【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part65【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part65【ZC33S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:33:05.58 gIdOOtW20.net
埋め立てキチが肺炎で死にますように☆ミ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-I4MR)
20/04/10 08:31:36 1ntIY9gOM.net
>>1
乙C33S
基地外が粘着してるのは間違いなさそうだな
クソノロい車に乗ってるやっかみだろう

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-rzvt)
20/04/10 08:52:04 5ab/C/px0.net

今週末は、ナビ取付だ~

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Q9Aa)
20/04/10 09:39:01 OCwz86poa.net
>>3そんなんだからスイスポオーナーは馬鹿にされるんだろ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-arZl)
20/04/10 09:44:59 gIdOOtW20.net
はいはい消毒しましょうね

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 10:28:20.41 Dwlcy2cQM.net
スルースキルの向上願う

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:46:31.00 LauBPh4/a.net
この車ってECUタービンインテーク換えてそこそこの車高調入れてホイール10-20万くらいの入れたらいくら位?
300じゃ足りない?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 13:14:43.60 +o8wBkvwr.net
公道イキリ用のライトチューンだったら250前後で余裕じゃね?
タイム出したいにしても300あればそこそこ仕上がるでしょ
それ以上はカリカリチューンの沼だよ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-7UnY)
20/04/10 15:47:32 fsNWOoQma.net
そこそこの車高調がどの程度のものかわからんが、HKS、オーリンズ、TMスクエアくらいじゃないと入れる意味ないと思う

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hfa-EXbd)
20/04/10 16:01:47 zRszDYB8H.net
インテークてさフィルター置換えと剥き出しタイプとどっちがいいの?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 16:07:42.50 B8KKs8jip.net
モンスポのカーボンインテーク

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 16:08:30.79 amHvzp1x0.net
やっぱりサーキットでタイム出すなら
LEDと強化クラッチはセットでいれた方がいいの?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 16:10:02.19 uAFjNKm2d.net
LEDと強化クラッチをセットにする意味がわからん

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 16:14:54.23 zRszDYB8H.net
>>12
やっぱそれがいいのかただ値段がなぁ
そういえば
TMがインテークbox開発中てなってるけどどうなんだろう

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 16:20:14.95 LauBPh4/a.net
カメラパッケージにナビとETC付けてベース車両にして270-300程度か
>>10
テインのモノスポーツくらいじゃあかんのか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 16:46:47.50 B8KKs8jip.net
>>15
URLリンク(i.imgur.com)
HKSも開発してるって噂チラッと聞いたけど、この騒ぎでどうなるだろうねえ。
待ってられないからwモンスポにしちまった。
値段なりの効果はあるかどうか、、安心感は得られるねえ。
フィルター高って思ったらBLITZのを。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:13:47.66 amHvzp1x0.net
>>14
え?一緒にやるのがセロリーって聞いたけど

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:19:52.39 lwTr/UyI0.net
育ってきた環境がちがうから

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:39:22.91 qi1R0lRMd.net
ピカピカ光らせるのとクラッチを強化させるのはセットが定番なのか…

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:41:37.35 QW5gV47za.net
何と勘違いしたんだろ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:44:45.43 LnMSN78jd.net
スイスポ乗りの世界では
こういう不可解で無駄なチューンは
正しい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:45:51.25 amHvzp1x0.net
あっ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:58:15.32 LGFbLIJHa.net
セロリとアスパラどっちが好き?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:58:54.94 amHvzp1x0.net
パセリ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f14-fchG)
20/04/10 18:30:23 fEjKq6oI0.net
パクチーきらい

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f14-fchG)
20/04/10 18:34:40 fEjKq6oI0.net
>>17
バッテリーにくっついてるのって何?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-+eAs)
20/04/10 18:36:17 Dwlcy2cQM.net
>>18
タイプミスだよね?だよね?だよね?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-XaKX)
20/04/10 18:43:02 amHvzp1x0.net
>>28
そんなことより聞いてく
出張で東京神奈川と1拍で行ったんですよ。
3日前から平熱より0.7度高い状態と
咳が出てるんだけど37度越えてないから
セーフだよねぇ

行ったのは先週火曜日と水曜日

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb91-1ydb)
20/04/10 19:09:08 4WHWShkC0.net
>>27
バッテリーのびー太とか言う本当に効果あるかどうかわからないもの。
まあ、コンデンサの塊みたいなもの?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:33:40.46 wpPmb/Bn0.net
>>29
軽めのコロナだろうね
お大事に

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:58:58.44 hUgzL96d0.net
>>29
1拍で東京神奈川だから息切れじゃないか?
マジな話だと御愁傷様ではないだろうか?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:21:44.95 cdYL/xkj0.net
>>8
タービン入れないなら足りる
タービンは勧めない、遅くなるよ。ECU入れるだけでハイグリップタイヤと車高調(安くてもよい)は必須

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:32:42.35 +VACaZl+0.net
>>27
本人じゃないけど調べた感じ多分コレ
URLリンク(i.imgur.com)
サルフェーションを防いでバッテリーの寿命を伸ばすんだそうな、燃費改善とか眉唾効果も併記されてるのがちょっとアレ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:36:14.22 +VACaZl+0.net
って、ああ、あの青い車体はいつもの空力キチの人だったか
それならこういう科学とオカルト半々なモンやっててもおかしくないな
効果あります?体感できるならいずれ手を出してもいいかも

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-a9Da)
20/04/10 21:03:35 C2xUr7Svd.net
スイスポスレからもついにコロナ1号がでるとかw胸熱

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-XaKX)
20/04/10 21:07:44 amHvzp1x0.net
>>31
マジかぁ~
俺 同じコースで1末に出張しゅたときは
翌週に39度の熱がでて10日ほど
会社休んだんだよね。
今なら隔離確定だったわ
今回はそれに比べたら余裕

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-vKmF)
20/04/10 21:18:41 cdYL/xkj0.net
>>13
>>14
タイム競うような走りする人なら両方一度に入れるのがFF乗りのセオリー
主にコストね

FFはLSDもクラッチもどっちもかなり厄介で工賃が高い
同じMT下ろすんなら一気にやったほうが工賃的に安上がりってだけの話

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:24:29.91 1zuIFbyB0.net
ドライブレコーダーなんか付けねえよと思ってたけど昨今の風潮に押されてやっぱ付けようかと
でも煽られること考えたら後方もつけなき�


40:瘟fらねえじゃんってなってもうヤダ



41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:35:35.35 8XKpQFse0.net
折れは自販で買うときに前後セットでつけたわ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:51:49.84 wpPmb/Bn0.net
スイスポはDQNセダンに煽られやすい

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:53:20.52 +RBFHjum0.net
>>41キモヲタの癖に公道でイキってるからだろ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:54:32.19 QubGatl2p.net
>>26
同じく嫌い~

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:56:38.20 8NnZSS7Id.net
>>34
懐かしいなー
それワシが昔乗っていたAW11にも付けていたぞ
名前は変われども30年ぐらい売られている息の長い商品だなw

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:57:12.03 1zuIFbyB0.net
ああ・・・オプション付けると275万近くになっちゃる
ちょっとけじゅるしかないのか

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 23:12:50.01 amHvzp1x0.net
>>41
あぁ 先月煽られた上に追跡まで食らったわ
クランクにはいってバックできない常態で
道路塞いで15分以上説教したった。
今時真っ黒中見えないクラウンとか
糞ジジィ確定だから 納得するまで
謝らせたった。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 23:16:21.25 amHvzp1x0.net
ドラレコ付けてて、
警察呼んでドラレコ見ながら話するか?
って言ったら それから延々と
言い訳と謝罪してた。
俺はその間、ガン無視でパズドラしてたけど。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-kNpa)
20/04/11 00:15:50 Et8YfuMVd.net
イキリキモオタチーズ牛丼やん

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6235-2cE9)
20/04/11 00:19:21 BL0aGjd+0.net
>>47
ID真っ赤にして語ることちゃうやろ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 361c-Q9Aa)
20/04/11 00:23:45 P96AVjhn0.net
>>47そんな事よりも、何でお前童貞なの?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 00:38:59.12 udlTPp910.net
>>50
我が力……。我が刃……我が狂気…はっ!
我が凶器を持て現界せよ、穿て!エクスプロージョン!>>50

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06f0-+eAs)
20/04/11 02:30:52 +wHjIvj10.net
>>46
そんなものスルーしろよ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06f0-+eAs)
20/04/11 02:32:22 +wHjIvj10.net
>>50
つまんねー。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-arZl)
20/04/11 02:49:21 zmeo20Zy0.net
キチガイに関わるとキチガイが移るので粛々とスルーするのが一番ね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f14-fchG)
20/04/11 03:19:08 nBdhymU50.net
>>50
相変わらずお前の童貞コンプレックスは筋金入りだな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-d51o)
20/04/11 04:04:14 yuPPAP28a.net
どうせスジ金とかなくてフニャチンだろうぜw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 05:07:04.90 I/NlQhHU0.net
クラッチの踏み込み量を減らす為に クラッチストッパーを交換した場合に何か不具合起きますか?
踏み込み量が減ったら しっかりクラッチが切れてない状態で不具合起きそうな気がして

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 06:47:35.75 E246DtPy0.net
>>57
個体差もあるから一概には言えないけど
自分のは大丈夫そうです

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:09:50.32 PVhCy/290.net
>>38
LEDだぞ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:13:51.19 6woqf+TC0.net
>>59
しってるよw 真面目に見えて実はバカをからかった回答をしたという事を考慮してねw

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:17:43.74 fA1M3p0N0.net
青色LEDを「あおいろれっど」と読むお偉いさんがいて困った記憶が

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:20:47.31 6woqf+TC0.net
あ、でもデフ、クラッチ、フライホイル交換はFFでは一緒にやったほうが結果工賃を削減出来るのはマジです
LEDの人は多分理解できないとは思う(笑)

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:37:28.44 6woqf+TC0.net
例の点火コイルとノーマル交換エアエレメントで燃費が上がってる
点火コイルのおかげで今までより一つ上のギヤで巡航できるようになってる
エアエレメントはノーマルはケースに対してちょっとガタがあってそっから土埃を吸ってる形跡あり^^;;;
今回交換したのは目の粗さは太陽に透かすと光が見えるけど、ノーマルに比べウレタンがケースにしっくり来る
いい感じかもしれない

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:39:42.58 I/NlQhHU0.net
>>58 エンジン始動するときは 問題ないですか?
クラッチ踏み込んでないと車側が判断したら エンジン始動出来ないようになってるとおもうので

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:46:18.74 Z0I1DeH3p.net
>>64
自分のは問題無いですよ
怖いなら少しだけクラッチ離した状態でエンジンかけてみては?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:24:44.64 P96AVjhn0.net
>>64そんなに不安なら交換やめろや強迫性障害

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:34:53.35 fvaXjh9fd.net
やってみてダメなら外せばええやん

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-Ib7D)
20/04/11 10:51:50 T/tjbDES0.net
ガチャガチャのスイスポ
シルバーなくて残念

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-/RhA)
20/04/11 11:11:16 Lw+2vO8wa.net
>>60
かかったな!

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:33:20.00 E26+D8py0.net
まずい まずい まずい まずい
今日は0.9度高い
このまま上がり続けたら隔離になっちゃう。 (T_T)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:38:42.01 SFsvA7GWH.net
>>63
ハイスパークなんちゃら?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6739-H34d)
20/04/11 12:17:06 OredvI0s0.net
>>68
黄色狙ったけど黒でた

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 13:16:52.25 lPmvBLexp.net
>>68
青も無くて残念(´・ω・`)
第二弾でるかな?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:56:05.72 E26+D8py0.net
もうあかん 1.5度上がった。 (ToT)
コールセンターに電話するヲ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:58:57.14 E26+D8py0.net
車屋にLSDと強化クラッチ交換頼んで
隔離されよっかな。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:05:07.91 sls49zA3d.net
マジでスイスポスレからコロナちゃんかよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:48:41.95 EFQJ/DEK0.net
ハイドロフィリックドアミラーってちゃんと見やくなるの?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:36:35.53 ypA0s3LdM.net
ハイドロフィリックは1年くらいしか持たないらしいよ?
触るな系のミラーコートはきちんと施工すれば面白いくらいに水が付かないから愛用してる

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 23:21:34.09 EFQJ/DEK0.net
この前見て青いのいいなって思ったけどそれだけと割り切った方がよさそうなのね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce0b-virE)
20/04/12 03:21:52 jMV8x0TA0.net
>>77
今のところいい感じです

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-z2B/)
20/04/12 09:09:23 gsZbUhjG0.net
あのミラーってそんなもんなのね
撥水スプレーとかでコーティングしてたほうがいいか

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c638-xAKC)
20/04/12 09:11:20 /jHmtaBS0.net
普通のブルーミラーに、ガラコミラーコートしとけばいいのよ
ミラーコートは余裕で3ヶ月位は持つし

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:15:48.96 NY9HM2nj0.net
>>71
それです
街中1段上のギヤで巡航できる。多分その分燃費良くなってるのかも

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:16:27.25 R2xWDqKbM.net
TMスクエアのワイドミラーを貼ってミラーコートしてる
視界が広くなって安全、ついでに青い。青くなくてもいいんだけどな
ミラーコートってのはコレのことね
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:22:41.42 NY9HM2nj0.net
ただエアエレメントもほぼ同時なのでどっちが燃費に貢献してるかは不明
ECUマフラーで遠乗りでも平均17km/Lを超えるのが難しくなったけど、2つを入れてから
先日18超えてちょっと感動

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:25:45.53 JDRQrL2S0.net
スイスポの次に乗れるような車種スズキに欲しいなあ
大人っぽいけど楽しいやつ
30代になると流石にデザインが子供っぽくて乗れない

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67b5-aEpn)
20/04/12 13:42:47 vOonc+cu0.net
すれ違うスイスポ見た?
50代や60代風のオッサンが普通に乗ってるぞ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06f0-+eAs)
20/04/12 13:44:16 z7ISHJP90.net
大丈夫です誰も見てませんよ。
だけど無駄にアクセルあおっていたり急加速減速しているコテコテのスイスポに見た目に薄汚いおっさんが助手席に誰も乗せずに一人でいると 「うわっ」と思っちゃいます。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b91-AWmU)
20/04/12 13:47:50 JDRQrL2S0.net
50~60ならプレミアムブランドも買えるだろうし
デザインもそうだけど140馬力じゃ物足りなくないのかな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3618-AglQ)
20/04/12 13:52:21 9D+OtGuJ0.net
215馬力の車から乗り換えたけど不満ないな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17dd-bdCM)
20/04/12 13:57:00 1pXP6Yh70.net
wwww

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-jmA7)
20/04/12 13:58:50 VbwTXF/A0.net
俺51だが、普通に乗ってるぞ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-a9Da)
20/04/12 14:12:02 uqRnzH16d.net
スイスポ乗るのは貧乏人ばっかり
稼ぎも甲斐性もない情けないオッサンがほとんど

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173e-zfCe)
20/04/12 14:16:32 fmPwuDZy0.net
>>89
物足りないなんて全くない
複数台持ちですが、乗るたびににやけてしまいます

0-100で言えば2秒台から10秒台、最高速性能で言えば140~300Km/hです

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4365-slfm)
20/04/12 14:19:19 egQ887Fd0.net
>>89
俺は大馬力に疲れて、軽快なスイスポを選んだ。
前の車が280psクーペ、その前が260psMR。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceb1-ksaV)
20/04/12 14:29:28 QMbANgwC0.net
>>88
助手席乗せる時は別の使うだろ
こんないじり倒して自分の性癖丸だしのオナニー車に乗せる訳にはいかん
>>89
レヴォーグの2.0と並行して乗ってるけど1人で乗るときはスイスポ
もう一台あるレクサスRXは全然乗らなくなったな
乗らないんだけど売りたくはないしちょっとかわいそう

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173e-zfCe)
20/04/12 14:33:21 fmPwuDZy0.net
>>93
そんな内容はやめようよ

ちなみに、あなたの貧乏人基準はどこからですか?
具体的には?

>>稼ぎも甲斐性もない情けないオッサンがほとんど
って、どこでわかるの?らしいと思う人全員にでも確認したのかな?

それとも、買えない人のヒガミ?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-iVDt)
20/04/12 14:36:56 pucRg4XPr.net
レス乞食に構うなよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 028c-5zvt)
20/04/12 14:48:03 a860WvSW0.net
EJ20ターボを23年乗り継いでモンスポのECU入れて乗っているが、街中のピックアップはこっちの方がよっぽど速い。軽量に大トルクはこのクルマならでは

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD0f-3isO)
20/04/12 15:00:04 n2biJHf2D.net
>>94
すごいなあ!

ぜひその4台の車名とキーをアップしてくれ!
IDも書いてね!

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d0-slfm)
20/04/12 15:23:35 k0k59fZB0.net
どっかの都知事が言ってたが50代はまだ若者らしいぞ
やったなおまえら

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:33:18.82 /jHmtaBS0.net
レガシィインプと乗り継いできたけど
運転して楽しいのはスイスポだよ
大馬力は意外と疲れる

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:37:20.46 QT2CuPTP0.net
スズキ車なんかどこが良いのやら
スズキに可愛いお姉たんいるんか?
ホンダにはめちゃくちゃ可愛いお姉たんがいっぱい居るんだから
フィットにしとけば良いじゃんか

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:16:36.49 0GneAoJl0.net
購入層のメインが60代のヤリスよりましだろう
ヤリスを見たら判断力の衰えた老害が乗ってると思って出来るだけ近づかない方がいい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:16:39.44 XvlBS2340.net
>>100
横レスですまんけど例えばリッターSS、アルトワークス、スイスポでもそんな感じになると思うんだけど凄いか?
他人を妬んでもお前の人生良くならんよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:24:52.93 CbTE35M30.net
>>99
モンスポのECUは170馬力くらいのやつ?
今マツスピアクセラのECU書き換え乗ってて、スイスポに乗り換え考えてるんだけども

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:42:00.55 yM3LD6VF0.net
リヤに10ミリスペーサー入れたいんだけどハブボルト打ち替えないとだめ?
ワイトレで10ミリなかなかみつからん

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:01:47.99 ILPzR+I30.net
スペーサーは5mmでもちょっとヤバめじゃないかな
最低でもボルトの直径分はナットを掛けるモンなので12mmは掛かるようにしたい
15のワイトレだとダメなの?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:22:49.06 fmPwuDZy0.net
>>105
さすが、ほぼそんな感じ
エアーくん出ない本物さんなら理解できますよね

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:26:12.73 fmPwuDZy0.net
>>100
4台?なぜに4台なの?
何かの一つ覚えみたいにキーをアップとIDか
で、アップしたら何か変わるの?
つまらん書き込み

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:27:04.22 FMbVddUV0.net
>>104
そう安易に考えるお前の判断力の衰え具合w

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:33:42.35 egQ887Fd0.net
他人に上げろと要求するなら、まず自分からやったらどうだ?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:34:31.40 yM3LD6VF0.net
>>108
15だとはみでるんですよねー
スペーサーだとだめですよねやっぱり。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:37:29.53 qcVj48kPM.net
>>107
10ミリスペーサーはちと怖い気がするなぁ
オレはフロントに5ミリスペーサー、リアに15ミリワイトレ入れてるけど、如何せん心配症だから車にトルクレンチ積むようになってしまった‥

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:50:15.55 a860WvSW0.net
>>106
レーシングプラグとセットの180ps仕様。これでもトルクが30Kg超えてくるようなので、ノーマルタイヤ/デフではこれ以上パワーアップしても仕方ない感じ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:11:42.29 Jd+Nknbo0.net
今日は雨だからアクセルワーク気をつけないとすぐスリップしちゃうよな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:14:43.41 5KNiCWac0.net
書き換えで燃費どれくらいになる?
リッター10km走


119:るならやりたいな



120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:18:49.19 dLv4jeu/0.net
今日コテコテのアルトワークス乗ってた70代くらいのジジイが居た
スイスポもこんなんいるだろうね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:24:34.87 YOoyuxEfa.net
だから何?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:27:44.20 UAGj0cmE0.net
慣らしが終わって踏んでみたけど、踏むと結構な勢いで燃料計の針が動くね。やっぱりターボはターボだな。

123:ひ
20/04/12 18:36:37.59 SrKfCPrT0.net
>>86
そんな事言ってる間に時間は消えていくんだぜ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:39:37.00 I2mjcAkX0.net
>>119だからお前は童貞なんだよって話だろ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:52:51.73 qvSyn7X1a.net
>>115
ありがとう
今乗ってるマツスピアクセラが290psトルク39kg状態で、次に中古のWRXも気になってたけどEJ20乗ってた人が楽しめるならスイスポにしようと思う

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:59:44.64 SoBv50Yu0.net
>>118
俺の親父か?
250馬力AWDからワークスAWDのECUチューンに乗り換えて、動力性能は普通に満足してるし、燃費がリッター24くらい走るみたいで大満足してるぞ!

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:04:59.33 AcKS9IE40.net
大いに不満だ~
普段海苔では超満足してるが
サーキット行くとなぁ 残念すぎた

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:11:30.41 f35+cGih0.net
サーキットいってもWRXやランエボのライトチューン程度くらいならスイスポで十分張り合えるぞ
アクセラとか曲がらない雑魚車よりスイスポのが速いと思うわ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b691-D/Tp)
20/04/12 19:19:46 uDwaNKks0.net
スイフトスポーツ乗ってるけど
それは恥ずかしいからよそでは
絶対言わないでくれ
WRXSTIとなんて張り合えるわけない

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1768-8knk)
20/04/12 19:21:15 SoBv50Yu0.net
>>126
ノーマルのエボインプ
URLリンク(www.webcartop.jp)ランエボインプ13-4/

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-EXbd)
20/04/12 19:26:31 AM+st8cIx.net
>>123
アクセラのecuてどこのやつ使ってる?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-bzLn)
20/04/12 19:29:27 qvSyn7X1a.net
>>129
COBBアクセスポート

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-5gux)
20/04/12 19:30:30 AcKS9IE40.net
>>126
最高速の計測で50km/hも負けるのに
何言ってるんだか。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:36:15.37 QMbANgwC0.net
ショートサーキットのテクニカルコースならまぁ張り合えるし場合に勝てる場面もそれなりにあるだろう
もてぎとか鈴鹿みたいなガチのサーキットじゃ流石にクラスが違う勝ち目0絶対勝てない

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:54:01.92 qvSyn7X1a.net
>>126
>アクセラとか曲がらない雑魚車よりスイスポのが速いと思うわ
まじか
アクセラのどの状態を乗って曲がらないと感じた?
ノーマル?フルチューン?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:02:12.51 Ljc/w5G4d.net
くそ!スイスポのガチャポンで自分の色がでるまでやったら3200円も取られた

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:11:17.13 AM+st8cIx.net
>>130
そうなんかそれにしてもトルク39はすごいなアクセラってそんな走るやつなのか

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 028c-5zvt)
20/04/12 20:30:57 a860WvSW0.net
>>134
白と黒は社外ホイールなんだね。アマゾンで単品販売してるね。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-bzLn)
20/04/12 20:42:08 un91gfKDa.net
>>135
一番ぬるいマップでそれくらい
フルチューン用のマップも入ってて377psトルク48kgとメーカーサイトには書いてあるが自分には無縁だな
スイスポが楽しそうだからそのうち試乗してくる

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceb1-xXk4)
20/04/12 20:47:10 yM3LD6VF0.net
>>114
トルクレンチ積むくらいだと結構緩んでますか?
割高だけど10mmのワイトレ注文してしまいましたけど気になって質問してみました

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:52:21.94 egQ887Fd0.net
カカリが浅いまま使ったら緩むんじゃなくて、ネジがナメるんだよ。
ネジの材質や伸び代で理想の締付トルク値も変化してしまう。
手で理想の締め加減を自己責任で管理できないなら
ノーマル準拠にしておけ。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d0-slfm)
20/04/12 21:24:05 k0k59fZB0.net
昔の三菱のトラックみたいにタイヤアタックしてくるスイスポはカンベン

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e4b-a9Da)
20/04/12 21:24:40 lqDRPt+r0.net
一般道なら安いスペーサーでもそんなに気にならないと思うけど
車高下げると足まわりと干渉する恐れあるから
ハブボルト切断しないとダメだけど強度的にワイトレ入れた方がよいと思う

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:34:32.71 QbUqNM6y0.net
>>138
スイスポというかスズキはボルトが短い目だからスペーサーは危険
ワイトレで正解

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06b7-ElPp)
20/04/12 23:45:42 qXH2mB7k0.net
スイスポめっちゃ欲しい!カッコ良い!セカンドカーとしてめっちゃ欲しい!奥さんのヴォクシー売ってでも欲しいくらい!
でも自分のメインは売りたくない!通勤専用でスイスポ欲しい!!

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 02:19:52.33 0H7LTM7a0.net
話題に乗り遅れちゃったけどガラコミラーコートZeroをバックカメラに付けても全然見えないや
あれ効果あるん?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 02:37:59.75 Q0FZNLfH0.net
>>144
触ったらおしまいだから誰か触っちゃったんじゃないの?洗車のときに拭いたらおしまいだし
だから俺はカメラレンズには施工してない

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-nkDX)
20/04/13 06:54:34 Dzg1jXfdr.net
>>124
160万超えるのか 軽なのに

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 07:27:24.44 5Urk0b61M.net
>>124
STIじゃない型落ちインプ?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM87-cnbk)
20/04/13 10:01:38 R2vJQlZWM.net
>>102
インプレッサに大馬力エンジンあったっけ??

>>104
スイフトスポーツも爺率高くない??

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-I4MR)
20/04/13 11:07:26 Mh5rcCzOr.net
ストラットタワーバー付けてる人に質問です
ハンドリングに明らかな変化を感じますか?
因みにノーマルサスです

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:31:11.34 6TyppLNiF.net
>>149
感じませんよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:32:21.97 01Eo5PVP0.net
>>149
ほとんど感じない
フロントよりリアの開口部から剛性を上げた方が明確
単に飾りだな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:38:07.40 Mh5rcCzOr.net
>>150-151
そうですか
インプレッサ乗りの同僚がドヤ顔で良い良い言ってたんで気になったんですけど効果薄そうですね
やめとこ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:48:35.12 cEkay9ond.net
車にもよるでしょ
元々がそれなりに剛性高いなら、ストラットバーひとつつけた程度では変わらないし
元々がふにゃってるなら変わるだろ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:51:32.10 69854+e5M.net
>>152
インプとスイスポって違う車ですし…
インプではホントによかったのでは?
どんな乗り方してるのか分からんが

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-ksaV)
20/04/13 13:22:38 SysXWpqIa.net
>>148
旧インプだろ
EJ20積んでるから現行だとwrxstiに該当するやつ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:50:24.52 Mh5rcCzOr.net
>>153
現行インプでの話でした
>>154
33スイスポは元々のハンドリングが良いのでこれ以上の改善はノーマル且つストリートでは必要なさそう、と解釈しました
インプって剛性低いんですかね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:09:38.23 eCrcdDkid.net
>>156
この程度でハンドリングいいとか冗談だろ
足なり剛性をあげてやっとよくなる。
ノーマルなんて柔らかいしロールは酷いし走れたもんじゃない

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-ksaV)
20/04/13 15:20:32 SysXWpqIa.net
>>156
現行インプは評論家絶賛のSGP積んでるから剛性悪く無いぞ
エンジンも平凡なの積んでるからシャシーが優っててタワーバーの効果は薄い
色々見当違いだな
そのお友達はあんまり車詳しく無いんじゃ無いのか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:10:08.65 AOygkbZ1a.net
>>156
プラシーボか自分でやったことに効果があると信じたくて自己暗示かけてるかだな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:28:16.25 HtB66/1da.net
>>156
スイスポはリア剛性弱すぎてフロント以前のレベル

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:34:59.98 01Eo5PVP0.net
タワーバーなんかいれるより足まわりかえてフニャチンノーマルマウントから
ピロアッパーマウントに変えたほうがシャッキリする
まぁ振動や騒音などなど犠牲になるけれども
そこら辺にいるようなチンたら公道しか走らないヘボスイスポなら別に要らないだろう

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 17:03:12.44 XEl1NDqI0.net
リヤにスタビ入れてやると ロールが減ってレスポンスが上がるね 体感でかなり激変する

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-Pc9J)
20/04/13 17:20:31 FzyW8fSba.net
タワーバーだけどパイプ部分はまだしも、あんな薄っぺらい曲げ板で取り付いてるようなモンでそんな剛性が上がるような気がしないな

リアピラーバーなんかも、ピラー同士を直線で結ぶようなタイプならわからんでもないけど、実用性に色気出して細っこいパイプを曲げて天井に沿わせた奴とか効きそうな気がしないな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4365-slfm)
20/04/13 17:52:58 qexs8zla0.net
MR2のリアにタワーバー入れたら、余裕で体感できた。
まあ、後ろエンジンだからリアサス部分の負担がデカいし。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-vKmF)
20/04/13 19:07:24 RCbWBEJg0.net
>>149
車高調入ってるけどハンドリングはよくわからんw

ただFを入れた時は乗り心地が良くなった、ショックの調整を1段柔くした感じ
Rを入れたら乗り心地が悪化した、ゴツンゴツンって感じが強くなった

昔Rタワーバーの設定がない車(FF)に乗ってた友人がRのショック取り付け部近くのボディに
鉄パイプ溶接して直付けタワーバーつけた
運転上手いやつでよく彼とは港近くの交差点でドリフトして遊んでたんだけどそれつけてから
彼の車のケツの出る速度が異様に速くなってしまった
つまりカウンターを今までの倍位の速度で当てないとおつりになってしまう
Rの踏ん張りが増えたんだろうけど、ドリフトするには難しくなったと言っていた

外から見てても焦ったようにハンドル回してカウンター当ててるのが�


168:墲ゥるくらいw



169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sabb-AglQ)
20/04/13 19:23:59 LnZ9NBYRa.net
公道でドリフトするバカは死ね!

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173e-zfCe)
20/04/13 19:52:15 t+je9Dg60.net
>>165
で、何が言いたいのかよくわからんね
フロントに付けたら柔らかくなって、リアに付けたら固くなったって事を言いたいの?

次に、別の車のリアに付けたらグリップが上がったって事?

まとめると、付ける必要なし?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ba-d4/r)
20/04/13 20:10:38 JMwjbVKO0.net
タイヤ鳴くくらい走るならあったほうが断然フィーリング良い
ゆっくり街乗りならただの重りみたいなもん

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-ELgU)
20/04/13 20:17:47 RCbWBEJg0.net
>>167
付けなくてもいいかもしれないけど、付けてもよい

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-5gux)
20/04/13 20:25:39


174:iSvfBb8d0.net



175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4365-slfm)
20/04/13 20:41:36 qexs8zla0.net
フレーム剛性を上げたら、そこでネジれているマージンが減るので
足の出来栄えの良し悪しが、モロに出てくる。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-5gux)
20/04/13 20:43:28 iSvfBb8d0.net
>>171
足もそうだけど
路面の影響も凄い

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4365-slfm)
20/04/13 20:47:56 qexs8zla0.net
だから、剛性上げたぶんの「逃げ」を
足に作っておく必要がある。

跳ねるのは足が硬すぎる。
剛性アップ前は無問題だったのなら、フレームのしなりで
硬すぎ足の補助をしていたという事。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-5gux)
20/04/13 20:56:47 iSvfBb8d0.net
>>173
さすなんて舌噛むくらいが丁度良いのに

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:10:53.07 9w6RJmnG0.net
>>152
ドアスタビでも入れてみたら?
↓さらにお手軽なとっても怪しいパーツが前スレで出てたけどw
660 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 554a-bVUD) sage 2020/04/05(日) 23:15:12.04 ID:XXgok+en0
スイフトスポーツZC33S、コスパ最強補強パーツ「エンジードアポインター」リリースされたぞ!!!
みんな急げ!!!
URLリンク(youtu.be)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e4b-a9Da)
20/04/13 22:03:30 01Eo5PVP0.net
どうせ性能引き出してまともにスポーツ走行できるスイスポのりなんて、ほんの一握りだろ
街乗りするだけなら気にしなくていい
ブリッツとかフレックスZみたいなストリート用のやっすい足入れるだけで十分でしょ
走っても遅いスイスポ乗りがほとんどなのだから

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-arZl)
20/04/13 22:10:45 Q0FZNLfH0.net
満足できるラインが人によるだけ
世の中にはせっかくのモンローショックだしダウンサスでもOKと言う人も居る

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 434e-rv8N)
20/04/13 22:14:19 vJOQA3yr0.net
>>177
そうそう
大半が何も弄らず乗ってる
ここでのボディ剛性だのCPUだのっていう奴はほんの一握り

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e4b-a9Da)
20/04/13 22:17:23 01Eo5PVP0.net
ていうかさー安い車買ってるのにあれもこれもと買い足して金かけてたら本末転倒じゃ?

たかだかコンマ数秒のタイムの為に既に100万以上かけてサーキットとか走ってるけど
冷静に思えばバカだったなぁと思ってるわ
+50万くらいのチューン範囲で十分だったわ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:22:02.70 Q0FZNLfH0.net
コストパフォーマンスだけじゃないと思うけどな
スイスポがお前の竜になるのか?と
俺は蛇くらいでいいにょろ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:30:32.81 cCC13xFL0.net
>>138
いや、別に全く緩みはしないんだけど、単に性分と言うか‥気にしない人は全く問題ないと思うよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:31:57.90 eCrcdDkid.net
まぁこの車ドノーマルじゃ到底満足できないから
足+LSD+ECU+タイヤ交換は最低限必要かな
低速はいいが上まで回らないのはストレス

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:33:40.83 iSvfBb8d0.net
>>179
前の車はサーキットで満足行くまでの改造費だけで300萬越えたから
この車は超リーズナブル。


遅いけど。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:35:29.79 FAtQfLbx0.net
>>177
>>178
別物になるようなレベルでいじるなら素イスポでもいいしな
メーカーが最初にあれだけいじってくれてるから
それこそフルノーマルでも乗れる
まあ精神的にもフルノーマルじゃ満足できないだろうけど

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c638-xAKC)
20/04/13 22:51:31 PL2xz+O50.net
フルノーマルに親を○された奴がまた湧くぞw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceb1-ksaV)
20/04/13 22:52


191::44 ID:Vl3/NI2J0.net



192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ba-d4/r)
20/04/13 23:22:17 JMwjbVKO0.net
安い車弄る金あればもっと性能の良い高い車ってよく言われるけど
弄るって乗るようなやつは何乗っても弄るんだよなぁ
掛かる金も求める上限も上がるだけ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4365-slfm)
20/04/13 23:24:15 qexs8zla0.net
イジるのは速くするのが目的じゃなくて、やって楽しいからだろ?
せっかくの楽しい玩具なんだから、イジって面白いなら
イジり倒して徹底的に遊びまくれよ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f0-+eAs)
20/04/14 01:12:01 7aAPASQM0.net
街のり金なしオジサンだから何もチューニングできないけどタイヤとフェンダーの隙間だけが気に入らない。何故ここに隙間造るかね?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-8UMa)
20/04/14 01:24:26 kfwASXgD0.net
車高調入れてくれってことだよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-xX8o)
20/04/14 01:28:22 ULrjgj9+0.net
モンローショックにダウンサス入れるならFLEX Zの方が乗り心地良いんでないの?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 361c-Q9Aa)
20/04/14 01:38:18 AgnUopZt0.net
>>189スズキに直接言えや童貞独身ジジイ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4365-slfm)
20/04/14 01:38:51 sxysmxFo0.net
>>189
スノーチェーン

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-p/zi)
20/04/14 02:25:27 HxOa8rbxa.net
>>189
隙間無きゃタイヤ回んないじゃん

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb20-xWJ5)
20/04/14 04:20:31 1AbX1ehA0.net
>>189 フェンダーの隙間気にする前に 頭皮の隙間を気にしろよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-arZl)
20/04/14 06:46:20 bFXLsbweM.net
金がないなりにも小銭を貯金するとかすれば車高調代くらい車検までに捻出できるでしょう

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-kpEi)
20/04/14 07:21:39 qavkbBMA0.net
マイチェンマダー?
コロナで延期???

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:58:20.79 pAmuWcHNM.net
アルミテープチューンがプラシーボではない事が確認できた
マジで燃費が1キロ良くなった
空力って凄いね、ビックリしたわ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:58:37.91 IcHMS4JCp.net
HKSのECUつけてる人居ませんか?
家の近くにHKSしかないから悩んでるけどレビューや比較少なくて気になっています

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 08:18:02.68 FRYAV9eaM.net
>>193
なるほどチェーンですか。
にしてもかなり限定的ですよね。
ありがとう。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-ITXX)
20/04/14 08:22:53 UP16dsyH0.net
一切弄らないドノーマルが一番バランスがいいし速い
特にデザイン

>>182
回さないで抑えるのが楽しいのでは?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-I4MR)
20/04/14 08:27:11 pAmuWcHNM.net
>>200
タイヤとの隙間が狭くなる→車高が下がる→路面とのクリアランスが狭くなる→段差でぶつけるリスクが増える

もしフォーミュラマシンで田舎道走ったら酷いことになると思うよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-xQmw)
20/04/14 09:50:08 eJNleqZwM.net
>>198
どこに貼ったら体感できた?
ガラスに貼ったらホコリが付きにくくなって別の意味で体感できたがw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 10:10:41.69 nmvNiKo1p.net
>>198
あったかくなって来たからなんも貼って無いけど燃費が1km伸びたよw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-b5Zt)
20/04/14 10:36:5


211:4 ID:9/138YxCr.net



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-KZP0)
20/04/14 10:39:21 MWQERFsCr.net
バンパー裏側に貼るんじゃなかった?
ホーン交換ついでにダクトテープ貼ろっと

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 10:54:48.54 4Bcx2b0Fa.net
>>205自分のみすぼらしい見た目を気にしろよwww

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62cc-gfqF)
20/04/14 11:31:58 SyCcDvI30.net
剛性感高くて長距離ドライブも快適なコンパクカーでスイスポ6AT検討してるけどRStでも充分だろうか
今乗ってるのは10年目のZC71S(cvt)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-5gux)
20/04/14 11:52:29 WOSQXSfya.net
>>208
マジレスするとヤリス

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-Suwm)
20/04/14 11:57:57 BNbBT2nDd.net
>>208
多分別物

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-I4MR)
20/04/14 12:12:27 +Go9fesVd.net
>>208
スイスポの何が1番長距離ドライブにとって良かったかという視点だと純正シート
RStも同じなら良いんじゃね?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:48:02.83 RPb6UjMna.net
>>208
試乗した方がいいと思う
んで試乗したら迷いなくスポーツ買うと思う

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:49:26.87 o0w7RmPPd.net
いよいよ明後日マイナーチェンジ
メーターも速度デジタル表記が増えるらしい

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:58:29.79 edUU9MTTM.net
>>208
コスパ世界最高なスイスポがお勧めです

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 13:11:24.85 X5RQu0tdr.net
>>203
ボンネット板の裏側の縁とかトランク蓋上部の裏側
ヘッドライトの上の見えない部分
とりあえず風が強く当たりそうな部分だな
あとは定番のステアリングコラム下
エンジン内は吸気口外側とダクトで熱くならなさそうな部分

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 13:33:04.38 kPfRdmZ5D.net
>>213
オレンジのハイブリッドが出るのか!
スピードのデジタル表示は欲しいな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-I4MR)
20/04/14 14:27:06 +Go9fesVd.net
>>215
導電体で出来た部分に貼るとか理解できない
絶縁体のバンパーに貼るとかはまだ微妙にありかとは思う
今の時点で言えるのはまったくのスパシーボ効果だよ
誰かも書いていたが気温が上がって燃費良くなったんだろうなー

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-I4MR)
20/04/14 14:48:47 X5RQu0tdr.net
>>217
半信半疑なのはわかる
自分もそうだったからw
でも何でトヨタがわざわざ特許取得までしたのか気になって試しにやってみた
細かいところは良くわからんが気温だけなら先週の方が高かった様な気がする
いつもの渋滞する通勤路ですらメーター表示平均で1キロ伸びるなんて今までなかったからビックリしたよ
空気抵抗値が変わったと仮定すると高速ならもっと差がでるかも知れん

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-AglQ)
20/04/14 15:07:03 SHVJMGzfr.net
>>213
いよいよか
週末見に行きたいけど客が行くのは迷惑かな?
40人程度感染の鈴木県だけど

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-arZl)
20/04/14 15:30:48 L2kutAIG0.net
>>217
そもそも地面との接触がタイヤしかないから空気中に電荷を捨てるというアプローチがアルミテープ
そして鉄板に見えるボディは塗装が乗ってるので表面は絶縁体、アルミテープを貼る意味はゼロではない

効果がある気もしないけど、まあトヨタが言うんだからあるんだろうね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-yX2P)
20/04/14 16:24:53 fsy2wMlVa.net
>>213
楽しみである!

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2ec-tys6)
20/04/14 16:25:00 jdW9fhRZ0.net
過去のベストカーウェ�


229:uから アルミテープの仕組みを説明したい。一言でいえば、アルミテープの役割は、除電である。 クルマの表面は、+に帯電し易く、空気も同様に+に帯電する。 クーロンの法則により同じ+電位なので反発力も強い。そこでアルミテープである。 クルマの帯電を減らすことで、走行中のクルマが受ける空気と生じる抵抗を減らし、 綺麗な流れにしてあげる。 これでスムーズな走りを実現させるというわけだ。因みに、静電気は、湿度が高いほど短時間で解消される。雨天なら、クルマの帯電が少ない状況にあるというわけだ。



230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 16:40:30.95 L2kutAIG0.net
ふと思い出した
15年くらい前に、ボンネットに隠れる車体フレームやハッチのフレーム部とかドア内側ののトリムが無い鉄板部分に
ionic-powerとか書いてあるアルミらしきテープを貼ってる車を見た事があるけど
アレも除電効果だったのかもなあ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 16:55:48.67 X5RQu0tdr.net
>>222
ソースがベストカーだと途端に疑わしくなるわw
まあ言ってる事は多分その通りだけど
あと、自分なりの工夫としてテープをボルト部などの無塗装金属まで延長して電気を逃すようにした
もちろんできない場所も多いけどできる範囲で施工した
効果があるかどうかは知らんけどw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2723-xX8o)
20/04/14 17:11:02 q67SZ5UU0.net
>>213
赤いタコメーターやめて欲しいんだけど

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:16:58.32 +Go9fesVd.net
いやいやいやいや
みんなプラスとプラスで反発しあって抵抗が増えるみたいにイメージしてるけどそれイメージだけだから
車の燃費を伸ばすだけのエネルギーの電気をアルミテープから逃してるならアルミテープ縮れて燃えるぐらい発熱するからな
特許は主張すれば取れるのであって効果を証明しているわけでない
いまの社長が退任するときにおそらく壮大な釣りでした宣言出ると思ってるわ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:34:46.90 py7G3O580.net
タービンの断熱板にアーシングしたら かなり効果あり
高回転の加速が激変したぞ?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-7UnY)
20/04/14 18:19:58 RwYfk2o7a.net
レーシングカーに採用されてるなら信憑性もあるが
そうでないならただのオカルト

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-ITXX)
20/04/14 18:23:20 UP16dsyH0.net
誰も読まねえよバーカ
文章も知恵遅が書いたような支離滅裂な内容だし
いい加減うぜえから消えろ腐れコドオジ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ba-KRXG)
20/04/14 18:24:08 pzopWOOJ0.net
それならSEVは本物だなw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:37:07.13 7aAPASQM0.net
帯電減らすことで空気の流れかスムーズというのはあながち間違いでは無いような気がするが絶縁されている処に貼っても除電効果あるの?それならアースしまくった方がいいのでは?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:54:34.55 jKCrWmBzM.net
否定厨は机上の空論だけを振りかざし実際やりもしないのが世の常
大金かかるわけでもないしやってみたら良いのに
あ、車持ってないと無理かw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:59:20.66 eJNleqZwM.net
>>215
ありがとう
数字で体感できなら楽しそうだね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:00:57.87 eJNleqZwM.net
>>208
新車のRStは在庫のみだよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:08:41.77 eJNleqZwM.net
>>213
延期じゃないの?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:16:53.18 jKCrWmBzM.net
>>233
糊面に導電性あるのがいいらしいよ
ワシはトラスコ中山のカタログでテラオカ製買った
3Mよりかなり安かったけど耐久性不明

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-vKmF)
20/04/14 19:19:34 D739R3hP0.net
>>170
俺はFタワーバーで確実に乗り心地というか足が柔らかく感じるようになったよ
ショックの減衰を1段強めたくらい

あと跳ねたりワダチでハンドルが取られるのは他の人も言ってるけど足やアライメントのセッティングだと思うよ
雨の日滑って危ないくらいだとアライメントがなんかおかしいかもしれないね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-arZl)
20/04/14 19:29:20 glaEOfO4M.net
除電するのは電気エネルギーじゃ無くて空気抵抗の問題なんだけどなあ
空気と擦れるからこそバンパーやボディ表面に電荷が貯まるんだし
ボディアースに落としてもタイヤから効率よく放電できる訳じゃなし
80年代くらいまでの車には放電甩の尻尾が生えてたんだよ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d0-slfm)
20/04/14 19:38:02 7q4e5AWm0.net
塗るエアロパーツ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:42:46.08 eJNleqZwM.net
>>236
アマゾンで最初から切ってある専用品購入
何度か貼り直してるうちに何枚もクシャクシャのゴミになったw
最初は安いので試さないとね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:44:54.03 iyTMXEE0d.net
新車購入検討中
全方位モニター用カメラパッケージ買った方に聞きたい
セーフティパッケージに+7マソの価値あった?
ナビ限定されるのがちょっと引っかかる

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-I4MR)
20/04/14 19:55:02 +Go9fesVd.net
>>241
実際にはリヤモニターとリヤスピーカー(欲しいなら)ついてくる
そう考えると4万ほどの差額でしかないよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-arZl)
20/04/14 19:55:10 ke2GQdBJ0.net
>>241
考え方次第じゃないかな、コンパクトカー如き手足のごとく操れるわいという自信があるなら要らない
駐車枠に正確に停めたいとか、路駐で限界まで幅寄せしたい時には役に立つ

それとデータシステムの信号変換アダプタを噛ませばビデオ入力のあるナビならなんでも付く

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ffe-jcbw)
20/04/14 19:56:26 x67YDYLa0.net
データシステムのアダプタ噛ませれば社外ナビでも全方位使える
ただ使ってみて思ったがバックカメラの画質は悪い

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-vKmF)
20/04/14 19:56:26 D739R3hP0.net
>>241
純正ナビが大幅に値引きしてくれるなら価値は大ありだとおもう
+7万は割安だよ

俺は最初1.SPも何もなし、2.SPなし+バックカメラ、3.SP+全方位+純正ナビ、4.SP+全方位+ナビは最新式をオートバックス
の4パターンで見積もったけど1は流石に安い、けど2と3があまり値段が変わらなかった(フル装備の方が値引きが大きいので)
3と4は殆ど変わらない。何かあった時に全部寺に責任おしつけられるので3にした

この車ボディがグラマラスなのでバックカメラや全方位はあったほうが便利だよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-a9Da)
20/04/14 19:57:05 WVGJuErCd.net
>>241
ナビ限定てなに?
普通に社外つけてるけど、純正しか対応でくないと思ってる情弱か

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-a9Da)
20/04/14 20:06:08 WVGJuErCd.net
街乗りメインならつけておいてもいいけどサーキットとかも視野いれるなら邪魔な装備だと思うよ
OP安かったからセーフティー選んだけど頻繁な誤作動うざいし、バンパー変えたりインタークーラー交換に支障あったりするから
つけないほうが煩わしさはなかったなと今は思ってる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-pHRC)
20/04/14 20:21:39 iyTMXEE0d.net
おぉ、スイスポスレは親切な人いっぱいやね、ありがとう
改めて装備内容よく見たら確かにリアスピーカーやモニタ付いてるから割安なのね
ほぼ街乗りしかしないし、付ける方向でいこうかと思います

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-yX2P)
20/04/14 20:22:11 jiOwh9rna.net
赤い内装が変わるのか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c287-AglQ)
20/04/14 20:25:28 j7azftS90.net
全方位買ってあって良かったのはバックカメラとリアスピーカー+ツイーターだな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-I4MR)
20/04/14 20:32:41 +Go9fesVd.net
>>248
あ、でもこの車では前席のみでしか音楽聴かないなら音場が乱れてリアスピーカーは邪魔だという人も多いけどね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-x1/7)
20/04/14 20:57:08 S9z9pRuea.net
>>251
リアはいらんが、ツイーターはつけとけ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:03:03.92 koJnQsXnM.net
コロナのせいでマイチェン後のスイスポは幻になったゾ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c638-xAKC)
20/04/14 21:22:51 A61Illex0.net
>>241
今、たまたま修理中で代車生活だけど
バック駐車するたびにナビをみてて、思ってたよりも遥かに使ってたんだなぁ、と感じてる
なくても困らないけど、あったら遥かに便利
俺は7万の価値はあると思うよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-5zvt)
20/04/14 21:29:36 alnMvnUR0.net
今さっき、テレビでスイスポのCM初めて見た!
今夜わざわざ流すって事は、やっぱり明日マイナーの発表有るんじゃね?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-7UnY)
20/04/14 21:33:37 /scuG7kNa.net
>>251
純正はどうか知らんが、社外のナビならスピーカーの設定出来るけどな
音出したくないとこをオフにすればいい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6773-aEpn)
20/04/14 21:50:21 xZsqzQyc0.net
>>255
2週間前も流れてたぞ
もちろん2017年と同じ映像で…
それなりの規模でマイチェンするなら映像差し替えるだろう

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-arZl)
20/04/14 21:57:37 ke2GQdBJ0.net
社外スピーカー入れる程拘る人ならどうせセパレート社外スピーカー入れるしツィーターは要らないんだけどね

そして純正から交換して左右別にして聴き比べても音の違いが分からなかった俺
HU変えたら激変したからアンプも大事

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6288-JJ22)
20/04/14 21:59:52 5ylw+rCh0.net
無音で走ってる俺はマイナーなのか

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c287-AglQ)
20/04/14 22:16:31 j7azftS90.net
後からスピーカー替えるのが面倒くさいからディーラーオプションでスピーカー4つ替えたな
純正の音がどうか分からんが拘る程もなくこんなもんかなという感じで別に音に不満はないな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-yX2P)
20/04/14 22:16:52 WWK/fTTma.net
>>253
そりゃ困った

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ed-5gux)
20/04/14 22:21:55 YodDYpuy0.net
>>259
そんな プリウスでも無理なのに

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-0DgC)
20/04/14 22:37:42 FxHkHNx+d.net
俺は昔、中古車で買った10万のボロ車が巨大マフラーにターボエンジンの爆音カーだったな

すれ違う歩行者がみんな振り返るほどの爆音で乗ってるこっちも恥ずかしかったがw

買い換える金もなく暫く乗り続けたわ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-d51o)
20/04/14 22:48:56 fMePnq3ea.net
スイスポからナビは無しにしたスマホナビとFM好きなのでradikoでいいw
SPは付けてスマートミラーでバック対応、ただガードレールギリギリに縦列することが多いから左スミはカメラで確認したいなあ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf20-WhJ+)
20/04/15 04:59:00 vukouCbJ0.net
スロコン買おうと思ってたけど トラコンoffにしたらアクセルの突きが良くなってから
迷う スロコンって必要? 余り効果ないか?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57dd-9OUi)
20/04/15 05:11:03 9+djWlGm0.net
3大要らないもの

タワーバー
スロコン
ブローオフバルブ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-ycCE)
20/04/15 07:26:51 zpdyctiT0.net
普通のスロコンはアクセルペダルの踏み込み量を補正するものでその数値に対する電制スロットルの開き方はノーマルのまま
それに比べると取付位置含め直接電制スロットルの開き方を補正したのが感度MAXだと思ってる
だが問題点も多いみたい

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-vauH)
20/04/15 07:57:08 RJ0PKKPmM.net
静電気対策をテキトーにやった車両の燃費
ATのノーマルタイヤ、ACオフでヒーター稼働
毎日朝の渋滞で平均速度20km/h、帰りは30km/hくらい
同じような乗り方で以前はだいたい13.8km/Lくらいだった
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-jwgN)
20/04/15 08:24:03 Wj/+qcNad.net
pivotのサブコンつけてるし、評判いいから同じくpivotのスロコン導入してみよったっかなー、とか考えてたけど
ここ見てると、やっぱいらんか、ってなってくるな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7765-IHcq)
20/04/15 08:31:37 rk0rsrBi0.net
ところで、吸気系で毒キノコは
どう考えても熱気吸いまくりでイランと思えるんだけど。
実際、どうなの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-ub3n)
20/04/15 08:57:35 OTynV093H.net
剥き出し系で熱対策がしっかりされてるのが1番いいってこと?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
20/04/15 09:04:49 rbW6NqnF0.net
そうだよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7750-LhV2)
20/04/15 09:25:33 ed0ZXMnD0.net
純正エアクリBOX+ダクトで外気直吸いが好きだなあ、いつか付けたいSWKのNACAダクト

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-BAbS)
20/04/15 09:27:40 IasQ0RCS0.net
>>266
正解!

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-BAbS)
20/04/15 09:36:51 IasQ0RCS0.net
>>270
ボンネットやフロントバンパーの加工次第で変わるかな
モンスターのが理想的だが、高いもんな

毒キノコ型でもHKSは特に粗悪だから避けたほうがいい

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7750-LhV2)
20/04/15 09:43:04 ed0ZXMnD0.net
粗悪なんじゃなくて性能重視でスポンジが粗いだけなんじゃないかなあ、俺はそこが大嫌いだけど
スポンジが粗くてエンジン保護性能が悪いという意味ではまさに粗悪

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7750-LhV2)
20/04/15 09:47:15 ed0ZXMnD0.net
連投になっちゃうけど、毒キノコはHKSの赤や黄色や緑のスポンジが入ってるまさにキノコ形のアレ
テーパー円筒に折り曲げたフィルターを巻いてるのはファンネル
みんなキノコって一緒くたにしてるけど別物だと思うんだよね

保護性能は純正>純正形状>壁>ファンネル>キノコだと思ってる

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 10:26:32.34 YSt7hZJp0.net
>>269
人間の足で調整するかコンピュータに任せるかの違いだから
速くするんじゃなく楽するための装置と考えた方が良さそう
後は低燃費走行したいとき用か

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 10:42:51.85 FH8MbreXd.net
スロコンは自分でアクセルコントロールできない運転下手くそな奴が入れてそうだから導入してないけど
オートブリッピングがどんな感じの効きなのか興味ある

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 11:15:24.55 AqgUWSp70.net
自分が興味を持つものは正当化

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 11:22:56.98 Hf8VZsWV0.net
キノコフィルターって、スポンジが経年劣化で朽ちてきたら
スポンジの欠片吸ったりするのかな?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 11:27:24.36 x1DP6RTpa.net
>>281販売元に直接聞けばいいじゃん。バカなの?死ぬの?脳味噌にウジ湧いてるの?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-pRBs)
20/04/15 11:33:06 PIpjtZZfr.net
と、ウジが湧いてる人のレス

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-4fgg)
20/04/15 12:10:17 YHAKa+cb0.net
俺の毒キノコが

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:15:02.46 2mZD6xvId.net
>>284
そのしめじ、早くしまえよ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7750-LhV2)
20/04/15 13:02:15 ed0ZXMnD0.net
いい防塵スリーブ付けてますね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-BAbS)
20/04/15 13:26:44 IasQ0RCS0.net
チンカスたまってそう

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-oiAQ)
20/04/15 13:34:52 ll+0lfqOd.net
>>281
するんだよそれが
キノコ系はK&Nが一番まとも

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-MUfn)
20/04/15 14:37:44 9rcG6F0da.net
オレのスポンジはめちゃめちゃ膨らむぜえ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 14:49:00.63 DKlD+GVLa.net
海綿体

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 14:50:16.18 wCJsrN/c0.net
>>270
チューニングショップではHKSのはつけるとパワー下がりますって言ってる所あるね
最近の車は吸気温度でノックリタード入れるらしい
ただキノコのメリットはやはり見た目や吸気音、見た目いじってる感バリバリなのが良いね
>>277
保護性能というか濾過性能は詳しく知らんけどやはり長年実績のK&Nが良い気がする(ファンネル式はほぼ
全部K&Nじゃないかな)
あと純正形状タイプもK&Nが多いんじゃないかな
K&Nは太陽に透かすと所々光が見える、けど湿式だから使えば使うほど(汚れれば汚れるほど)濾過性能が
上がるというのも良いと思ってる

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-zL99)
20/04/15 15:48:16 3GBeRj6Fp.net
BLITZの洗える奴はどう?
正直怖いけどねえ。

URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-YSFW)
20/04/15 15:57:56 1QTb1GaYp.net
ステンメッシュの方がスポンジより集塵性悪いとは聞く

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-JbgP)
20/04/15 16:07:13 wIS3Enlk0.net
285ナイス!上手いな~(^^)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-MUfn)
20/04/15 16:22:40 9rcG6F0da.net
でも匂いまつたけ味しめじってゆーし

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-eKTE)
20/04/15 16:27:57 XYwV3Kmma.net
昨日ディーラーに注文したら、納車未定だってさ。
コロナの影響で…

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-WhJ+)
20/04/15 16:40:14 K9Aw1hkK0.net
これからコロナ倒産が増えて 今まで経験したことないくらいの 不景気を味わえるぞ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-nQF6)
20/04/15 17:24:35 BUV244N+0.net
>>292
以前に別車種で使ったことあるけど、しばらく使ってから外してパイプ内とエアフロセンサー見たらだいぶ汚れてたから使うのやめた
レスポンスは上がるから理解した上でステンメッシュ使うならいいと思う

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:28:22.59 I4l1hCFza.net
スズキのディーラーでカメラpkgナビETCマットバイザー付けて在庫分値引き込みで乗り出し210
某コンプリート屋で上記+ローダウンスプリング+社外マフラー(テールのみ)の軽チューンで乗り出し210
どちらも未登録の新車
コンプリート屋が正規ディーラーより安く車体手に入るってことなんてあるのかね
マイチェンもあるしガッツリ利益減らして在庫処分してるのかな

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:16:46.30 wCJsrN/c0.net
>>292
ブリッツのはメッシュ式でも乾式なんだね、純正交換タイプも乾式み


308:たい メンテサイクルも5千キロとかちょっと怖いわ この辺は使ってる人の話、自分が使ってみて初めて分かるもんだろうから難しい 他の人も言ってるけどクリーナー以降の配管内を指でなぞったりしてどれくらいホコリが指につくか K&Nの湿式ならメンテサイクルはこんな感じ、湿式だからね まあ流石にここまで使ったことはないけどw https://www.plotonline.com/motor/k_n/lineup03.html



309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:24:12.94 7/6qr63ep.net
結構全方位付けてる人多いっぽいな
これから購入予定なんだけど迷う
MT買う予定なんだけどMTで全方位付けてたら恥ずかしいとかある?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:26:04.73 7/ybQlH00.net
>>301
付けないで擦ってたら恥ずかしいとは思う

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb1-j5fb)
20/04/15 19:40:32 OTqTzHLL0.net
>>301
バックカメラの凸が許せるなら全方位にしといたほうがお買い得よ

312:292 (ワッチョイW b791-zL99)
20/04/15 19:41:00 +/JqAnYa0.net
なる程厳しそうね。。。
いっぺん中見てみて不味そうだったらモンスポフィルタに戻すかな。


K &Nはバイク時代にメンテ失敗してトラウマになってるからなあ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-3h9V)
20/04/15 19:53:07 plOWmJzpa.net
えあ栗なんて無きゃ無いで難の問題もない

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-BAbS)
20/04/15 19:59:11 jC6ihdrod.net
>>301
サーキット走るなら邪魔
街乗りメインではあったほうがいい
ついててもコツンとバンパーやっちゃったけどねw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb1-HLEY)
20/04/15 20:14:09 RdFftarn0.net
バックモニターなんて付けない理由がない
真後ろのウィンドウより下っていう運転席からじゃ絶対見えない死角が見えることを真剣に考えた方がいい
バックした身内に殺される事故ってすごく多いんだぞ
車の性質上気分的に付けたくない気持ちはわかるけどその死角部分で対人事故やらかした時に後悔しないのか?
事故やるやつなんて全員事故るなんて思ってないんだぞ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-3h9V)
20/04/15 20:30:13 plOWmJzpa.net
>>306
バックモニター信じてバックしたら
大惨事になったことなら有る。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:33:22.62 36cdQb/x0.net
>>307いや、でもお前童貞じゃん。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:45:02.70 7/6qr63ep.net
バックカメラの凸は少し気になるなー
なんであんなデベソみたいになってしまったんや
でも確かに全方位は安全でお買い得みたいね
全方位なし社外バックカメラも検討してみようかな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:52:50.62 O3im+LH3a.net
過度な安全装備はいらんと思うけどバックカメラとドライブレコーダーはマスト
安全装備がほとんど役に立たないのはプリウスミサイル見てればわかる

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:54:39.06 wc0dfGFx0.net
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛犬をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:58:51.05 HSGMfS2iH.net
俺はバックカメラ付きの中華ドラレコ使ってる。1万くらいだったし2年以上壊れてないから充分元取ったよ。リヤの録画もしてくれるから便利だよ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:00:40.77 9rcG6F0da.net
後方ドラレコをリアウインド上部につけるとリアワイパーの下が陰に入る

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:00:47.97 I6UnN/820.net
バックカメラって付いてても慣れたところだと見ない事が多い。
やばいところだと注意して見るけど、毎日バックするとこだと見てない。
で、ある日ぶつける。
付いてても当てるときは当てる
(俺のも付いてるけど・・・)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:25:19.55 O3im+LH3a.net
見えないのと見てないのは別問題

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:25:39.26 vrZ5+Rvg0.net
>>315
カメラだけでなくソナーも大事だな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:25:54.64 plOWmJzpa.net
バックカメラより上の出っ張りは映らないんだぜ 当たり前だけど
で、安心してバックしたら
リアハッチに穴空いたんだぜ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:26:10.19 wCJsrN/c0.net
>>305
昔日産のL型って6気筒エンジンをいじってウェーバーのキャブを付けてた
この辺の大口径キャブはファンネルそのままでエアクリ無しで乗ってる人も多かった
俺もそうしてた
だんだんパワー下がってくるね。エンジンが摩耗してくるんだと思う(ただ思ったほど下がらない)
ボンネット開けるとファンネルに死んだカナブンとか入ってる。多分何回かは気づかず始動時その手の虫は
吸い込んでるかもしれない

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:27:59.64 nadkPwQda.net
マイチェンは延期みたいだな
残念(>_<)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:33:03.19 3QT23VtJ0.net
今日通勤途中に初めて緊急ブレーキ掛かって焦ったわ
過去何回か街路樹を誤認識して警告ブザーが鳴る場所だから
少し身構えていたけれど後続車がいたら確実に追突されてた

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7b5-YBRt)
20/04/15 22:13:07 9Fh6clr+0.net
後続車にも自動ブレーキが付いてりゃ回避してもらえる可能性高い

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7ed-3h9V)
20/04/15 22:24:38 jcZ2pH6b0.net
>>321
俺も何もないところで警告出る場所あったんんだけど、同級生で神主してるやつ連れてってお払いしてもらったらそれ以来その場所での誤作動は無くなった。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-1fuy)
20/04/15 23:14:27 7/6qr63ep.net
悩んだ結果、全方位は諦めて社外ナビ社外バックカメラ付けることにするよ
みんなありがとう

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-4RW9)
20/04/15 23:15:54 TWCX73ZI0.net
>>324
ナカーマ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:46:18.88 PIpjtZZfr.net
全方位とかよりソナー付けて欲しいな
オプションのは塗装も別とか売る気なさ過ぎ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:56:06.00 wIS3Enlk0.net
ソナーなんてバンパーに穴空いたの絶対付けたく無いな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:19:00.86 nkjLNTWBd.net
>>324
わしなんかナビすらつけてないもんね
代わりに最近話題のディスプレイオーディオ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:26:08.26 FxOf/EQV0.net
後付けでも何でもキチガイ対策でドラレコだけはあった方がいい
それ以外は趣味の世界

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-oiAQ)
20/04/16 04:30:46 pazkF6Zl0.net
うちの親父はゼロクラウン乗ってたけどバックモニターもソナーもついてたのに
バックで電柱にぶつけたよ
自分はバックドアのでべそが嫌で
カメラは付けなかったわ
付けるなら気が向いたらナンバープレートのところかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-csEB)
20/04/16 06:28:55 Bw4Ey2fW0.net
今日マイチェンの発表あるのでつか?
エロい人教えて

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-jwgN)
20/04/16 06:45:59 JfDYm5GX0.net
ソナーついてる車に乗せてもらった事あるけど
バック駐車の時うるさいし、そのうちソナー反応しても一切注意しなくなる、って文句たれてた

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 06:52:25 eElwW7tg.net
>>332
その人は、そうでしょう。
自分は毎回注意を払ってるよ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-n86h)
20/04/16 07:10:53 4LKUqzyNr.net
>>323
はw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-n86h)
20/04/16 07:12:51 4LKUqzyNr.net
>>333
俺も注意してるなあ
雪とかポールある時だけ随時offにして

344:6i)
20/04/16 07:32:16 HFnJyKAz0.net
>>331
予定では4/16発表だったんだけどね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-Df86)
20/04/16 08:19:54 ddEEwgyX0.net
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1c-JBlW)
20/04/16 08:50:50 TyYZSUgX0.net
>>337いやでもお前童貞じゃん

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 09:40:59.26 btVB7xVxr.net
>>337
人殺しやん

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-oiAQ)
20/04/16 10:50:34 +YhpawcMM.net
上級国民チノパン思い出した

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-5e4q)
20/04/16 11:25:09 fulhMuj6r.net
上級国民のチンパンジーが居るんすか?
時代も進んだもんだ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-evGI)
20/04/16 11:41:10 YwXTOZe0d.net
>>337
愛人轢いたのか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-GS7I)
20/04/16 12:00:48 M+X1JTvVa.net
>>336
今日の午後発表かも()

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 12:18:18.56 atGic6xAa.net
>>341
昔もバブルス君っていう上級チンパンジーがおってな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 12:28:39.81 gAG42f6Wp.net
湾岸道路東行き葛西の環七立体のとこ毎回通る度にレーダー無効になるのなんでだろうなんか居るのかな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972f-Ho7r)
20/04/16 14:00:52 NPL2o9KX0.net
やっぱりマイチェンは延期か……
ミラージュのほうはマイチェン発表したんだからこっちも発表ぐらいはしてほしかったなー

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-vauH)
20/04/16 14:21:05 iKwK8hST0.net
MCして受注が増えても工場がまともに生産出来ない状況じゃ納期だけがひたすら伸びるだけ
今MCしたら鈴木は自らの首を締めることになると思う

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8b-Ho7r)
20/04/16 14:52:31 btVB7xVxr.net
MC後買う気満々だったが、コロナショックで経済の落ち込みが予想されるのでどうしようかと思ってた
とりあえず延期されたみたいなので内容を熟成して欲しい

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9725-i+Sc)
20/04/16 15:24:12 Khwdt5Ja0.net
スズキは今のうちにジムニー沢山作ってくれ。1年も納車待ちの人が可哀想やわ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 16:04:33.28 dUNIsCc8p.net
もう直ぐモヒカン姿でジムニー乗ってヒャッハーする時代になるかもしれないしな。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-7+7I)
20/04/16 16:49:19 cJgSRWCJM.net
>>349
ジムニーのためか相良工場は止めて湖西工場は動かすみたいだけど
今度はスイスポが1年待ちになるかもしれんな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-hi0D)
20/04/16 17:38:53 4YGTeVUwM.net
目先の景気不安のなか受注開始もキャンセル多発で在庫ドン!となるか他社に逃げられるかは予想出来ませんね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-BAbS)
20/04/16 18:08:20 D/YiaZCH0.net
経済活動が収縮して高い車より安い車に注目がされるようになり
スイスポが爆売れすると思うぞ。ヤリスGRもキャンセルだな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-c8w2)
20/04/16 18:36:47 Fj2MAPnja.net
いや安い新車なんて真っ先に死ぬやろ
中古か高い趣味車に二極化

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd0-IHcq)
20/04/16 18:42:41 NCcEY09b0.net
お前ら10万円もらえそうだぞ
よかったな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d729-YBRt)
20/04/16 18:55:52 hmS2HmFX0.net
10万円じゃマイチェンスイスポ買えないから200万円給付して

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-40Ux)
20/04/16 18:58:40 6bQ/Z07Ea.net
>>356
財源確保のため、大幅消費増税及びガソリン税増税いたします。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Ho7r)
20/04/16 19:11:02 IUn7Rzlxa.net
>>2


367:49 工場が停止するのに何言ってるんだ?



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-ub3n)
20/04/16 19:28:39 6SgG9F1h0.net
10万貰ったらモンスポのインテーク買っちゃうんだから

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-BAbS)
20/04/16 20:16:54 Y80jQAamd.net
どうも電子マネー10万円分になりそうだ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7ed-3h9V)
20/04/16 20:20:32 aCTEok2G0.net
もう二声無いとLSD買えない。

ところで強化クラッチってどんな漢字
一緒に変えると工賃節約って言うけど
乗りにくく成るのはやだなぁ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-75Kg)
20/04/16 20:22:43 QpladYdJa.net
半クラのないON-OFFスイッチ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 579b-jide)
20/04/16 20:28:07 Bl59OXlc0.net
>>362
ん?
半クラできるよ
めちゃくちゃ脚力いるけど

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6a-3FP0)
20/04/16 20:45:27 jKnOULmU0.net
ちょっと亀レスだけどスロコンいれたらヒールトーめっちらしやすくなった
それ以外ではあんま嬉しさ感じないけど

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-E8zL)
20/04/16 20:55:11 IGUb5t800.net
>>361
だよね、補助金大きければ俺も迷わずLSDとクラッチ

クラッチはダイキンでマイルドなタイプが出てるからそれが良いかも
ちなみに以前走り屋お友人のカヤバの強化クラッチ(3枚羽のメタルタイプ)を入れたMR2を
乗ったけど確かに半クラが殆どない

けど乗ってるとなれちゃうし、またスイスポみたいに車重が軽いと半クラもほとんど必要ないから
平気だと思うよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-BAbS)
20/04/16 20:56:15 D/YiaZCH0.net
強化クラッチ入れてるけど普通だぞ
まぁノーマルより微低速でガクガクなるね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf80-LEF+)
20/04/16 21:06:26 cMySaFHx0.net
強化クラッチとか気にはなるけど取り付けてみて気に入らなかった時に気軽に元に戻せないのがなぁ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:09:19.40 0mFjo/nA0.net
三菱はミラージュのマイチェン発表したのに残念

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-E8zL)
20/04/16 22:14:31 IGUb5t800.net
>>367
強化付ける人はハイグリップタイヤはいてギャンギャンタイヤを鳴らして
そんな走りをして実際滑ってしまった、もしくは滑る可能性に対処して交換する

つまり自分の走りに対して必須なパーツです
なので迷うようなら多分要らないパーツですよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf80-LEF+)
20/04/16 23:01:30 cMySaFHx0.net
>>369
じゃあ自分には必要ないかー
ちょっと興味ありますレベルの人がつけるものではないのね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-75Kg)
20/04/16 23:14:48 Gse1ErwDa.net
純正がダメになったら考えれば?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 00:57:41.22 xaMt9fnp0.net
>>344
オリバー君も仲間だ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-8t3F)
20/04/17 02:46:46 uYbUy+lO0.net
推定トルク33Kg超えた辺りから純正だと5速6速での加速で踏み込んだ時に滑りだしたからなぁ
1万キロ弱くらいで強化クラッチにかえたわ
タービン変えてから純正じゃ追いつかないね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-n86h)
20/04/17 06:04:24 /6oifZbVr.net
>>337
w

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f20-Dezm)
20/04/17 06:40:56 16AwIu7X0.net
>>337  愛人?w 愛犬じゃなくて 

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5768-JD6w)
20/04/17 06:41:33 6ospPydx0.net
>>373
ブースとは1.5とか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-Wm6q)
20/04/17 06:41:46 Zx0Yb3jhF.net
>>373
www

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-LyF0)
20/04/17 07:46:21 EGwehNLud.net
半クラよりキャバクラ行きたい

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-vauH)
20/04/17 08:23:14 hfoD26BbM.net
>>378
今行ったらモテモテかもなw
誰かにバレたら総スカンだろうけど

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7750-LhV2)
20/04/17 08:37:15 AIzff6X/0.net
純正ボンネットフードって買ったらおいくらくらいするんだろ
社外の(カーボンは高いので)FRPとかのが安いなんて事はないよね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
20/04/17 08:42:25 v4D9sVg00.net
>>277
君はファンネルと言うものを根本的に勘違いしてるよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:55:37.48 AIzff6X/0.net
そうね略しちゃまずかったね、ごめんね
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 09:02:36.01 v4D9sVg00.net
そう言う話じゃないw
まともな商品ならキノコだろうとノーマルだろうと内部はファンネル形状になってるはずだが?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 09:11:51.10 AIzff6X/0.net
じゃあ何って呼ぶんだろうなあコレ。キノコには見えないんだけどな
プリンって言う例えがあったけど他で聞いた事もないし困っちゃうねえ
個人的には純正形状にしか興味ないんだけどね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 09:18:19.86 FsGndMwya.net
ブリッツだとコアタイプとも名付けてるな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 09:34:49.17 LViOP9qF0.net
ファンネルとは、ラッパ形状の吸気口で
筒の内壁近くの流速を高めて充填効率アップを狙う。
空気を濾過する装置は、形状や有無も無関係。
空気の流れには慣性が働くので、ファンネルの筒が長いほど
流速が変化しにくくなるが、効率やレスポンスが悪化する。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 09:37:48.29 1b9YDeySa.net
boxタイプに対して、むき出しタイプ、というのがカテゴリーとしては合ってると思う。
むき出しのタイプが、見た目から(毒)キノコタイプと言うと通じる人が多いけど、別に正式な呼び方ってわけではないかと。あとは各メーカーが好きな商品名付けてるだけで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch