【三菱】デリカD:5【DELICA】Part88at AUTO
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part88 - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 13:55:31.81 EMHpIKJv0.net
さっきアウトレット近くの道で 
旧型アクティブギアのグレーが偉そうな運転してたわ
なんかアクティブギア乗ってるヤツってなまいきな態度の運転手多くね?糞オレンジが目立つからそう思うのか?新型が街中に増えてきたからムシャクシャしてるのか?

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:04:10.84 B2xJxW0b0.net
>>971
妄想癖が著しいですね

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:23:05.24 Wc69+b4k0.net
>>971
軽井沢のアウトレットだろ?富山ナンバーのリフトアップした車がそれっぽい運転してた

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:27:34.94 DjfQ4acR0.net
22年式デリカD5のガソリン車です。
リアスライドドア前縁のゴムパッキンは、左右で仕様が違うのでしょうか? 左=全面 右=ウインド-から下無し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:34:09.15 nYKB9gsp0.net
>>974
10年もすりゃ朽ちて無くなるんじゃね

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:19:33.47 JjM4Vrjc0.net
>>974
両側パワースライドドア?
天井イルミネーション付きだとマップランプがグレードアップするとか、オプションのスピーカー付けるとデッドニングされるとか、車って装備によってはカタログにはない部品が隠されていたり省かれていたりするから、片側だけだとパッキン無いとかあるかも

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:29:04.28 jdrX+FU70.net
>>975
買い替えですね。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:29:30.50 jdrX+FU70.net
>>976
ありがとう御座います。ディラーで聞いてきます。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:30:38.01 GjhfRtsh0.net
>>974
中古だったら事故車で修理した際に付け忘れた可能性はあるな
新車だったら仕様なんだと思う。
俺は21年式乗ってたけど去年新型に変えちゃったからもう解んないな。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:09:04.15 B2xJxW0b0.net
>>974
2014秋一部改良後のD-powerでよければ、後で確認する。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:13:47.32 B2xJxW0b0.net
ネットで調べると両側スライドモデルには両側ともゴムがあるね。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:14:13.29 tVJNUh2U0.net
ハイエースのディーゼル四駆とデリカだとどっちの四駆の方が走破性いいんだろ?デリカであってほしい

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:25:19.63 B2xJxW0b0.net
>>982
比較になりません

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:30:49.69 B2xJxW0b0.net
>>974
976さんの質問の運転席側は電動つけてないモデルじゃないのかどうかぐらいはすぐにこたえてよ
写真を見る限りは、ゴム末端の処理が切ったようには見えない
オートクローザのセンサーの関係で電動モデルにはゴムがあるような気がする。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:04:38.01 DjfQ4acR0.net
>>980
ありがとう御座います。お手数なので自分で調査します。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:09:30.13 DjfQ4acR0.net
>>984
ありがとう御座います。
即答出来てなく申し訳ありません。
確かに、手動ドアなので、違いが有るかも知れません。
今時、両側オートじゃ無くて恥ずかしい限りです。
でも、車自体はホント良い車ですね。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:54:23.59 xRfklrmk0.net
>>982
二駆がメインで四駆もラインナップにある、って車と、
開発そのものが四駆で一応二駆もあるっちゃあある、って車、
言わずともわかるでしょ?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:06:10.03 HzLKq0780.net
>>983
>>987
なるほど、しっくりきました

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:07:55.04 GjhfRtsh0.net
>>986
ウチも運転席側は手動だったよ。
電動にしとけば良かったって10年ずっと後悔し続けたな…
たしか5000円だっけ。そんなんだった気がする。
当時はアルファードなんかも運転席側はOP扱いだったんだよね

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:20:04.41 DjfQ4acR0.net
>>989
今や、軽自動車でも両側オート標準ですもんね。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 19:15:22.54 cQC2Tm/U0.net
>>990
ekスペース、クロススペースは今どき両側標準ではない罠がある。ネット上見てると事前予約組で知らされないまま騙された人が何人かいるみたい。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:10:14.86 B2xJxW0b0.net
>>991
下位グレードがついてないだけじゃないの?

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:10:23.18 mQOHyglQ0.net
>>965
営業wwwwwwwwww

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 01:02:05.26 UuSUVjJs0.net
新スレまだ?

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 18:16:04.81 SPTCGMp50.net
デュアルエアコンかけると
驚くほど燃費悪いよね 

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 19:03:50.13 WBdI/jvm0.net
デリカのリフトアップって、1.2インチが主流なの?

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:13:11.73 AOmOw38G0.net
デュアルエアコンはそんなに変わらんけどリコール後に2駆と4駆の差が大きくなった気がする

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 20:30:14.62 Sc0p/EJu0.net
デュアルエアコンちゃうで

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:02:10.03 m6YJTUHo0.net
質問いいですか

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:04:34.78 7W9fuRAh0.net
いいよ

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 6時間 23分 28秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch