テスラ Tesla バッテリー83個目at AUTO
テスラ Tesla バッテリー83個目 - 暇つぶし2ch191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:12:06.65 /r0CvWtG0.net
>>185
よくあるよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:34:57.44 Ky5LbKdXp.net
>>184
少なくとも知り合いのモデル3オーナーは女性でマサチューセッツ工科大だぞ
その兄貴はサイバートラック予約しててレクサスオーナー、スタンフォード大卒のGoogle社員

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:52:09.61 oGk9Nkaxd.net
>>184
>>187
学歴や社会的地位が低いほど、合理的なと言う意味での正しい判断が出来ない可能性が高い事は分かるが
学歴や社会的地位が高い奴が、全員正しい(合理的な)判断出来るわけではない
東大生や上級公務員が犯罪を冒す事を見れば分かる
しかし、自分にとっての正しいと思う判断はしている
それが合理的ではないだけ
と言う事は、正しいと言う意味の定義が無ければ、議論は交わることはない

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 15:53:39.14 ed+KTUbud.net
風が吹けば桶屋が儲かる。
新型コロナが蔓延したらEVが売れなくなる。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 17:09:14.11 H2VTN1Ur0.net
1Qの決算発表は、今月末だっけ?
去年は2Qから販売ペースが上がったけど、今年の2Qは新型コロナが直撃中だ。
テスラ破たんの序章が聞こえそうw

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4b-CuPJ [14.9.91.128])
20/04/01 18:42:02 gSZGdcbi0.net
高額な玩具としてはとても優秀なんだが
実用性があるかと言えば 
全く無い

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-Gpp1 [126.233.34.51])
20/04/01 19:18:21 jelkIOgWp.net
>>191

社会的に全く貢献してないって今年だよね。
トヨタと正反対。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 20:18:02.03 qFPus+0a0.net
米スペースXの宇宙船搭乗へ 野口さん、運用初号機で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 22:40:44.68 ljLkGtJM0.net
早く日本でもHonda e売り出してくれよ
競合が激しくなればもっと安くなるし航続距離も伸びる

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PX98 [1.79.82.124])
20/04/02 01:45:38 PYyFdDNhd.net
【タッチ式に逆行】ホンダ・フィット、ダイヤルコントロールの再導入 ドライバーの混乱を最小限に
URLリンク(www.autocar.jp)
スクリーンを見なくても操作ができ、運転中の信頼性を高める
スクリーンを見なくても操作ができ、運転中の信頼性を高める
スクリーンを見なくても操作ができ、運転中の信頼性を高める

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7585-ouyQ [220.98.171.109])
20/04/02 02:01:04 1bENlTf+0.net
テスラは音声コマンドでいけるだろ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-PX98 [49.98.16.117])
20/04/02 03:38:15 ABz4TiCqd.net
音声コマンドでいけるなら
スクリーンなしにするべき

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-5v5k [110.163.217.98])
20/04/02 03:50:50 dOhK2Xxzd.net
テスラ株
$500を大きく割って暴落中~

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-vIEQ [126.208.132.3])
20/04/02 07:12:24 5dMbkO5zr.net
アプデ来た

ところでまれに充電口が開かないことがあるがよくあるトラブル?
カチっていう解除音は聞こえるが開かなくて手でアシストしてやると開く
一度開かなくなるとそのまま具合が悪く一度開くとその後は快調

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-Gpp1 [126.233.34.51])
20/04/02 07:18:51 T2Gglstqp.net
さて、いつテスラ倒産しますかね??
本当にヤバいでしょー

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 08:09:04.43 MZw0qwQfd.net
音声コマンドでいけるならスクリーンなしでとか言っちゃう馬鹿がここのアンチだからな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 08:09:59.70 T2Gglstqp.net
ちなみに昨年末時点での流動比率104%な。
メーカーだったら200%はないと安心出来ん。しかも今の危機的状況の中で104%は相当しんどいぞ。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 11:03:03.29 IU7BJ7ck0.net
アプデは音声認識の向上とか使い勝手の部分だった
色々良くなりそう
ところでメーターパネルに気泡?が入ってきた
上と左右の周辺で10%くらい
使用には支障はないがちょっと不愉快
尚センターパネルも似たような症状で交換済
細かい部分のクオリティーは低いね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 12:12:21.31 ZKzc4ULy0.net
>>203
気泡と同様の細かな不具合が、恐らく基幹部品にも起きているよ。
テスラに乗るのは、頭空っぽの超楽観主義者だからw
どうやら新型コロナウイルスの影響は、1年以上の長期化で確定しつつある。
車のような大型消費は、まず壊滅的。
日本市場もすでに全社に影響が広がっている。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 12:32:07.52 JpMOaBmFd.net
頭空っぽなのに1000万以上の車が買えるんだね
1000万の車も買えない人は頭どうなってるんだろうね?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 12:44:16.06 bTzJHsIda.net
>>205
高額所得者は、サブで買っておもちゃ気分で使っているからな。飽きたらポイ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 12:57:09.90 JpMOaBmFd.net
>>206
俺にレスつける意味あるのそれ?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-Gpp1 [126.233.34.51])
20/04/02 13:11:46 T2Gglstqp.net
>>204

テスラ倒産は時間の問題。
良い事だ。善人ぶってるが正直社会悪以外の何物でもないからな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd88-SPh5 [36.13.145.185])
20/04/02 13:37:48 QpAG9OcR0.net
>>206
貧乏人には判らないって事さ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 16:23:08.71 ZKzc4ULy0.net
>>205
まあ、見てなってw
高額車しか作れない会社の運命を。
頭空っぽのアホ信者でも、理解できる流れになるよ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 18:41:42.81 WVGGEGu3M.net
決算前までなんとか価格を維持して(維持できていない感じがするけど)
一気にドスンという予感です。いったん$350くらいまで落ちたことがあったが
そこから買われてきているのはそのためのムード作り。
2回の急落で焼け野原になったら、もう資金調達は難しくなるね。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 18:57:40.46 T2Gglstqp.net
そもそも都市部でしか役に立たないボロ車がアメリカで売れてる事自体不思議でしょうがない。アメリカ人のドライブ特性考えるとね。むしろチマチマ走る日本に適正があるとは思うけどね。
アメリカで売れてるのはイーロンマスクの手腕なんだろうなー。
でもこれからは多くの人たちが貧しくなるから高いEVなんぞ売れなくなるのは必至。
倒産だわな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 19:22:01.12 1bENlTf+0.net
テスラは長距離も余裕だろ、リーフじゃないんだから。
でもしばらくはガソリン価格も経済も停滞するし、人の移動も激減するから新車は売れない


219:だろうね。



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 19:27:59.44 aN28XOiG0.net
Yが続々と納車され、喝采?と共に不具合報告がバンバン出てるねw
白と黒の内張の貼り間違えが起きてそのまま納車されるなんてすごい品質管理だ
まだ一般人には早いかなw
テスラについていけないでしょう^o^

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 19:31:05.64 aN28XOiG0.net
>>212
最近ITばかりのこの時代にハードメーカーが成り上がってんだから久々に夢みてるんでしょ
Appleドリーム
アメリカンドリーム
広いアメリカったって日常使いでは往復300km未満しか乗らない人が9割でしょ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0584-uRzL [118.241.143.1])
20/04/02 21:18:39 0yvLezYS0.net
>>212
アメリカ人は、100マイル以上の距離なら車ではなく飛行機に乗るから、車で何百キロも移動したりしないんだよ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd88-SPh5 [36.13.145.185])
20/04/02 21:23:38 QpAG9OcR0.net
>>216
そんなこたあ無い。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d54-5QI3 [126.86.90.57])
20/04/02 21:31:44 BXmdfRxI0.net
>>212
アメ人のガレージに車何台あると思ってるんですか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 02:19:24.59 0Z0v15WPd.net
アメリカには3億台のクルマがあって
その内僅か0.1%がテスラだというだけの話

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 02:37:43.29 7RRL4leUd.net
アメリカではトヨタ車がテスラ車の150倍あるというだけの話

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 02:51:11.79 rLz03JWld.net
アメリカ人のガレージに1000台の車があったらテスラは1台あるというだけの話

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-PX98 [110.163.10.110])
20/04/03 07:19:49 0SlZAYLud.net
株価が凄いことになってる

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7de6-nhwz [180.50.39.193])
20/04/03 07:49:59 OYhJDneZ0.net
>>222
URLリンク(ir.tesla.com)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:54:56.78 d80/TnLxM.net
1月~3月販売台数 コロナでも前年比プラスってテスラだけだろ
アンチどう説明するん?w

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 09:17:53.29 WPZTMbpFp.net
>>224
良いんじゃなーい?絶好調で。
今後が楽しみだねー


232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 09:21:00.19 0SlZAYLud.net
>>224
アメリカではKIAがプラス
日本ではダイハツがプラス

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-5v5k [1.79.82.74])
20/04/03 09:41:37 BGuR0Umvd.net
>>224
盲目信者丸出し~

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69cf-Gpp1 [210.132.212.214])
20/04/03 09:56:00 AZIRXW250.net
>>227

いやいや
これが信者のストロングポイントじやね?


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:19:30.91 ClSC/vQGd.net
>>225
>>228
同一人物 別ID

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:25:05.69 U4KU6pAta.net
イーロンが社会奉仕してるのに日本企業は何してるんだろ?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:35:29.03 /3HV2noNM.net
>>224
工場が全面ストップしたのは3月下旬からだからね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:38:14.23 /3HV2noNM.net
株価の変化が興味深い。
いいニュースに乗じて釣り上げてるやつらがいるな。
ホルダーの人は十分注意した方がイイですよ。
決算の日を忘れないようにね(この四半期は問題なかったようにふるまうだろうが)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:44:04.05 d80/TnLxM.net
>>226
国別とかどーでもよいし世界販売は?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-Gpp1 [126.233.34.51])
20/04/03 10:51:14 WPZTMbpFp.net
>>229

だから何??
自作自演してるわけじやねーしー

そういうのにやけに敏感だねー
自分でやってるからだろ~
笑笑

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-Gpp1 [126.233.34.51])
20/04/03 10:53:46 WPZTMbpFp.net
マジでテスラ倒産めちゃくちゃ楽しみ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-GbUr [49.97.105.243])
20/04/03 10:57:14 CnCmjDuwd.net
テスラが父さんするワケねーじゃんw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-5v5k [1.79.82.74])
20/04/03 11:11:49 BGuR0Umvd.net
>>233
自分で調べる能力ゼロ
教えて君は嫌われる

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-sbZV [61.205.3.95])
20/04/03 11:20:23 /3HV2noNM.net
>>236
でも典型的な自転車操業だったので、
収入が一気に途絶えてしまうと、という会社だよ。テスラは。

これまではその穴埋めを出資して埋めてくれる人がいた。
調子が良くなってきたので、株の発行で埋める道も開けそうだった。
でも出資してくれる人が貧乏になると、お金を引き上げると思わない?
株価が下がってしまって株で錬金術する道も現在は断たれている。
今の頼りは自動車そのものの売り上げ。3月まではこれまでの生産分を
とにかく出荷して現金化して、ということだったが
工場が止まるっていうのは当たり前だけど車が作れないことだよね。

テスラはマスク屋さんでやって行けるほどの軽い投資ではないし
背負ってる借金の額もそれにはとても合わない。
内部留保みたいなものはもちろんない。
どうやって生き延びる絵を描くことができますか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-SPh5 [36.11.225.107])
20/04/03 11:26:12 d80/TnLxM.net
>>237
あれオマエ、ミスリード野郎に乗っかってたゴミじゃん
おれに意見とか恥かしくないのオマエ?(笑)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-Gpp1 [126.233.34.51])
20/04/03 11:34:42 WPZTMbpFp.net
>>236

間違いなく倒産する。
また、早く倒産するべき企業である。
嘘ばっかりついてるからな。
クソ企業クソ経営者だわ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-Xmk9 [126.86.90.57])
20/04/03 11:42:43 Aasr8tWe0.net
>>240
間違いなく倒産するのは、内燃機関オンリーもしくは主力が内燃機関の会社ですよw
もう排ガス臭い世の中には戻れないでしょう、今現在でも外気循環で乗り続けると臭くなるのはやはりおかしい
これ気づいちゃったらもう戻れませんからね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:50:06.93 WPZTMbpFp.net
>>241
世間知らずも甚だしい。
今むしろエンジン需要は増えてる。BEVがの性能が中途半端だからそうなってるんだよ。
コストダウン要求は凄い事になってるけどな。
お前の発言は現場で起きてる事が一切わかってない妄想野郎だって一発でわかるな。
今の自動車メーカーでBEVに未来があると思ってる奴なんぞほぼ皆無だぞ。
あんまり知ったかしない方がええで。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:54:26.35 CBGuguhKd.net
>>239
超恥ずかしい教えて君
滑稽だねぇ~

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:59:15.15 BGuR0Umvd.net
>>239
ミスリード野郎って誰?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:59:48.96 /3HV2noNM.net
>>241
30年後くらいならそうかもしれないが・・・
まだBEVがお金持ちのオモチャorノルウェーみたいに
補助金でBEVのほうが実際に安い
という状況でなければ、この状況下では自動的にBEVの販売台数は減るでしょう。
それも劇的に。
それが2年続くとして、その間テスラは生き延びることができるか?って話ですよ。
もっといえば半年耐えられるか?ってこと。
まあアメリカに関してはGMあたりが買収してユーザーは一安心かもしれないけど
日本はどうなるんだろうね。ヤナセがやってくれるとは思わないし

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:04:55.11 1Ze9ZLte0.net
テスラはリーマンショックは耐えてますけど?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:06:17.69 WPZTMbpFp.net
結局ここにいるアホな信者は1人??

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:07:21.63 WPZTMbpFp.net
>>246
まだその時の規模は微笑ましいレベルだし、当時の戦略は理にかなってた。今はあまりにもアセットヘビー

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7b-trDy [14.13.246.64])
20/04/03 12:10:47 UifNjyar0.net
テスラは昨年時点で債務が2兆5000億円を超えていて、年々積み上がっている。
今年も社債償還などで、一度に多額の現金を失う。

間が悪いことに積極投資で工場を増やし、固定経費がさらに膨れ上がった。

ソフパンみてみろよ。
投資余力どころか連鎖倒産しないために必死こいている。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PX98 [1.79.85.177])
20/04/03 12:13:45 m9ocpWbmd.net
>>244
>>224のことだろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-lpCX [49.98.14.157])
20/04/03 12:14:15 6SkWPROBd.net
感情でしか語れなくなってる真っ赤なアンチはここですか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:19:12.09 BGuR0Umvd.net
>>233
教えて君よ
世界販売がプラスのメーカーを見つけたかい?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:30:40.11 b3cXb71c0.net
もう暫くしたら、排ガス臭い世の中は終わりを告げます
より一層排ガス規制が厳しくなり、車では排ガス浄化で採算が合わなくなります
HVは最低必須になりますが、それも今後減っていく事になります
トンネルの中で外気循環にしますか?慌てて内気に切り替えるでしょう?これ明らかにおかしいんですよ、臭いんですからw
排ガスは発電所がコントロールする時代になるでしょう、この流れは止められません

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:32:53.62 WPZTMbpFp.net
>>253
そりゃすごいねー。
頑張って。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:36:33.87 OYhJDneZ0.net
今は世界中の大気汚染が改善されています。
排ガス対策にEVは不要だと証明されました。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:40:55.61 b3cXb71c0.net
>>255
ガラパゴス後進国発言だな~w
そんな事言ってるから中国に抜かれるんですよ
もう完全に世界はシフトしてるのに・・
取り残されてガラパゴス島から一生出ないつもりですか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:41:48.15 WPZTMbpFp.net
>>256
具体的に中国に抜かれてるところどこですかー?
中国行ったことあるんかい?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:42:18.10 OYhJDneZ0.net
内気循環は知ってるけど
外気循環って知らんなぁ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:44:49.92 bpM0Rmlea.net
環境とEVは切り離して考えて欲しいわ
温暖化なんて地球さん、太陽さん、宇宙さんの気分やろ
EVもただの車だよ
劇的に何かが変わるわけじゃない
自動運転や大電力活かしたEVによるサービス始まったら話は別だけど。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:45:47.28 yYjdUttMd.net
>>258
>>253 はクルマ音痴だから許してやれ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:47:28.88 k3IXPapz0.net
>>253
これ以上糞高くて不便なBEV買わせようとする政党など選挙で負けてしまうだろう。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:51:57.50 b3cXb71c0.net
>>258
ははこれは失礼、外気導入ですね
別に排ガス臭い外気と循環してるんだから循環でも良いと思うけどw
>>259
今、月で何が起こってるか知っていますか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:54:54.26 WPZTMbpFp.net
>>262
>>259
>今、月で何が起こってるか知っていますか?
ん?何か面白い話が聞けそう。
期待

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:55:36.82 6SkWPROBd.net
テスラ潰れろとか叫んでる赤ちゃんいるけど日本の自動車関係やばくね
URLリンク(this.kiji.is)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:59:20.09 WPZTMbpFp.net
>>264
みんなヤバいさ。
でもテスラの財務の方が遥かに脆弱。
それだけだよ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:04:45.20 WPZTMbpFp.net
話は違うが
先日、自分の車ではないけどテスラでオートパイロット試した。
一般道で右側車線走ってて右折レーンのないとこで前の車が右折しようとした時の挙動って冴えなくない?
かなりイラつくよな。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:10:52.87 d80/TnLxM.net
コロナ状況下でもテスラは作った分だけ売れる
内燃メーカーは作っても売れない
アホのアンチにはこの差が理解できない(笑)
テスラの時価総額年内1位もありうるな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:14:52.98 b3cXb71c0.net
>>263
URLリンク(youtu.be)
ヘリウム3争奪戦ですよ
そしてイーロンマスクも火星を目指している

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:19:36.75 WPZTMbpFp.net
>>268
どうやって運ぶん??
笑笑

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:29:43.68 PyxLJRjcd.net
バックオーダー抱えてるけど工場停止と売れなくて工場停止じゃまぁ違うわな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:30:41.23 WPZTMbpFp.net
>>270
なんで昨日テスラの株価下がったん?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:58:11.62 8jz02IrEd.net
>>268
こいつはクルマ音痴だけでなく
月音痴でもあるな
月資源は公共のもので
誰も争奪できないのよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:19:26.32 WPZTMbpFp.net
>>272
というかこういう事を話題にするという時点で頭悪いテスラ信者の象徴みたいな感じ。
爆笑もんでしよ。
飲み会のお笑いネタレベルなんですけど。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:35:04.30 Bk4lPTGKd.net
>>266
お前って文才がないと言われるだろ?
状況が全然目に浮かばないぞ!

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:39:18.76 WPZTMbpFp.net
>>274
想像つかない?
信者のくせに乗った事ないんか?
二車線の道路で右側車線をオートパイロットで走ってて前の車が右折レーンのないところで右折しようとしたときの挙動だよ。
実際どうなるか言ってごらん。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:46:50.68 Aasr8tWe0.net
>>272
公共のものワロタw
公務員ですか?
アメリカが超大国なのは何故でしょうか?
日本やドイツが戦争で負けたのは何故でしょう

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:51:46.46 WPZTMbpFp.net
>>276
公共云々よりも月でとってどうやって運ぶんだ?
核融合とかは別に今の地球資源でも出来るけど労力かけて月からヘリウム取ってくる意味は??

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:20:26.48 Aasr8tWe0.net
>>277
なんか急に教えて君になってますが、大丈夫ですか?
アメリカや中国が莫大な予算を掛け何故ヘリウム3を押さえようとしてるのか少しは調べてみたらいいと思いますよ
簡単に言えば、もうシフトが始まっていると言うことです
巨大資本家は石油への投資引き揚げて今度は何処に投資しているのでしょうね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:35:13.74 /3HV2noNM.net
>>278
信じられないかもしれないがw俺は3Heは詳しいんだぜ。
手持ちでも100L位もっていた。これで数百万はするんだよ。ガスだよ。
でね、月から持ってくるなんて選択肢はありません(笑)
ちなみに今は人工的に作る。
月に基地を作ってそこで核融合とかしたいならまた考えればいいですが
地球で使うんなら持ってくる意味は全くない。
もってくることも大変、あっちで精製するのはもっと大変。
ちなみに3Heって何かわかって書いてるのかどうか疑わしい。
俺は冷凍機に使ってます。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:35:20.24 WPZTMbpFp.net
>>278
なんかさー自分の目で見たり聞いたり考えたりしないでネットの話を盲信してる感じやなー
ネットになんか真実は殆ど無いぞ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:36:32.40 WPZTMbpFp.net
いやー本当に面白い。
こういう話を飲み会の時とかにする奴は結構好きだけどな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:44:31.51 1Ze9ZLte0.net
>>245
EVが売れなくなるなら、2025年にEVを100万台生産するトヨタも倒産待った無しだな笑

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:44:45.96 1Ze9ZLte0.net
ソース貼り忘れ
URLリンク(www.benchmarkminerals.com)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:46:13.13 WPZTMbpFp.net
>>282
それ完全なるガセ情報だから。
トヨタBEVやるつもりなんて全く無いよ。世間が思ってる以上にトヨタの中ではBEVは話題にもなってない。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:47:12.94 WPZTMbpFp.net
それよりヘリウムの話しようぜー
もうシフトは始まってるんだろー
笑笑

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:50:19.26 /3HV2noNM.net
>>285
やめてあげてw
出てこなくなったら面白くない
ちなみにいまなら福1のタンクにいくと
上の方にちょっとたまってる、かもしれないね。
ふつうの4Heもコロナのせいで物流が滞り気味で
日本は(さらに)困りつつあるんだよ。
そっちの方が個人的には心配だよ~。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 15:51:40.42 WPZTMbpFp.net
>>286
ゴメン
つい面白すぎて
気をつけまーす

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 16:14:42.24 Aasr8tWe0.net
一人で何役もお疲れ様です、文体がそっくりですねw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 16:14:50.49 OYhJDneZ0.net
>>279
誤:3He
正:³He

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 16:25:37.96 /3HV2noNM.net
>>289
おっ、ありがとうございます。そっか、最初から上付きってできるんだね。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 16:36:39.57 nwfZuboVd.net
>>276
馬鹿丸出し~
アメリカやロシアが南極大陸を支配しなかった理由すら知らないんだろ?
月や火星などは人類の共有物なんだよ!

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0584-uRzL [118.241.143.1])
20/04/03 16:42:00 1Ze9ZLte0.net
南極も地球外も、「国家による領有」が認められてないだけで、
「企業による占有」は禁止されてないよ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PX98 [1.79.82.211])
20/04/03 16:49:45 nwfZuboVd.net
>>292
南極の資源を私物化してる企業は皆無
その理由すら知らないんだろ?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0584-uRzL [118.241.143.1])
20/04/03 16:54:36 1Ze9ZLte0.net
単純にコストが見合わないからだよ。
仮に石油が枯渇して、南極から油田が発見されたら
世界中の企業が南極に殺到するよ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PX98 [1.79.82.211])
20/04/03 17:14:05 nwfZuboVd.net
>>294
そんなのは理由にならない

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 17:25:18.09 /iTFb4XPd.net
自分が知らなくても「知ってるか?」とか「知らないだろ」とは言えるもんね笑

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 17:26:00.03 /3HV2noNM.net
>>294
まあ当然というかなんというか、禁止されています
see; 'Protocol on Environmental Protection to the Antarctic Treaty'

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 461f-Gpp1 [113.149.17.49])
20/04/03 18:58:20 R3ZIWzz90.net
>>268
水素を馬鹿にできない壮大な話やな
何年後見据えて争奪してんの?月の土地みたいな言ったもんがち?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PX98 [1.79.84.96])
20/04/03 19:21:21 bS


306:QRzRsEd.net



307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-sbZV [61.205.3.95])
20/04/03 19:32:47 /3HV2noNM.net
>>299
大変申し訳ありませんでした

不要不急な論破でした。週末は自粛します

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 19:51:44.75 b3cXb71c0.net
>>298
この世界では資源を確保した者が圧倒的有利な位置で君臨出来るのですよ
実質的な支配権を持つと言ってもいい、戦争しても勝てません
この日本でさえ、時効取得と言って
他人の土地や不動産を、所有する意思を持って一定期間占有した場合に、時効により所有権を得ることができる制度があるんですよ
URLリンク(www.homes.co.jp)
ジャイアンが資源確保して主張されたら従う他無いでしょうねw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 19:55:47.83 1Ze9ZLte0.net
>>297
南極の領有権を主張する国一覧
イギリス
フランス
オーストラリア
ニュージーランド
ノルウェー
チリ
アルゼンチン

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:02:30.23 R3ZIWzz90.net
>>301
うん、その通り
君が気にする必要もないながーい規模の話ね

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:02:33.22 FP2DJpSb0.net
>>302
南極条約で凍結!

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:04:51.90 1Ze9ZLte0.net
領有権主張を放棄でなく凍結=資源が見つかればいつでも主張するという事。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:09:59.61 FP2DJpSb0.net
>>305
間違い。条約破棄しなければならない。
弱小国が其れをしたらお終い。
どうあがいても世界は米露中の思惑で決まるんだよ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:11:33.88 1Ze9ZLte0.net
日本はIWCを脱退したけど、特にどうともなってませんが笑

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:18:56.29 OYhJDneZ0.net
議定書は、本体、付録、5つの附属書及び末文からなる。議定書本体においては、
鉱物資源活動の禁止、査察のための措置、紛争解決手段等が規定
鉱物資源活動の禁止
鉱物資源活動の禁止
鉱物資源活動の禁止

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:19:09.34 1Ze9ZLte0.net
>>306
石油が枯渇した後の世界で南極に石油が見つかったら、
その米露が真っ先に南極条約を破棄して軍隊を常駐させますよ。
その頃には、南極の氷も大規模に溶けてるだろうしね。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7de6-nhwz [180.50.39.193])
20/04/03 20:27:24 OYhJDneZ0.net
ARTICLE 7
PROHIBITION OF MINERAL ESOURCE ACTIVITIES
Any activity relating to mineral resources, other than scientific research, shall be prohibited.

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0584-uRzL [118.241.143.1])
20/04/03 20:34:05 1Ze9ZLte0.net
世界は全て米露の思惑で動くとか言いながら、
条約に書いてあるからできないとか言っちゃうの?

日ソ中立条約があるからロシアは攻めてこないとか信じてるタイプ?笑

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:46:23.73 WPZTMbpFp.net
そんな話よりもヘリウムの話しようぜ
月から地球に持ってきてどうするんだって??

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:49:31.09 OYhJDneZ0.net
ここは米露で核戦争しかないな。
南極が跡形なく吹っ飛ぶだろうな。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:52:55.14 OYhJDneZ0.net
月でも地球人同士の宇宙大戦争が勃発だな。
月は吹っ飛び、エイリアンが襲来して、地球が乗っ取られるな。
そうなる前に、俺はこりん星へ避難しよう。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:01:03.80 UifNjyar0.net
月と南極まで持ち出して、オモチャにしてんのかよw
なんか色々と遊べるスレだな。
って言ってんのも、今のうちだわ。
自動車産業がやられると日本も軽症じゃすまない。
テスラは、後どのぐらい持つんだろ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:40:21.77 1Ze9ZLte0.net
テスラのEV販売、1~3月は40%増の8万8400台
URLリンク(r.nikkei.com)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:53:59.76 JxQIR4/Kd0404.net
昨日の時間外で$500越えだったが
また$500を下回っている

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:26:45.05 XJ720vbm00404.net
やはりEU中心の「CO2地球温暖化仮説」よりも
米露の科学者に多い「太陽活動低下地球寒冷化仮説」の方が正しいのか
■北半球で珍しい「オゾンホール」発生■北極上空の低温化現象により
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
・・・ではいま、なぜ北極にオゾンホールができているのでしょうか。
それは普段ではありえないくらいの冷たい空気が、北極上空を覆っているためです。
その寒気は1979年以来で最強と言われています。・・・

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 897c-Gpp1 [114.150.116.203])
20/04/04 09:18:47 IGuDk/bd00404.net
オートパイロットのイラつく話誰も反応してくれない。
なんだよ乗ってる信者おらんのかい!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdfa-lpCX [49.97.100.153])
20/04/04 09:43:47 aD/8Z6cfd0404.net
買ったけど来ねーんだよ!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW cd88-SPh5 [36.13.145.185])
20/04/04 10:28:20 thWE+lnE00404.net
>>318
此れも温暖化の影響。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 9d4b-CuPJ [14.9.91.128])
20/04/04 10:54:28 0Jnj1+eb00404.net
怪しい信仰宗教の信者をバカにするのってなぜだかわからないけど楽しいね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:27:01.80 bMCoTuHwp0404.net
>>322
月にヘリウム取りに行く話が信者を象徴してるよ。一事が万事こんな感じ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:29:06.59 thWE+lnE00404.net
>>322
温暖化否定厨な。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:59:18.62 54zdL+Ig00404.net
>>319
アップデートしてないの?
AP、賢くなったぞ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp75-Gpp1 [126.35.88.110])
20/04/04 13:18:44 TeCcTerqp0404.net
>>325

車ではは会社で買ったモデル3だからアップデートしてるかどうかはよくわからない。
アップデートしたら俺の言ってた先行車が右折した時のイライラ解消される??
自動的に左側に車線変更して前の車かわして右側車線に戻ってくれれば良いだけなんだけど。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 13:46:25.09 aD/8Z6cfd0404.net
一般道でそんな動作法律で許されてるのか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:07:03.42 QIAGIys700404.net
お前それはヘリウム3じゃなくてヘリウム4だろ
地球上にほとんど存在しないヘリウム3をお前が持っている訳がない
ヘリウム3とヘリウム4の区別も付かないお前ってもしかして中卒?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:15:07.36 riI1WLziF0404.net
>>326
今のAPはレベル2じゃ! ボケ!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:17:50.08 QIAGIys700404.net
>>323
月からヘリウム3を持ち帰るというのは一応月面開発を目論んでいる中国が最終目標としているみたいだぜ。
採算が取れなさそうな馬鹿げた話だとは思うけど。
最近核融合炉の技術が発展してきて各国が巨大な実験炉を建造しており、将来的には商業化もできるようになると思われるが
一番技術的なハードルが低いのがヘリウム3を使った反応らしい

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 14:19:04.31 Xol6vYxz00404.net
日本でレベル3が解禁されただろーが。
テスラは、まだレベル2止まりかよ。サギ会社w

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:28:22.06 5AvxCELG00404.net
>>330
今現在、核融合の需要が無い段階で10億円/kg ですが、実用段階で需要が生まれると値段は跳ね上がるでしょうね
損益分岐点はいずれ訪れるでしょうが、それまでは現地でそのまま発電する方向になると思います

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン ee88-CuPJ [175.134.55.209])
20/04/04 19:11:04 0V0sQVGD00404.net
信号機と一時停止が処理されればFSDに大分近づいてると言えると思うがレベル的にはまだ2なんだよな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 461f-Gpp1 [113.149.17.49])
20/04/04 19:22:59 JEgB309R00404.net
日本のレベル3は運転者責任ってダウングレードしてるけどね
ダウングレードしたんだからテスラはすぐ開始できそうな気がするが。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp75-Gpp1 [126.35.88.110])
20/04/04 19:26:57 TeCcTerqp0404.net
>>330

中国が狙ってる時点であかんやろ。
中国がやってる事でうまく行ってることなんて何一つないぞ。
その一番手がEVだという。笑笑

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7b-trDy [14.13.246.64])
20/04/05 09:41:07 pJYI9bGV0.net
そろそろアホ信者にも、テスラから解雇通知が届いたのか?
スレでも息していないw

コロナショックで自動車会社は、全社が大ダメージを受ける。
当然、逝ってしまうヤツもいる。

万年赤字で債務が3兆円近いテスラは、そのリストの筆頭かもね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 02:22:44.97 3LbZWQPS0.net
URLリンク(youtu.be)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-sbZV [122.100.27.64])
20/04/06 11:19:41 NdhJAPgZM.net
週明けなので復帰

>>328
私に言ってるのかな?

少なくとも私は持ってます、それも結構相当大量に。
こちらの分野では、エアコンのフロンガスみたいなものとして
³Heを使いますのでね。

人間の経済活動が地球で行われている間は
月にわざわざ取りに行くよりも、今のように人工的に作るのが
安上がりでいいでしょうね。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PX98 [1.79.84.41])
20/04/06 11:24:05 EG84NsPnd.net
3月 日本
輸入普通車 others 43台 前年比 51.8%

モデル3、売れてねえな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 11:50:28.45 zlOVbFaE0.net
でもテスラに乗ったらもうガソリン車に戻れないよな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:02:37.72 yOBlHDBZp.net
>>340
よく(馬鹿)信者はそういうけど、どこが?
自分の身の回りにガソリン車に戻って「もう電欠に怯えなくて良い」ってホッとしてる人たくさんいるんですがー?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:26:14.64 NdhJAPgZM.net
>>339
思った以上に激減ですね。
メーカー全体としてのヒト月あたりのセールスが50台とか、
それでいろんなサービスネットワークを維持できるのが
逆に不思議といえば不思議です。
ヒュンダイの末期でもぎりぎりそれくらいは売っていた気もする。
日本市場はテスラにとっては同贔屓目に見てもお荷物っぽいけど。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:40:03.12 GdEFteQLd.net
>>342
フォードは2015年に5000台を売りながら
2016年1月に撤退宣言しました。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:48:17.27 Wyh67XWsd.net
アメリカから船便は2月以降来てないから売れてないと言うか売る事が出来ない
去年の11月下旬予約以降の人は5月の船便でくるらしいが今の感じだと無理そうだな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:49:32.97 A2G0BvVZa.net
>>341
たくさんって何人?
そもそもそんなに何人も周りにEV乗ってるやつおらんだろ
ガソリン車に戻れないとは全く思わないけど、
純ガソリン車って似たり寄ったり面白味がない車種ばかりで乗りたいと思う車種はないな
EVだからってものは特にない
加速もモータあればそこそこ出るし。
ただ、大電力活かしたサービスを提供すると言う意味でEVには期待はある
各車のPHVも楽しみ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:51:59.50 Wyh67XWsd.net
>>341
そんなにテスラに乗ってた人が周りにたくさん居るとかなかなか特殊な環境だね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:56:33.48 mxDn8t520.net
>>338
それβ崩壊での半減期、12.32年待つ訳ですよね
生産方法として、核融合実用化段階の需要には耐えられないでしょう

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:58:17.16 Wyh67XWsd.net
そもそもテスラ乗ってる奴は他にも車持ってるだろ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:25:28.32 Opaao5Hp0.net
>>348
それね
無理してリーフ1台所有して泡吹いた知り合いでもいたんでしょうw
使い方間違ってますね、EVは複数台が前提だと思います

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-sbZV [122.100.27.64])
20/04/06 13:48:27 NdhJAPgZM.net
>>347
そこは自分は自分の範疇ではないので全くわかりません。

今は原子炉でたぶん重水素に中性子を食わせてとかで作ると思うので
その巨大版みたいなもんを本当に核融合をどんどんやる世の中に
なってくればするのかな?(重水素は適当に海からでもとってくるとして)
と思いますが、それと月まで行って持ってくる
(採算もだが、そもそも本当にそんなことができるのか?)
のとくらべてどっちがどうかなんて全くわからないですね。

いっぽうで、もし月に基地ができて、そこでいろいろ生産活動を
したりするんであれば、おそらくは太陽電池がエネルギー源でしょう。

でもそこで表面の石からヘリウム3を集めて、それをさらに液化なりして
地球まで運ぶのはちょー大変だと思うよ。そんなんするくらいだったら
宇宙空間の適当な位置に太陽光パネル敷き詰めて、その電気を「なんとか」
地球まで運ぶとかのほうがまだ現実的な気がする。

それに、全く専門外だけど核融合の燃料っていう点からはそもそもD-T反応
なんだろうから、3Heじゃなくてトリチウムでいいわけだし。
最初に書いたように重水素に中性子食わせて作るだろうと思います。
それも原子炉でやるから、製造に伴って発電もできるだろうしね。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75e4-vIEQ [220.157.199.235])
20/04/06 14:08:25 dmOPL9or0.net
テスラってモデル3は型式認定取ってるの?
初期のモデルSのみは取ってたけどそれ以降のモデルSもモデルXも取らずに型式不明のままで登録してたと記憶してるけど

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 15:44:52.87 mxDn8t520.net
>>350
それは初期段階ですね
ヘリウム3を使うのは第2段階です
特徴は中性子が出ないので極めてクリーンな事と、発生する荷電粒子から直接電気を取り出せる所にあります
つまり環境問題と効率において現在考えられる最強の組み合わせと言う事ですね
ちなみに月にあるヘリウム3で、日本で消費する電気10万年分を賄えるそうです

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 16:53:19.89 3LbZWQPS0.net
>>351
モデル3は型式あり
URLリンク(www.cev-pc.or.jp)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 17:20:49.33 NdhJAPgZM.net
>>352
そっかー。そのあたりは詳しくないので。どうもありがとうございます。
ただD2を海水から取り出すとして、たぶんそれで永遠に燃料としては
まかなえるんじゃないかと思うんですよ。そういう試算があったと思います。
なにも無理しないでいいじゃないと思ったり。
もう一つ、感想としては、月から具体的に十分な量のヘリウム3を
ペイできるような値段で運ぶことができるんなら、中性子からの防護なんて
技術的に簡単な話じゃない?とも思います。
テスラのスレとしては話がズレすぎかもしれないけれど
そういう技術的なハードルを客観的に見て、こっちが低いあっちが高い
っていうのを見ることができるのは大事で、そういう点で・・・
テスラ押しの人はなぁ、とはよく思う次第。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 17:41:55.12 EGUAifNnd.net
EVsmartブログ編集部スタッフはクルマ音痴ばかり
URLリンク(blog.evsmart.net)
滑稽だねぇ~

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 17:48:02.89 yOBlHDBZp.net
>>346
3人くらい。
そのうちの1人は渋谷の高級住宅街のマンションで一階の自分の部屋から電源コード引っ張って充電して近所から貧乏臭いと非難されてた。今では笑い話。
そいつ以外はみんな二台以上持ってるけどみんな手放したよ。(一年以内)

遠出できない車とみんな口を揃えて言ってるね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:05:59.49 z4fzIYmL0.net
>>356
最初は新鮮に感じても、、、。
加速しか取り柄がないと、1年ぐらいで飽きるだろうな。
で、飽きるとこれまで見過ごしていた欠点にガマンできなくなる。
話として、よく分かる。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:12:18.47 aKNwmDD70.net
加速以外に自動運転とアップデートによる機能向上とかいいとこあんだろ? ちがうの??

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:34:32.89 NdhJAPgZM.net
>>355
ウエットでバイクに加速で勝てないようなら、とりあえず
この勝負テスラには永遠に勝ち目はないね。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:36:23.10 FAdIQUqt0.net
>>341
それはリーフwやアイミーブw難民だろ。
テスラで電欠に怯えてガス車に戻った奴なんて存在しないよ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:57:16.75 g0le8IWwd.net
>>356
自宅充電が手軽に出来ないとか、長距離まで走りたいって人は合わないと思うよ
あと、金持ちならもっといい車は沢山あるし
自分は足用にモデル3を予約してるが遠出しようとは思わん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:22:40.77 EGUAifNnd.net
>>359
だからぁ~
ウェットじゃないんだよ!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:49:56.15 FiQfjwgup.net
アヴェンタに0-400勝つか負けるか程度の差がP100DとRaven Model Sではあるんだね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:57:57.73 z4fzIYmL0.net
>>361
足用なら、これ全部、100%誤作動なくできるのか?
1
ハイ、テスラ、パッシングして。
2
ハイ、テスラ、ワイパー間欠速度もっと早く。
3
ハイ、テスラ、ワイパー止めて。
4
ハイ、テスラ、足下寒いんですけど。
5
ハイ、テスラ、ボリューム下げて。
6
ハイ、テスラ、近くの一番安い駐車場にナビして。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:06:27.35 g0le8IWwd.net
>>364
いや、ちょっと何言ってるのかわからないんだけど。
というか怖っ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:21:32.90 z4fzIYmL0.net
モデル3は、前方注視ながらパッシングやワイパー操作ができるのか?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:51:15.11 g0le8IWwd.net
パッシングは他の車と変わらんだろウィンカーレバー引けば
ワイパーはオートでしょ
ま、上にも書いてるが納車されてないから知らんけど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:59:45.37 z4fzIYmL0.net
オートワイパーは、ビミョーに使い勝手が悪いだろ。
モデル3は、雨が止んだのに止まらないことがあるってよ。
前方注視しながら簡単にできる操作が、モデル3だとできないことが多い。
そんな面倒くさい車が、ふだん使いの足用って言えるか

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-6Lk5 [1.75.253.195])
20/04/06 21:33:13 g0le8IWwd.net
色々と日本語が通じてないからもうこれで相手しないけど足用に買ったのは俺
別にみんなに勧めてるわけじゃない
オートワイパーは少し前のアップデートで結構良くなったらしいし今後も良くなるだろう

ドア開けて乗り込んだらシフトをDに入れるだけで走り出せるまた逆も同じ
普段の足には快適に楽にがいいんだよ自分は

全部手動でやりたいこだわりたいって人には合わんと思うぞ?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 21:59:32.17 z4fzIYmL0.net
オートワイパーは、そのうち「良くなるだろう」か。
いつか分からないまま、ひたすら待つわけね。
さらに、スタートボタンを押す、たった1行程分が少ないだけで楽?
不便な操作性と相殺するメリットにしては、えらくショボいなw
購入後、テスラの低品質に泣かされる点も加味すると、足車として割が合わない。
低品質と言えば、チリ合わせが最悪でボンネットを開閉する度にキズが付く動画も出回っている。
日本車が走り回る国に住んでいると、もはや笑い話のレベルだ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 22:06:03.97 FiQfjwgup.net
>>369
思い込みの強い頭にアルミホイル巻いてるタイプの人だから相手しちゃダメだよ
IPでNGしとけばいい

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-6Lk5 [1.75.253.195])
20/04/06 22:44:45 g0le8IWwd.net
>>371
考え方が老害だし相手したのが悪かった
こちらの書き込みに対して全く意味不明な事を返してくるし痴呆なのかもね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-Xmk9 [126.86.90.57])
20/04/07 03:16:22 Au6G85Z60.net
>>352
あともう1つ、
クリーン&直接電気を取り出せると言う事は、宇宙船に使えると言う事ですね、しかもかなりコンパクトになる可能性があります
月なら前哨基地として申し分無いですし、宇宙港を想定すると悪くないプランだと思います

エンタープライズも夢では無いと言う事で、なかなか面白い想像だと思いますがw
因みに自衛隊関係の知人の情報によると、日本も宇宙軍を創設するらしいですよ
話が飛躍しすぎたのでこの辺で終わりにします

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-xaKv [126.199.153.218])
20/04/07 06:52:51 DRtBwfaep.net
>>373

そんな事より地上の課題に目を向けた方が良さそうですね。
宇宙に行く事を言ってる人たちは正直怪しい人たちばかり。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-sbZV [61.205.104.201])
20/04/07 09:46:34 C1AZ4m3NM.net
>>362
寒い日だったんだね。失礼しました。パーカーがレインコートに見えたよ。

普通、ちょっとでもウェットになればドラッグって即中止だけど
でもたまーに強行してやったりすることもあるようなので、そういうのかな?と思った。

ま、たしかにあの加速はウェットじゃないですね。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7b-trDy [14.13.246.64])
20/04/07 09:50:25 wcQK/KGw0.net
テスラは大量に電池を積み、従来より長距離を走れるのがウリだった。
が、実際には「遠出できない車」だと売り払った客が出ている。

そんな話に、いきなり「テスラで遠出しない」とオレ様ルールを持ち出したアホが登場。
じゃあ、何でテスラを買うのか?

ろくに理由を語れない。
ガソリン車よりスタートボタンを押す一手間を省けるのが、最大の決め手らしいww
ちまたで騒がれているテスラの低品質の話題になると、知らんぷり。

もう相手にしないと宣言しておいて、後からノコノコ出てくる

これじゃあ、「テスラで遠出しない」といきなりオレ様ルールを出してくるわけだ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-sbZV [61.205.104.201])
20/04/07 10:03:04 C1AZ4m3NM.net
>>373
そういうのから電気を取り出すのってそんなに簡単ではないんだよ。
うちの父親がMHD発電ってのを研究してた時期があるけど
どーしても安定的に長時間動作させられないって言ってた。

そもそもさ、核融合の目的は熱を取り出すこと(で、それで発電)でしょ。
直接も何もないよ。もしもそのあなたの言う方法で電気だけ取り出したら
熱のほうはどうするつもりなのさ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 10:27:20.45 gW5PFWLE0.net
ま、良くも悪くもアメ車(笑)だから、造りが大味なんだよね。
先進性はあるけどイロイロと雑なんだよ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 10:35:13.83 icfPlnRtp.net
ワイパーとかはマジでしょぼいよね
モデルSとか倍取ってるのに国産高級車どころかコンパクト以下の造り

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8955-8H9x [114.187.119.94])
20/04/07 10:55:00 dykn+/9Q0.net
>>369
操作系もメーターもタブレット一枚とか乱暴すぎで、とても買う気が起きんな。
クルマのコントロールシステムがナイト2000並みの能力じゃないと、
やってはいけない設計。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 12:54:14.90 QlUFJ28E0.net
>>376
そもそも日本で、車で何百キロも走る事自体がアホだろ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 12:57:02.04 aCHajIHvd.net
>>380
ナイト2000ネタがわからないよ!
自分は気になった車は基本買っちゃうからなー
ま、その分飽きたら売るのも早いしモデル3はどうなのかわからんが
とりあえずはよ納車しろって感じだ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 13:15:26.04 DRtBwfaep.net
>>381
俺は車流すの好きだから普通に走るよ。
良い車で長距離走るのは楽しい。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 13:22:51.35 C1AZ4m3NM.net
>>381
その昔。たとえばスキーに行くとなったら、列車かバスでした。
今から思えばよくもまあ、駅や集合場所まで板と荷物を抱えて、
そこから乗り込み、到着したら宿までまた歩いて、、
疲れて帰るのもまた同じことをもう一度。よくやったもんだと思います。
クルマで何百kmも走ることはあたりまえであるし、それこそが
クルマの最も大事な機能、美点であると思うのは当然です。
とかくと、
普通は荷物はスキー宅急便
現地までは新幹線+列車、駅からはレンタカーだ
とか書く人がいるんだよね。笑

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 13:45:42.59 icfPlnRtp.net
以前、休日に登ったのですがアネスト岩田ターンパイク箱根にはテスラも何台か来ていましたね
登りの電費は700wh/kmをゆうに超えたのでバクバクでしたが下の電費は-170wh/kmで残量がみるみる増えていくのも新鮮でした
道の駅に急速あったりでそれなりに遠乗り出来そうな感じですけど無い場所はやはり辛いかな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 13:46:04.59 Eq0UDPlx0.net
板は日帰り以外は宅配便でしょ。泊まりなら他の荷物もあるわけで邪魔だわ。
どこに住んでるかによるけど愛知住みとしては白馬までなら300km弱だから往復はできんけど途中でちょっと充電すればいいだけでしょ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7643-tGDk [153.142.68.72])
20/04/07 14:07:12 e+jq8uiH0.net
名古屋だけど試乗→車の未来を実感して発注した
車それほど乗らない、基本打ちっぱなし、近場のゴルフ場しか乗らない。たまに友達と二人でゴルフ場行くときもマックス高速片道120キロ迄だから十分。
ガソリン車スタンド行いのは気分が良いだろうね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 17:30:01.74 wcQK/KGw0.net
また、日本語が不自由なヤツがわいてきたw
車の未来を実感する? 
じゃあ、なんで自動運転がレベル2どまりなんだ?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 21:50:35.72 JKddbCIid.net
>>388こいつの事知りたかったらGoogle検索で
URLリンク(www.google.co.jp) 14.13.246.64
ガチでやばい奴

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 22:48:31.24 J1qCSBDjd.net
>>387
車の未来を知っているんだ
どんなタイムマシーンを持っているんだ?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 23:00:37.39 DRtBwfaep.net
>>390
馬鹿信者特有のふわっとした表現だよなー

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 23:34:05.47 JKddbCIid.net
ここってさ
アンチの老人が多いから11時超えたら全然反応ないよねw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 23:43:03.27 krF7gd4o0.net
それはそんなことはないと思うぜ笑

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-Y9ou [49.98.14.171])
20/04/08 00:27:23 yLAW1ulld.net
id真っ赤にしてても10~11時になるとピタッと止まるじゃんここw
ip14.13.246.64のやつとか10時以降見た事ないわw
そしてこいつ数年間ここでアンチ続けてるんだぜ凄くね?w


0971 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0d4b-oT1Y [14.13.246.64]) 2018/06/29 21:37:35
テスラは、いよいよ秒読みか

経理担当役員が逃げ出す

週5000台達成を再三延期

従業員の1割をリストラ

3万5000じゃ3は作れない。赤字だと認める。

ライン増設は、なぜか「テント」ww

予約者に、払い戻し不可で2500ドル払えと金を要求←今ココ

亜ポーン
ID:rCdgP08b0NIKU(3/3)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-XaQd [49.98.16.33])
20/04/08 00:29:14 B1ugNPLNd.net
自己紹介
アンチです
11時以降の書き込みです

チープリバーは
最近アルツハイマーが進行してるらしい
月2000kmを年2000kmと
書き間違えたりしてる

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-sbwc [1.75.229.90])
20/04/08 03:28:55 CordHPtQd.net
ウヒョッ!
株価爆上げwww(^-^)

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-fXY7 [61.205.7.185])
20/04/08 09:19:25 yu9ee200M.net
自分が仕手なら、決算に向けて持ち上げとくね。
そのあとのことを考えるとこれが最後の儲け。


405:



406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 11:54:27.96 0TGmfDX/0.net
>>394
キャンキャン泣きまくって、何びびってんの?
テスラが破たんすれば、アンチ活動も終わりだなあ。
ちょっぴり残念だから、お前がテスラを買いまくって支えてやれよw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:10:27.84 AL0N7ID7p.net
テスラに放火とかはやめてね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:26:19.42 CltINanTd.net
何年も粘着すると�


409:ゥストーカータイプだから捕まらないようになw 泣いてるんじゃなくてドン引きしてるだけだぞw



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-ITXX [14.13.246.64])
20/04/08 14:55:42 0TGmfDX/0.net
で、お前はちゃんとテスラを買い支えてんの?
泣き言は、テスラに乗っている証拠を上げてから言えよ。

過去にこのスレで、まともに証拠を上げたのは1人だけw

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83e4-XDgc [220.157.199.235])
20/04/08 15:40:04 67bkGmob0.net
それ程珍しいわけでも高いわけでもないから信者はテスラ乗ってるだろうけどむしろアンチのほうがテスラ持ってたりするのはびっくり

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 18:12:07.21 jaMuggxNp.net
俺も超アンチ
会社がテスラを所有。モデルSとモデル3あるよ。
ちなみに乗ろうと思えば好きな時に乗れるし通勤でも使っても良い。
何回か使ったけどイマイチな車であるのは間違いないなー

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-ICoF [126.182.22.53])
20/04/08 20:36:29 AL0N7ID7p.net
通勤用途ならAPとかで1番楽な車だと思うよん
どんなところがイマイチだと感じた?
ナビとかインテリアとか取り回しの悪さあたりかな?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:24:58.38 jaMuggxNp.net
>>404
前にも行ったけど二車線一般道で右側車線走ってて前の車が右折レーンのないところで右折、しかも左車線ガラガラの時の挙動。
田舎道ではよくあるシーンなのに超うざい運転してくれる。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:45:37.92 zpw9oZ3yd.net
>>405
それ他の車だと問題ないの?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:52:23.84 AL0N7ID7p.net
>>405
追い抜きはプログラム自体されてないからしゃーない
クリアな場面ぐらい自然に障害物抜けるようになって欲しいね
APが楽だから自然と機械が走りやすいであろう道を選択してる気がするわ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:02:24.14 Q2N5L0yl0.net
スカイラインのプロパイロットとどっちが良いのかな?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:10:39.89 jaMuggxNp.net
>>406
他がどうではなくてオートパイロットって何となく完璧っぽい名前つけてんのに「何これ??」と正直思いました。
むしろそんなネーミングするところにテスラという会社の本質があるのかなと会社の皆とも語ってます。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:30:20.19 zpw9oZ3yd.net
>>409
あなたが、乗ってイマイチだった点が自動で前の車を避けないって事だから他の車でも避けないのはイマイチって事じゃないの?
というか今まで乗ってた車は避けたって事だよね。
名前は日産とかもキライって事なのかな?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:34:55.63 AL0N7ID7p.net
>>408
リーフとかの1.0は本当にそれなりってレベルの出来、前方検知も車線維持も弱いし
カメラが車線とか見失ったら前車追従に切り替わるでもなくそのままキャンセルされるだけ
ワンペダルオンにしてると高速で急減速決められるから逆に危険
スカイラインの2.0は良さそうだけどあれは目線が外せないのが辛いね
それと高精度マップ連動だから公道とかで手放しはできないんじゃないかな?憶測だけど

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:35:11.11 gqkrFoLpr.net
ほらやっぱりアホ信者は頭悪いの丸出しだろ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:41:58.96 9RPPiRe+0.net
>>409
飛行機のオートパイロットだって、離着陸と緊急時はオフになるじゃん。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:45:13.12 3RlrsYkA0.net
>>409
レベル2を理解していないお前が阿呆

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:34:35.84 jaMuggxNp.net
>>414
だったらオートパイロットなんて万能感ある名前つけるなって事だよ。
嘘八百じゃねーか。
これがテスラという会社の企業姿勢なんだよ。
まぁ間も無く倒産でしょ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:37:08.28 9RPPiRe+0.net
じゃぁ、飛行機メーカーも全部嘘八百なんだね笑

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:41:01.29 9RPPiRe+0.net
飛行機のオートパイロットの説明
URLリンク(captainlog.net)
オートパイロットって名前なのに完全自動には程遠いですなぁ笑笑

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:56:37.67 zpw9oZ3yd.net
>>415
名前なんてどうでもいいから早く一般道で前の車が右折する時自動で車線変更する車教えてくれよ
その車と比べてイマイチなんだろ?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDgc [126.74.80.121])
20/04/09 03:30:01 mdncCBwV0.net
>>413
日本も導入予定のSTOVLのF-35Bは垂直着陸時は自動化されてる
ハリアーは手動だったが事故が多発していた

スペースXのロケットの垂直着陸とかは自動化されてるのか遠隔で手動操作してるのかどっちだろ?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-XaQd [1.79.82.79])
20/04/09 07:59:30 BDdY2uqud.net
>>415
お前の理解不足
お前の勘違い
お前の誤解
お前がアホ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:58:17.84 3LHlBKQ5p.net
>>418
何焦ってんだ?
ユーザー目線で使えないものは使えない。
そんな機能に紛らわしい名前つける事が詐欺そのものって言ってんだよ。
飛行機のオートパイロットの話なんぞ知らんわ。
なんか論破にはほど遠い理論構築だな。
お前、普段も日常生活で論破されまくってるだろ?
目に浮かぶ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe6-XcB7 [180.50.39.193])
20/04/09 09:06:58 7UipFh0N0.net
>>421
お前の理解不足
お前の勘違い
お前の誤解
お前がアホ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-ICoF [126.247.136.188])
20/04/09 09:13:58 lWYWoPQSp.net
対処出来ないシチュエーションがあるだけで
ユーザー目線で使えないっていうのは横暴すぎるんじゃないかな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83e4-XDgc [220.157.199.235])
20/04/09 09:35:27 qoUJlgN10.net
カルロスゴーン時代のニッサンもステアリングアシスト+アダプティブクルーズコントロールを自動運転とかシリーズハイブリッドを電気自動車とか宣伝してたな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-ITXX [14.13.246.64])
20/04/09 10:50:20 A/pN0rYI0.net
また、頭悪いアホ信者が暴れている。

ipコロコロ変える自演行為も、5chで散々叩かれているのに。

そろそろ消えてくれないかな、このアホ。
スレの内容が激しく劣化するんだけど。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-y1ov [182.251.120.42])
20/04/09 10:54:00 hXIDp/txa.net
元からエアしかいなくて大した内容ないけどね

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-y1ov [182.251.120.42])
20/04/09 10:55:04 hXIDp/txa.net
>>404
通勤程度の距離でAPそんなに活躍するか?
どんなルートなの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-ICoF [126.247.136.188])
20/04/09 11:02:23 lWYWoPQSp.net
>>427
川崎→MM21
1号線をAPだけでほとんど何もせず走れる

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-ITXX [14.13.246.64])
20/04/09 11:13:11 A/pN0rYI0.net
>>417
今の飛行機は、オートパイロットなしで定期運行なんてできない。
操縦席は死角だらけだし。
高高度は背景がないから、目視では他機の進行方向さえ容易に判断できないぞ。
自機も相手も亜音速だから、目視頼りで人間に操縦させると激突事故が多発する。

自動車が飛行機のAPレベルに到達するには、全車で車車間通信して中央制御するしかない。
だからレベル3以下は「オートパイロット」なんて表現を絶対使ってはいけない。

あくまで運転支援だ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-r396 [126.199.153.218])
20/04/09 11:16:37 3LHlBKQ5p.net
自作自演はアホ信者の専売特許

だから馬鹿にされるんだよな。
このスレが建設的にならないのは自分のせいだとわかってないんだな。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-ITXX [14.13.246.64])
20/04/09 11:39:06 A/pN0rYI0.net
>>428
違法相当の行為をネットで自慢すんなよw
日本でレベル3が、4月から始まっただろ。

法律施行後はレベル3として認定されていない車で、同じことをやれなくなるぞ。
テスラがレベル3として認定された証拠をあげてくれ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:01:00.76 qoUJlgN10.net
間もなく出るらしいレジェンドのマイナーチェンジ版でレベル3搭載だっけ?
しかしスカイラインとかレジェンドとか全く国内では力を入れてない車種に先進の運転支援システムが搭載されてもなあ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:17:48.19 3LHlBKQ5p.net
少しでも自動運転絡みの仕事した事ある人間の共通した意見
「レベル4???まぁ当分は無理だな」
現実は世間で言われてるほど甘くない。
ネットしか情報ソースがなくてそれを自慢げに話す馬鹿にはわからんだろうな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:18:31.31 3LHlBKQ5p.net
んで
テスラってレベルいくつなん?


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:21:09.45 OQKL0U4id.net
>>326の阿呆が希望する動作はレベル4の機能

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:28:25.85 OQKL0U4id.net
>>428
いつから信号機を認識できるようになったんだ?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 13:29:04.29 qoUJlgN10.net
アメリカだと赤信号警告機能が導入されてるんじゃないっけ?
赤信号を認識しても警告するだけでブレーキは掛けないようだが

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 14:00:12.46 3LHlBKQ5p.net
今の画像処理の中身たるや知能という言葉を使うのがおこがましいほど単純な事やってるだけだからな。
変な話ノイマン型で処理してる限り無理でしょ。
反論出来る方は具体的にしてね。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 14:56:17.52 uAZOSSd2d.net
川崎はアメリカじゃねぇし~

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:03:03.94 bDzPdmYxM.net
先月の今頃にEVsmartのブログで、マツダのEV戦略
(バッテリ容量が小さいほうがWellToWheelのCO2排出量が低くなるという論文)
に反論してるのがあったんだが、(それならそれで論文にしろよとも思う、それはさておき)
このヤリスの燃費をみると、そもそもCO2排出量の観点からはEVではダメでは?
っていう感じになるな。
いくらエンジンがすごくなっても、発電の熱効率には及ばないわけで
ではなんで?と考えると結局やっぱり馬鹿みたいに重たいバッテリーを
大量に積むという馬鹿らしさのせいだ、ってことになる。
URLリンク(bestcarweb.jp)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:20:33.41 0ZGN0s0L0.net
二酸化炭素は別に毒性ないからな。問題なのは排気ガスよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:43:10.86 OLtOH5y70.net
>>440
全てのエネルギーを再生可能エネルギーで作ればいいだけだよ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:49:04.57 3LHlBKQ5p.net
>>440
トヨタの人は頭良い人多いし、なおかつ愚直に地道な積み重ねが出来る人たちである。、
そこがテスラと大違い。
頭悪い社員ばかり(含むイーロンマスク)ちょっと難しい事があると逃げる。トンチンカンな事に手を染める。トヨタと180度違う会社それがテスラ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:57:08.47 OLtOH5y70.net
>>443
その頭のいいトヨタも、テスラと同じ「馬鹿みたいに重いバッテリーを積んだEV」を10車種以上出すそうですよ。
馬鹿の後追いって、馬鹿より馬鹿じゃん笑
URLリンク(r.nikkei.com)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:05:03.78 bDzPdmYxM.net
>>442
それは確かにその通りではあるね。
でも逆に再生可能エネルギーでガソリン等を作るというのもありかも。
旅客機は永遠に電気では大陸間を飛んだりしない。
そういうところではそうなるかもな。
植物性油とかのほうが簡単だろうけどね。
ま、いずれにしてもだ。片方が0で片方が100みたいな見方を
特に素人はするし、だまされるけど、実態は現状は少なくとも
どっこいどっこいだというべきだろう。
内燃機関でもモーターでもどちらでも別に乗るほうにとっては構わないんで、
(そして原動機としては明らかにモーターのほうが優れている)
ちゃんと適材適所で選択できるようになるのがいいね。
レールの上を走るものとしては電車が最強なのに対して
バッテリー電車で長距離単独で走るものは「ない」。
それを無理やり後ろの客車を半分バッテリー貨車にかえて
どうです最高でしょうといってるのがイーロンさんってことですな。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:06:12.93 3LHlBKQ5p.net
>>444
それガセネタだよ。
トヨタはBEVに力入れる事は今のリチウムイオン電池を使っている限りは絶対にない。
あんな完成度の低いデバイス満載する商品なんてあり得ないという判断だよ。
今のハイブリッドに採用するのにも相当揉めたからな。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:09:00.69 3LHlBKQ5p.net
>>445
>どうです最高でしょうといってるのがイーロンさんってことですな。
イーロンマスクは本当にアホで技術音痴も甚だしい。
ジャックマーとのパネルディスカッション(AIについての討論)でもあまりにも非現実的な事言うもんだからジャックマーがドン引きして、何も話さなくなってしまったからな。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:22:17.82 OLtOH5y70.net
>>446
ガセネタも何も、トヨタ自身がこんな発表会を開いて大々的に発表したんだけど笑
URLリンク(youtu.be)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:32:15.10 OLtOH5y70.net
>>446
トヨタのグローバル向けEVは、2022年から元町工場で生産開始ってスケジュールまで出てます。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
> トヨタ関係者によると、元町工場で二二年春ごろ、EVの量産に着手する。車両は新型の大型SUVとする。
> 二四年には小型SUVのEVも生産する。
> 世界的なSUV人気を踏まえ、早期に大小二種類のEVをそろえることで需要を取り込む。
> 段階的に生産台数を引き上げ、二〇年代後半には合計で年十万台以上の出荷を想定している。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-r396 [114.150.116.203])
20/04/09 17:24:02 ZiFJF5qW0.net
>>448

まぁ見てなって。笑

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-fXY7 [61.205.0.115])
20/04/09 18:31:10 bDzPdmYxM.net
>>447
かれは理論物理出身だけあって、とてもそれっぽい考え方をする。

理論的に可能 という話がいつのまにか それが理想 となって
いつのまにかそれを実現することが目的になってしまっている。
で、理論的に可能というところも、別に大した内容ではなくて

・航続距離がすくないならバッテリーをめちゃくちゃ積んで
それに見合ったモーター出力にすればいいじゃないか
・チューブの中を真空にすれば空気抵抗がないんだから
めちゃめちゃスピードだせるじゃないか
・火星に行けば、水と二酸化炭素があるんだから、太陽光パネルの電力で
そこから燃料をつくれるじゃないか。2100年までに数十万人を移住させよう

こんな、そりゃ机上の空論ってやつっすよね、で終わってしまう内容が多い。
現実的な方法をしらないから、車なんてロボットが全部組み立てるようにしちゃえば
地球上どこでだれが作っても同じ値段でいいのが作れるだろ、とか
そういう風になってしまう。で、そこで苦しむ。

一番得意なのは一品もの、つまりロケットみたいなもの、だろうけど
これもいいブレーンがついただけじゃないかな。自動車もGMの破たんで
いい人がたくさん来てくれたから、無理やり成功気味、な状態まで来れている。
でも激しく自転車操業で無理やりことを運んだから、今の状況では・・・

なんちゃらチューブだっけ。あれと火星の話は100%失敗するよ(笑)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-fXY7 [61.205.0.115])
20/04/09 18:39:02 bDzPdmYxM.net
>>450
トヨタはやるといえばやるんじゃない。
そして、ちゃんとそこで儲ける。儲けられないことはしない。

そこがトヨタの凄いところ。
だから、トヨタがやるというんなら、それはそれで期待する。
電池の原料から全部おさえているのは世界でもたぶんトヨタだけだよ。
コトを起こす時の視野の広さと底力がほかの会社と全然違う。

HVのときもそう。みんなからアホだのなんだのとやかく言われつつ
ほんとうに一社だけで世界の車を変えてしまった。
車本体だけじゃなく、マーケット、レーシングカーの構造、レギュレーション
ついでにアンチまで、みんなトヨタが作り上げたといっても間違っていない。

生産台数はVWと変わらないのに、株の時価総額が
何倍も大きいのはそのせいでしょう。
どんなふうにやろうとしてるのかはいまいちまだ分からないが
トヨタ流にやるんなら面白いだろうと思う。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:20:39.16 oBRy39T+0.net
人工呼吸器作ったけどマスク作らないとね。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:22:53.99 scs9wXGDd.net
>>451
バッテリーを束にして積むというのはイーロンのアイデアじゃねぇし~

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-xSSb [218.110.112.190])
20/04/09 21:35:16 4V86PoNn0.net
>>454
彼は会社のっとっただけだ罠

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-OEaa [126.86.90.57])
20/04/09 23:12:23 VHN+JBFh0.net
>>452
トヨタの車は面白くないんですよ、欲しい車が一台も無いし
車好きな人が作ったとはとても思えないんですよね
物には魂が宿ると思いますが、空っぽなんですよ
プリウスのシフトがその象徴だと思います
寝ながら設計したとしか思えません

頭は良いけれど車音痴の人が作った車音痴の乗る車だと思います

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 05:50:35.33 As5pEBsi0.net
ソツがなく減点主義で判断すると良いクルマを作ろうって会社だからなあ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b2-I4nH [182.169.150.236])
20/04/10 08:18:22 ZKV5YDu10.net
いつ頃納車になるのかなぁ
3月末発注したんだけど

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 08:41:56.81 grIsTCOLp.net
中古に自動運転付きモデル3SR+が出てたけど2日持たずして売れたね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 09:30:50.96 a7k1xPQHM.net
↑返品パッケージやろか?
価格は?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 09:39:22.01 mQteMLX4M.net
>>457
そういう車も意図的に作れるし
GRヤリスみたいなものも作れるし
駆動方式もモーターから燃料電池、トライだけなら
ガスタービンも50年前にやってるし、
ま、全部やる、ってことですね。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 09:59:51.29 s5IoQtXfa.net
>>456
トヨタ車の中のプリウスに限ってかもしれないが、
プリウスは今では大衆車だけど相当面白い車だよ
今の上っ面なネット情報しかみてないんだろうなって感じ
両方好きなおれからするとプリウスの面白さがわからない人がテスラ推しはかなり滑稽
似た属性の車だよ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 10:16:41.43 grIsTCOLp.net
>>460
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 10:45:32.85 a7k1xPQHM.net
カーセンサーね

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 10:51:20.42 N2WxgSWZ0.net
>>462
面白いのは認めます
ただあの素材があるなら、もっと面白い車ができますよ
それをただの数字に変換してる所が多々見うけられます
分かるんですよ
あ~これ、良く出来てるけど車が好きな人が設計してる訳じゃ無いんだなって言うのが
そこが非常に残念だなという話です

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-fXY7 [61.205.6.72])
20/04/10 11:04:52 mQteMLX4M.net
>>462
ですね。

うちもエスティマハイブリッドがあるんだけれど
よくもまあこんな複雑な機構をまとめ上げるよな、と感心します。
乗りこなしも面白い。いろいろ試してみたくなります。
メカフェチには楽しい素材ですよね。

これと比べてしまうと、BEVって基本、ラジコンカーと変わらない。
電動のラジコンカーでもちゃんと回生するアンプはあるし
ツインモーターは40年前のマンガでもすでに実現していたし(笑)
(ブラックカウンタックLP500Sのスペシャル仕様)
電動車が早いのはごくごく当たり前、やっと実車もそうなったの?
でも10分で止まるのが一番の問題だったんだけど?

と、どうしても走行する機構に関しては、ある意味、見下しちゃうんだよね。
モーターは速いに決まってるだろ、で、それで?ってなる。
ラジコンなら飛行機も電動で30年前にはふつうに飛んでいる。
Li-ionとブラシレスDCモーターになってからは過激だよ~。
電動ヘリとかさ。こっちはいつごろ追いつけるのかな?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-ICoF [126.35.79.196])
20/04/10 11:32:49 grIsTCOLp.net
30プリウス乗ったけど燃費だけだよ
回生協調ブレーキは日産以下の制御だったし加速はすっとろいし
日産の1モーター2クラッチ式トルコンレスATの方が面白みあったね
まあもうどうでも良いけど

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:34:41.27 XP5F+OeWp.net
>>456
>>452
>トヨタの車は面白くないんですよ、欲しい車が一台も無いし
笑えるなー
自分はフェラーリもベンツもポルシェもGT-Rも乗ってきたが、車好きの自分ですら正直慣れるとどれも一緒。
最初乗った時のトキメキはそんなに長続きしないよ。
むしろトヨタがシエンタみたいな車(車好きからみるとなんでこんな車買う人いるの?)みたいな車を企画して売り切るところが凄いと思う。
世の中車に興味ない人の方が多いわけだからね。少なくとも大衆自動車メーカーはこの層にしっかりと刺さらないと生きていけない。
テスラって車好きにはイマイチ評価、馬鹿にしかウケない大衆は買わない買えないという中途半端。ターゲットセグメントは実は凄いニッチなんだよな。
すぐに倒産だわ。
モデル3がBMW3シリーズ代替??出来るわけねーだろ
笑笑

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-Y9ou [1.75.254.20])
20/04/10 12:39:30 OOQqdMu0d.net
自分もフェラーリもポルシェもランボもGTRも乗ってきたけどテスラはすごいと思います!

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b384-QnXF [118.241.143.1])
20/04/10 12:49:37 0YJFXRhR0.net
テスラモデル3を絶賛する元アンチテスラ・清水和夫
URLリンク(minkara.c)


480:arview.co.jp/smart/userid/2238396/blog/43638264/



481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-iB8z [36.11.224.246])
20/04/10 12:59:08 a7k1xPQHM.net
倒産おじさんきてんね(笑)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-iB8z [163.49.203.219])
20/04/10 13:22:29 cs2jvb3JM.net
マスクが配った人工呼吸器が実は無呼吸症候群治療のCPAPだったってホント?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-fXY7 [61.205.6.72])
20/04/10 13:28:37 mQteMLX4M.net
>>470
でも実際買うのはヤリスってわけだよ。
URLリンク(www.startyourengines.net)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83e4-XDgc [220.157.199.235])
20/04/10 13:49:58 iLZ8fCA+0.net
プリウスは技術的にどれだけ面白くてもあれだけ出回ってると新鮮さは皆無だな
1995年のデビュー当初ならともかく今時プリウスで感動できる人ってかなりレアケース
しかもHVを極力ガス車から違和感なく乗り換えさせたいってコンセプトじゃね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-ICoF [126.35.79.196])
20/04/10 15:16:41 grIsTCOLp.net
>>468
テスラスレにしかレスしてないけど今はなんの車に乗ってんの?
俺は5台持ちのうちの1台がテスラなんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch