《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part33《》at AUTO
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part33《》 - 暇つぶし2ch253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 09:09:31 yrqrYVce0.net
>>250
デザインはイマイチ好みじゃないけど、サイズはいいね。
タイヤ純正サイズで前5.5後ろ6.0くらいにしたらいい感じかも。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 09:11:30 ls10aNIf0.net
>>251
まあ回避行動しなきゃならない時には難しいね
こっちが止まってるところに相手が気づかず突っ込んでくる場合の悪あがきとか
あとは山道の警笛鳴らせの標識に従う時ぐらい

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 09:55:33 hj785gdO0.net
買って3年目にして初めて高速乗ったんだが、加速して本線乗ってこん位かな?と思って見たら140km/h出てやんの。
この小ささで不安感も全くなくスゲー…

とか調子乗ってたら見事に覆面パトにやられた。
人生初スピード違反、さよならゴールド orz

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 10:03:40 yrqrYVce0.net
エンジン音うるさくないからか、結構速度出てても気づかんよね。
まぁ赤切符じゃなかっただろうから良しとしよう。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 13:45:17 5c0kzzf80.net
>>256
音もあるし、でもそれだけじゃない気がすんのよね。
もっと静か、パワーある、デカい、着座位置高いSUVもあるんだけど、そっちよりもスピード感がない位なの。
何が影響してるんだろう…

因みに分岐前で少しスピード落としたとこで測られたらしく、32km/hオーバーで赤は免れました。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:24:57.41 KYlwgGZ30.net
gtを中古で乗ってるんですが、
キーを抜いて、室内にいる時に
オーディオのONに触ったら
電源が入って、
そのまま車外に出て鍵掛けても
電源入りっぱなんですが、
普通じゃないですよね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:36:53.11 ydRIAld00.net
しばらく電気残ってるよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:43:33.64 KYlwgGZ30.net
>>259
ありがとうございます。
もし誤ってオーディオONにして
車離れても大丈夫なんですね。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:43:47.40 1CkMmVV80.net
キーを持ってキャビン乗り込むと一定時間だけ電装品の使用出来るみたいだね
キーを持ってないと電源入らないよ、多分

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 16:22:58 lX2GWsi60.net
>>ワークのマイスターとかハヤシレーシングとか
探すと結構あるよ。
探してる時が楽しいからね。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:42:21.87 rAN6r/Sv0.net
>>258
3EDC海苔だけど、電装系統はBluetoothの切断時期を含めて
便利に思う反面、バッテリーにはやさしくない仕様だなーと感じていて
まずは、ちょいちょい忘れてしまう、アイドリングストップ・キャンセラーを検討中。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:50:06.51 KYlwgGZ30.net
>>263
アイドリングストップ良く切り忘れます。
夜とかバッテリーに負担かかりそうで
こわいですね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 19:22:48 uITT0wIZ0.net
>>253
前6j、後6.5jまでとして他に軽そうでインセットが純正に近い物が選べる15インチホイール(俺調べ)

BBS RG-F
レイズ TE-37ソニックSL(素のソニックは前用が6j+42になる。以前は+36があったからオク漁れば出てくるかも。グラベルIIだと6j+40)
エンケイ RC-T5 、all nine
アドバン RZ II

新品で買えてトゥインゴが履ける最軽量ホイールはおそらくレイズCE-28Nの5.5j-14 +36
14インチは6j+40だとフル転舵で内側リムがタイロッドに干渉するとみんカラに書かれてた

追加あるなら誰かよろしく
デザインや詳しいサイズスペックは自分で調べてね

個人的にはスパルタンなスポーツホイールはトゥインゴにはあまり似合わないと思う

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 23:13:50 5u6rxtR90.net
>>255
そうか?
同じ140km/hならFFの軽自動車の方が安定してたわ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 23:40:16 5ms6wmiI0.net
お教えください。
ゼンの中古を購入しようかと思っているのですが、左足にフットレストが無いとのこと。
乗っていれば馴れますか?それともかなり不自由ですか。
よろしくお願いします。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 04:39:25 cvUWnx0W0.net
>>267
慣れます

慣れない人もいるかもしれません

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 06:40:01 SU6WygDu0.net
何でも買います(ただし買えないものもあります)みたいな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:24:15 kpXI46Ta0.net
>>263
アイドリングストップキャンセルじゃなくて、スイッチ逆転させるのがあるからそれが良いんじゃね?

URLリンク(www.satoruworks.com)ルノー-アイドリングストップ反転キット/

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:50:34 txXB0zbE0.net
>>270
機能的には絶対こっちだね、ありがとう。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 09:46:37 pHOqLAzX0.net
同じだろ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 10:31:12.30 HncB9JOl0.net
フィアット500系にすべての面で完敗やね
3ドアねーのも致命的

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 10:48:39.47 rGfws+FI0.net
価格は勝ってる

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 10:58:26.79 kpXI46Ta0.net
>3ドアねーのも致命的
別にいらんだろ。
トゥインゴはpop1.2に比べて20万以上安いし。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:01:08.99 Papqlbw+0.net
>>275
自分はむしろ5ドアじゃないと困るよ
up!GTIはそれで選択肢から外れた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:17:42 kpXI46Ta0.net
トゥインゴはスポーツカーでもホットハッチでもないからね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 14:45:01 txXB0zbE0.net
どうせならPandaの方を引き合いに出せば
ちょっとウムム...ってなるのに

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:13:27.22 kpXI46Ta0.net
4×4 スッコーサなんてめちゃ欲しかったけど値段がねー。
貧乏人にはちょっと・・・。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:19:29 H3XpL3OP0.net
トゥインゴに3ドアあったらスマートとモロ被り

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:01:41.40 S9ePr27W0.net
>>270
そこでトゥインゴ用のフットレスト(バータイプ)も出してるね
MT用とEDC用で長さが違う

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:11:57.11 QfLaxWYN0.net
フィアットからルノーに乗り換えた人が
ルノーディーラーの対応誉めてた

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:09:24.26 7u9kWO7P0.net
現行のFiatからトゥインゴに乗り換えたが、
どちらも味のあるいい車。
乗りやすいのはトゥインゴだと思った

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:12:30.80 x6Wxfq7r0.net
>>283
同じく。シートは500のほうが好み、

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:13:25.60 7u9kWO7P0.net
めっちゃ分かる

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:18:47 hYAkZrN10.net
500はかわいさ。
これがアバルトに変わるとカッコ良さに変わるのは不思議。

トゥインゴは使い勝手の良い道具。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 09:49:16 QVSyr7m10.net
>>264
そのうちに体が慣れるよ。
俺はシートベルトしたらその動作の続きで切る。
もう無意識になってる。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:37:15 mxYgHRS00.net
>>281
フットレスト(バータイプ)
衝動買いしちゃった。
自分で付けられるかな?
サービスサテライトでもやってくれますかね?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:22:29 VSqHRN2D0.net
>>288
内装に穴開けなきゃならないよね。俺はそれで諦めた

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:22:35 G2fQ8sC90.net
アバルトはマフラーの音がなあ・・・
ちょっと演出のしすぎ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 14:55:02 hYAkZrN10.net
あのフットレストってクラッチが踏みにくくならないのかなぁ。
と思ってやめた。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 15:30:07 mxYgHRS00.net
>>291
うーん、使ってみないと
わからない部分が多い感じ
コンソール加工せずに付けてみて
駄目ならそのまま外そかな。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:22:04 jdo+/V8P0.net
あれは俺も邪魔だと思う
フットレストというか引っ掛けるだけだしな
ペダルの上で待機させるのなんて1→2くらいだし無くても困らんわな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:30:45 MgkxtmA00.net
足元の狭い軽、シティから運転始めたおかげ?でフットレスト使う習慣が付かなかった。付いてるクルマを所有しても、フットレストに左脚ほとんど置かない癖がついた

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:48:16.96 hYAkZrN10.net
これ見ると問題なさそうだけど、ペダル下に入れてた方が楽そうな気も・・・。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:58:40.57 mxYgHRS00.net
ペダル下に足置くのに
慣れている人は要らないでしょうね。
私はいまいち慣れなくて
試して邪魔なら外すことにします。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 23:15:06.56 A+DN4PeB0.net
>>273
FFなんて他にいくらでもある

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 03:11:33 /zYJ6cxh0.net
>>295
根元の土台の強度が問題だな
そこにストレスが集中する

俺は慣れちゃったからフットレストはいらない

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 08:20:40 csiDOEBS0.net
>>297
たしかにFFにあの値段出すならスイフトスポーツにするなぁ。
フィアット500って見た目がかわいいだけって思う。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 08:34:51.80 eme6H/Wq0.net
それが9割他はおまけ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 13:22:14 KwHuQhwd0.net
>>299
>フィアット500って見た目がかわいいだけ

車選びってそんなもんだと思うけどね
トゥインゴもリア駆動ってだけで買ったし

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:22:26 YuJYt86e0.net
惚れてしまえばあばたもエクボw

ところで雪国でトゥインゴに乗ってる人はいるかな。
冬タイヤに変えるときは寺に持ってくそれとも自分でジャッキうp?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:28:00 csiDOEBS0.net
次の冬からだけど、タイヤ屋さんに預けて保管してもらうのでそこで頼む。
結局サイドにジャッキかけて上げてる。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:34:11 MuCHDKo/0.net
自分でやってるよ
替えたい時にすぐしたいから

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:44:10 YuJYt86e0.net
どこにジャッキやウマを当てればいいか分からないから、冬タイヤは買ってなくてw
RRの雪道もおっかないかなあ、と。
でもやはり来シーズンこそは雪景色を見に行きたいなあ!

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:45:25 1k0wj6sN0.net
>>305
じゃ、オールシーズンタイヤで。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:48:55 MfpIFJ/s0.net
結局どこがジャッキポイントなんですか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:34:29.72 /CyALAlQ0.net
ジャッキポイントはありません
自分でやるならすべて自己責任です

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:39:51.65 U2FMUnOK0.net
>>307
答えは53に写真付きで書いてあるよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:51:20.12 TkCVoAT30.net
オバフェンついてるタイプは切り欠きみたいなのがあるんだがそこでもやっぱりリア側は曲がったわ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:52:50 MuCHDKo/0.net
>>308が正解
シルの合わせで上げる場合は硬質ゴム等で枕が必要
そうしないと>>310みたいになる

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 00:33:31 BX/yq3nN0.net
現地ではどうしてるのかな
おフランスでも「こまけぇことはいいんだよ(AA略」なのかしらん?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 07:06:32 8imY4FcM0.net
ディーラーではボードジャッキで上げてるらしい。
サイド全体で上げるからサイドシルは関係ないようだ。
自分はコの字になったジャッキのゴムをサイドシルの長さまで加工してやろうとしてます。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 07:09:42 0TOdXc0/0.net
>>312
縦列駐車で前後詰まってたら隙間押し広げて出ていくような文化だろ?
高級車でもなきゃあまり気にしなさそうだな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:37:27 vorvejA+0.net
それ日本じゃ試乗で借りてる車で煽って相手ブン殴る文化だろ?
て言うのと同じ意味だよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:14:18 807w5Bg40.net
お前は何を言ってるんだ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:35:50 lXTIz1WN0.net
全くかすりもしていない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 04:14:52 QbFxYMRV0.net
53の画像の赤枠でジャッキアップが正解なんですね。
黄枠のポイントでジャッキアップしてました。

去年12月にスタッドッレスのホイールセットに自分で交換。

この春 純正ホイールセットに再度交換。
その際、後輪側を先に高く上げると前輪も浮く事が判明。
左右一か所のジャッキアップで前後のタイヤ交換が出来る事を
発見したと思ったのですが、赤枠が正しジャッキアップポイントなら
ダメそうですね。

(コの字ゴムを噛ませましたが、ゴムに塗装が少し付いた。。。)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 04:32:01 QbFxYMRV0.net
スタッドッレスって。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:56:44 NIYjMJEV0.net
素朴な疑問ですいません
ブレーキダスト多=柔パッド=ローター負荷小
ただし、パッド交換時期は早めに。でOK?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:59:40 2vGGAySU0.net
ブレーキダスト多い外車はパッドもローターも減るよ
どっちも交換時期は早い

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 19:10:10 NIYjMJEV0.net
>>321
ありがとう
その昔若気の至りで、ゴルフ3のフロントを
キャリパーまで使ってローター交換した事があって汗

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 20:42:22.53 VoLQ0hPr0.net
裏金が無くなるまでって凄好きだろw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 20:42:46.63 VoLQ0hPr0.net
本当の意味でのメタルパッドだね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 23:32:12 EDyE6zE/0.net
限定車いいなぁ~
MC前のキャンバストップ考えてたけど、限定車に惹かれる…けど…やっぱりキャンバストップ…

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:04:53.89 +T/deT080.net
>>324
ブレーキの効き良くなったけど、このゴーゴー音はなに?
くらいに思ってました笑

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 10:51:39 0jGXYjRn0.net
>>325
シグネチャー?
欲しけりゃすぐに頼まんと無くなるで。
ってかないかも。
ルコック白は1週間ぐらいで100台売り切れたから。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 13:45:10 nyCGctOw0.net
無くなったらまた作るやろ
コロナで遅くなるだろうけど

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 14:27:54 0jGXYjRn0.net
そりゃ限定車ちゃうがな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 14:48:44.29 nyCGctOw0.net
限定車ちゃうがな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 15:12:29 0jGXYjRn0.net
あ、ほんまや。
初回生産100台って・・・。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:09:28 cEQ3ae7j0.net
まぁしばらくは入って来ないでしょ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:04:57.49 QEnclhfX0.net
フロント加重が少ないから、ハイドロプレーニングは要注意だね。昨日、雨の中乗ってヒヤッとした

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 19:37:45 Y1uIzg8M0.net
フロントワイパーを動かしてる状態で後退するとリアワイパーが自動的に動くことを知った、納車3年目の春

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 19:57:21.60 ja8b1Tv+0.net
ハンドル右オーディオの音量プラスとマイナスの
両方を引くと、ミュートになるのも知らない人多い

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:47:32 G3+IUnor0.net
>>334
それフロントワイパー切ってしばらく経っても動くから最初びっくりした。
>>335
知らんかったよありがとう

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:16:39 cEQ3ae7j0.net
>>335
知らなかったよ
ありがとう

338:325
20/04/27 22:30:28 grCF7es/0.net
限定車ちゃうんか!
でもやっぱりキャンバストップへの夢が捨てきれへん!

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:54:39.57 Y2FlHgRP0.net
2台買えば解決!

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 07:52:15 XXR6XuZj0.net
雪国でキャンバス乗ってる人はいるかい?
会社に停めてる間に雪が3~40cm積もったりするんだが、そのあと水漏れとかしない?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 08:25:57 doXPBoXL0.net
買って試そう!

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:02:31 bMikaBrM0.net
>>340
それだけ積もるってことは重い雪じゃないから漏れの心配は要らないよ
俺もたまにあるし
一回とんでもない大雨の時にドレンオーバーフローで漏れただけ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 17:55:26 se8rP5Sr0.net
>>333
意外に思うかも知れないけど、F空気圧は
ちょっと高めが吉かな?と思って2.2位にしてる
リセットしておかないと警告が出るけど

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 18:10:16 z7Gd8pjJ0.net
乗って判ったのは段差を越える衝撃がFFに乗ってた時よりソフトに感じる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 21:49:08.79 F2hFt/YA0.net
納車1ヶ月だけどシートポジションが決まらないわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 23:29:42 jdxck+me0.net
俺も最初ポジション決まらなかったけど、左足の納まりが悪いことに気づいて、簡易フットレスト自作したら解決した。(EDCだけど)

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 07:58:01 5gq+s7aR0.net
お前ら繊細なんだな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 08:34:35 1Wj2UZpO0.net
ハンドルが微妙に左にオフセットしてるのとMTだと右の踵の軸をアクセルとブレーキの間に置くと微妙に左に寄るのとシフトレバーがハンドルから自然に左腕を落とした時に微妙に前なのが総じてシート左に重心が寄るから余計

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 09:08:43 WW9S9r770.net
細かいこと気にしてるから慣れないんだよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 09:44:42.21 mx1MRd880.net
ポジションもシートも全く気にならないなあ
2.5万km走行して毎日快調だ
ワイパーをボッシュに替えたんだが、60~70km/h以上で風切音がするのは気になる
運転席が高い音で鳴る
純正品の方がゴムの耐久性が弱いが、純正に戻そうかと思ってる

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 10:10:47 gPI9Ge2p0.net
穴に両面テープの厚黒詰めれば直るよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 18:08:49 usi8uzdO0.net
Sに社外タコ付けたチラ裏感想。
最大トルクが出る4000rpm前後が一番美味しいところ。4500-6000+αは音だけ速くなるが、回ってるだけ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 22:37:49.14 953XwwHD0.net
ローでべたぶみしたらすぐレブっちゃう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:15:32 M3qWK1ca0.net
シートポジションのせいか知らんが運転してるとゲップが出る

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 09:06:14 kWUj/Ckg0.net
ヘッドレストが前傾してるから?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 14:37:18.44 /Im470eg0.net
エアコン入れて走った。重てえ~。軽快感激減

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 14:48:03.11 oNcV4L5T0.net
社外タコってどんなのつけた?
ユピテルとかのレーダーの奴でも付けれる?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 21:26:01.32 tZMKvZCq0.net
バヨネットワイパーってディーラーで買うしかないんかね?
ベロフとかのアタッチメント交換タイプは取り付け部分が大きくなって好きじゃないし

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 09:38:51.91 zUpObrS60.net
中古でGT買ったけど、前オーナーがユピテルの配線残したままだから、
取り付け自体は問題ないはず。
自分もタコ目的でレーダー取り付けを検討したけど、
1秒くらいの結構な遅延が出るらしいんで、不要かな。
遅延はレーダー機器起因?
社外タコなら遅延は抑えられるんやろか?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 10:21:27 BUm/c9ew0.net
純正オイルが知らぬ間にカストロールに変わっていた。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:14:48 eQ4HpIdo0.net
obdからbluetoothでスマホに飛ばすやつ使ってたけど、そこまで回転数見るか?って今は使ってない。配線とかいじる前に一度試してみるのもアリかも。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:59:27 e9am1FLJ0.net
回転数なんて一瞬見るだけだから遅延メーターなんてマジで飾り

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう(精霊の町ポルテ)
20/05/05 20:44:17 kFNVnETv0.net
>>358
Amazonとか通販で買えるよ
スーパーオートバックスとかでも売ってると思う
BOSCHで良ければここで型番調べてググレば良いよ
URLリンク(jp.bosch-automotive.com)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 20:47:55 xoq91gQI0.net
アタッチメント交換タイプは取り付け部分が大きくなって好きじゃないし

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 21:24:32.26 kHgy775R0.net
君のクルマは舶来品なのだよ。出し惜しみは慎みたまえ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 22:42:37.16 f3D2rQGN0.net
今の時期どうか知らんけどワイパーなら中国から通販で買え
ゴムとかプラスチックの品質が悪くて耐久性が低い気もするけど

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 22:45:54.01 rcTXzIAa0.net
スピーカーは標準だと前二個だけ?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう(精霊の町ポルテ)
20/05/06 00:19:49 5LEr0O0F0.net
>>364
これで検索すれば?
BELLOF(ベロフ) ワイパー VFW103

噂では純正らしいんだけど(本当かどうか知らん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 01:00:20 iw2kGaB+0.net
>>361
>obdからbluetoothでスマホに飛ばすやつ使ってたけど、
bluetoothでスマホに飛ばすならR&GOで良くない?
URLリンク(play.google.com)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 09:40:41 Pwe3TwRD0.net
>>369
うん、そうなんだけどオーディオを社外ナビに替えたので使えなかったのよ。

確かこれだったと思う。
URLリンク(www.maxwin.jp)

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 11:26:22 /oy5/UUw0.net
R&GOがここ暫く繋がらなくなった

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう(精霊の町ポルテ)
20/05/06 13:57:47 5LEr0O0F0.net
>>364
今日見てみたけどBOSCHのアタッチメントタイプの方が小さいぞ
アタッチメントって言うよりは取り付け具がいくつかついててそれを取り付けるって感じだけどね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:24:45 XJ+Sxqij0.net
フォグの色をわざわざ白に変える奴は、いつ使うつもりなんだ?
霧や雪で役に立たないし、なんでも無い時に使われると人迷惑なんだが

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:38:13 lC+EdXsM0.net
今どきのフォグランプは白じゃないの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:29:39 pMmrXJNw0.net
コーナリングランプ機能付きフォグは白でないと本来は違反だよ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:50:30.86 OVsiZa/i0.net
リアフォグのこと言ってる?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:07:52 /1/0yKiG0.net
LEDの高白色じゃね?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:47:44 3FZqxvlh0.net
おまいらフォグは黄色だろ!

って怒鳴り付ける昭和のおっさんが居ないことに一抹の寂しさを覚える今日この頃。
皆様いかがお過ごしでせうか。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 19:39:02.65 /1/0yKiG0.net
俺は淡黄色に変えたよ
ちな前期型でコーナリングランプ機能は無し

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 21:05:26 z+qv7xzv0.net
後ろの席でも音楽聴ける?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 04:23:40 iMupIk6k0.net
なんで針メーターをタコで速度は中央デジタル表示というパネルにしなかったんだろう
そうしなかったせいでスマートの方はわざわざタコ後付けする羽目になって結局余計なコスト増になってたし
ルノーもR&GOみたいな糞メンドクサイことしなくても済んだのに

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 07:16:12 NaGryHfe0.net
タコなんて見ない。
偉い人にはそれがわからんのですよ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 08:06:53.02 4gLIN6gP0.net
タコ見ないアピールはもういいです

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 09:29:08 SN9UgByi0.net
>>381
最初のコンセプトがタコ無しで決まってたんだろうな
あればあったで便利なのに

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 09:38:15 YvZNjXUt0.net
でも、タコメーター本当にいらないんだよ
飾りです
速度計で足りる

2ndは70km/h、3rdは110km/hでレブリミット(GT)

これだけ覚えておけば十分

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 10:44:17 F+V0U9eG0.net
速度計で回転数把握してるだけじゃん
回転計あった方が良い

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 10:51:43 oUVXgVe00.net
2速は速度≒100rpm(正確には速度×0.85くらいかな)
3速は速度の半分≒100rpm (正確には速度×0.55くらいかな)

GT買って最初は物凄くタコメーター欲しかったけど、常用域は簡単な換算で問題ないからいいやっ思ってる

R&Goもちょくちょく使うけど、エラーが多すぎる、、、

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 11:11:21 2+UUAzAJ0.net
タコメーターなんて一瞬しか見ないのにその一瞬が遅延するR&GOやレーダー探知機なんてマジで飾り

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 11:14:08 CzkFH/iG0.net
自分はタコメーターで回転数を見たいんだよ。
個人個人が必要か不要かって言うだけよな、違うのかい?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 11:28:15 RakQEMU/0.net
そうじゃね
個人的にタコメーターのないMT車なんて考えられないわ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:10:13 NaGryHfe0.net
タコで確認してシフトアップ、ダウンなんてしない。
あんなエンジンで回転数気にしすぎ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:28:49 tP+RlRkv0.net
一般道でそんな激しく加減速し続けるわけじゃないからR&Goで問題ないな
それにラグ1秒もないよ0.5くらい
一般道の流れに乗って走る分には問題ない

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:37:19 o/LLiPHq0.net
激しく加速続けるレースで使うモトクロッサーもタコメーター無いよね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 14:03:43 fS+humwd0.net
みんなタコの話題好きやな
必要かそうじゃないかなんて人それぞれよな
自分には必要って思ったら買ってつければいいだけさ
他人がとやかく言うことじゃない
自分は付けたよ 満足してる

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 14:09:38 s6YeckPC0.net
実際の回転よりも回転ブレをチェックする為に付けてます。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 14:21:29 +wN6M6Ov0.net
>>391
アップの時は特に要らんがダウンする時は欲しい

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 15:56:13 V2Ts5Gxk0.net
>>390
軽トラディスるな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 16:29:50 J2SU8d0r0.net
>>391
するよ
チラッと見てあぁ今○○回転かシフトアップみたいな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 16:37:13.79 twOA4Rjr0.net
>>392
タコメーターっていうと激しい加減速とか連想する奴って公道でヒールアンドトウっていうとすげぇ反応しそう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 18:02:14 S2AYB1Uz0.net
マイチェン後のウインカー点灯時、充血した目みたいで、ちょっと怖い

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 20:40:55 gQm8aCIF0.net
そうなのか
まだ後期見たことないや

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 23:32:01 XYHBtTYG0.net
マイチェン前のヘッドライトは、上部が三角形に区切られている部分が、アヴァンタイムみたいで好き。
(アヴァンタイムの三角形はライトの続きではなスリットになってるけど)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 23:34:43 3LIFW/Wr0.net
>>378
大昔のフランス車は淡黄色ヘッドライトがデフォだったよな
当時のスターレットやカローラFXもそれを真似してた

今は淡黄色ヘッドライトが違法だからな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:56:44 gTJ0kzF20.net
>>402
寝不足かジト目かって感じ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 05:46:28.96 hkdA3LC90.net
>396
URLリンク(hodade.com)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:58:56.33 QVRLUlJD0.net
MC前のがほしいんだけど、
近所のディーラーで探してもらう
ネットで探して見に行く
個人店に頼んでオークションで探してもらう
どれがいい?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 00:36:19 v/qhbmp90.net
グーネットで調べる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:06:02 GcsyWy4v0.net
>>406
購入を検討しているのですがMC前の良い所って何がありますか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 10:52:56.84 Mscn4v+g0.net
マスクは前期型の方がいいなあ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:11:11.28 gvmUnS+V0.net
GTが選べる これに尽きる。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 12:50:38.29 FiaP9hlP0.net
>>407
ネットだと、遠方の場合どうします?見ずに購入ですか?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 15:35:25.22 01PHXU+a0.net
>>411
交通費かかっても実物見てから決めたほうがいいと思う

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 16:47:45 3eqAOJgl0.net
>>408
個人的にはリア周りのデザインくらい
あとは安いとか
それ以外はMC後の方が良い

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 16:50:38 5vJLeO730.net
>>411
何を見たいのか知らんけどちゃんとした店なら言えばいくらでも写真撮ってメールで送ってくれるだろ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 16:52:26 v/qhbmp90.net
>>411
グーネットで近場に出物がないか調べる

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:40:59.10 Qp0z0VUw0.net
>>410
もう公式サイトから消えて久しいけどまだ在庫あるのかね
MTはもうないらしいけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:41:38.43 FiaP9hlP0.net
>>414
キャンバストップがちゃんと開くかどうか
変な匂いしないか

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:43:16.93 FiaP9hlP0.net
>>415
ネットで探すのが多いのかな?
ネットで探して遠方で買ったとして、点検やらは近所のディーラーにしれっと持っていっていいんだよね?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:59:51 iujuqLzp0.net
>>418
ディーラーに聞いた方が確実なことは近所のディーラーに聞けよ
どんだけ判断力のないカスなんだよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:07:48 /Mrya7jP0.net
>>419
カスって言われちゃった
まだ車も見つけられていないのに、ディーラーに「買ったら点検などお願いできますか?」って聞くの?
判断力がないのでわかりません…だからここで聞いています…

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:28:24 Br8tbwVC0.net
ここで聞くよりは確実

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 02:00:32 FxGwtSqq0.net
並行物じゃなきゃ近場のディーラーで面倒見てくれんじゃない
中古車ないかディーラーで聞いたついでに他所で買っても面倒見てくれるか聞けばいいと思うの

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 06:09:50 QjW7NiEH0.net
他所で買っても整備しに来てくれるならディーラーも歓迎だろ
車両販売だけじゃ会社としてやっていけないし

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 07:08:27 1yrzrhDi0.net
ディーラーによっては並行物でも見てくれますよ。
うちのところは大丈夫見て上げるって言われた。
遠くで買ったカングーも見てもらってる。
営業はダメだけどサービスはちゃんとしてる。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 07:25:36 ojgi/KrZ0.net
逆にディーラー以外で輸入車ばかり修理してる車屋があるといいぞ。
純正部品は高いから、精度のいいOEMや社外部品使って直してくれるところもある。
WEBでそういう店を探すといいかも。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 07:46:38 9T4UwoO70.net
>>416
中古になっちゃうね。もし未使用車があれば貴重かも

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 12:19:06 1XF+Vfrw0.net
マイチェン後車両、自分の含め公道で3台みたけど、全部黄色。今のところ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 18:01:20 8l46dWqH0.net
ピスタチオに遭遇したよ。近所にマンゴーも棲息している。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 18:54:35.59 r8I80yEc0.net
この前ルコック見たよ
F2ぐらいの女性が乗ってた

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 21:56:08 1mq9c/Mi0.net
後期のマンゴー、前期の水色、ピスタチオ(パリジェンヌ)を近所でよく見る。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:28:17.17 rQ13P6T+0.net
カスは教えてやっても礼も言えない

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 23:19:14 /Mrya7jP0.net
>>431
カスだから遅い時間じゃないと湧かないんです
みなさんありがとう
準備ができたら近所のディーラーで探してもらって、その後の面倒もお願いしてみようと思います

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 23:21:54 SvoLs+4J0.net
うむ、感謝したまえ
今日初めて書き込むけど

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 16:17:22 CPTFFmMr0.net
トゥインゴSに乗り始めておよそ2か月。
最初はこれでいいじゃんと思ってた非力さも、
最近は、もう少し走ればなぁと思い始めた。
やっぱターボだったらなぁと・・・。
まぁ仕方ないんだけどね。
チューンするような車でもないし。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:52:14.86 ciFFQo/I0.net
2000rpm位で一般道定速走行時で少し前が空いて、速度を上げようとすると、一段落とさないとチカラが出ない。楽しさの反面、ズボラ運転したいときは苦痛

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:54:16.33 ciFFQo/I0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ストライプ変わりましたね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 18:37:09 BDpbmvel0.net
ウィンカーが変わった時点でストライプのデザインは破綻している

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 20:57:56.03 zPrdkpxe0.net
>>435
GTも2000rpmからならそんなもん

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 23:21:11 Qk10GYC+0.net
交通環境が今のプラス10
?毎時になったら、快適さ三割増しなのになあと思う

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 02:52:03 WoUMhPVE0.net
>>435
どんなクルマならその状況でギアを落とさずにチカラが出るのか教えてください

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 02:53:16 WoUMhPVE0.net
>>439
思わないなあ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:00:41.38 2na2q7760.net
>>436
ヤバいもっと好みになって来た……
テックパフォームのタコメーター
オンボードとビルトインどっちが見易いかな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:08:25 sAZ/aNmC0.net
>>440
モーター駆動じゃね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:22:38 7d8S+zPG0.net
>>440
うちのV8マシンなら4速 40km/h 1000rpm から1XXkm/hまで
シフトチェンジなしで余裕です

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:30:45 kawFHdCi0.net
>>440
ディーゼルエンジンだと思う

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:39:28 SIXeSeWz0.net
今時のターボでもええんちゃう
スカイラインの2Lのやつ1250rpmでピークトルク出てるし

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 09:55:15 Rfl7DeYr0.net
>>442
うちの場合エアコン吹出口だけど
運転中は手の影になりやすいよ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 12:05:47.56 NmAqhrVg0.net
うちオンボードにした。見やすいけど、価格がネック。不器用で面倒くさがりなもので、取り付け外注したら、結構な出費に

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 14:08:15.14 2na2q7760.net
>>447
>>448
ありがとう
最小回転半径4.3m、キャンバストップあり5ドアは
魅力的だな~

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 17:24:07.06 9sg3cdZa0.net
ピボットのメーターだけ買って付けたい場所に張りつけたほうが安上がり
理想はハンドルコニムの上でスピードメーターが隠れない位置なんだけど
近所で後期の赤を見かけた

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 22:05:19 dPOKj5820.net
URLリンク(www.webcg.net)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 04:12:18 +XyoKZDi0.net
>>451
リアカメラは俺は要らない
センサーは便利

ヘッドライトはLEDよりむしろハロゲンの方が好き

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:02:09 4a3gAyaQ0.net
リアカメラの必要性は感じないが、小さい子供のいる主婦なんかは子供が隠れてるかの確認とかには便利だよな。
お値段、素のEDCより安いってなんでだ?
ルノーの特別仕様車はお得感があるよな。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 12:35:25 1ur0kdRA0.net
今週、EDCを契約した。
15万円引きだったけど、これってお得な感じ?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 13:06:55 4a3gAyaQ0.net
10万円のオプションサービスキャンペーン別に?
ならお得。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 15:21:08 4a3gAyaQ0.net
バックカメラが付いたモデルは10万円のオプションサービスキャンペーン対象じゃないんだな。
まぁキャンペーン関係なしで15万引いてもらえりゃ十分な値引きだと思うよ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 16:54:15.67 Xw/reZ2T0.net
もう古くなってきたからテコ入れって側面が強いだろうけど、このクラスでデジタルミラーとは面白いもの付けてきたよね

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:55:02.02 tLxdvlw90.net
老眼が始まった身にはデジタルミラーは辛くてなあ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:18:03.79 J5IjCkIg0.net
そうなの?
後付けでミラードラレコにしようと思ってんだけど

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:12:15 QPSoRo400.net
>>459
映像確認用のドラレコとデジタルミラーじゃ映すと言っても用途が別物だろ
ドアミラーがカメラになってるやつもだけど鏡で見るのとカメラ映像では遠近感が違ってて違和感あると聞くがどうなんだろ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:38:48 6KJx9oRZ0.net
>>458
そうそう。オレもレンタカー(日産ノート)でデジタルミラー体験したけど、老眼には合わなかった。けっきょく反射鏡のまま使ってた…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 09:11:42 o0Zk4GDC0.net
そそ。
普通のミラーは平面鏡なので、目玉のピントは反射像の先にある遠方の実体に合わせる。前方注視している状態と変わらずに見ることができる。
デジタルミラーだとすぐ手前にあるモニターに目玉のピントを合わせる。前方注視していた後にデジタルミラーを見ようとすると、このピント合わせに時間がかかるんだよ。
メーターのHUDなんかでも同じ問題が生じるけど、これはカーメーカーも気にしていて、反射光路など光学系の設計に工夫を凝らして虚像が遠方に浮かぶようにしている。
あとは輝度やちらつきの問題とかあるけど、これは技術進歩で改善が進むだろうね。

この表現で合ってるかな?ご同輩。

463:459
20/05/16 09:32:04 s95jT8550.net
なーる。参考になりました
買うのはやめておこう

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 09:59:52.69 34DRExmx0.net
>>462
なるほど分かりやすい

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:14:04.64 7WbpbxTc0.net
この車にはデジタル装備はあまり要らないなあ。まあナビぐらいは欲しいけど。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:29:35 s95jT8550.net
一番デジタルやんけ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 12:23:43 NjMgRAIS0.net
S、3500?走ってリッター18,1?。週末に長距離交えて。長距離だけなら20くらい?非満タン法

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:13:14 HLG1IeU/0.net
おいらのSも通勤オンリーで18.4くらいいってる。
どんなにエンジン回しても走らないことがわかったから、最近燃費がいい。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:24:45 x6Q7zFPe0.net
今後の変更でアクティブクルーズコントロールと衝突軽減ブレーキが付く可能性はある?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:29:35 oP8ymalI0.net
ねーよw

それやるには電装設計の根幹から設変する必要があるから。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:46:00.97 x6Q7zFPe0.net
ないか
そうだよな~
設計が古いしね
今どき軽自動車でも装備してるのにな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:31:34 3aCcnWor0.net
イタフラもADASは最近頑張ってるから、次のモデルチェンジに期待だね

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:05:51 7NcNYCiA0.net
次は電気

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 17:39:54 MsItmVig0.net
チャボ乙

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 18:32:33 pnbbiRey0.net
EasyLinkって使いやすい?音声操作はどんな感じでしょうか?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:58:26 WFEDaEIo0.net
GT納車したんだけど、結構ロードノイズ気になるね…
デッドニングするとしたらどこにしたら効果的かな?ホイールハウス?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 02:07:01 DpTHTf4H0.net
>>476
中古?新車?
MT?EDC?
新車ならいつごろ契約した?
まだ在庫あるのかな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 09:03:15 cy6vkpMY0.net
音はそのうち慣れるよ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:34:54 1iX2yoa40.net
>>476
デッドニングも遮音もロードノイズに効果なかった
ちなみにエーモンとレアルシルトとレジェトレックス
フェンダー周りも頑張ったんだけどねー

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:31:07 gHKXfK780.net
>>479
全部やろうとしてたのに効果ないのか…
よっぽど鉄板が薄いのかな、そんなことあるのか

>>477
MTで当然ながら中古
どうしても気になってたから中古車屋に2ヶ月ほど探してもらったよ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:40:49 Gxhwivm30.net
インチダウンして静かなタイヤに変える。
それが嫌なら我慢する。
GTなんだから。

482:479
20/05/18 16:13:16 1iX2yoa40.net
>>480
その他、荷室やマット下やRゲート内部、アンダーカバーやって体感2割減
ただロードノイズはほとんど減らない(泣)なんでなんだろ?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 16:25:28 b2LuAOa80.net
ロードノイズなんて気にしたこと一度もない

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 17:46:43 SMouO02n0.net
GTだから、タイヤ銘柄もあるのでは?ミシュランのエコタイヤのうちのsは気にならず

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 21:36:35.95 eIk4HsPb0.net
トゥインゴS、中央道や中国道みたいなアップダウンの激しい高速道路を、クルーズコントロールを使って90km/h位で巡航できますか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 08:29:13 loaW/UYo0.net
90キロなら普通に行けるでしょ。
軽でも行ける。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 13:53:58 F16r+1Lp0.net
>>482
単純にGTのタイヤは太いからうるさい、エンジンが後ろで前が静かだから
余計にタイヤの音が気になる、アンダーパネルが振動板になって音を増幅
させてる(ドアのプラスチックも)、静音シートが低い周波数の音を消す
タイブじゃない、以上が考えられる要因だけど

注文したトゥインゴがまだウチに来てないから、対策は答えられない

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 07:25:04 j0kxDqQ50.net
S乗ってるけど(純正ミシュラン)ロードノイズもエンジン音も気にならないな。
ちょっと音楽でもかけてれば全く気にならない。
高級車ばかり乗ってた人なら気になるかもね。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 11:58:09 AXv8teC10.net
後ろのポップアップウインドーの恩恵が感じられつない。嵌め殺しでもよかった

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 12:55:55 HG4ONXdd0.net
Sはミシュランなのか
俺のはコンチネンタルだが音楽消すとロードノイズ結構うるさい。ガタピシもそれなりにするし

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 13:12:02 j0kxDqQ50.net
>>489
暑い夏の炎天下に停めるときに開けていけば換気になっていいんじゃね?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 13:54:01.72 Ccb5MO6c0.net
雨降ると悲惨な事に
見た目に反して割と吹き込んでくるんだよあれ
バイザーないし

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 15:28:02 S3/lfZGg0.net
開けて走ると、直進安定性が少し上がるとの都市伝説も

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 16:00:09 j0kxDqQ50.net
俺は窓ほとんど開けない派だから気にしないけど。

495:485
20/05/20 19:20:27.74 RgdQnGYV0.net
>>486
ありがとう
5速でクルコン使ってるときに登り坂で失速しないか心配してたけど、大丈夫そうね
デザイン気に入ってるし、買おうと思う

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 23:39:35 xU1M6yoh0.net
>>488
ちなみに今ミシュランって何採用されてます?

トゥインゴ3が出た当時は無印セイバー
その後セイバー+になったみたいですけど、最近15インチ純正サイズのプライマシー4のルノー承認っていうのが売ってますね

GYもかつてはDL ブルーレスポンスだったのが最近はE-grip performanceになったり、コンチもかつてはエココン5だったけど最近は6になったんじゃないかな?

結構上等な銘柄が付いてきてますね

そういえばハンコックも純正採用されてたはずだけど、日本仕様で新車装着されてたって話を見聞きしたことないな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 04:45:21 5AnQcuIx0.net
>>495
坂の程度と速度によっては苦しいと思うけど

GTだと5thで70km/hは平地でギリギリだよ
少し上り坂なら4thだね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 07:46:03.21 Uq1zMgg90.net
>>496
俺のSはプライマシー4やったよ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 16:38:46 qclx/kT+0.net
3月納車のEDCドラジェだけどプラ4だった
寺に置いてあった他4~5台もチェックしたけどsもプラ4
ただマンゴーや赤、ピスタなどドラジェ以外はグッドイヤーだったよ
ルコックやシグネチャーは何履いてんだろう、コンチかな?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 16:58:39 e5RvMBSm0.net
プラ4 良さそうだねー

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 17:41:26 AzjN05sC0.net
SはミシュランかGYとディーラーが言ってた

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:05:19 qclx/kT+0.net
ちなみに試乗車のGYはゴツゴツした固い感じだったけど、納車されたミシュランはふわふわとしたソフトな乗り心地かな、タイヤでかなり変わるもんだね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:18:19 NoBGYKaR0.net
>>498-499
やっぱそうですか
情報thx

ミシュランのベーシックグレードは欧州ではクロスクライメイトに一本化
アジア市場はSAVER4にっていう戦略みたいなので、プライマシー4のトゥインゴ用サイズを作ったって感じですかね

GYのE-Gripもちょっと驚きましたけど、プライマシーのサイズバリエーション拡大もちょっと意外です

E-Gripは日本だとものすごく高価ですけど、プライマシーはそれほどでもないですね
前期に乗ってる人で乗り心地改善させたいなら、かなり有力な選択肢になろうかと思います

それに比べて16や17インチは…

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 13:39:39 RIXj2v3G0.net
マニュアル無くなるの?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:39:26.88 1nxElNCR0.net
シル曲がるってビビってたけどなんとかジャッキアップしてブレーキパッド交換できた、ただパッド押さえてるバネ?が固くて難儀したわ、あれコツとかあるのかな?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:57:50.43 003CJDlU0.net
コツはあるよ
正解はわからないけど、俺は穴に先に掛けてから嵌めてる
で、最後に穴に深く入れる

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:03:49.54 JeaDS2OH0.net
なるほど、今度また弄る時あったら参考にするよ。
結構力技だったからまだ指が痛い…

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:43:35 mCCWd0S60.net
トゥインゴのATモデルを試乗したんだが
出足がもたつく感を感じました
後から気がついたけど、初期状態はecoモードonなのかな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:27:45 HlXODT0E0.net
ecoモードがデフォ。エンジン切る毎にリセットされる
でもeco切ってもターボ効かない発進時はもたつくよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:40:59.44 mCCWd0S60.net
ありがとうございます、やっぱりオンだったんですね
出足以外は旋回性やらリアトラクションやらで楽しい車でした

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:59:08.60 HlXODT0E0.net
30k超えたら必要にして十分なパワーだし、カーブも直線も楽しい
3年乗ってるけど飽きない良い相棒だよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 13:48:52 NSlxF2680.net
慣らし中EDCだけど坂道発進でゆっくりしてたら結構後ろ下がってビビった、久しぶりにサイドブレーキスタートしたわ、あれもECOモードだったのかな?
今度から気をつける。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:29:37.81 abJQ/jDT0.net
それはecoと関係無くEDCの特性
考え方は、マニュアルミッションをフランスの小さいおっさんの妖精が
自分の代わりにクラッチとギヤチェンジをしてくれてる

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:39:19.51 VYyzS9ao0.net
>>510
国産の出足だけドッカンより扱いやすいと思うよ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 16:25:36.74 kEBmQIEF0.net
>>512
ヒルスタートアシストは
一瞬しか作動しないからねえ(´・ω・`)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 16:35:03.13 qR7wSVcd0.net
この車、ヒルスタートアシストが無効に出来ないのが地味に嫌

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:07:36.30 NSlxF2680.net
多分乗り換え前の車のアクセルの踏み方してたんだと思う、排気量小さくなったの忘れてたわ、これからはもっと回転あげるようにするよ。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:18:10.17 XfU2HycR0.net
排気量小さい軽からの乗り換えだけど前より下がるよ
最近は小さいオッサンと普通のオッサンの俺の息も合ってきたw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:31:07 f8ou6Lz80.net
今日試乗しました。
運転していて、予想以上にエンジン音が
気になった。
他は満足。
皆さんエンジン音対策はされてますか?
試乗車だけに大人しく運転したけど、ぶん回すと結構ウルサイのでは…

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:52:58.08 VQ3rtocG0.net
エンジン音対策って何ですの

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:04:13 9/ijTPP+0.net
むしろあのエンジン音がいいんじゃないのか…?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:05:17 wuZ5T3oJ0.net
外音取り込み出来るノイズキャンセリングのイヤホンでも着けるといいかも

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:08:26 oM8Tp0DQ0.net
リアラゲッジマット外すとエンジン音とリサキュレーション音が入ってきて良い感じ
まぁ3気筒エンジン音って軽と変わらんレベルだけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:36:59.16 Sa5fHNfQ0.net
エンジン音がうるさいと思ったことはないなあ
後ろの窓でも開いてたんじゃね?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:55:44 wSaylXHw0.net
>>519
プリウスでも乗ってろ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:58:34 XzurQmbk0.net
静音化する楽しみが出来たと思えば?
ま、慣れるとは思うけど

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:42:16.78 qvrZAf2N0.net
>>521
そうそう
GTなんかいい音よ!アクセル踏んだら、エンジンがうなる。そのエンジンの音がいいんだよ。車を運転しているって感じる。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:45:41.85 ofqKr75M0.net
エンジン音はいくらでも入ってきていいけど風切り音とロードノイズがまぁ酷い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:52:12.11 wuZ5T3oJ0.net
風切り音はホンマウザいね
あれだけは我慢ならん

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:55:37.08 Sa5fHNfQ0.net
URLリンク(www.amon.jp)
エーモンのこれ貼ってる
効果があるのか年寄りで高い音が聞こえないのか気にならない

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:21:33 9rNpBIje0.net
風切り音対策は色々実験してみたな。
ドアとボディの間にモヘアテープ貼ってそこそこ抑え込んだ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 07:14:43.71 U+xeCSij0.net
風切り音?
そんなに気にならん俺は鈍感なのか?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 08:28:38 H0sgc1Sx0.net
鈍感じゃないよ俺も気にならん

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 08:57:52 9gkCnio40.net
俺も全く気にならないよ

ボッシュのワイパーにしたら高い音の風切り音がするようになったけど、穴を塞いだら消えた

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 10:56:47 MZkwsbDE0.net
2名までしか乗ったことが無かったけど、敢えて後部座席に座ってみた。エンジンの存在感3割増し

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 11:49:11 HX1iLPht0.net
鈍感力も立派な能力さ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:21:14 KPfDVBM00.net
GTだけど、けっこう腹に響くエンジンの低音が大好き。他の音なんて耳に入らない

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 13:16:41.84 V4dX0U6r0.net
鈍感っていうか耳が遠いだけ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 14:04:33 +9wvrq9O0.net
ただ単にその音が気になるかならないかだけやろ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:39:53 gvGAbFWH0.net
>>532
ドアミラーの風切り音は、電動ドアミラーの車で高速走ってる時に
ミラーを折りたたむと違いがわかる
DIYショップでゴム買ってきて切り貼りしても効果は同じ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 16:05:59 YKh9zh8e0.net
風切り音なんて全く聞こえないのけどね。
エンジン音やロードノイズはきこえますよ。
耳はいいほうなんだけどな。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 16:15:30 pniPW+2e0.net
試乗レビューいろいろ見るとエンジン音についてはやたらうるさい言う人もいればものすごく静かとか言う人もいて極端でようわからん
要するにそいつの比較対象次第?

自分は他の車あれこれ比べたことなんてあんまないから特別でかいとも小さいとも思わず、こんなもんとしか…

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:06:17 Gpuj2Twc0.net
音よりも暑さの方が嫌だわ、エアコン効き弱いしガラス熱過ぎて…速攻フィルム貼ったよ。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:23:52.25 F9+zFxI10.net
>>543
フィルムは後ろだけ?
前は透明でも貼れないって断られてしまって鬱

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:29:04.97 Gpuj2Twc0.net
フロント ガラス除いた5面、流石にフロント の曲面はプロに頼まないと無理だわ。車検まで3年あるし通らなかったらまた剥がして貼り直すよ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:04:51 F9+zFxI10.net
>>545
自分でかぁ
俺不器用だから絶対上手く貼れないw
フロントは無理でも前二面やりたいよね
車検の度に剥がすとしても自分でやるならそんなに費用かからないし無駄にはならないかな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:15:52.85 Gpuj2Twc0.net
多少気泡やシワが出来ても気にしない笑 GTとか限定車は後ろ3面は元からプライバシーガラスだから羨ましいわ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 21:38:51 baMHeB5s0.net
>>545
フロントも貼ってもらったけど、この車は特に曲線がきつくてフィルム屋さんでも難しいって言ってた
フィルムの熱成形の限界に近いのかシワとか歪みを出さないようにするのが厳しいみたいね

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:05:31.58 SzSrSV2Y0.net
あー、フィルム売ってもらったショップの人も同じ事言ってたわ、フロント 難しいって。。
施工したフロント 透過率70以上大丈夫でした?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:13:39.24 on3+LB8N0.net
車内が暑いなら屋根を開ければ良いじゃない。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:28:17 baMHeB5s0.net
>>549
一応その店の測定ではフロントガラスが76%で問題なし、サイドガラスが73%で誤差も考えるとサイドの73%はギリギリって言ってた

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:32:57 SzSrSV2Y0.net
>>551
ありがとう参考になった、夏前にでもなるべく高透過率のフィルムを施工してもらうわ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:33:13 1i9ENMCF0.net
エンジン音普通に五月蠅いと思う
気にならないのは静かな車に乗った事がないだけじゃね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:43:29 OhV9hqf90.net
そうかもだけど、Aセグ大衆車に静粛性求めるのもどうかと思うよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:41:35.48 +9wvrq9O0.net
>>541
速度域が低い
或いは普通に耳が悪い
そうじゃないなら普通に聞こえてるけど気にならないってだけ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 00:42:52 RDqwV6lX0.net
EVのトゥインゴなら静かになるはず、発表はしたけど本国でもまだ売ってないな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 07:26:11 Qrz3yD4G0.net
俺は逆に、後ろからのエンジン音がもっと聞こえたらいいのにって思うわ。
チープな車に静粛性求めてもね。
ってかそんなの期待してなかったし。
軽自動車と比べたら、エンジンが後ろのせいかすごく静かに感じるよ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 07:33:52 t25907VI0.net
俺も音聞きたい派
音量より音質だな、ブロロロっていう音が最高。
アバルト595もいい音するけどちょっと音でかい

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:46:38 IkCiqKWl0.net
>>555
それ、どんなクルマにも言えることだから

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:03:54 XTtlHCIe0.net
GTのマフラー音は2000辺りだと低いボーてこもった感じで4000越えてくるとカァーといい響きになってくる
同時にタービンのキィーンがクソうるさい
総じてエンジンの防音はよくない
特にギヤのミュィーンがうるさい
なんだこの擬音だらけの間抜けさは

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:15:21 Qrz3yD4G0.net
Sはいい音。
加速はしていかないが・・・。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:33:20 eGQ8QLBD0.net
>>550
暑いとむしろオープンがキツい

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:03:49 RJD0zyCH0.net
>>560
確かに回すとみゅいーんが煩い
買った当初はそんなことなかった気がしたが・・・?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:23:24 iGt1vytj0.net
>>561
3000~4500で良い感じですよね
外で聴くと、発進時のバタバタ音もかわいい

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 15:13:33 L0Po02t90.net
>>559
車によってクソほど差があるが

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:04:41 AIXp2YKd0.net
シグネチャー買った人いるかな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 18:00:46 Dl/sNK490.net
ルノーが消滅するかも知れないので、迷ってたら買わねば!メンテの事はどうなるかわからんですが、、

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:47:55.02 pY+fDirO0.net
日産に吸収されたりして…
ウチのディーラー、ルノーとフォード取り扱ってたのにフォードに続きルノーまでってなったら流石にかわいそうだな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:52:08.38 AhXuW1uA0.net
うちのーディーラーもそうだわ
雪いっぱい降るとこ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 21:08:25.24 fQVCGCPt0.net
日産に吸収もなにも
うちのルノーディーラーは既に母体が日産だから普通に日産の販社になるだろうな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 21:26:50.46 LPIODo8R0.net
日産は日産で東風汽車に買収されそうって記事が最近出てたな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 22:06:24 2aZf3Bl+0.net
>>571
中国のメーカーってコロナの影響そこまで受けてないもんなの…?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 07:29:19 vZy0JXYA0.net
ルノーはフランス政府が関わってるからつぶれんだろ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 08:12:47.89 sjBTK7u00.net
ルノーが潰れてディーラーも無くなって町工場で見てもらうことになったら平行物の左MTキャンパブトップレス買う!

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 08:37:04 vZy0JXYA0.net
町工場なんて部品の型番わからないから無理とか言って断られるんだぜ。
俺頼んでたとこなんて、地元の部品屋純正でもないのにぼったくり価格なもんだから、
ここで頼んでくれって、業販できるところ紹介したけど、全然頼んでくれなかったもんな。 

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 14:55:53 NICXIi3t0.net
>>573
君はもっと社会情勢やニュースに気をかけた方がいいぞ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 16:15:28 rtnbbzKf0.net
今会見やってるけど潰れる気はないみたい

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 16:28:51 rtnbbzKf0.net
EV押し押しやってくよだって。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 19:00:27 09XXSwko0.net
>>574
トップと入力したつもりがトップレスになるような学習させんなよw

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 19:06:46 s2JEs6d+0.net
キャンパブとしてる時点で察してやれ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 19:21:15 09XXSwko0.net
>>580
そっちは素で見落としてたorz…
ネタにマジレス超恥ずかしい…

それはともかく
御殿場の並行屋さん、「本国仕様」と称してるけどグレード名見るとイタリア仕様っぽい
スロベニア工場に近いし別にそれでも良いんだけどルノーのイタリアのサイト見ると、どうも日本と同じでターボはEDCのみ、MTはNAだけになっちやったっぽいんだよね
フランス本国はまだインテンスMTキャンバストップ売ってるみたいだけど、本気で欲しいなら早い方が良いかも

コロナのせいでどこも厳しいから、ラインナップ縮小とかいつ起こるかわからない
並行物を注文・入金して納車前に国内や現地の業者、あるいはルノー本体が倒産っていう可能性もあるから、なかなかリスキーだけど

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 21:53:44.22 mwnRZSeY0.net
中国からシーケンシャルサイドマーカー買ってみたぜ~
安かったけど2個とも左用が送られてきたぜ~
右側は後ろから前に流れるぜ~
ワイルドだろ~?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 23:55:36.44 OJVTNWq20.net
中国から買えるんだ
ワイパー買ったらキャンセルされた

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 07:06:41.27 /VOHbcWh0.net
ワイパーは左ハンドル用で向きが逆だぜ~

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 09:57:44 8XtxJIMl0.net
トゥインゴ自体がワイルドじゃないぜぇ。
ワイルドになりたかったら、キャンバストップのキャンバス全部取っ払っちまいな。
ワイルドだぜぇ~

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 21:46:53.60 STJme4IR0.net
>>575
町工場なんてピンキリだからそりゃクソみたいなところもあるでしょ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 23:51:38 PLYHoCrL0.net
>>584
>ワイパーは左ハンドル用で向きが逆だぜ~
ボッシュがあるでしょう。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 08:08:22 rqkdzpCx0.net
なんでそんな値段大して変わらんもん中国から買うんだよアホ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 08:13:42 ZukQquNz0.net
>>588
ワイパーフロント用バヨネットタイプ2本で1500円とかだからまぁ安いでしょ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 10:20:11 lE0OXCnV0.net
>>581
イタリア・ルノーのサイトを見たら現行型は60馬力仕様(Sce65)しかないけど、
その車がNAだったらエンジンの仕様を確認したほうがいいよ
イタリア人は飛ばすくせに非力なマシンが好きなのか?

3月の時点でフランスには前期型の新車レベル(500キロ未満)の在庫が
何台かあって注文したけど、注文段階でのリスクは頭金だけです
早くうちのトゥインゴ来ないかな~

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 10:40:41.44 9v14XgPC0.net
>>589
それほんまもんのエアロツインか?
1000円差でリスクと納期取りたくないわ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 10:49:06.25 3ZFRhNy20.net
>>590
イタリアは年齢で馬力制限があるから

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 13:51:22 blEYE7660.net
>>591
純正品と同形状の代替品でしょ
アタッチメント交換タイプの社外品のエアロツインがでてくる意味がわからない

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 17:45:46 1RR+JmQS0.net
中古相場見ていて、ついでに姉妹車のフォーフォーのも確認したらえらく安い感じがしたけど、
トゥインゴとフォーフォーってデザイン以外で大きな違いってありましっけ?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 17:55:50 5Zs1tb0W0.net
>>575
ルノー車は
日産部品で部品買えるから
日産のデラでも良いし、そこらの町工場でもほぼほぼ部品買えるよ?
数字名前の旧車の部品でも取り寄せられるから。

ただし、あのグレードのアノ部品とかって頼み方は出来ない
車台ナンバーが解ってる車に装着されていた部品のみだ
部品の検索システムがそうなってるから仕方が無い。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 19:38:17.11 rqkdzpCx0.net
>>593
お前、>>583からちゃんと読んでる?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 09:00:27 Y5z5rHtt0.net
>>593
どこで買えますか?交換時期なのでURL教えてください

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 10:18:21.56 ocUrmTcr0.net
>>593
僕も右ハンドル用探してます。お願いします。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 12:31:30.59 0SFpOkIa0.net
自分で探せない奴はディーラーで買うが吉

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 13:31:59.97 +49tF/S+0.net
ベロフ、ボッシュ、チャンピオンのワイパーはフロント視界に見える取り付け部が大きくて嫌だわ
純正がベスト

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 18:00:22.89 /pOvTWci0.net
>>599
知らんのなら黙ってろ役立たず

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 18:40:32.37 oPIoW+NZ0.net
ジョンマンゴー、水垢的な汚れ付きすぎー

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 19:00:51.92 bDncdbEy0.net
平気で他人のこと役立たずって言える奴って自分が何かの役に立ってるつもりなのかね?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 19:08:33.35 j9oUlcEV0.net
>>601
オマエモナー

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 19:50:22.05 /pOvTWci0.net
こっちは知りたい側なんだよ
役立たずは書き込むなよ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 19:59:25.85 anPjyMr90.net
スルー検定中

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 09:22:36 WDadlh/70.net
>>593
結局嘘だったんですね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 12:01:36 RNv9vfUb0.net
>>607
情弱には安く買えるなんて信じられないから嘘だと思うしかないわな
まぁ気持ちは察するよ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 12:05:01 UbN1t9ck0.net
適当な事書いたから証拠出せないんだろw
負け惜しみカッコ悪い

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 12:49:27.96 K6wL8kkp0.net
クレクレ乞食が安買えるなら自分にも教えろと群がって来てるな
自分の知らないことは嘘だの負け惜しみだの哀れ
そんなこと言っている暇があったら探せよ
それをしない出来ないから情弱のままなんだろうけど

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:01:40.15 a0siEB1Y0.net
他車種だけど、一度中華らしき激安ワイパー買って取り付け、大雨時に動かしたら根元ガタガタで枠外に飛んでいってしまいそうな代物だった
それ以来ちゃんとしたメーカーのを買うようになった
それで事故ったらアホらしい程度の金額差だしね

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:22:29.02 ksWWaHYG0.net
>>610
お前こそ調べて書けよ無能

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:25:36 WDadlh/70.net
で、純正品と同形状の代替品が本当に1500円で買えるんですか?どうなんですか?
身元がわからないと思っていい加減なこと書いたんですか?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:28:57 PLigFcnv0.net
>>612
自分で調べろや役立たず
あなたが幸せそうで良かったです

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:29:53 Nf39lKuG0.net
教えてもらう側が「嘘だろ」「本当なら証拠出せ」とか言って教えてもらえるわけないわな
それで情報が得られると思ってるならどんな神経してんだろ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:35:50 PLigFcnv0.net
>>613
で、じゃねぇの 自分で動けよ
人に教えてもらう態度かよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:36:26 WDadlh/70.net
で無いんだろ?負け惜しみはもういいから

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:37:10 PLigFcnv0.net
で、お前は勝ったの?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 13:41:25 WDadlh/70.net
>>615
その前にお願いした人がいただろが
その時になんで教えてやらなかったんだよ意地悪か?
そんなものないから書けないだけだろいい加減にしろ嘘吐き野郎

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 14:00:00.09 RIvhh8EC0.net
>>619
本物か?とか難癖つけてた奴いなかったっけ?
プンプン

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 14:31:40.88 FUsrJ2wQ0.net
自分には何も関係ないのに、人が得するのが許せないw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 16:01:08.61 HVtFW3hh0.net
>>611
あちゃらもんのプラスチックとかゴムは品質微妙そうだからなぁ
耐久性考えたらちゃんとしたメーカー品買った方が良さそう
かといって純正の価格はぼったくりだと思うけど

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 21:39:56.56 nO/I+pwy0.net
グランドツアーとか、トップギアにトゥインゴ 3は出てないよね?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 22:06:14.01 V2LCecDe0.net
トゥインゴ3発売当時だったか、トップギアには出てたな

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 22:40:39.50 aSkqmWJ40.net
購入2カ月で初めて高速道路のった。車内はFFコンパクトより静かだわ。100㌔毎時位なら。ミシュランのエコタイヤのおかげも多少あるかも

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 06:56:39 XWl6cLcc0.net
あのジェレミーが珍しく正論を書いている記事ならある
URLリンク(www.driving.co.uk)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:59:00 4lpodwbM0.net
ワイパーの件、俺も気になったから調べたけど中国見つからないね
今会社に中国人いるから453smartも含めて調べてもらってるよ

>>593
情弱をからかっただけとか言って逃げないよね?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 13:32:00 bLeolwm30.net
お前も中国人も見つけられないからなんなのか
逃げられたらお前が買えないだけだわな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 14:24:27.35 n3AzYPgc0.net
>>628
嘘がバレそうで焦ってるんですか?w

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:34:47.40 yIen2+CZ0.net
>>623
>>624
シリーズ24にGTが出てたね。
黄色の車体はラッピングなんだろうけどいいなーと思った。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:35:19.85 Wrw+eU1b0.net
>>629
お前の中国人も虚だろ
役立たずなまんさん

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:56:17.47 lQn5gFd70.net
あぁトゥインゴ欲しいンゴ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 21:16:04.98 mP6Jm1t10.net
GTがもう出ないなんて‥

634:627
20/06/01 22:05:01.98 4lpodwbM0.net
結局中国人は車に詳しくなくてダメだった
俺の説明が通じてないのかも・・・
しょうがないから俺がまた探したんだけど
smart用のは聞いたことないブランドの左ハンドル用だし
送料掛かりそうだし・・・ 簡単に言うと無いだな
いくつか書き込みがあったけど1000円2000円のために
危険を犯すのも得策じゃ無いしな
俺は比較的アタッチ部分が小さいボッシュにピアの
撥水ゴム付けて快適に使ってるよ
てことで本当の情弱も判ったしこれで終わりということで

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 23:27:12.47 cBDmxT6I0.net
昨年EDCに試乗したけどMTが出てるの知らなかった
これは安いしまじ欲しいンゴ
今は普通の納期で買えるもんなの?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 07:29:40.19 5Rx8MyPA0.net
納期や在庫は寺で聞くのが一番かと…

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 07:47:31 h/JipuUW0.net
ただいま船でこっち向かっていますとか
マジであったからな~

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 11:48:52 k2EJcoLN0.net
トゥインゴで鈴鹿スカイラインを走る
URLリンク(www.youtube.com)

前期トゥインゴでスーパーを走る(Top Gear France)
URLリンク(www.youtube.com)

鈴鹿に峠がある事とフランスに巨大スーパーがあるのはわかった

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 12:01:08 fPtI0fuS0.net
>>638
ステアリングホイールの持ち方がね…

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 13:32:10 9F98EbRV0.net
食品並んでるところをエンジンふかしてどうなの?とは思うが、まぁ色々ユルくていいよね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 16:48:59.78 OMEBHsOE0.net
キャンバストップを買おうか迷ってるのですが、
強度的に洗車機で洗っても大丈夫ですかねコレ?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 16:59:09.16 1oTED/Rk0.net
強度的には大丈夫だと思うが、排水が間に合わず水漏れする可能性がある。
それにキャンバスをブラシで擦るのは劣化を早める。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 17:24:52 QAu6BHeh0.net
トウィンゴの素材は判らないけど、幌は毛足短め、固めのブラシで埃を飛ばしてやれば大概きれいになる

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 17:26:53 QAu6BHeh0.net
水なしでも

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 18:10:22 yAp1NS0l0.net
誰もそんな事訊いてないやろ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 20:40:48 6IQKUG7t0.net
キャンバストップの車は猫が屋根で昼寝しにくるから気を付けろ。
ただ昼寝するだけならまだしもボンネットで足滑らせて爪痕残していったりするから。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:06:40 6SABEVYR0.net
ニャンコは爪研ぎでガリガリやるから、車の近く専用の爪研ぎ板置いておくと
いいかもよ。幌のたぐいはたまにはずれで水漏れしやすい個体がある
ちなみに昔のFIAT500は室内に音がこもるからキャンバストップにして音を
上に逃がした

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 15:41:26 9y87aBeY0.net
散々馬鹿にした事書いてたくせにワイパー無いのかよ
とんだ情弱の嘘つきだな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 20:15:14.06 5B18cccI0.net
引くに引けなくなったんやろな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:03:40.16 tyUL+uhV0.net
かわいそうな人なんだな
迷惑だからもう来ないでほしいけど

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:12:55 tyUL+uhV0.net
ところで、この前キャンバストップにモータウン#160塗ったよ。
評判はあんまり良くなかったけど塗りやすいし撥水が戻った。
黒さも戻ったし満足

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 09:23:21 dV1sSCtf0.net
今のうちに程度のいいGTを買おうとおもってるんだけど
MTとEDC、どっちにするか迷う

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 09:36:14.02 9L2zmoy60.net
URLリンク(www.autocar.jp)

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:00:43.66 s0C2odQ/0.net
>>652
そりゃMTでしょ。
でもほとんど出てないし高いよ。
あきらめてSの新車買うのもありかなと思う。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:32:17 cE2CPhsr0.net
もし将来売る時のことを考えると
GTのMTなら10年後でも高値安定だろうけど
Sは二束三文な気がする

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 12:35:13 pKWygedY0.net
GT,二束三文 S,スクラップでは。40~50年まてばワンチャンス。一部のプレミアカーを除き10年おちぐらいは、価値激減

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 12:41:37 zsxmMUx70.net
GTつってもちょっぴりホットバージョンってくらいの位置だし、他の仏車同様5年も経ったら価値なくなると思うよ

多少は期待出来るのってRS以上でしょ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 12:47:47 cE2CPhsr0.net
今までならそうかもだけど、次は電気になると言うしガソリン車でこの手のホットバージョンが今後は出ないだろう事を考えると高値のまま推移していくのでは
いつまでガソリン車に乗れるかという話でもあるのだけど

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 13:33:34.06 jZHAemGW0.net
トゥインゴ 試乗してきた
iPhone繋いだけど、アプリが限られてるんだな。
ただミラーリングしてくれればいいのに。
あと、iPhoneの設定が初期化されたんだけど、そういう仕様?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 13:42:36.99 zryN6Yze0.net
GTのリアドア下のドアモールが浮いてドア開けたとき干渉するようになったんだけど
あれプラリベット以外に両面テープで固定されてるのかな?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 16:51:15.26 hXiQhOdq0.net
オクで出品中のモール外れたドア見てみたけどリベットだけのような…あれ引っ張ったら外れるのかなぁ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 17:03:52 hXiQhOdq0.net
また限定車でたね、シエル
爽やかだ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 17:49:08 wTM5mILo0.net
>>658
最後の部分が核心。トウィンゴ気に入ってるけど、他に乗りたいのがあれば、泣いて馬謖を斬るつもり

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 18:06:17 5migAhHo0.net
タマにはMTの限定車を出してくれても良いのよ?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 19:27:51 zoq3nHJq0.net
タマにはいいよね。
MT限定車



先日 Sを試乗したんだが、4速、5速のギア比が高すぎて街中じゃ3速で十分なのね。

前期のZENやGTよりもハイギア化してるのね。
GTよりSの方が高速巡航仕様なんじゃね?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 20:47:20.13 rF9W0bRY0.net
>>652
ここではMT派が多いけど、あえてEDCを推したい。
普通のATみたいなモッサリ感は皆無でダイレクト。そのぶん多少ギクシャクするけどすぐ慣れる。シフトのタイミングが思いのほか良い。左足スペースも(少しだけど)広いし、特にMTにこだわらないなら楽しめると思うよ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 21:41:23.70 zryN6Yze0.net
>>661
ということは歪んだのかなぁ
情報ありがとん

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 22:09:37.46 shPGGJdJ0.net
>>665
5速とファイナル掛けると、SもGTもあまり減速比は変わらないようだけど。
GTは1→2速が近くて、Sは3→4→5が近いから、高速向きっぽく感じるのはその辺があるかも。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 22:16:38.87 shPGGJdJ0.net
>>652
MT乗りだけど、速さで言ったらEDCだと思う。
シフトアップでスロットル閉じないから、ターボラグが少ない感じ。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:26:06 iZzgxprH0.net
>>666
同意!

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:30:06 N3jPTEve0.net
GTって売るときそんな価値下がるかなあ
いまのところは200万前後で安定してるみたいだけど

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:43:11 u0XE/5gi0.net
EDC燃費。オートエアコン常時で平均時速26キロだと14キロ/L。こんなもん?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 02:31:56 ikE8P1j30.net
小排気量MTって流れに乗るために一般道でもフル加速できることと、コキコキシフトチェンジができるのが醍醐味だと思ってる。

トゥインゴ Sは2速3速で街中カバー出来ちゃうから、あんまシフトアップチェンジの楽しみ度は高くなかった。
もちろんMTの良さは他にもあるけどね。

EDCにして両手でステアリングをちゃんと握って、ステアリングの手応えを楽しむのもありかなー。

どっちも魅力的。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 08:17:10 QHWo3Ox90.net
おいらは1台を長く乗るから(この前はAudiA4に22年)
MTのほうが壊れにくいというか、壊れても修理が安いってところがあるね。
Sは非力で加速も良くないけど、低めのギアで引っ張ったときのエンジン音がなかなかいいと思う。
うるさくもないし。
ギア比も忙しくないから、あれはあれでいいんじゃないかと思うね。
5速は高速道路オンリーだね。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 09:28:20 Odu38gjT0.net
>>674
1台に22年間って凄いですね
気に入った1台をずっと乗るってのは素敵だけど、人生の限られた時間に身体は1つ、やっぱり色んなクルマに乗る喜びも味わいたいから割と頻繁に乗り換えてる
お金と場所に不自由しなければ増車しまくれるのだけど

ちなみに嫁は今んとこ15年一途です

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 11:10:08 QHWo3Ox90.net
CVTとかATって10年くらいで不具合出てくる気がするんだけど、
EDCってどうなんだろうね。
MTだとエンジンとミッションって壊れる気がしないんだけど。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:12:13 jwSoy0FX0.net
前に乗ってたゴルフVのDSGは11年11万キロ、ノートラブルだった。今度のEDCもそうであることを願ってる。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:17:45.91 Vl3gdyih0.net
DCTって普通のATより壊れやすいってイメージだったけど最近はそうでもないのかな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 19:43:43.95 lDBgzeD50.net
多分そのイメージはリコールのせいだと思う

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 20:13:59 nXmEI5f80.net
>>678
うちの先代ポロTSIはDSG周りのリコール三回
一回はシフトプログラム変更(日本の交通事情向けの修正?)で
残り二つは部品製造ミス、部品作った所のチョンボだな
100馬力前後なら乾式DCTでもトラブル出にくいと思う

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 20:53:05.02 iQ1mETEc0.net
MTの安心感

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 21:30:05.90 ZiJ0rqVC0.net
>>674
初代のターボクアトロか…俺も乗ってたよ
自分のは色んな所壊れたけど
エンジン縦置きアウディからトゥインゴに乗り換えると、ハンドリングの違いを激しく実感するんじゃないかな?
アウディは前が重いからねぇ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 23:58:58.36 I/RVEmxQ0.net
欧州車のATは弱点、MTなら間違いない、
と油断していたらレリーズシリンダー不具合で
ペダルを踏んでもクラッチが切れない、
再現性ない、しかし右折レーンで再発、
みたいなことがあって涙目

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 00:46:45 Kg5hiXS20.net
変速機不要のEVこそが大正義

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 01:42:35 nh/updbj0.net
自分もedcがネックで購入しようか迷ってるわ
たしか使ってるの乾式の6dct250だっけ

dctってクラッチ消耗→ミッション丸々交換40万~コースだけど、
渋滞や駐車で疑似半クラ状態ズルズル使っちゃってると寿命どんくらいになるんだろ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 07:51:36 B6/tGrAd0.net
>>682
大車だったよ。
おいらのは割と壊れなかったほうだと思うな。
エンジンは一回イグナイターが逝ったくらいかな。
心配された窓落ちもなかったし。
ただ足回りのギシギシ音が頻繁だった、何も知らない部品屋のせいで対策品が出てること知らずに何回も直したよ。
対策品位替えたらその後は全くだったけど。
あのエンジンはすごく丈夫らしいね。
クリーンジャイアントなるインジェクターに変えるとすげーパワーになるとか。
 
ちらうらでした。

うちの駐車場も狭いからゆっくり下がりたくて、DCTのつながり心配だからMTにした。
ターボのMTがでてれば迷う必要はなかったんだけどね。
まぁ、Sでもパワーがないから追い越しもかけないようになったし、安全運転になったような気がするよ。
回してやるとNA独特のスムーズさが気持ちいいかもしれない。

687:686
20/06/06 07:54:16 B6/tGrAd0.net
>>682
大車だったよ。

なんじゃこりゃ。
『いい車だったよ』って書いたつもりが、隣のOを押してたみたい。
PC変えてからキーボード小さくなって違和感なんだよ。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 09:46:13 9ShV68fh0.net
謎が解けた

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 10:13:00.41 WxMyp0y90.net
まあトゥインゴと較べたら大抵の車は大車だな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 10:52:48.79 B6/tGrAd0.net
今年の流行語大賞になるかな『大車』

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:12:28.91 dU0YFGxQ0.net
大女

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 17:52:20 n89U0cgd0.net
>>686
車庫入れは左足ブレーキ便利だよ。
まあ好き好きなんでオススメってほどではないけど。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 01:28:38 bX6etExe0.net
全開で攻めてるトゥインゴgtは結構珍しい?
URLリンク(www.youtube.com)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 18:32:06.73 V6x75evB0.net
上の方のレスでもあるけど、この車エアコンの効き悪い?
めちゃくちゃ暑い。運転してると、ジリジリと太陽熱感じるし。
フロントにフィルム貼った事ないけど、効果結構あるのかい?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:34:00.45 kQHP5rKB0.net
>上の方のレスでもあるけど、この車エアコンの効き悪い?
フランス車はAutoの設定温度を22以下にしろとどこかに書いてあった。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:36:23.78 tpyyEsQT0.net
先週、1時間くらいインテンスの試乗したけど、クーラーちゃんと効いてた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch