【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part37at AUTO
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part37 - 暇つぶし2ch290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 21:29:44.72 xZrcc76cd.net
>>289
そんな田舎だれもいかねーよ
どこ住んでんだ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 21:37:53.59 EM7J4fTc0.net
>>290
えっ、軽井沢って行かない?
首都圏から日帰りもできる避暑地...
上信越道は関越道から分岐してる高速道路で、碓氷峠は碓氷軽井沢ICと佐久ICの間の峠

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 21:56:23.23 84bwDf1Z0.net
ケンカになる前にもうPHVの話は他所でやれ笑

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-lI/m [219.59.45.142])
20/06/12 22:31:09 ZfC2kv4R0.net
頭金100万しかないんやがphv買って良い?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロT Sp87-+Do1 [126.35.145.164])
20/06/12 22:48:06 U0heis/Tp.net
100レス以上飛ばしてきたけど、PHVのEV部分って計算したらHVと大差ないんだけど
間違ってる?むしろ充電設備10万20万とか使うならHVのがいい気が・・・・

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:53:48.27 GoEedED4d.net
>>276
予備回路から配線引っ張れば

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:55:37.96 ImiwM5My0.net
>>294
お金の話ならphvは元取れないよ
そもそも加飾パーツ増えてるから別物

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:58:52.35 p3vxqtLK0.net
>>264
ドアハンドルとミラーを黒くするのは結構定番みたいだし(カバーとかも色々売ってるし)いいんじゃない?
探せば実際にそーゆうカスタムしてる画像見つかるだろうから自分で見て好みな外見になるかも事前に判断できるし。

298:名無し募集中。。。
20/06/12 22:59:41.84 66JsC2qe0.net
泥汚れが似合うクルマなんてそう無いよね
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63e0-QPkj [182.169.217.159])
20/06/12 23:31:44 1Hg19cGa0.net
車庫新築時に200v引いたものの使い道が無いので
PHV購入検討中

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-7AZh [110.130.14.75])
20/06/12 23:57:54 iK4EZJnv0.net
改良後のガソリン車にもリヤシートヒーター付けろよな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-/Ejk [126.204.196.67])
20/06/13 00:59:01 wCGtaT9Hr.net
>>276
>>276
14、16、17の回路は100Vと200Vどちらでも使えるブレーカー(ブレーカーの切替スイッチで変えれる)なので専用で200Vコンセントつけるならそこそれを使えばいいです。
電気屋に頼めば言わなくてもわかるはず

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 05:20:15.93 fqeW34PX0.net
>>276
どの経路で配線が来てるかと
どこに車充電用コンセント設置するかだけどほんと数万円で済むかも。
見積とろーぜ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 05:23:05.48 fqeW34PX0.net
>>296
ガソリン車ベースグレードが1番コスパいいのは絶対。
あとは贅沢にいくらかけるか。
20万キロくらい走らないと元は取れない。
PHVになれば生活変わるから面白い
外部給電も使ってみたいですよね?
田舎住みの方がはるかに活躍しそう
そこにいくら払えるかですよ!

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 05:37:06.85 zuiGBDqgp
1年後にはハリアーのPHEVが出るんだろうな
ぶっ壊れ性能で

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:32:10.32 El1Q9z8e0.net
>>302
単なる200Vコンセントだけなら5万程度から
鍵付きやスイッチ付き、壁掛けホルダーとかあると値段上がるな
トヨタホームのとかだとさらに高いのあるな
プリphvで充電器つけるときのガイドラインってないの?
なければリーフやアウトランダーのを参考にするとよろし

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:52:24.84 3VIk1++90.net
2月にガソリンXを9インチナビ、マット、フォグ、ETCにコーティングとメンテパックつけて込み込み280万で契約した。3月下旬納車で喜んでいたが…もう型落ちになるのか。まだ下取りも高かったしそこそこ値引いてもらったし満足はしてるんだが何だかな。見た目は変わらないんだよな?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:10:02.65 WCW7AIvE0.net
外観はほぼ変わらない

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:10:20.42 WCW7AIvE0.net
強いて言えばホイールか

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:12:42.02 rqFbOAQs0.net
型落ちは6、7年ごとのフルモデルチェンジのことだからだいぶ先だよ
今年のは大きく見た目は変わらない
毎年少しずつ変わるもんだから気にしてもしょうがない
ちょっと外見が変わるのは後2,3のマイナーチェンジ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:14:36.04 uvyGF3E70.net
>>303
何を「パフォーマンス」にするか?
それは人それぞれ違う筈
だから「コスパ」も人それぞれ違う

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:31:33.19 JxzpZa+C0.net
300万切るような値段の最低グレード買うような奴に型落ちどうこう言われてもなぁ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:33:50.52 bnTdaUkCd.net
>>311
最低グレードしか買えない奴に限って型落ちとか気にするんだろうね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:45:48.89 LeiyMc+dM.net
すまんね。金がないんだわ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:52:11.41 N8XvOWF60.net
車板は小金のありなしで醜いマウント取りが必ず発生するのが定め
>>311とか>>312とか

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:57:55.66 CcXiJp4I0.net
>>306
街乗りならガソリンXに欲しいOP乗っけるのがベストバイ
見た目に気に入らない部分が有ればGグレード用のパーツを部品で取ればいいし、マイナーしたらパーツのアップグレードも楽しいしね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:09:32.56 bnTdaUkCd.net
>>314
型落ちどうこうでマウント取る奴もいるからねw

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:17:27.84 JxzpZa+C0.net
型落ちは気にするのにグレードは気にしないのはおかしいやろ
どっちも気にしないスタンスなら分かるが

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:23:10.52 LeiyMc+dM.net
>>317
知らんと買ったらいきなり年次改良か、と思う感情にグレード関係ないやん

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:26:11.55 OE5D7uF0a.net
見た目気にしてる時点でその言い訳は無いわ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:37:07.21 N8XvOWF60.net
そういう小さな見栄を刺激することで新車を買わせるわけだから
君たちみんなマーケティングの罠にズップリとハマってる

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:47:37.39 WCW7AIvE0.net
みんな当たり強くて笑った

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfd5-qh3V [153.214.63.49])
20/06/13 11:03:24 Pus6RRrB0.net
フルモとかビッグマイナーならわからんでもないけど、たかが年次改良でマウント取ってくる意味がわからん。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 11:18:18.72 gxJdrxKDM.net
心に余裕持って生きると楽しいぞー

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 11:37:04.41 eI/Q2Hgu0.net
車でマウントとか気にしてたら果てがない地獄だぞ
RAV4最上級オプ盛り盛りしてもハリアー乗りにマウント取られるからね
ハリアーはレクサスにマウントとられ、その上はドイツ御三家その上はマセラティやらランボルギーニロールスロイス

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:07:10.50 qrsZFFlid.net
今のタイミングで年次改良ならマイチェンも来年6月??
来年5月に車検でMC後で乗り換えしようと思ってるんだけど…

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:09:47.83 a//AN1mL0.net
年次改良やらモデルチェンジでマウント取っても金持ってる人は乗り換えるだけだから意味ないぞ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:14:30.92 On6yHBxed.net
>>325
それが懸命
トヨタ車は後期が完成品だから

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:16:46.51 qrsZFFlid.net
>>327
マイチェンまで待てるなら待ったほうがいいよな
1,2ヶ月なら代車用意してくれると思ってる
それかその期間だけ親に車借りるか…

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:17:59.08 SC+Y086bM.net
初期に受注集中するのを問題視してるんだろうね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:23:44 WyXMGuq10.net
phvは後期にあたるんかね?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-d/Ps [49.98.159.243])
20/06/13 12:31:48 On6yHBxed.net
>>330
思い切り初期型でしょ
1年遅れで投入されるから型落ちが早いのは難点だな
まあ、レクサスなんて2年遅れだからむしろ初期型を買った方がいいけど

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:34:23 WyXMGuq10.net
>>331
後期がでるのは2年後?
スバルは年次改良だっけ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-XIOB [125.13.5.59])
20/06/13 12:40:27 vegAEBXR0.net
>>310
正論

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-XIOB [125.13.5.59])
20/06/13 12:46:26 vegAEBXR0.net
>>313
『グレード』という概念がある『車種』自体、高級車ではないので、気にしないで。
どのグレードも全部根底は一緒の車!

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3a6-R2EW [58.146.40.36])
20/06/13 13:03:41 qDeC+AWv0.net
>>325
今回わざわざ年次改良したのはトヨタのDA搭載戦略によるものだから前期モデルはまだ続くよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 13:45:05.52 On6yHBxed.net
>>332
MCは2~3年くらいだね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 14:08:55.02 Lk1pO/Dr0.net
トヨタ車はマイナーチェンジによって中身が良くなってもビジュアルがそうでないことが多い

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 14:29:09.41 yV2R8d+Ta.net
PHV のDAの音質ってどうなんだろう?
音を良くするためにはダブルツイタースピーカーシステムつけるしかないのか?
見た目が好きではないからTRDのJBLつけたいけど音良くならないかな?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 14:29:33.65 n0UmOSMWa.net
リセール(1~3年)
上位グレード≧ベース
ガソリン≧HV>>PHV※PHVは補助金関連で4年所有前提
リセール(5~7年)
ベース≒上位グレード
ガソリン>HV>>>>PHV
3年以内に手放すならHVでもガソリンでも大差なし
金額がコスパならPHVはないかな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 14:42:27.90 vegAEBXR0.net
>>339
普通はリセールまで考えて車買うのですかねー?
私の場合、乗り潰す前提で買って、いろいろあって手放す的な…
リセール良かったらラッキーくらいの感覚なんですよね…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 14:45:19.44 SC+Y086bM.net
ガソリンとPHVなんて倍近いパワートレーンの差があるからな
リセールのために我慢してそんなもん乗ることこそコスパ最悪

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:03:43.15 a//AN1mL0.net
俺もリセール気にしたことないな
乗り換えるときにプラスになればラッキーくらいで

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:08:12.67 rA5Ez+j2M.net
プラスて何やねんwww

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:22:02 IKcZLdKA0.net
このphvはリセール悪くないんじゃね?
新車じゃ高くて買えなくて発狂してる奴がいるくらいだし

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:28:30.71 qDeC+AWv0.net
>>344
車両価格からの割合で計算すると悪く見えるだけで補助金出るから平均以上はあると思う

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:31:26.82 uvyGF3E70.net
いや、PHVもHVも駆動用バッテリーは消耗品
新車価格にはその消耗品代も含まれてる
しかし売る時はその消耗品価格は極めて安くなる
なので[リセール価格]➗[新車価格] は、ガソリン車より悪くなって当然かと

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:33:53.41 IKcZLdKA0.net
>>345
だよね
20万キロ位無問題なトヨタのハイブリッドシステムだし
俺なんかphvなら超欲しいわ
HVだと買い替えるまでは行かない
良い車なのは分かってるけどね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:44:27.70 LwOvg0Iva.net
ディラーでナンバーつけてないphv見せてもらったけど
ピアノブラックパーツも悪くないね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:02:23.24 gQaBxiGk0.net
ブラックトーンの色はガソリン車に追加されないの?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:10:22.84 N8XvOWF60.net
とりあえずBlackTone契約してきた
納車は2月とかエグいことを言われたw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:11:04.83 rA5Ez+j2M.net
半年はさすがに待たせすぎだな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:23:52.00 yJbJetjsp.net
何をどうやったらそこまで納期えぐいんだよ
そのうち1年待ちとか出そう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:29:45.52 H/dgt53Ed.net
>>352
まぁジムニーシエラの12ヶ月待ちよりはいいんじゃない

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:37:23.96 C4kDg2Bq0.net
バックオーダーの殆どがBlack Toneなのと毎月のBlack Toneの生産枠数が少ないからそこまでずれ込んでるだろうね
受注毎に生産してる訳じゃないからなあ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:37:53.86 9WIUNGQ1d.net
リセール気にして乗ってるってダサくね?
惚れた車なら乗り潰せ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:46:17.89 no1yR+vZ0.net
ピアノブラックは洗車機平気?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:43:11.79 On6yHBxed.net
金持ちは1~2年で買い替えるから案外リセール気にするんだよな
うちの上司も最長でも2年くらいしか乗らないからリセールがどうこう文句言っているけど
だったら外車なんて乗らなきゃいいのにといつも思うわ
言えないけど
でも正直羨ましい

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:59:13.18 vegAEBXR0.net
>>343
自分の想定してた金額よりよかった…という意味だと思います

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 19:02:07.56 vegAEBXR0.net
>>357
本当の金持ちなら、リセールなんてどうでもいいと思うけど…
中途半端な小金持ち想定なのかな?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 19:05:10.00 m5o/szGRa.net
リセール気にして乗ってたら、自分の愛車という感覚じゃなくて借り物の車という感覚で、自分の車に愛着なんて無いんだろうな
それからリセール気にして乗ってる奴は決して金持ちじゃなくて、金が無いのに無理して車を取っ替え引っ替えしている奴だと思う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-d/Ps [49.98.159.243])
20/06/13 19:25:36 On6yHBxed.net
>>359
漫画じゃないんだから金持ちだって無駄に金を使うのは嫌うよ
博打で何億か当たったとか言うような成金なら何も考えずに使えるだろうけど
高所得者は出費も多いからね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337b-NjyN [106.73.1.0])
20/06/13 19:26:16 5nowOoyC0.net
だれかが外部充電しないと0-100 6秒は出せないと書いてたけど、
HVで充電されてたら充電されるから出せるでしょ
満充電じゃなくても6秒出るでしょ 50%充電でも出るはず

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-fycC [133.106.68.144])
20/06/13 19:39:09 ok/qdDg+M.net
>>362
お前、技術的な裏付け根拠も無く、自分の希望内容だけをいつもここに書き込んでるだろう

もう直ぐ試乗車が出るだろうか、自分でしっかり事実を調査して、その結果をここで紹介してくれ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 19:53:32.69 JTwmFOiA0.net
普通は単相三線式の電源が家に引っ張られているだろうから工事費は8万でいいよ
うちに電話してくれれば丁寧に施工するよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 831e-KLFb [14.132.173.189])
20/06/13 19:56:10 JTwmFOiA0.net
俺は今30円持ちの金持ちだが
今日は奮発して外で市水で洗ったよ
いつもは常時引かれてる温泉水を使うんだけど
たまには市水がいいかなって
温泉に入りながらコメ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f01-5NlW [119.239.60.36])
20/06/13 20:04:29 no1yR+vZ0.net
90km走れるバッテリーなんだから、90km/hrとして1時間走行可能。
バッテリーいたわっても20%残ってたら1分程度は全開走行できるんじゃないの

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-R2EW [126.199.206.171])
20/06/13 20:08:25 6X3gUAKXp.net
ミニ四駆的に考えて厳密に5.8は新品でフル充電しないと出せないと思う

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-lA49 [59.136.218.32])
20/06/13 20:20:02 uvyGF3E70.net
>>366
話がそれてスマン
EVで90km走るための速度等の走行条件は何処かに有ったっけ?

時速が90km/h時の空気抵抗は60km/h時の倍以上なので、2つの場合の「電費(走行可能距離)」は全く違う筈なんだけど

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:29:09.49 vegAEBXR0.net
>>361
なるほど

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:34:32.17 MYuPoargd.net
ガソリンかハイブリッドか迷うな~
通勤でもあんまり距離乗らないからガソリンでよさそうだなあ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:54:49.33 no1yR+vZ0.net
>>368
WLTCだからガソリン車の燃費評価走行と基本同じと思う
URLリンク(i.imgur.com)

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:03:30.82 uybb0DsV0.net
PHV登場でガソリンハイブリッドにも待望のパノラミックビューモニタきた?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:07:15.61 uvyGF3E70.net
>>371
情報を有難う
とにかく、「EV走行可能95kmは特定条件での電費なので、実際のEV走行可能距離とは違う」と書いてある
「実電費の平均値」は6掛の60kmくらいなんだろうね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:22:12.50 wuuR4JtB0.net
>>372
来るっぽいですよね。
補助ミラーがなくせるので見た目もすっきりしていいですよね。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:48:19.50 On6yHBxed.net
>>370
買えるならHVの方がいいよ
性能高いし選らばない理由はないかと

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:50:00 fExXdCLd0.net
>>374
ホムペ見に行ったらなかったぞ!!!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f01-5NlW [119.239.60.36])
20/06/13 21:54:56 no1yR+vZ0.net
変更は8月だから公式発表は来月じゃない?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cff7-VMJS [153.172.243.253])
20/06/13 21:59:24 wuuR4JtB0.net
>>376
8月6日発売らしいですよ?以下の一部改良があるって記事ありました。

ディスプレイオーディオを標準装備(Xを除いて標準装備)し「Apple CarPlay」と「Android Auto」を採用する。DCM車載通信機を標準装備。

「インテリジェントクリアランスソナー[ICS]」を標準装備。「ブラインドスポットモニター[BSM]」と「パーキングサポートブレーキ (後方接近車両)[PKSB]」を標準装備する。「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」(サポカーS〈ワイド〉全車対象車となる。ハンズフリーパワーバックドア、パノラミックビューモニターをGグレードに標準設定。

更に、海外モデルのRAV4同様に、「Adventure」グレードのツートンカラーに「ブラックルーフ」を採用する可能性が高い。(現在はアッシュグレーメタリックのみ。)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-7alc [106.128.47.137])
20/06/13 22:01:17 n0UmOSMWa.net
PHV買う人でリセール気にしないで乗り潰すとか…
PHVはバッテリーが逝ったらHVとは比較にならんぐらい金かかるからな

PHV乗るなら補助金関係で4年保有して5年か7年で手放さないと地獄見る
だからPHVはリセールが二束三文になる

PHVはバッテリー逝ったら最低でも60万+工賃
下手すりゃ100万コース
乗り潰すにしてもガソリンより遥かに寿命は短い

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-d/Ps [49.98.159.243])
20/06/13 22:16:25 On6yHBxed.net
そういやバッテリーの寿命まで考えていなかったけどPHVはどのくらい走れるのだろう
普通のHVだと20万キロ以上は問題なく走れるので乗り潰してもバッテリー交換は無いけど
走行中の充電に加えて夜間も充電するとなると寿命は短くなるのだろうか

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:18:21 fExXdCLd0.net
>>378
ちょーこマwww
さんくす!

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-iJOz [101.140.5.196])
20/06/13 22:21:15 8WJdiKQz0.net
>>371
知力と体力が逆に思うのは俺だけだろうか

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-tN5O [133.106.33.145])
20/06/13 22:40:22 yUTH04rqM.net
>>380
プリウスPHV乗って3年で4万キロほどだけど現時点でバッテリーの劣化は感じないね
他社のEVやらPHEVやらは総電力量の9割以上も実用域にしてるけど、トヨタは8割以下だから簡単には劣化が反映されないかと
多分ユーザーが乗ってて劣化を感じるまでは6年ぐらいはかかりそう

因みに急速も程々に使ってるユーザー

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:47:30.86 eI/Q2Hgu0.net
改良でHVとアドベンチャー以外のガソリンにもベンチレーションの設定つけてくれ
革はあれがないと辛くてもうファブリックでいいやってなるんだわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-fs21 [60.36.106.97])
20/06/13 23:31:01 VkJ8Re+g0.net
>>379
アウトランダーPHEVでも、通勤使いで毎日充電して8万km(8割くらいEV走行)のって、ようやくバッテリーが7割まで劣化するかという状態。

容量の大きいRAV4PHVだと10万km乗っても7割までは下がらんよ。

通勤に使わず、EV走行比率が低ければ、より劣化は遅くなる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:34:34.89 3YyUcVur0.net
>>379
アウトランダーは下記のような保証があるがRAV4にはないのかな?
初度登録後8年以内
(但し走行16万km以内)で駆動用バッテリー容量の70%を下回った場合、無償で修理・交換を実施)
ネット上では上記対象になり無償交換になったケースもある様です。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:41:19.97 CAvItA1a0.net
実車見てきた人いますか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:45:06.59 WP0gbZSV0.net
>>380
Primeは10年15万マイル保証

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:54:01.61 VkJ8Re+g0.net
>>386
トヨタは特別保証(新車から5年間または10万km走行時点のいずれかの早い方まで)に駆動用バッテリーが含まれてるけど、容量低下保証は無いのかな。
RAV4PHVのカタログにもバッテリー保証についての特記はなかった。
>>388
アメリカと日本で保証変えるのやめてほしいよね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:59:42.93 fEV5x6nm0.net
アプリ経由でエアコン使えて霜取りウォッシャーもあるならスターターの必要性はどうなのでしょう?
今までスターター付いた車に乗った事ないのでよくわからない
ちなみにそれなりに雪が積もる地域に住んでいます

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:04:34.80 CU+//U8Up.net
twitterで拾った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:24:31.12 ycPCwKNCd.net
>>391
アドベで外部電源1500wできるんなら最初からやってくれよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:39:58.62 JttRwZOK0.net
>>391
1500wってHVじゃなくても可能なの?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:49:26.51 p2Dd61SSp.net
>>391
10万円くらい値上げするみたいだね
DAも法人向けにレス出来るだけでパノラミックビューも無駄になっちゃうみたいだし今年買っといて良かった

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMc7-tqHF [118.22.192.154])
20/06/14 01:02:18 bgDMhylfM.net
結局パノラミックビュー付くんだな。
なぜ最初から付けない??
なぜXには付かないとか意地悪を盛り込む??

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-R2EW [126.193.29.194])
20/06/14 01:09:27 p2Dd61SSp.net
>>395
装備絞っても日本市場でトップ取れるから

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-fvS2 [126.82.151.132])
20/06/14 01:29:49 0/dBSFNX0.net
>>395
先輩がトヨタのそういう所がふざけてるからトヨタ車には乗らないって言ってイギリス車に乗ってる
ただ商売はめちゃくちゃ上手いからトップにいられるってdisってた笑

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13a1-CVbX [114.161.187.178])
20/06/14 02:01:26 toPcmoQi0.net
現行ナビにソフトが入っていたら左右のカメラ付けるだけでいいのだろうけど、DAでないとパノラミックにならないのだろうな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 02:13:08 7NLj7R/Z0.net
パノラミックビューマジか!
買おうかな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-R2EW [126.193.29.194])
20/06/14 02:19:53 p2Dd61SSp.net
>>399
パナビュー欲しい人には値上げ分ちゃんと装備増えてお得だね
乗ってるとサイドミラーで横調節してから最後にバックカメラで後ろ入れるだけだから不要な気がするけどね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 02:36:50.71 osUkZk9F0.net
左前の確認にはすげー便利よ、PVM.。
狭い道でのすれ違いにおけるクリアランス確認とか。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 02:38:35.66 i9JOzhML0.net
ガソリン車のヘッドライトはリフレクター式のままなのかのう…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 02:52:35.19 Ba7ViHga0.net
今ってパナソニックビューモニターってアクアですら付けれるんだな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 02:52:53.83 cPKz2xJCd.net
2駆のHVだけ値上げ幅半端ないな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 04:09:28.03 c6B+hqAW0.net
tesu

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-5UnF [182.251.234.238])
20/06/14 05:00:45 LSPoLxpla.net
>>393
オレもそれ疑問だよ
HVじゃないのに1500w出力できるなら革命的だ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb2-r3/t [101.141.141.159])
20/06/14 05:25:52 0t04u4ZR0.net
>>404
同じ変化なのにガソリンXよりHVXの方が値上げ大きいのは意味わからんな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 06:01:49.11 D9GCUYNN0.net
>>378


色の変更はないそうだよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-fycC [59.136.218.32])
20/06/14 06:09:23 bD+lDmo40.net
PHVの駆動用バッテリーのリチウムイオンがヘタったら、多額の費用かけて交換するのではなく、安価に「再生」して使うという技術は未だ確立されていないの?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 06:23:26.82 HL8cZQNH0.net
>>365
日本語でお願いします。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 06:44:49.00 uzIAndy0d.net
>>385
たった8万キロで7割も低下するのか・・・
やはりバッテリーはまだまだ駄目だな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-y7r4 [59.136.218.32])
20/06/14 07:21:51 bD+lDmo40.net
>>411

>>385 が言ってるのは、「8万キロで7割も低下」ではなく、「8万キロで7割まで低下(=3割低下)」ということ

でもこの劣化(へたり)は走行距離に依存するのではなく、充放電回数に依存する

>>385 が言うように、通勤に使わず(=毎日は充電せず)、EV走行比率が低ければ(=HV走行で充放電量が少なければ)、バッテリーの劣化はより遅い

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-JlkM [182.249.241.73])
20/06/14 07:24:32 oEoHJuZua.net
PHVのシステム出力が300ps迄
大幅アップしてるのは
フロントモーター出力が
120psから180ps迄上がった為か
当たり前の事じゃん
誰かがPHVのお蔭でパワーアップしたなんて書いていたがw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-EVMN [223.218.224.159])
20/06/14 07:31:05 osUkZk9F0.net
パワーが上がった分をあのトヨタが動力性能に全振りしたから前評判がいいんじゃないの。

昔のトヨタなら、それだけ出せるなら完全EVでいいじゃんとか言って、
なんの変哲もないつまらない車だしてたかも。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbd-TrMf [221.118.95.23])
20/06/14 07:33:36 dfZHFe/A0.net
>>378
海外の黒ルーフはアドベじゃないぞ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-d/Ps [1.75.7.119])
20/06/14 07:51:25 BNiB03wXd.net
>>412
いや、それは分かってるよw
3割ってめちゃくちゃ大きいじゃん
毎日満充電して使いきるような使い方だと本当にバッテリー交換も有り得そうだな
バッテリーは突然死もあるから無理に引っ張るのも怖いし
今まで乗ってたHVは殆ど性能の低下は感じられなかったから少し甘く見ていたわ
そう考えるとリーフとかテスラなんかを酷使している人は大変だ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f01-/Ejk [119.239.60.36])
20/06/14 07:51:31 JttRwZOK0.net
バッテリー1/3のスプリンターモデル出して欲しいな。
EV30kmだが50万安くて100kg軽い!

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:02:41.18 BNiB03wXd.net
>>417
HVのバッテリー容量を1.5~2倍くらいにしてくれればそれで十分だと思う

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:07:45.36 aER9TdxYF.net
>>416
現行のプリウスPHVで具体的なバッテリー劣化の話題は全然出てないけどね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:09:12.48 4Gj1A7zx0.net
>>391
アドベンチャーがガソリンなら1番魅力的だけどオプションつけてくとHVGと同じ価格になるのがなあ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:16:04.50 ObyYqCJPd.net
>>415
日本語わかる?
こんなのが運転してるなんて恐ろしいな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:26:52.48 ZFx7Gk2iM.net
4~5年後とかMCも済んで次期RAV4の噂もちらほら出る頃に
Advの2500cc8ATの特別仕様車とか出たりしてな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:28:45.07 JttRwZOK0.net
>>418
確かにプラグインじゃなくていいけど、モーターは強くして欲しい。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:36:02.76 CDXPOevVd.net
>>422
MTも追加で

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:45:47.87 7lqjPI120.net
>>391
+オーディオ入力端子4→5
そもそもオーディオ入力端子4ってどこのことだろう?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-d/Ps [1.75.7.119])
20/06/14 08:50:06 BNiB03wXd.net
>>419
まだ3年目だからね
あと数年して先行しているプリウスの様子を見れば良い参考になると思う

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-y7r4 [59.136.218.32])
20/06/14 08:53:42 bD+lDmo40.net
>>419
それはプリウスPHVの登録台数が少なく、その中でバッテリー劣化を感じるくらいの距離を数年間毎日通勤に使って、更にその劣化をSNSに投稿する人数が極めて少ないためでは?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-mef4 [126.163.172.227])
20/06/14 09:12:19 bLICI1o90.net
>>403
笑った
ディーラーでそれ言うなよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-TyPx [124.209.130.79])
20/06/14 09:19:08 vkK9BJdU0.net
アメリカでバッテリー10年24万キロ保証あるし、訴訟大国だけど公式ホームページのFAQで
「バッテリー寿命は車そのものの寿命と同等に設計されている」と言い切ってる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:40:21.83 BNiB03wXd.net
日本も10年24万キロの補償が付くのだろうか
さすがに自分はもそれ以上に乗る事はないし、それだけの期間と距離を補償してくれれば駄目になっても文句はないわ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:42:13.55 bD+lDmo40.net
>>429
確かに保証は10年/24万キロ
しかし以下記事によれば、「バッテリーの容量低下(劣化)は保証対象外」とのこと
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb2-r3/t [101.141.141.159])
20/06/14 09:43:43 0t04u4ZR0.net
性能劣化まではさすがに面倒みられんだろうな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-d/Ps [1.75.7.119])
20/06/14 09:51:22 BNiB03wXd.net
よく考えたらそうだわw
補償はあくまで初期不良とか突然死の場合だわな
バッテリーも消耗品だし通常使用の劣化は故障でも何でもない

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9325-UofN [210.237.52.176])
20/06/14 09:52:49 VHMkFcxL0.net
>>391
やっぱりDA強制ということで良いのか

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:57:49.80 toPcmoQi0.net
>>425
USBでは?
DAになるからインパネに1つ追加されるとか

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:58:40.32 5Zh1hRsA0.net
HVはすごい値上げだな
HVXが売れすぎてるのかな
逆にHVGとadvはお得だな
AV機能にこだわりない人にはかなりお買い得な気がする

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:02:19.15 0t04u4ZR0.net
>>436
いくらか書いてないのになんでそんなこと言えんねんwwwもしかしてはしごの傾斜だけで言ってんのか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:07:05.28 S1yYDaLjM.net
>>434
CD/DVD付かない車種はレスありと書いてあるな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:09:25.30 0t04u4ZR0.net
レスして、標準装備されたオプションの値段を引いたら現行と同じ値段になるのかどうか

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:31:47.64 lprrflpd0.net
一般的に劣化しやすいと思われてるニッケル水素でもトヨタのHVは劣化しにくいからね。
ましてやリチウムイオンならもっと劣化しにくい
RAV4PHVは急速充電できないので劣化しにくい
急速充電オンリーは劣化を速める
URLリンク(www.lotascard.jp)

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:36:48.26 c0qzqpQf0.net
レス仕様にしたらPVMはどうなるんだろ
バックカメラの代わりにナビに接続できるのかね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:44:04.31 JttRwZOK0.net
ディーラーではレスにしたらPVMできないって言われた

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:02:38.60 kscWQt+JF.net
>>440
実際に使ってみないと分からん
個体差も大きいから
現状では長く乗りたい人にはリスキーかなと思う

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:02:39.62 BC6Z3zRp0.net
>>437
HVのGが410 Xが370 ガソリンは8万ぐらいのアップだよ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:06:38.80 BC6Z3zRp0.net
ああ、もう機密の画像出ちゃってるのか・・・

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:15:00.69 vkK9BJdU0.net
ガソリンとHVの新価格どこに出てるの?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:17:26.54 ujWgUVx30.net
>>444
高すぎない?
HVハリアーの価格より高い

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:25:02.06 JttRwZOK0.net
>>444
HVGはDA、PVM、手ぶらバックドアで20万アップか。
やらしいな~

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-EgwW [126.161.14.150])
20/06/14 12:45:23 3dPUFqz0r.net
月極屋外駐車場だRAV4ハイブリッドって盗まれてる?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-OlNo [147.192.7.72])
20/06/14 12:50:16 6cfbbGif0.net
>>449
いんや
盗まれるのはRXとかランクル

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:52:01.27 KctP8Tr3M.net
>>427
いやいや、ユーザーはこの情報見てるから劣化はまだまだ大丈夫と思ってるよ
URLリンク(get.secret.jp)
このデータは毎月更新されて毎回1位は同一ユーザーなんだけどほぼ5000km以上走ってて、総走行距離もほぼ同じだからほとんどEVのみで走ってるらしい
この方は自分が買った時点(3年前)でいたから恐らく完全初期組
劣化してたらこんなデータ出せんよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cff7-VMJS [153.172.243.253])
20/06/14 13:01:08 TZhDscbZ0.net
マンションだし充電できないけど、装備がいいからPHVに惹かれる…。
ガソリンやHVでもオプションでいいから装備追加してくれよ…。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-lI/m [219.59.45.142])
20/06/14 13:09:26 I7l/fW720.net
車盗まれるとか本当にあるの?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFdf-EgwW [103.5.140.145])
20/06/14 13:12:41 dN+dbM4aF.net
盗難車ランキング
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

これ見るとRAV4も狙われそうだけど

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-nOJJ [49.106.209.18])
20/06/14 13:13:29 ilg2zo/8d.net
さすがにHVX2wdは340万ぐらい?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:19:02.41 4AX6THsAM.net
>>447
いやいや、
シート/ステアリングヒータの観点で
RAV4のHVGは、ハリアーHVZレザパケ相当だから、かなり安い

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:22:03.39 0t04u4ZR0.net
>>454
トヨタパクられまくりやんか

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:22:47.11 u0gU6uyPd.net
>>453
めちゃくちゃある
RAV4とか海外で大人気だから盗まれやすいと思うわ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:33:50.46 Q087KHcOp.net
俺も青空駐車場なんだが何か対策できるものあるのかな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:34:16.84 c6SUcxZe0.net
そんなことよりおまえら
トミカからやっとRAV4のミニカー出るぞ
アドベンチャーな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:34:40.24 OanOkUXq0.net
ハイブリッドは修理大変だから、
盗難車はガソリン車の方が海外では需要高い。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:39:46.47 7qwGAXPn0.net
>>459
ハンドルロックとか社外のセキュリティとかタイヤ4本全部ロックするとか
それでも盗まれるときは盗まれるけど

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:57:14.70 bLICI1o90.net
PVMって後付けできないんかな。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:02:20.15 ZY60jGg3d.net
>>441
レスだとナビを付けない可能性があるから現行と同じバックカメラだけになると予想

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0381-EgwW [116.94.61.152])
20/06/14 14:51:40 7v/xzRQs0.net
で結局HV Xにプラスされる標準装備は何よ?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337b-NjyN [106.73.1.0])
20/06/14 14:54:07 lprrflpd0.net
盗難対応の保険入るか
トヨタの盗難に関係するコネクテット機能つけるか
盗難対策グッズを使う

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 831e-Xlp4 [14.133.85.196 [上級国民]])
20/06/14 15:03:15 X70kVxV10.net
ディーラーにデモカー出回ってる?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-fycC [133.106.71.66])
20/06/14 15:05:26 LB+pnyQSM.net
>>465
ICSとDA
ICSとセットでBCMとRCTABも標準になるかは不明

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:34:11.11 w4owTwyGd.net
>>402
マイチェンまでは変わらないと思う

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:01:29.47 RrqMZZ3N0.net
>>441
社外の変換アダプタあるよ
ただ、タッチパネルを使う視点切り替え操作が出来なくなるから、そのための外付けスイッチがつく

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:02:53.57 hfTR2xqEd.net
>>465
DAとインテリジェントクリアランスソナーだけ
糞みたいなDAいらないし、ソナーはオプションで30000しない
全体的に価格上がるから、X買うなら早い方が良い
特にHVの2駆は値上げ幅半端ない

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:13:43.19 CbkQTr4FM.net
具体的名値上げ額ソース無いのに何を騒いでるのやら

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:29:50.13 5Zh1hRsA0.net
それでてからだと発注ストップしてるだろ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:32:06.61 DET05j4bp.net
>>472
>>391

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:35:03.72 CbkQTr4FM.net
え、金額どこに書いてんの?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:39:49.52 DET05j4bp.net
右の写真に現行の金額と改良後の上がり幅がグラフになってるじゃん
これ見てわからないのはちょっと

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:40:26.57 3eAE79Ztd.net
>>391
ADVのステアリングとシフトノブの本皮羨ましい

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:40:35.05 DET05j4bp.net
もちろん正確な数字ではないが線の上がり幅みればおおよその数値はわかるでしょ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:42:33.45 CbkQTr4FM.net
なんじゃそりゃ
笑ったわ、相手して損した

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:43:12.04 DET05j4bp.net
わからないならこっちが相手して損したよ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:43:45.73 5Zh1hRsA0.net
HVの値上げ大きすぎて
2.0HV追加の布石と勘ぐりたくなる

482:名無し募集中。。。
20/06/14 16:47:55.21 cSGrMKJx0.net
納車して一年だけど、本革のいつも握る部分が少しテカッてきた。
本革のハンドル初めてだけど、最終的にはツルッツルのてっかてかになるの?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:54:27.00 AfiRj4Lpd.net
納車されて

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:54:59.96 c6SUcxZe0.net
それはきみの手の脂のせいだよ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:56:39.58 mILkymea0.net
>>482
なるよ。
最終的には表皮がボロボロ崩れ落ちてくる。
耐久性はウレタンにかなわない。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:59:18.50 /9eM7INZ0.net
>>485
それ合皮じゃね?本革がボロボロになったことないけど

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:59:56.41 RfJeOy4Gd.net
代車のCH-RにDA搭載されてたけど、サブスク全盛のスマホでしか音楽聴かないキッズ達なら使いやすいだろうな、Appleplay?音質もいいし意外と良かった
CDで録音して聴きたいオレみたいなおっさんならやっぱDAより現行ナビでいいや

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:00:29.55 0t04u4ZR0.net
>>485
ならねえよwww

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:10:43.64 6cfbbGif0.net
>>485
合皮か加水分解したウレタンじゃないの?
皮はスレて薄くなるにしろそんな風にはならない

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:26:21.77 Sumg4v4N0.net
PHVのカタログ見てるんだが、IRカットじゃないガラスってマジ?誤植か?
ショボすぎだよ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:46:24.55 AzXabCs60.net
>>477 オプションでつけらるじゃん ベンチレーションもついてくる。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:50:27.80 hfTR2xqEd.net
ダッシュボードなどはアーマーオールぬっときゃ大丈夫

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:33:01.81 6GDIE57K0.net
phv の試乗出来るのはいつくらいからなのかな?
是非300馬力を体感したい。
リーフe+と同じくらい?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:35:06.12 0t04u4ZR0.net
スタートが軽いくらいで試乗くらいでは十分体感できないだろうなあ。高速走らせてくれんかのう

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:09:47.35 ljrSrjUpa.net
グラフは単純に見れば価格なのかなってそりゃ思うけどHVX2駆がGZより高くなる違和感覚えて色々勘繰るやろ、普通
GZも値上がってるのを想定したらHVX2駆が350万越えてくるわけだけど

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:15:01.65 p2Dd61SSp.net
>>495
多分ここまで値上げするとなるとrav4もリチウム電池に変わると思うんだけど体感できる差はあるのかな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:21:40.93 bD+lDmo40.net
>>496
えっ?
RAV4-HVをリチウムイオンに変える目的は?
今のニッケル水素でもバッテリーの大きさは特に気にならんだろう
リチウムイオンとニッケル水素の違いはスペースファクターのみ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:24:01.79 aG1jOddAp.net
グラフ見方もわからず煽ってる奴やべーなと思ってたら末尾Mだった
RAV4買うお金ないのになんでこのスレ覗いてるんだ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:24:28.43 ljrSrjUpa.net
>>496
それも最初思った
後はガソリンXは③ってあるから下の3に対応した変更、HVXは①ってあるから下の1にした変更がある
こう考えればグラフが価格で大幅値上げにも納得できる
でもHVX4駆は③だしよーわからん

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:24:44.66 H9ZlVNXn0.net
電池容量がゼロにならんかぎり、300馬力は出ると思うが、
高速路を長時間走ると電池容量はどうなるのかな?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:34:06.33 ELbV2F2S0.net
常磐道(日立手前まで)のように完全平坦で加減速がないとハイブリッドの恩恵は薄く、
2.5リッターNAエンジンでエコランしたのに近い燃費に収束する
中央道や東名のようにアップダウンがあるところでは回生チャージとモーターが働く
一般ハイブリッドはバッテリー容量が小さいので
長い下り数分でバッテリーがフルになり回生電力を捨てはじめ
長い上りの途中でバッテリーが消費されてモーターアシストが効きづらくなる
PHVなら大容量なので、無駄は少なくなることが期待できる

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:36:18.42 cBpd/PF90.net
改良後のxは、DA8インチなのか?残念

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:18:49.16 givZ9+d50.net
結局DAてまだまだ発展途上なの?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-y7r4 [59.136.218.32])
20/06/14 20:22:11 bD+lDmo40.net
>>501
ちょっと違うんだ...

1 平坦高速道路
HVで東京から常磐道経由の筑波JCT経由で阿見アウトレット往復すると燃費は軽く20km/Lを超える(今の季節なら23km/Lも超える)
これは2.5エンジンに「余力」があって、その余力で発電/充電してそれがモータアシスタントのエネルギーになるため、平坦高速でもHVの燃費が良いと推測

2 長い下り坂での満充電
確かに長い下り坂では満充電になることがある
満充電になると発電機がブレーキとして作動できなくなるので、回生電力を捨てるのではなく、「回生を放棄」して、エンジン回転が発生して本当のエンブレが作動する
なお東名では新東名含めこのような回生放棄が発生する下り坂は無い(中央は不明)

3 長い登り坂
長い登り坂でも、バッテリー充電率制御ソフトが働いてバッテリー充電率が下がらないようエンジン回転が継続する
だから登り坂でモータアシストが効かなくなることは無い
むしろ登り坂のワインディングではe-fourの後輪モータが積極的に駆動している印象

むしろバッテリー充電率が低下し充電のためのエンジン回転が発生するのは、渋滞に巻き込まれた時

4 PHVの大容量バッテリー
HVを運転していて、高速道路で回生放棄が発生する箇所は少ないが、山岳道の下り坂では結構回生放棄が発生しエネルギーが勿体ないと感じることがある
例えば、志賀高原、赤城山、榛名山、箱根、などなど

ただしPHVでも、充電率が低い時の渋滞に巻き込まれた場合のエンジン回転発生はHVと同じかと

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-EQt6 [14.8.83.129])
20/06/14 20:25:56 /9eM7INZ0.net
>>504
機械の詳しいことはわからないけど、平坦な高速で燃費は20超えたからこっちが正しいと思う
ハイブリッドが高速苦手なのもアクアとか排気量が小さいからって聞いたことある

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-fvS2 [126.82.151.132])
20/06/14 21:07:10 0/dBSFNX0.net
phvのスレと分ければいいのに…

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-fBAy [103.2.249.109])
20/06/14 21:07:49 H9ZlVNXn0.net
渋滞に巻き込まれ充電率が低い時を除けば、300馬力出ると思えば良いみたいだな。
現在、CX-5のディーゼル乗っており、低回転域の馬力は凄いが、
所詮190馬力と感じるシーンがあるので購入検討の候補に入ったよ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:12:19.90 QIY4KMBTd.net
それ馬力じゃなくてトルクでは…

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:13:55.65 FRtB0/V50.net
>>506
同意

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:17:13.83 H9ZlVNXn0.net
馬力=トルク×回転数
だからパワー感は全て馬力で語れることが、CX-5乗ってよくわかった。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:23:39.97 7v/xzRQs0.net
DAオフで幾らマイナスになるかが重要だな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:25:10.52 bLICI1o90.net
デジタルバックミラー 雨降るとほんと使い物にならんな。なんか対策方法ある?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:29:02.61 bD+lDmo40.net
>>512
モードを「ミラーモード」に変更して、普通鏡のルームミラーとして使う

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:29:18.05 5Zh1hRsA0.net
リアワイパー動かしても?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:29:49.20 XHUPRoZQd.net
>>510
まぁ間違ってはないな
HVはモーターとエンジン別だから300馬力っ言ってもガソリン車に換算したら300馬力相当って考えたほうがいいかも

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-mef4 [126.163.172.227])
20/06/14 21:44:00 bLICI1o90.net
>>513
それしかないよなぁ 最強にいらん代物だったわ。
リアワイパー動かしても雨降ってたらすぐに視界悪くなるよ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13a1-CVbX [114.161.187.178])
20/06/14 21:53:46 toPcmoQi0.net
>>516
よくわからんな
雨粒が気になるってこと?
俺はミラーで見るよりかは見やすいけどな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f01-5NlW [119.239.60.36])
20/06/14 21:54:06 JttRwZOK0.net
>>512
撥水加工は?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:20:10.35 JSYx2+SG0.net
これってでっかいプリウスみたいなもんと考えていいの?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:23:25.37 h/2rqsvV0.net
現行ガソリン車はオーダーストップはじまってる。
都内のDへ行ったら
モビ東京は昨日(14日)、カローラは今日(15日)発注割当が終わったと言われた。
DA化の噂聞いて駆け込み多かったらしい。
HVも残りわずかみたい。
改良後の価格はまだわからないと言ってた。
改良後の受付開始は7月になりそうとのことで
半月以上RAV4売れないと営業がぼやいてた。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:24:58.30 h/2rqsvV0.net
ごめん13日と14日の間違い

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:25:06.95 aG1jOddAp.net
納期遅れてるからちょうどいい期間になるんじゃねえの

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:31:38.76 /9eM7INZ0.net
>>519
全然違う
燃費だけ考えるならプリウスでいいけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-+Do1 [126.131.58.219])
20/06/14 22:38:32 BC6Z3zRp0.net
PHVの5年後の残価設定ってもの凄くひくいのな。トヨタ自身が5年後のリセール価格は期待できないと言ってるようなもんだ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:44:59.89 Yn+0Qk+X0.net
DAレスがあるのに、駆け込む必要ないだろ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:54:43.09 7ViO9Pto0.net
>>519
私はでっかいプリウスとして買いました。
プリウスαの乗り換えで
HVX 2wdなら充分プリウス的に使えると思います

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 23:08:21.92 p2Dd61SSp.net
>>525
納期、値上げと値引き、パノビュー不可、社外ナビの適合認証の時間
社外ナビ派は今のモデルの方がいいでしょう

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-PN9w [126.6.60.102])
20/06/14 23:47:06 8a7kTf7M0.net
パノラミック、ヘッドアップ、ベンチレーション
オプションで選べる様になったら、現行仕様は
価値下がりそうだな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d4-U7F8 [118.241.194.177])
20/06/14 23:48:23 ELbV2F2S0.net
メーターがゴチャゴチャしてるからヘッドアップディスプレイは欲しい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-7AZh [110.130.14.75])
20/06/14 23:52:12 Yn+0Qk+X0.net
PHVのリヤシートヒーターは無しか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 00:12:15.24 rPUXMa030.net
>>527
パノラミックはシエンタやプリウスに変換アダプタあるから多分RAV4でも社外ナビ行けるよ
外付けスイッチつくから見栄えの問題はあるけど

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 06:55:39.39 88sU2EPc0.net
急速充電が無いと、イオンでいつも空いてる駐車スペースに
優先的に停められないし、PHEVだぞって見せびらかすことも
出来ないじゃん。
ガソリンより高いから急速充電はしてるふりだけどね。テヘペロ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 07:46:23.05 f9glXe+Nd.net
>>532
お前みたいなのがいるから今回のRAV4から急速充電省かれたんじゃないの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:06:58.62 ULOpyGNva.net
PHV試乗したい。試乗車あるとこでってまだないよね?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:09:11.82 9LPJ1PYxa.net
4ランナーまでの繋ぎに買おうかなぁ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a6-3Pm6 [124.241.134.82])
20/06/15 09:41:37 t+zcqUGM0.net
シアンとファブリックのグレー内装無くなるのかー
Xはグレー内装の方が安っぽく見えなくて良かったんだが売れなかったんだね

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 09:54:58.57 fjYBAFIk0.net
>>26

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 10:02:47.23 EIbNnl1EM.net
>>531
現行RAV4にパノラミックビュー無いがな…。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 10:36:21.19 wiViRV5Ed.net
パノラミックいる?
そんなに不安になるサイズじゃないでしょ?
バックモニターあれば十分じゃね?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 10:38:40.76 UMSh/6+e0.net
>>539
それ言うと田舎民は黙ってろおじさんが発狂する

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 10:58:33.93 n02kJwAB0.net
あると便利だしダサいちっこい補助ミラー外せるからこのクラスだと大きい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 11:01:06.33 FffBBmbzr.net
E-FourでもTRAILモードで割といけるのね
URLリンク(youtu.be)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 11:07:49.96 wiViRV5Ed.net
>>541
残念、耳たぶは消えません

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-FSzn [126.245.73.230])
20/06/15 11:37:10 3Hdf6Vzwp.net
>>543
モデルチェンジで可能になるからここからが本番やね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 11:56:44.15 5mTIbYk/0.net
でもDA強制なんだよな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:07:27.08 n02kJwAB0.net
しかしこれでDAレスの需要が明らかになるな
選択式になっても大半がDA選択してしまって実はDAに文句言ってたのはうるさい少数派が喚いてただけなんて最悪の結果にならないことを祈る

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-CVbX [49.96.17.13])
20/06/15 12:14:36 pCC3pLold.net
>>539
パノラミックというか左側のカメラが欲しい
駐車用でなくて狭い道ですれ違う時とか
縦列駐車は普段しないからいざやるときに便利そう

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:23:48.76 5dVkoUTRa.net
>>546
大半がDA選択すると思う
ナビ付けたいのはディーラーの意向が強い

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:29:21.01 56eMhwRe0.net
>>511
現状0円で標準装備だから(車両価格に含まれてる レス設定にしたところでマイナスにはならんだろう

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:33:23.73 CDeaQ4btM.net
ナビの枠の大きさは現行とDAで変わる?
カローラのは9inchデカすぎと思った

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:38:59.49 41pjx41md.net
PHVを見るかぎり一緒だな
多分後期で小枠HD画質DAになって悔しい思いをすると思う

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:03:38.11 SMJ1GBG60.net
>>530
有るよ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:07:25.73 i6/ArQVGd.net
>>539
俺は不要でも嫁が必要。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:15:17.96 G+Grl2zKp
>>547
これでいいんでね?
URLリンク(clicccar.com)

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:28:33.97 wiViRV5Ed.net
8月の改変では耳たぶ消えないよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:31:17.07 JKF2oHUdM.net
>>546
DAレス派の意見もよくわかるがディーラーオプションのナビとか社外つけると乗り出し価格が跳ね上がるし、現にトヨタ車の乗り出し価格は下がっているので市場はDAを取ると個人的には思う。
他メーカーとトヨタのオプション価格でここまで開きが出たらまずいと思うw

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:40:03.34 snFnxl9P0.net
今後、地図データと協調して先読み減速とかが当たり前になってくるから
完全社外品ナビを廃れさせたいんでしょ
これまではアクセサリー(=人間が必要とするが車は必要としない)だったナビゲーションが
車にとっても必要なアイテムになり、社外品ではまかなえなくなった

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:55:05.43 UMSh/6+e0.net
PVM付くことじゃなくてそれにより耳たぶなくなるのが羨ましいと思ったけど耳たぶ取れないの?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff26-VRMG [219.98.123.227])
20/06/15 14:27:45 94P1Qpj00.net
パノラミックビューモニターつければPHVと一緒でなくなるんじゃないかな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 14:33:00.12 F/Ujm2mSd.net
耳たぶ残ってたらカメラの邪魔になるでしょ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 14:37:34.97 rPUXMa030.net
>>556
市場の反発が無視できないレベルだったから渋々設定したのでは?
ただ、>>391の資料だとオーディオレスはカタログ掲載しないようなので、販売比率はDAメインになるとは思うけど

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 14:39:51.10 PTbgXIWw0.net
HVだと下り坂ですぐ満充電になって後はブレーキ使って下りるけど
PHVだとずーっと充電出来て平地になってからのエネルギー源になるから
うれしいね

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 14:40:35.23 n02kJwAB0.net
「市場の反発」が本当にどの程度のものか販売比率と言う明確な数字で実証する狙いもあるだろうね

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 14:43:43.24 /+7/dmx/0.net
PHV別スレにしてくれねえかな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-h9pm [126.182.172.193])
20/06/15 14:54:07 fK2RN1Nop.net
ほんそれ
PHVなんて全体の販売台数の一割にも満たないのに声が大きすぎる

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-NjyN [124.110.100.61])
20/06/15 15:14:44 e/ZuN0Dx0.net
たてた

【TOYOTA】トヨタ RAV4PHV Part1
スレリンク(auto板)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-y7r4 [59.136.218.32])
20/06/15 15:18:18 dAd9kSGn0.net
>>562
PHVだって、急勾配の下り坂では回生ブレーキだけでは制動力が足りなくて、メカニカルブレーキが併用されること知ってるよね?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f8f-fvS2 [183.77.89.53])
20/06/15 15:18:20 MDskADVD0.net
>>566
乙AV4

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 15:52:37.36 fK2RN1Nop.net
>>566
ありがと

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 17:01:54.98 2D7y7Fzw0.net
RAV4の中国専売モデル『ワイルドランダー』。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 17:06:31.82 f9glXe+Nd.net
>>570
ホイールがいかにも中国人好みだな。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 17:20:25.35 5mTIbYk/0.net
MEGA WEBに置いてんのか

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 17:49:51.85 G+Grl2zKp
ぶっちゃけPHVの話はどうでもいいので助かった

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6394-h4zk [118.86.51.177])
20/06/15 18:41:40 AIBeukYZ0.net
>>570
ネーミングがベタすぎるな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 431b-ayRI [222.15.245.198])
20/06/15 18:48:38 pXIkoqv60.net
というか実は俺そんなに耳たぶ気にならんのだけど‥

PMV本来の機能はスゴい羨ましいけど、耳たぶ無くしたいからってのは未だに良くわからん‥。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 431b-ayRI [222.15.245.198])
20/06/15 18:49:48 pXIkoqv60.net
>>575
あ、PVMね

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-h9pm [126.182.172.193])
20/06/15 18:50:58 fK2RN1Nop.net
わかる
耳たぶなんて何も気にならない
そもそも耳たぶとかいう表現がきもい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch