【RG1~4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 28at AUTO
【RG1~4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 28 - 暇つぶし2ch2:股継藻 買郁代
20/04/03 10:50:53.12 uC/VPIcX0.net
歴代ステップWGNのなかでは一番スタイルが好きなのです

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 19:27:36.74 3TFl54NQ0.net
スレ立て乙!

4:股継藻 買郁代
20/04/05 19:40:29.33 0kylsW1F0.net
Hosu

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:52:29.03 zp9+MFaB0.net
RGからGRに乗り換えたが、いいクルマだったなぁ…。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 15:07:13.39 /EXDtRDL0.net
今まで嫁車で使ってて燃費が8.5km/lだったんだけど俺が通勤で使うようになって12.5km/l走るんだけど凄い差だよねw
いま時期はエアコン付けないからこそ出る燃費だろうけど皆さんの燃費はどんなもんですか?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:10:17.96 8KLgcuXS0.net
ECOマーク点灯するように走るとぜんぜん違うよね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 22:52:35 dpuoeaAw0.net
俺のRG-1が燃費フタケタになるのは高速道路でだけw

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:46:58.83 dbeKdIeH0.net
アルファードとかエルグランドとか、重い箱車なのにアクセルがONとOFFの2段階しかないようなゴキブリ走行してる人いるよね。
お前は原チャかと。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 00:38:17.89 Aypsv7940.net
後期乗りの皆さん、後期標準テールとスパーダテールどちら派?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:46:56 aJU1+cSS0.net
前期24Z乗りだけど、スパーダテールに替えちゃった。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:36:22 m261CxL/0.net
片道7km20分の通勤で8.5km/lから伸びない

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:40:23 9q+OS3hB0.net
>>12
エンジンが冷えてるときにアクセル踏み込むと一気に燃費が下がるから暖まるまでクリープ現象+αでちょこっとアクセル軽く踏んで暖まったら常にメーターのECOランプが付くように心がけるだけで11.6km/l走ってる
URLリンク(i.imgur.com)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:24:00.80 3XXDGZ0c0.net
我が家はもうじき17万km、Frロアアームブッシュを打ち替え予定ですがそろそろ昇天しそうです。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 14:16:40.76 hB/jOTX20.net
>>12
そんなもんです
>>13
どんなに気をつけても9キロしかいかない。
ちなみに2.4
気をつけるのがしんどくなってやめた

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:54:39.00 jdgrHx4d0.net
13万キロ、燃費も8を切るようになってきたから開き直ってブン回してる
エンジンはカラカラしてるけどそれ以上にモーター音が唸りまくってる
以前ここで聞いたらパワステの音らしいのだがこれほっといても大丈夫すか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:28:11 7OMjHdtd0.net
20万キロいったが燃費は新車の頃から9.8~10.5あたりだな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:54:34.99 6XzdyikE0.net
>>16
ただ単にパワステフルード交換するだけでかなり音消える

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 15:23:59 0sEKEnv20.net
気付けばテールランプが割れてたんだが
これって交換ついでに後期テールに換えられないのかな?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 06:40:57 wr3QSiCF0.net
>>19
配線の加工は必要だけどモノ自体はポン付けできるよ
後期のテールも水の侵入が多く見られるので念のため装着前にコーキングしといたほうがいい

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:00:29 CmdQi/Pz0.net
>>20
ありがとう!

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 20:49:14 xGomqApE0.net
RG1のノーマルカーナビから社外に変えようと思ってるんですけど、ホンダ、スズキ用の変換カプラー買えば何でも付くんですかね?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:07:41 l9fwleO40.net
>>22
ノーマルカーナビはモノによってはやっかいだよ
三菱製の純正ナビとか変換カプラーが合うやつがなくてギボシで作り直しになったりする
奥まっているやつ(8インチ)はそれはそれでパネルから変えないといけないし

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:50:14 OGompWY60.net
なんだかんだで5ナンバーミニバンでデザイン一番好きなのはこの型のステップワゴン

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:20:37 Kq+2CIFu0.net
んだな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:38:14.39 Mj6HvfZs0.net
RG3・RG4「せやな」

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 10:07:39 dm5mt/Gs0.net
首都圏なんだがコロナ騒ぎで交通量減って
ストップ&ゴー減って燃費伸びててワロタ
9.8?/lとか高速道一回も使ってない場合で初めてだ
ちなRG3
ガソリンも安くなってるし
遠出できないけど細やかな「良い事」見つけるのは気分は良い

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 10:08:59 hndfdYCB0.net
この車検討中だけどそんな燃費悪いんか

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 10:37:38 9eBFj7vS0.net
>>28
これでも同世代のミニバンの中では優秀な方なんだぜ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 12:58:19.24 pRexRKRo0.net
ほんと地域で差が大きいね。
こっちは東北のど田舎住まいだからおおむねリッター12~14。
12切ると今回燃費悪過ぎたと凹むくらい。
最近までセカンドで乗ってたZ32は6~7…
首都圏で乗ってたらと思うと…

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 13:32:05 8otfuhaU0.net
>>27
関西だけど8.9までしか伸びないわ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 14:02:03.85 hndfdYCB0.net
セカンドカーでZ32とはすごい

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 14:21:18.68 UT9RZHid0.net
高速90km/h巡航で14km/lまで伸びたよ
RG1はやれば出来る奴

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 17:13:58 iJ1zKdjj0.net
>>30
地域差=ストップ&ゴーの少ない地方有利 だわな。
北海道とかだと燃費良いだろうなぁ。

気温も重要だわな。温かいと暖気含めて有利。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:57:25 tvVZIrLMO.net
田舎だと四駆でも15位行くよね。
17年式rg2もうすぐ17万km。
過去に乗ったトヨタ日産より全然長持ちしてる。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:00:32 tvVZIrLMO.net
>>24
出た当時はイメチェンしすぎて受け付けない感じしたけど今はかっこいいね。
特に前期丸目後期角目ともに夜テールが光ってる時のどっしり感がかっこいい。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:35:25 dI/DyTnm0.net
リアのテールレンズが盾から横に変更したが不評だったと聞いた
俺はこっちの方がリヤが縦長に見えなくなるので好きだけど

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:55:50 tvVZIrLMO.net
ハッチバック車によくある縦テールは商業車っぽく見えるから横テールの方が見栄えは良いね。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 00:21:26 N1dNXp6n0.net
前期テールが好きです

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:02:30.33 2LxR/G8p0.net
RF3の初期のリアまわり好きだな。
RG系はまた別テイストだけど

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 21:19:58.42 FMIXAlQl0.net
一般道オンリーでこんな感じ、満足や
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 00:05:22 XI6RFOJZ0.net
>>41
ACオフってるけど暑くないの?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 08:32:37 wGb1AOkr0.net
>>42
昨日は寒いくらいだったよ、今日もだけど。もちろん暑い時はA/Cオンにしてるよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:32:32 7wcXmwKKO.net
この車頑丈だよね。
17万km位行くけど今まで一般的な消耗品しか替えてない。
あとエアバッグリコール。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:12:40 hwKJ3Ifi0.net
>>44
燃ポン、オルタ、スターターは交換済みですか?
後期スパーダ21年式12万キロなのですがそれぞれどのくらいで交換するのかなぁ、と

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:47:10.97 7wcXmwKKO.net
>>45
H17ですがやってません。
一番お金かけたものといえばブレーキパッド位ですね。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:16:22.61 L8x3vxCz0.net
>>46
まじか
今、RGかRKで乗り換え検討してるんだけど
RKスレ見てきたら結構故障や交換頻度が高い印象だけど
RGは頑丈なのか
その分、燃費は悪いって感じかな
あと、この型はタイミング的に自動車税が高くなる年式があるよね?
中古車両価格はホンダカーズでもかなり安いから悩ましい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:42:56 tHyP3veZ0.net
うちのも15年20万km走ったけど大物交換はしてないな
そろそろパワステポンプ換えたほうがいいと言われてるが

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:46:30 z284EhXAO.net
自分のもパワステウィンウィン鳴ってる。
あと冷えた状態から始動直後にしばらく何かのベルトキュルキュル鳴る。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:48:51 L8x3vxCz0.net
>>48
すげー
頑丈さハイエース並みやんけ
RKじゃなくRGにしようかな

>>49
異音はステップワゴンの持病な感じっぽいね
どっちのスレ読んでも異音の話が多い

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 00:04:26 8oIvKmhH0.net
パワステの音なったら自分でオイル交換したらいいよ
上抜きで適当に1リットル位交換するだけ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 01:50:48 PtvruAJY0.net
>>51
スポイトで抜く→ハンドル据えきり(ジャッキアップ)
の繰り返しでいいの?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 14:16:46.08 y363EHHb0.net
スポイトだと時間はかかりそうだけどそれで大丈夫
ちゃんとやると2.5リットル位使う感じ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 15:45:29 ei0GdO1xO.net
>>50
確かにこの車は普通に走れてるのに異音はあちこちからする。
今までの車は異音がする前か異音と同時に壊れてた。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:00:25.05 Y/MLErWz0.net
つべでTVkの番組のRGのとRKのを見比べたわ
なるほどそれぞれ開発者が違う人で
RGってシビックタイプRの開発者なのな
それでやけにRGだけ走りが良いのか
3rdシートの跳ね揚げの重さが女性に厳しいって突っ込まれてたけど
サポートのスプリング機構を入れて車重増よりも
軽量化を優先したってのはむしろ個人的に好印象
RKにしようかなと思ってたけど
今はかなりRGに傾いてる
2007年12万km30万円のちょっと遠い一般ショップの24Zと
2009年10万km60万円のめっさ近所のホンダカーズのスパーダなら
皆ならどっちを選ぶ?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:20:54.44 b4lraWBL0.net
お買い得度はさて置き、不具合がないなら、走りの快適度で24Z、維持費の安いスパーダって感じじゃない?
もうリセールバリューなんて気にする車じゃないし気に入った方買えばいいと思う

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:22:08.54 p07Yxlll0.net
rkはステップワゴンぽくないのがねぇ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 19:11:24.50 ei0GdO1xO.net
>>55
ずっとEP型シビックっぽい気がしてたのはそれか。
多分同時期のアコードもそうじゃないかな?
RGみたいな丸目テールののやつ。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 00:15:18 yzKhptns0.net
RKはオイル減るのがデフォなんでしょ?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 07:10:29.39 aIvcBwok0.net
>>56
ありがと
購入先がデラかどうかってRGだと皆あんまり関係ない感じなのかな
>>58
どうかなぁ
とにかくRGだけ他のステップワゴンと違って
走りを重視してるのは間違いないっぽいね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 10:41:35 V16E4+dQ0.net
>>55
今年、2010年式RK1から2008年式RG1に乗り換えた。
前席のちょっとした収納とか3列目床下収納とか、いわゆる使い勝手は断然RK。
逆に走りは断然RG。全然違う。

その2つならスパーダかなあ。
RKはCVTの異音と不調で手放したので(修理見積り40万ちょい)。
整備士曰く『前のオーナーが何もしてなかったかも』とのことなので、中古過走行CVTは個人的に避けたいかも。
購入直後にトルコン太郎とかで大丈夫かもしれないけどね。

>>59
7万キロで買って17万6千キロまで3年ちょっと乗ったけど、そんな印象はなかったな。俺の場合。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:32:35.24 7cetujAg0.net
俺のは24Zスパーダ、2Lは高速の追い越しで大変だと聞いたから
でも2.4Lもベタ踏み加速してもそんなに速くは無かった
でもよく走るし買い替える予定は無い

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 21:46:23 aIvcBwok0.net
>>61
情報ありがと
なるほどやっぱりRKは内装使い勝手特化型か
ファミリーで使うならRKって感じなんだろうな
トルコン太郎設置店、ぐぐったら比較的近くにあったわ
24買ってトルコン太郎かけるかなぁ

>>62
おお、24乗りきたー
元々乗ってるのが100系ハイエースだから
別にエンジンの速さはそんなに求めてないw
操縦性良さそうだもんなぁRG
24のパドルシフトとか楽しそうやん
中古の画像見まくってるけど24でもパドルシフトない奴があるぽいね

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:47:53 /gvR7T9D0.net
うちも24Zだけど、2.4Lは回転の速さじゃなくトルクで走るって感じだね
浅く踏むだけで低回転のままグイグイ坂道を昇る
あと防音に関してインシュレーターが追加されてるとか細かいところで違うらしい
パドルシフトは2.4のCVTだけだったかな?
加速が欲しい時には引っ張れるけど、いざと言う時にはパドルがある事を忘れてるんだわ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:05:29 7cetujAg0.net
CVTはスムーズで良いけどパドルシフトはすぐに飽きたな
サブでスポーツカー持ってるから運転を楽しむならそっちだわ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 15:55:29 Hw7JZpgsO.net
この車はとにかく頑丈だし特に5ナンバーモデルは車としてのバランスが良い。
3代目RB1/2オデッセイ同様、タマ数も非常に多く未だに街でたくさん見かける。
コミコミ30~40万も出せば幸せになれる。

67:63
20/06/02 14:20:11.86 lT0Rguj60.net
皆さんのご意見を大いに活かさせて頂いて
結局、デラで2006年7万kmのGL2Lを買いましたわ
俺で3オーナー目だけど
デラでの整備記録がずっと残ってるのと
その年一整備時の距離の増え方がとても均等で綺麗だった
タペット音などの異音も全然出てないのも
そういった機械にとって一番良い使われ方だったのかなぁと
もう一台あったほぼ同じ仕様のRGの4万kmの方が色々音が出てた
まぁ何より場内をちょこっと動かさせてもらったときのフィーリングが
とても良かったのが決定打
やっぱ中古車は同じ型でも一台一台フィーリングが何か違うね
RKはなんだか「全部が遠い」感じでしっくりこなかった
DVDやBluetooth、USB接続が欲しいから
純正ナビからパイオニアのAVIC-RW503に変えたいけどすげぇ手間なんだね
ポン付けの配線キットが無いとは思わなんだ
しばらくは家でCD-R焼いてミュージックラックに入れるので我慢か
先輩の兄貴方はナビはどうしてます?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 19:00:29 mfWruNqc0.net
10年も乗ってたらもうナビに金かける気にならなくて今じゃもっぱらスマホのナビで済ませてる

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 20:01:01 OKope2ZL0.net
>>67
配線図があったと思うので変換ハーネスなしでもギボシ接続で社外ナビは付くよ
自分は電気苦手なのでショップ丸投げだったけど純正ステアリングスイッチも動いてるよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:13:16 2pqFy4m90.net
>>67
純正ナビでセンターコンソール下あたりのAUXにipodをつないでる。今は売ってるかわからないけどエンジンのON・OFF連動するコードでつないでるので便利。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 07:54:38 aRsMnufs0.net
ナビはスマホのグーグルマップ使ってるよ
音楽はBluetoothのFMトランスミッターでSpotify垂れ流し

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 08:42:39 ZUb4JdjG0.net
インターナビに金かけたけど、今じゃスマホで全部こと足りるしね
でも音はいいからアンプとメディアプレーヤーのモニターとして役立ってる

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 09:41:37.65 UP2/ttDx0.net
交換したいが今までため込んだHDが使い勝手よくってなあw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 17:56:28.44 z3V2Wh880.net
最初から社外ナビだったんで2,3年前の楽ナビだわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 18:57:46.98 Az9ug5uW0.net
うちも楽ナビだけど2004年のだわ、ナビは目安程度で後は音楽とDVD鑑賞
遠出の旅行とかはスマホナビと併用してる

76:67
20/06/04 15:36:08.53 K1M/Leu10.net
兄貴たち有難う頼りになりますわ
なるほど、デフォのナビにスマホを併用がベターなのね
曲を取り込みまくってるとむしろ使い勝手良いから交換したくないのわかるw
ウチのはセンターパネル下はAUXやUSBは無くて電源ソケットのみなので
ライン接続できない為、FMトランスミッターもアリですな
社外ナビに交換する時は純正のカプラー取っ払ってギボシで作るしかないのね
どれがなんなのかさえ分かれば、電工ペンチ持ってるので工作は問題なしですわ
しばらくはデフ楽しんでみようと思います!
しかし初めて今回ディーラー初めてだったけどやっぱ全然違うのね
一般の中古車屋も結構な数回ったけど「ん?」って思う事が多かった
酷いのは車検残ってるのに諸費用30万オーバーとか
みんカラ見てたらホイールを17インチに変えたいと思ったので
ダメもとでデラの担当者に
「納車前によそで買ったホイールとタイヤを持ち込みして組み込んでの納車ってできます?」
って聞いたら追加料金なしのサービスでやってくれるという
これだけで1万円前後の工賃が浮いちゃったわ
すげーなデラ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 23:10:09.02 HSfjDbBo0.net
RG1のブレーキキャリパーをオーバーホールしたんだけど、ブリーダープラグからフルードが滲み出てきて困ってます。
ブリーダープラグの品番とかわかる方教えて下さい~

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 15:18:47 AJS76QQC0.net
もっかい綺麗に掃除すりゃなおんじゃねーの?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:18:16.44 Z+TZ2xXg0.net
ブリーダーは近くの部品屋で売ってくれたので解決しました。
お騒がせしました。
ついでに部品番号をのせときます。
スクリュー,ブリーダー(フロント)43352-SM4-951
スクリュー,ブリーダー(リア)43352-568-003

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 09:56:09 0dIq0i270.net
>>79
おつあり

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:47:48.48 plrUFskU0.net
さっき買い物の帰りにRGを3台見た、赤、白とシルバー
全部ノーマル風だがシルバーだけタイヤが1/4隠れるくらいのシャコタン
たったそれだけなのにDQNカーにしか見えなかった

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:57:38.36 YlHcCFb50.net
気に入った車をカスタムしたいのは、よくわかるのだが
なんでワゴンの使い道から外れる改造をするのかが理解できないんだよなあ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:33:36 fFL+q/O20.net
もうすぐ前期型RG1納車なんだけど
オデッセイのアルミホイールと
17インチのタイヤをデラに持ち込んで
組み込んで納車してもらうのは外道ですか?
(´・ω・`)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 17:41:17.62 JPSU0z8X0.net
工賃払うならやってくれるだろ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:18:04.23 nA2fIETl0.net
尾でっせー

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:19:43.84 kXYudFXB0.net
>>83
いいんじゃない、RBアブソの17インチならマッチングも合うし

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:52:07 SKn6kcRe0.net
RBアブソの17インチ格好いいよね...
俺も4枚中3枚ハゲてるキャップホイール捨ててそれに変えたい...

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:25:12.23 hC0LWSRX0.net
>>87
そんな状態ならむしろキャップなしのむき出し黒テッチンのほうがかっこいいと思う
ついでにホンダ純正センターキャップ(44732-S9A-000だったかな?)付けるとなおよい

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:30:58 a5NiP1+/0.net
>>87
リアに20ミリのワイトレを入れるとツラになるよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 01:01:11 Zlxm5dDi0.net
ステアリングのエンブレムて代えられますか?
汚れてたのでこすったらポロポロとメッキが剥がれたw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 08:26:05 uUht/ba60.net
オラのもボロボロ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:04:56.52 ZEMwLAjK0.net
キャップはサンドペーパーで磨いてウレタンスプレーすれば安くて綺麗になる、材料費は3000円くらい

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 18:58:35.81 AsM97/Au0.net
>>88
そう思って取ったらキャップホイールの空いてるところに沿って出来た錆が目立っちゃって...シャシーブラックでも吹こうかな...
>>92
塗る方が安上がりだよねー

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:50:55 DlD0U9Sz0.net
>>93
軽くペーパーがけ→ミッチャクロン→シャーシブラックで十分だよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:43:38.82 GtVZpWLX0.net
明日RG1納車だワクワク

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:42:34.62 corAbddj0.net
>>95
ウチは今年乗り換えちゃったけど、良いクルマだから楽しんでね。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 10:03:12.91 ba5d9WiV0.net
>>96
ありがと!
RGから何に乗り換えたの?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 11:43:04 2Vkx9OUq0.net
>>97
RGからGR。w

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 12:55:48.93 hRKQLCZg0.net
ボンネットの裏にしぶいてる液体なんだろ?拭いてもまたしぶくんだよねw
URLリンク(i.imgur.com)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 13:17:54.19 GlZOjbUr0.net
ウォーターポンプか何かからクーラントが微漏れして、プーリーが飛ばしてない?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:10:17.36 fjYKP/S90.net
俺も過去に同じことになったよー。俺の場合、パワステポンプからだったなぁ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:11:20.09 fjYKP/S90.net
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:41:59.42 ba5d9WiV0.net
RG1納車してきた!
これは想像以上に走り良いわ
ハンドリングとブレーキが秀逸
車体のヨレも少ないし
実際の速さとかじゃくエンジンも加速フィールが良い
流石、シビックType Rと同じ設計者
これにして良かったわー
フローリングはある意味失敗かも
荷物が滑る滑るw
上に滑りにくそうなフローリングマットを敷くか
>>98
GAZOO RACING?いいなー

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:15:26.53 hRKQLCZg0.net
>>100
ウォーターポンプって10マソ㎞くらいで交換時期だっけ?
>>102
みてみたけどこの部分キレイだった
付着してた汚れも油っぽくなくて茶色い液体だからなんだろ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:55:34.16 TBTg+sQ10.net
>>103
納車おめ
この車は走りもいいけどその走りを封印すれば燃費も伸びますよ
URLリンク(i.imgur.com)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:41:33.91 kF+zpgx60.net
>>103
俺も中古で買ったときフローリングだったけど安いカーペットに滑り止めシールで対処
リヤ部分はタイルカーペットを切って置くだけ簡単

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:24:39 ba5d9WiV0.net
>>105
ありがと!
あれ?左が燃費?
ウチのはオドメーターが表示されとる


>>106
ありがとー
なるほどやっぱり敷いた方が良さそうだね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:21:51.94 kF+zpgx60.net
>>107
汚れても拭き取れるとは言うけど雨の日に人乗せるとジョギングシューズでも滑るんだよね
若い人で革靴やパンプスでも乗り降りするの滑って怖いのにお年寄りなんて大変だよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 07:17:32.51 9VXtsUL10.net
>>107
ODOのリセットボタン短押しで
トリップAB、燃費、外気温度と切り替わるよ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:23:42.33 Iyd0rbtP0.net
>>108
やっぱり雨の日はデンジャラスだよねぇ
梅雨だし、早急になんか敷くわ
>>109
ありがとうありがとう

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 21:03:20.48 RTLSIxuj0.net
運転席のドアが中から開かなくてDで診てもらったらワイヤーが切れてた、そんで整備士が言うにワイヤーが切れるということは定かではないけどドアモーターに問題があるとの事でモーターの交換を勧められたんだけどw工賃含めて29000円て高過ぎw
ワイヤー交換だけでも平気だよね?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 13:31:07.18 OM9BHJKg0.net
>>103
俺も最近納車されたけど思いの外ハンドリングよくて感動したw
最近のミニバンのフワフワハンドルより好みだわ
フローリング付いてなかったから付けたいなって思ってたけどやっぱり滑るんだな...
ヤフオクでもなかなかいいの出回ってないしコンパネと滑りにくいクッションフロアで作ってみようかな...

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 13:57:10 az8kL0UR0.net
ちなみに非フローリングから純正フローリングに交換するのは思いの外大変

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 14:50:44.20 Kk++KFOS0.net
フローリングがどこに需要があるのか分からない

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 15:05:18.17 302iR/TZ0.net
新車購入時にフローリングつけようとしたら、「マット敷いたらフローリングにする意味ないでしょ?止めた方がいい」と言われて確かにと思い付けなかったな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:01:15.53 TZ+2grpM0.net
掃除がラクそう
シート下のホコリとか繊維に絡まったゴミを必死に掃除機で吸い取ってるときフローリングにしときゃ良かったな~て思うときある。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:44:24.15 LJXmWVKE0.net
雨で乗り降りすれば滑るし泥が車内に散らばるんだぜ
水分染み込まないがいつまでも残って床上流れる
初のフローリング、一回の雨で嫌になった

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:51:24.97 FZ4g5s3u0.net
車の中ってマットだからゴミや汚れが目立たないんだよ
板だと汚れ、髪の毛、ホコリやら見えるようになって掃除せざるを得なくなる

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 11:02:14 UFxLzVn60.net
>>111
電動スライドドアじゃなくて運転席?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 11:12:44.45 uypQQvtP0.net
>>119
運転席。ワイヤーが切れただけだよね、きっと

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:31:34.91 CoIJr4Rs0.net
>>119
おそらく我々とは車種が違うと思われる

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 18:19:21.90 vSWWwyy+0.net
>>112
ハンドリングは乗用車みたいなかっちり感だよね
RPと並走してても、向こうはやっぱフワフワしてるね
フローリングにはとりあえずは100均の
滑り止め付きマットを敷いてみた
意外とグリップしていい感じ
全面にフローリングマットを敷くしかないかなあと
思ってたけど、これ汚れたらバンバン交換で良さげ
上に書いてた人が居るけど
後ろのラゲッジスペースには
タイルマットが良さげやね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 18:22:50.63 vSWWwyy+0.net
>>114
バイクを積む人はフローリングの下のかっちり感と
フラット感は有難いんよ
乗せた後にズラしたりする時
下がカーペットだと結構大変なんだよね
バイクも作ってるメーカーならではのオプションなんだと思う
サイズもセカンドシート外して
大型SSがピッタリサイズに作ってるし

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 18:40:53.12 mlxJhmM80.net
>>123
NSR50ですら搭載面倒くさい、フローリングより普通のカーペットの方がいい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 19:10:20.94 V/g9Jy440.net
何回か自転車乗せたことあるけど、カーペットにチェーンが接触して落ちない油汚れが付いてしまった。
流石にバイクは横倒しでは積まないんだろうけれど。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:40:39.69 UFxLzVn60.net
>>120
一度バラした事あるけど、ワイヤーなんか無かった気がするけど?
開閉レバーは金属のロッドで繋がってるはず。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:45:55.61 UFxLzVn60.net
>>120
もしかして、ドアロックアクチュエーターの事か!
それだったらワイヤー付いてるわ。
オクとかで中古買って持ち込みで修理してもらうか自分で交換したら安く済むかもね。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:56:35.62 UFxLzVn60.net
>>120
ちなみにアクチュエーターのワイヤーが切れた場合はワイヤーだけ交換はできないと思う。
ワイヤーだけ替えても中のモーターやギアが壊れてる可能性が高い。
中古部品買って自分で交換すれば5000円くらいで済むかもね。
連投スマソ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:26:32.54 uypQQvtP0.net
>>128
アドバイスありがとう、これがその部品
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえずワイヤーだけ交換してくれってことでDに預けてきたけどモーターかギアの不具合だとまた切れちゃうのか…
今回はワイヤーだけやってもらうけどもしもの時は新品は高いからヤフオクで中古品探してみますわ。あとはDが持ち込み作業をやってくれるかな…

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 02:05:43.60 IMn4HQAv0.net
純正ナビだとBluetoothが使えない問題は
前にレスもらったFMトランスミッターで解決したわ
昔使った事があるトランスミッターって音悪かったけど
今のってCDと遜色ないのね
こりゃ良いわ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 02:44:14 yhW8TuiU0.net
昨日、納車後初めて一日中都内を走ったよ
どこも混んでたし、みんな運転めちゃくちゃだったから
緊急回避的な事もあったけど
RG1はバシッと反応してくれて事なきを得たわ
これはマジで良い車だわ
バイク積める車でここまで良いハンドリングの車は多分他に無いだろうなぁ
これがダメになった時に乗り換える車が無い
次のステップワゴンはまたこのコンセプトで作って欲しいわ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:05:28.67 iyb/TPnxO.net
フローリング車って運転席もフローリングなの?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 01:32:23.56 THW8Hn4q0.net
運転席と助手席はカーペットやね

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:44:51.79 kKFzYuZ70.net
RGに乗るようになって
他のRGが目につくようになったわ
思ったより多く走ってるのな
しかも、結構な割合でシャコタン仕様になっとるw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:24:47 rImchHUV0.net
そう?うちの周りはノーマルばかりでシャコタンとか見たことないや

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 02:05:45.51 zBixDxUg0.net
ワイはいちばん希少(と思われる)な後期標準車(非スパーダ)
RGの中でもテールは最もかっこいいと勝手に思ってる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 15:06:11.64 hnFm1G5O0.net
この型のステップワゴンは下品なヤンキー車は少いイメージ
運転も荒いのは見ないよね
ヴォクシーやセレナは酷い運転目立つけど

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 00:32:43 DcHT9YLf0.net
運転荒くてスミマセン。
だって軽快に走るんだもの。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 01:58:09.86 wClYM9YE0.net
>>136
一緒だわ。 ディーラー行ってスパーダ欲しいって交渉始めたけど、黒欲しいって言ったら普通の黒は無いって言われてじゃあ普通のでいいです。ってなった。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 20:47:32.62 9zByXy800.net
最近、RCオデッセイに乗り換えちゃったけど、前車RGステップの良さが改めてわかったよ。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 00:19:40.09 mHIoemTF0.net
>>140
俺もオデアブに乗り換えを検討してるけど、具体的にどんなところ?
買い替えを後悔してるのかな?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 11:10:13 +Vt/2Pd70.net
>>141
後悔はしてませんよ。RCオデッセイもなかなか良く出来た車です。
ただ、僕個人的に電動パワステとCVTのフィーリングがちょっと好きになれない感じですね。
前車だったRG1はホント良い車でした。機会があったらまた乗りたいですね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 13:42:39 gKyzMUXj0.net
丁寧に燃費走行しても
日中の街中をちょこちょこ走る感じだと
燃費は7kmくらいだなぁ
深夜だと10kmくらいいくんだけど

高速使って遠出したいけどコロナがなぁ
小池と西村のどっちの言うことに従えばいいんだ?
(´・ω・`)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 14:23:30.59 7QSeHi7V0.net
>>143
暖気無しで丁寧に運転すればこんなに伸びますよ
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 14:52:35.95 sMNXxyLZ0.net
>>144
町乗りだけでこれぐらい行く?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:25:11.01 7QSeHi7V0.net
>>145
これくらいかな
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:31:49.72 5bkfx63x0.net
俺は3km圏内だから7~9だな
高速を80~90kmで長距離走ると15行く

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 20:51:14.68 vghtFfVp0.net
rg3 2.4
車検着き、24万って買いだと思いますか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 20:57:05.42 Ttva+9We0.net
>>148
買いだな、俺の友人は2.4スパーダを車検1カ月残しで20万で売却した

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 04:35:16 HEVBFKlk0.net
>>144
東京の日中じゃいくら丁寧に走っても無理(´・ω・`)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:40:33.52 VVNru9Oa0.net
>>149
ありがとうございます!

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 06:00:51.87 atrbBSN70.net
keeperの一番安いのを施工しにいって
俺のRGちゃんをピカピカにしてあげたいけど
梅雨明けてくれないといかれへんわ
いつまで続くんやこの雨(´・ω・`)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 07:00:35 tCmMTmk90.net
プロの洗車はすごいよね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 12:51:28.77 5uJ92fQp0.net
最近になって近所に洗車サービスの店が出来た

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 14:56:39.91 atrbBSN70.net
>>153
keeper未経験なんだよねー
9000円しないでどこまで綺麗になるのか興味津々
>>154
いいね!
ウチはすぐ近くにkeeperやってるガススタがあるので
やってもらおうという気になったわ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 17:38:18.14 Cfgf7D7K0.net
RG3ってRG1より速い? 最近、もっとスピードでないかなあなんて思ってるRG1乗りです。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 17:48:19.27 atrbBSN70.net
個人的にはRG1のふけ上がり方が好きなので
マニュアルモードだけ欲しいなぁ
中途半端な回転数の時に一気に加速しようとして
アクセルベタ踏みしても
すぐにギヤが落ちてくれなくて困るときがある

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 18:08:36 xtqenof00.net
>>156
2Lは運転したこと無いが2.4Lは速いと思う
これの後継車が出た時に2.4Lは無くなったんで2Lを試乗したがトロい
それを確認したうえで2.4Lを買った、それでも遅いけどね
前乗ってたのがスポーツカーだから仕方ないが高速で追い越しがキツイ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 18:37:26.51 0THNSwv90.net
まぁワゴンだからある程度割り切るしかないかな。
うちのRG1も鈍足だが、今は開き直って燃費アタックに燃えてるよ
どうしても速い乗り物にも乗りたいということなら、中古で安い1000ccくらいのスポーツバイクをセカンドマシンとして検討してみるのも意外とありかもね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 19:40:26.93 Cfgf7D7K0.net
そっかー、24にますます傾いてきたなあw
重量税が若干ネックだけど、逝っちゃう?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 20:12:17.97 3Qk0Dkyz0.net
バイク早いのなんて最初の出足だけじゃん

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 07:52:36.68 vBjtgn4E0.net
>>159
燃費アタックもイマイチ伸びないよ
往復14kmの通勤で良くて9km
自分の運転がヘタなのもあるけどね
リッターバイクは速過ぎて免許維持できないかも
中古で100万切るSSでスーパーカー並みの速さを味わってみたいけどね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:20:09 JNW96tdD0.net
バイクかー
むかし220出してフルフェイスが歪んだおもひで

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 11:56:58.48 RLxlOjTs0.net
100キロ出すまで2秒、15秒位で300キロに加速するような車は雲の上の存在だけど、バイクならその辺のバイク屋に手が届く価格で並んでると思うと夢はあるね(笑)
まあ、うちはバイクも家計的に買えないけどw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 18:29:24.10 Im513vXu0.net
バイクも好きだが、俺の中では車よりも階層の低い存在
いわばスレ違いな話題とでも言っていい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 18:59:44.24 S2x0mtn/0.net
>>165
スレ汚しスマン
大昔バイク乗ってた身として>>161みたいな認識はちょっと悲しくてつい書き込んでしまった

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 19:05:04.81 Xo2Wr/vZ0.net
リッターSSバイクになっちゃうと価格もステップワゴンより上じゃん

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:21:01.41 OCqx3nix0.net
バイクのトランポにRG1買ったけど10万ちょっとで手にいれたからバイクの方が全然高いWWWW

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 17:34:18.17 wqi6kZ4s0.net
ライセンスランプ交換が糞みたいにやり難いんだが@超自動後退P

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 22:54:26.82 VIhRBKtX0.net
>>169
外すときに爪が割れやすいからどうせなら破壊してもいいようにユニットごと替えるやつにしちゃえば

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 23:24:44.99 ni5XqHWt0.net
>>170
内装剥がして裏からつついて外し、
入れる時もぜんぜん引っ掛かからなくて超腹立ったぜw
せめてメッキのガーニッシュが簡単に外れるとか、そういうの考えられねーのかな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 02:54:30.85 lsHXTLfu0.net
フロントショックのダストブーツが切れてしまった。どなたか部品番号を教えて下され

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 07:37:36.58 G/PPCYf00.net
ディーラーに聞く方が早くね?どうせ注文するんだし

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 11:05:09.62 KCI4d5Mt0.net
信号待ちの先頭で横並びになった、いかにも走り屋のマフラーがうるさいスポーティな外車がいた。
青と同時に8割くらい踏んだら勝ちそうになってアクセル緩めたw
RG1スパーダです。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 12:01:38.59 UmX1ZELU0.net
すまない。
そいつはうるさいけど踏んでないんだ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 13:48:58.18 ufKmQ2Sj0.net
スマホでもいじってたんじゃね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 06:53:57.97 Em6JePGX0.net
>>174
判るな~お前まだ若葉マークだろ?
せっかく取った免許、大事にしろよな~

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 08:01:37.01 nw2SLYiy0.net
ミニバンにしてはキビキビ曲がるって程度で、パワフルな訳じゃないしね

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:19:16.16 XTVLr3S+0.net
昨年末、13年目だから買い替えようと検討
RKにしようと思ったが低走行車は結構高い!
で、検討しているうちにRGのセルが故障
バッテリーとセルにお金を掛けてしまったので、先月タイヤを替えて今月車検受けた
後二年RGにお世話になりそう
どこか故障したらRPにしようかと考えている

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:21:57.23 VSspA3RQ0.net
俺の話かと思ったw、俺のRGも車検直前でオルタとバッテリー逝っちゃって交換するほかなくなったからあと2年乗ることに
代車で乗ったりしたときに感じたんだけどCVTの多走行車ってだいたい変なクセがついちゃってるね、RG1が出たとき4ATは時代遅れみたいなこと言われてた気がするけど長期的に見れば悪くなかったかなと

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 00:26:28 QujWD/Ms0.net
最近中古で買ったけど、燃費だけが不満だわ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 00:12:41.34 OBh7dM8j0.net
燃費の悪さはミニバンの宿命だからね

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 10:36:38 K9Iqv7ix0.net
RPじゃなくてRGのハイブリッドが欲しいわ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 16:45:06.47 lPEwVfsG0.net
ワイパーアマゾンで買った
自分で直せるかな?
ドキドキ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 15:06:45 BG+ttE870.net
>>183
移植すれば良いじゃん貧乏人

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 12:52:10.92 p8Wtebqe0.net
納車後初めての遠出してきたわ
高速は80~90巡航で燃費は12.5kmくらいかな
400km走ってガス代が4000円ちょいなんて初めてで嬉しい
シートは長時間運転すると尻や脚の付け根が痛くなるってレビューを
ちらほら見かけてたけど
俺の尻は相性バッチリやったわ
全然運転疲れしないから
帰ってきても元気w
急勾配をゆっくり登らないといけないシチュエーションがあったけど
トルクあるからジワジワ登るのも楽々やった
良いなこの車

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:28:51.24 SzyT4whSO.net
>>169
超同意
何とか割らずに出来たけどカバー元に戻した時最初こんなんだったかなー?て気もする。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 17:34:58 SzyT4whSO.net
>>186
全ての車に乗った訳じゃないけどRGは国産車でも癖の少ない良車の部類だと思う。
例えば同時期のRB1/2オデッセイよりは断然こっちのが良い。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 10:51:57.51 +446YlML0.net
400km 4000円ってうれしい数字か??

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 08:31:25.79 nGEY/iRE0.net
>>189
リッター10キロがやっと、みたいな車からの乗り換えならうれしいんじゃないか?
今、都内渋滞ガッツリはまってリッター7キロ弱とかで生活してるので。
遠出してその燃費が出ると、きっとうれしいと思う。
……遠出したいなぁ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 15:58:44.21 nzggxhmv0.net
VTECの加速感と音が素晴らしい
特に50km/h~100km/hオーバーまでの加速は秀逸
高速での合流に特化したセッティングになってるね
>>190
そそ、そんな感じ
前の車は高速でも8kmがやっとだったので

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 20:10:40.72 RWHVsHPb0.net
215/50r17 7J +38にインチアップしようと思ってるんですけど、オフセットがこれだとタイヤハミ出ますよね?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 14:34:07.87 8SPPeRZf0.net
>>192
フロントは10mm以上はみ出る
リアは丁度くらいかもしれん

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 14:39:10.85 R1vOUEmj0.net
>>193
回答ありがとうございます。
やはり出ますよね。ハンドルを目一杯切ったりしたらどこか当たったりしますかね?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 22:30:01.97 HzIo+yEb0.net
RGはヘッドライトのレンズが曇って黄色くなってる個体が多いね
ここを綺麗にするだけで随分と新車感が出るね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 06:49:55.42 4oZceg1H0.net
>>195
磨いても細かくひび割れてるから綺麗にならないんだよね
もう来年買い替え予定だから金かけたくないし放置

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 07:54:39.82 +P2uFy1P0.net
>>196
まぁそういわずに「ルック おふろのみがき洗い」で磨いてミソ。
他人様は細かいひび割れなんて見てないし。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 08:42:02.19 /EqWmqPV0.net
サンドペーパーで磨いてウレタンクリア吹いたらOK

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 11:44:19.29 ifaHcxkb0.net
>>198
俺もこれ明日の早朝からやるで!
今日やろうと思ったけど
10時ですでにヤバイ気温だった
つべのタケちゃんって人の方法が一番良さげ
600番かけるだけってのが良いね
他のチャンネルは磨き上げてるけど
そんな苦労要らんかったとはw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 12:28:40.20 /EqWmqPV0.net
>>199
別スレでも書いたが大昔からある技、バイクの曇ったスクリーンでよくやった
スクリーンは部品代が7000円とか高いんよ、塗装なら600、800、1000番のペーパー+ウレタンクリアで2500円位と安上がり
おまけに愛着も湧くしねw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 12:34:18.95 ifaHcxkb0.net
>>200
1000番くらいまで磨き上げるのは知ってたけど
600番一発で綺麗に仕上がるのが僥倖だった

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 13:15:50 TgjxMMyD0.net
>>201
僥倖とか福本作品以外で聞いたことないなw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 15:45:49.48 /EqWmqPV0.net
>>201
すまん説明不足だった
1 塗料が食い付くように600番で研磨し、その後ウレタンクリアを3~5回吹く
  薄く何度も吹き最後は厚めに吹く(塗料が垂れる少し手前)←ココ注意
2 完全乾燥したら800番(微細な凸凹取り)、1000番で軽く水研ぎ
  ウレタン塗料は硬いけどあまりガシガシし過ぎると新たな傷が付く(曇る)ので注意
3 これでも十分綺麗だが俺は最後に液体ピカール(4000番相当)で丁寧に仕上げ磨きする
環境によるが3~5年くらい平気で持つ
>>600番一発で綺麗に仕上がるのが僥倖だった
溶剤が蒸発するラッカーと違いウレタンは2液混合で固まります
多少傷が深くても塗料が入り込むので消えたように見える

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 18:33:06.72 AOe7g4S00.net
エアーフローチューブ裂けてたー
24Zって17228RTAか17228RTB
どっちかわかる人いますか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 20:49:02.47 ciAl3NlGn
オレのもだいぶ前に裂けた。
24ZはRTBのはず。
オレのときは、4000円でお釣りがあったがいまは分からない。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 15:24:00.19 TZZC5/lN0.net
ワイパーきしむから自分でYouTubeみながらやったら出来た!

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 18:55:08.09 lsiesTVU0.net
>>199だけど、今日朝5時からヘッドライト施工したったぜ
予定通り600番で一皮剥いてウレタンクリヤー吹いただけ
つべみたいにそこそこ綺麗にできて一安心
缶に残ってても左右4度塗りまでにしたほうがいいね
5度目いったら出たりでなかったりで危うく梨地になるとこだった
アチコチで言われてるように
やはり細かいひび割れが目立つようになったが
ラメ入りだと思うようにした
うちのはそこまで黄ばみや曇りは強くなかったけど
それでも黄色いとぎ汁がかなりでたし
施工後は見違えた
表面処理はめんどいのでやらない
梨地になったらやるつもりだったけど
垂れずに良い感じに艶と透明度出せたよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:19:46 TZZC5/lN0.net
ライト回り保護しました?
いちいち保護するのがめんどいなー

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 05:16:36 o/ik6fP60.net
>>208
つべのタケちゃんと同じくダイソーのマスキングシート使った
補助やシートの固定はモノタロウで買ったマスキングテープを使った
ダイソーのマスキングテープは硬くて粘着弱すぎなんだよね
その割に粘着が残ったりするし

ボンネットで隠れてるトコも多少施工したかったから
ボンネット開けてマスキングした
施工終わるまでエンジンかけられなくて
待ちの時間を車のクーラーで涼めなかったのがデメリット

ライト周り自体がデカイ物だから
マスキングは超簡単ですぐ終わるよ
プラモとかで細々したマスキングやる方が100倍しんどい
ダイソーのマスキングシートはマジでオススメ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:31:22.03 j0qLIGYW0.net
>>209
>ダイソーのマスキングテープは硬くて
>粘着弱すぎなんだよね
>その割に粘着が残ったりするし
>ダイソーのマスキングシートはマジでオススメ
どっちだよ。w

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:34:26.55 cK8tF4OW0.net
マスキングテープは駄目で
マスキングシートがお奨めなんじゃないの
知らんけど

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:36:01.45 ZNVItG6H0.net
ダイソーというか安物はダメなんだよね、て言うか中華物に期待しちゃアカン
電気屋やってるけどマスキングやテープや養生テープなど職人が使う物はしっかり貼れて剥ぐ時は簡単で糊も残らない
お高いのにはちゃんとした理由がある、伊達にメーカーが作ってるわけじゃないよ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 12:42:30 o/ik6fP60.net
>>211
そういうこと

>>210
マスキングシートはテープにビニールシートがくっついてて
広範囲にカバーができるやつ
マスキングテープはテープだけのやつな

ダイソーのシートはビニールシートが大きくてめっちゃ使いやすいんだわ
ダイソーのマスキングテープはマスキングシートのテープとは別の素材で
これがあまりよくない


>>212
3Mが販売してるテープ類は安物を買わず3Mを買え
ってよく聞くわ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 12:53:47.45 ruHDqNsn0.net
マスカーの事か

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 13:01:30.51 iDq6Sb2q0.net
24ZはRTB.

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:41:15.12 VMMB2h/60.net
現行型が気になって調べてみたら
まだ5世代目なんだな
5世代目といえば観音開きで無いなーと思ってたけど
あれ観音開きだけでなく、従来の扉に観音開き出来るものを追加したのね
強度的にはともかく、後ろにスペースが無い時とか便利だな
性能的にも1.5でありながら他車に劣るどころか上回る性能があるとか
ホンダの販促もっと頑張って
年数的に6世代目が出るだろうけど、どんな車になるだろうな?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 02:18:24.12 D/na/tq40.net
ホンダはデザインがださい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:37:16 9TEJA5rx0.net
例のコピペじゃあ降りれば?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 17:02:02.51 Tzi1Rt6BO.net
>>203
1日あればできますか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 17:35:56 z83og6Hj0.net
>>219
事前に準備してたら早けりゃ半日で作業自体は終わる、長くてもその日で余裕
完全乾燥しなきゃならんので次の日いっぱいはそのまましとくべき
週末で考えると土曜日作業、日曜日乾燥、月曜日から乗れる

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 17:46:38.59 s1T/SdIL0.net
万全を期すならそんな感じだよね
俺は広い公園の駐車場に行ってやったから
5~8時で施工完了、公園でまったりして昼に乗って帰ったけど
特に問題なかったよ
仕上げの研ぎをするなら日数置かないとだろうけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 21:36:42.86 Tzi1Rt6BO.net
>>220
ありがとうございます。
ウレタンクリアはソフト99のがベターっぽいけど近くのホムセン幾つか回ってみてもホルツのしか置いてなくて今日はひとまず断念。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:03:25.21 ohmpDr4a0.net
ソフト99は名が知られてるってだけ、他のメーカーでも全然心配いらない
ただ異様に安いのは避けるべきかな、ボディや樹脂バンパーと違い失敗出来ない作業なので

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:09:09.93 ohmpDr4a0.net
ホルツは大昔からカー用品全般の商品出してるが物によっては割高なのがある
車専用って謳い文句だけど実際関係無いしね、そこを分かった上で選べばいいだけです

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:09:52.56 WExfI/Cc0.net
>>222
俺は99をモノタロウの通販で買ったよ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 16:30:58.82 s4MBRGMsO.net
ホルツのを買う事にします。
関係ないけど昨日ホムセンでウレタンクリアだけ万引き防止のブザーが装着されてた。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 23:30:15.43 f9NANsxs0.net
おそらくヘッドライト塗装用に盗む奴がいるんやろな
1本じゃ余るから勿体なく金かけたくないとか

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 02:18:02.24 a6cgLsia0.net
次の新型のデザイン
FIT4が昼夜一体型のライトを使う為FIT1に近いデザインになったように
RGに近いデザインになったら買い替えを考えてもいいな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:17:18.94 rlOhf0k30.net
ヘッドライトのコーティングする前に耐水ペーパーで磨いたんだけど2000番で始めて、ある程度表面の黄ばみは落ちたんだけど若干の黄ばみが落としきれなかった…1000番から始めた方がよかったのかな?それとも完全にクリアにするのは14年落ちたもなると無理なのかな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 13:33:19 LEkqy0JW0.net
1000番より上は仕上げ研ぎようだから削れないの当たり前、樹脂だから600~800番でけずるのに。それと塗料塗っても下地がツルツルだと剥がれやすい、ボディなら下地塗料吹くけどレンズはそんな事出来ない。塗膜の厚いウレタンだから600番でも傷等が埋まって見えなくなる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:15:08 rlOhf0k30.net
>>230
つまり600~800番で削り始めたら正解だったのかな?買ったコーティングには2000番と6000番しか付属してなかった

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:46:32.56 vWcRSNaN0.net
作業で黄ばみ落としきれてないじゃん、コーティングの前に変色の状態や使用年数は全く関係無いんだけど
ココでちゃんと黄ばみ落としておかないとお金と時間かけてやってる作業の意味が無い、YouTubeの動画見たりした?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:57:44.76 vWcRSNaN0.net
600~800番で落とすような黄ばみは最後に1000~2000番使っても磨き傷は消えない、だからウレタンクリアで埋めるんだよ
少しくすんだ程度なら1000~2000番で水研ぎでいける、それなら磨き傷は浅いから仕上げに6000番なんて入ってんだと思う
まず樹脂レンズの黄ばみ状態を正確に把握しないと二度手間だし最悪ASSY交換なるぞ
ちなみにヘッドライトASSY単体で10万円だからね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 17:19:53.82 rlOhf0k30.net
>>233
ウレタンクリアで成功すればいいけど結構失敗してる人も多いのね…ゆず肌になったり曇ったり…やっぱり素人には難しいね

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 17:30:54 IZoKD0By0.net
クリアは湿度の高い日とか、表面が暑い時に吹き付けると失敗しやすいね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 18:00:24.11 vWcRSNaN0.net
>>234
ラッカーは溶剤が揮発して硬化するので塗膜は薄く垂れにくい
ウレタンは2液が混ざる事で硬化するので時間がかかる、塗膜も厚いのでラッカーより垂れやすい
スプレーなんて実際やって慣れるしかない、今はネット動画で分かりやすいけど昔はそんなの無かったし情報も少ないから手探りだったよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 07:17:11 m/Odv6eq0.net
>>235
湿度は知ってたけど表面温度が高いのがダメなのは知らなかった
熱中症対策で早朝から作業をはじめて
日差しはまだ強くなく、かつ湿度が下がった6~7時くらいに
吹き付けしたのはたまたま最高のタイミングだったんだな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:26:20.39 m/Odv6eq0.net
間違えた
7時~8時だった
6時頃はまだ湿度が高めだった

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:31:27.85 A2k2VbNB0.net
皆様大事にされてますなぁ
俺なんか養生してピカールでしこしこするだけだもん
ま、半年に一回やる羽目になってるけどね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 09:06:51.40 JbIGOZaZ0.net
俺もヘッドライト曇ったら、ムヒで磨くだけだなあ。
まあ、ムヒじゃ汚れは落ちても細かいヒビはどーにもならんのでね。
ちゃんとやらなきゃいけないのは分かっているんだけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 13:46:26.09 eEggiY800.net
都内の混雑の中だと
エコ走行とキビキビ走行では
燃費はリッター1kmくらいしか変わらないのな
だったらキビキビ走ってた方が楽しいね
やっぱRG1のエンジン気持ち良いなぁ
マニュアルモード欲しかったわ
RG3のCVTのマニュアルモードってどんな感じなんやろか

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:20:25.34 xthCUd+H0.net
>>241
エンブレでしか使わない

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:38:10 eEggiY800.net
>>242
マジか
リニアに加速できる美味しい回転数を維持できたりしないの?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:02:20.03 gDwOWL7J0.net
おれもマニュアルモードはエンブレのみ、峠下り坂。
普通は通常CVTでずっとおいしいとこ使っているような感じだからあえて使おうとは思わない。
sモードだと登りも相当早いよでも燃費計は凄い数値を出すけど。
とは言っても自分は走り屋じゃないから意味合いが違うかもしれないけど、24zは高回転でトルクが出る感じじゃないから踏めばそのままのスピードが出る感じかな。
高速で100キロ巡行、追い越しでアクセル踏んでそのままタイムラグなしに加速するのは嬉しいね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:28:34.72 HEqfNAZS0.net
ランエボとかのパドルシフトならまだしもミニバンで使う事って少ないし操作しててそれほど楽しくない、買って7年だけど使ったのは10回も無いよ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:47:02.87 eEggiY800.net
>>244
ありがと
やっばCVTってそんな感じなのね
むしろ4ATのほうがマニュアルモード必要だったな
回転数外してるとアクセル踏んでも
すぐにギヤが落ちてくれなかったりするんだよなぁ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 02:37:07.23 akwfIlQ20.net
RG1だけど1→2→D3→DってMTみたいにシフトチェンジすると楽しい

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 06:24:29 FH8c62y30.net
エンジンブレーキ使うときはどこにいれるの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 16:01:47.95 i0nZ0pER0.net
RG2だけどロックボタン半押しでDからD3は多用する。慣れると楽しい。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 17:03:13 Ejw6KfJS0.net
バックカメラ過信して
右リヤのレンズだけ見事にわっちまいましたわ

ここって前期なら1234関係なく共通なのかな?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 17:06:37 Ejw6KfJS0.net
ウチのRG1ちゃんはD3ないや
後期からついたのかな?
それでも1速2速使うとめっさ良い感じにコントロールできるな
D3あったら完全にマニュアルモードやんけ羨ま

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 17:20:18.71 WIG2YLfd0.net
>>251
D3はシフトDの状態でシフトのボタンを押すんだよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 19:05:08 Ejw6KfJS0.net
>>252
まじか
知らんかった!
ありがと!

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 19:45:30.60 3U2Dfwf30.net
>>252
横㌧
15年乗ってるのに知らなかった機能だ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 05:09:36.98 Xj3kkShK0.net
>>218
お前にきいてない

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 07:50:45.42 QVk11/Cf0.net
乗り換えのため、4年乗ったRG3を売却した。
今は代車のフリード。悪くない

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 15:50:46.89 U3RZefXh0.net
>>256
フリードホントによく見かける
荷物を積むとか人を多く乗せるとかじゃないなら
丁度良さそうな大きさだもんね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 18:38:42.96 Dg8h8eEA0.net
今日、RG1のシフトボタン確認した
チェンジ用のボタンの奥にd3ボタンが独力してついてるのね
これもうマニュアルモードやんけw
テールランプレンズが届いたので交換した
3000円かからずに簡単に直せて良かったわ
ここの整備性は良いな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 20:06:07.85 BOWGx81Q0.net
出目金

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 21:22:05 afzzLsr/0.net
RG3もD3ある?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 21:54:23.03 qBFbhDzw0.net
ただオーバードライブがオフになるだけのボタンなんだけどな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 18:56:59.45 4lJRVEe30.net
めんどうだから市販の黄ばみとり使った
完璧ではないけど、10分で出きるものとしては満足だ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 20:15:33.87 nuwDHi+o0.net
>>262
そういうのでも
なんもしてないRGと比べると雲泥の差だよね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 22:55:52.71 W4teZ6z90.net
>>260
ないよ
Dか2だけだったかと
パドルシフトはいつでも作動します

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 23:29:09.14 miGU14Hk0.net
RG3はCVTなんで、シフトのボタンを押すとスポーツモードってのに切り替わるね
主に高回転域を使って引っ張る加速とかエンブレが効きやすくなるモード

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 10:17:00.46 qiQjkvpR0.net
RG3の前期はハンドルの7速モードスイッチでパドルシフトだな。
信号待ちの出だしでスイッチ切るの忘れてるとエンジンが唸ってちょっと焦る。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 10:17:28.40 XvKpDmNB0.net
>>266
あれは怖いw

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 13:09:01.65 ei/HDxmh0.net
左右で大きな差が出たんですが、これは曇ってる方はもっと荒いやつで磨いた方がいいんですかね?ちなみに始め市販のやつでやって、やはり左がいまいちなのでやり直しで600番で両方磨いてウレタンクリアしました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 15:37:29 9VLniUVl0.net
きちんと乾燥させてから噴け。
時間に余裕をもって作業しないと失敗する

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 21:15:56.20 PrafHqq80.net
日差し対策に全部の窓にサンシェードつけてるけど
毎回全部付け外しするの結構面倒やな
いっそボディカバーにした方が楽チンな気がしてきた

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 19:59:43.15 mCuu79850.net
レンズのヒビ割れを修正する動画あった
塗装しないだけ難易度は低いが手間隙かかる
仕上げのポリッシャーは無くてもひたすら手磨きでいける

ヘッドライトのヒビ割れは磨いて消える?検証してみました。
URLリンク(youtu.be)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:45:28.90 4E8pfRis0.net
RGが好きすぎてヤバい
これ以上の車が無い

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:07:14.79 /xP0sn770.net
俺も好きでいい車だと思う
でも金があれば、アルファードとS2000と初代シビックRの3台持ちが良い
これ以上無いというのは言い過ぎかな
14年乗ったrg1 とサヨナラしてプラド契約しました
クロカン飽きたら、s660かロードスター買う
長い間ありがとよrg1

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 15:03:38.23 6F5ULXSL0.net
エアコンのないポンコツ外車ばっかりのってきてたまたま下取りでrg1が安く入ったのでファミリーカーとして乗り換えるけどココ読んでたら良い車なんだなって思った

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 21:14:03.56 90JVA59T0.net
>>273
自分はバイクを積む事があるから
RG以上の車は無いなぁ
速いだけとか、カッコいいだけとか
積載性が良いだけなら色々あるけど
自分の用途を全て高次元で満たしてる車は他にないわ
VTECの加速感を知っちゃったら
他の型のステップワゴンは選択肢外だし

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 22:14:10.32 O4Oeh3ja0.net
>>275
そっかそれはすまなんだ
俺もバイク乗ってるけど、大型のアドベンなんで入りそうも無いわ(笑)
RGで600のSSとか乗っけてサーキットに行ってみたかったわ
あとcvtが嫌いなのでRGのフィーリングは好きだった
現行の1.5ターボで6段のトルコンATならよかったのに

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 22:47:10.05 x+rCaCP20.net
でかいバイクはネコタイヤ履かせればおk

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 14:32:07.11 MWLta27I0.net
>>276
アドベンはRGには無理やな(´・ω・`)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 14:43:48.77 wgx7MUQr0.net
カワサキのksr80載せてる、TZR250は無理だった

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 17:44:33.74 dsEtghax0.net
セカンドシート外せばTZRも乗ると思う
外すのはそんなに面倒ではなけど、重いのと
置いておく場所に困る

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:32:04.84 MWLta27I0.net
フルサイズはセカンドシート外さないと無理だよね
なので600SSからGROMに乗り換えて
ミニコースで遊ぼうかなぁと思ってるわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:24:25.96 vNe3ge/s0.net
セカンドシートの大きい方外してXSR900積めたよ
全長についてはもう少し長くてもいけそうだたけど、高さがギリギリだった

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 00:07:48.17 1HiPbWJZ0.net
レブル250だとどう?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 07:56:57.31 f3Ou0v3Y0.net
セカンドシートの一人座席外して
7人のりで登録してる。
ポップアップ上げればCBR600RR積めたよ。
ただし、ラダーが短かったせいで底すって
アンダーカウル割れた。悲しい。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 09:10:16.36 o8Sy9xbH0.net
>>284
それはせつねぇな(´・ω・`)
やっぱ一人がけのほうだけでいけるのか
情報サンクス

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 16:06:57.20 dQBgVw5nO.net
1年落ち1万km台で買ったRG2が先日17万km突破。
来年最後の車検受けて20万kmまで乗ってRB2かRB3のオデッセイを買う予定。
RBオデッセイはどっちの型も前期の方がリヤ周りかっこいいね。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 16:21:29.00 sqzFbAPH0.net
>>286
参考までに教えてください
大きな故障などは無かったですか?
ダイナモ・セルモーター・電動ドアなどはどうですか?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 23:04:18.71 dQBgVw5nO.net
ダイナモ、セルは異常なしだがスライドドアは一度おかしくなってすぐまた何事もなく元に戻った。
他は何も異常無し。
一般的に古くなったら交換した方がいいと言われてる部品も全く替えてない。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:13:25.45 VSxZMI8x0.net
>>286
RBオデ新車でかったけど良くなかったよ
、買ってすぐにボディ剛性が弱くて室内でギシアンがするし燃費も悪かった、2列目のリクライニングも少ししかしないしとても寝れないw
この不満点がRGに乗り換えたらなくなった

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:56:49.08 jDgnVzDD0.net
俺のは運転席のパワーウィンドウがオートで閉まらない症状あったな
ウィンドウが上がってあと5cmくらいの所で下に下がっちゃう
手動でやれば閉まるという謎現象、それもたまに出るから困る

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 10:04:02.51 9I+/5jC+0.net
>>290
パワーウインドウのリセットと学習で直りそう

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 12:32:08.42 p8pK8gXo0.net
>>291
リセットとか出来るんですか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 12:38:02.45 9I+/5jC+0.net
>>292
ここのちょっと下の方に書いてあるよ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 17:21:28.42 lqtz7A+N0.net
パワーウィンドウが寸止めUターン現象は冬に起こりやすいね
レギュレータの動きが渋くなって負荷がかかってるん違うかな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 18:11:30.79 fSlq8CoY0.net
ギシギシアンアンするのは使い手の問題かと…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch