV5dD0.net
業績低迷の今の日産を救うのはコイツかも! 粋な3列シートクロスオーバー「ダットサンクロス
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 06:03:51.29 mc5cZvq/0.net
>>841 SUVで車重も1350kgとCセグ級に重いからスペックアップ分帳消しだわな



874:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b86-lOcE)
20/07/01 07:04:20 E1ZMoZTa0.net
>>848
どうぞヤリスに乗ってください

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b47-MfDg)
20/07/01 07:17:44 FUfJpGCZ0.net
>>846
>前車速クルコン使ったらワンペダルで良かったと思うことはほとんどないよね

言葉の意味がよくわからん

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-h0J+)
20/07/01 07:17:51 LyQ5pteQp.net
安全装備ニッサン遅れてるね
こんなん買うの阿保じゃん

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fa5-Wiu6)
20/07/01 07:19:06 lveR0oPg0.net
ガソリンエンジンで1200kgの方が軽快でキャラクターに合ってる気はするな

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de85-iF2t)
20/07/01 07:20:51 yjO2xS8w0.net
>>853
安全装備って何なん?
衝突軽減ブレーキくらい有れば良いわ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a02-ERT+)
20/07/01 07:26:10 4wcGV5dD0.net
ヤリスのガソリンと同じレベルの燃費なんて (笑)

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:26:54.97 FUfJpGCZ0.net
>>855
ざっと見たとこBSMが無いね
まぁ、インテリジェントミラーが有れば
後方は普通のルームミラーより広範囲が見やすくなるわけだから
省いてもいいか、と考えたのかもね

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:34:25.82 toJmVZBSp.net
ノートと比べて馬力アップで高速道路の煩わしさは改善されてそうだね
剛性も全然違うし
トルク自体はほぼ同じだからノートほどのクイックネスは無いだろうがSUVと考えるとまぁ十分かな

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:38:42.67 E2xaI7L5d.net
>>841
キックスのNISMO e-powerバージョンをだすとすれば当然のごとくそのスペック値を超えてくるだろう
まだまだこれからだろうけど。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:45:25.24 4wcGV5dD0.net
>>855
リアクロストラフィック--- オートブレーキ後方
ブラインドスポットモニター
アダプティブLEDヘッドライト
普通道でも使用可能なレーンキープコントロール---キックス高速でしか機能しない
ヘッドアップディスプレイ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:52:20.34 mMLw2eH30.net
アリア買うことにしたわ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:53:38.14 /HrEGaaUd.net
実燃費はどれくらいですか?
20いくの?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:53:51.80 iIoJGHWC0.net
ブラインドスポットモニターってなんだっけ?アラビューモニターあるけど違うの?
HUDは別にいらんやろ…というか日産にはスカイラインにしかついてないし

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:54:17.04 XBjJzuyfM.net
まあ落ち目の日産がやっとこさ売れ行きに繋がる偽術だからなぁ
日産も信者も貪りつきたいのもわかるわ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:55:34.41 TukwAEcpd.net
>>863
斜め後ろに車が来るとミラーが光るやつ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:56:40.71 /HrEGaaUd.net
>>865
いーな~

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:00:18.69 myY/TMYTd.net
>>866
初めは「おーいいね」
と思ったけど車が多いと
いつもピコピコ光ってて鬱陶しい
HUDはいらんな
あんなもんオモチャだわ
アダプティブヘッドライトも要らん
キックスのハイ/ロー切り替えだけで十分

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:00:21.73 E2xaI7L5d.net
ヤリスクロスはライズより大きいがキックスよりジュークに1番サイズが近い
その分キックスより後席と荷室は狭く1.5Lハイブリッドだがガソリン車共にパワートレイン出力とトルクはe-powerのキックスに及ばない。
おそらく低価格と省燃費を最大の武器として売り出してくるだろう
あと17インチホイールで足元がやや弱く見えるキックスに対してヤリスクロスは4WDモデルがあるだろうし18インチホイールで腰高くSUV感を強調してる
日本仕様では立体駐車場を意識してもう少し車高を落として売り出す可能性もあるな

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:14:29.67 jTb


893:54TweF.net



894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:16:27.45 /HrEGaaUd.net
もちろん電動パーキングブレーキですよね?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF42-h0J+)
20/07/01 08:17:41 jTb54TweF.net
信者面白い
キックスに付かないからいらね (笑)
込み込み350万位上の車なのに
便利な機能無いなんて

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-C/lX)
20/07/01 08:22:46 kpwFPSMh0.net
HUDとかアダプティブヘッドとかいらんもん付けて高くしないでもらいたいね
そんなもん使わないやつもいるんだからオプションであればいいんだよ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF42-h0J+)
20/07/01 08:29:02 62oKcOrzF.net
>>870
勿論ヤリスクロス電動ですよ
>>872
オプションですよ
必要無い方もいるし

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-MfDg)
20/07/01 08:29:44 myY/TMYTd.net
>>869
ACC設定したらメーターなんか見なくていいじゃんw
そんな追従してるか常に確認しないとブチブチ切れるんか?トヨタのクルーズは

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:47:00.44 4wcGV5dD0.net
>>874
キックスのACC使用したが信号待ちの停止車認識しなかったよ
レベル低いね 使い物ならん

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:51:32.11 CNePtxoYp.net
新車のキックスのACCそんなに酷いんだ
まあ5年前の車だからな
安全面が幼稚園みたい

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:57:47.43 2tArbXjY0.net
e-POWERの良さを説明したはずなのにキックスのダメな所のスピーチにしかなってない件

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:04:06.42 CNePtxoYp.net
燃費悪く、四駆も無い
e-powerの説明なんかいらんよ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:06:07.20 myY/TMYTd.net
>>875
キックスのは知らんけど
普通に反応するけどな
てか試乗で一般道で試したんだ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:06:25.14 d7M52g+r0.net
トヨタ ホンダ EPOWER恐怖症
何せノートにしてもセレナにしてもEPOWER積むと
たちまちベストセラーに
だから必死に攻撃します

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:08:21.66 bkW8YW5w0.net
赤字垂れ流して売れたとか言われてもねぇ(苦笑)

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:08:34.40 /HrEGaaUd.net
e-powerの欠点はないの?
燃費くらい?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:13:04.18 yjO2xS8w0.net
>>860
そんなかではレーンキープくらいかな
あればあった良いかなと思うもの
俺は運転上手いし事故ゼロだから他の装備は別に要らないわ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:14:10.42 yjO2xS8w0.net
>>882
電池の消耗

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:18:04.40 myY/TMYTd.net
>>882
100km/h越えると燃費悪い
エアコンでの燃費悪化酷い
山道が不得意
だいたいエンジンは回転してるので
エンジン音が気になる人は気になるかも(俺は静かだと思うけど)

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:24:53.21 myY/TMYTd.net
取説で禁止してる一般道での使用を試乗でするっておかしくないか?
試すにしても高架になってる道路だろうし
本当なのかな?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:26:40.30 SDyptTSX0.net
北海道でノートe-POWER 借りたが下道は燃費30だったけど高速は24まで落ちた

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:31:47.07 2tArbXjY0.net
>>885
加速性能と引き替えに他のハイブリッドは大体解決してる上、結局加速性能=モーターの能力なのでモーターさえ変わればもうe-POWERの良さって存在しないな
昨日ワンペダルドライブとか書いてた奴いるけどACC使ってる間はペダルを使う事自体ないからな
日産の言ってた自動運転と実は利点が競合するからそれがメリットとはとても言えない

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:32:04.83 KawAuutBa.net
>>886
日産は今でもやってるよ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:39:13.43 myY/TMYTd.net
>>88


915:8 高速道路を頻繁にビュンビュン飛ばして乗るって人には向いてないね その辺はガソリン併用の車の方が得意だ 常識的な速度ならそれほど燃費も悪化もしないしね 市街地はモーターの加速の良さとワンペダルの便利さが際立つ すごい快適で楽だよ



916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:41:31.62 myY/TMYTd.net
✕ガソリン併用
じゃなくて
◯エンジン併用
でした

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:01:52.44 qnQie7qpF.net
D:2tArbXjY0
ID:Tkd8rH4l0
ID:emPIddVqa
この人たちは何なんだ?
常にACC使用で走ってるのか??
変わった奴らだなぁ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-ldYT)
20/07/01 10:11:16 Vkuh2x51d.net
>>882
あくまで他社ハイブリッドと比較して高速域の燃費伸びないってだけで
燃費が悪いって事はない
ガソリンディーゼルとは雲泥の差

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-yOyp)
20/07/01 10:12:36 XpJV+7ZFd.net
>>892
高速などで、acc多用する人もいますよ。それは変じゃないです。

変なのは、acc多用する人には、e powerはむかないのに、こだわり続けていること。ちょっと変ですね。

それほど、キックスが魅力的なんでしょうか。5年前の車なのに。オレンジのボディの写真を見ると、結構売れそうな感じはします。

日産は魅力的な車を作るのが上手ですね。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-yOyp)
20/07/01 10:14:26 XpJV+7ZFd.net
>>893
雲泥の差ってことはないかな。
だいたい、どちらがよいのかさえ、わかりません。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-MfDg)
20/07/01 10:14:56 v5aNXJjAd.net
>>892
ワンペダルにケチつけたくて必死なんだと思うよ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-aBdg)
20/07/01 10:15:03 HffgFd6Bd.net
>>893
ご教示ありがとうございます
他社ハイブッドの方が優れているということですね

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-yOyp)
20/07/01 10:16:02 XpJV+7ZFd.net
>>892
あと、普通でないのかもしれませんが、市街地でacc使う人もいるし、accの仕様として市街地での使用を許しているものもあります。全然へんじゃあないですね。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:18:37.19 Vkuh2x51d.net
>>897
その分ハイブリッド車はe-powerより加速が鈍すぎるけどね

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:18:38.52 oL4oS/8Ur.net
スライドドアに変貌すると言う噂の新型ノートe-POWER、ガチで買うぞ
(自営業 仕事で使う)
理由、シエンタ 堪えられないほど遅いしハイブリッド四駆なし
 
フリード e:HEV搭載の新型登場まで待てない

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:20:06.37 XpJV+7ZFd.net
>>890
市街地の加速は、最近の普通の車で十分よく、速すぎにさえ思えます。他の車に比べて、さらに加速がよいというのは、周囲から見れば危険な車かも。
穏やかに発進して、穏やかに止まる。是非とも安全運転でお願いしたいと思います。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:21:27.78 iIoJGHWC0.net
>>900
スライドドアにならねーよ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:24:36.11 Vkuh2x51d.net
>>895
ほとんどの車種でリッター20kmいかないガソリンディーゼル車とは雲泥の差だよ
街乗り燃費は特に

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-t/gV)
20/07/01 10:25:29 CzuYkWUcd.net
>>887
高速の方が悪いってか
それでも良い燃費だが

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-S/UE)
20/07/01 10:27:05 oL4oS/8Ur.net
URLリンク(bestcarweb.jp)

正式にはノートの派生車な 硬いこと言うな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-ldYT)
20/07/01 10:28:51 Vkuh2x51d.net
>>901
トルクレスポンスが良い事はそのまま乗りやすさに繋がるから問題なし
高速でブンブン飛ばす輩より危険ではない

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:30:52.61 v5aNXJjAd.net
>>901
別に暴走するわけじゃないよ
穏やかに発進して穏やかに止まる
それはe-powerの得意とするところだよ
ワンペダルはブレーキに踏み変えることなく�


933:Xムーズに止まれる



934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:32:21.85 PRPBrbCX0.net
>>902
スライドドアのノートは出ると思うぞ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:36:45.52 VSKE3vG6a.net
>>908
セレナを喰ってしまって、ミニバンNo.1(日産調べ)取れなくなるから無くなったんちゃうか。
もしくはベストカーの飛ばし記事か。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:37:26.05 CzuYkWUcd.net
>>908
スライドドアって爺臭くね?

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:42:32.96 v5aNXJjAd.net
>>909
大丈夫だ
※ミニバンとは7/8人乗り
でOK

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:44:50.94 PRPBrbCX0.net
ノートって名前を使うか分からないけど、新型ノートは新型プラットフォームを採用するし、日本ではフリード、シエンタサイズのスライドドア車が人気だし

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:45:11.33 IUiD+Jgg0.net
こうしてみるとキックスは高過ぎって事はなきな。
URLリンク(i.imgur.com)

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:45:28.15 naE347Vp0.net
e-powerには全く心配してない。高性能だろうし、急ごしらえのノートと違い
エンジンマウントも再検討され更に静かなはず。それはわかる。
だが俺がノートe-powerを見送ったのは、土台部分。
チープ感満載の乗り心地や、ハンドリングはどうにも我慢が出来なかった。
最新のプラットフォームのクルマは、一言でいえば「すっきり」してるのに、
ノートは、クルマとしての古さ=走り味のザラつきを感じてしまい、とても残念だった。
その点、キックスは、どうなんだろう。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:45:50.93 IUiD+Jgg0.net
あ、動画はここね
URLリンク(www.youtube.com)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-h0J+)
20/07/01 10:49:03 toJmVZBSp.net
剛性と遮音性はノートと別レベルみたいだし早く試乗したいな
海外旅行しばらく行けないし国内も飛行機新幹線使いたくないしマイカーでいろいろ行きたいから乗り換え検討中
通勤日常生活レジャーと三様に使うならピッタリな感じがする

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:53:06.89 IUiD+Jgg0.net
>>912
残念だが新型ノートは従来通りのVプラットフォームだよ。
もちろん、十分に熟成されているけど。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:55:09.15 IUiD+Jgg0.net
>>914
ノートでもnisomoに乗った?
ベースが補強されていて、サスペンションの動きも違うし、ハンドリングも違うよ。
キックスに試乗したけど、静かだしボディもかなり補強されていてしっかり感がある。
足もよく動いている。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:57:27.88 nJv/H8iYr.net
それにしてもシエンタHVの荷台の段差にはたまげたな
ギャグかと思った
あれ見ちゃうと他は何でも許せるわ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:01:14.68 FYEXAVaVr.net
URLリンク(car-mo.jp)
これな 参考まで

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:06:01.79 PRPBrbCX0.net
>>917
そうなの?
どの記事読んでも新型プラットフォーム採用と書いてあるけど………

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:14:04.40 naE347Vp0.net
>>918
NISMOは試乗した。確かにシートとサスは素晴らしいと思ったよ。
日産のハンドリングと足回りのチューニングは最高で肌に合ってる、と再確認した
が…
それでも、フロアの振動や、コーナーリングの収束時の些細なヨレ、
つまらない部分の騒音などで、やっぱり補強、後付けの限界を感じてしまった。
骨格だけTNGAだったら、と無いモノねだりをしてしまう


949:。 もしキックスが、ボディ回りの部分で、余り長足の進歩がなければ、 ライバルと試乗比較されたら、辛いと思うし、逆なら化ける可能性ある。 とにかく早く試乗したい。今日リモートなのに、ディーラー休みか。



950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:19:44.73 IUiD+Jgg0.net
>>922
そうですか。かなり高度で繊細な要求ですね。
下の動画見てください。補強の話や静音の話をされています。
URLリンク(www.youtube.com)
ノートよりはかなり進化しているようですよ。
と、私も試乗しましたがそう感じました。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:22:02.03 lplGWEb+0.net
ワンペダルだとアクセルオフで即ブレーキランプ点灯するんです??

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:29:16.59 naE347Vp0.net
>>923
ありがとうございます。偉そうでスミマセン。
ハンドリングの良さより、雑振動の方が
試乗レベルでは、気付きやすいですし、比較されやすいので。
ただ、お話し伺い、期待し直して試乗します。
当方V37乗りで、このクラスの二台目として、
日産では乗って気持ちのいいクルマが減り、随分待たされました。
試乗したら、正直にここに印象書きます。感謝。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:38:54.21 QbtPD0Ptd.net
>>924
一定以上の減速力が働けば点灯する
減速してるなぁ、って体感する程度なら間違いなく点灯してるから
そんなに気にしなくていい

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-MfDg)
20/07/01 11:45:40 QbtPD0Ptd.net
緩い減速なら点灯しないから
ブレーキランプパカパカマンにはならないよ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:14:07.84 IUiD+Jgg0.net
アクセルを緩めるだけでは点灯しません。
でも、アクセルを離したときには確実に点いてます。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:35:28.78 lplGWEb+0.net
>>926-928
ブレーキランプパカパカマンは恥ずかしいので安心した。
ありがとうね。
でもキックス買うかは別問題だが、、、

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:44:07.51 OOtk3kC/0.net
新型ノート待っとけ
タイ産の旧型に飛びつくと後悔するぞ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:45:57.95 CzuYkWUcd.net
高いよね

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:50:28.06 XpJV+7ZFd.net
街乗りするんだったらノートがいいよね。
いつでるんだろ。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:51:07.00 HB1WUxUpp.net
実物を始めて肉眼で見た
思ったよりカッコいいな、更に思ったよりデカい
割と売れそうな予感がするけど、やはり4WDがないのが惜しいなあ

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:51:15.24 sldBVRz9d.net
他社のユーザーが日産ディーラーに足を運んでまで見ようって思わせる魅力がねーよな

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:52:10.04 cFU4NLHeM.net
>>913
HBって何を指してるんだ?
ホイールベースならWBだろうし…

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:56:21.81 SWxrKtqea.net
高いんだよなー
もう少し出せばrav4、cx5などのミドルクラス買えちゃう

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:11:13.68 E1ZMoZTa0.net
ガソリンターボ出してほしいけど絶対無いんだろうな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:16:00.53 FUfJpGCZ0.net
>>937
無いだろうね

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 14:25:35.59 yUZwGI3C0.net
むしろ業務用だしてほしいな
プロボックスHVみたいに

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 16:49:24.10 MhT0NSgy0.net
総額350万になってワロタ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:03:03.69 CVG3i13zd.net
>>933
コンパクトSUVとしたら装備満載でいいんだ
実物見たらスタイルもそれほど悪くないし
結構大きい
いかんせん値段がなあ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:22:48.13 CzuYkWUcd.net
ヨーロッパ車の雰囲気はするよな

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:25:22.54 crRlsh2Ha.net
>>916
キックスはピッタリだね

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:25:24.33 FUfJpGCZ0.net
価格はプロパイロットその他が
標準装備だからね

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:32:12.50 FUfJpGCZ0.net
価格COM見てると
結構契約入ってるみたい?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:32:27.32 rx1qFH1U0.net
今日リーフの点検ついでにキックス試乗させてもらった
サイズがほぼ同じで思ったより大きい
走行は結構いい感じよ
e-pedalとかマイルドな効き具合で好印象
エンジン音も遠くから聞こえる感じだし
リーフ乗りからすると内装は同等で気にならんw
やはりお値段次第じゃない?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:39:37.59 rx1qFH1U0.net
>>945
某都道府県だと20台弱売れたとか
※他社との比較禁止

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:57:42.67 kpwFPSMh0.net
で?誰か買ったの?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:03:48.48 XpJV+7ZFd.net
絶対売れるよ!日産縛りの人がずっと買う車無くてこまってたんだから。クラスナンバーワンのコマーシャルがまた見られるよ!

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-h0J+)
20/07/01 18:36:34 VqoNg9Lnp.net
タイ産輸入車ナンバー1って、コマーシャルかな?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:53:17.80 HxpV3eH5r.net
車高の低いセレナHSが来た、と思ったらキックスだった
 
クルマのイメージは顔で大半が決まるんだな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:54:30.88 Ga8n2pOS0.net
>>942
東南アジアの間違いだろ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:55:04.04 Efo744Dfa.net
>>867
あなたはプロパイロットも全車速ACCも横滑り防止装置もエアバッグも不要そうですね!

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:56:05.35 wJRVw6bPp.net
結局のところ、これ売れるだろ。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaa-Dkk3)
20/07/01 18:58:47 pnF1Lo20F.net
パンツグリルが許容できるならデザインは悪くないからな
一世代前の性能でもそこそこは売れるんじゃないか

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-8+uI)
20/07/01 18:59:00 +SxZOBvfd.net
ナビつけなきゃいい

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-l1aL)
20/07/01 19:04:00 wJRVw6bPp.net
燃費とプロパイロットでお買い得。
日産の値引きがどのくらい出るかだけど。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a02-ERT+)
20/07/01 19:09:15 4wcGV5dD0.net
※今年発売された排気量が近い新型車(HV)の燃費。
ヤリスクロスのガソリンと同じで燃費いいの?
・ヤリスHV
WLTCモード燃費:35.8km/L

・フィットE.HEV
WLTCモード燃費:28.8km/L

・キックスe-power
WLTCモード燃費:21.6km/L(笑

【参考】
・ヤリスガソリン
WLTCモード燃費:21.4km/L

・フィットガソリン
WLTCモード燃費:20.4km/L

新型e-power(1200cc)の燃費は他社のガソリン車並みw

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:31:33.06 VqoNg9Lnp.net
ヤリスクロスのガソリンと比較したら
100万位ヤリス安いと思う
キックス高すぎて笑う

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:34:14.13 VqoNg9Lnp.net
ヤリスクロスナビ入れたトータル価格250万くらいで

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:36:55.32 i3Hr/6Kq0.net
次スレ
 
【日産】キックス e-POWER Part10【タイ産】
スレリンク(auto板)

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:39:36.88 4zBuoTDTr.net
>>957
>>958 でお買い得が覆されたね
 

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:55:08.98 jy3exU8d0.net
>>913
そこにエスクード どxvも加えるとかなりの割高感

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:58:44.99 XpJV+7ZFd.net
>>958
こんなに厳しいとは、!

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:06:41.64 yjO2xS8w0.net
燃費を気にするより運転して楽しいとか上質だとかを気にするべき
リッター15も走れば万々歳
コルベット乗ってる時はリッター3だったもんなぁ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:09:24.61 4wcGV5dD0.net
>>965
悔しそうだな
醜いいいわけ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:15:16.40 yjO2xS8w0.net
>>966
燃費を全く気にしないといえば嘘になるけど
マジで燃費は二の次、三の�


995:� 金持ちじゃ無いけど生活に困って無いからかなぁ ランニングコストだけ考えたら軽でも乗っとけって感じ



996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:26:25.25 Ga8n2pOS0.net
>>965
スラロームで横転する車は楽しくないと思う
プラスチックの塊の内装は上質とはかけ離れていると思う
こんな内装で上質だと思えるのがうらやましい

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:29:39.20 XpJV+7ZFd.net
>>965
問題は、あなた個人じゃ無くて、市場がどう反応するかなんです。日産は、この車がヒットしないと困るんです。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:32:38.31 yjO2xS8w0.net
>>968
上質って内装のことじゃ無いよ
ロードノイズや車外音をよく抑え込んでおり
乗り味もしなやか って走りのこと

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:37:03.51 yjO2xS8w0.net
>>969
そんなことは知らねーわ
ジュークでも出した方が売れたかもな?
いずれにせよ次期ノートは売れるよきっと
日産にこだわら無いけどシリーズHVは消滅してほしく無い

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:48:16.02 VAdw5pw80.net
このスレみてるとノイジーマイノリティってこういうことなんだと納得できるよな

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:48:32.84 XpJV+7ZFd.net
>>971
だったら、するべき、とか言わないでね。
あなた個人の好みを言う分にはかまわないけど。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-ekRV)
20/07/01 20:56:37 iCBlT6zA0.net
今日日コンパクトSUVなんて各社良いのが出揃ってるしわざわざこれを選ぶ事は殆ど無いよね
通勤等の事情で日産縛りのかかってる人達以外は

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2b-5OPD)
20/07/01 21:02:27 TLgTwpGp0.net
>>968
ベースのキックスとは重心も車体剛性も別物だから、古いデータと比べるのはやめてね。
こっちはe-powerなんだから(^。^)
でも、
サスのダンピングが効いていない気がする。
マイクラも転倒しそうだったし。

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b86-lOcE)
20/07/01 21:08:30 E1ZMoZTa0.net
>>968
マジで名誉毀損で訴えられるぞ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-JOTr)
20/07/01 21:10:35 2TV1uLkld.net
そう言えば車検証の記載って今でもタイ製は「ニッサンMT」になるの?

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:27:56.89 Lzr9jhm50.net
>>977
カタログの諸元表ではニッサンMTと書かれてるから
車検証でもそうなるね。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:29:38.58 63Qr+3o30.net
>>935
Hoilu Base だぞ知らんのか?

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:31:19.49 yjO2xS8w0.net
タイ生産ってマーチのイメージが強いけどトヨタなど他メーカーも生産してるし
とうとう○○までがタイ生産でデビューするとか
チャイナ生産よりマシぽい
エンジンだけだけどチャイナで生産されたトヨタの4発は不具合多かったな
先代アルファード、ブレイドなど多くのトヨタ車に搭載されたポンコツ欠陥エンジン

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:44:45.20 Tkd8rH4l0.net
>>976
名誉毀損を訴える前にあんな装備を市場に出してテスト運転で運転者の寿命縮ませた事を謝罪すべきだし、そもそも五年前の時点であんな車を市場に出した事に対して何かないの?
それに対しての謝罪があれば名誉毀損でも何でも個人に言ってくれていいけど、これもまた一つの事実だったことを名誉毀損とかで封殺するなら徹底的に応対するし
大型トラック除いて高速で横並びになりたくない車ベスト10に入るわ
URLリンク(youtu.be)

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:51:40.57 jhbwkbBZ0.net
>>981
またラブ4の悪口言ってる
真面目な話、SUV系でESPなしだとこうなる車はたくさんあるぞ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:54:11.91 QLevq9tga.net
>>958
燃費は車重でも変わってくるからコンパクトカーと比較してる時点で意味がない

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:58:47.47 QLevq9tga.net
>>968
キックスはシートも上質でインパネ周り大部分とドア内張り一部にソフトパッド使用で充分に上質感はある
内装プラスチックの塊感があるのはC-HR

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:07:41.79 QLevq9tga.net
>>981
こんなわざわざ助走つけてフロントタイヤ滑るくらい思いっきり強烈な急ハンドル切ってるのに
横転しそうになったら車のせいにしてる方が頭おかしいわw
車体剛性強化されたe-powerキックスは先日のライブ発表会でミハエルクルムがけっこうなスピードでスラローム走行してたしな
安定感バツグンだ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:08:20.28 ZqUH6KKL0.net
>>984
プラスチッキー全開のアウトランダーさんの悪口ヤメロ

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:12:21.82 Tp2pCns+0.net
>>982
そもそも価格安くするために危険な車を世に出した事が車メーカーとして酷い

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:17:04.55 hiUF3ThTd.net
>>985
他の車でも、同じテストしてるんでしょ?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:18:30.54 jhbwkbBZ0.net
>>987
日本もESP義務化前はついてない車たくさんあったけど

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:44:35.14 eMwpH3bD0.net
>>981
さんざん論破されても、少しほとぼり覚めた頃にしれっと同じ動画を貼ってくるあたり、マジで仕事なんだろうなと思うわ。
とりあえず。
日本で先日発売されたキックスには横滑り防止装置が付いてるのでその状態にはならないよ糞アンチカス。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:49:51.01 jhbwkbBZ0.net
>>990
動画のメキシコでも義務化されて標準装備になってるしな

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:55:53.42 DQtxmWLja.net
>>988
テスト車両なのか?
テスト車両と市販車両は違うからあのまま世に出してないのかもな

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:03:46.38 sldBVRz9d.net
まともな会社なら動画で晒される前に標準装備にするけどな

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:05:59.49 jhbwkbBZ0.net
>>993
RAV4の悪口かな?

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:06:39.02 jhbwkbBZ0.net
>>993
RAV4はトヨタのエンジニアがメディアにお呼び出し食らって、さらし者にされてたね

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:09:54.07 72+WADklr.net
>>989
ESP義務化寸前に型式登録したのが、現行ノートだったな

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:11:06.24 vhOAp777a.net
ハイラックスは旧モデルで横転しそうになったのが晒されて、モデルチェンジでも改善されず、さらにはグローバルモデルのRAV4がめちゃめちゃだったから、キレたメディアにエンジニアが呼びつけられたんだよな

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:16:21.24 jhbwkbBZ0.net
>>996
当時はいらないって言ってる人も多かったからね
行政が欧米に追随しただけで

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:18:48.58 72+WADklr.net
>>998
そこまで庇うとは、日産の関係者ですか?

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:23:02.46 72+WADklr.net
続きは、
【日産】キックス e-POWER Part10【タイ産】
スレリンク(auto板)

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 41分 49秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch