【F87】BMW M2コンペ Part_10 【S55】at AUTO
【F87】BMW M2コンペ Part_10 【S55】 - 暇つぶし2ch886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 11:43:16 5bcX+5v80.net
TTってドイツ車で一番あり得ない選択肢だと思うんだけど
どこに惹かれたの?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 11:


888:57:10 .net



889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:09:48.62 oIbvLzhp0.net
5気筒が珍しいよね
どんなフィーリングなんだろう

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:20:30.20 .net
>>868
音的には確かに独特だけど10気筒ライクだと思う

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:24:33.80 Ia07lmn90.net
TTは、たしか生産終了だよね

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:24:46.02 zfAINp3R0.net
TTRSコーナー面白くない

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:30:28.16 .net
>>870
日本以外ではすでに発売されてる後期モデルがやっと入るんですよ
船便一回でもう締め切ったけど(笑)

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:31:35.91 .net
>>871
そうなん?
取り敢えずFSWでペルフォルマンテも追いつけないぐらいの加速見せてるけどw

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:53:14.44 umztW6eU0.net
>>865
ご愁傷様です

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:03:08.97 .net
>>874
うるさいよ!w
もうこの世からTTは消えるんだから希少価値出ると信じたい

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:15:19.08 jUPT/Vpa0.net
RSならいいんぢゃね?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:16:40.64 .net
ecu弄ると簡単に500psいくからそういうことして遊ぶよ
M2とfswで競ってみたい

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:20:02.19 CPkF7VzW0.net
>>850
はい、論破

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:20:53.06 CPkF7VzW0.net
>>877
>>850
はい、論破

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:22:45.84 ZmNlyp380.net
>>869
うーむ、突っ込みどころだけど
がまんするわw

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 14:03:53.90 Rr1G0ERi0.net
>>873
そりゃブースト上げれば四駆なんだしウラカンより早くなるでしょ
でもTTRSはコーナー安定しすぎて
つまらなくて飽きるかも
M2Cもステージ1で500-600ps出るし
典型的なFRだから後輪で向きかえる楽しさがあるよね
でも好みだからいいと思う

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:23:36.21 91U0Zw1O0.net
5発のクワトロ。
官能性は低いけど、誰でも安全に速く転がせるいい車だったよ。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:42:22.17 wQC3Xr0m0.net
おぢさんたちは安全よりもスリルを求める

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:52:30.41 4M4Q4pS30.net
>>883
FRの楽しさはスリルとは違うんだよ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:11:34.40 f0FInbEy0.net
>>883
運転へたくそ野郎w

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:38:03.55 .net
>>881
信号ダッシュで負けたくないんでw
くだらない乗り方しかしないから後悔はないよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 21:31:36.80 gj7NoS+G0.net
増車で中古M2Cを買ってしまいそう…
女より車の方が楽しいなw

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 21:51:41.36 +URq16HN0.net
オレは女に縁がないからなー
クルマ、女両方がいいや

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:07:46.49 ERv5ISpy0.net
カーSEXはしたい
最近してないや…

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:14:35.63 gj7NoS+G0.net
M2コンペでサーキット行ってる人って、DCTとMTだとどんな割合なんですかね。
DCTとMTのどちらを買おうか考え中。サーキットに行ったことないので、M2Cでサーキットデビューしたい。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:05:30.95 eOumZW+O0.net
MTってまだ買えるの?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:12:32.76 .net
>>890
まずアセットコルサで走り込んてから行くことをオススメする
そうすればいきなり2分切ることが可能(笑)

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:12:52.17 maUkXI2U0.net
>>886
それならGTRかテスラ買えばよいのに

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:13:03.79 .net
FSWの話ね

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:22:40.51 .net
>>893
GTRは内装設計がとにかくダサい外観もやっぱり日本の


917:デザインではなんだかダメで… テスラは家電クルマではない こんな感じ



918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:38:52.89 eIN8rCnH0.net
>>895
お前の私服みたいわ
まぁダサいんやろけどwww

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:41:39.10 oIbvLzhp0.net
>>881
ウラカンも四駆でしょ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 00:30:05 C2+JRo2L0.net
信号ダッシュで負けたくないならテスラ最強やん。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 00:35:20 snoPCjQH0.net
信号ダッシュなら
日産リーフもかなりみたいよw
安いしいいじゃん
もちろんおいらはイランけど

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 00:59:23 m4Zp6xyn0.net
>>899
URLリンク(youtu.be)
リーフとか遅すぎでしょ
アホなん?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 05:19:26.84 D/LK7ScK0.net
電気なんかまだまだ使えないクルマ
フルで200とか300キロ位しか走れんしなにより充電に時間かかりすぎ
ガソリン最強

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 06:47:19.03 A1GtNhUZ0.net
M4からが本物

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 07:15:08.36 .net
>>900
こんなモーター音w
ただでもマジでいらないよオレは

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:31:39.90 6ttV1VeN0.net
>>902
煽り下手やね

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:23:57.39 j7iXvHK20.net
ホイールが光の加減でシルバーっぽくも見えるね
URLリンク(youtu.be)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:24:33.21 S9EPK6Ej0.net
>>896
ヨレヨレシャツのお前が言うかよwww

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:27:06.84 D/LK7ScK0.net
相変わらずのSTI感
ど安定

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:33:58.60 79O7DOZA0.net
TE037 6061 REDOT 2020が格好いいな。4本で40万越えそうだが。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 15:59:42.03 HEFHxSjA0.net
>>908
コンペ入らんのだよね?
G025がベストかな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 16:19:53.57 LkjF/WWx0.net
>>909
コンペも履けるでしょ
G025は盛り上がってるスポークがはみ出てると言われてディーラーに入庫拒否られた
ノーマルに履き替えんのマンドクセ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:30:32.37 QLCQHRI10.net
>>910
まじ?studie曰く無理だったような

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:33:56 LkjF/WWx0.net
>>911
まじすか G16と間違えて覚えてたのかも すまんです

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 18:33:45.83 79O7DOZA0.net
何で素は履けるのにコンペは履けないんだよ。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 18:41:10.95 .net
>>908
むしろホイールとしては安い部類でしょ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 18:54:06 79O7DOZA0.net
安い?REDOT2020 は一本10万越えだけど、これって価格的には安いってこと?
まあ高い安い以前にこれ以上に格好いいホイールが無さげなんだけど。
メーカー問わず6本スポークでコンペに履けるホイールってある?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:16:06 79O7DOZA0.net
タイヤ屋のサイトで車種から適合ホイール見つけるのに素は一覧にあるけどコンペはないからコンペにはどんなの履けるか知りようが無いんだが舐めてんのか?

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:23:00 D/LK7ScK0.net
高いホイールってのは100超えるのでしょ
100以下は安い部類
アメ鍛なんかはクルマ買えるからな

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:27:21.60 79O7DOZA0.net
高い安いの話はどうでも良いよ。
コンペ適合ホイール一覧が欲しいわけで。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:39:08 .net
>>915
北米のホイールとかは新しいフォーミング技術で安くて複雑なデザインのものを量産できるからここ最近かなり安くなってきてる
でもBBSジャパンの軽量ホイールなんかは4本で80万近くするからね

M2クラスならそういうの履かせてあげたいよね
全然ドライブフィール違うよ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:40:24 .net
>>918
自分で調べれば見えてくる
そういうのを調査するのも君の


943:仕事だよ 海外系のフォーラム行ってくればいいのに



944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:50:49.00 79O7DOZA0.net
>>919
BBSってカッコ悪いじゃん。
クモの巣みたいなスポークの一本一本が細い奴は生理的に無理なんで。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:02:01.35 .net
>>921
それは好みの問題やね
でも軽さは正義だよ 20インチで8kgってのは凄いことなんだよ実際
加速が変わるからね
もちろんコーナーもね

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:16:54.32 X8BMUa7J0.net
コンペはキャリパーでかすぎ問題

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:21:26.96 79O7DOZA0.net
>>922
コンペは20インチのホイールも履けるのか?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:24:20.37 D/LK7ScK0.net
19以上しか履けない
19は純正でもフロントキャリパーに小石挟まってホイール内側えぐれるキズ付くよ
19でも履けるのと履けないのがある

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:29:45.63 S2Oe0fff0.net
こんなホイールが一番格好良いとか小僧かよw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:47:27.11 9VE70OGR0.net
自動車好きならホイールへの拘り
あると思いますよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:53:00.46 X8BMUa7J0.net
おじいちゃんには若者の考えが分からんのかも

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:04:07.63 qFyy5x2Y0.net
20インチにすれば大抵のホイールが入るんだろうけど
タイヤ(RI)がね…

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:39:36.26 .net
>>929
タイヤがなに??

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:48:09 qFyy5x2Y0.net
>>930
細かい話だけどロードインデックスが下がる

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:49:53 .net
>>931
それ言い出したらスーパースポーツの連中はどうすんのよ(笑)

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 11:01:59 nsAdn13N0.net
要は見た目でしょ
サーキット走るなら18辺りがベストだけどストリートならインチアップでokだろ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 12:36:05.91 nwkP/Es40.net
ストリートでも足を固めると19でも不快
18が一番バランスが良い

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 14:13:02 MrOA1iXr0.net
18だとタイヤがふっくらしてダサい
M2は扁平が薄い方が似合ってる
一般道ではそんなにスピードださんだろ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:25:11.55 RGNm3N/50.net
M2の様なチョロQ系はハイトのあるタイヤの方がかっこいい

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:27:10.80 .net
ヒトそれぞれww

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:19:46.49 xd6sOwia0.net
M2から、こちらに乗り換え予定という人がいる
タイプは異なるが、どちらもハンドリングが良く、ドライビングプレジャーが素晴らしい車
URLリンク(www.webcg.net)

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:34:57.68 9pfR5SZZ0.net
MTならアストンマーティンヴァンテージ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:36:52.10 N6HpjYhx0.net
2シーターでいいならケイマンに行く人がほとんどなんじゃないかな

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:38:22.57 xd6sOwia0.net
>>940
素ケイマンよりはずっと軽くて、より速いよ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:48:34.00 x2PHztpO0.net
この手に乗り換えるなら
MTのエリーゼかな

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:18:04.48 xkcoxhjD0.net
カーボンルーフになってちょっと興味あるんだよな

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:22:04 7H0TdTZd0.net
A110S、M2買う前に試乗したけど軽さが異次元だった
軽いからなのかターボラグがほぼ感じられなかったし、動きがクルマというかバイクに近いものがあったわ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:30:20 Pzvu9exF0.net
軽くて魅力的ではあるが荷物積めないし遅い
S55はエンジンいじると優に500馬力超えるからちょっとジャンル違うかな
ライトウェイトならケイマンかエキシージ買うかな

URLリンク(fastestlaps.com)


969:110 ニュル8分越えはちょっとね



970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:46:05.43 .net
>>945
別にあなたがニュル走るわけでもなかろうにw

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:52:54.65 UTztbwUv0.net
>>945
レーサーですか?レコード教えてタイムと車種

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:54:09.89 qk+WnY8e0.net
2シーターで良ければマツダで充分楽しめる。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 16:24:49.93 xd6sOwia0.net
>>944
軽さとバランスの良さが素晴らしいよ
とにかくよく曲がる

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 16:57:05.54 Pzvu9exF0.net
>>947
必死かよ
ちなみに素ケイマンよりも直線速いのにサーキットではラップ遅いじゃん
いい車だと思うけど、M2Cより素ケイマンより遅い
URLリンク(fastestlaps.com)

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:14:40.40 .net
おまいら
細かい事にこだわるなよ(笑)
一定レベルの腕が無けりゃどのクルマ乗っても遅せーよww

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:20:00.77 UTztbwUv0.net
>>950
貴方がニュルで出したレコードを教えて下さい
もしかして他人が出したレコードで偉そうに語ってたんですか?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:21:39.81 Pzvu9exF0.net
>>952
偉そうに?
客観的事実を言ったのみ
頭大丈夫ですか?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:23:32.09 7H0TdTZd0.net
>>950
まるで中学生の放課後の会話だなw
もしかしてニュル近郊にでも住んでんのか?

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:27:53.75 mL5ROCdu0.net
なんか変なのが二匹位いるなw
自演かもしれんが。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:30:56.13 .net
ちなみにオレは毎日のようにACVRでニュル走り込んでるぞ
このスレに居る誰にも負けねーよ(笑)
もちろんまた今度旅行がてら実際に走ってくるし

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:32:06.67 MBuq9zh10.net
>>956
いつドイツ行けるようになるやら

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:35:37.54 .net
>>957
それは確かにね…
まぁそのうち

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:57:20.95 UTztbwUv0.net
>>953
この車を買う人の中でニョル走る人何人いるの?
日本で数人やろニゥル走る人は
貴方は貴方自身ニェル走った感想述べれば参考になるけど
ネットちょっと調べたら出てくる事を偉そうに語るから鼻に付く
ただそれだけです

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:04:58 xd6sOwia0.net
>>959
だね

さらに、ニュルのような超高速コースは、ハイパワー車が速いに決まっている

A110Sのようなバランスが優れたライトウェイトスポーツカーをニュルのラップで評価するとは、まさに中学生か?

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:21:14 Pzvu9exF0.net
お前らスレチ
どっかいけ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:28:53 6IR9CilF0.net
著名自動車関連の奴らでもニュルアタックはないし
観光乗りだけでしょう
死ぬ気で走って20分くらいっすかね

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:31:59 .net
(笑)

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:05:41 Pzvu9exF0.net
>>959
車か速い遅いって話をしてんのにニュル走ったことあんの?って論点ずれてる
ラップタイムこそ客観的データでそれ以上でもそれ以下でもない

>>960
URLリンク(fastestlaps.com)
18mスラローム、Hockenheim GP、EuroSpeedway Lausitzの記録見ろよ
ショートサーキットでもコーナリングスピードもM2Cの方が早いじゃん

別にラップタイムがすべてではないけど車を評価する大きな指標だよね
A110sがM2cよりラップタイム遅くたってバランスいいのは知ってる
でも速さっていう絶対的な視点では格下だよね
あくまで客観的データの話ね

荒らしてすみまそ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:04:55.30 dHIpnlYy0.net
まあ、マッスルカー風味のM2と古典ライトウェイ風味のA110だからジャンルが


990:違いすぎるわな。



991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:23:46.12 .net
M4とM2とではどっちが加速速いの?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 23:15:35.33 AovRkxZ90.net
>>966
直線は僅かにM4、コーナーは僅かにM2Cだな
車重もほぼ一緒、パワーはM2Cが負けてて、タイヤサイズもM2Cの方が小さいのに、サーキットではM2Cの方が速かったりする
ホイールベースが短いのが影響してるのかも
M2CのDMEチューンこそ最高説

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 23:17:05.04 E3h0FAbP0.net
>>938
興味深々だけど直4でMTないんだよな・・・
M2手放してまで買う価値があるのか悩むところ。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 23:24:33.31 .net
>>967
イメージだけど
もはやM4はGTだよね
そうするとやはりM2でグイグイといったところか…
ただ、M2CSのテスト走行見たけどどうしても腰高感が漂うんだよなぁ
地べたにへばりつくイメージが湧かない
だから安定性に欠ける不安要素を持ってしまう

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 07:39:34.50 3pDpiVuY0.net
>>965
だな
M2と比較するなら、M4やAMG C63あたり

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 10:37:41.38 svqdAfw50.net
M2の腰高感、ふんじまり感こそがこのクルマの一つの魅力だぞ
ただM4買いたくても買えない人は知らんけど
そんな人は4尻クーペでも買ってれば良いと思う

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:19:14.80 c63jDHvh0.net
>>971
小さめのボディにハイパワーエンジン。
やっぱりM2いいよな。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:39:31.04 .net
>>971
荒れるかも知れんけど
4尻クーペ買ってMバッジ着けてるのは劣等感を感じてるからこそだよね
度々見かける
とくになぜかbmwに極端に多いよね
そういうヒトがノーマルのグレード買っても常にモヤモヤしちゃうんじゃない?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:48:27.27 sym4ggyq0.net
>>970
それはちょっと言いすぎだけどな(笑)
M2CはM3/4のおこぼれでCセグとしては構成が贅沢っていうのが最大の売りだと思う。
M2はマーケティングの都合でおこぼれを出し渋ったモデルってイメージ。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:05:58.05 lRbJPZ3w0.net
>>974
速さって意味では同列でしょ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:22:14.17 tDgV2N/N0.net
M2の次期モデル気になりますな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:00:38.65 MMk0xwan0.net
FFだしならん

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:02:35.24 jWDdEEdQ0.net
>>977
クーペはFRで出すって噂あるし
まだワンチャンあるで

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:50:57.39 vadSKAAt0.net
amgみたいに横置きFFベースawd
で登場するかもよ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:56:10.38 Md41Wg9x0.net
だとしたら全く要らん

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:46:22.39 zE7Th9Xl0.net
2尻クーペ系は日本ではまずまずの不人気車。
世界的にはどうなんだろう?
売れてないと次期型のFF化も十分に考えられる。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 17:05:50 lRbJPZ3w0.net
>>981
根拠は?
そもそもMモデル自体が売れてないでしょ
母数少ないし

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:17:14.22 JZibDDnS0.net
>>971
言うほど腰高感は無いけどね、もともとラーリー上がりなので感じないのかも知れませんが、、、

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:37:48.91 OECD+iwi0.net
Mは特別だからあまり玉数が多いとつまらないよな
売れてるか売れてないかは別として貴重ではある
そんなMがオレは好きだぜ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 02:14:39.21 sXBVsRTx0.net
1シリーズも含め2シリーズはクーペほとんど


1011:見ない Mは結構見かけます そもそも2002もそんな多くなかったよ



1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 06:32:00 3u45IpSA0.net
M2か、M2cにするか、めっちゃ悩んでます。MTが欲しいけど、どうなんだろう?
良かったら、アドバイスを頂きたいです。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 07:35:00.49 o8z3AIF2u
>>962

URLリンク(www.youtube.com)
日本人 + M2C + ニュル

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 08:49:44.10 /ejvX4BA0.net
悩むポイントを書いてくれないとなあ。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 09:55:59.31 2d638x3B0.net
M2Cしか知らんけど素晴らしいクルマだと思う
BMW としては初のMT買ったけどシフトノブのストロークの長さとノブがずっとグラグラしててショートシフターに変更予定
まだ慣れてないのもあるけど、グラグラし過ぎてて3、4速がホント見つけづらい。正直DTCでも良かったかもって思ってる。しばらくMTから離れていた人にはオススメできない

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:02:32.95 Aq+zvVsg0.net
マニュアルはロングのガコガコ感があるからな
ショートのコキコキ感がないと面白くない

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:24:26.61 ar6WzEsk0.net
シフトを短くしちゃうと
リバースに入れるとき
ちょいと力感要するかも
まぁたいしたことないか

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:54:21.04 Y+TisN1v0.net
>>989
下手くそかよw
1速入れようとして3速には入ったことあるけど、その逆はないわw

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:56:21.03 gVR7xV+w0.net
M2だけど自分はストロークの短いシフトはFFやワイヤーっぽくて嫌なので、この直接ミッションに繋がってるFRらしいシフトは好きだな~!6気筒だから振動少ないのも良い

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:59:38.68 .net
>>989
そんなんじゃダメじゃんww

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:53:38.30 2d638x3B0.net
確かに1速入れようとして、3速はまだないなw
右ミッションが初めてだからかもしれんけど
とにかくグラグラすぎて、上げるときも下げるときも確信がもてない
まぁまだ納車されて一日だからかもしれんけどw

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:54:40.92 2d638x3B0.net
もとい、3速に入れようとして1速はまだない

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 12:03:21.05 ZFI3/1Xv0.net
ポルシェのMTもそんなに良くないよね

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 12:07:03.90 2d638x3B0.net
建てられなかったから誰かお願い。
↓コレで良いのか?
!extend:checked:vvvv:1000:512
初代 BMW M3(E30) の再来と云われるBMW M2クーペ(F87)について語り合いましょう!
オーナーの方。購入予定、検討もしくは希望の方。M2に興味がある、もしくは好きな方。
アンチも大歓迎! ドンドン、書き込んで下さい!
前スレ
【F87】BMW M2コンペ Part_10 【S55】
スレリンク(auto板)

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:03:27.70 iFjAzafi0.net
>>997
え、そうなの?

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:16:36.61 1b2y7rDJ0.net
>>989
E46M3のMTもシフトがグニャグニャ。
2→3が入らないことが多い。
どうもシンクロが弱いみたいで、途中ニュートラルで溜めを
作らないと2→3は無理。
シフト交換してもあんまし変わらなかった。
ただ、M4を試乗したときはMTはカッチリ感が出てたので、
最近のはマシになったのかと思ってたが。

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 14:29:29 5nbZaxTL0.net
トラックかよ

1028:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立


1029:ててください。 life time: 91日 6時間 48分 3秒



1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch