【三菱】デリカD:5【DELICA】Part88at AUTO
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part88 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 18:59:02.30 uTbJJWAZ0.net
>>855
>>858
やっぱりなくなっているのですね
ありがとうございます

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 19:55:55.30 3NrUT9B+0.net
>>866
その性能に差があるんだよ。
差が出る所を走ったことないだろ、お前のw

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 19:57:32.66 3NrUT9B+0.net
>>868
大雪のあとで除雪が間に合わなかった道路で十分わかるレベル。
雪国に住んでいれば年1-2回かな。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:16:30.10 M++eKlTV0.net
>>872
必死だな

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:35:06.75 pDRCvDer0.net
>>872
お互い好きな方乗ってりゃ良いので

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 05:43:39 HbhmA6Dd0.net
>>874
デリカもノアもステップワゴンも4駆の構造自体はFFベースの電子制御カップリング使ったもの同じものでも
性能は全く違うという話だろ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 08:35:03.82 iDAuq5Tp0.net
>>878
デリカとノアは同じジェイテクト製だがステップワゴンはホンダ内製だな。エクストレイルやらcx-5とかもデリカと同じ物だったような。
ハードウェアよりも近年はソフトウェアでの制御が肝で各社色んな名前付けて出してるけど
同じカップリングユニット使ってて違うのはドラシャやプロペラシャフトの太さだったりでハードウェアとしてはそこまで構造として基本変わらんよね
スタンバイ四駆と言われるソフトウェア制御はこうしてみると三菱は昔から超が付くほど優秀

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 09:02:56.33 iDAuq5Tp0.net
全くココと関係ない話だけど職場の工場に当時出たばかりのcx-8入ってきた時にみんな興味シンシンで観てたら
これデミオと同じもんじゃねーか!って言ってて絶対cx-8は四駆の性能良くないな と思ってたら
後日レビューやら5chや価格コムで走破製がダメみたいな書き込み増えてて
やっぱりな…と思ったのを思い出した

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 09:16:02.95 fg4Vdiu70.net
タイムリーな記事があった
走破性より見た目重視!? 最近のSUVにFF車が多い理由とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 11:25:43.00 nKn1SudI0.net
>>879
国産では三菱とスバルの4躯性能は一歩抜きん出てるよ
世界2大ラリー制覇の三菱とWRC常勝だったスバルはデータの蓄積量が違う。
トヨタは今も頑張ってるけど、今のカテゴリーだとなかなか実車に近いデータは取りにくいらしい。
それでもトヨタ、日産は昔頑張ってた事もあってそこそこらしい。
ホンダとマツダはそういう経験が無いから完全に劣るって言われてるね。
サーキットレースの性能と相反する所があるからどっちを強みとして優先させるかって事が大きいらしいよ。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 11:34:14.39 fg4Vdiu70.net
SUVの次に流行るのはSUVミニバンだろうな。
各社が様々なサイズを出して日本中に溢れる。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 11:51:10.45 2fLAP1JR0.net
各社参入してきたら三菱負けるじゃん

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 11:57:29.83 1KOfgWvI0.net
ミニバンだとやはりスライドドアだけど、スライドドアは重いしコストかかるし安全性も低いから、SUVとは相反してるんだよね。
市場もニッチだからSUVミニバンが流行ることは多分ないと思う。
ミニバンの車高を少しあげてクロスオーバーとかあるのかもしれないが。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 12:50:07.37 fg4Vdiu70.net
今の世の中豪雨や地震が増えてコロナも重なって不安要素が多くなっている。
いざというとき頼りになるのはSUVミニバンかなと。
HVやEVが進歩すれば燃費の心配も減るし。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:50:19.33 HbhmA6Dd0.net
だからクロスパンダを日本でも売れ三菱

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 14:35:49.50 PyzPbxmG0.net
HVのミニバン ノアとかステップの走行性能って D5のディーゼルと比べてどうなの?
側から見てると静かにス~っと加速していくけどさ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 14:42:37.54 xs0/FoMB0.net
ステップはすごくいい感じだった
目立たないけどミニバンでは1番乗り心地から走りがいいと感じる

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 15:21:01.70 nKn1SudI0.net
>>889
オデッセイ乗った?多分、ホンダの味付けが好きなんだろうから
デリカじゃなくてオデッセイに乗ったら一発でホンダ派になるよ。
デリカと同クラスはオデッセイだからね。ステップの味付けでもっと上等だよ。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 15:35:21.77 xs0/FoMB0.net
>>890
そうなんですか、乗ってみたい
前にセレナに乗ったら山道で倒れるんじゃないかとロールを味わったので背の高いミニバンはちょっと怖し

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:56:36.62 1KOfgWvI0.net
オデッセイはビッグマイチェン控えてるべ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:18:39.05 3JhTzScC0.net
TJクルーザーが発売されるって話してるの?

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:31:47.33 P4y5Smvo0.net
最近うちのデリ男(


922:ディーゼル)が、加速擦るときに「バッ(ボッ?)」て音がすることに気づいたんだけど、こんなもんだっけ? リコールで交換したあたりから音がするんだけど。



923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:48:03.09 YlOFHaAo0.net
もっさり加速対策で過給しやすくなったみたいでそれ関連の音かね?
あと今までゼロ発進の時にトルコンのショックがあったんだけど、それが改善してるみたい

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:26:20.14 iuBhvE880.net
>>860
ほとんどの道路が舗装され、今やパンクはほとんどないから、
一度も使われなかったスペアタイヤが大量に廃車と同時に捨てられている・・って記事読んだことある。
自分は高速のSAでパンクに気づいて、スペアに交換したことあるけど、
JAFの人が言うにはほとんどはパンクに気づかないで走り続けるそう(低扁平タイヤが増えたのも原因みたい)
気づいた時にはサイドウォールがダメになってるから、パンク修理キットは使えないそう。
そうなると、レッカーで移動しなきゃならないから、いろいろ面倒になるそうな。
もうスペアタイヤは備え付けは無理かもだけど、単品で買って長距離の時は積んで行こうかなって思ってる

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 00:30:08.89 JVatHl+80.net
>>889
トーションビームで満足出来る人はホンダトヨタで十分www

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 08:31:46.70 VyGl+Wfp0.net
ミニバンの中じゃあのあたりがいいって話でしょ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 10:31:46 pUUZ6IlI0.net
>>897
好みは人によるからね。
例えばジムニーなんて軽自動車で最悪の乗り心地でしょ。悪路走破性を期待してるから我慢できる訳で、
それがそれほど必要無いならハスラーの方が圧倒的に良い車になる。
デリカの走りはミニバンでは圧倒的に抜きん出ていると思うけど、人によってはそうでもない。
普段走る速度やコーナーでのラインの取り方でロールや操舵角、その速度でのトルクや加減速の応答性とか
その人の運転の仕方で良い車、悪い車って全然変る。
飛ばす人でライン取りが下手な人は、兎に角車高が低くてロールが少なくて切れ角が大きければ後は関係ないって人も多いい。
ハンドルが切れて加速が出来ればロール発生中でも操作しやすいからね。余計にロールが増大するんだけど。
「ロールを抑える」って、ロール発生時の操作性じゃなくて、ロールを発生させないことだなんだよね。
ロール中でも操作しやすいのがスッテップやオデッセイで、ロールを抑える人にはその優位性はあまり感じない。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 11:44:32.50 AEEjJwxA0.net
>>899
そんな感じ。
RG3あたりのステップワゴンは開発者がシビックタイプR担当だったからロールしない味付けで一部に評判よかった。売れなかったけど。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 13:53:08.15 WKiLTZvZ0.net
>>899
メガネクイってしてそうだな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 16:35:15.16 gSkOzCnU0.net
>>899
今のジムニーはなかなか乗り心地いいよ
軽だからとかトーションビームだから良くないとは限らない

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 18:41:33.94 VdCyymUY0.net
ジムニーで東京から愛知とかはキツいっす

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 21:57:07.63 pUUZ6IlI0.net
>>902
それはそう思うけど、ジムニーのリーフスプリングはやっぱ乗り心地悪いよ。
現行のジムニーより昔のパジェロミニの方が乗り心地は良いよ。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 23:30:17.02 zRINsycL0.net
>>904
リーフのジムニーなんて20年前だろ何言ってんだこいつ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 23:45:20.34 gSkOzCnU0.net
スペックで話してても思い込みと過去の経験が全てなので、乗り心地いいっていわれても信じられないよね
別に乗ってみて欲しいとも思わないし終了で

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 23:53:48.09 ZvIMvDiR0.net
>>902
君にはトーションビームで十分。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 22:24:14.14 MnWqMluu0.net
漢ならノーサスノーダンパーの直付け どうしてもと言うなら板バネ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 22:28:35.78 stDdxi0p0.net
ハートランドのHP閉鎖してない?
今年車検に合わせてリフトアップするつもりなんだけど、まさか倒産したとかじゃないよね?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 23:30:08.97 UAcele+O0.net
新旧バトルが一番盛り上がるね

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 00:23:38 SB7Ucx+j0.net
旧型の水色ボディのディーゼル欲しいけど無いの?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 05:04:00 h036ZvJ+0.net
ルーフテント欲しいなぁ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 10:31:24 XR4icSz60.net
>>912
わいもほしい。いろんなメーカーあって悩むよね(あと高い)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:53:37.57 ZL7BpelV0.net
ルーフテント欲しいけど、載せっぱなしだと痛むよね。
普段から長距離走るし、屋根なし駐車だから
購入を躊躇してしまう。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 15:13:39.25 XR4icSz60.net
>>914
置き場所なー、アパートだと重いしまず無理か
キャリア積んでるものと思えばいいんじゃない?月に一回は風通しさせて。わいは買ったら積みっぱなしだと思う、キャリアも積みっぱなしで生活してるし

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 17:38:47.57 y+d2TA0d0.net
>>911
ねーよ
馬鹿

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:50:11.82 LOX7wLCJ0.net
>>908
君にはミニ四駆で十分。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:05:44 z/rnBX/Q0.net
高速が120キロに上がるみたいだけどACCのリミッターって書換できないのかな?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:51:53.53 1Y5axFLM0.net
おじさんだから流石に120キロ超えをACCに任せるのが怖い

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:47:54.24 od3nG7Pb0.net
岐阜のパジェロ製造閉鎖マジか?!
これからどこでデリカ作るの?水島?

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:09:31 j2lTidW90.net
パジェロ製造は
海外向けに、パジェロ
国内向けに、デリカd5
他工場でタマが足りないときにアウトランダー
の3車種だっけ?

デリカのラインは特殊だから終売かな。
中期計画だから5ー10年以内かな

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:16:56.46 7kSoavqF0.net
デリカD:5販売台数推移
2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326
7月1412
8月1115
9月2227
10月868
11月1215
12月1324
2020年
1月1365
2月1091
3月2014
4月367
5月300
6月547

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:14:15.55 7Ve8Ah+E0.net
120で走ると燃費悪すぎる

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:27:03.03 SB7Ucx+j0.net
次のデリカは日産で生産するんじゃないか

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 02:09:18.70 mVlVDnHb0.net
エアコンOFFにしたら急に燃費が向上する

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 05:53:12.87 nw+l80Jb0.net
地元のディーラーでポップアップテント?付きの展示車あったわ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 07:51:32 UlQiiQ8W0.net
パジェロ永遠にご臨終なのか?
仕方ないデリカがメインでダカール・ラリー出てもらおう え、予算無し?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 08:42:12 qcnjqp720.net
>>926
買おうとしたけどさすがに高すぎた
500万くらいするよね

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 09:37:40 iNS6AT4F0.net
>>928
雨が屋根にたまって、信号で停車すると、前面ガラスにドバッと落ちてきて視界がなくなるという書き込みがあったよ。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 10:01:43.76 qcnjqp720.net
>>929
そうなの?初めて聞いたw
ビックリするねそれ。デリカも信号停止で雨がドバッと降りてくるイメージあるw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 10:11:59.60 IBhr7EX60.net
これはもうダメかもわからんね

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 10:14:20.38 iNS6AT4F0.net
>>930
ノーマルはないよ。屋根にテント張ってる改装車の話

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 12:10:34.77 JSU4hJyx0.net
>>930
何言ってだこいつ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 12:20:28.94 TEarTHta0.net
>>904
パジェロミニは最近の車と比べても運転しやすくてすごく良い車だと思うわ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 12:35:15.02 T0CyWvTQ0.net
パジェロミニはなんで売れなかったん?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 12:44:46.52 l6WcLXjJ0.net
>>935
初期は飛ぶように売れたよ
デビュー直後は納車半年待ちだった
RVブームの終わりと共に人気も下落

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:16:26.33 UlQiiQ8W0.net
益子とゴーン 切って切って切りまくり

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 14:08:05.89 3DN5ncB30.net
>>926
D:POPは、後付したら120万。
新車でも+80万くらいだっけ?
でもハイエースとかと違ってリブボーンだから天井解放出来ない。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 14:22:37.15 qrJdaLTZ0.net
パジェロミニ、シエラっくらいの大きさで
ちょちょって今風の装備つけて売れば
エクリプス クロスよりよっぽど売れると思うんだけどな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 14:31:14.14 DiLzjHXO0.net
パジェロjr.ってのがあってな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:00:58.99 T8RZtlND0.net
パジェロイオは排気量アップしたジュニアの後継だよな

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:21:51.87 T0CyWvTQ0.net
>>936
>>937
そういうことか。
勿体無いね。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 05:59:07 yGyZ+PB60.net
三菱単独モデルはコレが最後やろうなぁ

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 06:43:49.06 /4PtOi840.net
てかさ、外板だけちょっと変えた日産兄弟車とスズキOEMだけでやってくつもりかな?
三菱をあえて選ぶ理由は何だろう
エクリプスのリーク写真の改良車が純三菱車の最後かもね
まあマツダの商用車ラインナップも何でもありのカオスで節操ないけどな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 06:48:54.88 HrILZd/W0.net
マツダの金太郎アメデザインとプレミアム特化戦略は好きになれないが
それでも今の国内向け三菱(&日産)の惨状よかマシ


974:、とは思うな



975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:31:33.06 w53BT3An0.net
デリカって名前は使うだろうけど俺たちがイメージするデリカはもう終わりだろう
まあ出たとしてももう三菱は買わんがな

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:29:06.43 rAKn0AqY0.net
>>946
スズキのりさんおはようございます

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 11:48:00 5jbQGCqK0.net
デリカD5 →セレナ
デリカD3 →バネット
デリカD2 →ソリオ
デリカD1? →ルークス
ってな

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 14:11:48.31 ANrzN0Ut0.net
>>948
セレナとかいうクソ車はD4でええやろ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 15:29:36.32 ZfafIMwF0.net
D:5の名前はいつの間にか代じゃなくてセグメントを表すようになったから、仮に次期型デリカが出るとしてもD:5のままのかな
もしくはD:◯じゃなくて全く新しいネーミングが与えられるか

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 19:15:22.30 0iEGoXz40.net
ただのデリカでいいよ

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:06:38.67 iW+keGWL0.net
デリカD:6PHEV出して

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:12:10.40 +nnKAXwY0.net
ディーゼルとハイブリッドって両立できないんでしょ?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:46:59.76 rj+H3zkz0.net
>>953
出来るよ メルセデスのE350deはディーゼルPHEVだ 高効率で良さそうだぞ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:12:08.48 0BtxYQK60.net
>>953
URLリンク(car-me.jp)

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:19:56.66 3oPWaxW30.net
>>949
セレナってクソなの?
ミニバン販売台数ナンバーワンなんじゃ?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:33:30.78 +nnKAXwY0.net
>>954
>>955
すげえ、こんなのいるんだ
技術的に可能なんだな
重量オーバーで無理だと思ってた

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 00:04:22 kI/aCwl00.net
車のサイズが大きくなるか室内が驚くほど狭くなるか

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 01:54:16.75 chI9kaM30.net
デリカはスペースギアまでだよ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 05:21:11.02 oUMUw06z0.net
>>957
> お値段は1000万円を切る998万円から!
「から」だからな

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 05:50:53.51 mCISz8690.net
オラオラ運転してる奴多すぎやろ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 07:26:10.38 dYOEBE3f0.net
>>956
車がクソかどうかは販売台数に比例しないことは○ヨタ車見てたらわかるだろ

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 08:34:48.33 kE7L5uiX0.net
>>962
トヨタにしても、クソだったら売れないと思うんだよね。
うちは四駆性能最優先だからデリカにしたけどさ。
デリカ買う時、試乗しに行けばよかったよ。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 10:14:27.08 dYOEBE3f0.net
>>963
つまり人によって求めるものが違うって事だろ
販売台数だけで良いかどうかはわからん事に変わりはない

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 10:21:08.84 TFZVFEkY0.net
デリカはphevの道を進む
営業の話

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 11:32:34.92 3cWNxpVZ0.net
こないだ見た雑誌にエロスのCDが筑波で1分25秒とかで、
小排気量ガソリンHVのCHRと同じくらいの結果だったけど、
エロスのCDはピークパワーの領域が狭く、
8ATを忙しく変速してるような事を書かれてた。
ディーゼルは他社と同じくシーケンシャルツインターボにして、
低回転から高回転まで全域でレベルアップしてほしい。
その方が排ガス対策やATの制御もカタログスペック稼ぎも簡単でしょ。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 11:32:55.18 Wo1PFNDn0.net
日本では三菱のブランド力はダイハツ以下のどん底なんだから普通に車売っても売れないし
何で日本ではphev専門ブランドとしてやって行った方がいいやろ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 11:48:59 3cWNxpVZ0.net
ディーゼルHVは縦置きじゃないと厳しくない?

ベンツSクラスのエンジン、ミッション、センターデフ、
前後プロペラシャフト、前後デフ、四輪独立懸架はまるでパジェロ。
URLリンク(www.mercedes-s.jp)

URLリンク(www.webcg.net)
アシストモーターのスペックは27ps/25.5kgm
S300hの総合燃費は12km/リッター強

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 12:56:16.76 xTn5j6Ts0.net
ディーゼルHV 三菱の技術力なら出来る
ただ 開発予算が全く無い 残念だ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 13:14:16.02 Wo1PFNDn0.net
>>966
現実の公道ではC-HRのHVより断然速いけど
サーキットだとディーゼルの特性やスペック考えたらそんなもんだろね

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 13:55:31.81 EMHpIKJv0.net
さっきアウトレット近くの道で 
旧型アクティブギアのグレーが偉そうな運転してたわ
なんかアクティブギア乗ってるヤツってなまいきな態度の運転手多くね?糞オレンジが目立つからそう思うのか?新型が街中に増えてきたからムシャクシャしてるのか?

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:04:10.84 B2xJxW0b0.net
>>971
妄想癖が著しいですね

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:23:05.24 Wc69+b4k0.net
>>971
軽井沢のアウトレットだろ?富山ナンバーのリフトアップした車がそれっぽい運転してた

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:27:34.94 DjfQ4acR0.net
22年式デリカD5のガソリン車です。
リアスライドドア前縁のゴムパッキンは、左右で仕様が違うのでしょうか? 左=全面 右=ウインド-から下無し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:34:09.15 nYKB9gsp0.net
>>974
10年もすりゃ朽ちて無くなるんじゃね

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:19:33.47 JjM4Vrjc0.net
>>974
両側パワースライドドア?
天井イルミネーション付きだとマップランプがグレードアップするとか、オプションのスピーカー付けるとデッドニングされるとか、車って装備によってはカタログにはない部品が隠されていたり省かれていたりするから、片側だけだとパッキン無いとかあるかも

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:29:04.28 jdrX+FU70.net
>>975
買い替えですね。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:29:30.50 jdrX+FU70.net
>>976
ありがとう御座います。ディラーで聞いてきます。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:30:38.01 GjhfRtsh0.net
>>974
中古だったら事故車で修理した際に付け忘れた可能性はあるな
新車だったら仕様なんだと思う。
俺は21年式乗ってたけど去年新型に変えちゃったからもう解んないな。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:09:04.15 B2xJxW0b0.net
>>974
2014秋一部改良後のD-powerでよければ、後で確認する。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:13:47.32 B2xJxW0b0.net
ネットで調べると両側スライドモデルには両側ともゴムがあるね。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:14:13.29 tVJNUh2U0.net
ハイエースのディーゼル四駆とデリカだとどっちの四駆の方が走破性いいんだろ?デリカであってほしい

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:25:19.63 B2xJxW0b0.net
>>982
比較になりません

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:30:49.69 B2xJxW0b0.net
>>974
976さんの質問の運転席側は電動つけてないモデルじゃないのかどうかぐらいはすぐにこたえてよ
写真を見る限りは、ゴム末端の処理が切ったようには見えない
オートクローザのセンサーの関係で電動モデルにはゴムがあるような気がする。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:04:38.01 DjfQ4acR0.net
>>980
ありがとう御座います。お手数なので自分で調査します。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:09:30.13 DjfQ4acR0.net
>>984
ありがとう御座います。
即答出来てなく申し訳ありません。
確かに、手動ドアなので、違いが有るかも知れません。
今時、両側オートじゃ無くて恥ずかしい限りです。
でも、車自体はホント良い車ですね。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:54:23.59 xRfklrmk0.net
>>982
二駆がメインで四駆もラインナップにある、って車と、
開発そのものが四駆で一応二駆もあるっちゃあある、って車、
言わずともわかるでしょ?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:06:10.03 HzLKq0780.net
>>983
>>987
なるほど、しっくりきました

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:07:55.04 GjhfRtsh0.net
>>986
ウチも運転席側は手動だったよ。
電動にしとけば良かったって10年ずっと後悔し続けたな…
たしか5000円だっけ。そんなんだった気がする。
当時はアルファードなんかも運転席側はOP扱いだったんだよね

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:20:04.41 DjfQ4acR0.net
>>989
今や、軽自動車でも両側オート標準ですもんね。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 19:15:22.54 cQC2Tm/U0.net
>>990
ekスペース、クロススペースは今どき両側標準ではない罠がある。ネット上見てると事前予約組で知らされないまま騙された人が何人かいるみたい。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:10:14.86 B2xJxW0b0.net
>>991
下位グレードがついてないだけじゃないの?

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:10:23.18 mQOHyglQ0.net
>>965
営業wwwwwwwwww

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 01:02:05.26 UuSUVjJs0.net
新スレまだ?

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 18:16:04.81 SPTCGMp50.net
デュアルエアコンかけると
驚くほど燃費悪いよね 

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 19:03:50.13 WBdI/jvm0.net
デリカのリフトアップって、1.2インチが主流なの?

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:13:11.73 AOmOw38G0.net
デュアルエアコンはそんなに変わらんけどリコール後に2駆と4駆の差が大きくなった気がする

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:30:14.62 Sc0p/EJu0.net
デュアルエアコンちゃうで

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:02:10.03 m6YJTUHo0.net
質問いいですか

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:04:34.78 7W9fuRAh0.net
いいよ

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 6時間 23分 28秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch