ユーノスロードスター 124万キロat AUTO
ユーノスロードスター 124万キロ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:13:21.65 bYvkAjh90.net
テンプレ1
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  URLリンク(ja.wikipedia.org)マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  URLリンク(kuruma-guide.jp)
  URLリンク(www.goo-net.com)
・1.6Lと1.8Lの違い
  URLリンク(motorcity3349.web.fc2.com)
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  URLリンク(web.archive.org)
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  URLリンク(allabout.co.jp)
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  URLリンク(www.do-da.co.jp)
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  URLリンク(minkara.carview.co.jp)
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  URLリンク(minkara.carview.co.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:14:02.17 bYvkAjh90.net
テンプレ2
車内への雨漏りについて。その1
△室内のドアハンドル前部やシートの座面外側やフロアマットが濡れていたり
 減速時に膝辺りにツツーッと溢れて来る場合
 漏れを確認した時や、雨に長時間打たれた直後に「サイドウエザーストリップ No.1と2」の車内側を
 引き拡げるようめくって中に指入れる、水が有るか?
 ○有る
 幌の縮みで雨が掛かり易くなったウェザーストリップと幌の接合部全般、
 ウェザーストリップの最前端の角のスポンジが2重になってる所、
 ウェザーストリップのレールと幌の間の防水スポンジテープがヘタッてるせいで雨が滲みて来るようです。
 幌を交換か、雨が流れて来ない様に下記URLを参考にDIYしてみましょう。
 URLリンク(motorcity3349.web.fc2.com)
 □無い
 乾燥してたら幌はおそらく大丈夫、フロントヘッダー ウェザーストリップの水受けが怪しい。
 水抜き穴のゴミの詰まりや、ゴムが変形や破損していないかを確認。
 ググレば水抜き穴の清掃や拡張処置例があります。
 変形破損の場合は水受けが一回り大きくなったNB用に交換が確実。
 また、ウツボカヅラ部が垂れ下がり気味になっていてドア三角窓の天辺から滴る水滴を
 受けていない場合も有り。DIYならウツボカズラが正しい角度になるよう
 ウェザーストリップの室内側に固くて柔らかい何か(2~3cm x 5mm径程)を挟み込んでみよう

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:14:34.19 bYvkAjh90.net
テンプレ3
トラブル対策:車内への雨漏りについて。その2
△ドアの内張り下部が漏れる箇所
 ▲内部の透明ビニールのブチルゴムによる密閉が不完全
 →ブチルゴムを塗り直すか、なんらかの防水処置を。
 ▲スピーカーが崩壊しているorスピーカー交換時の防水施工不良か
 →交換や設置方法の修正や防水処置。
△シートの後ろに漏れる箇所
 ▲幌のレインレール(水受け)のシートベルト取り付け部近くの水抜き穴にゴミが詰まっている。
 →サイドシル下側とレインレール側から針金等でツンツンと掃除。
 ▲幌収納部のカーペット下の鉄板が盛大に錆びてる場合はレインレールが割れている可能性大。
 →アルミ素材等の防水テープで処置&補強 or 素材等改良が進んでいる新品に交換おススメ。
△シートの前方や足元に漏れる箇所
 ▲エアコンドレンパイプ詰まり。エアコンドレンパイプが埃やゴミや黴やなんやらで詰まり
 ブロアユニットとの接合部辺り等から助手席側足下に漏れてる
 →コンピュータユニットに浸水すると大惨事、早急にお掃除と接合部のスポンジを新品に
 ▲フロントガラスを支えるAピラーをぐるっと回るフロントヘッダー ウェザーストリップの接着不良によって
 雨水がウェザーストリップの外側から内側へと周り込み室内側へ漏れる事も稀に良く有ったりするかもしれない。
 ウェザーストリップの交換以降に雨漏りが始まったら要確認。
 →確認できたらブチルゴムを用意してつけ直しかシリコンシーラントで埋めるか
 ▲バルクヘッドのネジ穴・グロメット・鋼板合わせ目のシール不良
 グロメットの塞ぎ忘れか配線通しの手抜き作業による事例以外は極めて滅多に有り得ないけど実例有り
 →まぁ、NAとかだとそれなりにお年を召しておられるので…ゲフンゲフン
 ▲サイドシルのカーペットに隠れた穴
 →本来漏れることは無いけど、何故か溢れるように漏れる。おそらく排水経路の出口に異常が有る筈

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:15:05.21 bYvkAjh90.net
テンプレ4
トラブル対策:トランク内の湿気~雨漏り跡~水溜まりについて
△水の侵入する所はこの辺りを疑ってみよう
 □コンビネーションランプのシール痩せて出来た隙間から毛細管現象で
 □リアフェンダーとトランクの鉄板接合部のシールが硬化し塗装もひび割れて…
 □リアフェンダー裏ホイールハウス内の鉄板接合部の~以下同文~
 □トランク開口部のウェザーストリップのゴムが変形等して豪雨や洗車時に超えてきた
 □DHT装着車に多そうなのが、DHT固定用ピンのネジ部のシールが甘くて侵入
 ■…情報募集中…
▼どう止める
 ◎シールやウェザーストリップの交換や接着やり直し
 ○片っ端から錆び取り、防錆処置、シールと塗装で埋める
※止まらなかったら
 *本職に預ける
 *諦めずに漏れた場所探しから始める
 *(゚ε゚)キニシナイ!!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:15:39.28 bYvkAjh90.net
テンプレ5
ディーラー参考価格(NB8にて。工賃・部品は別)
幌張替え工賃     31,920円: [部品]クロストップ 63,840円・レインレール 12,495円
タイベル交換     26,040円: [部品]ベルト・テンショナ・ポンプ・サーモスタット
               :    ホース・Vベルト等47274円
エンジンマウント交換  8,400円: [部品]マウント 7748円
クラッチマスタOH    5,880円: [部品]パーツキット・ブッシュ 1921円
クラッチレリーズOH   4,200円: [部品]パーツキット・フルード 2247円
ブレーキマスタOH   10,584円: [部品]パーツキット・ブッシュ・ガスケット 5963円
リアキャリパOH    12,600円: [部品]シールセット・シムセット・ガスケット・フルード 6950円
フロントキャリパOH  10,080円: [部品]シールセット・フルード・ガスケット 5523円
ブレーキホース交換  12,600円: [部品]ホース4本・ガスケット・フルード 10510円
ブレーキパッド交換   9,240円:(持込)
フルード交換      3,307円: [部品]フルード 1365円
オイル交換       1,050円: [部品]オイル・ガスケット 1953円
MTオイル交換      1,417円: [部品]オイル・ガスケット 1271円
デフオイル交換      840円: [部品]オイル 577円
キーカット       1,575円: [部品]ブランクキー1165円(カバー付)
※ 部品価格と工賃はテンプレ作成時よりも随分値上がりしてますし欠品もチラホラ。これよりもかかるという目安と考えて下さい。
リストアプログラムで再販があるかもしれませんが、価格はさらに上昇すると思われます。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 17:43:39.36 lbkFXLee0.net
モツ!

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 1


9:8:33:42.83 ID:nbv69PjN0.net



10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 18:45:41.71 aDGtgZOb0.net
さんくす

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 12:40:55.79 V1FRR0O80.net
ばぶる の がき すきな くるまや みな ろーどすたー ろーどすたー
いいよるから びーえむだぶりゅう も ぜっとすりー だしたんやろ 
かるくて とりまわし が らくで くらっち の つなぎも らくで だれでも
うんてんできる はしる まがる とまる が しっかり できる くるまや
べつに はやくない ただのっているだけで たのしい くるまや
でも ばぶる の がき みな きらいや これの いってんろく のっていた
やつ ほんとの かちぐみや
まつだ がんばりや

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 13:40:14.57 PjF40SZM0.net
もす!

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 16:45:24 8XZvHIOo0.net
最近左後方からカラカラって音がするけど原因が見つからん…
同じことあった人います?
ネジ一個が加減速に合わせて転がってるような音なんよね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 17:47:47 kCvVeZ680.net
>>12
18年位使った社外のステンレスマフラーの中で隔壁が錆びて崩れてたときに後ろの方からカラカラ音がしてた事あるよ
もういい歳だし純正新品に交換したけど純正のわりに元気な良い音してる

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:02:43.88 WAhrCYRf0.net
>>12
シートベルト肩部のカラーが何故か転がっていたことがあった
加減速に合わせてカラカラいってた

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:54:22.06 KCEuVblH0.net
みんな車両保険はどうしてる?
いま入ってるのは補償金額が10万しかないから上げたいんだが、保険屋に相談したら無理と言われた。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:05:13.35 VY787ACw0.net
NAに車両保険なんて金を捨ててるようなもんだよ
全損で15万くらいでしょ
保険に入ってるつもりで貯金すべし
てか、オマエラ事故るなよ
毎年対人対物上がってるじゃねーか
保険料の基準は支払い件数じゃないからな、事故率だからな
一万台走ってるアクアが100件事故っても100台走ってるNAが1台事故っても事故率は同じなんだからな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:15:00.38 nZRt8VKn0.net
新車で買って3~5年間だけだったかな、車両保険は

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:14:06.56 4vVKpT9y0.net
>>16
NA6とNA8で料率は違うよ
NA6はとんでもなく安い

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:20:26.44 Emx4sIMo0.net
>>17
ド中古でも車両保険には入れるぞ
金額も相場もしくは購入金額で余裕で入れる
だから、NAで車両保険150万とかだっていける
実際に入ってるんだから間違いないよ
ただ、途中から入れるかは保険会社に確認してみたら

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:32:38.23 nZRt8VKn0.net
>>19
そりゃ知ってるよw
自分が入ってたのがそのくらいの期間だったって事

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:53:08.96 KCEuVblH0.net
>>19
中古でも旧車でも相場に合った補償金額は設定できると聞いたから、加入している保険の代理店に聞いてみたんだけどね。
中古車の相場も上がっているし、エンジンオーバーホールもするから、車両保険の金額は上げておきたいなと。
96年式のNA8Cだから、クラシックカー保険だと製造から25年以上という条件に合わなくて。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 15:49:10.56 3PDiATNI0.net
掛金上積みすれば割とどうとでもなる感

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:04:27.96 B08l4vx60.net
新規加入で古い車の全損の高額補償は結構厳しいらしい。
うちは乗り換えごとにきっちり掛け変えてきてるからなんとなく移行出来たけど。
ボログルマに高額保険掛けて保険金盗る奴が多かったせいだろうけど。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:43:17.54 eDBS9h2v0.net
URLリンク(www.chubb.com)
1992年 フォルクスワーゲン ゴルフカブリオ(152HK)
車両保険金額 200 万円
年間保険料 39,740円

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:55:03.73 KCEuVblH0.net
年間5000km未満という条件も厳しいな。年間7000~7500kmくらいだ。
ちなみに今の保険は20年以上同じ車両で継続しているんだが、車両保険は上げられないの一点張りだったよ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:22:52.44 3PDiATNI0.net
あー、まさかオンボロnaに200万とかの車両保険掛けようとかしてるのか?
キッチリ整備、部品新品交換して見積添付して100万の車両保険は掛けたけど

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 07:33:08.80 BEpvpj3e0.net
>>26
いや、70~80万くらいにならないかなと

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 07:40:34.89 TPY9odwK0.net
車両保険なんて掛けてるときは何も起きないものさ…

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 08:04:43 Y0Pgw+pd0.net
>>27
言っちゃ悪いが20年以上前のありふれた国産車だし、残存価値なんか無いと考えるのが普通だよ。新車で買って7万キロ以下だけどそういうことになれば諦めるよ。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 09:21:29 9CZvjNYy0.net
>>27
俺車両75万入ってるよ 何ならもっと行けると言われたけど、当然保険料も高くなるのでこの金額にした

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 09:24:54 9CZvjNYy0.net
>>28
別車種だけど、跳び石でガラス割れ喰らって車両保険で助かったことがある
あと、これも別車種だけど、立体駐車場の輪止めにバンパーが引っかかって破損し、これも車両保険で交換したことがある
事故以外でも案外役立つことはあるよ 使うと等級下がるけど

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 10:37:44.67 lTmf5mWQ0.net
>>30
それ位なら掛金次第で何とかなりそうだけど保険会社次第かな?ウチみたいに根拠とする整備証明書(見積や交換部品、整備中の写真)提出してね、ってとこもあるけど。ボロボロじゃだめよ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 11:20:57 lqlUOceh0.net
事故も大切だろうけどレッカー呼んだ時の保障の内容を確認したほうが良いと
思いますよ
こっちのほうが使いそうだし

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 11:28:23 BEpvpj3e0.net
>>32
それは大丈夫。
修復歴も無いし、きちんとメンテし続けてきた個体です。
オーバーホールの見積書は貰ってあるし、部品も発注済みだけど、入庫はこれからだから、今回は10万円のまま継続して、来年の更新時に再考しようかな。

ちなみに、どちらの保険会社か、差し支えなければ教えてもらえませんか?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 12:14:12 lTmf5mWQ0.net
>>34
ウチのはこないだ保険料不払いかナニカで悪名高くなったとこ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 12:41:37 BEpvpj3e0.net
>>35
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
やはり考えていたくらいの補償金額であれば、大手でも掛けられるんですね。
もう一度、いま入っている保険会社に交渉してみようと思います。
皆さんありがとうございました。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 12:48:05 9CZvjNYy0.net
>>34
うちも最大手のとこに入ってる ネット型じゃないとこ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 10:55:46 /OUzJF6Z0.net
皆さんルームランプLEDにしてますか?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:21:15.14 Jk4nxuOM0.net
>>38
してる。
最近、朝イチのエンジン始動が弱々しいので以前の交換時に取っておいた先代のバッテリー(再生版)を引っ張り出した。
補水してACデルコのAD-0002でパルス充電してたし、バッチリだと思うけど心配だから急遽ポチったCCAテスターで調べてみたよ。
標準CCAは295、さて、どんな数値がでるかな?






8CCA…orz

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:23:23.85 EWhPdMpf0.net
ルームランプをLEDにしたらエアコンのコンプレッサが入るときにピカッって光るようになったけどなんぞコレ?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:36:12.16 5Uxouz5A0.net
>>40
なんか漏れてるくさいよね LEDってすぐ点くから
ウチのは、ドア開連動位置にしておくと、走行中ギャップに乗ってガツンとくるたびピカッと光る

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 00:52:58.58 9DEgYnna0.net
クラッチを踏んでギアを入れたらエンジン回転が300くらいまで落ちる何これ?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:24:41.44 YPqziP4a0.net
いますぐ車を診断した方が良いぞ!というシグナル

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:26:01.28 cA7jIv7c0.net
クラッチスイッチじゃねーの
知らんけど
URLリンク(carcle.jp)

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 13:37:47 CYnsIAVe0.net
俺のなんかエンジン回ってるのに信号待ちは0rpmなんだぜ…

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 14:50:50.19 soG1H4TY0.net
>>45
40年前のスズキ製バイクかよ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 14:59:51.60 6Lk6zbLd0.net
>>46
アレは、エンジン切っても3000rpmだよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 00:43:40 RHprPmak0.net
>>45
アイドリングストップ機能付いてるんだ、いいね!

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:48:21.27 V3v5hORd0.net
>>45
動画うpきぼんぬ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:50:34.19 YcURkKZt0.net
>>44
試しに交換してみますわ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 08:26:10.21 M278jGW60.net
復刻パーツリストが更新されてるけど、今回は何が追加?
ほとんど変わってないように見えるけど

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 17:44:50 q/vxA4qJ0.net
タイヤ交換時期だけど175/65のレグノって実売1万円しないのにびっくりして入れてみた
グリップ低いのは、もうそんなメチャクチャな走りもしないし、車体への入力もソフトになると思ったし・・・

履いてみてもっとびっくり、タイヤの存在感�


54:ェ消えたw ロードノイズしない、ギャップやら路面の荒れでのドタバタ消えた、むしろ車体やらDHTのきしみがうるさいw ロドの希薄なステアリングインフォメーションはさらに希薄になったし、グリップしてないわけじゃないのにグリップ感ないし、 路面の轍で振られないし、直進性もいいんだけどタイヤどこ向いてるかわからん ・・・タイヤのことなんか気にしないで走りたいひと向けのタイヤだわ、これw



55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:12:53 cLqxu0lI0.net
>>52
そんな感覚のタイヤは怖くて履けない

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:42:53 rCWP7iah0.net
ドタバタやギャップを必要以上の伝えないのはイイけど伝えなさすぎで路面インフォ遮断はちょっとアレだ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:59:46 +Emyd1PB0.net
>>52
レグノはグリップ低くない

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:27:34.36 6V/0ShM50.net
レグノGR-8000からスニーカーに替えたことあるけどスリップサインの出たレグノの方が全てに於いて新品スニーカーより上だった
ブリジストンは恐ろしいメーカーだと思う
金の無いヤツは死ねと暗に言ってる
スニーカーはすぐに捨ててRE-11に履き変えた

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:58:09.56 sflSrG/O0.net
AD08がやっと出たんで町乗りでネオバ履きます。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:28:30.01 6V/0ShM50.net
こっそりラーメンどんぶりに14インチ出たのか

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:36:57 0/Qo6G9s0.net
>>58
なにそれ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:49:33.78 NRn47Vea0.net
>>56
スニーカーはほんとに酷かった
サイドウォールもすぐひび割れた
ボディがヤレてきたからソフトな
タイヤと思って付けたら超貧弱だった
かと言ってポテンザは疲れるしなぁ
なんか最近のタイヤはしっくり来ない

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:43:00 cJXESR2/0.net
>>60
他のメーカーも考えたら

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:14:44.27 Wlg+7B7/0.net
ハイグリはもう老体にはキツいのでグッドイヤーのイーグルEXE履いてるけどドライもウエットも乗り心地も騒音もこれと言った不満はないなぁ
これが減ったら鰤のNH100Cにでも行こうかと思う

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 18:22:56 x+aUufRu0.net
ミシュランかピレリでいいのないかな?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:09:43 kl9F3QMJ0.net
>>62
俺もDZ102からそれにしたけど方向性が違うせいで路面の感じが伝わってこなくて慣れない。
それ以外はなんも問題無いどころか向上したけど。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:33:12.33 hd31t+un0.net
ミシュランのエナジーセーバ履いてる
悪くない

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:41:07.53 zw8PS1Cq0.net
ピレリP1チュンチュラートあまりよろしくない

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:27:00 00zQtguo0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:18:54 iu0J8wAo0.net
FALKEN ZIEX ZE914F履いてる
タイヤの良し悪しが分からないならオレはコレで満足

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 02:59:37.87 mEUgxHFm0.net
>>67
R.I.P.

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:22:14.69 Ox7T4nFCw
ミシュランエナジーセイバー
ダンロップルマン
YOKOHAMAエコス
グッドイヤー イーグル

迷う。ロードスターのちょうどいい良さを生かすのはどのタイヤ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:28:40.25 Ox7T4nFCw
足回りいじってない素


74:ロードスターの話よ



75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:18:40.70 xE0t/LBu0.net
>>41
ドリフトしたら点滅してたわw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:20:48.29 xE0t/LBu0.net
>>41
ドアのキャッチとか調整すると直るハズ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:53:16.89 93ajbs0v0.net
そろそろ帽子が欲しい季節なんだけど帽子って走行の風で飛ばない?
この車どんな帽子が合うだろ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:09:43.76 vOBxW4Lc0.net
>>74 テンガロンハット

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:22:28.50 3hH1ZKF20.net
ナイトキャップ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:38:02.27 itT4qjuL0.net
>>74
ウインドディフレクターあれば飛ばない

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 00:11:19.85 Kk0eTQDk0.net
近くNA8Cが納車されるんだが、幌カバーって何か合う奴って無いかな?
ND用が合うんだろうか。
カーポート建てる予定だけど、夏頃になりそうなんでそれまでの繋ぎ兼ねて職場駐車場で使いたい。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 08:42:18 uEpgRAYU0.net
NB用のハーフボディカバー

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 08:42:32 uEpgRAYU0.net
純正の

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:27:29 Ie5OHJXn0.net
>>78
ヤフオクで社外品だがNA NB ロードスター ハーフカバーで出てる。

使ってるけど悪くない。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:12:59.63 XWYfkCJm0.net
>>79-81
ありがとうございます。
ヤフオクのは気になっていたけど、写真のせいかバタつきそうに見えてたもので。
純正とどちらにするか考えてみます

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:47:04.89 YeMzCKaI0.net
こんなときに申し訳ないんだけど、ずばりNAって日常の通勤車に使える?しっかりメンテしてノーマルで維持したいと考えているんだけど、2台持ちは厳しいので。本当はガレージにでも普段は保管して休日に楽しむ…ってのが今や現実的なんだと思うけど。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:49:10.57 eTa24z9I0.net
>>83
ひとり者なら問題ないよ
年に数回の困った時はレンタカー

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:20:13 7j3tZXRr0.net
>>83
24年間通勤に使ってるけど
普通に使えてる
故障も無いしエアコンも問題無し
1年点検でもほとんど出費無いよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:26:48.56 9afozAdI0.net
>>83
ここ最近の猛暑、エアコンが生きているかどうかはかなり重要だと思う。趣味でいい季節だけとかサーキットオンリーと違って通勤ともなると。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:32:49.36 G90HWi5G0.net
通勤にはお勧めしない
オイル漏れやゴム類の交換、ラジエター・ECU・リアフェンダーのサビ・幌など大きめの修理が出てくると思うので一台体制はそれなりの覚悟がないと
履歴のしっかりした車と頼れる店があればいいけど
なんだかんだ言って30年前の設計なので事故ったとき死にやすいのもある

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:46:25 y87iwiwb0.net
>>82
モノタロウで>>79氏が書いてたNB用が買えるよ、10%オフの日に買うがよろし
URLリンク(www.monotaro.com)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:10:50 6dBnC/H30.net
>>83
3年半前に購入して毎日片道25kmを通勤してるけど、これまでにあったトラブルは
・バッテリーの突然死
・パワーウィンドウの故障
・タイヤのエアバルブ劣化による空気抜け
・クラッチストッパーの崩壊
くらいかな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:24:20 JK20D3ks0.net
全�


94:剥ア細な部品の寿命じゃん



95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:31:25 JK20D3ks0.net
走行中に天井の内張りが落下
コーナーのギャップでドアが半ドア
夜間にヘッドライトがギャップで消える
ガソリンタンクが劣化してダダ漏れ
セルモーターブラシ落下
マフラー落下
ミッション内部ベアリング粉砕

これらイタリア車で全て笑って許してきた俺にはNAなんぞトラブルフリーも同じ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 08:49:11 vXFg+HUp0.net
心が広いわー

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 09:26:35.63 pLHPlzSR0.net
イタ車のバイク持ちだけど、イタ車は「乗って直しながらオーナーが熟成させていく」みたいな考え方があるからな
ほんと適当だと思うわ
新車の納車帰りに動かなくなるとか、わりと普通に聞く

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 09:37:41.80 dZrQ5Xd20.net
まぁ古いクルマを通勤で使うならちゃんと部品が出るかどうかも大事よな。だからイタ車なんか壊れても部品出るからなんとかなるけど、中途半端な国産車だと部品出なくて直せないとかあるもんね

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 10:30:32 vmMADIDz0.net
「しっかりメンテナンス」がどの程度なのかが大事なんだけど、まあNA/NBを通勤で使うには色々割り切りが必要だね

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 15:54:25.89 kob+lEvc0.net
個人的には金次第だと思う。
あちこち壊れても直せる金さえあれば「また壊れた……」って気持ちにもなりづらいだろうし、金かけた分愛着が湧いてくるから。
俺もブッシュ、サス、ブレーキなどの足回りで50近く払ったけど、そのおかけで足回り関係はノートラブルだし。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:16:57.87 LncQsJCc0.net
良いなぁ
ブッシュ類は早めにリフレッシュさせたいけどなかなか…

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:23:30.56 pAqITDx50.net
結局、金掛けられるなら毎日通勤通学使っても大丈夫って事だよ
外見ピカピカ、中身ボロボロのNAでも買ってきて200万位掛けてバリっとさせてやれば5~6年は大丈夫

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:02:28.71 rUy9Pzcc/
タイヤ、純正足回りに何がおすすめ?
エナジーセイバー、ルマン、でOK?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:12:53 pLHPlzSR0.net
だったら100万くらいかけて程度いいやつ買ったほうが安上がりだろうな
俺は3年前に60万くらいで買ったけど、ノートラブル絶好調だぜ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:53:01.24 aggxvCWS0.net
基本的に単純で丈夫な車だし
年式の割に比較的容易に直せる
維持に必要な交換修理を許容して
(2 年毎車検時+20~30万円)
大切に長く乗るにはいいけど
単なる足に使うなら他の車だね
安心快適便利とは無縁なのは確か

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:22:04.38 jd5IfovS0.net
車で通勤できるなんて幸せすぎる。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:56:04 lgX4SI120.net
NAの通勤は楽しいよ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 01:25:53 7KeBVjdM0.net
よく分からん人はアイスタで程度の良いの買うのが良いんじゃない?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 11:01:26.04 fw5AS1UL0.net
ただの移動が娯楽に変わるということを考えれば
普段の足としては超優秀だよ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:06:32 AgBfgXyC0.net
しかし昨今の社会情勢下では、こんな時に不謹慎だ!とか言われるんじゃないかと尻込みして屋根を開けられない俺ガイル

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:21:41 xdbFVQxY0.net
確かにね
オープンにしたいけど空き缶投げつけられそう

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:23:33 SuIOk7i90.net
>>106
換気のため幌を開けて運行していますってステッカー貼ればいいんじゃね

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:25:47 R5Zey+u50.net
>>106
うちの界隈オープンカーは皆開けてるよ。
開けないといけない陽気だし、密じゃないし。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:29:08 fw5AS1UL0.net
ぜんぜん幌開けて走ってるよ
不謹慎になる理由が分からん

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:30:10 OVXXWvNI0.net
>>105
ついつい遠回りしてしまう

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:32:52.95 OVXXWvNI0.net
>>110
危険なのは、信号待ちで隣りの車から咳やクシャミを喰らう事。郊外で幌を開けたほうがいいかも。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:40:27.32 N0nwTJR20.net
今年は幾分マシらしいけどこの時期はpm2.5の飛来でオープンは割と危険
今年がマシなのはコロナのお陰で中国の活動が鈍っていたからだとか…

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:41:46.53 Ipc1Q0YC0.net
俺トラックの運転席から外に向けて
「ヘップショイ!チクショウ…
コロナかな?」

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:03:17 wyzkbduK0.net
通勤でロードスターなんてうらやましすぎる!!!

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 05:47:54 IrolskhA0.net
もぅ屋根開けないと暑いわー

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:11:18 fSewytnT0.net
>>116
NA開け

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:44:53 IrolskhA0.net
NB幌なのよね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:47:56 fSewytnT0.net
>>118
OH!そうか
NA開けが好きなんで4年前に幌交換した時やっぱりNAの純正にしたわ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 08:23:14 TTn72OPS0.net
「ママ、あのクルマ後ろのガラスが無いよ」

「しっ、見ちゃダメよ」

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 08:40:55 WAVY1lW50.net
貧乏人を指さしちゃダメよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 11:52:12.24 HeapICn90.net
貧乏人でNA開けが好きなので海外製のNA開けができる布幌ガラスにした俺
NA開け?面倒なのでしません

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 18:51:47 9rTZ0Ab40.net
>>122
NA開けできるモデルの方がデザインいいよね

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:37:53.67 8mexYdxM0.net
>>123
ガラス周りの枠がどうもイマイチ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 23:36:10 KpfcpxoK0.net
なんだかんだでNB布幌が1番好きだわ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:38:01 xsLAYmHi0.net
>>88
モノタロウで今日注文しますー
明日納車なんで楽しみですわ。
花粉の時期が過ぎたら幌開けて楽しむわー

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:05:15.36 RAlNaBMg0.net
>>126
おめ、いい色買ったな
余談だけど去年10月の台風でも吹き飛ばなかったくらい頼れるから、コスパはかなり高いと思ってるよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:04:15 U4TEb1s20.net
>>125
俺もNBクロス幌最高

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:05:07 4if4rdTz0.net
こんなご時世だから1時間ほど、3kmほど離れたスーパー行っただけなのにNA2台と遭遇、
1台はVスペだから普通だけど、もう1台はマルーンのアレ、しかもDHT付
あんなのどこに隠して持ってたんだ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:26:54.42 g/VHvjTj0.net
毎朝10分程度の通勤でNA1台NB1台ND1台とすれ違うよ
信号をもう一つ遠回りすればNAが1台増えるのだけれども不要な遠回りは自重している

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:46:54 lcAReqsU0.net
>>130
俺も通勤でNAを複数台見るなあ NB以降よりもNAをいちばん見かける印象
次がNDかな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:16:58.64 mRQR5GwE0.net
仕事帰りにいつもと違うルートで歩いてたらNA停まってるお宅を見つけた
ご近所さんに同好の士がいると嬉しいね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:17:24 4q74VauE0.net
>>127
義父からの貰い物だけどね。
義父はNDのシルバートップ購入。
先程ゼロが持ってきてくれて、早速乗ってきたけど楽しかったー
カーポートが出来るまでハーフカバーには頑張って貰わないとなんで期待。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 13:35:55 SCtCmwMy0.net
>>115
俺はそうでもないと思うぞ。
仕事の日は大抵は気を揉んでて乗ってて楽しくないし、ただ車が傷んでいくだけ笑
強いてメリットを挙げるなら、仕事場の駐車場にNA置いておくと車好きの取引先が見付けて話が盛り上がる可能性があるくらい。

本当はNAは気分良い休みの日専用の車にしたい所。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 13:57:07 TU1C+eRx0.net
毎日乗った方が壊れないぞ

通勤ラッシュでノロノロ渋滞だと、しんどいのは確かだが…w

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 11:06:27 Dhp9MYyK0.net
おれの休みは平日なので走っててもロドを見かけることもあまりなかった
なのに郊外で先日三台もすれちがったんや(コロナ休みか)
みんな手をあげて挨拶してくるじゃないか、、オレはそんなん
なれてないんや! なんもできんかったぜ スマン

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 12:09:44.00 RXUCfBqq0.net
10万でロビンスの幌つけるわ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 13:18:09 dXTZWut10.net
パワーウィンドウ治すべ
もう一年窓動いてない

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:25:24.80 EwZ9w/lm0.net
助手席の窓からカタカタ音が聞こえる…ローラー砕け散ってんだろうなぁ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:09:54.43 KPuf9Ykp0.net
リアの左右の車高が違い、運転席側が低いので純正サスペンションの左右を入れ替えたんですけど、依然として運転席側が低いのはフレームが歪んでいるんですかね?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:15:30.40 Njj+EdpK0.net
痩せろ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:21:59.48 XyaxQP+z0.net
>>140
地面が、右リアタイヤの接地してる所だけ盛り上がってんじゃネ?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:36:16 Njj+EdpK0.net
右ハンロードスターの宿命
ステアリング機構、運転手、バッテリー、スペアタイヤ
重量物が右に寄っているうえに左側通行なので水はけをよくする為に道路が左下がりになってる
全ての条件が右側に負荷がかかるようになっている現実
どうしても嫌なら車高調入れて運転手込みで水平を出すしかない
自分は昔々車高調入れてたときは右側を10mm上げていた

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 13:49:26 WQsh8ypF0.net
貴重なJリミがまた1台…

URLリンク(youtu.be)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:19:34 2iVKIv2a0.net
>>144
ん? 直せば良くね?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:24:44 Js2q0OAj0.net
>>145
ぶつかったのと逆側のフェンダーまで曲がってるから、
これ、車体そのものがくの字に曲がっちゃってるだろ
買い換えた方が安そうだな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:31:32 7enhCyXp0.net
>>146
タワーバーの弊害か

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:36:43 jr12NXs90.net
結構きつめの事故ですね
どういう状況だったのでしょうか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:57:58.88 G3DM


154:fI7w0.net



155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 17:17:21 9p3JXXUT0.net
YouTuberにしてみたら、ロードスター大破なんて再生回数稼げるからな
自然とそういう発想になっちゃうと思うよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 17:56:40 c6yGSx5G0.net
これはタワーバー云々じゃなくて相手の側面へアタックした(された?)後に
弾き飛ばされて逆側面をガードレールか何かにぶつけた感じじゃないかとエスパー
持ち主外国の人っぽいけど任意保険入ってるのかな
英語だし解んね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 18:27:37.70 QvFuEhSs0.net
俺のJリミテッドは大事に乗ってるよ事故だけは絶対にしたくない

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 18:56:12.26 dsk2Yhcq0.net
事故りたくない場合は公道に出せなくね
何かが突っ込んできてもアウトだし

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 19:04:54.86 bbnBA6tU0.net
そんなときのためにスペアカーは用意しておこうね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 19:11:56.68 Js2q0OAj0.net
>>151
止まってる場所にそれらしきものがないし、ボンネットの曲がりっぷりが酷いから、
鼻っ柱をへし折られたような感じがする
まあ、右側をガードレール的なものに当ててるとしても
まっすぐには戻らないだろうなあ
いくら直してももうまっすぐ走らないパターンかな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:39:38 rjdGqOIk0.net
真っ直ぐ走ってたら側道からBMWが出てきたと言ってるな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:47:05 UnmttQWU0.net
65-70歳の婆さんが運転してたと言ってるな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:52:12 UnmttQWU0.net
内装もNBに交換してるのか、相当手を入れて大事に乗ってたんだろうな。
冒頭の事故映像で「Goodby my roadster」と呟いてるのが切ない。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:35:03.33 02pkDjvY0.net
もうこうなればニコイチ、サンコイチのフランケン仕様の世界観も容認して良い時代だよな。
「俺の屍を踏み越えて行け!生きろ~!」「俺は魂となって何時までもお前の中でお前と共に生き続ける!」的な。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:55:14 rjdGqOIk0.net
S15だけどこの事故車修理企画は面白いと思った
URLリンク(youtu.be)

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 05:29:19 ITqq15OK0.net
コロナ自粛で、開けて走っちゃいけない気がする今日この頃

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 05:54:35 iD1qv0XT0.net
遊びで走ってる感が出ちゃうからかね
嫌なご時世だね

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:05:02 PIdfnTSv0.net
毎回開けて走ってるわ。
ホムセンに資材を買いに行って鉄筋とか箒とかの長物積んだら開けざるを得ないし。
コンパネとかはトラックを借りないとしょうがないが。
ホムセンのカットルームも閉鎖になってるから家で切るしかない。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:09:41 Q/iXvzhK0.net
マツダの公式サイトにメールアドレス登録してたら100周年記念とかで塗り絵とペーパークラフトのデータがダウンロード出来るって知らせが来てた
ユーノスロードスターは残念ながら塗り絵だけでペーパークラフトは現行のNDロードスターだったけどコスモスポーツとかファミリアとか過去の名車も有るみたいだよ
コロナで家に篭ってて暇なら作ってみるのも面白いかもしれんね、おれはプリンター持ってないからあかんけどな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 15:46:51 dIB7jXKx


171:0.net



172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 22:38:04.65 iqstUMqt0.net
不思議だよなあ?
歩行者や自転車やオートバイの人は何も言われないであろうのに、オープンカーを開けて走ると奇異な目で観られるなんて。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 23:57:04.49 83R114+U0.net
>>166
気にしすぎじゃない?以外と誰も気にしてないでしょ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 00:11:03.54 jaLVmzKq0.net
ちびっ子は興味深々で見てくれるから、リトラをパカってすると喜ぶよね^_^

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 01:40:21 s7Ds3m5Y0.net
>>168
いや、コロナの話よ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:23:28 Q+JEELBj0.net
>>166
車は本来屋根があるものとして認識されてるからでしょ

原点を辿っていけばむしろ屋根なしの方が源流なんだけど、現代の認識はそうじゃないから、
「屋根開けて走ってる」=「非日常」=「レジャー」の図式

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:25:25 3ojiZISI0.net
ロードスターは元々屋根を閉めることが出来る車だから開けてるのが日常なんだがな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 14:25:35 0IDRBhQE0.net
原点は馬車だから屋根ありも屋根なしも両方あるんだけどね…

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 14:31:13 w/gvAjGM0.net
あんま他人の目とか気にしないワイ
気を配るのは飛び出しとか路面とかそういう交通状況に気が向いてて運転中は屋根開けてても閉めてても他人の目とか気にしてない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 14:41:40 sWrkTtI40.net
>>166
道の星なんだから自信をもてよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 17:47:46 VlZIQUMR0.net
>>174
星?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 18:10:09.61 XJJU5Ayq0.net
これは恥ずかしい

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 18:37:12.58 33P1/mVA0.net
>>166
誰もそんなに気にしてないと思うよ
特に今時オープンカーって珍しく無いから
naが新車で買えた当時は本当に珍しがられた思い出

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 18:43:11.45 s7Ds3m5Y0.net
いやさすがにわざと。釣りでしょう。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 19:10:47.22 lTUtkTcl0.net
デミオインジェクターやった人います?効果あるんかいな?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 20:26:33 QXJTl9dk0.net
やって燃費とかトルク感に変化あったけど使い古しのインジェクターが新しくなったのか多孔化のお陰なのかはわからない
今まで変えたことないなら変えてみれば?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 09:09:27 B6Wt20Jr0.net
でもお高いんでしょ?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 11:20:53 BvwKPhkL0.net
俺はNBのインジェクターに交換したけど、NA用とNB用ならNB用の方が安かったよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 14:40:00.61 9V2Ix2VN0.net
>>180
ありがとさん
やってみます
>>181
インジェクター中古でパッキンゴムシールルイ交換して部品代は数千円だよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 14:52:25.95 RQG8HjzH0.net
ほなワイもやってみるか
25万キロのNA8Csr2で12km/L走ってるけど効果あるかな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 15:15:30.61 YcinwRq00.net
NB用よりデミオ用の方が穴が多いのか…
自分できる作業ならやってみたいな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 23:18:05 e2TWIBGi0.net
俺もそれ興味あるけどガソリン爆発恐怖

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 23:36:48 BvwKPhkL0.net
NA6のフロントスピーカーって17cmのKFC-RS173とかでも付くのかな
KFC-RS163でないとダメかな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 23:51:01 yOkdS7Sh0.net
朝4時からワインディングを久しぶりに走ってきた。
自粛中なので口を一文字に閉め、ただ粛々とトイレにも寄らず5時間の運転でございました。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 00:30:11 EdKGCYoA0.net
夜中にKFCが食いたくなったじゃないか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:46:48 RgPlhqyq0.net
>>189
えなり君の声で再生されたw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 08:42:42 KqmqPf650.net
燃圧抜いたら後は外して付けるだけでしょ整備士やってたらよゆーよゆー
てか1.8でもデミオのインジェクタで大丈夫なんか

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:06:14 l7PRKTDo0.net
俺は大丈夫

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:09:53 d1M0Px4O0.net
整備士はやってないっス

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 20:49:04 K5FSFb9J0.net
バケット考えていますがエスケレートかコンバケならどっちがいいっすか?表布の耐久性気になります

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 22:29:05.32 hAWX+ApH0.net
流石に両方買って使い比べた人は居ないんじゃない?
俺はエスケレート使って15年くらいになるけど、表皮の破れはないよ。ヘタってはきてるんで張り替えするつもり。ほぼ半額でエスケレートならボディ以外はフルOH出来るから。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 07:01:38 XNRBReyB0.net
>>195
サンクス
張り替えられるのならエスケレートにするかな。
自分二台もちなので普段使いしないし15年持つなら全然いいや

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 09:05:09 bIyiRwQ90.net
>>196
スマン俺も二台持ちなんで比較的ヤレも少なかったんだと付け加えておく

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 09:17:19.07 Re2DdZqG0.net
>>194
バケットシートは絶対に一度は座ってみて決めた方が良いよ。許容範囲が狭いからメーカーによって合う、合わないが著しい。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 11:31:12 9wuMy5Ib0.net
>>198
同じメーカーでもモデルによっても違うよね
レカロはSP-G頃身体に合わないとずっと敬遠してたけど
RS-G、TS-Gはこんなに身体にフィットする椅子があるのかと感動した

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 12:46:58 Yosa3+f90.net
DECARO使ってるけど一時間で腰が痛くなるわ

207:191
20/05/05 12:55:49.66 XNRBReyB0.net
エスケレートは20年くらい前に使っていたんだ。一度手放して忘れられずnaロードスター 買い直しw
昔はMとかLなんてなかったよね、昔のエスケレートは今のどっちなんだろう?
RSGも使ったことあって凄く楽だったけどnaロードスター だと干渉するって聞いたもんで敬遠してました。なんか取り付けにコツがあるんすか?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 14:45:12 pm/UGRV00.net
コンバケってエスケレートのパクりでしょ?OEMって事は無いよね?
程度のよい最近のモデルならコンバケも中古で高く売れたりするけど
車検やアフター考えるとエスケレートの方が良さげ
そんな自分はナニワヤだけどw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 10:27:35 6FA57Pe+0.net
RSG+レカロ純正レール使ってるけどドアトリムとショルダー部の出っ張りが極わずかに干渉してるのとレールとボディの取り付けボルトがレールと干渉して動きが悪い
あとハンドルとシートのセンターが若干(2cm位?)ずれてる

ドアの干渉は気になる程じゃないしレールの干渉もそんなに前後させる事も無いから気にならないしセンターズレも慣れれば気にならないかな

純正とRSG以外使った事無いから比較とかはわからんけどね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:31:19 tc2M+Dw50.net
エスケはtype1座った事あるけど尻廻りが小さ過ぎてちょい無理だった
他のtypeは試座出来るとこが無かったんで普通にブリッド買ったわ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:06:26 FmxcaC2D0.net
イーストベアーのタイプGSは俺だけ?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 19:41:06 WKu1RhAc0.net
ブリッドだとロールバー入っていると後ろに下げられないのでペダル位置合わない。ちなみに身長174.

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 20:08:23.71 HoGb3s1v0.net
エスケレートのtype1(FRP)を24年くらい使っているけど、運転手のサイズアップに合わせて広がったから、いまでもジャストサイズだよw
たまに助手席に座ると窮屈で、最初はこんなだったのかと驚く。
長距離乗っても腰痛とは無縁で純正シートより快適。街乗りやツーリングがメインなら、マットは買った方が良いと思う。
それから、サイドの部分の表皮がシートベルトと擦れて穴が開きやすいので、プロテクターもつけた方が長持ちするよ。
4年くらい前にメーカーで表皮の張り替えをしてもらったけど、対応も親切でとても良かった。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 20:34:37 OmWqAhYY0.net
>>207
街乗りからちょっとサーキットまで凄く懐が深いと思う
最近ちょっと純正に戻したけど、こんなに酷かったのかとたまげた

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 20:43:29.17 73wRxVBm0.net
エスケレートとコンバケってどう違うの?オリジナルはエスケレートみたいだけど

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 20:53:04 bacKBzO10.net
純正シートは酷いにも程がある
178の俺でも窮屈なのに欧米の人達は座れるのだろうか
とは言え153の娘が純正シートに座ると前が見えないと尻下にクッションを置く
どちらにせよ身体に合ったシートに交換は有益
娘のNA用にシートを見繕ってあげたい今日この頃である

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 21:34:46.37 OmWqAhYY0.net
>>210
良いお父さんである

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 21:44:31 9anLlhTr0.net
娘(47)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:58:41 AO5VqtC40.net
>>212
宜しくお願いします

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:06:14 ib4ur3M10.net
URLリンク(www.team-mho.com)

これ見て怖くなった。オイルはまめに換えてるけど、クーラントはいつやったっけか。おまえらも気を付けろよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:51:46.68 OWr93aZr0.net
ここまで糞まみれのエンジンはなかなかお目にかかれない

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 22:22:55 aLyODY4Y0.net
>>214
ここまで放ったらかしの無頓着な上、貴重でも何でも無い車を直してくれというオーナーがいるかね?違和感を禁じ得ない。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:31:29 hXiMikDm0.net
ヴィヴィオは貴重だよ。中古で買ってみたらこんな感じだったんだろな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 00:25:41.26 pfM079CA0.net
>>210
なんかの映画で
シュワちゃんがシート引っぺがして床に座ったらちょうど良い感じで
そのまま運転してたような記憶w

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 08:42:27 AsztYjyq0.net
コマンドーかな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:00:05 mXvX5CBT0.net
シティーハンターでもそんなシーンあっぞ
中の人つながりw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 13:41:38 kS3oER4b0.net
>>218
あんた一体何なのよ! ……ああぁ!
車は盗む、シートは引っぺがす、私は拐う、娘を探すのを手伝えなんて突然メチャクチャは言い出す。
かと思ったら人を撃ち合いに巻き込んで大勢死人は出す、挙句は電話ボックスを持ち上げる。あんた人間なの!?
お次はターザンときたわ。警官が、あんたを撃とうとしたんで助けたわ。そうしたら私まで追われる身よ!
一体何があったのか教えてちょうだい

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 15:45:48 AsztYjyq0.net
反対向きにロケットランチャー撃つシーン好き

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 16:49:29 PfTF0QJK0.net
今日は休め

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 18:25:23 GItf2ygX0.net
>>220
シティハンターの海坊主もM202かまえてるシーンあったよな?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 09:05:30 5ijY7fz10.net
>>171
それはロードスター乗りにだけ通じる常識であって一般の常識ではない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:12:23 pE5JXwEh0.net
開けようが閉めようが、好きに乗れば良い。
自分の『常識』を押し付けることを、エゴって言うんだよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:29:31 Y+jj6Sld0.net
オープンにしてるのにマスクしてたら、なんかマヌケだけどねw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:53:13 5HeHvRi40.net
マスクなんて半端な事せずに、いっその事バラクラバ被って欲しい

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:41:39 5e4m2GbH0.net
ドクロが書いてあるやつおすすめ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 18:55:34 FSyWXr4D0.net
ペストマスクがオススメ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:41:47 YJqCb3+U0.net
アベノマスク到着in京都

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 22:33:11 8xoiizud0.net
URLリンク(s.response.jp)
フローティングタイプは3速で画面殴ることになるかな。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 04:11:31.61 PJzsiOFb0.net
去年、エアコンをレトロフィットで治して、 夏の暑さも雨天時の窓曇りも恐くなくなった。
備えあれば憂いなしなんだよね。
幌の明け閉めの選択肢が増える

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:46:56 tmsKyTqf0.net
ユーノスの鉄ホイルってまだ買えますかね?最近鉄にはまってます。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:45:13.11 ENJ2zXQ+0.net
>>231
おれも京都だけど来てないな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:57:03.86 UBcheaQJ0.net
あー自動車税納めなきゃな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 07:45:31 GXuEaCXe0.net
>>236
不要不急の外出はお控えください

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 20:09:05 GMS3Qs5J0.net
>>237
毎年インターネットでカード払いだから大丈夫だ!
手数料350円くらい取られるけどカードのポイントが1%つくから差引100円程度お得だし

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:25:47 Xz6wYmrL0.net
あの頃ならユーノスやらM2やらRCOJやらが出してた気がする
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:29:41 UVpaHodx0.net
リトラが開いてない
作り直し!

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:58:24.76 TYshYwr20.net
>>239
装着した途端、ロドから何処かのくま○モンの色違いに見えた

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:24:55.30 D8yVCT1M0.net
意外と覚えてないもんだなぁ
飴のツボしか思い出せんかったw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:25:10.59 D8yVCT1M0.net
すまん誤爆

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 08:56:48 PC+4HSVp0.net
どんだけボロけりゃ気が済むのこの子wwww
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 11:53:51 pm6d9pqS0.net
>>244
ブスだな


URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 12:05:16 xv84Yfmy0.net
女か・・・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 12:12:34.13 LpRqe37W0.net
チェンジで

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 12:37:16 ers0HBsr0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 17:07:39 hKpUyJaa0.net
なんで前触れもなく突然個人叩きが始まるの?(困惑)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 17:23:30.97 sTvvUvkU0.net
>>248
小学生が作ったプラモデルみたいだな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:47:25.83 xv84Yfmy0.net
>>249
こういうのって身内に犯人が居るんだよな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 22:10:19.78 U1b5dZ5x0.net
相変わらずこういった走屋かぶれの女っているんだな。安定の下品さだな。集合写真の酷さよ。なんであんなに下品に見えるんだろう。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 00:37:54 qqTV/Q7E0.net
来週納車です。よろしくです
皆さんボディカバーって使われてるんですかね?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 01:32:07 +mgvugPB0.net
>>253
おめ色
俺はハーフカバー使ってる
塗装保護ならフルカバーだろうけど、可能ならビニールガレージも考えるといいかも

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 05:01:10 Z84xd1lb0.net
大昔にリトラパカパカして楽しませてあげた子供達の中にも、イカれたカタチのロードスター愛にはまってしまった子がいるのかもしれないな。
先のツイッター見ていて思った。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 09:20:36.16 jyhBVwvt0.net
このまえロードスターの煽り運転がカワイイってバズってたけど、若い女の子からするとカワイイ車のイメージあるよね。ディズニー映画のキャラっぽいし、宮崎駿の映画に出てきそうだし。それなのに降りてきたのがハゲ中年でごめんね…

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 10:00:03 XG3t+3pB0.net
今どきリトラに乗ってるオッサンはスーパーカー世代だから勘弁してやってくれ
512BB LP500S ストラトスなんか見て汁を垂らしてたガキだったんだ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 11:02:25.56 QAiwxw4b0.net
たまたまリトラだっただけだよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 12:17:25 nLOE/jE30.net
若い女性でユーノス好きで乗っているってだけで好感もてる
フィアット500も欲しくてネットでユーザーを見かけたりするけど、こっちに乗っている子よりも感じは良い

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 14:21:03.09 cBt3MlB/0.net
ロードスターでも何でもそうだけど、彼氏に感化されてか?若い女の子の車の腹を擦りそうなローダウンには閉口。(例え走行時にエアーリフトするにしても)
キャンバー角効果の概念を無視した極端な八の字ロードスター見掛けると、(ロードスターが)可哀想になってくる。
そして、苦行を積むかの様な姿に、「このロードスター、前世で悪い業でもつくったのかなあ?」とか、妄想するw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 14:27:53.75 mK9aw5+G0.net
鬼キャンだろうとユーロテールだろうとGTウイングだろうと廃車置場に放置されてるロードスターよりは遥かに幸せだろう

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 15:08:49 uSKDJQVk0.net
自分が受け付けないからって価値観を押し付けるな老害

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 15:25:53 bzvzzFB00.net
でもたいがい違法改造だけどな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 15:31:55 zGO7Ynnn0.net
見てわかる明らかな違法改造は漏れなくゴミですわ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 16:46:50 6ciGTJJA0.net
>>262
しっかり文面読んで欲しい。
「閉口する」と書いたが、「それを止めろ」とか「消えろ」とか書いてないだろうに。つまり価値観の押し付けなどしていない。

極度の被害妄想とかコミュ障とかか?
弱害?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 17:07:26 Kudm9KdG0.net
>>261
なるほど。確かに。
ただ、構造的に無理をしていて周りに危険を及ぼす可能性のあるもの、周りに迷惑をかけるものには、やはり閉口する。

以前、マーク2の違法ローダウンが高架バイパスの継ぎ目段差を恐れ低速で走行し、混雑時に渋滞をつくっていた。

また、段差のある所への進入で極端に低速になり、それに付き合わされることもたま~にあるしな。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 17:39:32.85 cFSq6cvE0.net
閉口の意味すらわからずにw

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:41:06 U+GeWMlp0.net
>>267
多分本当にわかってないよな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:41:43 ZhyCsrjL0.net
ただでさえストローク少ないのに
ローダウンは最低限にしたいところ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:51:28 7MBAPQX+0.net
>>269
それが正しいと思うしストロークは減らしたくないのは同意だか、アホほど車高を落としたりタイヤを思いっきり4隅に張り出させたいのも若さの所業として理解はできる

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 19:08:13.66 s1c8aAa00.net
>>269
フェンダーの隙間が指何本だと最低限?
うちのは前0本の後1本
ダンパーの底付きは無し

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 19:13:05 H34vHBna0.net
>>271
すげー低いじゃん!ワラ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 20:26:53 uSKDJQVk0.net
>>265
お前は大臣の加藤か?
誤解ではなく、かわいそうな目に合してると非難してるだろうに!
都合のいいとこだけ切り取って言い訳してんなよカッコ悪い

それと閉口の意味も真面目に調べた方が良いぞ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 20:54:59 6I5cEeU00.net
閉口閉口って辟易してしまう。もう降参だわ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:13:06.44 cGgmdzQP0.net
もめてるな笑何事?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:16:35 rbrzv1Bm0.net
>>275
「賢いタイプ」の面倒臭いオジサン達が同じ部屋に居合わせちゃった感じです。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 07:29:25 Rus3xtkx0.net
どうせロードスターに乗ってる段階でみんなバカなんだから、仲良くやろうよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 12:18:37 XOawTiaj0.net
>>277
>どうせロードスターに乗ってる段階でみんなバカなんだから、仲良くやろうよ
それっ!

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:01:34 fWzu5qId0.net
>>273
俺が、ボディーに妙な入力を受けているであろう鬼キャンのロードスター見て可哀想に見える・想えると表明することは、即、非難になるのか? 即、押し付けていることになるのか?

「いやいや、自分には、鬼キャンで衆目を浴びてるロードスターが喜んでいるように見える」という人もいるだろう。見方・感じ


286:方は人それぞれ。それが大前提。 だからもう一度言う。非難や押し付けにはあたらない。 従って被害妄想か?と書いた。 それから、俺の持っている旺文社の国語辞典には「閉口」の意味として、「どうにもならなくて弱ること」とある。 他人のロードスターが鬼キャンにセッティングされていても、その鬼キャンが予期せぬ事故 を誘発するかもしれないと推測されても、俺は警察官ではないから対処のしようがないわけだ。どうにもならなくて弱るわけだ。 用法は間違えていないよ。 恐らく指摘されている人達は、ネット辞書検索で「言い込められて何も言わなくなること」のみが閉口の意味だと早合点してマウント取ろうと?したのではないか?w



287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:49:45.26 q0E2aFJj0.net
買った人の好きにすれば良いと思う。
それを見て閉口したり可哀想に思ったり妄想したりするなんて気持ち悪い人には関わらない方が良い。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:56:04.16 a02kfq+M0.net
>>279
ロードスターでも何でもそうだけど、親に感化されてか?いい年してネットに張り付いてるサイコパスには閉口。(極たまにまとまになる時があったにしても)
常識の概念を無視した極端な精神異常者を見掛けると、(本人が哀れで)可哀想になってくる。
そして、苦行を積むかの様な姿に、「この人、前世で悪い業でもつくったのかなあ?」とか、妄想するw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 16:59:59 4MTL1aEe0.net
まあ何となく言いたい事は基本ノーマルが好きな俺には分かる

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:34:57 fHVhuewZ0.net
どノーマルのユーノスとか絶対乗りたくない

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:36:59 XW+va2XQ0.net
乗るのは構わないけど降りて10歩歩いて振り返りたくはない

電車じゃん…(´・ω・`)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:39:37 l5CZl9Ld0.net
オフ車やん(´・ω・`)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:42:26 XW+va2XQ0.net
ノーマル車高だとOZレーシングにグラベルタイヤ履きたくなるよね(´・ω・`)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:52:08 69UdzxZL0.net
どノーマルもたまに乗ると感動するよ
中古新規を受けるためにノーマルサスに13インチ鉄ホイール+165タイヤで走らせてみたら笑いが止まらなかった
見た目はアウトだけどすごく楽しい

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:55:32 l5CZl9Ld0.net
>>287
制動力的にもアウトだよ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:51:21 VdmeOTsr0.net
>>281
返答に困ると論点ずらししたり、とりあえず相手がネット依存の精神異常者であるように印象操作はじめるんだよな。どこぞで聞いた風なサイコパスなんて言葉まで使ってな。
そちらこそ、サイコパスとは何か調べ直した方が良いよ。

それから、俺は人の車の改造には寛容なつもりだ。ローダウンもカッコいいと思うときもある。
しかし、周りに危険や迷惑を及ぼしそうな改造は如何なものか?と言いたかっただけ。
>>266は俺のコメントだが、そうした社会性に関する点の指摘については都合が悪くなるのか?見事にスルー しているものな。 それこそサイコパスな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:25:03 m1s2zZdY0.net
見た目に関してはいじる余地はホイールぐらいなもんだと思うがなぁ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:32:11 FdZjxCmN0.net
俺の14インチスーパーラップ最高にカッコいいと思ってるんだけどどうだろうか?
ボディもホイールもホワイトだけど、できればマリナブルーが良かったかな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:39:18 69UdzxZL0.net
>>288
13インチに突っ込んで欲しかったな
純正鉄ホイールは14インチだぜ?
中古新規で仮ナンバー
出してる速度を想像してみよう
というかカローラのテッチンを履かせたのだが天下のトヨタが公道で制動力の足りない設定をするだろうか

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:11:27 l5CZl9Ld0.net
>>292
175履かせたことあるから分かるしそんなもんノーマルの足とは言わない

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:01:43 a02kfq+M0.net
>>289
ファビョってんなよまったく、自分がされて嫌なことはするなよな。
女の子のツイ見た途端にコソコソ隠れて意見するなら直接言ってこいよ。

あとな、俺だって周りに危険や迷惑を及ぼしそうな人間は如何なものか?と言いたかっただけ。
スルーしたのは別にそこは間違ってるとは思ってないからだよ

ここの板の住人は大人だよ。
触れちゃいけない奴はちゃんとスルーできててw
逃げたって言われても良いんで消えます皆さんスレ汚してスミマセン

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:04:04 I0QQ6Mzt0.net
ドノーマルNA8の人がここに居ますよー
そんなカッコ悪くないと思うんだけどなあ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:30:59 /e3pDr+q0.net
対立厨ほんとキショいな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 00:09:43.54 ABrRT1jc0.net
>>295
ええんやで。
その人がそれで幸せなら、他人の意見なんて気にする事はない。
他人の車に文句言うより、自分の車に時間をかけた方が素敵やん。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 01:01:50.66 V7FyXCGt0.net
>>295
俺もノシ
真横から見たときにランチアストラトスっぽくて気に入ってる

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 01:38:51.10 vbHDoIG40.net
客観的に見るので有れば、ノーマルがダサいと公言する人は幼稚な人
カスタムカーが下品と公言する人はコンプレックスの有る人
と分析

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 06:21:35 l9M2bx7E0.net
いやいやいや。まったくそう思わん。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 07:08:20 7x0XEamt0.net
20年前ベタベタ車高サイコー
今ノーマルサイコー
同じ人間だが
これいかに

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 07:26:53.49 l9M2bx7E0.net
まったく同意だぜ。歳と共にノーマルというものをちゃんと解ることが出来るということか。社会的な部分への配慮もあるか。しかしいい歳してベタベタ車高どぎついカスタムしてるひとはいったい…?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 07:30:02.56 eUOpuJl20.net
>>301
それが悟りって奴さ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 07:55:42 oxnBJqZ50.net
ゆとりの次が悟りだもんな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 10:21:40 AKeWOOHV0.net
白髪ジジイのレーシーなカスタムロードスターとかカッコええやん

ノーマルでいいとかいう枯れちゃったジジイより
クルマ好き感が出てて好きやわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 10:37:52.01 VaMYMgwd0.net
よっぽど腕が良いのであればの話
いい年して見た目だけイキッてるジジイって
孫にも嫌われてそう

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:03:20 AKeWOOHV0.net
ノーマルがいいって、単なるノーマル厨やんw

別に否定はせんけど
パーツ探してきて揃えてる、そのパーツが社外品ではなくメーカー純正だってだけ
やってる事はカスタムと変わらん

単純に個人個人の好みの問題

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:12:26 cvE4yTHj0.net
そのノーマルというのが抜け抜けダンパーにヨレヨレブッシュ、狂いっぱなしのアライメントでないことを祈る

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:14:40 UHL3KFMK0.net
そもそも車買った人の中で車高を「イジる」って考えがない人がいっぱいいるからな
好みはそれぞれでどれがカッコいいって決めつけは良くない、自分はそう言う好みってことでいい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:56:03.76 l9M2bx7E0.net
ノーマル厨やんw…って笑
厨とか痛い、痛いぞー。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:19:48.68 rIf9Smjl0.net
流れぶった切って悪いんだけど
今naロードスター買うとしたらいくらまで出せる?
乗りたいけど程度良いの探すと良いお値段しちゃって悩む

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:27:27.80 AKeWOOHV0.net
>>310
いい年こいて 「痛いぞー」 はリアルに痛いぞ
ノーマルが好きだというのは否定しないが
年齢とか痛いとか言い出すのは
自分がただのノーマル厨だという自覚のない労害だわw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:32:21 l9M2bx7E0.net
ネットに汚染されてますね。俺が悪かった。許してください。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:34:18 eUOpuJl20.net
一周回って最終的にはノーマルでも弄ってても何でも良いと思うようになるけどな。
もっと言うと自分のロードスターが一番好きだから他人の車に興味無いんだよね。
イベントとか行ってもほとんど車の写真撮らなくなったし。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 13:13:21.36 AoiLxwX+0.net
ウチはウチ、ヨソはヨソ。
本人がそれでよけりゃ人の意見なんてどうでもいいのヨ。
本人が気持ちよけりゃあそれが正解。
まぁ、車検通る範疇での話だけどな。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:37:38.05 ALTuT98u0.net
厨って
小中学生が使うネット用語なんだね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:45:31.81 V7FyXCGt0.net
>>311
走行距離3万未満の極上コンディションなら総額300万は出してもいいと思う。ND買ってもそれくらいするでしょ。なら名車のNA買いたい。マツダのレストアだって450万とかでしょ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:58:07 OkUT9XiG0.net
>>317
俺が25万キロ走り込んで仕上げたNAなら450万で譲ってもいいぞ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 15:05:14 R5MehxvP0.net
>>318
1年1万キロと考えれば過走行でもなんでも無いな!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:17:07.48 ABrRT1jc0.net
>>311
メンテに100かける前提で50までかな。
150の低走行・極上車を買っても、ゴムやらシールやらは劣化してるだろうから。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:25:44.55 IxqwHTiM0.net
>>311
程度とか自分でどこまで触れるかにもよるとおもうけど
マイナートラブル用に10~20万修理貯金としてとっておいた方がいいんじゃないかな?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:55:42 rIf9Smjl0.net
結構反応あって嬉しいね
低走行車で金出すより過走行気味の安いのでレストア出した方が安く上がりそうだな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:43:20 AK6PN6QH0.net
マジレスすると幌以外の外装が綺麗で腹下のコの字フレームが綺麗なのを選んだ方がいい
幌は消耗品だから張り替え前提
機関もOH前提
補機類交換前提
幌に10万、エンジンに30万、補機類10万、足回り20万を用意する
店だと車体70万~が相場じゃない?
外国人から買えれば10万でいけると思う

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:49:59 iQk/exXx0.net
原理主義者ジジイどもが乗ってる極上ロードスターも
オーナーが加齢と共に他界して行き場を失って市場に流れ出すから買うならもう数年待てば??

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:19:03.04 8TkLKJKz0.net
>>324
表現はかなりアレだが実際問題30年を区切りにした人も少なくないみたいだしな
ただ、その手のタマは出てきても高いぞ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:02:35.03 WhYzY4ei0.net
ダミーでもいいから360度見渡さているような格好の大袈裟なドラレコを目立つ所に置いて置けば狙われないかも。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:24:05.61 71DKSxj50.net
クルマの外に三脚立てて録画してれば完璧だね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:34:37 AKeWOOHV0.net
>>326
車上荒らし 「お、いいドラレコつけてんじゃん、貰って行くかw (ナイフ、ザクザク)」

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:44:01 8TkLKJKz0.net
車上荒らしには何の効果もないだろし>>328の通りかえって逆効果ですらあると思うけど、
リヤカメラは煽り運転には絶大な効果があるね
結構目立つ状態でリヤドラレコをつけたら、オープン時にベタ付けされるようなことは激減したわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 01:38:28 njqsA1d10.net
峠道の入り口で信号待ち
こちら左折、対向のミニバン右折、車両はこの二台のみの状況でフライング気味に先に曲がられた

さてお前らならどーする

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 02:09:57.84 x+KHUYrk0.net
もう例の峠動画ネタは飽きたよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 02:32:26.32 QeHeiTjX0.net
イキった奴が先に行ってくれてラッキーと思いその後もスピード抑えて距離を取る
つまんないトラブルは全力で回避

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 06:40:14 QvQa/y4G0.net
間違いなくそれだな。とっとと行ってくれてラッキーだ。のんびりいくぜ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 08:15:29.48 HahIFJhF0.net
そういう経緯だったんだ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 08:53:49.91 ttwvSRke0.net
オープン時にベタ付けされたらガン飛ばすとみんな離れてくれるぞ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 09:14:38.25 PbSyCuZn0.net
あるタイミングでシフトアップするとアフターファイヤーして
結構大きな音鳴るからその後煽らなくなる

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 11:01:24.59 HXHQ35cq0.net
高速で後ろから速い車が迫ってきたら、煽られる前に譲るよ。
で、広めに車間を空けてついていく。
無料で覆面や白バイの露払いをしてもらえると考えると実にありがたい。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 11:10:32 X/1F7RPj0.net
>>330
急ぐやつはンコ漏れそう。
遅いやつはンコ漏れた。
そう思って運転してると怒りが湧くどころか、慈愛の目で見送ることができてる。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 11:56:44 NXwN3Pnt0.net
>>338
無慈悲なあの国にはない発想だな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 12:37:16.06 8z4Tn9kK0.net
>>330
そんなに焦ってるなら俺よりは速く走るのだろう、というつもりで後ろを着いていく。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 12:43:26.92 Xo1jK97J0.net
>>340
そして煽られましたとドラレコ画像提出されて御用

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 19:13:58 zXq9i+AS0.net
争いに巻き込まれたら負けだと思ってる自ら巻き込まれにいくのは御免

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:06:32 cTMUiCMA0.net
323だがすまん。誤爆だったんだな。今気がついた。
NANBスレの500前後のイタズラの話題にレスしようとしたんだが。
ロードスタースレ世界の次元をゆがめてしまった。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:22:20 ctnkAUjc0.net
詳しい人教えてください。
来年、NAロドを買いたくて、全塗装+エンジンレストア+ブッシュやゴム系の全交換+NB幌交換+を購入時にやってくれるショップを探しています。
アイスタイリング、村上モータース、金沢のロードスター専門店、までは調べたんですが、中国地方にもいいショップがないでしょうか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:35:54 kkzJK4hD0.net
買う個体も決まってない段階で
あれこれ考えてもなぁ
そもそも専門店じゃないと
触れない様な特殊な車じゃない
基本的な機構は整備の教科書的で
ものすごくシンプルな車
故障時の対応考えたら近所がいいよ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:42:59 CnAVucHP0.net
あなたの言う


354:"いいショップ"の定義にもよると思われ。 最低限、予算どれ位持っててターゲットはNA6なのかNA8なのか、シリーズは問わないのか、等の情報を示さないとね。



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:50:36 jvriCyi/0.net
>>344
別にそのくらいなら専門店でなくてもマツダの正規ディーラーでもできるじゃん

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 13:00:14.60 Jv7x0AjZ0.net
その通り
近所の付き合いのある車屋で探してもらってやってもらうべき

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 13:00:15.90 A1EdmqEl0.net
>>344
馴染みの車屋さん無いの?
基本車の作りは同じだから大丈夫だよ。
ロドのサイドブレーキを理解してる車屋さんなら大丈夫

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 13:01:17.49 PjMJbdo20.net
RSガレージワタナベがあるじゃん
Webの文面読む限り信頼はできそうだけど店主のクセは強そう
URLリンク(rsgw.jp)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 13:51:42 uaKVfdVU0.net
ロードスターは何処でも治せる
走るシーラカンス
※幌張りはやらん店多し

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 14:05:46 KPfYZD6u0.net
どれくらい弄りたいかにもよるんじゃない?
うちは純正のままだから近所のディーラーに任せてる。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 14:14:27 uaKVfdVU0.net
サイドブレーキ云々は言わない方が良いよ
ウンウンて笑いながら(テメエ、なめてんのか)対応してくれるよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 14:54:21 fLeQ+y+t0.net
>>350
何度かお願いしたけど、そんなに本人のクセは強くないよ。
メンテの経過も写真で送ってくれるし、ついでに直した方がいい所がある時は都度連絡してくれる。
でも値引きとか、他店みたいな『お客様』待遇を求める人には合わないかなって感じ。
俺自身は『お願いする側』だと思っているから何ともないけど、プライドが高い人とは衝突しそう。

341が気になるなら、まずはメールしてみては?
ただ皆が言ってるように、車を買ってから相談した方が良いのは同意。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:30:57.82 ctnkAUjc0.net
みんなありがとう。参考になります

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:59:52 jvriCyi/0.net
俺も買ったのはロドの扱い量は多いってだけの中古車店だけど、
メンテはマツダのディーラーにお願いしてる
幌交換とかやってくれたよ ただ、骨ごとアッシで換えたけど
張り替えも外注委託だけどやってくれるよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 16:09:06 Z/p8JFzx0.net
>>349
サイドブレーキって車検整備から帰ってくると伸びが調整されているくらいしか変化気がつかないが

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:48:59.00 kkzJK4hD0.net
>>351
俺の行ってる車屋で幌頼む時は
正規工賃+ビール1ケース
幌は大変だからお気持ちの寸志

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:00:57 M0aH8SUN0.net
幌はトラックの幌屋に出すと安いらしいよ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 20:25:26.79 BJpq6xEf0.net
>>350
日記を読ませてもらったがメンテに関しては信頼できそう。ただ…コロナに関する記事は酷かった。
世間は洗脳されてる。って思考に洗脳されてた。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 20:58:43.36 JxwXAdXq0.net
>>360
急げ
はよ行かんとコロナで死んでしまうかも知れんぞ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 21:26:58 rXH+WqlW0.net
書いてる内容ならディーラーが一番ですね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 21:55:09 PVBu3CjU0.net
サイドブレーキはディーラーでやってもらったら一ヶ月もしないうちにゆるゆるに戻ってしまったな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:49:07 PjMJbdo20.net
サイドブレーキには自動調節機構があるから、調整直後は2


373:,3ノッチの引きしろでもしばらく使ってると元に戻る 整備の際には、自動調節された分を初期位置に戻した上で、左右のバランスも含め調整するのが正しいやり方だけど、ディーラー含め案外やってないことが多いという話 ちゃんとやらなくても車検に必要な制動力は出るので



374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:49:55 ATqh0nia0.net
ロド知らない店に車検頼んだら、サイドブレーキの調整の仕方が分からないと平日仕事中に電話が掛かってきて一生懸命やり方教えたのは苦い思い出。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 06:49:54 K+fhzG3z0.net
義理で同級生の車屋に車検出した時はサイドブレーキの調整が分からなく一日中テスター屋に居たらしい。
二度と行かないが

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 08:24:52 n8tgl8HL0.net
チューニングより基本の整備は町の自動車屋サンの方がいい時もあるし
ディーラーでも凄く良くしてくれる人もいたりしてなんとも言えない場合もあるよね

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 08:57:27 Xpc1rViX0.net
50歳くらいの整備上がりのセールスに当たると現役の整備やってる連中よりアホのように詳しいぞ
NAなんて死ぬほど整備してるから
今はやってないけど昔は月2ペースでAT→MT換装とかやってたらしいよ
今頼むと程度の良いMTの中古を探してくださいと断られる

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:19:22 TyFoGffK0.net
>>368
うちのセールスの人そのタイプだわ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 10:52:13 lxqI+vVx0.net
車検出す整備工場には、昔NA乗っていた整備士さんがいるそうで、営業通じて早め早め前倒し気味の部品交換メニュー勧められた時期があった。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:35:25 Xpc1rViX0.net
うちの近所に整備上がりの人がいてガレージに走行4桁のマリナが停まってる
要らない?って言われたけどゴムが全部死んでてクラッチも張り付いてるよって言われてお断りした
治して売れば?って言ったらもうNAは触りたくない、工具も辞めるときに全部後輩にあげちゃったって言ってたな
息子が乗るかと思ってたんだけどミニバンが欲しいとか言ってるんだよって困ってたな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:30:27.75 lk1U3U380.net
誰かNA6に軽自動車用の14インチ履かせてる人居ない?
気に入ったデザインがどうしても軽自動車用って書いてあるホイールなんだけど、軽自動車用でいけるのかな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:32:22 E8zQVQud0.net
>>371
そんなの広く知られたら欲しい人殺到だろ
ていうか俺が欲しいわ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:33:07 t60WplMH0.net
>>372
そりゃピッチがあって極端にリムが細かったりしなけりゃいけるでしょ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:36:58 lk1U3U380.net
>>374
確かに車重もNAの方が軽自動車より軽いし、言われてみればそうか

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:42:21 G8qmm9Ar0.net
>>372
履けるだろうけど、車検はとおらないかもしれんぞ。
それでもよければ自己責任でどうぞ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:48:08.11 lk1U3U380.net
>>376
車検はダメなの?なんで??
無知なので教えてください

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:49:52.16 ugzOa1g40.net
>>372
軽自動車用とかより具体的なサイズの数字が知りたいところ
あと注意が必用なのはブレーキの逃げが大丈夫かどうかかな
けど最近の軽自動車はna6のブレーキより大きそうだから心配は少なそうだけど、na8以降となると
履けない14インチはちょくちょく有りそう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:00:23.73 lk1U3U380.net
>>378
逃げは大丈夫らしい(店のスタッフ曰く)
どうせワイトレ噛ませる予定だから
サイズは14インチの6Jに185/60 81Hを履かせる予定
速度規格もロードインデックスも大丈夫かなと思うんだけど、車検ダメって聞くとちょっと考える

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:00:43 Xpc1rViX0.net
今の軽自動車のフロントなんてロードスターより重たいからね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:05:17 NMdO7BKh0.net
>>372
軽自動車用のホイールって何か違うの?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:15:46 lk1U3U380.net
>>381
よくわからないからここで聞いてみたら、車検がダメかもって言われた
何が違うかは分からない…

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:21:48 BFrEr08O0.net
>>382
ここで聞くより店で聞いた方が確実
こんなとこで聞いても答えは返ってこんぞ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:58:28.89 NMdO7BKh0.net
>>382
え?
軽自動車用と書いたのはお前じゃないか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:30:32.78 ugzOa1g40.net
>>379
あとオフセットとハブ径も知りたいけど
車体に取り付けられて車体と接触が無いならそのタイヤサイズとホイール幅的には車検は特に問題無いと思うけどなあ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:39:15.26 lk1U3U380.net
>>383
聞いてみる
>>384
軽自動車用って何が違うか分からないから、他に履いてる人居ないかと思って聞いてみただけだよ
>>385
オフセットは確か+38だった、ハブ径はうろ覚えだけど、NA6のハブ径以上だったのは確か
接触しなきゃ大丈夫だと俺も思ったんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch