【W204】メルセデス・ベンツCクラス 52【S204】at AUTO
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 52【S204】 - 暇つぶし2ch208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:13:15.31 /2x//v/j0NIKU.net
>>198
アルヨー

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 07:59:14.47 1YvLI6fW0.net
>>198
最初から貼ってるから
確実ではないけど
効果あると思うよ
夏に腕がヒリヒリしない
自分は
前席透明IR
後3面はグリーンIR
を貼ってる
フロントは
やだな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 09:34:17.26 fNvkzHhz0.net
透明フィルムでもフロントサイドは気を付けないと可視光透過率でギリOKならいいけどギリアウトになる場合もあるからな。
あと色味とかは検査員の主観になっちゃうのかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 11:30:32.53 RfGMG07i0.net
結構シビアなんだね
細かいレスありがとう、ディーラーにも相談してみる

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 11:56:45.28 p+xCbCF20.net
まぁ持ち込み車検しない限り検査員に確認されることとないし、ディーラーならそんなに細かいことは言わない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:50:14.39 W2ltCxCr0.net
>>72
裏メニューはメーター内に具体的な表示がありますでしょうか?
また、ステアリングの操作ボタンで変更できる形でしょうか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:22:47.53 sYDHN9LY0.net
AMGメーター化3万か・・・
水温だけじゃなく油温が見れるようにしたいだけなんだがそれだけに3万出すべきなのか悩む・・・

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e28-cvHK)
20/07/03 06:54:18 KK/rwncw0.net
だれか、DAS等をレンタルしてくれないかな?
デライトやメータの設定などのマニュアル付きで。。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:55:37.95 G5dRkoj80.net
>>208
一式レンタルってのを見たけれど1週間10万とかだったような・・・
しかも業販扱いで貸し出しする会社で講習受けて無いと駄目って縛りがあったはず
中華のセットを買って、設定はGoogle翻訳とか使いつつロシアや中華、ドイツのサイトを見ながら試行錯誤する方が安いかも
”W204”、”Coding”とかで検索するとライト回りやエアコン、Mモード選択可能とかのやり方が出てる
なおAMGメーターに関してはコーディングだけじゃなくメーターを分解してEEPROMを取り外して書き換えないと駄目・・・

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:37:22.33 xCiZzham0.net
xentryは別物?
アリエクスプレスで、ログイン情報だけ貰えるのがあるけど、オンラインだけでコーディングって完結するのかな、、

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:49:15.76 G5dRkoj80.net
>>210
Xentryってのはダイムラーグループの統合整備環境ソフトウェアパッケージの名前(Officeみたいな物)
で、そのログイン情報ってのはKeyGenとかダミーサーバ経由でダイムラーのサーバにアクセスするための物で本家のサーバと通信できると
車体番号だけでその仕様に適した整備マニュアルや必要な部品、部品の値段、コーディングの整合性とかを見れるようになる
当然ただのWindows上のソフトウェアなので車体と繋ぐ機器が必要でそれがSDコネクトって物
なのでAliなんかで買っちゃおう、って考えてるならSDコネクトとOSやソフトウェアのインストール済みノートPC付きのセットを買うべき
といってもコピーのソフトにコピーのアカウントな訳だから真っ黒なんだが・・・

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 22:40:39.44 xCiZzham0.net
>>211
ではxentyはコーディング自体をやるものではなく、診断メインって感じですかね。
デイライトとかちょい押しウインカー回数などのコーディングはdas?で、これもpcとか必要なんでしょうか?
obdの単機能キットじゃ満足できず、色々やりたい、英語なら何とかなるんですけど、、

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaa-fVcf)
20/07/04 13:04:02 ulS7BdAVM.net
>>212
odbの単機能キットって中華通販で売ってる?
尼で単機能(常時内気循環固定とか)のやつなら8000~12000円であったけど、、。
良ければURLか検索ワード教えてください

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 23:05:26.07 4bR/E0OD0.net
>>212
コーディングは基本PC繋いでやる物
Xentryになってからのコーディングはちょいと聞きかじっただけの素人が弄るには奥が深すぎる
16進数のプログラムの数値を弄っていくんだがちょっと間違えただけでエンジン始動不可とか、AT動作しないとか、ECUが飛ぶとか・・・
>>213
中華だと無いですね
真っ黒セットを買って弄るのが主流です

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 07:05:40.15 7va4N+4m0.net
>>214
xentryはリスキーですね、、これは無理やわ。
真っ黒のってなんやろ、、

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:16:07.35 ogk6U8WB0.net
色々やるならショップに持ち込んでコーディングしてもらう方が安上がりやで

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:19:42.59 8Va9JbnEa.net
>>216
色々といっぺんに行ったらバリュー割引が交渉できるかも知れないな。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-VQSO)
20/07/05 22:04:59 CfcuXgZFa.net
W204後期乗りになりました。
ウインドウォッシャー液は純正じゃないとダメですか?
KYKの超純水ウォッシャーのような国産品は使えますか?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 23:27:24.06 Lu8ccLng0.net
>>215
OS:クラック版、しかもバックドアやトロイ仕掛けられてる確立大
Xentry:コピー品にパッチあててインストールしてて、ダイムラーのサーバとの接続は正規じゃない
SDコネクト:機器シリ


227:アルがダブってたり、変な数値だったりのコピー品や廃棄される不良品の修理品、完全に工場からの横流し品等 弄るためのOpneShellやベディアモ:ソフト自体が闇で流れてる奴だったり、コピー品だったり・・・ >>218 Cクラスだとウインドウォッシャーヒーターは付いていないから激安の石鹸水みたいな液じゃなければ大体大丈夫 ただ今純正が入っているなら使い切って一度流路に水を流して掃除してから別のを入れた方が良い 純正ってアルコールベースだから物によっては変質する可能性がある



228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-VQSO)
20/07/06 00:30:39 oLvymypHa.net
>>219
レスありがと
まともなメーカー品をすこし純水で薄めてから使うことにします

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 02:19:27.14 bNC4nUc6M.net
>>219
ノーパソ付きで買ってもすごくプラス思考で捉えるなら、個人情報入れたりせずただ車へコーディングのためだけに使うなら問題なく(ウィルスとか影響無く)使えるってこと?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 06:11:19.48 3Z+xnDCe0.net
おいおい
204もウォッシャーのラインはエンジンの熱で温める取り回しになってるぞ
ヘタな社外品使うと凝固して詰まっちゃうぞw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 17:12:55.40 YptHWfrBa.net
204ってオーディオの音悪くない?
なんかこもってる感じなんだけど
こんなものなの?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 17:33:17.35 pMpiXEnJ0.net
>>223
もちろんイコライザー調整してから言ってるよね?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 17:47:05.27 EzgPFdEzp.net
すごく良いとも思わんけど、標準で付いてくる
にしてはよくできてると思うが。
停車時にこもり気味くらいで走行中はノイズやら
の影響なのかスッキリ聴こえたりもするもんだし。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 21:14:22.98 Ya+/Uuex0.net
前期は低音が強く籠もった音だったんでSonic Plus付けてみたけど、思ったほど良くならんかった
後期にしてからつつく気も無くそのままだわ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 07:14:23.83 XhkKDT03a0707.net
軽から乗り換えた身からするとW204のオーディオの音は
AMラジオとコンポくらいの差があったわ
ホントの幸せ教えてよ、壊れかけの・・・

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 07:48:50.17 wnylxnaed0707.net
クラシック聴くには十分良好な音質だけど電子楽器やリバーブで地声の分からない歌手の歌聴くと音が前に出にくい気がする。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 08:36:40.74 A6zxG7j8a0707.net
音は可もなく不可もなくで、どちらかといえば音は悪くない(何かを替えようとか思わない)
音がこもって聞こえる人は、普段スマホのイヤホン多用していませんか?
そうは言っても不満があるなら、
ツイーターだけ、好みのに交換してみると、良いと思う。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 8a88-VQSO)
20/07/07 12:28:38 7cyZZJtU00707.net
耳が悪くなった可能性

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 4a54-+cbY)
20/07/07 12:35:47 z07zJU+i00707.net
どんなジャンル聴くかで違うだろうな。少なくともJ-POP向けではないだろ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:44:12.75 LwwLFRq/00707.net
204はスピーカーが足元でしかもちょっと下向いてるからね
自分の場合は高低のみのイコライザーで低音1つ下げて高音1つ上げてた
低音がよく出るスピーカーだから低音2つ下げてもいいかもしれない
シャカシャカとう�


241:驍ウくないのはまぁ良いところ 今は205のブルメスターだけどえらいスッキリしたサウンド 今度は逆に低音が物足りないから少し上げてる



242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 19:21:57.61 7cyZZJtU00707.net
ZONEとか付いてるけど、弄ってます?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:53:11.97 hTaBBWTV0.net
後期型の話をすると、リヤスピーカーの低音寄りの音が悪いのか、低音ばかり目立つと思う。リヤシートに誰もいなければ、前後の音場を前寄り(+5とか)にするとまあまあかなと

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 06:14:07.70 vOZ5p4kQ0.net
低音はフラットがいいかな
プラスして音量上げるとスピーカーが飽和しちゃって低音出し切れない感じ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:15:07.98 mUS1Fb2R0.net
W204後期だけど
低音はかなりマイナス補正してる
来週から
W205ブルメスターなので楽しみ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:06:36.37 pyfZPCaKa.net
裏切りもの

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:41:05.61 3MohQBl3a.net
W205はダサいから羨ましくない
来年出るW206に期待

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:46:33.33 F+LAPSWx0.net
さすがに204と205が横に並ぶと悲しくなるで
204古っ!ってなる、これは仕方ない

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 17:50:51.51 3MohQBl3a.net
205が横にいたら、新型なのにデザインが残念っ!てなる
203が横にいたら、哀れみの目になる

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:56:46.98 vOZ5p4kQ0.net
何と戦ってるんだw
どれも良いクルマ
それだけ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:29:43.36 F+LAPSWx0.net
>>240
おじいちゃんの気持ちは良く分かりました
それで良いと思います
206なんて言わず204おばあちゃんと添い遂げてくださいねw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:39:05.04 vOZ5p4kQ0.net
まぁ「最新の乗ってます」なミエ張るのも悪い事じゃない
メーカーやディーラーの為にもね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:52:28.01 ZQwlcAPl0.net
個人的にはW202>W204>W205=W201>>>W203だな
とりあえずW203のあの4つ目デザインは受け付けなかった
W202のC43にちょっとだけ乗ってたけれどV8!V8!ってやってたら「SC付きのアメ車じゃないと駄目」と怒られたなぁ・・・

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:34:51.41 i4LIMMMoa.net
>>244
同意!

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:42:49.95 ERaDfuY70.net
きもい

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 03:54:11.51 wN+mxW5p0.net
やっぱ6気筒だなぁ~などと思わせる。
燃費たいしたことないけど。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 05:23:42.45 lf193svya.net
>>244
余程204乗っている自分が恥ずかしいらしいなw
ヤフオク60万円ぐらいだからか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 05:31:37.97 JGQqYfyC0.net
俺、4つ目のCもEもかっこいいと思うんだけど、異端なのか?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 09:18:34.98 nKUrhiN40.net
最新のものが最良だからな、工業製品は

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 09:36:22.68 FW5Sg8ky0.net
>>248
ヤフオクて

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 09:41:54.25 3bDTZsVxp.net
>>249
おれもだ、、w211なんかすごく好きだけど
まあ、今更乗りたいとも思わない。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MM19-c9t6)
20/07/09 10:11:38 trIMkj9oM.net
釣りシーズンは204放置や。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ed-LoFw)
20/07/09 11:28:20 KIiE1R6L0.net
○○ちゃんのパパっていつまでも型落ちベンツ乗って大変ね~なんて
子供が小学校で言われたらかわいそうだからW205にしたわw

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-vcO1)
20/07/09 12:54:38 yz5VOc4Qr.net
>>254
完全に車にステータスを感じない世代だろw

車にステータスを感じる世代って
年寄りだけだろw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 13:28:56.15 KIiE1R6L0.net
小学校には厳格なパパの車カーストがあって
最底辺が型落ちC180って知ってた?
あんまり子供を泣かすなよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 13:30:09.91 KIiE1R6L0.net
軽バンよりカースト下やぞ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdf4-56/R)
20/07/09 15:17:55 GC3moz1t0.net
>>249
完全に4つ目に分かれているんじゃなくて中途半端に繋がってるのが許せなかったのよ
後トラブルがね・・・
滅茶苦茶内装割れるし、中途半端にナビにCANを使っているので交換しにくいし、樹脂のライトレンズがすぐまっ黄色になるし・・・

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:00:24.07 sSRQHRk8a.net
ワッチョイ付けた甲斐があったわあ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:06:50.79 VAqsZkOLd.net
203の後期はカッコ良かったけどね
前期はバカボンのパパ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:18:13.66 eNj3gnD4d.net
204は後期がダサい
そのダサさを205も受け継いじゃってるけど

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:12:05.23 MiOt9cBh0.net
204はそこそこ大きいのにコンパクトに運転できるのがいい
ベストな大きさ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-ucCN)
20/07/10 05:55:46 0u7d5/Epa.net
W204後期への嫉妬が止まらないんだろ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 07:50:14.92 HkvkCQdzM.net
史上最高のCだからな(・ω・)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-rxuD)
20/07/10 08:38:36 GnEYXeYHM.net
後期のへの字に曲がったヘッドライトが受け付けない

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa93-mXGD)
20/07/10 08:39:41 P/o0WhL/a.net
206が近づき2世代前になる204乗りの阿鼻叫喚が
すでに他車貶して精神の安定はかってるのも
ちなみに後期のナビ位置はダサくて見づらい
どうしてあの位置にしたんだろうか?
205で前期中期の位置に戻ってるし

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ed-LoFw)
20/07/10 08:43:46 R20nuqzk0.net
204後期はカッコよくしようと思って却ってダサくなった例
ダサヘッドライト、おっさん臭い内装、走りに関しては進化ゼロ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa93-mXGD)
20/07/10 08:45:16 P/o0WhL/a.net
BMアウディ系オラオラ顔にしたかったんだろうな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 09:34:53.45 wxRdSmdxM.net
後期より前期とか
あり得ない
すべてにおいて
後期の方がいいだろ
内装の質感がかなり違うし
画面だって
ひさしがあって見やすいぞ
そもそも
前期にRSPあったっけ?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:19:34.12 NNeaARYQ0.net
前期の楕円のフォグランプがいただけない

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:27:06.69 pwR85Gq0d.net
後期マイチェンで2000箇所以上の改良や変更が有ったんだから前期は2000箇所近く欠陥やダメな点があるっつー事なんじゃないの?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:31:40.32 BZ0FAl6B0.net
改良のつもりが改悪になる事もあるからな...

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:49:40.87 /hBmcDUQp.net
>>260
えっ?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-ucCN)
20/07/10 13:06:06 SZkeGtT40.net
W204は後期だけが名車だからな
オンボロ乗りの嫉妬厨が沸く

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 13:32:32.26 qnDnJfmCM.net
>>271
その2000箇所の変更は殆どコストダウン目的だよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 13:39:03.19 R20nuqzk0.net
>>272
こんな毎度のことで204後期マンセ!とか言っちゃってんのかよ。。
それに常に改良されてるから後期で一気にってワケでもないんだぞ
>>274
失笑だわw
204後期が既にオンボロだろww

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 14:43:46.41 G911z6DPa.net
C63は前期中期の方が圧倒的にカッコいいな。
あのフォグランプ!
後期はなんか普通のグレードっぽく見えちゃう。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 15:14:22.81 UFvhUT2ka.net
>>273
コストダウン

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 15:15:41.79 UFvhUT2ka.net
>>273
ナビだって開閉式より据え付けのほうが安く上がるでしょ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 16:24:47.55 lCUZlkMtp.net
お金かかってるとしても、いちいち出たり
入ったりするのは目障りで嫌だなあ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdf4-56/R)
20/07/10 16:35:51 5Ixp+C/F0.net
一つだけ言える事がある
前期初めの2年のウインカーサイドミラーは専用部品なので高コストよ
そして値段も高い・・・
というか後期からは同時期の車と共用なカニ爪になったのに同時期のA/BやSLやMLの部品を使いまわさなかったんだろう?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-Ha0q)
20/07/10 16:41:26 mw4rO7l6a.net
>>270
前期はフォグランプだったりデイライトだったりしてるけどどこかの年式で変更が掛かったの?
後期は最初のほうでフォグランプ付きが時たま見掛けるけど

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 18:43:30.70 xDveN69X0.net
コストダウンとか言ってるやつドイツ車初めてなのかね
日本車と違ってモデルチェンジで外装、マイナーチェンジで中身一新傾向が強い
買うならMBでもBMでも後期型

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d554-Qx0t)
20/07/10 21:17:15 LjlmSoDS0.net
まあ好きで乗ってるなら人の意見とか関係ないわな
俺は今後期で前期も乗ってたけどどっちも好きだわ
サブは95年のシエラだが、古くても現行や先代よりずっと好きだし

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7c-pR5Q)
20/07/10 22:15:40 bgby+A700.net
前期の内装に使っている接着剤、あの臭いだけでNGだわ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 23:25:06.05 R20nuqzk0.net
>>285
204から205に買い替えたんだけど、204のあの臭いって接着剤の臭いだったの?
レザーシートの劣化した臭いかと思ってた
205は同じレザーシートでも全然臭いしないんだよね

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 757a-ZBJp)
20/07/12 08:21:01 K0bprLET0.net
後期が前期より勝ってるとは言わんが
後期が前期より劣ってる部分は無いわ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cb-NGFb)
20/07/12 09:07:11 gjZ03cAv0.net
後期でV6が消滅
それだけは残念だった記憶が

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 12:17:49.60 bsdg8tj4p.net
自己顕示欲の強いやつ大杉(笑)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:31:58.74 +jsn2h7K0.net
>>288
C350滅多に見ないから勘違いしたな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:37:10.48 H8c8oI3Da.net
W204は本当に故障しない
消耗部品とオイル交換だけで乗り続けられる

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:44:35.75 3bS/gtg40.net
後期78000km
スピードセンサー故障
左右交換46000円
トホホ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 21:34:39.64 vqKvJYdc0.net
今日、アクティブレーンキープアシスト、アクティブブラインドスポット、タイヤ空気圧警告システム、ABS作動出来ませんの4連発来たわ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:24:29.15 aGdUKbt/0.net
スピードセンサーはセンサー部をパーツクリーナーで清掃すると治ったりする
ネット情報より

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:35:09.10 vqKvJYdc0.net
前にタイヤ空気圧警告だけ出たときは、タイヤ外してセンサーきれいにしたら直ったけど、今度は4連発だからなあ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:20:52.23 3mPyIWLP0.net
センサーなんてAmazonで安く売ってるぞ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 01:32:06.61 SfmHYWjY0.net
>>295
同じ症状
C63ですが、アクセルペダル交換でした

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:38:01.27 gSk/gKA6a.net
左右どちらかが悪いのか解らなかったの、センサーを一つ買って、試そうとセンサを外して外観的な亀裂などないか見て組つけ直したら、直った。
しかし出先で再発を考えて、予備に1つ購入して、車載しているがもう3年になる。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa1-+Z1/)
20/07/13 08:54:06 Sxa0Fgcbp.net
故障か。みんな運の悪いやつばかり。なんでや?日頃の行い悪いんちゃうか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-IBve)
20/07/13 09:11:56 +/zqIU3Wd.net
>>299
少し前のベンツではよくある話。
消耗品な扱いだから。
この型ぐらいからトラブルが少なくなった。

以前までのベンツは50年経っても部品を出すから少々故障しても一生乗れるはずだったんだけど、昨今は電子デバイスだらけになってからは今後出るかどうかだけど。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:10:30.82 LsAXz2KG0.net
前期型12年間190000kmでテールランプ切れ一回のみで故障なしの俺様が通りますよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:31:40.84 9ZRXEQJq0.net
>>301
204は壊れにくいけど、それは特に凄いわw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:44:45.52 mrqOmrWUr.net
>>301
スゲーな
あらためて永く乗ろうと思うわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-ucCN)
20/07/13 16:34:54 ofga9HqZ0.net
w204は現代の名車と呼ばれるだけある

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 16:49:51.64 FU1LIWoA0.net
HYUNDAIの名車はジェニシス

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:33:04.40 aN8kT8tq0.net
>>304
アタマがおかしいのか

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:47:39.13 EZzd6c0oM.net
俺2010年式中期。11万kmで現在までの不具合は、、、
1.エンジン切った後にヘッドライト点滅(明滅)
2.ドアミラー閉じた時のプーン音
3.オイルフィルターハウジングからのオイル漏れ
4.キー差したときの認識不良(5回に1回くらいの割合。何回か差し直せばイケる)
5.インパネテンキーの故障(ボタン効かない)
6.コマンドコントローラーの故障(回転操作のみ受け付けない)
7.タイヤ空気圧システム警告、EBV,ABS,ESP故障、パワステ故障のエラーメッセージ3点セット(先月一度出たけど1ヶ月/600km走行後出てない)
↑この中で1と2のみ保証で修理。それ以外は何とかだましだましで放置。オイル漏れはNC81入れたら止まった

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:49:12.17 Zd2xvRIda.net
コマンドコントローラーのクルクル使えないとナビの縮尺困るでしょ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:56:17.28 EZzd6c0oM.net
>>308
そこはまぁ、そのアレですよ、、、スマホナビです
3年ほど前に地図データアップデートしたけどその後はgoogleマップでいいやってなってカーナビはほとんど使ってない

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:01:19.62 wF5sN/vV0.net
>>300
124くらいでもかなり欠品多いけどね
特に外装部品
あったとしても値段が当時の5倍くらいする部品が多い
長く維持するならやっぱりポルシェだな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:06:01.21 /9dSvGhn0.net
>>307
2000円も出せばアルミのシャフトが買えるからDIYしちゃえ
交換方法はアメリカ人とかブラジル人とかがYoutubeに上げてるからそれを参考にすればOK

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 06:09:13.36 QpHiiYLVa.net
クルクル壊れると選曲もめんどくさい

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ed-LoFw)
20/07/14 08:36:15 QaBC8/t00.net
>>312
選曲はハンドルのボタンでやるだろ普通。。。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 08:46:54.59 7vcBxuKK0.net
>>309
みんな使いにくいって言うけど、俺は全然問題無いんだけどなぁ
ずっとパイオニアとか使ってきたけど

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 08:53:24.16 gSe3rMSMM.net
>>311
ありがとうございます
しかし分解する工程が多いので手間がかかりますね、、。
これから暑くなるしタイミング見て取り掛かります!
しかしテンキー入力受け付けない症状はググっても出てきませんが、皆さんはどうですか?左側のAUDIOやVIDEOボタン8つは生きてます

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 09:51:44.18 FAFbaB92r.net
タイヤの空気圧・ABSエラー表示は持病?
スピードセンサー絡みだよね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 10:51:45.77 8VX6oY4f0.net
うちはバッテリーが弱ってるので、よくエラー表示出ます
走ってると消えるけど

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 12:08:16.82 VnSWdUu8a.net
>>314
パイオニアのナビを使用してきて、
204のナビに違和感を感じないのは、あり得ない気がする

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 12:16:58.84 w7rKrkOxM.net
>>316
持病ですね。よく聞きます。
私のようにエンジンon/offすれば消える場合もあるし、センサーをパーツクリーナーなどで洗浄するだけで治った人もいます。
私は一応Aliで1465円x2本でセンサー買いましたが症状再発しないのでまだ取り付けてません

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 13:12:01.95 KnK0Zf4id.net
パイオニアのナビも中々のおバカだし・・・

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-ucCN)
20/07/14 13:18:43 8VX6oY4f0.net
これ確か三菱製なんでしょう?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 15:20:19.82 hYu+PO300.net
8年間消耗品の交換のみで故障なしだ
壊れない個体はほんとに壊れないな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 21:41:41.58 JeH1qRS4a.net
w202で17年間、右リアドアのロックが時々解除できなくなる以外の故障なし。
天井の内張は下がったw
現在w204後期。9年目。まだ故障なし。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:50:16.48 gpZ2IDdS0.net
気持ち悪い貧乏自慢

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 00:23:38.22 /AyF1m+N0.net
おれは一回目の車検の前だったか
バックモニターが映らなくなっただけだ、
2013年登録でもう少しで6万キロな感じ。
今年は我が家の乗り物全て車検だ、、
クルマ3台にバイク1台、、残りは10月の
w204だけです。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 06:51:18.57 wU2hB1wl0.net
>>323
ドアロックの動作不良と天井の内張り下がり懐かしい
同世代の3尻に17年乗ってたけど、当時のドイツ車あるあるって感じ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 08:36:45.28 n0lQGJWSa.net
もし車速センサー絡みでチェックランプ以外に、車速が出ない、5-10km/h以上になると、ブレーキが掛かったような感じで、走行不能になったら、
左右センサーのコネクタを外して、エンジン再スタートするか、
エンジンルームのABSだったかESCと書かれた、ヒューズを抜きエンジン再スタートすると走行できるようになる。
頭の片隅に覚えておいて損はない。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 08:55:39.10 UPqxZrpcp.net
結局、人は自慢をしあうことで、自己顕示欲に浸る生き物である。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:00:59.49 9ejyfRoi0.net
酔うと「俺は一度も自慢をした事がない」を自慢するおっちゃんを思い出した

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:08:10.93 vOEdeJsj0.net
うーん心配だよね型落ち204は、特に遠方ドライブなんかトラブル怖くて行けないね
これからGOTOキャンペーン便乗で一泊若しは二泊でドライブ行っても、エンジン止まっちゃったりしたら計画台無し
車動かなくなっちゃたのが大きな街中ならまだしも山道での峠なんかだったら最悪だ
もうすぐ206出るのに意地はって204なんか乗り続けないで、安心安全安定の3安車に買い換えろよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:21:13.15 y1cOQaZp0.net
204のスレでなにいってんだか。あと10年は乗るよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 11:20:20.49 /YqTRQKZ0.net
>>330
そんな信頼性のないベンツなんか買わない
日本車買う

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 11:55:54.46 vOEdeJsj0.net
>>332
はよ買いなよ、日本車でもいいから新車で
でもホントは金無くて買えないんでしょ意地春菜よ楽になるぞ、底辺は辛いな色んな嘘続けないとイケナイからな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:14:13.98 DxQLFmRnH.net
どんなにポンコツになっても63BS PSEは乗り続けます!!

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:27:18.54 /YqTRQKZ0.net
>>333
新車買うってそんなにすごい事に感じるの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:46:21.43 1sDHfbwB0.net
見えない相手にどうせこうなんだろ?とかだっせー

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 13:08:15.36 /YqTRQKZ0.net
自らのの状況があまり良くないからなんだと思う

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 13:13:43.13 4NGToIj0r.net
>>330
こういう奴って204に乗ったことないんだろうなwなんなら外車すら乗ったことないんだろw
いまでも外車=壊れるっていう古~い考えの持ち主だからなw旧石器時代かよw
コンプレックスの塊みたいな老人なんだろうなw
残念だけど204はそんなに故障しないから
安心して遠出できるわ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 13:49:02.81 vOEdeJsj0.net
皆さんが買い換えるのは206が出た後ですよね、おっと新車の206じゃなく205の5年落ちかなそれとも7年落ち?
モデルチェンジで一気に205中古が値下がりするのでお買い得ですね
待ち遠しいですよね、今の204がいつ止まるかビクビクしながら乗ってるので早くモデルチェンジしてくれないと困るー

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 14:34:46.60 x+DOmgUdd.net
前期は塗装の経年劣化出てるけど、204後期って新車並みに綺麗に乗られてる個体多いな。
歴代Cでも一番オーナーから愛されてるんだろうね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-4Nfj)
20/07/15 14:56:56 4NGToIj0r.net
>>339
いくら新車でマウントとりたくても204はいい車なんだよなーw
乗ってごらん?惚れるよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 15:02:22.78 9wfIcmYp0.net
今の時点で204乗ってるやつがダッさい205や206に乗り換えとも思えんな
206行くぐらいならG20行く

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa39-YsWi)
20/07/15 17:48:05 f+A5DdJja.net
W204後期から乗り換え対象が今のところないわぁ
故障頻発したら乗り換えるつもりだが、今のところその気配すらない

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 18:25:46.11 UPqxZrpcp.net
>>329
掲示板には非リア充しかあつまらんから。リア�


354:給燻揩ソはこないよ。



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 19:54:00.12 yrI3PbSr0.net
>>343
すれ違う205からは同情の目で見られて興奮w

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 20:12:08.23 /YqTRQKZ0.net
新型フィットと旧型並んでるの見て同情することは無いだろ
ベンツを特別視しすぎw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 20:39:41.55 yTpsyV6Z0.net
金持ちのベンツ乗りは車検ごとに買い替える人が多いだろうね
でも、金持ちは貧乏人の事なんて眼中にないよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 20:55:13.33 9ejyfRoi0.net
この前縦目のベンツとすれ違ったけど羨望の眼差して見ちゃったよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 20:57:25.59 WVURRR9p0.net
車屋だった連れが言ってたな。
故障してもいつまでも修理して大切に乗る貧乏人、乗りっぱなしで保証が切れる毎に新車に買い替える金持ちの二種類。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:05:34.65 /YqTRQKZ0.net
価値観がお金だけなのが貧乏人だと思うよw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:11:47.77 yTpsyV6Z0.net
>>348
縦目カッコいいよね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:16:21.61 Zj3O1i/fa.net
>>349
車屋なんて底辺家業の人間の言うこと真に受けるなんてWW
しかも書き込んじゃってるしWW

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:50:40.98 WVURRR9p0.net
>>352
wを全角で書く奴初めて見たわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:00:53.90 VCWEchcp0.net
左流れの名車?
ドイツ車の加工精度の低さは 笑える

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:04:31.18 9ejyfRoi0.net
おじさんの人がよくベンツマスクって言い方をするのだけど具体的にはどのあたりの年式のどのクラスのマスクを言うの?
縦目のベンツのマスクは確かに押しが凄かったけどあの辺りなのかな?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:51:20.43 WVURRR9p0.net
>>355
昭和56年式あたりからのクラウンからベンツマスクと言われる様になったから1980年あたりのベンツからでネ?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 23:01:50.40 WVURRR9p0.net
ベンツマスクと呼ばれたクラウン。俺20歳の頃中古で乗ってた。本物ベンツのグリルを移植するヤツもいた。
URLリンク(i.imgur.com)
その頃のベンツ
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 23:10:28.75 9ejyfRoi0.net
おぉありがとう
ベンツのマスクを直接言うんじゃなくてベンツ風マスクの事なのね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 23:14:56.24 6qYdWZOra.net
縦目のベンツって何?SLS??

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 23:24:20.28 WVURRR9p0.net
クラウンはベンツデザインを踏襲しセルシオに発展させ成功。
セドリックは独自カクカクデザインからジャガーデザインを踏襲しシーマに発展させ成功したかと思わせたが後が続かず失敗。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 23:32:59.42 9ejyfRoi0.net
>>359
帰って来てからググってみて、なんとなくだけどW108かW114あたりかなと思う

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 07:48:34.64 +N+2ol1Vd.net
>>360
セドグロや初代シーマのY31世代まではデザインが良かった。
俺もこの世代のF31レパードに乗っていた。
ただ、この時代の日産車共通の電気系統がよく壊れた。
ECUがインテル製で熱対策が不十分な作りだったんで。
91年に32世代になって、本当ジャガーを真似てテールを小さくしてから個人的に嫌いになった。
今の日産で欲しいと思える車は全くと言っていいほど無い。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-lipr)
20/07/16 09:08:07 hACqWSMQp.net
外車に手を出すこと自体、富裕層でもないくせに、自己顕示欲の強い人間だということさ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 10:10:52.61 Cw4/f7CyM.net
>>363
そりゃアンタだけの価値観。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 13:51:43.59 eeiMvzdea.net
>>363
クソド田舎に住んでそう

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 14:14:57.96 Nleo/Ig60.net
「ベンツってどんな車なのか、一度は乗ってみたい」 と思って買ったよ
結果は「とても良かった。流石です!」だな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 17:57:37.11 6HodB6Md0.net
>>366
「ベンツってどんな車なのか、一度は乗ってみたい」 と思って買ったよ
結果は「 なるほど!」だな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:25:07.91 YzRu80Na0.net
いろんなパターンだあるんだな
うちは親が外車好きだったから子供の頃から車といえばベンツかBMWだったな
お宮参りや七五三の写真もベンツと映ってる
なので当然自分もベンツ乗るものだと子供の頃から思ってた

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:30:03.66 yYzhC59ma.net
二十年以上前に202に乗ってみたら
他の国産高級車、BMWとも違うフィーリングに魅せられて
それからずっとメルセデスしか乗らなくなった

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:31:08.60 dcqsddm80.net
ワシはW201の時代、ゴルフに乗ってたんだが、趣味の知り合いだったシュテルンのサービスの工場長が
「下取りで程度のいい190Eが2台入ったんでどっちか買えや」
と言って来たんで、そのうちの1台をほぼ横流ししてもらった
ちなみにゴルフはヤナセで当時新米だったセールスから買ったんだが、いつの間にか中古車センター長になってたんで、前期と今乗ってる後期はそこで買った
そいつも似たような趣味だったんで仲良かったからな
ベンツは全部中古やが、どれも満足度高いし特に190Eは手放したの後悔してるわ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:53:22.04 WG/dcaBY0.net
190EとW202は乗った人は大体良い車(経年劣化を除く)って言うよね
外装の状態が悪いけど当時手が届きそうだったEvo2は買っておけば良かった・・・ともう15年後悔してる
まぁその代わりW202のC36、C43、W204C200、C250に乗れたので良かったのかな?
>>315
突然キーが利かなくなったの?それとも徐々に駄目になった感じ?
確か3つのゾーン(左、真ん中、右のテンキー)に分かれてフレキが生えてたと思うから突然キーが駄目になったのならフレキの接点が外れたとか、接点不良になってるんじゃない?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 23:13:56.42 /5MjSior0.net
>>366
おれもそれだ、なんぼのもんなんだ?と思って。
どちらかというと良いイメージでは無かったが、
結構大したもんだと思った。
同じような感じでハーレーも乗ってみたいが
それは実現しなそうだ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 23:15:00.77 g5j/anGBd.net
大昔に金持ちの同級生の父親が所有する500Eに乗せてもらったけど、カッチリしていて乗り心地がしなやかで別次元の車だった。
たった10分だけだったが。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 07:39:46.18 HtlKPCkx0.net
20年以上前に7シリーズちょっと運転させて貰ったけどセルシオの方が良かった。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 09:17:50.18 yRH3MHg90.net
あの時代のセルシオはガチだったからなぁ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 09:20:38.53 sGiHHted0.net
友達の親が初代のセルシオ買ったから乗せてもらったけど
船みたいに上下に揺れて気持ち悪い車だった
クラウンをさらに改悪したような感じ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 14:57:36.32 IKFGQ0Rl0.net
田舎に転勤になったんだが、Cクラスでもベンツというだけで金持ちに見られてこまる

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-rrVf)
20/07/17 16:59:55 jmEjoubgd.net
>>377
田舎だとAシリーズでもお金に余裕があると思わ�


389:黷驕B やっぱフロントグリルに付いたスリーポインテッド・スターの威力は中々のもの。 但し、田舎のが車に詳しい傾向だから威力を発揮出来るのは現行型のみだけど。



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 19:24:15.25 rbd8nRJ10.net
Aはフロントからのハッタリだけで、横と後ろからみたら、なんだあのフィットクラスはw つてなりますよね?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:02:22.85 VIb7QuDNM.net
>>371
右テンキー故障の件、徐々にですね
効かない時もあれば効く時もあり、以前はTVのCHをテンキーで切替えていましたが、今は回転動作が壊れたコマンドコントローラーでやってます
少し前までは、毎日確認して「おっ今日は効くな」って感じで確かめてましたが、TVの受信感度が非常に悪く(都市部在住です)あんまりTV見なくなり・テンキー触らなくなり ました
TV受信感度の原因は、後付のLED(スモール,フォグ,荷室,テール&ストップ,ナンバー球)からの毒電波なのか未検証なので分かりません

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:18:38.17 IZHCurs20.net
>>380
ユニット裏のコネクタが緩んでるとかそういうのじゃね?
なのでアンテナブースターへの電源供給も出来なくて受信感度低下、テンキー不具合的な?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 12:20:25.66 F7pmJAUdp.net
>>376
個人の趣味だし、おまえの感性中心に世界は回ってるんじゃないんだからさ、いいんじゃない。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 12:31:02.57 OmaQlcsOr.net
トランクのダンパーの上がりが悪いんだけど改善方法ってある?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:17:55.81 r4qycSZ1d.net
ダンパーを替えれば改善する。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-4Nfj)
20/07/19 18:52:07 OmaQlcsOr.net
>>384
部品買って自分で出きるもん?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:00:41.84 r4qycSZ1d.net
その人の技量による。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:01:06.05 XtX7+vqla.net
ディーラーでやってもらうのが安心確実

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:43:07.24 OmaQlcsOr.net
>>386
>>387
そうだね、ド素人だから車検の時にでも替えてもらうよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:09:27.00 N9AXSL5w0.net
作業は簡単だけど、
支えにしてたつっかえ棒がずれて、
リアウィンドウが粉砕した経験ありだ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:13:46.83 jGr1p/Pp0.net
リアウインドウが何を粉砕したんだろう?
ロジックが想像出来んなw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:29:23.36 N9AXSL5w0.net
つっかえ棒がワゴンのリアウィンドウじゃなくて、リアガラスを貫通してガラスが砕け散ったの

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:41:38.03 /C+4ADt2a.net
W204はロングドライブでも疲れ知らず
クルコンがこんなに便利とは

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:46:14.79 jGr1p/Pp0.net
セダンやクーペのトランクとワゴンのリアゲート ここで既に話がズレてて、さらにリアウインドウが粉砕した ではなくてリアウインドウを粉砕した でまたズレる
国語力とか読解力とかそういうのかな…

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:47:39.86 SEZiyIT/a.net
>>393
おまえが馬鹿なだけだよwwww
死んで桶猿

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:55:26.24 DWq5DBeQa.net
これ通報したら勝てるかな?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:42:39.64 GMVmxhOUd.net
俺はワゴン車の話と即時に理解したけどな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 22:22:01.45 uaF3msIr0.net
>>380
徐々にボタンが利かなくなったのだと導通パターンの摩耗で通電しなくなったって感じかな?
バラしてコンタクトペンみたいなのでパターン補修ってのは出来るだろうけれどあんまり強度が無いからなぁ・・・
NTG4のメインユニットの中古を手に入れて同一型番のならそのまま移植、違うならフロントパネルだけ移植するか
禁断の中華のメインユニットまで交換するタイプのAndoroidのナビに交換するか・・・

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 01:54:32.02 GzhyYsF+M.net
>>397
ありがとうございます
ナビ周辺をバラして、となると自分にとってはかなりハードルが高い気がします、、。
今月で10年10万キロに到達し、オイル・プラグ・各種フィルター交換程度は自分でやりますが、車屋さんでやってもらうならそれなりに費用が掛かりそうですし、ショップならそもそも修理なんかよりASSY・ユニット交換を勧められますよね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897c-YsWi)
20/07/20 16:59:09 b9whe4kJ0.net
>>393
大丈夫、俺は分かったから

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 18:03:18.57 5ZARcYBka.net
もう勘弁してやれよ
猿なんだから

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:59.83 XgiZVaz0d.net
突然点いたがどうやって消す?
ディーラー持ち込みは最終手段で。
URLリンク(i.imgur.com)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:51:01.30 SIEBKT24d.net
ステアリングのOKボタン押す
エンジン再始動する

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:54:57.63 vr79Odad0.net
タイヤ空気圧確認する画面あるよな。それまず再始動したか?
投稿前に何やってダメだったのか全部書かないと。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 13:04:57.08 rzH8Wo+XM.net
>>403
それを確認する画面にしようとすると同じメッセージが表示される。
フルメンテナンスリセットもしたが変化無し。
速度メーターは正常だがESPとABS警告が気になる。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 13:10:38.92 SIEBKT24d.net
>>404
車速センサーだな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 13:33:25.09 GtmxlmCDr.net
>>401
>>292
>>316
最近話題になってたやつ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 13:43:05.66 7ExBi7Nfa.net
>>401
W204でC63以外で黒いメーターあるんだね~

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 14:05:56.30 npfQJ2Tl0.net
やっぱ車速センサーだめになったかな?
清掃とかでなんとかならんかな。
今はもう一台が車検で金が無い。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6a4-q0nI)
20/07/21 15:26:40 Xyfee1yR0.net
>>404
速度メーターは正常だがESPとABS警告が気になる。

タイヤ空気圧警告以外、ABSとかも出てるの?
出てるならセンサー故障が濃厚
出てないなら掃除で直るかもしれない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 15:51:14.25 slPGlrcn0.net
左流れで長距離ドライブは疲れる

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 15:54:09.75 kGIMpvmc0.net
道路標識で「右に寄ってください」とか見るとクスッってなる

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 15:55:58.85 7LCKv/F50.net
アライメントしてもらえよw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-NE0o)
20/07/21 16:14:52 SIEBKT24d.net
>>409
>>401の写真見ると派手に警告灯が点いてるよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 16:27:37.14 LKeLFJKja.net
>>401
>>292 辺りから読みなおす。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-Trj8)
20/07/21 20:44:40 5fhwWxqc0.net
>>401
ブレーキもホールドできないでしょ?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 22:36:18.58 RUytd3lw0.net
>>401
多分同じ状況
原因は
車速センサーorステアリングポジションセンサーorアクセルペダルセンサーのどれか
当方はアクセルペダル交換で直りました
URLリンク(i.imgur.com)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 07:36:30.36 v1o8iGdC0.net
複数箇所のセンサーに故障可能性があるなら、やはりディーラーのコンピュータ


429:ーで診断しないとダメですね。 でも俺の地域のヤナセは態度が好かんから行くのイヤなんだよねー。



430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 09:13:05.69 vYqOf7kjp.net
>>417
街の修理屋さんに行ってみれば?広島でもautelやdasとかのテスター持ってるところ多いよ。部品も直輸入してる所もあるし。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-BVxt)
20/07/22 10:20:22 OYOaRfDwd.net
その症状は診断機だけでは故障ヵ所の特定はできないですよ
ABSスピードセンサーは場所柄汚れやすく接触不良で警告灯点灯もあります
接触不良でABSが故障と誤判断されると当然ESP等は作動しませんのでESP等の複数の警告灯が点灯するわけです
接触不良の場合は清掃や接点復活材等でなおりますがABSスピードセンサー故障で複数の警告灯点灯もあります
最悪の場合はABS、ESPユニット故障ですね
近年ユニット故障が多発していてユニット修理は少なくても20万円くらいはかかります
ディーラーなら30万以上かもしれません
高額修理なので手放す人も多いようです

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:55:04.68 roFeLcMxa.net
スピードセンサー清掃エラー消去でヤフオク出品が正解

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:32:47.13 wyWx8vFur.net
>>420
オクで売ると瑕疵担保責任は平気なん?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:27:02.99 tvDfQjZX0.net
欠陥があるのを知っていながら隠して売ったらまずいだろうな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-sZL+)
20/07/22 21:00:50 92KRWlJ/a.net
現状渡しとか、ジャンクとか、

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:19.49 jpRYSbGd0.net
速度センサー故障放置して走るデメリットは?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:47.18 NS2/LGIv0.net
>>424
ABSとかセーフティ関連の電子デバイスが全部効かない

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:57:07.52 gI1wo2xV0.net
車検前に直さないと車検通らない

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 16:59:03.76 vFktbvIm0.net
親戚の集まりで車を移動させることになってW124、W212、W201、W202、W205、W246と色々動かしたんだがW205とW246のハンドリングがなんか変だな?
って思ったんだがよく考えるとこの2車種って電動パワステなのね
国産ハイブリット車の気持ち悪い操作感じゃないけれどやっぱり違和感があるなぁ・・・
PEHVやEVの設定があるW205とか、W246だと油圧を使いにくいってのは分かるけれど油圧パワステか重ステじゃないとなんか信用できない

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:11:13.38 NS2/LGIv0.net
電動パワステといってもモーターで油圧ポンプ回してるだけで結局動作部は同じじゃね?
フィーリングに差が出るのは電動かどうかじゃなくて最近の軽薄な味付けの所以だと思うよ
205は良くも悪くも全てにおいて動きが軽くて好きになれんわ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:35:22.71 Ve2OJ1WP0.net
>>427
w205のハンドリングの不自然さはガチ
慣れるしかない
急に障害物避けるようなハンドリングするとエアサスの上下動とハンドリングの不自然さが相まってやばい
車の動きと感覚が一致してない

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:49:49.47 O/NiiRHia.net
「メルセデスの本気」の205
「メルセデス史上最高のCクラス」の204
Round1、ファイッ!

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:22:50.81 xOdkiXxA0.net
>>243
型落ち中古を買うのも悪い事じゃない
DQN中古屋のためにもね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:25:18.47 xOdkiXxA0.net
>>244
中古の型落ちC200だって別に悪くないぞ!
C43とCS付きアメ車って全然時代が違うんだけど?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:28:07.33 xOdkiXxA0.net
>>369
えっ、あの安ベンツCのどこに?
当時から完全にトヨタ>ベンツだったのに・・・

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:29:11.19 xOdkiXxA0.net
>>373
10系セルシオに乗ったら124なんて安っぽくって壊れるだけの車だけどな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:30:06.97 xOdkiXxA0.net
>>430
Cクラスなんかにメルセデスは本気出しませんよww
S=スタンダード
E=エコノミー
C=チープ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:36:22.23 NS2/LGIv0.net
2週間以上も遡って1人で連続レスw
恥ずかしくないのかね?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:38:53.98 gI1wo2xV0.net
Bは?
Aは?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:54:34.97 HYXrMhZha.net
CLSは?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:44:23.68 sXFJU5+S0.net
にしても車で出かけたいなぁ… 
コロナなんとかならんのか

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:21:43.22 jpRYSbGd0.net
>>439
車でなら問題無いだろ、何処で何するかが問題。
弁当持って人いないとこ行けばよい。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:46:31.65 XFuCbDi50.net
>>440
東京ナンバーだと石投げられないか心配w
手弁当もいいけど、宿泊まりたいなぁ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:00:48.30 RSvXy8+i0.net
熊本ナンバーだけど福岡ですら感染者数やばい(´・ω・`)
でもS204のお陰で日常的な買い物には行ける・・

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 17:29:14.24 tWNQ5ctCa.net
ポマイラ、コマンドシステムの更新はしょっちゅうしてる?
ナビの地図そろそろ更新すんべか

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 17:45:35.21 qrUrxEVb0.net
>>437
Bバカ
Aアホ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 19:09:19.82 IdeSjKMjM.net
日本語かよ
グローバルでは?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:18:51.16 Xpg/xU2+a.net
Bullshit
Asshole

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 02:39:44.11 4TY5nHYA0.net
>>443
前期なので2017年の奴が最後っぽい・・・
マップデータだけじゃなくファームウェアも更新させて欲しい
MBJは更新用のファームのキーを売ってくれないのでロシア専門の所から買わないとアップデート出来ないんだよ・・・

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 06:32:59.44 epoxYXt7a.net
>>447
後期なので、4.5
ロシアのとこで買おうかな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:31:23.72 VgqXiaOD0FOX.net
まあナビ更新できなくても運転できないわけではないし
俺は中古S204前期だけどこの秋の車検は通すかな
その次はその時考える・・また車検通すか中古S205探すか・・

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 10:00:35.44 CyIqBUC/0FOX.net
みんからを参考にしながら4月か5月にやったよ
地方に住んでるんだが地図が結構変わってて満足感高かった
エンジン切ったままやった
途中で止まってビビったが(多分エンジンオフによるタイマー?)再開できるようになってて問題なく完了できた
せっかく更新したのにW205の値引きに惹かれて手放してしまった

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 14:12:33.52 EVDQAncT0.net
W205って南ア製になって安売りしだしたんだろ?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 22:27:27.01 tLl4oPsQM.net
オーラッシュっていう中古車ディーラーで何回かリザーブでオイル交換してるんだけど、今回やった後からシフトアップタイミングが遅くなった感じがあって燃費が悪化した
街乗り12.3→10.0/L
コンピュータリセットとかされたのかな?
で、シフトノブで意識的に早めにシフトアップ(Dに入れながら右にカチャカチャ)してるんだけど、そうしたら燃費が戻った。
、、、これってDに入れながら早めにシフトアップ出来てて燃費改善に意味あるってことですよね?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 04:17:12.82 AaOIYWdaa.net
結局エンジンリコール実施せずにヤフオク行きにしたぜ
ヤナセw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 08:32:12.75 mUrDwaKGa.net
>>452
オイル交換はATFの交換?
W204はリザーブタンクでATF交換できるの?
リザーブタンクはどの辺にありますか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 09:48:01.88 r12fvo6A0.net
>>454
かなり読解力が足りないみたいね
>>452はオーラッシュというメルセデスが得意な中古車屋にエンジンオイルをリザーブしてて、それを使って交換したんだと思うよ
その時に多分DASでリセットされてATの学習も初期化されたのでシフトアップタイミングが変わったのかと
しばらくマニュアルでシフトアップするか、普通にアクセルコントロールしてたら自分好みに学習する
>>452
マニュアルモードでなくてもティップシフトやパドルでシフトアップすればエンジンの回転は抑えられるので燃費良くなるし、それが学習されれば何もしなくても早めのシフトアップになるよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:23:19.50 ln9j4Xd50.net
>>455
それは >>452 がオイル交換とシフトタイミングを関連付けて書いたから
オイルとシフトタイミングを関連付けて書かれれば当然ATFなのか?と思うだろう
決して読解力の問題ではない

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:25:32.86 r12fvo6A0.net
そういう短絡的な考えしか出来ない事を読解力が無いというんじゃね?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:36:35.35 AQXqWDRA0.net
コンピュータリセットされたのかな、って書いてあるし、普通に、勝手にいじられた?と解釈した。知らんけど

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:43:06.39 ln9j4Xd50.net
>>457
452 も 「ATFの交換?」 と ? を付けている
違う事かもしれないと疑ってるわけだ
そこまで読んであげないと

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:46:55.59 ln9j4Xd50.net
452ではなく >>454 ね

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-sZL+)
20/07/27 12:15:48 mUrDwaKGa.net
フォローいただいた方ありがとう。
まず、エンジンオイルを中古屋にリザーブでしておくこと自身がピンときていない。20Lペルー缶として3回分強で、開缶したオイルは劣化するから、それほどの過走行ユーザーとは思わなかった。
そこでリザーブをリザーブタンク読み解き、さらにミッションのリセットを行うと(私の場合)、癖が抜けて素直になる(早めにシフトする感じ)というイメージもあるが、ミッションの初期化は通常エンジンオイル交換じゃ行わないので、ミッションオイル交換だと思い込んだ。
しかしW204はATFのゲージもないし、通常は交換できないのは判っているので、
ATF交換か?と記載し、 彼がリザーブと書いていたので、そんなのあるのか? C63とかはあるんか?どこどこ?質問したのだよ。 <


474:br> 中古屋に自分のオイルをリザーブしているのは普通なのか?



475:452
20/07/27 12:59:29.05 DjP9nk2AM.net
みなさま 言葉足らずで紛らわしくてスミマセン
>>455
まさにその通りです。用語を知らなかったのでフォロー頂きありがとうございます
・オイルリザーブは飲み屋さんのボトルキープとは違うくて、店側は200Lのドラム缶とかで保有してて、客はリッター数だけの権利を持ってるというものです
なのである程度顧客を抱えてる店舗だとドラム缶の消費が早く、保管・開封済みオイルの劣化とかは無視できるレベルかと。
・ATの学習リセットのことをまさに言いたかったのです。オイル交換時にその他のエラーチェックのためにDASを繋いでくれた時に初期化されたのでしょうね。
しばらく学習するまではマニュアルでシコシコとシフトアップし続けます

476:452 (ドコグロ MM95-4EFv)
20/07/27 13:43:59 DjP9nk2AM.net
>>461
誤解を招く書き方でスミマセンでした
オイルリザーブは安かったので今まで2回更新(20L x 2回)しました
中古車購入時は2万円、以後の更新時は3万円で各MANN社製オイルフィルター(品番HU514X)が2個付きでした
私は自分のバイクや家族の国産車のオイル交換は自分でやりますが、W204だけは年間2万キロ走行なのでDASのエラーチェックやその他点検などでディーラーに見てもらいたかったこともあり、また割安と感じたのでオイルリザーブを利用しています

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 13:58:19.91 reA7QTqy0.net
W204後期の車検だけど、いくらくらいかかる?
納車時ディーラー点検では異常なし個体で不調は特になし
コバックとかに出せるの?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 14:36:19.12 WK0k342v0.net
>>464
格安車検はブレーキフルードがまずDOT3しかないし、輸入車向きじゃない

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMcd-Ar/h)
20/07/28 10:09:30 4GsMuG5JM.net
格安車検に整備能力を期待する方が間違い。
格安車検は日頃の整備がきっちり出来てる車のためのシステム。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29f4-RnSF)
20/07/28 14:50:20 kWMK8HPA0.net
ちょうど今設備のあるオートバックスで車検出して帰ってきた所
13年目なので訳の分からない税金の値上げと、輸入車だからって事の特別車検費用で10万しなかった
整備は行きつけの店で終わらせて検査のみだったんだが「1時間位で終わりますよ~」と大体言われるんだが実際は2時間以上掛かるんだよね・・・
あと直前にオイルとバッテリー、アンダーコート塗装までやってあるんだが全部汚れてるとか、電圧がとか、一部剥げてるとか言って作業させようとするのは笑えるよね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 15:23:20.79 8WFlsX4F0.net
平日動けるなら自分で車検場行けばいいのに

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 17:54:32.14 kWMK8HPA0.net
>>468
元々家族が持っていくって事で予約してたんだけれど感染した馬鹿が出ちゃって仕事にならなくなって会社が臨時休業になっちゃったの・・・
で、家にいるなら自分で行けって言われて行ってきた

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 18:01:14.09 egEXURYG0.net
自分でって自分でユーザー車検行って来いって意味だと思う

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-KmMl)
20/07/28 19:13:45 MDyDQTFvd.net
>>467
保証切れの輸入車はそれで正解だと思う。
ディーラーなんかボラレるだけだし。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-u8K7)
20/07/28 19:13:55 +JRTx8DO0.net
余りにも話が噛み合わない...dasで診断して貰え。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 20:32:26.99 s0+zCevE0.net
AB車検とユーザー車検の違いが分からなかっただけじゃん

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-KmMl)
20/07/28 22:14:49 MDyDQTFvd.net
普段最低限のメンテをしてればオートバックス車検で十分でしょ。
ユーザー車検は時間が取れない人には辛い。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-xE3T)
20/07/29 06:11:10 DWAhv4yW0.net
登録のタイミングを8月お盆休み後にして、空いてるお盆に陸運支局で継続検査

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 07:07:02.46 K9s56kxXd.net
お盆なんてあるだけいい会社じゃないか。
俺はGWもお盆も正


490:月もずっと仕事・・・ 身体壊して3週間休職したけど、一週間以上休んだのは10年ぶりだったよw こんな状態だからユーザー車検は無理で業者任せとなる。



491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 09:18:46.86 yJfyfOGhp.net
うちの二台はオートバックス車検なんだが
年々ティッシュが溜まりすぎて困る、、
しかも昨年末はガススタのくじ引きで60箱。
ジャマだから30箱をご自由にどうぞって
会社に置いといたら、2月頃に突然消えてたw

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cee8-xE3T)
20/07/29 09:54:50 hnUDwwWT0.net
俺は近所のガススタの格安車検
コバックの見積もりより安かったwww
10万円いかなくて草

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 10:59:04.67 lKoT+zkI0.net
ユーザー車検なら約6万円ですむ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 11:05:38.00 xdiAR1IZ0.net
日本の車検制度は本当に無駄だよな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 12:14:32.37 giJAamrFdNIKU.net
来年初の車検なんだけどヤナセってやっぱりぼったくりなの?
保証あるから仕方なく出さないとなんだけど40万とか言われたらどうしよう笑

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 12:17:35.01 ZRFNdMwx0NIKU.net
>>481
オンボロ204をわざわざヤナセで車検する意味ないだろ
40万とか204がもう1台買えちゃうじゃん

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 65a3-7+jX)
20/07/29 12:38:25 /soVcpwI0NIKU.net
>>477
たまには奥さんにも乗ってやれよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 14:26:16.42 rONS944rdNIKU.net
>>481 初年度の3年目の車検??? 中古屋で買って始めての車検?? まあ中古屋でも保証範囲や継続等によりそこで受けた方がいい場合もある。
初年度3年目なら税金除き10万も掛からない。
9,11年目とかで距離もで、バッテリーやらブレーキ、ロータやらLLC、タイミングベルト類、カムセンサ、オイル、タイヤまでいくと、越50万コース。
あと、ヤナセと言うより輸入車は予防交換、定期交換のために費用増加かあるよ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9a-YUOA)
20/07/29 18:57:53 JGkkUGgRdNIKU.net
俺の同級生がEクラスに乗っていて、ヤナセで車検見積りを出したら80万円と言われたらしいw
ぶざけるな!と言ったらしくそのままコバック車検に出したとか言っていたな・・・

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 20:06:15.78 M5p3+YwHpNIKU.net
走行距離にもよるけど、メルセデスはそんなもんだよ
バッテリーだけでも2つで10万近いし、エアサスも消耗品で4本だと60万程度
タイヤもメルセデス承認だと20万超える

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-xE3T)
20/07/30 03:18:56 m37cYjHM0.net
いくらヤナセでも安く上げたいといえば多少は話に乗ってくれるぞ
削れるところは主に予防交換、に関する部分ではあるが
あとタイヤなんかは減ってたら車検に出す前に他で換えたほうがいいと思う
まあエアサス車は・・維持費かかりすぎるの嫌だったら避けるしかない

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-xE3T)
20/07/30 03:22:04 m37cYjHM0.net
まあでも、同じ内容の作業でも高いってのは否定できないな

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 05:13:23.23 Upcrcj8Ca.net
すげーいや顔されるぞ
裏で貧民乙とか言われまくり
今売れてるから型落ち車検値切りなんてしたら出迎えにも来てくれないレベル
もちろんコーヒーも出ない

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 05:53:10.53 vqxpNqwPd.net
>>487
確かに僅かだけど削ってくれる。(それても高いが)
けど、既に書いてくれているけどサービスの顔が歪む。
お前なんか客じゃないという


505:対応(態度)になる。 だから行かなくなる。



506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-xE3T)
20/07/30 06:00:16 m37cYjHM0.net
>>489
地域によるかもな
うちは地方の底辺政令市だけど中古海苔でも車検と1年点検を毎回出してればけっこう親身になってくれる印象
出迎えとかコーヒーとかどうでもいいけど(出迎えと飲み物とお菓子がなかったことは1度もないが)接客に関する不満はない

都市部の富裕層がガンガンSだのGだのといったやつの新車を買うような地域だとそうなのかも

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 06:16:24.24 m37cYjHM0.net
でも露骨に嫌な顔をされるようなところだとDASとか備えてメルセデスの扱いに慣れた正規代理店以外の店も多いんだろうな・・・
(というか今乗ってる204も首都圏の激戦区みたいなところで買って陸送してもらったが)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 06:17:12.82 l09NebGD0.net
>>489
それは実際に体験した話なの?
裏で言っているのはあなたが直接聞いたの?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 06:24:15.96 ZtoZatRX0.net
ウチのヤナセ営業は「壊れたけど金が無い」というと全国ヤナセ網から中古部品探して安くしてくれる良い営業。
次買う時は絶対この営業から買ってやりたいと思うもの。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 08:04:39.94 m37cYjHM0.net
俺の地元の場合走ってる車の過半数が軽と5ナンバー1BOXじゃないかってところだもんな
オートバックスやコバックも大都市圏と比べ輸入車の扱いに慣れてはいないと思う
まあ、道路事情の悪さもあってこの店でCは売れ筋のようだ
ショールームの一番目立つ場所に205コンバーチブルが置いてあるしw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 11:00:16.06 HXSIqj9/0.net
東雲のSAB、輸入車だらけだから慣れてんだろうな
あの店舗、以前はチューニングカーやドレスアップが主流だったが、
周辺住民の所有率が高い輸入車中心にシフトして久しい

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 13:01:45.26 qcpri0XFM.net
ディーラーの営業なんてそんな高給取りじゃないけどね
国産車メーカーの営業なんてひどいもんだ。それと似たようなもん

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 13:13:13.74 12zfuvTj0.net
コバックで十分やった

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 16:29:55.81 LNJWRbzu0.net
なんでディーラーの営業の給料の話になったんだろ?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-DfbS)
20/07/31 07:29:23 V9WNXm8Cd.net
ベンツが便通の話になるより関連性が無いな。
認知症の人と話してるみたいだ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 09:01:35.80 9Y5Hu5bLp.net
メルセデス

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cee8-xE3T)
20/07/31 09:07:19 dOKS39aW0.net
ホリデー車検で9万円だった俺の日々の整備に死角なし

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 18:07:02.34 TknOcdmp0.net
定期的に整備とか凄いね!
どこ見たらいいのかわからないからやってない笑

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 18:16:39.79 A5tUYVOad.net
後期スポパケプラスの足回りフルオーバーホールしたらどれくらいの金額になるだろ?
誰か経験ある?
ディーラーは入庫して点検してから見積もり出しますと言ってるんだけど、混んでてまだ行けてない

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7acb-9FKQ)
20/07/31 22:21:05 MkDaHEtf0.net
>>504
3月にショック以外のブッシュ類やったけど20万くらいだったかな
ショックまでやると50超えるって話だった

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7acb-9FKQ)
20/07/31 22:21:34 MkDaHEtf0.net
それでも劇的に良くなったよ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01cf-nXU5)
20/07/31 22:23:40 CJ3/g8Sw0.net
>>505
なるほどありがとう
50超え覚悟で全部やろうかな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 22:


524:32:03.77 ID:MkDaHEtf0.net



525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 07:53:51.82 Edvn/1SW0.net
>>506
何年/何Kmの時?
50万はエアサスじゃないよね?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7acb-9FKQ)
20/08/01 08:10:41 XtPBwcU10.net
7年目11万キロ
フロント足まわりから音が出始めてた

3月の車検でやったんだけど
明細捨てちゃったんで
経費はディーラーで聞いて欲しい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 15:36:33.38 s1M+O/QD0.net
ロアアームのブッシュ切れかね
ダイナミックハンドリングパッケージでもなければショックアブソーバー4本変えてもプラス20万くらいだと思うが
細かいやつが追加になると50万くらいかかるんかなあ
ところで204でエアサス装着モデルなんてあったの?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 22:53:12.97 QDQ8ouX9d.net
フロント足回りからの異音はコトコトやカタカタ音とかならスタビリンクのブーツの切れや曲がり等のガタの可能性が高いよ
フロント足回りからカタカタ、コトコト音がするならはまず車種にかかわらずスタビリンクを疑うべき
安いパーツだしね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 06:29:31.46 n1wV7YRF0.net
俺の2009年式C250AVG(走行6万台・V6でOPほぼなしのノーマル)もこの秋中古で買って初の車検だな(´・ω・`)
車検から2~4年乗るのに気を付けることあるかな・・・

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:17:24.16 1jYHqBbm0.net
510だけど
ブッシュだけなら安いんだけど
アッシーになってるパーツもあって金がかかったよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:20:06.76 1jYHqBbm0.net
ショックまでやらなくても新車みたいになってえらく感動した
ステアリング微妙に曲がってたんで馴染んでからアライメント取り直す(無料)約束してたんだけど売却してしまった

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-FmlY)
20/08/02 10:50:04 rjhnl5QDd.net
ステアリングアームはたしかアッセンブリーだったな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:28:38.12 IkJlTXDv0.net
速度センサートラブルの件、ヤナセに見積もり頼んだら前輪左右交換で込み込み59800円との事。
5万円は覚悟してたけど、うちコンピューター診断で9800円計上されてた。そんなもん?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 17:08:30.36 qwIYomiZ0.net
>>517
良心的な価格だと思うよ。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd7a-xRC5)
20/08/02 17:24:05 IkJlTXDv0.net
>>518
そうなん?
それじゃヤナセに修理予約入れるわ、ありがと。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 17:50:32.58 C0hta1MS0.net
現代において速度センサーが壊れるメーカーは
メルセデスぐらいかな
それくらい貴重な車だからお金をかけて大事に乗ってくださいね

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56a4-Qe4c)
20/08/02 18:03:43 vU0rcRqO0.net
町工場でも5~8千円取られる

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-DfbS)
20/08/02 18:07:55 OT4CcWsEd.net
偶然だが嫁のプリウスのスピードセンサー不良でリコールの通知が来た。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 19:36:24.17 OT4CcWsEd.net
速度センサーなんて費接触式の近接センサーでドグ読み取ってるだけだから度々イカレルなんておかしいよね。
多分使用してるコード選定が悪くて経年劣化か振動で中身が断線しちゃうんじゃないかな?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 19:38:18.61 OT4CcWsEd.net
字間違えた。非接触式ね。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 20:21:50.05 JdQ8Am7Z0.net
ベンツに限らずドイツ車の速度センサー不良はあるあるよなあ
アルファロメオでもあったけど

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:18:23.50 nsQex62pd.net
速度センサー(ABSスピードセンサー交換はディーラーだと5


543:万以上で高すぎだからドイツ車を扱う優良ショップで純正ではなくOEMメーカーのセンサーにすれば2つでも3万かからないと思うよ メルセデス純正も製造元はATEじゃないかな だからショップでドイツのATE社でいいと思います



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 23:20:45.03 B4XMRYcS0.net
北京汽車のパーツなら前後と送料合わせて5000円位だよ
中華は信用出来ないって言う人も居るけれど交換して4年目になるけれど問題なく動いてるからまぁ5~6年使って交換するって考えるなら大丈夫じゃない?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7a-DfbS)
20/08/03 00:31:52 G8qUdN7Q0.net
中国製を中華と言うと台湾人が怒るぞ。
中国は中共、中華は台湾だ。台湾人は中共嫌いだからな。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 01:03:00.15 rwyUKnWF0.net
中国地方のワシはそんなんどうでもいいわ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 13:17:30.06 0U1cZld7d.net
今は住宅建材も電化製品も全て中華製だから心配するな。
トヨタは今やエンジンが中華製やぞw

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 14:46:55.03 +eKkBQ/Yd.net
トヨタのエンジンって台湾で作ってるの?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6555-xE3T)
20/08/03 15:40:19 n2+SNMx/0.net
速度センサーは新車購入3年内に前輪右が壊れて、それからしばらくして前輪左も壊れて
いずれも保証で直して貰った。(左の時は3年過ぎていたけど)
壊れるは前輪だけ、左を交換した時に部品型番変わっているとかで、右も再交換になった。
これ、部品の欠陥か何か弱い所があるんじゃないか? と疑いたくなる。

ホール素子で非接触、国産車なら廃車までまず壊れない部品なのだが。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:42:16.71 m/WIRfcSd.net
>>531
トヨタの大衆車種クラスのエンジンはピストンとシリンダーが中華製だよ。
それを日本で組み立てているだけ。
クラウン以上の高級車クラスはYAMAHAに委託させて作らせた部品を組み立てているだけ。
レクサスも当然YAMAHAのエンジン。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:01:28.47 BR0jvywM0.net
みなさんの204はエアコンの効きはどうですか?炎天下に駐車後だと、最初は温い風しか出なく、冷え冷えになるまでに走り出してから5分くらいかかるのですが、異常ですか?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:12:18.73 2vxI04wg0.net
>>534
仕様です

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:22:50.94 hgaTwMS70.net
>>534
故障です、買い替えタイマー発動したんでしょう
205に買い替えたら、末期だし新車も中古も安いぞ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:28:41.57 caTByZzj0.net
ゴミ(205)はいりません

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 19:39:53.80 rwyUKnWF0.net
205はデザイン的に気に入らないが、220Dだけは存在価値を認める

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 20:32:04.95 NeANQWum0.net
>>533
トヨタの2.4Lエンジンが中国の広州で作られてるのは知ってたけど台湾製もあるんだ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 20:42:29.99 2kSTXaAp0.net
204がゴミだろ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 21:08:46.21 VjNAVmtFa.net
観戦席はここですか?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 22:26:02.15 m/WIRfcSd.net
>>539
中国だよ。
今の2ARもアナウンスされていないけど中国製で先代の2AZ
と同じ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-xE3T)
20/08/03 23:30:14 TvffUvN+0.net
>>534
炎天下に置いてたらそんなもんじゃないかなぁ
前の日本車と比べても効きは良いとは思うけど

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 05:02:56.63 SiQ78vWY0.net
>>542
じゃあ中華じゃなくて中国じゃん
変だなと思ったよw

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7a-DfbS)
20/08/04 06:52:02 s7nUUeqP0.net
中華を中国、台湾とゴッチャにするからヤヤこしくなる。
蒋介石が台湾に逃げてくるまでは大陸が中華だったから混同する人がいても無理無いけど。
朝鮮半島の呼び名も似たような感じだよね。
全体はコリアだけどコリアは一般的には韓国を示し、朝鮮は北朝鮮を示す。
まあ、ネットで中国製品を中華製と書くのが流行ってから勘違いしてる人は実に多い。
普通に中国製品は中国製、台湾製品は台湾製と書くのが無難。実生活でも意味もわからず中国製品を中華と言うと失笑されるよ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 07:07:11.52 mtoUaU/Ad.net
あとみんカラでよく見る「着弾」って言い方もイタイ
通販で買った物が届く度に着弾しましたっていうのを見る度になんかこうむず痒い物を感じる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 11:00:58.49 Na3uYFzbd.net
>>545
中国の国名は中華人民共和国
台湾の国名は中華民国
中国共産党に追い出されて台湾へ逃げてきた中国国民党とかの歴史は関係なく単に両方とも今の国名に中華とつくからややこしいだけでは?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 11:02:48.09 eV+ALmMsM.net
型落ちオーナーさん達、チース
元気かい?エラー表示ばっかりで落ち込んでるってかい

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-s6PU)
20/08/04 12:21:29 gq1/n2GFd.net
皆様落ち着いて下さい。
トヨタは会長が朝鮮人ですので売国奴メーカーなだけという訳です。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MM31-DfbS)
20/08/04 12:49:48 C5gLlJ7mM.net
夏場は洗車するタイミングが難しいな。
すぐ乾いちゃうんで水滴跡だらけになっちゃう。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 13:06:03.26 Na3uYFzbd.net
>>549
張さんのことかな?
彼は日本人で江戸時代は代々岡山藩の関係だったらしい
張さんは先祖は江戸時代より前に中国か朝鮮から渡来したんじゃないかと思う、と話してるみたいだけど
>>550
ついたばかりの水アカは湿ったタオル何かだと簡単に落ちるよね
レスの感じだとコイン洗車場で洗車してるのかな
もしコイン洗車で高圧放水してるならサスペンションのバンプラバーには放水しない方がいいよ
脆くなったバンプラバーが水圧で吹き飛んだりボロボロになる可能性が高いから

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:19:58.99 /07mxdmH0.net
205とかいうクソダサい産廃はいりませそ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 17:26:41.60 X1lxuNqvd.net
>>734
エアコンはそんなもんじゃないかな?
日本の気候が異常なのかもと思っています。
この時期、アイドリングストップをキャンセルし忘れるとエアコンも温風機に変わるので、アイドリングストップが嫌いになります。
c204良いですよ。後姿が好きです。
お尻が下がっていないのが良いんですが、8年目になったので、大きな故障になる前に、良い出会いがあれば、なんて思ったりもします。悩ましい。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 17:41:27.85 QAnt5Bacd.net
未来人

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-s6PU)
20/08/04 19:43:22 +8pv71POd.net
外車の冷房能力なんてこんなものだと思う。
日本が暑すぎるだけで、エアコン能力が不満なら国産普通車しか選択出来ない。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:12:41.88 5PlE+2cf0.net
言われてみればw204よりw205の冷房能力のが高いね

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 22:39:24.78 SeIZQ6K40.net
※感想です

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 795f-wRyu)
20/08/04 23:43:37 EHzU1HB80.net
黒いダッシュボードに熱が篭るからなあ
毎年思ってて実行に移さなかったけど透明の断熱フィルムかなんか貼るべきか

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 02:30:49.38 LhrJ1B+L0.net
国産高級車と比べれば弱いけど、不満を感じるほどじゃないと思う
青空駐車の場合は乗ったら窓全開にして車内にこもった熱気をいったん出して、それから窓閉めてるけど
ヨタと言えばS204の前がアルテッツァジータだったw
インパネベタベタが難で街乗り燃費も悪かったがすいすい曲がる楽しい車だったな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 07:46:08.10 Yx2Sokxp0.net
2011年式の204、走行距離は5万チョイだが今年は空調ファンやら速度センサー故障やら連発して15万円以上投資してる。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 08:03:05.46 Du5UbZPYd.net
保証が切れてるのにディーラーで整備してるんでは?
メルセデス等の優良ショップでOEM部品をうまく使えば純正部品販売でも儲けるディーラーより3割以上は安く整備できる

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 09:47:07.48 9cQspFpU0.net
走行5万のw204の売値が15万くらいだぞw
もうさすがに205にしろよww

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 11:33:43.09 KuCM/S5r0.net
>>561
底辺が型落ち中古ベンツにしがみつける知恵を持ってていいですね、心強い限りです
これからも持ち続けられるよう、色んな知恵方法身につけられるよう頑張って下さい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch