【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part23【WRC】at AUTO
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part23【WRC】 - 暇つぶし2ch975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 04:44:07.46 vwVKS+aY0.net
>>947
ヤリスというよりCH-Rベースのフレームだな

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 07:07:54.10 ysQLHIZ+0.net
>>937
トラクションのスリップロスが考慮されてないぞ
小さい車なんだから発進時の荷重変動によるトラクション変動も考慮してね

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:04:54.31 qXplBPrA0.net
>>948
今15年前の車乗ってるけどいきなりこんなの乗ったら浦島太郎になりそう

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:23:51.49 mg0kiic2M.net
これはMTだしアナログメーターだし・・特には

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:04:00.46 E/IcBb+na.net
アルトワークス以上の買う買う詐欺に合ってそう
君たち昔っからスペック語るの『だけ』は好きだよね

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:04:15.21 qXplBPrA0.net
カタログモデルは例のWRCバッジ外れて走

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-fvS2)
20/06/14 10:09:33 sEMABAIUp.net
>>945
お疲れ様です。
バカだ、アホだとしか言えないような奴とは大違いの神対応

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:48:37.47 eNc3UUCaa.net
GRヤリス終了のお知らせ。
GRヤリスの1.5Lの加速性能はヤリス以下
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:00:37.81 xEH4hivB0.net
RSのアンチを此処でやっても仕方ないぞ
しかしcarview!は相変わらず素人の真似した記事を書くな

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:09:07.45 eNc3UUCaa.net
いまどき0-100km/hを四駆で5秒切れないなんて遅すぎだよね。
typeRが切れないのはFFだから仕方ないが…四駆で切れないのは単純にパワー不足。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:54:43.60 PtYYMRGhr.net
安心と信頼のアウアウw

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:54:52.48 gAQ8ZZwH0.net
2Lターボで4.4~4.9秒なら1.6Lターボの5.5秒はむしろ上出来なんじゃないの
知らんけど

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:56:05.31 xLABdCd2M.net
1.6ターボに何夢見てんだ
F1じゃねーんだぞ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:59:29.81 FWf59lfW0.net
F1並希望!

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:11:43.87 PFaE7l8ud.net
1stのモリゾウのサインって全部直筆なの?

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:30:40.65 nRDkCuf00.net
>>960
違うね
この車もマニュアルじゃなくてPDKとかZFの8HPとかにしてたら5秒切るだろうよ
マニュアルっていう、速さを求める上では非合理かつ時代遅れのトランスミッションを積んでる事が原因

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:38:15.08 MdRzW0vH0.net
ローファイナル化すれば楽に5秒切れる

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:48:12.19 iTBaps/ka.net
>>965
腱鞘炎になっちゃう

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:51:56.98 +w53veDcM.net
MTはめんどくさいのを楽しむ車

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:53:59.48 x3+KYTTvM.net
>>968
URLリンク(www.4gamer.net)

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:19:06.11 7ViO9Pto0.net
このボディのWRC出場は2022からかもという事だが
その場合競技イメージに合わせてハイブリッド版も用意されるかな?
駆動部そのままでマイルドハイブリッドならいけるか?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:26:54.57 7cLU3QxXd.net
マイルドHVでいいなら後付けキットでええやん
THSIIの真骨頂は他社ができない制御なんだしトヨタは絶対マイルドHVは載せたがらない

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:28:02.59 BSwY/cnV0.net
辛辣なご意見。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:29:39.83 9daQHbiRd.net
購買力のない層が文句言っててワロタ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:30:58.41 WNOhcqMmr.net
今乗ってるゴルフ7Rは0-100km/h 4.8秒らしい
DCTって偉大だ
車重1500kgもあって
280馬力しかないのにヤリスより速いんだもん
GRヤリスに買い換えるけどさ

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:32:52.81 DzcUPaY9d.net
「いらないです(買えないです)」
気持ちいいくらいの酸っぱい葡萄

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:33:19.22 G7shVOWoa.net
動画見たけど
このおっさんマグネットクリップを養生もせずボディ全体にペチペチしてて引いたわ
いくら展示車両でもその扱いは無いわな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:33:19.86 pwEDboBt0.net
>>970


1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:36:50.26 G7shVOWoa.net
0-100とかしょうもないのに拘るならバイク乗れよw
安物でも簡単に3秒切るぞw
この車はトータルで速いって事を理解出来ないオツムが可愛そうだわ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:38:02.64 WNOhcqMmr.net
>>973
一枚目のおっさん
現行スイスポ買えばいいのにね
30万ぐらい高いけどほぼほぼ希望通り

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:38:30.82 PsmbkT5xM.net
ボーイズレーサーおじさんは害悪でしかない

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:39:12.13 rFyoQtdud.net
>>976
いや普通に気持ち悪いよw

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:40:32.10 pwEDboBt0.net
>>973
なぜチェイサー君はマークX買わなかったのか

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:44:40.70 t8/SpzJT0.net
>>979
まだ0-100ぐらいしか速さわかってないけど

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:50:57.99 G7shVOWoa.net
富士スピードウェイは見なかった事にしてるの?
まぁグラベルでこれに勝てる車なんて存在しないけどなw

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:55:09.18 7ViO9Pto0.net
>>972
やっぱりトヨタならTHSで行くしかないか。
そうすると、THSに市販スポーツ4駆の隠し玉無ければRSのHV版がイメージリーダーになるかな?

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:58:25.22 nRDkCuf00.net
>>967
無理
ギアチェンジ回数が増えるほど遅くなるのがMTだから

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:17:24.25 /L/FLA3P0.net
>>985
吊るしとは言えレース車両じゃん頭大丈夫?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:21:42.88 WNOhcqMmr.net
言うほど吊るしじゃないしね

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-rYgm)
20/06/14 15:43:16 cIqwUXCpr.net
サーキット走るのなら下回りが剥き出しなのが今風では無いなあ
ラリーメインだから剥き出しで良いとは思うけど、サーキットタイム云々言うクルマじゃないし
まあニュルが~ツクバが~フジが~って沸いて来るんだろうけど

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b349-M+PR)
20/06/14 15:43:27 Ysfa2q7x0.net
>>977
自分もめっちゃ引いた
その先は見ずに閉じてしまった

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa67-+Do1)
20/06/14 15:47:39 eNc3UUCaa.net
>>975
ゴルフ7Rはポテンシャル余してその速さなのにもったいない。
PC繋いでECU書換えるだけのブーストアップで375psでるのに。
GRヤリスはチューンの余力はないと思うよ。
URLリンク(revo-japan.com)

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:13:59.40 xEH4hivB0.net
GRガレージで簡単に300馬力超えできるって言ってたぞ>GRヤリス
籠ってないでガレージ行って現実の知見増やしてはどうか。やり方も見積もりも出してくれる
>>988
ガラスとサス替えて、Sタイヤよりもグリップしない耐久専用スリックに替えてるだけだぞ
レース車両という言葉は大変幅があるが、少なくともあんたが利用したい逃げ口上に使えるような車両じゃない

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:16:42.77 LAI4rgCRd.net
0100がそんなに大事なんだな
お前らがやったとこでスペック値すら出ないのにね
運転楽しけりゃ些細なことは問題ないわ

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:21:31.82 eNc3UUCaa.net
>>994
君は本当に昭和脳だね。
最近のスポーツ車にはみんなローンチコントロールってのがあるんだよ。
誰もがスペックの速さをだせる。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:36:38.46 eNc3UUCaa.net
>>993
その簡単にの方法を教えてよ。
ゴルフ7Rはアウディ品質なんだよね…ゴルフ7R,audi S3,audi TTSは同じエンジンだから
400psオーバーもアリ。
ゴルフ7Rからヴィッツに乗り換えなんてどうかしてるよ。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:46:40.14 +uExs4ksd.net
仮にローンチコントロールがついてたとして生涯で何回使うんだ?

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:47:22.06 WNOhcqMmr.net
パワーには不満ないけど重いのよ
サーキット走るとすぐにブレーキ沈んじゃうし
デフ入ってないからアンダー強いし
0-100km/h加速で喜べる人間じゃないの
久々にMTガシャガシャしたいし

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:54:20.62 nRDkCuf00.net
>>995
マニュアルは無理
シフトアップの上手い下手で大幅に変わる

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:55:51.78 nRDkCuf00.net
>>996
GRヤリスはレース品質だぞ
アンチは物を知らないなぁ

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 17時間 48分 2秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch