【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】at AUTO
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:48:25.72 Nmzv3EnT0.net
スレ立て乙です

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:50:53 UflumtQl0.net
来年フィットと共に20年迎える人おるん?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:37:39 3mYWxT2N0.net
おるよ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:57:41 lwsRPemk0.net
乙んつん

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:18:14.36 UmN61KTn0.net
>>3
うん

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 17:43:06 vctCn1HR0.net
17.8万キロ!

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 18:51:01 +ekMcE2g0.net
>>7
マニュアル?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:58:14.38 JGoSPZrW0.net
もうミッションからフルードが漏れてるし次の車検で買い替えですわ。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:14:55 rheC73oe0.net
諦めるなよ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:26:25 vctCn1HR0.net
>>8 GD4 1.5 AT(CVT?)だよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:37:23 fZJJs1Zx0.net
ジャダーと雨漏りさえ無ければこれ以上無いと言える程ちょうどいい車なんだよGDは

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 00:53:18 9+OdKhO50.net
>>9
 多分3万円くらいで治る

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:21:16 bbOdLufe0.net
路上の段差でゴツゴツするけど良く走るよな。
営業はフィット4買ってほしいと言っていたけど。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:35:48 kZ560JeD0.net
フィット4 ハンドルに色々スイッチあるのにビビる
(半分以上 使わないやろ)

モニターも何か燃費とか天気とか気温とか
別にどうでもええし

ま、時代についていってないかもしれないけど

なんとなくヤリスの方がFit?の系統な気がしてる。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:01:10 bbOdLufe0.net
初代はエンジンが良いし操作性も良いので疲れない。
フィット4も良いのでそのうち買い替えるつもりだが、初代にはもうしばらく乗る予定。
後は重大故障が起きないことを祈るのみ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:12:30 Cjm0Y39B0.net
20年乗っても足回りは硬いままで困る

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 09:45:48 Qyn/UD7l0.net
ヤリスは、というかプリウスにしろアクアにしろトヨタのデザインは酷くて乗る気にならない

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:07:45 Xx7PWW1j0.net
7000km
URLリンク(www.carsensor.net)

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:54:37 9+OdKhO50.net
>>19
MTだな あとこの店 すげー田舎にある

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:59:08 n708lZhh0.net
フィットもそろそろプレミアムがついて高くなるから売らない方がいいぞ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:28:56 V9l+AjO80.net
プレミアムなんか付くわけがない

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:18:34.93 LALtYdn30.net
車だーがある限りは避けられるだろ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 03:06:42.82 fgWwElhL0.net
これヘッドライト中期か?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 09:21:08.18 TcDkWNMb0.net
アンテナ、テールで中期だと思ってたけど
もう他車に乗り換えてしまったからちゃんと思えてない...

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:51:19.11 PiGgCwc60.net
乗り味は間違いなくやりすのが近いと思うわフィット4よひ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 22:56:34 Y8aKI0dd0.net
Fit4のおかげで、Fit1が新車扱いされます!

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 00:26:00 25UZVn0V0.net
今日フィット4走ってるの見たけど、オラついてたデザインの3より個人的に好きだけど、GD1のデザインのが良いわ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 12:43:30 9rLxJM3+0.net
リアゲート開けて付け根をまじまじと見たらクラック発見したわ
脱脂してコーキングしたらいいかな?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:02:55 ocS6XLLp0.net
そのコーキングをカッターでV型に溝掘る感じに切ってから
バスコークなりシリコンコーキングとかで埋めればおk
上のモールをスライドさせたら外せるので、外してからやると楽だよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:49:42.33 EeVArpdX0.net
>>29 変成シリコーンの方がトロトロしていて
塗りやすい 流し込みやすいよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 16:01:42.31 9rLxJM3+0.net
>>30,31
サンキュー週末ホムセンいてくる

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 05:21:40.07 wckBNWid0.net
ヘッドライトのくすみを安く除去する方法
URLリンク(www.webcartop.jp)

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:29:28.44 Le7HLqfq0.net
3000km
URLリンク(www.carsensor.net)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 13:16:59 BdkxLKFG0.net
15年で3000キロか
どうやって保管されてたか気になるな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:57:24 k7sTGtss0.net
状態良さそうだけどな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:21:57.20 pVrB30vZ0.net
GD4(GD1と同じかと)のブレーキストップランプ交換って
素人でもできますか?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:40:50.10 DpMGgqVY0.net
俺のGD3も車検の時LTD欠けがあって交換させられたわ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 06:37:40 sNNYvW+90.net
>>37
リアのバンパーを外すからちょっと面倒だけど素人で行けるよ。
ヤフオクで初期で下側をブレーキランプにしてる奴(穴あけ済み)を買って交換した。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:26:05 Ejv12X0+0.net
>>39 マジすか? これだと簡単そうなんでいけるか?と思いましたが
トランクを調べてきます。

URLリンク(www.youtube.com)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:56:02 toAkokxs0.net
>>40
電球のならこの動画を参考にすれば交換できる。 LEDだとバンパーを外さないと出来ない。
前期と後期の差

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:17:25 /6FiF+KH0.net
後期のLEDテールは高いんだろうなあ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:42:59 e8R6H10U0.net
中古だとこんなもん URLリンク(item.rakuten.co.jp)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 11:06:06 /6FiF+KH0.net
あら、あんだけLEDついてるのに意外とお安い

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 11:31:12 x14krfAT0.net
そら古いし数も半端じゃないから

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 11:37:17 toAkokxs0.net
>>44
 あのLED一粒 50円くらいだから。  1粒欠けるとアッセンブリー交換だけど。
Ledだけ交換した人いないのかな? 別件でハイマウントストップランプが2粒つぶれているから
交換したいんだけど どのフラックスを使えばいいのか分からん、ステンレス製でいいの?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:28:43 Ejv12X0+0.net
>>41 ありがとうございます。
あっさりと動画通りに交換できました。
T20ダブルとかいう電球でした。
2個390円、1個390円、1個790円というのがありました。
一個390のにしました。
LED?もつけれそうでしたが、一個1500円・・・・

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:07:51.57 Ejv12X0+0.net
もしかして
GDって、ストップランプもテールランプもウィンカーランプも
ランプ規格は同一なんですかね・・・
しまった開けたときにチェックしとけばよかった

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:57:15 mTio0GEo0.net
W数違うだろ?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 06:29:28 BnKWl6nb0.net
>>40
どうやら勘違いしてたようで。ごめ


51:ん。テール一式変えるんだと思ってた。 >>48 流れてくる電源をLED電球側で適正な電流に変えてるからサイズが合う限りは度の明るさでも行けるはず。 ただ粗悪品だと放熱対策してないとか電流制御がいい加減であっさり壊れる。



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 08:52:50 IEKtHWkf0.net
>>48
 いい加減に書くけど T20ダブル(テール&スットプ) T20シングル(バックランプ・HTランプ)
 他にT20ピンチ違い(ウィンカー オレンジ)あったような・・

LEDが最初はいいと思うかもしれないけど 値段も高いし 信頼性や光量(拡散度)も疑問 
 保安部品だから 小糸とかスタンレーなんかの普通の電球をつけたほうが無難。
ささるかもしれないけど 機能は発揮しないと思う

テール&スットプは同じ電球のはずだから1つで済む。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 10:24:05 LXtj5Rgo0.net
ウインカーはもともとLEDじゃない所にLEDつけたら電圧?がかわってハレーション起こすとかなんとか聞いたような

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 13:13:58.98 kDy8kz6d0.net
ウインカーの点滅回路が電気量由来ならそうなるな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 13:41:49 Xtdmtg7C0.net
>>50 おお 有難うございます!
LEDも迷いましたが、1個1500円
1.7万キロGD君にはさすがに分相応かと思いました。

>>51 更に有難うございます。
ウィンカー&バックランプも、この際交換を考えましたが
ま使えてるならいいかと・・・
20年近く 交換なしで使えてます。
ストップランプもそうでしたが(先日までは)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 13:50:40.15 LXtj5Rgo0.net
約20年で1.7万キロって少ないなあ
俺の1/10だよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 16:46:08 tJn+EQ/z0.net
さすがに17万kmの間違いでしょ?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 16:49:52 Xtdmtg7C0.net
失礼 17万でした
もう少しで18万!

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 02:18:43 M0DO6qZQ0.net
>>52
消費電流が少ないから玉切れとご認識してハレーション起こすのよさ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 07:45:32 qekp/H+k0.net
Fit4って、サイドミラーの自動開閉がオプションとか・・・さいてーですよ
ヤリスは標準なのに・・・

GD4は標準でした

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 09:52:41 bYFVBCzN0.net
>>58
まぶしくなるのか

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 10:48:32 mdwRIFQw0.net
ハイフラッシャー
玉切れると点滅が高速になるあれでしょ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 11:26:01 lY8JhMcn0.net
今のLEDってハイフラ防止の抵抗入ってるの多いけどな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 11:27:57 lY8JhMcn0.net
省エネなLEDに抵抗入れるとか本末転倒
まぁ俺はそれ入れてるけどな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:27:36.47 4Yf9zsnb0.net
ハイフラッシャースペシャル!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 16:29:44 qekp/H+k0.net
Fit4とか LEDだからけになってるから
ディーラーで交換するごとに数万は取られそうっす
GDを乗り続けねば!

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 22:25:03.02 VbfxdbHG0.net
見た目のデザインもGDが至高だわ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:56:50 oDzTIwHM0.net
初期のシンプルが好きだな
ただプラグ8本問題を覗けば

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 10:39:27 tg7oiDb40.net
1.5にすれば解決

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 12:07:00 k2DZZzEH0.net
プラグ8本問題って何でせう?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 12:38:15.80 wq+E5uCD0.net
点火プラグ8本交換すんのと4本交換すんのどっちが楽問題の事ですわ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 12:50:27 ywKcJIDp0.net
ヘッドライト・ポジション球 オーディオ 交換難しい問題もあるで

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 13:04:38 Cp06V3ia0.net
コイルとプラグ交換の値段は倍になると考えると大きい
そんなに頻繁にはせんけど

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 13:12:48 dvpLl0Rg0.net
後ろ側だけ変えればほとんど問題ないって聞くけどな
GEからは1.3もシングルプラグになったけど、10cm程カウルトップが前側に突き出てて大掛かりに外さないとプラグ交換が出来なくなった

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 14:28:26 FS8HyePv0.net
10万キロを超えたところなんですが
貧乏っていうのもあるけど、これほど乗りやすい車は乗った事ないので、この先も乗っていきたいのですが
17万キロとか20万キロとか乗るにはeクリーンプラスとかも定期的に入れたりしてる人多いんでしょうか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 14:56:28 k2DZZzEH0.net
18万未満っすよ
ふつーに天日路駐です
最初のころはガンガン飛ばしてましたが
10万キロ超えてからはフツーの走りに
16年目にして屋根の雨漏り
17年目にしてドアの水漏れ
そしてつい先日、ストップランプを交換しました
後は全く何もしてないっす。
ディーラー車検だけです(新型買え替え圧は激しいです)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 19:17:02 euoMKkdZ0.net
洗車してたらミラーの付け根の塗装が剥がれてきてた
これが噂のヤツか!って思ったけどゴシゴシしなければ大丈夫そう
あと一年半がんばってくれ~~~w

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 06:51:32 zu+zE8w60.net
上からタッチペンで塗りなさい
2~3度重ね塗りしなさい

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 07:16:17 UvwdGSqw0.net
車体が白ならおおきくは目立たないけど。
何色に乗ってるの?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 09:16:39 iHFs4m5u0.net
1年半は持たない
すぐ全体がカパカパするほど中が剥離してしまう
タッチペンも効果なし

ちゃんと全部すっきり剥がして、バンパープライマー吹いて
スプレー塗装を数回に分けて掛ければよい

たったこれだけでストレスなくなるんだからすぐやれ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:38:59 cWTqEaoy0.net
結構面倒だなw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:04:17 uCQrkBcu0.net
>>79
ミラーごと交換しちゃえよ

新品に

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:37:45.31 qKn/h6/t0.net
ブレーキシュー(?)が2しかないから交換推奨されたんですけど
全部買えるといくらくらいかかるものなのでしょうか?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:47:18.39 zu+zE8w60.net
>>78 オーシャンブルー
タッチペンぬりぬり
一部剥げたらまたタッチペン
一本で数年持つよん

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:48:15.89 zu+zE8w60.net
もちろん塗装面は凸凹 月面クレーター状態
でもミラー付け根は目立たない

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 11:38:11.00 qyMzFQJb0.net
あと300キロで18万キロ!
GDマイスターにランクアップ!

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:23:51 7+kQNGSx0.net
GWはGDでドライブ!

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:37:20 vjLJloRp0.net
ところでハンドル切ると音がするようになってない?
ドライブシャフトの交換で直るのかね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:49:53 d+3BVchA0.net
3年使ったし、そろそろタイヤ交換かなあ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:46:43 pvFyMGv20.net
通勤だけで遠出できないからガソリン減らねえ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 12:06:51 CSXbcL5A0.net
めずらしいディーラー保証付き(3ヶ月)
URLリンク(www.carsensor.net)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:54:06 l8Iyg6lR0.net
磨いてシリコンオフ
スプレー
クリア
ぼかし剤
ですごくきれいになるよ
塗ったかどうかもわからないぐらいに

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:07:55 LZuS/UGo0.net
>>91
ならねーよ!

板金屋に出すのが一番。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 22:37:52 aYTXoR/B0.net
燃料計の針が真ん中辺りで動いてない気がするんだけど、壊れたらこういう症状出るんかな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:37:27 rFaC+9Te0.net
フロート固着したらそうなるよ
ここ20年の車で固着とかあんま聞いたことないけどね

平成1桁の車はよく聞いた

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:45:05.92 aYTXoR/B0.net
ありがと
通電させたら針は動くからやっぱフロートかな
明日念のためにガソリン入れてみよう

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:48:28.53 VLLHhTRO0.net
>>93
ガソリンカチ盛りに入れたら200kmぐらい走っても針がFのまんま動かない事があった
それから給油が自動で止まった所でやめている

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 00:30:56 tvEvpq1g0.net
>>96
勝手に直ったの?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 05:54:36 3OdQMBIf0.net
>>97
普通に入れると普通に動く
で、忘れてカチ盛りに入れてまた動かなくなる
永遠のループw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 06:18:24.97 6v0105Vr0.net
昔燃料計が1/3位から下がらなくなって、給油したらガス欠寸前だった事があった。
寺に持って行ったら燃料センサー(最近はフロートじゃ無いらしい)との事で、
点検の為に抜き差ししたら汚れが取れて動作するように成ったらしく
様子見となり、結局修理代はかからなかった。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 09:08:08 jAIQ/hOL0.net
最近のはセンサーなのか
GDがセンサーなのかは知らんけど

センサーならセンサーだけ変えればいいのかね
フロートだったら恐怖のタンク交換コース

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:06:13 eCeI2kDG0.net
ガス欠乏が灯ってから50km走ったことありまする。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 11:40:12 H1PnCOsY0.net
センサーってもタンク内の上から下まで10箇所くらい検知器がついてるってわけじゃないよね
気圧センサーとかで見てるのかね?
洗濯機がたしか気圧センサーで水量見てた気がする

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 13:52:40 65NDIr7i0.net
99だけど、GD3(1.5T)なので、GDは全部センサーだと思う。
最近って言ったのが紛らわしかったね、スマソ。

寺担当によると、>>102が言ってるみたく縦にセンサーが並んでて、
残り1/3の所のセンサーが汚れで不感になったと思われるとの事だった。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 00:30:30 riUyBTu60.net
ミラー台の剥げもんだい、初期型のシルバーは対策品がでているから寺でパーツえお購入して交換したよ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:54:36 yR2hEnv00.net
さて今日は山岳部を通るから
パドルシフトでエンジンブレーキかけるとしよう

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 10:17:06.65 JJglrWUs0.net
>>103
マジかよ、センサー素子をそんなに使うアナログ式だったのか

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 14:13:32.36 yR2hEnv00.net
まさかのクエント素子ですか?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 11:21:05 Z63oymKi0.net
最強のAT乗りなんだっけか

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 11:23:05 BLPNl9NG0.net
むせる

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:04:45 1hVpnOTs0.net
苦い!

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 06:07:02.24 Qn5epoQ+0.net
ワイの愛騎は、ブルーGDやで!

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 07:02:51 qdBtPS080.net
イプシロン専用GDフィットか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 08:38:37 96d8+u5n0.net
片方のミラーだけ赤くしよう

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:58:46 Fnlo0grA0.net
吸血部隊レッドミラー!?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:42:30.56 mloUaUEo0.net
ザ ラスト レッド GD !

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:21:28 iW5ck6L70.net
レグノも15インチだと安いんだな
これに交換しよう

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:01:42 qlpWpGLv0.net
あーどうしよう。
7月に車検を迎えるけど、もう17年11万キロも乗ってきたGD3を手放すか車検通すか迷う。

コロナ騒ぎが落ち着いたら買い換えるかなあ。フィット3に乗り換えるにも
Lパケだとまだまだ高価でこれといったタマもないしな。

ここの住人だった他のGD乗りの人たちはどんな車種に乗り替えてるんだろ。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:05:19 JVfVdwcj0.net
フィットRS6速MTに乗り換えたいです

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:08:39.80 p2CxaNnD0.net
GE8RS乗りおじさん「やめとけ。ドリンクホルダーの数以外いい所ないぞ」
いやもうほんとに
燃費落ちるし、プラグやコイル交換めんどくせーし

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:41:23 S81M0iOI0.net
GK5がいいです

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:08:34.15 lISpZa7c0.net
JCかJKがいいです

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:23:20.59 +X1W2uKJ0.net
DKもいいぞ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:30:59 oeAeiqBF0.net
>>117
ヴェゼルHVZ
大分静かで、直進性が頗る良いので高速が超楽ちん
でも、GDのパッケージと小型車らしいキビキビ感は
今でも神がかってたと思う
あのパッケージでせめてエアウェイブ並の快適性
があったら今でも乗ってたろうな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 21:44:15 R7EiPorq0.net
>>117

候補1 フィット4 新車
候補2 フィット3 中古車
候補3 フィット2 中古車
候補4 ホンダ小型車
候補5 他社小型車

 お好きにどうぞ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 02:57:13 TVoWGTCt0.net
これです
URLリンク(motor-fan.jp)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 07:53:16 OcULKV9U0.net
三代目後期って全然安くならんね

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 09:10:54 pb94S3Md0.net
3代目選ぶ人と4代目選ぶ人では趣向が違いすぎるからじゃね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 10:37:53 vU8QN6lU0.net
フィット2も3も中に乗った事無いけど、1ほど視界良いの?
GDほど視界的に運転しやすい車乗った事ないんだが

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:25:50.53 vsK/KE6J0.net
>>128
3はAピラーが太いんで右折んときは見えにくいよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:32:50 hGem9tlE0.net
>>128
は?
GDは視界最低レベルじゃん

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:52:24 GeH1UPR10.net
最低と断言できるほどたくさんの車に乗ってらっしゃるご様子で、羨ましい限り

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 13:03:33 VNjP1nY70.net
>>116 レグノ2週間目で、縁石に乗り上げ、片側の前輪後輪をバーストさせた
私が来ましたよ 
最悪ですよ・・・ 結局、2個はエナセーブですよ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 14:31:44 TVoWGTCt0.net
別のタイヤならバーストしなかった?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 13:24:59 L2D3rJfm0.net
キャタピラじゃない限り バーストでしょうよ フフフ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 14:54:03 8dWYRI7Q0.net
レグノ装着完了
そんなに期待してなかったけど、まあこんなもんでしょう
そこそこ静かだし満足です

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 15:16:04.64 PAk2Uw1O0.net
足回りにダメージ与えずにタイヤだけバーストってある意味器用だな
前後同時って事は外装もやってるだろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 18:22:37 lsk9suqx0.net
ほぼ新品のタイヤ2本をバーストさせるほどの衝撃
恐ろしい・・・

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 19:52:34 DDp8m7XF0.net
フレームも歪んでそうだがや

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 00:28:39 8cH26SGm0.net
いやほんとGE8いいと思うな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 03:19:57 6rqtgw5+0.net
皆エンジンオイルの粘土はいくつ入れてる?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 05:19:19.10 8zmGiedR0.net
0W-20を5000km毎に

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 06:11:05 6rqtgw5+0.net
>>141
現走行距離何キロ?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:37:47 8zmGiedR0.net
17万キロくらい

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 08:29:41 6rqtgw5+0.net
>>143
17万も走ってるのに0W20でオイル漏れやオイル消費は無いの?
自分は14万キロだけど、オイル漏れ・消費防止とエンジン保護を目的に、
5万キロ越えた頃から5W30に変えたんだよね。

146:143
20/05/10 08:52:02 E4FX2eth0.net
別に何も変わらないよ
特別オイルが減るわけでもない
そういう意見があるのは知ってるけどね
0-W30も試したうえで戻した

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 13:42:14 VjTstWDi0.net
>>140
モービル1の0W-20
17万キロ越え、1年に1回か2年に1回交換
年間走行距離5000kmもいかない
それでもオイル交換時のオイルはわりとキレイ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 13:48:01 N8Xiw52V0.net
>>137 縁石に乗り上げたというか、
前輪後輪をかなり強くこすったって感じ
実際ハンドルが5°くらい左に(逆時計方向に)傾いた
ディーラー車検時に傾きを直してもらった。
でもアライメント?か何かが狂ってるんだろうね~
いや運転は前のままフツーにしてる。
不具合も感じない。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 14:10:55.12 Ln9/zQj+0.net
普通そこまでやったらホイール含めて足回り全損だぞ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 15:14:14 s1W6fj4Q0.net
まさか酔っぱ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:46:14.31 6rqtgw5+0.net
>>145
GDはオイル漏れ・消費の話は聞かないから距離走ってても純正指定の0W20で良いのかな?
この冬カストロDCターボ10W30入れてみたら、燃費が激悪くなったから、
やっぱり0W20指定車に2つ上の粘土を入れてはいけない事がわかったよ。
カストロエッジ5W30と比べてリッター3~5くらい燃費低下した。
エッジの半額の値段だけど、燃費考えたら大損してるわ。
これからはエッジ5W30か0W20にするよ。
距離走ってるGDに夏で0W20は心配だから冬限定にするかもだけど。
>>146
良いオイル入れてるね。色々なオイル有るけど、そのオイル入れておけば間違いないね。
自分はもっとコスパ重視するからエッジにするけど。
良いオイルは洗浄剤が入っているから逆にオイルが汚れる説が有るけど、
良いオイルをずっと使ってきたから17万も走っててもエンジン自体が綺麗なんだろうね。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:52:28 N8Xiw52V0.net
>>148 けど ふつーに走れてるよ

>>149 鋭いね~ 


153:近場だからとちょっちね~



154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:46:11.86 XPp8kNLR0.net
飲酒とかくそやな
ただの犯罪者

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 07:05:55 FFWtxXD80.net
気のせいかな?

GDのクラクションのプッシュ部分って、
ハンドル中心の逆三角形の部分だけど
以前は、逆三角形の頂点(下に凸)部分を押しても
鳴っていた気がするんだけど、

最近は、逆三角形の(重心より)上の部分を押さないと
鳴らなくなったような・・・

何か配線が切れたり、センターがダメになったのかな?

156:143
20/05/11 08:18:43 ubJHuugA0.net
自動車税約四万納付

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 09:06:04 TjAt5KBi0.net
そのくらい
よ、余裕だよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 17:31:08 FFWtxXD80.net
39600円なり~

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 20:01:32 gOzFphT40.net
エアバックのランプつきっぱなし。

多分スパイラルコード断線やろ(´・ω・`)
誰か売ってくれー

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 12:39:50 ADisaiPo0.net
GP1も35000円とかだったわ
燃費も3か4くらいしか向上してないし、GDで良かったかなぁって思う

161:143
20/05/12 18:55:55 DBVhROoR0.net
ガソリンもだいぶ安くなったしな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 05:22:09 QaQqqVWJ0.net
皆燃費はどのくらい?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 07:49:15.36 gU1A9rIX0.net
14.8キロ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:21:58.56 o8lWUAYW0.net
12

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 10:28:28 zEyEa4yb0.net
燃費計表示で18.8

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 11:03:00 3iHQZ60W0.net
排気量、ミッション、年式、グレード、郊外メイン街乗りメインなど、
使用状況全くわからないからバラけて当然

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 12:18:47 EUiUNYq60.net
GD3CVTからGE8MTに乗り換えたら燃費下がった俺みたいなのもきっといるはず

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 18:26:19 HH+LdD+w0.net
排気量は同じ?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 22:34:31.50 5QI/YJZ60.net
排気量どころかエンジン形式も一緒サ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 22:57:43.22 zo76S4qY0.net
燃費17ぐらいだったが、最近エアコン入れたら14キロ台に下がった。
タイヤ空気圧、15%増しにしてるけどね。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 22:59:12.62 zo76S4qY0.net
ちなみに、4ナンバー化で自動車税8800円。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:55:41 ZNAvY/Rf0.net
>>169
しかしそれやると車検の手間が・・・

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 22:12:09 dagULn/+0.net
エアコン使用中に信号待ちしてるとエンジンルームからガラガラと異音が。コンプレッサーが寿命かな。まぁ修理するつもりだけど痛い出費だ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 23:08:54.78 tJWdQteA0.net
ディーゼルか

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 12:08:12 dLtNGvH40.net
18万キロ突破!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:46:08.84 9KuMxZ0D0.net
>>168
信号と上りと加速時にエアコンOFF
これやると大分落ち込みが小さくなる

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:40:09.45 IkaAqS570.net
そんな変わるもん?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 00:18:46 HiZgOhnP0.net
>>175
GDの場合、アクセルの吹かし加減だけでかなり変わると思うよ。
今度、174氏のアドバイスやってみよう。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 00:26:30 HiZgOhnP0.net
>>170
4ナンバー化で検査場でのユーザー車検のノウハウ、理解したよ。
今は、むしろ面白い。

安全のために定期点検は町工場でキチンとするけど本当に安上がり。
1日、休暇とれるなら楽勝。
(ただ、1日も休暇が取れない忙しい人はすすめないけど。)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 03:05:30 GBDXnuhh0.net
エアコン入れてても真夏の高速とかそこまで燃費変わらないしな
渋滞ハマると燃費悪化とジャダーのダブルパンチで捨てたくなるけど

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:18:34 umILJ3kq0.net
隣のポンコツ初代フィットにドアパンチされたわ 怒りMAX
しかも今回で2回目
赤い塗料べったりついてるし20センチの幅でへこみ
文句言いたいけど直接見たわけじゃないしどうすりゃいい?
ちなみに俺の車は新車

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:29:02 rQf8dz0n0.net
とりあえず写真とってケーサツ池

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 09:17:50 GQTzGDa10.net
>>174
7速モードの時にエアコン一時的に切ってるわ。
6000回転まで一気に跳ね上がるのが楽しい。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:13:47.12 dfyoG/x80.net
頭文字Dみはじめて、ぶんたがハイオク入れてたから真似してハイオクいれたらなぜか15から17に燃費良くなった

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:17:17.49 l+zvkSHr0.net
エンジンボロボロでノッキング出てたんやろな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:21:12.09 dfyoG/x80.net
>>183
車詳しくないので分かりませんでしたが、そういう理由なんですね。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:08:20 5lMnGjcf0.net
溝落としとか真似しちゃだめだぞ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 09:17:50 +6MrDwq40.net
>>185
中途半端な速度だと遠心力よりも溝に落ちようとする力が働いて怖いよ。
センターラインオーバーで曲がってきた車を避ける為に内に寄ったら溝に落ちて
ハンドルが取られて焦った覚えが。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:54:04 LKiCksKf0.net
やっぱ アナログメーター いいね

左からタコ、速度、燃料系

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:33:58 bdlYSPNE0.net
11000回転まできっちり回せ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:55:30.54 fIu5y7uv0.net
>>186
車の事がある程度分かってりゃ溝落としなんて遅くなる上に車が痛むだけって分かるしな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 15:49:10 8a4TbMk50.net
溝落としって排水溝に片輪落とすやつだっけ
トランクションが片方に集中しそうだね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 06:44:07 ZbQDRsgJ0.net
>>189
何度も練習して速度と落とすタイミングを掴めば
遠心力とのバランスも取れて曲がりの速度は上げられるかもしれないけど、
ああいった側溝が有る所って高確率でブロック塀が有ったり木が生えてるから
ワンミスで車はボロボロにするし最悪事故る。FRとFFでまた違ってくるのかもしれんけど。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 08:46:34 59JXXpWY0.net
そもそもストリートで路肩なんて砂や泥溜まってて極端にグリップ低いから普通に遅い
遠心力のバランスとか言うレベルじゃなくて普通に遅くなる漫画の読み過ぎ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:30:17 K2NpI1VU0.net
古い車やから愛護的に乗ってます

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:35:59 rvdSk0E60.net
>>193
正解

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:24:39 K2NpI1VU0.net
サンクス!
GDはクリープが強い?
なんか妙に0→30が速い気がする
Fit3ハイブリより速いかも
でも40→100は完敗だろうけど

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:27:06 K2NpI1VU0.net
いや車検代車がFit3ハイブリだったから
なんとなくそう感じた。
この代車で加速力を試せばよい経験になった�


199:セろうな~ でも高速に乗らなかった・・・



200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 16:24:07.68 QOXZnnDw0.net
いまや街の幻の車GD !

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 16:35:47.74 f2ycn4Hw0.net
まだ普通に走ってるぞ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 18:54:20 QOXZnnDw0.net
うちの町内 ワイ一台だけと思ってたら
赤フィットがいたわさ
むこうがパイセンだろうな~

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:02:51 XWuewHgX0.net
GD3はもう見なくなった
俺も20万走って廃車になったし

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:19:46.76 wtBnrPVf0.net
2月に13万キロのGD3 1.5S買ってちまちま弄ってる貧乏人が通りますww

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:44:22.20 32hvjpnM0.net
都内走ってるとまだ見かけるよ
今日はGD10台くらいは見た

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:44:32.22 QhDFdj7W0.net
最近初代見ないよなぁ
二代目は腐るほど見る

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 23:24:26 M+NK9p3f0.net
>>197
山陰だとGEより多いぞ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 00:27:04 CWsxg+fj0.net
神奈川県はフィット自体が多い

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 01:04:12 oWwNvgJU0.net
最近若いにーちゃんが乗った改造GDをよくみる
誰彼構わず後ろにべったりついてくるからどっか単独で事故って欲しい

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 01:46:42 LdnSt7Zg0.net
カーセンサー見ると未だにGDを売ってやがるw
今更あんなの誰が買うんだ?

いや、俺がマジメに買おうと思ってしまった。
今乗ってる11万キロ走ったGD3がそろそろ車検だから、それならいっそのこと
程度の良い中古のGD3に買い替えて乗り続けてみるかと気持ちが揺らいでしまったのだった。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 04:17:13.11 oWwNvgJU0.net
>>207
おすすめ
URLリンク(www.carsensor.net)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 08:52:24 GXmWqF6p0.net
>>207
CVTなら走行距離以外で今乗ってるのより程度良いなんて保証は出来んぞ
ジャダー極悪だったら目も当てられない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 10:59:22 x6ts83YU0.net
もはや一周廻って
クラシックカーやな~

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 11:05:53 a9qsMVJw0.net
ジャダー以外はいい車だったな
知り合い乗せてる時にジャダー発生するとめっちゃ恥ずかしかった記憶がある

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 11:23:07 NLde4w4Y0.net
アメリカさんいわく25年前の車はクラシックカー扱いだそうなので、もう少しで20周年のフィットももう少しでクラシックカーよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 11:38:42 4UaSM1kp0.net
>>211
クラッチが繋がって仕舞えば、CVTらしからぬ
ダイレクト感のある、良いミッションだと思う

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:30:53.92 n+OrRxWc0.net
こないだブレーキランプを取り換えた
透明な電球だった
今日、ウィンカーのライトが
オレンジなのに気付きました。
これもカー用品店に売ってるんでしょうか?
(別に切れてるわけじゃないですが)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:44:00.52 UAmAk/Ka0.net
え?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:45:24.55 KhDUAuQV0.net
売ってるがな
300円くらいはするかな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:49:09 n+OrRxWc0.net
ありがとうございました!
これで切れても安心できます

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 22:29:01.86 dlQfbix40.net
今更GDに10万円以上出す必要なし。こんなんを乗り続けて(換えて)いけばいい
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 00:28:11 aGvgXhrE0.net
>>218

★★★燃費のフィットです★走行が661156kmしか走っておりません

………

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 01:59:31 bhyUmEPu0.net
タクシーじゃないのに何なのこの走行距離w

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 02:19:52 0+W7uMmp0.net
66万は廃車レベルでは?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 09:49:23 KiCy3FdU0.net
走行中、ずっと足回りから、ゴーゴーと、とてつもない音がするんですが、
足回りの何かの部品が劣化してきてるんですかね?

最初エンジン回りの何かの劣化かと思ったんですが、足回りの様な気がします。

226:222
20/05/22 10:05:24 KiCy3FdU0.net
そして、ロードノイズがめちゃくちゃ大きくなっています。

走行中の電話は相手との会話では、相手の声がかなり聴きづらいです。

ちなみに、車高、足回りなど、一切改造しておらず、新車時から完全の純正ノーマルです。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 10:13:41 hEg0Isq70.net
>>223
ハブベアリング交換

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 10:37:39 T0vayWnl0.net
タイヤは大丈夫?安物はノイズが鳴るよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 11:22:12 5dJ3rHiV0.net
なぁ、姫路って何年までが2桁ナンバーだったん?
>>218リンク先ってテンプラじゃないよな?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 13:50:00 b3Y+qfTG0.net
タクシーでも60万km越えてるのは珍しい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:12:54 lr+lDznt0.net
俺のGD3は半年位(約7000?)走るとオイルランプが点灯し始める。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 16:44:28 SfUzKkgN0.net
しか走っていませんってところがまた

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:25:03.05 RIP3/KRs0.net
上に66156kmって書いてあるよ。1重ねちゃったんでしょ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:23:47 Kaqg9Va/0.net
マジでもう乗り換えたい
なんかさ、ジャダーの事考えるとぶっちゃけ嫌気さしてきて青信号になった瞬間とか毎度イラッとするんだよなこの6年
ドライブしたくならない車なんて持ってて何が楽しいんだよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:28:00 14uco4Ql0.net
うん、好きにしたらええがな(´・ω・`)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:32:19.98 Kaqg9Va/0.net
いわゆる貧乏車、型落ち車の中で初代フィットのジャダーってぶっちゃけ最悪の欠陥苛つきポイントじゃね?
よく超絶売れたよなこんなのが

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:37:26.68 TglEwHmH0.net
不満があるのに乗り換えない意味が分からない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:40:44.27 TECRM4eu0.net
ちょw
前と後ろでナンバー違うw
封印もないw
触ったらアカンヤツw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 00:04:13 c7nlnRHF0.net
>>234
貧乏人なんでしょうよ

240:222
20/05/23 01:09:38 275TYQBh0.net
>>224
なるほど!それが原因っぽいですね!
もし他の部位が原因だった場合、どこの場所が考えられますか?

>>225
トーヨーのタイヤ使ってます。タイヤの音とかのレベルじゃない音です。

241:222
20/05/23 01:12:13 275TYQBh0.net
GD1のフロントのハブベアリングの交換の場合、いくら位かかりますかね?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 03:35:20 VJcteoGv0.net
\15000くらいだったかなあ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 03:35:40 VJcteoGv0.net
片側だけでね。

244:222
20/05/23 04:21:14 275TYQBh0.net
>>239
ディーラーで新品交換ですか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 09:43:53 VJcteoGv0.net
>>241
そう、新品。

246:222
20/05/23 10:19:17.94 275TYQBh0.net
>>242
教えてくれてありがとうございます!
その時に、交換したハブベアリングっていうのは
ネジみたいな突起物が4本くらい円盤に付いている、円盤を含めた交換ですかね?
それとも、円盤の中心部の中に装着されている、丸いローラーみたいなものだけですかね?
僕の場合、2月に車検取ったので、あと2年くらいしか乗らないかもしれないので、
あまり、お金はかけたくないけど、片側15000円くらいなら、新品交換として出してもいい値段ですね。
もっと高いなら、中古にしようと思いますが。中古だと、工賃込み半額くらいですよね?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 10:33:14.47 rbp8ES9t0.net
>>243
うーん、これで高いと思うのでしたら他の中古車を買った方がいいのかな…と思うぐらい見えないところで重要な部品なのでベアリングの中古なんてやめたほうが良い、て言うかベアリングの中古なんて売ってるんですか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 10:38:12.84 VAx9+/UG0.net
>>238
消費税増税後、後ろ片側新品工賃込み、2.6万円弱だった。
見積もり見直さないとはっきりしないけど工賃が結構かかっていたと思うので、
後2年ほど乗るのであれば新品にした方がいいかも。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 13:32:04 JXHINJz70.net
>>233
販売している時は、シャダーは有名じゃなかったからな(みんな知らなかった)

250:222
20/05/23 14:41:43.55 275TYQBh0.net
>>244
中古も有る事は有るみたいですが、
凄く高いものでは無いし、新品にしようと思います。
>>245
教えてくれてありがとうございます!
fitの場合、リアの方はフロントより安く済むみたいですね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 23:17:21.37 92RmBQVs0.net
少し ジャダーっぽいのが出てきた。
2年前の車検でミッションオイル?と添加剤で治った。
またディーラに持っていくしかな!よね?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 23:58:10 hCbRiKR30.net
どうせ交換するなら
試しにサラダ油とかで試してみ?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 06:44:34 cCN/R26i0.net
もこみち

…オリーブ油で。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 08:03:07 bUa072gR0.net
なんか車検後半年点検案内が来たから
6月に行ってみよっと

半年点検とかボッタっぽいから今まで行ったことないけど

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 08:03:37 bUa072gR0.net
じゃだー封じのミッションオイルでも換えてもらおっと

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 10:41:14 rurPDmi10.net
ハブベアリングが原因らしき、ゴーゴーという音が、3年前ぐらいから鳴っていまして、
最近まで、エンジンが14万キロぐらい走っているので、エンジンの劣化かなと思っていました。
しかし、最近あまりにも、うるさくなってきたので、絶対エンジンではない、足回り当たりだと思う様に
なりました。

ハブベアリングに問題が有るのに、長期間交換せず走行していた場合、
ハブベアリングの周囲の他の部品には、どんな影響が出来てくるので、しょうか?
部品の名称、症状、だいたいの修理費用など教えてくれると幸いです。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 11:31:41 HuWkO9qz0.net
普通車なのに軽自動車並みの小回りと視界の良さ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 12:00:50.31 bUa072gR0.net
>>253 さっさとハブベアを交換したほうがいいですよ
別に他にそこまでのメージはないでしょう
もちろんもれなくバッテリー交換やオイル交換の押し付けが付いてきますが
私も今週末には、ジャダー封じのミッションオイル交換に行くつもりです。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 13:11:47 P5uevpYL0.net
修理代気にするなら新しいのに乗り換えた方がいいよ
いや別に俺も初代好きだけどね
月一で乗るならなんでもいいけど
毎日乗ってるとフィットに限らず経年車はむり

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:48:10 cPl2vXPB0.net
ベストカーで初代フィットがシリーズワーストだったな
やっぱジャダーが酷いってこと?
ベストは三代目だった

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 09:06:34 AOt0f09L0.net
ジャダー まだ小さいけど
やっぱ気になる・・・
はよオイル交換に行きたい

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 14:17:35.73 12a8ldqf0.net
エアコン入れると笑うしかないくらいダダダダダダダダッ!ってジャダー来るわ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:22:16.70 btWLAcDp0.net
マルチマチックフルード交換とSOD-1添加でジャダおさまったよ。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 01:37:57.19 2Vm+K3uu0.net
いままで何台も車乗り潰して来たけど
ハブベアリング4輪とも変えたのはこいつだけだな。
アホンダはそゆことケチってんのかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 06:10:15 yS+OVCaA0.net
トヨタの4WD車のベアリングがミャーミャー鳴る症状に比べたら可愛いもんだ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 06:40:44 7IJuHqWP0.net
のりつぶしてる時点であれだよねぇ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:20:53 wiWJMPIB0.net
>>259 エアコン 入れてから試してみます~

>>260 今残存しているGDシリーズって、過去の車検時に、ジャダー封じのクラッチ改修されてはないんですかね?
    新発売した状態のクラッチのままなんですかね?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:24:21 bSvUb3+Q0.net
>>264
HMMF数回交換してのすり付け作業はしてる場合が多いと思うけど、その後もジャダー封じには定期的な交換が必要だと感じてる

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:59:58 YpTlz6FY0.net
定期的っていうか、年次交換がいいな
5000km位から再発の症状報告が多い
メーカー推奨の4万キロは持たない

年次で8000~約2万円って結構負担でかい

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 21:08:37 wiWJMPIB0.net
↑そうなんすか なるへそ!

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 16:27:59 NHpF74ob0.net
Fit?のドリンクホルダーが一番良いわさ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:12:31 NyEvpp4J0.net
タカタ製エアバッグの交換に行ってきた
所要時間二時間程と記載あったから、億劫でためらってたけど
30分ほどで終わったよ
出してくれた飲み物飲んで、ちょっとスマホいじってたら終わった
さっさと行けば良かったよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:44:09.12 2gWsVrrY0.net
ジャパネット!

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 10:50:24.50 omN2ft0c0.net
やリスが、プチリコールか
Fit4もやるだろうね
安心安全信頼のFit1!
ゲルググよりザクで散りたい!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 11:55:46.84 NoKoeMIk0.net
白いヤツが勝つわ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 15:00:59 Vz8E61L30.net
まぁ、試乗もせず現物も見ずに買ったからには人柱になってもらわんとな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 23:14:06.03 SgoaMjQo0.net
次に乗りたい車はフィット3RS 6速MTに完全に絞られた
2017年以降の最終型で色はブルーかガンメタ
できたら5000km以内の中古車でお安いので

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 23:48:59 4gDsIn9B0.net
俺は次に乗りたい車は白のGDだな
GD3のホワイトパールはなんか中途半端な色だった

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 01:18:18 yt6fMxDd0.net
お前のジムと、俺のザクで対決だ!

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 09:38:31.32 O9Nkm3QP0.net
赤いのも良いかも

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 10:46:46.22 u1anrdo+0.net
でも 俺のはオーシャンブルーだから
グフだったわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 10:03:22 dBRZY9B80.net
GDて白系は2色ある?
隣に停まってる後期型に比べて俺のはなんかクリーム色がかって見える
隣のはタイプRのチャンピオンシップホワイトみたいな白

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 11:16:55 yhQ4rvfe0.net
>>279
タフタホワイトとプレミアムホワイトパール?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:59:18 5N03Bn/u0.net
やっぱ白にも種類あるのか

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 06:29:49 mhrgzQFY0.net
ホワイトパールなのかな?なんか本当に真っ白に見えた奴が有ったな。
周りの景色とは妙に浮いてて写真に白いペンキを塗ったような感じだった。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 10:31:30 8iNEQiQf0.net
タフホワイト磨いたヤツじゃないかな
GDの624Pはクリーム色が強いパールだし
GE世代になると同じ色番号で真っ白になる

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 06:27:23 5hk4bCIw0.net
>>283
あそこまで真っ白な車は初めて見たよ。白で発光しているような感じだった。
オーナーもそれが楽しくて止まらないんだろうな。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 10:04:16 NoJjHFKA0.net
チャンピオンシップホワイトか
違うホワイトに全塗装したのかもね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 16:47:38.35 GnJOqOxN0.net
タフタホワイトは営業車の白だからやめとけって寺に言われてパールホワイトにした思いで

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 18:41:40.31 wIaAkCKB0.net
エンジンマウントを換えたら振動が格段に減った
ブッシュ類も打ちたいなぁでも買い替えしたいしなぁ踏ん切りがつかない。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 19:10:52 OqGoJaMl0.net
>>287
足回りのブッシュ類一式とダンパー新品に変えたらもう10万キロくらい行けそう

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 20:16:30.77 dOj57LBl0.net
GDへの愛情が年々高くなってゆく

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 20:50:27.58 /bwhsgz+0.net
>>288
走行中やブレーキングで振動が出るようになって
それも一瞬考えたけど、嫁にバカじゃないの?と
いわれて、今ヴェゼルに乗ってる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:02:21.48 5B18cccI0.net
ヴェゼルってモデルによっては安いのあるよな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:53:22 96OijW7+0.net
ヴェゼルとかSUVとか 腰高モデルは
レジ袋を、後部座席にポイ置きできないから嫌
ビールをいちいち持ち上げるのは嫌

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 22:53:16.61 GnJOqOxN0.net
ちょっと何言ってるかわからないです

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 23:07:20 OqGoJaMl0.net
代車でヴェゼル借りたけどなんか運転しにくいねw
車格が違うから当然かもだけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 23:09:09.10 /bwhsgz+0.net
>>294
左側が見えにくい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 19:35:18.22 fSvGhs9K0.net
GD系フィットでまだまだ乗るなら今のうちに確保しておいた方がいい部品ってありますか?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 20:43:02.33 3ny0DP+30.net
純正部品欠品もない
中古もそれなりにある
確保しとくって物は無いな
強いて言えば、全交換だと高いイグニッションコイル
NGKからも互換品が出てる
純正の2割安

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 07:57:14 fkTM91S90.net
昨日 本屋で隣にGDシルバーが停まっていた なかーま
なんか若いにーちゃんが乗っていた。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:58:43 VeyIbNi10.net
>>296
内側は後継機種と被ってるのもあるだろうから、ヘッドライトとか外装部品買っといたら?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 13:20:56.97 fkTM91S90.net
さらに今日は、水色GDも見かけた!
まだまだ現役だ!!!

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 18:40:28 eHnfrmTV0.net
23区内だけど、大げさじゃなくて毎日何台か見かけるよ
今日もすでに2台見てる

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 20:55:24.62 0Xd+6R/30.net
港区の病院に1台
15号品川らへんで1台
は通る度に見かける

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 20:55:49.49 0Xd+6R/30.net
あ、ごめんグランエーススレと間違えた

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:12:52.60 vMg5Ym0n0.net
形は似てるから気にすんな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 12:07


309::45 ID:TMj5i8SF0.net



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 23:05:27.45 Qu1SlZHG0.net
同じく10万人圏だけど、特に土日は普通に見かけるけどな。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 11:46:44 7ysHNfPv0.net
マジっすか
おいらは田舎だからかな・・・

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 10:08:06 txciGAUV0.net
元気に雨漏りしてるぅぅぅぅぅ???

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 11:49:34.49 u9f8KfU50.net
たまーに見かけるフィットシャトルっていうのは当時GDみたいに人気あったんですか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:20:36 QxjAYxE90.net
リアシートとリアハッチの体積が少し多いくらいで
ほとんどGDと同じ評価だったと思う

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 08:36:49 6DGBAWAG0.net
はて、GDに
シャトルはなかったと思うが

エアウェイブなら乗り心地は大分良かったよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 10:28:37 3uKZVwf80.net
アリアはGDベースだっけか?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 18:19:12.07 5gEosMG70.net
そうだよ。不人気のお手本のような車だったね。
後発の日産がかわいそう。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:06:30.25 O1Bcl8tw0.net
一周回ってGDがFit4と勘違いする人もいそう

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 23:32:44.87 MDX01MsG0.net
奥さんのGD1前期が事故で廃車にすることに...608,000キロでした南無南無
新車から18年も目立った故障もなく良く走ってくれました、
後継はminiクロスオーバーディーゼルSDに、ここでもいろいろお世話になりました。
私のGD1後期46万キロがまだ元気に走ってますのでこれからもよろしくお願いします。

320:315
20/06/12 23:46:45 MDX01MsG0.net
18年も訂正
18年間

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 01:20:35.44 3qd3YQpl0.net
60万キロ?!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:20:36 EmIAZ7uC0.net
18年なら60万もあり得そうだな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:16:41.23 raPTeUO90.net
18年18万キロ
上には上がいるものだ・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:40:33.61 Ywt0XTZE0.net
ディーラーに鼻のつぶれた新車が並んでたが
あれが新フィットなのか?
あんなの買う奴いるんだw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:07:40.39 Vt6i+yYj0.net
ちょっと前の軽みたいなデザインだね。
値段は高いのに。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:19:37.06 8qSP/Yxz0.net
値段、高いよね。
フィットのくせに。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:31:57.31 Vt6i+yYj0.net
あのデザインであのお価格ならまぁアクアのほうがいいわな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:03:59 DI4lG4Rj0.net
アクアは後部座席が狭い
それ以外はフィットに勝ってる
サイドミラー格納すらフィット4はオプションだ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:16:23 tR14mcgo0.net
アクアは視界悪いしシートの座り心地も硬いな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:41:27.80 dfNVrym10.net
アクアなら余裕でフィットだな
しかしよくもまぁGD乗りが新型コケにできるもんだわ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:00:29 Q6fthwvl0.net
鼻つぶれた不細工
よくあんなの作って売るよな
本田はもう終わり

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:11:49.95 Vt6i+yYj0.net
>>326
インテリアや性能はともかく外観のデザインは各タムではどうにもできない

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 00:34:45.94 +x8Vkc1V0.net
でもすごく増えてきたよ FIT4

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 02:23:23 BxNNhKvU0.net
FIT4見ると左足の巻爪が疼いてしょうがない
あの巻き込んだグリルがねorz

次、買い替える時は同じパワートレーン積んでる現行インサイトかな
値段は先代からアホかって位上がったが、見た目は好み

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 07:08:28.87 kNZ1Y8Hf0.net
メッシュタイプのスポーツグリルに変えればかっこよくなりそう

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:47:14.88 fB57pR7h0.net
潰れた鼻全面、パテ埋めでいいだろw

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 11:10:39.46 DmhQJbkI0.net
逆スーラントっていうのかな、あの構造
よくわかんないけどバイクもそういうの流行っててなんかね……

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:54:42 2dqgKtj10.net
すごく営業車っぽいんだよね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 06:02:19 JwOzS+9w0.net
GDがってことでしょ?わかる

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:37:15 e2EFFD3e0.net
潰れた鼻が嫌って4のスレで言ったらキチガイ扱いされたことあるよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:20:18.85 CScvdK810.net
そりゃその車が好きな人の集まるスレにわざわざ嫌いだって言いに行ったらじゃあ来るなよってなるだろうさ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:09:10.64 wgtOh7rW0.net
ロアアームブッシュそろそろ換えたいんだけど、
社外のロアアームASSYが安くて気になるどうなの?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:57:25 +v9h3A750.net
私もロアアームをショック1式変えるついでに変えようと思ってて純正にするかほぼ半額でヤフーショッピングとかに転がってるのにするかで迷ってるところでしたw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 22:03:01.39 jhpVH1100.net
名前聞いたことのあるブランドならまだしも無名中華の半額とかなら止めとけ。と
サイズが大きすぎる、小さすぎるなんてザラ
社外パーツ持ち込み可な店も少ないしね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 05:17:11.50 ThY+p14r0.net
>>336
ラーメン屋行って俺ラーメンなんて嫌いって言ってる奴居たら基地外かな?って思うやん?
君のやってる事はそう言う事だよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 06:31:42.77 AjI8dSdA0.net
持ち込みもラーメン屋にメンマ持ち込んでる様なもんだな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 07:53:52.36 eCSgvik20.net
整備工場が使うような社外優良部品みたいなのでGD系のロアアームって出てますかね?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:40:24 DEkJk8Ty0.net
無い

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:07:07 zQ3psENv0.net
>>336
つぶれた鼻に藪睨みの目
端正とは言いがたいよなw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 07:55:33.81 jxX+yiO20.net
4スレで相手にされなくなったからってこっち来るなよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 12:24:18 ROwCF8j40.net
>>343
愛車のロアアーム持って鍛冶屋の源さんとこに行け

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:22:18.04 B0Xxmn160.net
コロナでFit4が値崩れしないかな~

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:57:07.70 CO8R4wYR0.net
売れなくて雨ざらしになってたfit3を思い出す

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:17:53.17 hNutReYk0.net
頭文字Dで拓海の父親のブンタが86にハイオクを入れてるんですが
フィットにハイオクを入れてもいいですか?
デメリットは値段が高いくらいで、メリットがあるとすれば何でしょう

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:22:20.73 +jn4De780.net
無視無視

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 08:06:35.46 11u5eRFw0.net
タンク空になったらハイオク入れてみればいいじゃん
値段なんか満タン入れたって300円くらいの違いだし
デメリットは10円高いだけ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:08:15 dUvPZuJg0.net
>>350 なんか 走りが良くなった 気がするよ
根拠はないけどね なんとなく

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:53:18.31 LB8y0oDG0.net
朝始動後、エンジン回転数が低くなってエンジン止まりそうになる。
イグニションコイル変えたら直るかな?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:02:19.07 aYO1BIUH0.net
エスパー依頼してないで修理工場直行しろよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:24:04.83 5xlJ2hNy0.net
たまにリークしてて停車時にカクンカクンしたらもう全部変えるべき。プラグも含めて

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 21:35:58 RY+Gj6mV0.net
>>354
新車買って納車されるまでの間にその状態になって騙し騙し乗ってたら
高速走ってる最中にエアコン入れたらそのままエンストしたわ
ディーラーに良い値段で下取りして貰ってたし悪いからトップコイル交換して乗り換えたけど
部品代だけ請求されたな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:11:04 loJCEKxZ0.net
全部変えるとか寺は言い出すけど、
不具合あるやつだけにしとけ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 01:28:55 Z0bNyt8T0.net
今は何も問題おこってないんだけど
10万キロ越えていて、プラグ全部交換した方がいいのかな?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 02:56:47 HqMrXK0n0.net
>>359
好きにしなー
GD1のL13Aは前側と後ろ側でプラグのメーカーが違うという都市伝説

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 05:31:01 GU39GVag0.net
>>358
自分で交換するなら兎も角
店任せなら工賃考えれば全部変えるほうが賢いし最終的に安く付く

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 05:58:12.93 uKIZ3osw0.net
>>354
amazonで互換品8本セット12,000円で売ってるから
それ持ってディーラー以外で持込み修理すればいいよ。
総額2万も掛からない

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 06:11:19.97 JmMOMkHj0.net
各気筒に2つずつプラグあって、片方死んでも問題ないから、コイルじゃないと思うんだけどな。
ISGあたりだと思うんだけど。
各言う俺は同じ症状で純正品に交換して工賃込み8万オーバー。
結果治らず、自信満々だった寺の言い分は「症状はマシになってるはずです」。
俺は寺を信用しなくなった。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 06:14:06.37 JmMOMkHj0.net
ごめんISCVの間違いね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 13:24:24.35 jko8yJGI0.net
まだCVTフルード交換に行けてない
少しジャダーが出ている
エンジンオイルも交換したい

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:47:04.12 escm5Gc30.net
そうか、赤ポチは8本か。青ポチなら4本だから気軽に変えれるけどなぁ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 10:37:00 uPOxGYwK0.net
ハンドルの右上部分がポロポロと剥がれてきた

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:27:06.73 bbiIFqRk0.net
手巻きで革巻くのおすすめ
縫う作業が手間だけどただのカバーみたいに無駄に太くならない

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 15:32:25 dzAbBkPE0.net
あれすごい面倒くさそうなんだけど
不器用な人でもできる
相当不器用なんだが
時間はどれくらいかかるんだろう

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:14:00 wHA6gVgi0.net
うちのGD1も手のひらが当たる部分が剥げてて見た目が悪いので何とかしたい。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:28:48.81 wHA6gVgi0.net
間違えた。手のひらじゃなくて指が当たる部分。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 19:53:23.15 KT0oslXJ0.net
スニーカーに紐通すようなもんだよ。
俺も初めてやったけど30分くらいかかった。
Amazonで2000円くらいのやつ買ったけど良い感じ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:29:48.38 PZ8uPbyi0.net
HMMFの代わりにカストロールタイプH使ってる人います?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 11:16:00.08 U2EB1cK80.net
軽いジャダーはHMMFを入れ替えるだけで寛解しますよね?
焼き付け?とか根拠あるんすかね?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:25:23.53 qMkL/WFJ0.net
>>374
擦り付けのことなら少なくともオカルトではないと思う

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:03:05.30 NZYscRRJ0.net
>>354
暖まってからは何の症状もなければ水温センサー異常の可能性
始動直後、メーターの水温警告灯の低温警告=青にならなかったり数秒で消えたら間違いなくそう
低温警告時は暖気モード(濃ガス)にするのが正常だが
水温センサーが実際より高い値を出して早期に正常空燃比になってエンストする

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:17:03.36 QN0iW8FA0.net
前期のハンドルを後期に移植できるん?
前期のハンドルがウッドレザーのコンビのやつに交換して
まだ2年くらいなんだけど事故って廃車になるからもったいない...

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:54:18.28 5AJOmG9X0.net
>>377
DC5のステアリングをつけてる人もいますし、フィット同士なら普通につきそうな感じはしますね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:56:31.83 U7GvnT2k0.net
ダイケイとかのハンドルボスが前期後期で分けられてないならワンチャン
分けられてたらアキラメロン
てか、後期って革ハンドルじゃないの?
1500だけ?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 16:33:29.00 QN0iW8FA0.net
>>378
事故車保管してる板金屋さんに聞いてみる...
>>379
プラスチックのつぶつぶタイプ
ほとんど禿げてむっちゃ滑るんよ

385:377
20/06/25 16:34:19.71 QN0iW8FA0.net
46万キロ走行の1.3Sです

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:13:18.93 A7VNavFq0.net
>>375 そうなんだ・・・
軽いジャダーが出て一か月(これで3回目くらいかな)
今日やっとHMMFを交換してもらった。
走り出しの1分くらいは、微妙にガタガタしていたけど
すぐ消えた。
HMMF様様!

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:24:26.12 HWGK9Lu30.net
1.5wのステアリングって皮なの
皮のような、でも見た目は皮じゃないような感じだなと思ってた

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:43:24 A7VNavFq0.net
本革巻きステアリングですよ~

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:12:36.95 e3yDqdBh0.net
ステアリングの交換は可能だろうけど、リコールの対象となったエアバックの部分も一緒に交換になるんでしょ。
中古ステアリングだとエアバックが対策品かどうか、わからなくて不安だから交換断念した。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:23:56 A7VNavFq0.net
テニスラケットのオーバーグリップを
買ってきて巻いたら良さそうだけどね・・・
3個くらいはいるけど
安いよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 07:12:58.07 aGHNchhr0.net
つぶつぶハンドルは内装と一体感があって好きなんだけど、この輪っかの部分だけディーラーで交換できる?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 08:12:57.22 TIFYL5hO0.net
CVTフルード 4500円くらい
エンジンオイル やはり4500円くらい
半年点検+オイル交換技術料で9000円くらい
合わせて18000円
HMMFを予め依頼すればガソリンスタンドでもCVTフルードって
交換してもらえるのかな?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 08:33:37.27 KNQmiurk0.net
>>388
できるとは思うけど、高かった記憶

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:31:16.19 TIFYL5hO0.net
↑結局 ディーラー頼りですか・・・とほほ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 00:48:52 eRwj+/bB0.net
FIT3への乗り替えにより、新車から17年乗ってきたGD3と共にこのスレとももう間も無くお別れ。
いやー長かった。やっとだよ。

なんか思ったよりGD3に対する思い入れや愛着が薄いのが分かった。
でもなかなか使い勝手のいい車だったな。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:55:26.44 kD7y94Gt0.net
ジャダーが無いっていいな~
ストレスフリーだわ
Fit3ハイブリッドにGD4Wは(クリープが強いから、その分)0-30kmは勝つけど
30以降は一気に突き放されちゃうな~ 全く適わないわ~

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 12:02:23.73 HF+kl9ov0.net
>>391
せっかくの乗り換えなのにFIT4じゃないの?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:44:06 eRwj+/bB0.net
>>391です

>>393
そうしたいところだったのですが流石に価格が高すぎて…
FIT4を試乗してみたら歴代のFITとは明らかに別物でしたね。
高いだけあって内装の質感や乗り心地などは明らかに進化してます。

ですので予算と相談した結果、前期FIT3ハイブリッドの1.5にしました。

長い間このスレにはお世話になりました。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:20:27.83 eRwj+/bB0.net
そうそう、FIT3を購入した店の店長さんが言うには、今はコロナの影響で
車の売上が低調だそうなので予想以上の値引きが期待できる可能性があります。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:43:07 kD7y94Gt0.net
Fit4とFit3後期のダッシュ比較が気になる

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 15:06:13 QWhWm5AI0.net
>>391
そんな思い入れはないけどいい車だったというのはそうかもね。普段使いできる便利な車。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:08:36.95 kD7y94Gt0.net
雨漏りは直したし
エンジンオイルも替えたし
CVTフルードも替えたし

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:21:46.99 K8u5vMIm0.net
>>398
ヘッドライトの黄ばみとドアミラーの土台の剥げは対策済み?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:42:33.34 Q+y0x3qc0.net
ヘッドライトの片方はもらい事故で、新品か
もう片方は黄ばみあるけど 気にならない
ミラー付け根は、不細工で凸凹だが
ペイントを塗りまくっている

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:08:00.42 pqLd/WwT0.net
今日、GDとフィット4、駐車場で並んだ。
やっぱ、雰囲気似てるね。
4もいいけど、GDより後は、
グリルが安全対策でシャープに作れなくなったのだから
仕方がないか。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 23:31:28.26 FSq4g7mm0.net
15年式15万キロ。6ヶ月点検でディーラー行ったらタイヤ交換&ブレーキ関連オーバーホール&冷却関連オーバーホールその他諸々提案された。流石に20万もかけられないのでしばらく様子見ということで、ワイパーとエアクリーナー交換だけお願いした。やっぱこのくらい走ったらブレーキ関連は交換するべきだったのかな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 23:59:58.29 +WXgcoAb0.net
まとめてやるから金がかかる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 00:42:21.47 OMtr0QUk0.net
>>403
たしかに。タイヤはボーナス出たら交換するつもり。
帰り際「すぐそこの中古車屋でもっと程度の良いフィット30万で売ってますよ」と言われた。長年お世話になってたディーラーだけどなんかもういいや。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 03:52:58 zy5A4kdo0.net
>>404
なんかもういいやってw

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 06:11:52.06 fv9oM+fm0.net
ディーラーマンもそう思ったからこその発言かもね
「なんかもういいや」

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:58:56 cLAFG45E0.net
>>404 メリケンジョーク 面白いぜ
そのディーラーマン 気に入ったw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 10:52:23.22 OMtr0QUk0.net
>>406
っていうことだよね。
やっぱ新車買えない奴はダメか。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 11:58:11 cLAFG45E0.net
結論!「ヤリスを買いますね~」

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 14:45:38.62 Wc8iCdl40.net
昨日16年式19万キロのGD3とお別れして、デモカー落ちのGP5を受け取って来た。
>391を見て最初いつ俺が書き込んだんだろう?と思ったけど、俺はGD3との別れは
そこそこ辛かったので、自分じゃないと気付いたw
ここ2週間は暇を見つけてはGD3に乗ってたよ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 19:55:40.69 Y0he0b1k0.net
アマゾンでNEXTRY買ったわ。交換は近所の持ち込み店でやる予定。
15インチのタイヤ高すぎるからインチダウンしたわ。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:07:05.74 E72yHGEE0.net
このGDを維持するなら、ディーラーの付き合いは最低限にするべき。
ワイパーの交換は、amazonで適合するゴムを買って交換すれば、数百円。
バッテリも自分で交換して古いバッテリーはスタンドで引き取ってもらえばよい。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:13:24.17 NscqsePz0.net
GD1前期15年乗って二年前に11年落ちの後期に買い換えたけど自宅駐車場への通路が幅狭くて1690mmだとかなり気を遣うからこの幅が絶妙だった
新車買うとしたらソリオだったけど風めっちゃ強い地域ゆえコンパクトミニバンは気乗りしなかった

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:11:47.45 ivEUOrul0.net
>>411
手持ちに14インチのホイールあるんだよな?
手持ちホイールほ15インチだけどタイヤは14インチとか愉快なこと言わないよな?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:22:53.24 Y0he0b1k0.net
>>414
先回ホイール付きのモノに変えてるから大丈夫よ。
ホイールもバカにならんのよね。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:05:07.32 UlRwKmaM0.net
エンジンオイル&CVTフルード
ボロフィットもオイルを替えたら
エンジンが静寂になり
そしてスムーズに動きますわ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:11:33.23 A52fuGN60.net
俺も今日エンジンオイルとエレメント変えてもらってきた
あと久しぶりにカインズホームのガソリン添加物入れた

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:50:16.43 22SDyo2N0.net
エンジンオイルを変えたら
スーって静かに動くね
ハイブリッドかと思うくらい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:23:34.06 i6FfvHQ+0.net
>>411
スリップサイン出始めたからバックス専売のcstにするつもり
クムホよりかはブランド信頼性あるし

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:05:28.33 oAdGCYTG0.net
韓国製中国製タイヤはただでもいらん
台湾の安いスタッドレスは4シーズン問題無いけど

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:24:29.38 rEpJTd8y0.net
フェンダー錆びてきた

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:45:46.49 22SDyo2N0.net
GDは小物入れが豊富で助かるね~

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:52:29 0mE6TRKa0.net
GD1のマニュアルエアコンのガスを交換した。7700円なり。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:23:01.42 22SDyo2N0.net
CVTフルード 4500円くらい
エンジンオイル やはり4500円くらい
半年点検+オイル交換技術料で9000円くらい
合わせて18000円

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 16:28:53.90 /pOkNCu/0.net
GDの頭にある角って何?
ワイのは80cmくらいのが
フロントガラスの上あたりから生えとる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 17:28:41.92 vv6OipDO0.net
>>425
アンテナ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 21:11:21.82 MN5L3ymt0.net
ブレーキパッドが2.7mmで交換した方が良いって車検に書いてあるんだけど
左右両方のブレーキパッド交換って工賃含めるといくらくらいかかるんでしょう?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 21:54:15 prT+FEXg0.net
>>427
店で相談したほうがいい

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:32:05.45 /pOkNCu/0.net
>>426 ラジオやTV? それともカーナビなの? おせーて

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 23:17:20 vv6OipDO0.net
ラジオ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 06:03:28.63 uF7aaokI0.net
ラジオなの なるへそ
ちなみにフロントガラスの上の方に、細~いワイヤみたいなのが
シーリングされてるんだけど、あれはなんだろう?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 06:43:17.84 FxcTjI2q0.net
ETCとTVのアンテナだと思ふ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 07:41:05 JHtmFlBv0.net
フィルムアンテナ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 13:04:35.58 uF7aaokI0.net
>>432 TVのアンテナっすか! >>433
ま、ワイのカーナビはアナログ放送対応なんで
いまや役に立たなないですね・・・

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 23:26:50.90 Pu9s8NM70.net
流石にキモ丸水産ウザヶ丘支店やで
ギャルってやべーな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 08:44:07 HJ0An61Z0.net
>>434
家のはVXD-039MCが付いててアナログ放送だけど外部入力は有るからMP3プレイヤー繋いで使ってるよ。
ケーブルやジャックが無かったから買ってきて自分で付けた。ナビの日付も狂ってるけど。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:08:57.41 NOMOW94y0.net
↑カーナビはちゃんと機能しているよ!
GDを買った時の20年前マップだから
ガソリンスタンドやコンビニが無くなっていること多々w
もちろんTVは見えないから
CDやDVD専用機になっている

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 01:29:11.59 pxm3N1BB0.net
雨漏りは治したけど
梅雨とか豪雨時だと心配
ついついトランク下や
後部座席マット下を触っちゃうんだ。
そうするまでもなく、仮に室内に漏れていたら
すぐガラスが曇るけどね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 03:24:31.79 YN4b/EGy0.net
夜だけ乗ってリッター18km
経より燃費いいな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 10:27:18.55 RS9KFI8s0.net
夜と昼でそんなに違うの?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 12:08:03.70 eoTFkEIU0.net
そりゃ交通量少ないだろうし深夜なら信号機も点滅だったりするし日中ほど暑くもなかろうし

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 17:32:00.60 tWmaXnyb0.net
なるほど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 23:28:22.31 ODVcKOW+0.net
深夜に奇声&クラクション鳴らして走ってる迷惑車両って初代フィットだな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 01:17:31 5D8uV7qL0.net
>>434
ラジオだよ。外せば聞こえなくなるから。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 01:18:29 5D8uV7qL0.net
>>444
すまん、間違えた。フィルムアンテナの話ね。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 11:51:53.25 vCTdxH0v0.net
なるほど あの長い棒は、ラジオ
フィルムアンテナはカーナビっすか?
じゃ、TVはどっちなんでしょう?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 14:22:00.93 tP5fDxwQ0.net
>>419だがcstマーキスmr61換えて来たぞ
175/65r14純正鉄チンサイズで交換、廃棄、バルブ新品で税込25000円未満
まだ、慣らし中だが豪雨下のウエット性能は間違いなく良さそう

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 21:26:26.14 4qTURuxk0.net
運転席ドアとボディを塞ぐモール?みたいなのに切れ込みがはいったせいで雨漏りがひどい
最近話題の九州南部人です

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 08:50:18 +j6jn//V0.net
>>448
 替えるか コーキングを薄く塗っときな たくさん塗るとドアが張り付いちゃうから
気をつけて

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 15:16:27.36 uodmrhQK0.net
そこのゴムが劣化したって事はあらゆるゴム系パーツ終了のお知らせ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 18:50:54 GNwUXbJV0.net
博多に遊びに行く予定が
高速×で、下の道も×で
あきらめちゃった

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 21:22:33.98 NFJOVMvQ0.net
>>451
無事ならそれがなにより。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:00:37.19 s9rBYo4+0.net
車検がまだ一年以上残ってる16年目だが、今なら九州で需要あるから売れるかな?
雨漏りとエアコンガスが抜けてるけどw
買い換えるつもりだから、来年までにMT車が増えてくれることを祈ってる・・・

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 00:09:39.45 KzdwKU7Q0.net
さすがにGDは…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:00:17.67 iHQGbgHq0.net
水没で廃車が増えて中古部品市場は潤うから部品とし売るにしても中途半端

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:23:56.79 h9KLgy1E0.net
さすがにGDの水没車はスクラップだろ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 10:16:04 p3a806320.net
>>453
オマエは九州をゴミ処分場か何かと思ってないか?
どう見てもゴミだろその車

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:32:55.48 7KGHI9MD0.net
雨漏り治してよかったよかった!

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:18:50 WgD0zj370.net
先月GD1廃車買い取り屋に売ったけど、10社近く電話して15000円が最高だった。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:30:00.32 LWPfUgIe0.net
キャラバンとハイエースの下取り5万だったけど
ここまで年数経ってると下取りの方がいいのな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:53:05.05 CrhhZ63N0.net
ハイエースとか人気車種だし買取ならまだまだ上狙えるでしょ

466:イブへ行こう
20/07/08 21:12:31 oYhLJ1Ox0.net
盗難の心配がな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 16:03:56.58 AvlgTiC00.net
雨漏り ぴちゃぴちゃ
トランクのスペアタイヤ収納部
リアシートのフロア
ぐっちょぐっちょだよ~

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:04:27 +foNg7Nk0.net
タイヤが減って車検が通りそうも無いんで調べたら
今、履いてるPIRELLI P4 FOUR SEASONSが50000kmも使ってた
持ち杉だろ

ボトム(価格的に)クラスでこんな持つタイヤ初めてだな
次のタイヤどうするかだけどp4もオートバックス専売だったから>>447のCSTタイヤにしてみるかな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:25:11.59 wm7CCJK10.net
前の前の前の型w

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:22:13.97 37UotiZa0.net
アジアンで6万キロ目
まだ溝だけはある
ハブ逝ったようなブロックノイズの酷さだが
今月変えるよ。
トーヨーとか安いね

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 21:47:12.63 BWkG76M80.net
タイヤ側面に細かい亀裂は車検に通らないですよ。例え溝が法定内でも。by近所の車検屋コバッ○。ふ~ん

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 00:49:03 hsUv0zPJ0.net
欧州だとタイヤ製造から8年で車検通らないんだっけ?
溝とかヒビとか日本より極限まで使うって聞いたことある

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 04:52:28.15 HdDDZo8L0.net
燃費悪そう
結局国産のが安く付きそう

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 09:48:48.56 W6Lgiw7A0.net
後輪の上のあたりにボディパーツとボディパーツの隙間があるじゃないですか。タイヤの上部から左上方向に伸びているボディの隙間
そこの隙間から細いゴムのようなものが飛び出てきてて、指で押し込んでもまたすぐはみ出てきてしまう。
これをゴム用ボンドつけて押し込んでもいいですかね?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:10:27.52 h7OFMw2l0.net
ワシなら摘んで引きちぎって終わり(´・ω・`)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:11:10.98 Od+aZ6V


477:B0.net



478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:31:45.85 W6Lgiw7A0.net
初期型GD1です。
白いゴムで、おそらくボディパーツの間の緩衝材のようなもので、ぶつかった時の衝撃か何かで飛び出てきたと思う。
後輪のすぐ上なので雨漏りの心配はないと思う。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:50:16.45 +KTDZU+R0.net
>>473
タイヤハウス内の事か?
で白いゴムみたいのだと鉄板同士の合わせ目の防水コーキングの可能性
室内には雨漏り無いだろうが乾燥防錆した上で塞がないと、かえって錆びを誘発するぞ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 12:12:45.44 tUQMfi7y0.net
そういやディーラーでタイヤ交換しろと勧められたことがないな~
タイヤ館でやったら、安いタイヤもあるって広告なのに
結局、レグザ?がレグノを付けられた。高かった。
さらに、車の走行か何かを調節したほうがいいとか言われて数万円を提示された
(こちらは断った)
その後は、タイヤ館のしつっこい5000キロフォローアップとかを無視して
以来、いきつけのスタンドで変えてもらってる。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 12:49:33 AFwLGf/R0.net
ハンドルカバーの縫うタイプは36mm37mm38mmどれを買えばいいでしょうか?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 15:08:18.80 D4koJ6+C0.net
>>475
高いタイヤを付けられたんじゃなくてお前が決めて付けただけだろ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:24:12.74 tUQMfi7y0.net
タイヤ館にはいかないほうがいいよ
あそこはやばい ぼったくりだよ~

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:43:41 ai8/7D0b0.net
>>478
いやそうともいえない。
その時に対応する店員と来店する時季によって値引きが期待できるよ。

何年か前の8月にタイヤ館でレグノを購入したんだけど、ちゃんと買う意思を示して
ネットの価格を引き合いに出して値引き交渉したらあっさり希望価格を承諾してくれた。
ちなみにその時の購入価格は脱着工賃、消費税込みで\47000。
サイズは175 70/14

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:36:13 +Lj0y+0M0.net
ものには卸値というものがある。
商売である以上それは下回れません。

しかもタイヤは消耗品だからね。
まぁ野菜と同じように売れる店で買わないと

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:39:25 gWsaWEd00.net
大手メーカーのタイヤがメーカー営業より日産部品の方が安いってあったな
なんで直の営業の方がたけーのよw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:11:29 Dnt1HpON0.net
ヤフオクで15000円も出せば程度のいい国産中古タイヤが買える

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:12:39 Dnt1HpON0.net
>>479
70タイヤで乗り心地良くなる?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 21:49:14 tUQMfi7y0.net
タイヤ館は、タイヤ軸を計測する機会とかに
やたらと乗せようとする
なんか修正するらしいが、タイヤ一個よりも
高くつく!
だまされるな!
そんなもんしなくてもフツーに走っておる。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 22:20:15.83 /Tu7M1Qy0.net
さっきから何言いたいのかわかんねぇよ
まぁタイヤ館がくそなのは同意する
コロナ前から平日18時に閉店とかやる気ないだろ
ABのが知識は少ないが良心的

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:10:30.89 D4koJ6+C0.net
多分アライメントの事だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch