【三菱】新型デリカ22台目at AUTO
【三菱】新型デリカ22台目 - 暇つぶし2ch603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:26:00.93 woBuyg/Y0.net
>>589
経済を回したかったらそんなチープなやり方じゃなくて、株を買いまくればよい。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:28:03.86 J3Tg/tbO0.net
>>582
150万ぐらいじゃね?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:52:06.71 SbGHxMQ90.net
2008年の10万キロ走ったガソリンモデルが100万で売れたからな。まあ2018年の話だけど。当時はガソリンモデルは海外で需要あるからって言われた

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:03:27.53 bOPETR3Pa.net
>>590
自分がしたいことでお金をつかって経済を回すのが一番だと思ってる。
株には興味ない。
GOLD�


607:熨鞄槙ゥめられたけど買ったことない。



608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:03:44.31 F0C0b7hv0.net
俺もGパワーだが
10年10万キロ乗っても100万で売れるからって言って妻を説得したから100万で売れんと困る

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f357-P9YK [122.196.229.250])
20/06/13 20:07:39 J3Tg/tbO0.net
>>594
今は無理

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:23:40.70 gZ52/sHj0.net
10年乗ったら10万キロじゃ済まねえなあ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:23:53.26 J3Tg/tbO0.net
>>596
俺は先月、新型1年で3万キロオーバーした

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:41:15.93 rik7C7cJ0.net
年式で買取価格のベースは決まるし…

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:56:11.29 J3Tg/tbO0.net
デリカの場合はボディカラーでの下取り価格の変動があまり無いらしい

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:36:16.90 /uvLJPMJM.net
もうすぐ走行距離2万キロなのに
未だアドブルーのランプ窯点かない。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:15:56.25 LcEXGWd0a.net
>>600
俺はランプつく前に定期的に補充してる。
ダンパーはそのままでスプリングだけでリフトアップするならオススメのメーカーある?
給付金でするからキットの予算が無くて…

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:21:32.07 QRSXq/ox0.net
>>600
URLリンク(i.imgur.com)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 231e-nOJJ [124.18.79.102])
20/06/14 12:12:00 YG93rJWW0.net
新型デリカのD-POP仕様ってどうなのかな?結構趣味と合うんどけど、高いよね

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337b-rm2o [106.73.75.0])
20/06/14 12:26:53 +wJOX+tO0.net
cx-8とデリカって、何でこんなにエンジンスペック違うんだ。
マツダの方のデメリットとかあるのかな?それとも三菱が劣ってるだけ?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f357-P9YK [122.196.229.250])
20/06/14 12:47:48 N82ACYMY0.net
>>604
じゃマツダ買え

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:56:09.35 9fP0l1DK0.net
ガソリンよりディーゼルのほうが売るときの値段が高いと思っていました
(特に多走行距離で比べれば海外での需要が高いと思っていました)
さっき知人とディーゼルのほうが高いと会話していると、横からガソリンのほうが
高いわ!と突っ込まれたのですが本当なのですか?
知人は全然逆の考えで今では特に海外の需要はガソリン車のほうが圧倒的に高く
ディーゼルは不人気で相場が壊滅的と言われディーゼルは絶対買わないほうがいいと
意見が分かれたのですが、どっちですか?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:06:38.58 n2zHc4ElM.net
マツダのはツインターボで三菱のはシングルターボじゃなかった?
耐久性とか信頼性は三菱でしょ!
蓄積したノウハウが段違い

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:03:53.82 w08ak6wcM.net
>>606
とあるメーカーのディーゼルのことだと思う。そのメーカーのディーゼル車種のみ買取拒否を明言している業者があるくらい。あとは北米で発覚した欧州メーカーによるディーゼルゲート事件のイメージだろう。技術力ないメーカーはEVに逃げるしか道がなかった。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-0NKI [133.106.77.0])
20/06/14 15:18:50 TPRGsQVJM.net
>>606
ディーゼルが需要あったのは間違いない。2016年だったかな?VWの不正の件でディーゼル人気が一気に下火になった
なのでガソリンの方が現在では人気
あとクリーンディーゼルは環境に優しい(と言う建前)けどそれなりの質の燃料を必要とする
あと壊れてもクリーンディーゼルは複雑過ぎて海外ではその辺のクルマ屋さんでは修理出来ないのも一つ なのでガソリン車の方が今は求められたりする

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:22:40.49 N82ACYMY0.net



625:買取の値段気にするなら プラド、新型ハリアーやラブホ買えよ



626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-EgwW [106.130.218.4])
20/06/14 17:37:27 ++m2G1Tca.net
>>610
買取の話をしたら直ぐにトヨタ買えって言う奴って思考停止してんだろうな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-1l2Q [61.199.100.190])
20/06/14 17:41:36 vVkkbKA50.net
しかしランクルとハイエースとアルヴェル以上のリセール車がほどんどないのも事実だろ
リセール求めるやつにはそれでいいんだよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:29:47.09 zQD4Du55M.net
そのランクル(プラド含む)も買取大幅に安くなってるだろ 今までミャンマーに輸出出来たのが右ハンドル禁止になって
輸出が出来なくなったからって事で買取値落ちたんよ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-EgwW [106.130.218.4])
20/06/14 18:42:36 ++m2G1Tca.net
買取なんて高い方がいいじゃん。なのにちょっとでも気にしたら他買えって、リアルでも周りから敬遠されてそう。
乗り潰す人からしたら気にならないんだろうけどね。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:13:06.50 JoA8iW9G0.net
>>603
冬以外に車中泊で家族宿泊ならいいかと思う。
積んでる荷物の処理ができればだけど
キャンパーならテント建てる手間で、100万円高、通常の使い勝手悪化だと買う価値はないかも
うちは、それでやめた。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:37:41.74 1FyVQ7uAd.net
>>603
所詮車中泊なわけで、ファミリーキャンプや宿には敵わない。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 23:35:21.89 N82ACYMY0.net
あんなのキャンプ場でも見た事ない
ボンゴフレンディは違和感なくて良かった

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ec-KLFb [220.158.91.57])
20/06/14 23:50:41 i+7R5Fj40.net
>>603
キャリアは載せる気ないのですね?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-1l2Q [153.237.122.123])
20/06/15 10:36:03 7QALzjKCM.net
>>614
敬遠されてる人が言うと重みがあるな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:15:17.46 BIza9Lsua.net
>>619
お前には負けるよ。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:18:15.72 jyhgwc8E0.net
喧嘩はやめて����

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:25:21.03 BIza9Lsua.net
>>621
ごめんね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f1c-0NKI [119.18.179.82])
20/06/15 20:28:12 Hg6YX4Tx0.net
>>622
なーに、いいってことよ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f357-P9YK [122.196.229.250])
20/06/15 20:30:43 BxTdc9Fe0.net
とりま、給付金で何のパーツ買った?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 21:13:02.96 duIeJISh0.net
TDI買ったよ。満足度高め♡

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:30:59.62 SDQ1wWVna.net
>>625
3月に着けてバランスの4でデータを取った結果、明記されてるとおりにちょっとだけ燃費良くなって満足。
1でもっと燃費良くなるのかと思って2週間データとったけど、逆に悪くなった。
坂が多いうちの近所だと、4の方がトルクが出るから踏み込まないっぽい。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:59:49.48 a7YA4gdMM.net
>>626
気温が違うと燃費も変わってくるから気にしても意味がない

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TuwX [106.128.149.47])
20/06/16 15:38:24 SDQ1wWVna.net
>>627
一応、気温が低い時期


644:と比較して悪くなったという結果です。 走るルートは通勤のみで全く同じだし、エアコンは使ってないし、通勤ルート以外を走る時は燃料補給して新規データにしてるので、同条件での比較データの差はさほど無いかと。 アップダウンが激しいうちの場合ってことで、参考までに。



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:30:15.04 g68B9Bpq0.net
TDIとRACE CHIPで迷ってます。
実際に付けてる方の評価をお聞かせくださいませ。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:04:47.76 wC34/o/u0.net
>>629
racechipは使った事無いけどTDIは取付取外し凄え簡単
ディーラーにも安心して持ち込める
サブコンだからつけたら保証しないってとこもあるし逆にディーラーで販売してたりするからそゆとこいいよね
効果はそれなりにある。設定7にして2wdにしたらホイルスピンするよ。燃費は良くなる事はあんまり…

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-f3e5 [182.251.255.37])
20/06/18 11:52:43 jsnEKgw0a.net
メルカリに黒の新品ルーフスポイラーとボンネットエンブレムが出品されてるけど四万円ってお得だよね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-LsRu [49.106.207.126])
20/06/18 16:14:56 CyI85X/Cd.net
>>477
ハブ系ピッタリの専用だからだ!
外品のバカ穴とは訳が違う

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-LsRu [49.106.207.126])
20/06/18 16:16:35 CyI85X/Cd.net
>>480
メッキは手入れ楽で良いぞ!

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:17:56.72 TtvFUPkaa.net
ドアハンドルとミラーカバーのメッキは微妙だがオプションのアンダーガーニッシュのメッキは上品な感じだけどな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:49:49.92 25p3OSIRd.net
突然すみません、シートカバーをつけたほうがいいかなと思ってるのですが、のおすすめなどあったりしますか?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-f3e5 [182.251.255.38])
20/06/18 20:05:17 TtvFUPkaa.net
>>635
シートヒーターついてるから無い方が良くない?
今からの時期なら送風がでるクールシートとか

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-1px9 [183.74.192.103])
20/06/18 20:09:39 25p3OSIRd.net
>>636
確かにシートヒーターあるし、無いほうが良さそうな気もしてきました。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:31:27.65 TtvFUPkaa.net
>>637
クールシートならAmazonで7000円~ぐらいのがオススメ
運転席、助手席につけてるけど汗かくのがマシだわ
3000円ぐらいのは駄目だよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:47:51.68 t/ZAycHV0.net
>>519
お前
キモいぞ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:23:38.81 6rF/2xXSM.net
>>638
コストコのシートクーラー&ヒーター4000円弱ぐらい
1週間使ってるけどなかなかいい
炎天下で使ってみたい

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 00:28:07.39 RHTXHez+0.net
>>640
詳しく聞こうか ついでに写真あるならみたい 値段も

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 03:53:55.95 Ql2gzOiz0.net
>>639
本人登場

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:03:18.46 8NfVpzVLa.net
>>640
吸気ファンが股下についてる?
もしそうなら股下タイプは背中の風量が弱いから駄目だよ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:04:15.89 8NfVpzVLa.net
ベロンと吸気ファンが垂れ下がってるタイプは安物で駄目

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:43:27.95 Px6egFPmM.net
>>643
そうそのタイプ
確かに背中はあんまり効かないね。
でも、日中運転していて背中がムアッとして、汗かくような感じは軽減されている。
ネットだと10000~15000円ぐらいだったから、それはいらんなと思ってたけど、4000円弱ならありだと思う。
見た目は�


662:エ絶オッサンくさいけど



663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:45:28.66 XYSn4D360.net
>>635
スパイシーチューン付けたけど良いよ。
ただ結構めんどくさいので、大阪近辺ならメーカーで付けて貰うのを勧める。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-hiLW [126.255.7.85])
20/06/19 11:06:57 m2ot1/afr.net
>>635
クラッツィオのAutobacs本革パンチングにした。
4月かなんかは、15パーオフだったのと、ペイペイモールで10パー(プレミアじゃないので)ついたから、実質4万ちょい。


パツパツなんで指しんだけど、フィッティング良かったですよ。

ちなみに、バックスモデルは
サードシートは、フル合皮になるけどサードだしまあいいかと。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 19:04:48.49 Upx3gQFV0.net
ありがとうございます。
シートカバーのメーカとか知らなかったので参考になります。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 09:46:16.23 BoXK3lOt0.net
>>648
ベレッツァのプレミアムリサイクルレザーにしました。 PVCの濃茶と迷ったけど座面はリサイクルレザーが良かったので無難な黒です。これから納品です。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:28:06.19 6211rVba0.net
夜のデリカは室内が赤く光りまくりなんですね
色選べたら良かったのに。初めて夜の運転して驚きました
青が良かった(^_^;)

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c357-f3e5 [122.196.229.250])
20/06/20 11:41:16 zi792IaG0.net
>>650
前が青だったけど赤の方が良いよ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:16:08.71 CctqenXtM.net
社外ナビ使用している方、どこのナビ使用してますか?ひとつ前のサイバーナビ使用していたのですが、買い替える事になったので、参考までに聞かせて下さい。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-1px9 [1.75.3.241])
20/06/20 19:16:23 2YVrj80Fd.net
OBDで接続するレーダー探知機(ユピテルのGWR-73sdというやつ)を使ってるのですが質問があります。

車の燃費計は19km/l(遠出などで殆ど高速道路を巡航)示しているのに、レーダー探知機は10km/lくらいを示していて、この差は何なのでしょうか?

ディーゼルとかだとレーダー探知機の燃費が正確ではないのでしょうか?(実燃費は車の燃費計から少し低いくらいだと思ってます。)

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:45:25.63 zi792IaG0.net
細かい事気にするな!デリカを楽しめ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:15:36.15 BTXbq8ma0.net
>>653
きちんと公正した?
確か満タン入れて、200キロ以上走って満タンにして、その時の給油量とトリップメーターの距離を入力しないと正しい燃費は測れないよ。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:16:13.87 BnVUV6rld.net
>>655
公正というのは車の方だよね。遠出する前に満タンにして、トリップを0にしてますが、まだあまり乗車してる総走行距離は短いので、値は結構ブレるのかな。
ただ渋滞無い高速道路をを90キロ~100キロで200キロくらい走って、10km/lちょいということはないと思うのでレーダー探知機の方がずれてると思うのですが。一応、OBDからデータは取ってますが。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 11:34:21.70 eYNu5ZGDM.net
確かOBDのレーダー探知機で燃費読めなかったと思うよ。対応表に燃費関係が未対応だったと想う。俺のも数値おかしいから燃費表示は諦めた。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-hiLW [126.255.7.85])
20/06/21 12:11:58 qUT1WuOzr.net
>>650
追加料金かかりますが、色選べますよ。
白と青

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 12:30:17.93 FaRPZYc7d.net
下半身が暑いならステテコ履くとかなり改善される
下半身が熱いのは自分で処理しなさい

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:10:35.72 BnVUV6rld.net
>>657
やはりだめなんですね。
諦めます!

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-7Gtb [126.208.187.6])
20/06/21 14:38:31 R0myofyGr.net
>>658
そうなんですか!!
調べてみます、ありがとうございます!(もう納車しちゃったけど)

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:26:01.10 VIsvQK1/0.net
>>653
なんか知らんけどデリカはOBD2のレーダー繋いでも取得出来る項目が少なすぎる。と言うか殆ど取れないと言ってもいいくらい。電圧とかは行けるけど燃圧とかブーストとか殆ど取れない

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:55:51.23 IRBSPfan0.net
560キロ(うち500キロくらいは首都高と東北道)走って燃費計は19.0でした。
前の車と比べて燃料費は6割くらいになったので満足しました。
殆どACCだったので、自分で踏めばもう少しは伸ばせるかも。
エンジンブレーキの効きがあまりよくないのが少し気になる(ディーゼルであまり高回転にならないせい?)。
あとノアボクセレナと比べてそこまで被らないのがよかったです。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 05:34:37.04 sG/DMlApa.net
>>663
空気入れる所に弁が無いからディーゼル車は
エンブレ効かないだったかな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:00:20.33 Yu6Ac5GE0.net
>>656
レー探に補正値入れないとちゃんとした値でないよ
自分は燃費ほぼ同じく出てる

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:39:09.05 aJto4jsnd.net
>>664
排気ブレーキなんて付いてる乗用車は皆無だもんな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:25:13.42 Msyi4fLoM.net
エンジンブレーキは弱いんですか?
気をつけます。知らなかったや~

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:50:56.68 QEPgqp0fd.net
ディーラーOPのボディコーティングの評判ってどうなの?デラか社外品かで悩む

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:56:16.45 pj9+elM90.net
>>668
ディーラーの腕によるから辞めた方がいい。
俺は後悔している。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:02:26.02 WAAjvQnf0.net
>>668
エクリプスクロスのスレからお邪魔しますが、もしNEXのガラスコーティングのことを指してるなら、デメリットは雨ジミがめっちゃつきます。しかも専用クリーナーじゃないと落ちない。
艶とか撥水性は大満足ですがメンテがめちゃ大変っす。プロキーパーとか検討した方がいいかも、、デリカは背も高いですし

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:18:22.88 Tn5mdMXQa.net
リフトアップするか悩むな~
旧型の時にリフトアップしてるたから、
新型はノーマル車高で頑張ろうと思ったが
16インチアルミに交換したら何か物足らない
皆さんはアルミ交換だけで頑張ってますか?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:42:29.49 QEPgqp0fd.net
>>669
>>670
レスありがとです。ディーラーの施工はあまり評判よくないんですね。洗車を楽にしたいのにメンテに手間がかかるのはマイナスですね

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:12:24.54 s/Vnr3iZ0.net
リフトアップしたいけど、ホイルは純正18インチのままだと変なのかなぁ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-7nEx [182.251.78.198])
20/06/23 08:24:34 2eTZdNiGa.net
>>671
頑張るってなに

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfec-sCIm [220.158.91.57])
20/06/23 11:57:46 wTEv3OHO0.net
>>668
コーティングは何種類か選択できます。
ディーラーの値引きの原資になるので、追加することで値引きが拡大して実質無料になるようなら頼めば?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-7Gtb [126.255.42.173])
20/06/23 13:57:36 U4UKGGi2r.net
純正ホイールでも


694:リフトアップいいと思うよ お!って見ちゃう わいが気になるのはリフトアップしたらコーナーのロールが酷くならないかってとこ。ネット見てると乗り心地良くなったとかあるけど本当かしら?



695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 16:11:17.26 H4pI3Cq2M.net
デリカでタワーバーつけるって異端?
前の車がプレマシーで分かってた事なんだけど、やっぱり山道走ったりすると回頭性とか揺すられる感じが違うんで、気になる。タワーバーとかつけてる人いる?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:23:44.49 L/lfbRTl0.net
>>677
どうせ付けても見えないし付けたければ付ければ良いよ。安いし。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:24:17.20 Rx14ks/kM.net
>>677
高いけどボディーダンパーの方が良い
堅いだけではなく柔軟な粘りと安定性とか抜群に良い
堅いのが好みならフロントバーとフロアバーとリアのハッチバーでカチカチにm(_ _)m
後は端的に車高下げるか自分の好みに仕上げてください

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 18:20:57.82 kZEY3Alja.net
まあ、純正ドノーマルが1番安定してるけどな
16インチにしたら絶対にリフトアップしてしまう。タイヤを18インチのままで行くならオールブラックスのオプションアルミがカッケーけど

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1788-1/Nl [110.134.18.121])
20/06/23 19:11:11 7/Uufdam0.net
>>677
俺もプレマシーから乗り換え
やっぱちょっと揺れが気になるね
でもデリカD5もいい車

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:19:24.46 Tg35NnJLd.net
デリカD5はいい車だと思うし唯一無二と言われてるけど、言い換えればオールラウンダー、悪く言えば中途半端。
室内は最近のMクラスミニバンと比べても狭めだし、安全装置も見劣りするし、燃費も普通。
走りや堅牢性はSUVに劣る。
だがやっぱりいい車。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfec-sCIm [220.158.91.57])
20/06/23 21:33:18 wTEv3OHO0.net
>>682
デリカより堅牢性の高いSUVってほとんどないのでは?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:40:41.20 Tg35NnJLd.net
すみません、クロカン的な車種をイメージしてました。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:49:37.49 Rx7tKd+M0.net
>>682
SUVとクロカン分けて考えて、基本SUVのベースはFFセダンだよ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 22:28:00.73 wTEv3OHO0.net
SUVじゃないクロカンって?
ランクル、ジムニーくらいしかないイメージ?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-RM6H [49.98.12.102])
20/06/23 22:49:47 cSenQCmhd.net
SUVとクロカンはわけてって元々のSUVはピックアップトラックの派生モデルを指したものだし、わけて云々より言葉のニュアンスで捉えるしかしかなかろうて

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffae-ORiS [124.47.252.106])
20/06/23 23:32:53 PIMN1cO+0.net
デリカは一昔前のボディだけど今でも堅牢性高いんだろか

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 05:31:43.73 CLTlBryHa.net
>>688
まぁ、ある程度のラフロードを想定して作ってるから古くても丈夫だと信じてるよ笑

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239e-1TtA [219.115.183.217])
20/06/24 07:29:07 3T1ACuxg0.net
今の他社のミニバン、ミドルもビックも
片輪浮くとスライドドア開閉出来ない
デリカは出来る
それだけのこと

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239e-1TtA [219.115.183.217])
20/06/24 07:30:20 3T1ACuxg0.net
俺の連れのステップワゴン
ジャッキアップしてチョット荷物取ろうと
ドアが開かなかった…

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 07:53:23.40 0w9oycbS0.net
TNGAプラットフォームの次世代ノアとかなら、片輪浮いててもドア開くんですかね。
街中で被�


711:閧ワくりそうで乗りたくはないが。



712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:16:32.34 PfyyJw/Cd.net
>>668
俺は寺でやってもらったけど
まじに塗り込みのは営業マンの場合もあるんだよな
特に値引きにうるさくして最後にコーティングサービスとかつけてもらったのなら...

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:17:55.86 PfyyJw/Cd.net
>>682
悪く言って中途半端はないと思うぜ
どっちかというと吐出してるだろ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:18:44.19 PfyyJw/Cd.net
>>692
まあ最近新型デリカも増えてすれ違い多いけどなw

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:19:42.78 PfyyJw/Cd.net
>>673
リフトアップして21インチホイールとかカッコいいとおもう

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:26:32.00 DWBqq1M7d.net
>>692
保育園のお迎えとか並ぶの半分以上それになるしな!

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:44:01.71 iURflE85M.net
>>693
逆に営業さんの方が数こなして慣れていてうまい可能性もあるかも
サービスマンから営業に転属したひともけっこういるよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-MfBV [106.133.41.191 [上級国民]])
20/06/24 14:06:09 OHWrdAbFa.net
>>692
TENGAプラットフォームかと思って刮目した

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:24:57.00 3T1ACuxg0.net
>>692
ネジレも強くなるから開くの違う?やっとデリカに追いついた!?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 21:12:00.49 8SWvUVmiM.net
つか、最近デリカくそ見るんだけど。
俺は家族とキャンプ行ったりするからミニバン探してたけど、
ヴェルファイアとかああいう形が好きじゃないんだよな。
これまた好きじゃないんだけど、
それなら室内空間重視でハイエース(見た目嫌い)かなと思ったら
やけにデリカを良く見るようになり、
そっか、デリカがあるじゃん!って感じで
今週末に三菱に言ってくるぜ!心踊るわ!
エスティマより狭かったらちょい悲しいが、どうかな。
カタログ値じゃなくて、俺の感覚で広いと思えればオッケーだ。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 21:23:05.25 3T1ACuxg0.net
Twitterかっ!?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:54:14.13 Hp33X2G00.net
やっぱりオラオラ顔にするとマイルドヤンキーに注目されるんだな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:33:50.94 3T1ACuxg0.net
>>703
オラオラ顔?
例えば?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 00:13:17.91 2MjkUplC0.net
アルベルよりイカツイ鬼の様な面構えだからな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 651e-pCvU [14.132.173.189])
20/06/25 01:58:34 6Qidnxjy0.net
まだオラオラ顔っていう奴いたんだなw
貴重な雑滅危惧人だから守ってあげないといけないなw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35ae-w5wY [124.47.252.106])
20/06/25 07:48:58 Sa278D7c0.net
オラ顔になったというけどアルヴェルのような威圧感は感じないから良いと思う

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/25 08:53:26 2MjkUplC0.net
顔はオラとしてケツは、はんなり優しいけどな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:59:08.96 LrJqlyQ30.net
デリカ 乗りたいんだけど総額400万は楽に超える?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 11:09:16.04 X7SWiLO+M.net
Gパワパケ新古車2000キロ 乗り出し330万ぐらいからあるよ。
新車買うよりいいと思う

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/25 11:53:42 2MjkUplC0.net
せっかくなんだし新車買ったら

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:18:39.23 wRdvHJPTa.net
これがベースになるのか
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:27:04.16 oCL9cfLxd.net
2000キロ走っても新古車って言うのか

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:15:07.13 2MjkUplC0.net
2千キロは中古でしょ
試乗車落ちも微妙だわ
新車が気


734:持ちいい



735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-lc3I [36.11.229.169])
20/06/25 14:25:14 /dmDjT6eM.net
わいは展示車を買ったで
拭いてもとれない傷がついてたみたいで受け渡し前に板金行ったらしい

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:02:08.95 7Xk4qp1sM.net
俺も展示車組~

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:24:07.67 krWaJRqA0.net
俺も新古だけど15キロだったからよしとしよう

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:36:38.36 KGtlaxjG0.net
オールブラックス買えばよかった…

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 20:39:05.88 uWAhLqsKr.net
オールブラックス、値下げけっこーガッツリ落としてくれますよ。店によるけど

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a6-Iinr [180.200.6.125])
20/06/25 22:04:23 QuZ0A8hX0.net
中古サイト見るとブラックエディションアホみたいに安くなってるね。
特別仕様車なのにw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:50:33.11 2MjkUplC0.net
>>720
ネットで検索したら、グリルブラックに塗って16インチのが沢山出回ってるけど、あれは新古車?
自社登録車の流れもの?
新古車?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 00:23:10.90 G8cSN+OYM.net
写真だとカッコいいけど、
汚れのストレスに負けた俺は
二度とブラックは選ばないと決めたんだ!
決めたんだ!

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 02:32:00.23 BBIlQ+ipd.net
>>722
そないゆーてもオールブラックスめちゃかっきいですぜ~w

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 03:59:35.41 w+4x93hE0.net
>>721
あれは、特定のタマがあるんじゃなくて、新車、中古車在庫からカスタムして売りますよって事じゃない?
掲載写真変わらないし。
オールブラックスは、通常車両と比べても割安になってる気がする

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:50:10.70 ir15X3Axd.net
黒葉っぱ隊を
定価でご購入された人に失礼な売り方しないでほしい
黒葉っぱは、どう考えても高杉でまじにお布施価格で草生えたから、その時に買った人のためにアホみたいに値下げするのやめて欲しい

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:51:09.41 ir15X3Axd.net
そろそろオールイエローでないかな?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 17:53:23.61 /UiiKYopM.net
>>726
いっそ派手な色出してくれたらいいよね。
高速公団の黄色も似合ってるし、それもありかな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 18:04:01.50 JB7EkHUQ0.net
明るめのグリーンとブルーのツートンが欲しい
マイチェン前はあったんだけどな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/26 18:16:35 rPazRbCC0.net
>>728
新型にウグイス色と水色は似合わないかもな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35ae-w5wY [124.47.252.106])
20/06/26 18:31:47 JB7EkHUQ0.net
オラ顔には似合わないか

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 18:57:16.30 0RaWQXxXM.net
海にメタル感の強いオレンジと
黒のツートンあったけど、カッコ良かった。
てか上の方の人、デリカでリッター19とか走んの?!

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:00:24.64 Nb7mHMpp0.net
検討してる者です。
2点質問があります。
・上の方に出てる新古車や距離の少ない中古でも良いかなと思うんだけど、
保証とかメンテナンスとかディーラーで出来るものなんでしょうか?
・現在、アイサイト2の車に乗ってるのですが、
安全性やアダプティブクルーズコントロール等はアイサイトと比べてどうでしょうか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-avLR [121.119.45.104])
20/06/26 22:04:59 lib/ZiqF0.net
1.メーカー保証なら色々と条件があるみたいだけどクリアすれば継続できる。メンテナンスは仕事だからお客が来たらうれしいんじゃない?


2.アイサイトのが上。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:48:17.99 yOoJibr3r.net
店によっては保証全然ダメだからちゃんとした店で探した方が良いですよ、メーカー直系とか
カーセンサーで調べると神戸でメーカー直系の中古車がよく出てますね

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:05:30.77 5EySIkDb0.net
>>725
民主主義分かってる?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:06:47.58 5EySIkDb0.net
>>732
試乗せ!ボケ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:07:09.09 5EySIkDb0.net
>>733
真面目かっ!

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239e-1TtA [219.115.183.217])
20/06/26 23:07:44 5EySIkDb0.net
>>734
神戸から全く離れてたらどうすんねんボケ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/27 00:51:32 HEQ+P5vx0.net
初期のアイサイトより駄目だろな
たぶん

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b1c-PTsD [119.18.179.82])
20/06/27 08:46:03 TmB5FgYQ0.net
アイサイト2よりかなり雑だよ。夜間の自動ブレーキだけは勝ってるかも知れない。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:07:22.10 HEQ+P5vx0.net
てか、ホントに自動ブレーキ作動するのかな?
ブレーキ警告も1年になるけど3回ぐらいしか点灯しただけ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:59:25.04 FPxX/TsVr.net
比較的細い道で逆走チャリや割り込みバイクで作動した。いずれも危なくないぐらいには離れてたし認識してたので、超ビビった。
アイサイト5年乗ってたけどそんな違和感1度もなかった。
営業も認めてたけど、三菱の自動ブレーキはまだまだ。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-QV5Z [126.193.58.69])
20/06/27 12:26:51 9jfvQr+jp.net
>>740
どっちの意味だろう? 夜間作動しまくるって嫌味?それとも夜間は優秀?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 12:32:37.58 Po/ygwKTr.net
エアコン強めにつけてるとスライドドアの窓後方(の下)から空気を吸う音が聞こえませんか?
シュルルルルルーっと。窓を少しでも開けると聞こえなくなる、ちなみに『外気モード』です
エアコンの空気吸う穴が塞がってるのかな、みなさんどうでしょうか?
窓を少しでも開けると空気めっちゃ吸ってます(^_^;)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 12:54:41.42 HEQ+P5vx0.net
>>744
なんせエアコンの効きは旧型と同じでダメダメ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-iBIz [153.158.84.63])
20/06/27 12:58:54 UdOOJPkKM.net
デリカ購入視野に入れてるんだけど三菱の夏の商戦はいつ頃からでしょう?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:10:07.37 8B11DOQ40.net
>>744
室内の空気を車外に排出しています

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:21:25.85 Po/ygwKTr.net
>>747
それがちょっとだけ窓を開けると車内に風が猛烈に入ってきてるんですよ。なので吸ってるのかなと思いまして

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:37:39.36 Ku178e3Ud.net
ACC、加速が少し急なくらいでそれ以外は全く不安感無いですけどね。
渋滞とかあるとちゃんと止まるし。
自動ブレーキは起動したことないから知らない。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 17:22:59.80 HEQ+P5vx0.net
>>749
車間距離MAXでも詰めぎみなのが怖い

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-p5WE [1.75.241.69])
20/06/27 18:02:12 Ku178e3Ud.net
>>750
むしろ車間が空きすぎな気がするんだが。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:25:52.18 r1iIIabw0.net
1インチアップでも
ブーツ強化必要なの?
ここには実際乗ってる人は居ないかっ!

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 09:14:52.85 KdV4/AsB0.net
>>752
1インチならノーマルでよくね?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 09:16:40.61 5OWFrgfW0.net
>>753
ほら
ど素人しか居ない…

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 09:25:14.40 O4INlyCf0.net
玄人さんってカッコいいですよねっ!

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:1


777:5:12.61 ID:KG8p6n1Od.net



778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/28 10:45:43 KdV4/AsB0.net
>>754
旧型の時にサスだけで1インチ上げたが物足らなくブロック投入4インチUPにして乗ってたが…

やっぱり上げるなら4インチが基本

金が無いから今の新型はノーマルだけどな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239e-1TtA [219.115.183.217])
20/06/28 10:47:29 5OWFrgfW0.net
>>757
ブーツ強化は必須?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-lc3I [125.53.32.247])
20/06/28 10:52:09 Ku3L/pw90.net
>>757
4インチはすごいな
わたしゃ1インチいこうか悩んでるところ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 18:33:12.25 ELcFW3swd.net
>>758
ヤクブーツはやめろ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-1TtA [49.106.216.100])
20/06/29 07:48:51 vn/nbY3md.net
旧型で20万キロ近くまで乗った人います~?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 10:23:02.74 OlQF/YaQd.net
217000km乗った

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 11:07:33.45 PsgRr9Lf0.net
>>762
ATF
デフオイル
交換してのその距離ですか?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/29 13:46:44 MJ3pkhGu0NIKU.net
>>763
俺は旧型に15万キロ乗ってたがオイル系は
エンジンオイル以外は何も交換せずに
新型乗り換えるまで故障知らずだった

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 14:33:03.44 RZ2Ag9no0NIKU.net
故障しなきゃいいと、少しでもいい状態を保つのは違うぞ。
そら換えた方がいいのは間違いないでしょ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 15:03:19.20 SaNxL1GX0NIKU.net
>>765いまそういう話しじゃないと思うが

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-pCvU [1.75.240.239])
20/06/29 16:15:23 74PrkpDadNIKU.net
もう旧型スレと合体していいな
この流れだとさ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 16:32:18.58 YZO6VL8fMNIKU.net
ハイリフトについて調べてたんですけど車体(足回り)にダメージあるんですね
なにやらブーツが破損するとかとか...
走行中に破損とか考えると恐ろしや(^_^;)

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM41-pCvU [150.66.78.109])
20/06/29 16:49:16 WZBG+FMTMNIKU.net
>>765
ATFは変えた方が良いとは限らない

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 17:11:29.71 tdcrAO+oaNIKU.net
ノーマルの足回りがベストバランスな事は間違い無い
リフトアップは見た目の自己満
今見ると旧型のドレスアップ車よりドノーマル車の方が良く見えるでしょ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 18:17:17.62 vGZAvOmk0NIKU.net
>>769
変えるなら
変える
変えないなら一生変えない
が!正解!?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 18:17:53.21 vGZAvOmk0NIKU.net
>>770
いじってる方が好き

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:02:45.45 MJ3pkhGu0NIKU.net
>>772
旧型弄る金あるなら新型に乗り換えたらいいのに

って思われる

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:23:45.25 MJ3pkhGu0NIKU.net
>>771
へんに6万キロ以上とかで交換したらへんになる

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:30:57.49 93gpws4IMNIKU.net
AdBlueてディーラーの話しでは5千~1万キロで補給とか言ってたのに、実際は全然減らんね。
2万キロ位でランプが点灯するんだっけ?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:38:58.20 MJ3pkhGu0NIKU.net
>>775
点灯するの待たなくても、1万キロ毎に補充したら良い

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:00:26.31 CtdWphqj0NIKU.net
>>775
おれは前にも上げたけど21679kmで点灯したよ。金沢三菱の担当営業マンにも報告したわ。全然違うじゃねーか 笑 って。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 02:15:50.05 hyHqXzdyd.net
やんわりアクセルの俺は間もなく25,000キロだが、まだアドブルーのランプは点いてない

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 07:42:54.54 sFoA9v9n0.net
2万キロは目安。
デリカの使い方でAdblueの消費量は変わってくるって寺の人が言ってた。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 11:26:54.68 sfguAeKBM.net
車検のたびに変えたらいいもんだと思ってる

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d88-3+hg [106.158.52.28])
20/06/30 13:17:35 GySy+aFB0.net
初めてのディーゼル車なんだけど、ディーゼルってエンジンブレーキあんまり効かないの?
急な下り坂でシフトダウンしてエンブレ使ったんだけど、ガソリン車の方が全然効くね。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d57-PKxn [122.196.229.250])
20/06/30 13:20:56 UF9RDYr80.net
>>781
じゃガソリン車に乗り換えろ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 13:53:25.46 GySy+aFB0.net
>>782
何で乗り換えないかんねん!
アホかお前!

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 14:21:38.24 aEBBsDAf0.net
2トンだから長い下り坂でフットブレーキ多用は心配だよね

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 14:27:24.64 R+AYa045a.net
>>783
その人荒らしなんだぜ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-1TtA [49.104.28.15])
20/06/30 15:27:39 zFfytF8Cd.net
>>781
独り言は他所でやれっ!

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 17:14:49.87 g8NOTFq+a.net
しっかり落とせば十分効くだろ、重くてもたかが2トンだ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 17:26:43.24 3KCTcP/T0.net
車乗った事ない子供の書き込みやん
むきなるな

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35ae-w5wY [124.47.252.106])
20/06/30 18:08:09 aEBBsDAf0.net
ブレンボのブレーキ選べないの?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 18:41:12.74 q0Kp0LL90.net
>>789
ブレンボにブレーキと言うものは無い キャリパーならある。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 19:10:18.06 GeyOIVGl0.net
>>790
ブレーキローター
ブレーキパッド
ブレーキライフ
ブレーキフルード
ブレーキ関係は一式揃ってるぞ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 19:10:49.92 GeyOIVGl0.net
>>791
ブレーキライフはブレーキラインの間違い

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 19:17:51.42 aEBBsDAf0.net
ブレーキ小さいからそういうモデルがあってもいい

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 19:46:41.00 zqBgRoQAM.net
>>793
バネ下1kgの軽量化は、バネ上10kgの軽量化に相当するといわれるくらいだから、ブレーキディスクとか巨大化すると結構影響あるよね

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:33:18.85 ZQ5kkjHyd.net
一般ユースならキャリパー云々を変えるよりブレーキマスターシリンダーとかを変えれた方がより制動周りの質向上になりそうな気がするけど

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:37:50.92 zqBgRoQAM.net
懐かしい。昔は自分でマスターシリンダーストッパーをつけたりしたわ。いまはミニバンデリカだからそんなことしないけど。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9d-k3MN [153.162.227.188])
20/06/30 21:18:56 mLDEYKH10.net
>>794
じゃあブレーキディスク小径化しなよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 05:41:38.69 K1aaUiti0.net
>>796
俺もZ32に自作でマスターシリンダーストッパー付けた!少ししか変わらんかったけど、

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:05:55.71 1NWdK3eFd.net
>>781
エンブレ効かせたい時はパドルで2段落としてる
ガソリンエンジンよりちょっと遅れてそれなりにエンブレ効く
後は慣れだね

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:10:50.91 iEmNa8q50.net
>>799
781です。親切なコメントどうも有り難う。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:15:06.73 mXBrS70Zd.net
>>800
先ずは働いてね!

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:33:23.40 m6nDVqjUd.net
>>801
うん!

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-iIpI [126.161.117.23])
20/07/01 18:46:33 gyerz/ccr.net
梅雨はまだまだ終わらないね~。早くデリカでアウトドアしたいぜよ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-j7Y3 [163.49.204.98])
20/07/02 07:33:50 7cN22v


826:6JM.net



827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 14:35:57.54 VLd+pgLop.net
>>803
子供と一緒に流れ星見たいぜよ!

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 14:44:42.65 57rVpnwwM.net
>>805
いいよね!同じこと考えてた!w
七夕だから子供と一緒に見たいぜよ!

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7557-h0J+ [122.196.229.250])
20/07/02 15:25:04 qcDwJ/0e0.net
>>804
ラダーつけるならルーフスポイラーは無い方がカッコいいよ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 17:26:29.62 +aD15Ls2d.net
>>804
目的考えたら分かるよん

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7557-h0J+ [122.196.229.250])
20/07/02 23:07:28 qcDwJ/0e0.net
新型はルーフスポイラー無い方が良いよ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 23:45:26.67 jDxg+/mu0.net
>>809
マッドガードもバイザーも着けない方がいいし、ナビもフロアマットもいらないよな。
デリカも買わない方がいいね。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 00:11:23.44 9GU+ab/b0.net
>>810
ルーフスポイラーつけて後悔してるのか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-L3lY [14.8.83.64])
20/07/03 07:32:34 m+cJwonL0.net
>>811
悩まず着けたよ。ないならデリカ買ってないわ。
周りにつまんない人って言われない?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7684-lt6i [39.111.112.213])
20/07/03 07:32:56 0N4AWlft0.net
>>809
お、おぅ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 08:50:35.65 Hbt2vgMFr.net
ルーフスポイラーの形によっては問題なくついてるね

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-t/gV [133.106.75.70])
20/07/03 09:11:07 31t9NSc9M.net
オープンカントリーR/TとジオランダーA/T G015で悩む…95割アスファルトだろうしジオだろうか 純正サイズね 225/55/18

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 09:24:04.74 9GU+ab/b0.net
ジオなら235で良いじゃん
ホワイトレターだし

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 10:07:35.22 31t9NSc9M.net
235/60/18にすると周長や直径変わるからメーターに誤差出ちゃうやん…

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 10:19:12.13 9GU+ab/b0.net
>>817
18インチな
16インチと間違えた

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 10:21:13.72 9GU+ab/b0.net
ハッキリ言って18インチなら標準でついてるジオが1番良い
タイヤかえるなら16インチにしたら?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 10:50:52.95 m6yqmuoaM.net
235/70R16のグッドリッチにしましょうw

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 11:09:35.10 The6CTH1M.net
>>818
16度18の記載ミス了解
>>819
18インチのホイールはraysのやつ持ってるから変えたくないんよ…だから16にはしたくない。それにスタッドレスは16だし。純正が1番いいと思うのはなんで?まぁアスファルトしか殆ど走らない俺がATやRT欲しがるのも変な話やけど
>>820
オフでそのタイヤ履いてるデリカ載せてもらったけどゴオオオオオオって音凄かったからグッドリッチには絶対しない。パターンカッコいいしパンクしなさそうだけど

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 11:18:15.99 m6yqmuoaM.net
そっかー音うるさいのか~。。。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:16:04.47 mniIrlLH0.net
235/70/16のジオG015はいてるけど、音は静かだよ。
小石がよく挟まって窓開けるとカチカチ音が聞こえる
ルーフキャリアつけてからは常にジェット機の離陸みたいな音がしてるからよくわからんけどw

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:31:39.84 m6yqmuoaM.net
メモメモ、ジオ!
そーいえば、おいらも近々ルーフキャリアつけます
前の車から取り外したやつ、デリカの車高が高くなっちゃう。。。立駐はもう諦めるしかないね

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 15:49:59.96 mniIrlLH0.net
>>824
キャリアつけるならロードノイズなんてほぼ気にならないぐらいうるさくなるんじゃない。
ある意味開き直ってタイヤ何でも選びたい放題だと思ってる。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 16:11:03.08 o2fG+UjWr.net
>>825
前の車で載せてたけど意外と静かだったんだよね
スーリーのウィングバーという平べったいバーのおかげかもしれないけど(^_^;)

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:13:59.19 zf7//Rry0.net
グッドリッチって
クソ重たくなるの?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:34:01.37 mjhtzXDVa.net
>>827
バネ下の重量の差が分かるってすげぇよな、
尊敬する

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:49:47.60 K/j8t5lgx.net
>>826
デリカにルーフマジックキャリア、スーリー のキャニオンxtキャリア載せてるけど
騒音酷いよw
高速主体だからそう感じるかもしれないけど
こんだけ、うるさけりゃなんでもいいやと思ってキャンプ道具全部積みっぱなしになってる。
車が打楽器状態w

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:44:40.27 rlONNN5a0.net
キャリアや荷物下ろすと加速が全然違うよね
数年ぶりに下ろしたらボロ車の加速が快適になったよ
まぁ明日それをデリカに載せるんだけど

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 00:21:00.50 aag5QYq50.net
リアラダー外しただけで軽快になるからな

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 08:54:31.83 iFk+eCtA0.net
>>828
質問系なんやけどなー
君は車乗らないほうがよいな!

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-QzZF [106.128.71.124])
20/07/04 10:02:50 fBdfoBvUa.net
>>832
バネ下重量の差が分からんと乗るなってすげぇな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 929e-fPrT [219.115.183.217])
20/07/04 16:38:02 iFk+eCtA0.net
>>833
おー
お前より何についても
100倍優れてる。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:05:40.21 aag5QYq50.net
バネ下なんざどーでもええがな
リフトアップや16インチなんざ
見栄えだけなんだから

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:35:08.86 PyyImEP3a.net
レースする訳でもなしバネ下重量やこ気にもならんわ、逆に普通に走ってて違いがわかる人に驚いたわ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 18:22:36.86 aag5QYq50.net
足回り偉そうに語ってる奴に限って社外品アルミにハブリングも付けずに高速走ったらハンドルぶるぶる仕様なんだよ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 15:05:10.51 eHUCqlam0.net
>>837
バブリング無しで外品つけた事ねーわ!

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2993-zW1j [60.236.135.247])
20/07/05 15:27:48 nSUXd+3S0.net
三列目シートないバージョンでねえかな。
家に置いとくにしても場所とんのよねぇ。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 16:49:02.38 G8qEeZ5J0.net
>>839
メルカリで売れ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-iIpI [126.194.109.242])
20/07/05 19:05:54 mUu9y+RNr.net
今日ハブリングなる存在を知ったのですが、社外のホイールをつける際はそのハブリングも必要になるの??
ここのデリカ用ホイールをいつか買いたいと思ってるのですが・・・どうなんじゃろ?
URLリンク(www.force-wheels.jp)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 22:08:18.47 cDDB3bU60.net
>>841
ナット止めなら無くてもいいと思う。
タイヤ含めて有名メーカー製なら普通に対角線で締めて
150キロくらいでブルブルとかなったこと無い。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7557-h0J+ [122.196.229.250])
20/07/06 00:01:04 hRx5h3yi0.net
>>842
な、アホな

どちんかん野朗

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-iIpI [125.53.32.247])
20/07/06 00:05:59 huBm87FC0.net
>>842
>>843
ど、どっちなんだ~(^_^;)
でもコメントありがとう。メーカーさんに聞いてみるよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75fe-xROu [122.133.37.173])
20/07/06 01:58:52 lGvSYo9t0.net
自分もテーパーのナットならきちんと締めればハブリング付けないですけどね。
仮にそれでガタガタなるようなら考えればよろしいかと。
これからホイール買う予定で不安で仕方無いなら買ったらいいよ。デメリットは固着するぐらいだし安いから。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 06:04:17.96 mOpR8c5GM.net
エコモード使ってる人いる?
昨日試しにエコモードにしてみたら、ギアチェンジも早くなって2速→3速の引っ張る感じが無くなって結構快適だった。
ただ、ディーゼルで低回転多用ってやっぱり不味い?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7557-h0J+ [122.196.229.250])
20/07/06 06:27:40 hRx5h3yi0.net
>>846
毎回リセットされて押しにくい場所にボタンがあるから使わなくなった

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 06:56:48.97 hgvKuy4d0.net
>>841
>>841
ちゃんとしてるホイールメーカーなら
リング作ってくれるよ!

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 06:58:04.20 hgvKuy4d0.net
>>842
お前如きのn数で決めたるな!

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 06:59:00.89 hgvKuy4d0.net
>>845
固着は防げるよん!

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 07:25:25.88 0dMqafht0.net
>>846
アイドリングストップキャンセラー付けた時にスイッチ入れ替えた。
標準位置は本当に遠いよ。
遠出の時は使ってる。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 07:57:52.34 UxTd6lFn0.net
>>849
じゃあ具体的にどんな組合せならダメだったの?
格安中華タイヤとかならハブリングの有無に関わらず
バランス取れないとかあるみたいだけどね。
レイズ、アドバン、OZ、円形に国産タイヤではでたことないですね

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 07:59:04.17 hRx5h3yi0.net
エコモードでも燃費変わらん気がする
ちゃんと測った事無いが…

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 10:05:09.55 mTv2VUhzM.net
エコモードでも引っ張るのはそこまで変わらんよね しかも出力大幅に落ちるからストレスだけ溜まる

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 10:06:53.58 CLJWymgtM.net
ハブリング、使う人、使わない人で別れるんですね
勉強なるっすよ!

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 10:50:58.28 s6ypm5eH0.net
ハブリングでホイールを固定する訳じゃないからね
ナットが正しく締められればセンターは出せる
なお、脱着時の落下・ガタつき防止にはハブリングは有用だよ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 12:07:34.86 rdcxtzef0.net
エコモードは毎回ONにしてるな。
低速時の回転が緩やかになるし燃費も改善されるから押さないことないね

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 13:59:26.52 ksJkKfVDM.net
>>853
エコモードは変わらないというよりむしろ悪化する これは人によりきりだけど俺は出力抑えるから遅いし踏む 余計に燃料噴射するからと悪循環になってる。だからエコモードは押さない

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 17:49:17.34 hgvKuy4d0.net
ナットはテーパーなのに
ハブリング無しでは振動止まらない事例も
多々ある

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 18:36:23.59 F2MlYIClM.net
多々ってどんな時なの?
回答として適当すぎじゃね?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 18:50:06.94 tdMa29PGd.net
>>853
出足があれだけ遅くなれば間違いなく燃費は向上する
>>858
あなたみたいな人にはecoモードは要らないと思う

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 20:30:55.38 se4TapGp0.net
加速が遅くなると、逆に信号に引っかかって悪化したりする場合もケースバイケースなのかと。
あと自分は信号にひっかからなくても自分がチンタラしたせいで後続が引っかかる場合もあるから、エゴモードなことが多い。
なので周りに誰といないなら別にいいが、普段は加速は適度にした方が良いと思ってる。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 00:26:37.08 M6bavJNU0.net
デリカとCX-8とで悩む。
車中泊用途を考えたらデリカ。
しかしCX-8の高級感と走りにひかれる。
両者総額500万円弱で大して変わらないからなおさら悩む。
車中泊性能は妥協して、CXか?
それでは後悔するか?
秋までに決めないといけない。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-HN+w [163.49.205.247])
20/07/07 00:31:58 6fPl9glrM.net
>>863
走りと内装の質は、間違いなくCX-8。
アクセル位置が素晴らしいし、
ハンドルと座席が正中でシートも
大きいから疲れない。
ただしディーゼルエンジンのトラブルと
四駆の出来には不安が残る。

ディーゼルエンジンの信頼性と道具としての
使い倒しやすさはデリカ。
ハンドルは座面に対して左寄りだし
椅子も小さい。座面がやや短い。
でもディーゼルエンジンや四駆の信頼性は抜群。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 00:53:56.05 CLVvlDF90.net
>>863
奇遇ですね!丁度1年前、全く同じcx-8と現行デリカで悩みに悩んだわ
走行性能(加速や燃費)や安全性能や電子デバイスは断然cx-8だったわ。でも四駆の悪路走破性や3列目の広さ
スライドドアの利便性がデリカだった。最終的にはスライドドアの利便性と値引額あとは雪降るから四駆の性能取った。
現行同士ならcx-8もオフロードアシストみたいなブレーキLSDようやく着いたけど自分が買う時はcx8はハマったら最後 熱垂れしFFになるとか言う話があったのと
会社の駐車場でCX5が雪積もった中でハマってて全く出れてないのに旧デリカは優々と出たのを見てたわ
どっちも良いクルマなので悩みに悩んで下さいな 安く無いお金払うんだから

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 01:17:05.31 HGeGU7F+0.net
フロントグリル上部に水牛?の様な角を付けてた奴を見たが法的に大丈夫なのか?
カンガルーガードすら厳し時代なのに…

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 01:22:07.63 IN936KG90.net
>>866
あくまでメーカーの自主規制だから、基準満たしてたら大丈夫、見たやつが満たしてたかどうかは知らんけど

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 06:50:06.56 aChFRUXm0.net
わいはデリカの方がいいと思ったなぁ、マツダ車は見た目良いかもしれないけど性能的に不安が・・・
古い人間なせいかもしれないけど、緊急回避などの動画を見た結果マツダ車は最初から除外

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 07:47:06.10 LFiyqwTr00707.net
>>868
マツダ車の、あのヌメヌメ感は飽きたわ
そろそろ顔変えないとな~

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 07:52:17.52 JJyeVwg2a0707.net
>>861
エコモードと通常モードでは正直燃費は変わらんかったな。
スイッチみたいなアクセル操作する奴はエコモードの方が良いかもしれんが、通常モードでも細かくアクセル開度の出来る人なら同じだし。
アイストキャンセラー付けてサブコンの設定一番高くして、半分渋滞の通勤で使ってもリッター10は切らんからデリカのディーゼルには満足してる。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7557-h0J+ [122.196.229.250])
20/07/07 14:23:54 LFiyqwTr00707.net
まあ、�


894:烽ニもと燃費いいからどっちゃでもええけどな 好きなように走れ!



895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 20:47:05.36 saTS2IGf00707.net
マツコネがなかったらマツダ買ってたかもしれん

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:24:47.95 o5qibA1q0.net
新型デリカさー、センターテーブルが低すぎるのと小さすぎない?
社外のテーブルつけても先端手元に面が増えるだけだし
もうちょい長くて手元にテーブルあると嬉しいざんす

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:48:54.65 T6PBPaPbd.net
>>873
贅沢は敵や
欲しがりません
、、、、、

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 10:00:39.65 o5qibA1q0.net
>>874
デリカは十分贅沢な車ざんすよw
自作しかないか~。カメラや鞄を置きたいんだけど市販で満たすの無さそう。。。
diy、苦手すぎるorz

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-c9t6 [182.251.255.35])
20/07/08 10:05:49 ihqa1rMVa.net
皆は、

純正オプションドレスアップ派?

社外品ドレスアップ派?

ドノーマル派?

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:07:02.19 C7lvY2GJM.net
>>875
何故カメラを?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 13:19:35.81 o5qibA1q0.net
>>877
デリカで山とかいくと一眼でカシャカシャ撮りたくなるざんす。公園の子供の姿とかも
そんな時に今までセンターテーブルにポンと鞄やカメラを置いてたので。。。
デリカのセルターテーブル小さくて低いのはなぜなのじゃ~orz

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 13:20:35.46 o5qibA1q0.net
>>876
自分は金がないのでタイヤホイールを変える程度にしようかと。ジャオスとか付けてる人羨ましい

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 14:52:07.46 NXKUH7dfa.net
>>878
MADLYSとかじゃダメなの?
深くないと転がっちゃうとかかな?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-MQbO [150.66.94.233])
20/07/08 15:08:07 C7lvY2GJM.net
>>878
一眼ならカメラバッグに入れて後部座席か荷室に置いときなよ
運転席から撮影するわけじゃないだろ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 17:04:43.19 sfXd1Ct5r.net
>>880
どーもあれは面積が小さい気がして(^_^;)
ETCも使いにくくなりそう、もう少し下なら良いのにね

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 17:06:46.98 sfXd1Ct5r.net
>>881
子供三人乗せて妻も乗せてるとトランクに乗せるの手間ざんすよ~orz
みんなセンターテーブル使わないのかなぁ。。。スマホとか置いたりさ
DIY頑張るっす(^_^;)

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:29:05.24 qGoMvNdca.net
>>879
ジャオスだとアライメントやらで
20万だなプラスアルミ&タイヤで20万
トータル40~50万

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:12:58.67 yzY/RNT30.net
PかGパワーかで悩む。ここのみんなはすぐグレード決めれた?
色も最初は白がいいかなって思ってたけどデリカならアイガーグレーメタリックも合いそうだしこれまた悩む。実車で見たことないけどどんな感じなんだろ?

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:20:49.29 Ok/IK7PX0.net
>>885
メッキが嫌いならGパワー

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:23:28.26 o5qibA1q0.net
わいはGパワーがいいなぁ、メッキのミラーあまり好きじゃないからだけど
電動テールいいね、あれはいい装備

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:26:17.52 o5qibA1q0.net
>>884
高いざますよw
そーいえばリフトアップしてるとブーツ?が破裂したりすんの???それ怖いわよ(^_^;)

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:41:42.69 +/MOIYmd0.net
なんか変なのがいついたな

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:44:45.88 Ok/IK7PX0.net
とくにアイガーにメッキドアハンドルとメッキミラーは似合わない
黒が白なら許


914:せる シルバーは同化してるから気にならない



915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:57:12.19 eCQK+d8N0.net
>>883
スマホくらいならわかるが、走行中にレンズ付きの一眼カメラが足元にころがる可能性を考えたらおく気になれない。まだ助手席と、運転席の間に置いた方がマシ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:16:34.97 Ok/IK7PX0.net
>>891
俺は1DX markⅢをストラップで運転席のヘッドレスにかけてる

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:31:10.42 yzY/RNT30.net
確かにメッキミラーは目に付くよね。けどここの人でミラーをボディと同色にしてもらってる人いたし言えばやってもらえるのかな?
嫁も乗るから後方支援系あったほうが安心かなぁとも思うけど過剰装備かなとも思う。
デリカの窓ガラスってUVカットされてないよね?オプションのシールやらなきゃいかんのかな?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:40:41.51 o5qibA1q0.net
なるほどねー、転がるかもしれないか~
>>893
UVカットされてないのかw 三列目に乗ってたらリアの日差しがかなり暑かったよ(^_^;)

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:05:11.46 qGoMvNdca.net
>>893
後方支援はチカチカ鬱陶しいぞ!
装備車に乗った事あるか?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:17:03.90 yzY/RNT30.net
>>895
ないです…今乗ってるのが70系VOXYで10月に車検来るからそれまでにと考えてるんだけど。眩しいっていうのはサイドミラーに出るサインかな?

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:39:49.86 eCQK+d8N0.net
>>892
883さんは子供3人プラス妻だから運転席の後ろに子供がいるはずだからそれはむりだな

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:19:11.62 o5qibA1q0.net
運転席のヘッドレスにカメラかけたら幼児達にベタベタにされちゃうだよw
後方支援ってーとサイドミラーにランプつくやつかな?あると便利ですよ。目視しないわけじゃないけど周囲の状況把握で役立ちます

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b2-SKKN [121.87.59.27])
20/07/09 06:47:46 K7xSxGrE0.net
>>895
周りが見えてる人には不要の装備かな

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-uMCv [36.11.224.207])
20/07/09 09:13:53 z3uSf2VfM.net
メッキ嫌いだからGパワパケに後方支援とアラウンド入れた。
Pと比べると室内イルミが無くなるかな
バックドアのメッキパーツも全部外してスッキリした。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 10:13:09.54 JGO4rR+fa.net
>>900
俺はオプションのガーニッシュやグリルのメッキはアリだが、ドアノブとミラーカバーのメッキはNGだわ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:59:25.34 e0Gv2+6U0.net
後方支援は要らないかなーと思ってたけど、実際使ってみると
かなり便利というか、安心感が得られる。オススメできるオプションだと思うよ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 13:04:02.01 VFy4LT6Q0.net
>>893
100%カットじゃないがUV加工されてる
URLリンク(mitsubishi-motors.custhelp.com)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 13:17:16.25 cQG6JGNor.net
おぉ、カットされてるのね。
ありがとう

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 18:32:44.65 1YJHunZn9
Pのメッキドアミラーとドアノブをボディ同色にするのっていくらかかるの?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 19:02:02.87 JGO4rR+fa.net
デリカムック本がたくさんでだしたが、
デリカ乗りは殆どドレスアップするんだろか?
ドノーマルで乗る人は1割いるかいないかかな?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 19:38:37.56 mTwrGGaR0.net
昨夜PかGパワーかで迷ってるって書き込んだ者ですけど皆さん色々有難うございます!
まだ迷ってるんで取り敢えず近いうちに見積り出してもらおうと思います。
ついでに親水ミラーコートはお薦めできるオプションでしょうか?
あと北海道住みなんですけど降積雪時の自動ブレーキの誤動作ってあります?マンホールから立ち上る湯気とか排ガスの白煙とか。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-c9t6 [106.128.68.212])
20/07/09 20:34:18 9/OZKdd+a.net
>>906
逆だろ
カスタムが1割りくらいだろ。
5ch内だけならもう少し上がるとは思うが

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:13:06.27 zS2jhdCQ0.net
みんなノーマル多いよね(^_^;)
見かけるの年配の人ばっかだよこっちは

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:02:36.23 /HZSrmfka.net
リフトアップしたいけど山道でロール増して減速しなきゃならんから軽のノンターボにブッチされまくるからな~

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:24:25.95 zS2jhdCQ0.net
サスだけじゃなくてショックアブソーバーも変えるリフトアップでもロール増すのかな?
わいもリフトアップ気になるけど詳しくなくてよくわからぬ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 23:08:16.06 JWHYoI7Dd.net
大雨時の冠水路を抜けられるようにリフトアップしてみようかな?

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 23:11:58.09 0elPG1zYa.net
>>911
上がるんだから増すよ
旧型の時に体感済み

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 23:41:38.22 zS2jhdCQ0.net
>>913
そっかー、足回りカッチリと書いてる人いたから乗り心地良くなるのかなって思ってたよー

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:27:52.19 sypUKpjBM.net
>>912
ノーマルで去年の大雨で千葉の冠水30~40cmの所を結構な距離走ったと言うか走らざるを得なかったけど今も無事元気に走ってるわ。
ディーラーの点検も何回も受けてるけど異常は無い デリカって凄いわ。まぁ寿命は短くなってるかもだが。一応新型ね。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:46:04.73 wGHO9EuNa.net
>>915
デリカの渡河水深ってカタログスペックだと約40cmじゃなかったっけ?
だから3~40cmの水深だとスペック上は無問題だけど、長時間走ったのはデリカの強さだよね

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 08:57:45.41 MjhpuIwga.net
>>914
乗り心地はノーマルがしなやかで最強
、乗り心地が良くなる訳では無く硬くなるから
コーナーリング性能は良くなる感じはするがロールは増える
ワインディング続くと、おっとっとととってな感じ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31f0-R5hI [114.167.176.183])
20/07/10 09:27:59 +1r4v+PI0.net
デリカ総合スレで改善してほしい点あげてる人いるけどあれにはみんなも同意見?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:20:15.23 6n9X2g0M0.net
>>918
個人的には結構うなずける。
40は知らん。(笑)

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:58:33.26 mqNaD9/m0.net
>>907
親水ミラーは便利だけれど、5~7年も経過すると親水しなくなって
薄青い普通のミラーになるので割り切りが必要

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:59:03.38 wGHO9EuNa.net
>>919
俺も40以外はほとんど同意

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:46:45.29 aatc7m9W0.net
40は意味がよくわからなかった
最近新型デリカに乗り始めたけどアームレストは本当に小さいね、びっくりした
慣れなのかな?腕が疲れるよ。あとシート位置を電動で動かせる割には記憶させれないのがネック
なんのために電動化してるのか・・・

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:47:49.18 aatc7m9W0.net
>>917
そーなんだ、リフトアップは当分お預けにします(^_^;)

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:12:45.47 TRVISOVda.net
しかしデリカ総合スレで新型の話題でたら
毎回アルベル顔だの旧型の顔が正義みたくボロクソ言われるな~

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:13:50.71 cnXzTAzU0.net
そういう人は、なにか買わない理由をつけて自分を納得させてるだけだよ。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:30:06.61 aatc7m9W0.net
言ってるのは1人か2人だと思うよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:39:28.22 eioFuP9x0.net
>>925
その通り
俺はアーバングリルを移植した!

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 20:21:43.70 4W/E93C2M.net
この車でキャンプとか山道ドライブに早く行きたいよ
木々の中で車の撮影しちゃいそう(^_^;)

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 21:28:39.37 J0zxmpZna.net
>>928
かなり弄ってる?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 21:54:10.53 LxpWWX4Wr.net
>>929
いえ、全然...
買ったばかりでナビすらなしですorz

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-rJjo [49.98.170.53])
20/07/10 22:52:03 07Hw24B6d.net
マフラー変えると音やパワー面で体感しますか?
内外装は一通りやったんですが、サブコン系と吸排気系はまだ手付かずです。
主に週末の家族とのキャンプやお出かけの使用ぐらいなので、そのままでも特に不満は今のところ感じてないのですが、マフラーカッターとかだとやりきった感もなく迷ってます。
スポーツカーとかなら迷わず手をつけるんですが、あまり体感もない自己満系なら違う物にお金を使おうか迷ってます。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 23:35:19.03 +Qdu28wwa.net
>>931
音は殆ど同じ
パワーアップも体感できない
横からみたらカッケーだけ
マフラーカッターで繋ぎ目な見え難いの自作した方がいい

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 23:41:37.30 +Qdu28wwa.net
>>931
まあ外装やり終えたならマフラーカッターってのもな~6万ぐらいだしモヤモヤするなら付けた方が良いな

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 01:05:07.03 wi6bFWxn0.net
>>918
この改善点って新型も同じ仕様ってこと?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 06:57:53.16 5eADyh6K0.net
オートライトの感度上げたりはできるね。
リアエアコンスイッチも移設できるし、バックドアのステップやら、肘掛の大型化は車外品出てるし要望するより自分で手を入れた方が早いね。
ハンドルテレスコとか個人でどうにもならんのは欲しいと思う。
そもそもデリカ新型出るかね。
セレナクロス的なのになりそう。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 09:43:23.12 TmbRo6ZB0.net
>>935
デイズとekクロス見たらわかるな
ディーゼルも、たぶんモデルチェンジしたら廃止で
今ので終了でしょ

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45a6-gxAN [180.200.6.125])
20/07/11 11:33:48 5eADyh6K0.net
>>936
オフロードが売りのデリカから、e-powerで高燃費が売りのデリカに変節しそうだよね。
そんなもんいらんなぁ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 11:55:51.44 nQv7Z1Kw0.net
そりゃ燃費の悪いことを売りにしても欲しがる人は少ないわな。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 11:59:25.93 V/vaUpyG0.net
デリカはデリカ道を突き進む。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 12:22:56.17 TmbRo6ZB0.net
旧型乗りの奴らと仲良くやってらんねー
新型は、ウンコって言われてる

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 13:00:59.41 F1x91rmu0.net
>>932
>>933
ありがとうございます。
お二人のおっしゃる通りですね。やはり体感は難しいですよね。
本当にマフラーカッターは繋ぎ目が弱点ですよね。他をやってもそこで手を抜いた感が出て台無しになりそうなので時期をみてちゃんと買うことにします。繋ぎ目がわからなくする技術が自分にあれば最高なんですけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch