【HONDA】4代目フィット Part40【FIT】at AUTO
【HONDA】4代目フィット Part40【FIT】 - 暇つぶし2ch257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:30:07.70 rNhcAOHN0.net
6日契約で金曜納車だった 2WD Luxe e:HEV
今日、洗車してみて気がついた
Fit3よりちょっとルーフが高い?かも
手がぎりぎりとどくくらい
ドアを開けた造作は3よりずっと良い感じだね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:37:22.67 LguJf7hr0.net
フィット4、車線変更するとき右斜め後方が目視しにくい。太いBピラーがちょうど視界を遮る(左後方は問題ない)。オプションのブラインドスポットインフォメーション付けようと思った。
あと、バックするとき振り向いて真後ろを見るけど、テールゲート左右のピラーがかなり太くて視界が狭く、左右の様子が見えにくい。バックモニターが見やすいのが救いだが。
前方視界は素晴らしいよ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:41:27.94 2pZq5kmSr.net
>>244
シャトルはあと2年後なんだが?
1年後はヴェゼル

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:49:39.34 Jkqvfezm0.net
>>251
アコードと違ってオプションに無いよ。
リアカメラ de あんしんプラス2に似たような機能はあるもの、検知範囲は3mと小さいので注意。(トヨタは後方60m、マツダは後方50m)
気になってアコードの取説見てみたらミリ波レーダー使用にも関わらず検知範囲3mになってたのは気になるところ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:51:21.23 FhNFY5lZM.net
クロスター以外ダサ過ぎて話にならんね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-dxAs)
20/03/29 12:50:29 tCvBWbe5dNIKU.net
フィット4の敗因はデザインだわな
さすがに性能面では旧式のノートやアクアに劣る部分はほぼない
では何が悪いかと言ったら見た目が圧倒的にダサい事しか考えられないわ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0980-9xlk)
20/03/29 12:51:56 amOnAtqM0NIKU.net
>>244 >>247 レスどうもです

シャトル2は盲点でした
でも発売は2年後っぽいので見送りかな

そうなると
フィット4 or ヴェゼル2待ちかなぁ

フィット4の荷室段差はすのこでも
置いてフラット化するとか
サイズがぴったりなヤツ見つけたし

URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5581-8R5q)
20/03/29 13:08:01 MyTtqEzG0NIKU.net
>>255

デザインで言えば、私はフィット3の特に初期型はダサくて受け付けられなかったが、
フィット4は洗練され欧州車のようで良いと思う。

デザインに関する好みや感じ方といったものは人それぞれであるが。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 691e-TGO/)
20/03/29 13:09:34 DhXO4l6j0NIKU.net
そもそも負けてないですし

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9288-atsL)
20/03/29 13:14:21 JX9KTeP90NIKU.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
URLリンク(i.imgur.com)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 517b-qtsp)
20/03/29 13:15:51 0/uheNbY0NIKU.net
もしかしてミッドナイトブルーって汚れ目立ちやすい?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12f4-vkDB)
20/03/29 13:18:11 8dGjq1FI0NIKU.net
ホンダの戦略成功だね
逆の事思ってる人もいるし差別化出来てる

>>257
正解ですね。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6991-AkKv)
20/03/29 13:31:09 VTSLWM3K0NIKU.net
>>261
ついこの間まではステップワゴンの車検通す気満々で、更にフィットに乗り換える気なんかサラサラ無かった俺が、新型見て一気に買い替えまで行ったんだから、正にホンダの戦略にハマったってことだわな。w

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMc6-Ct5D)
20/03/29 13:39:21 VcPDYsshMNIKU.net
自分もデザインなんて頓着しない質だと思ってたけど、3はデザインでスルーする事になった
目立たないデザインは一定の需要があると思う

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d988-Cd0d)
20/03/29 13:47:45 AEzetwGZ0NIKU.net
ヤリスは欧州仕様はシフトが皮かぶってるの日本仕様は剥き出しでオプションの皮も用意されてない。
その点フィットは最初から皮かぶってていいね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 14:04:20.45 8dGjq1FI0NIKU.net
かくいう私も、最初は3後期を大幅値引きで買うつもりで始まったんですけどね...結局4買ってた。
ディーラー行ったら3後期HVSと4を並べてて、3の方が新型ぽかった初見の印象w
後日談、営業所としては3を売りたかったみたいで。だから若干悪意のある並べ方してたのかとw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 14:22:21.79 D5w7nsvudNIKU.net
走りはヤリスの方が良さげやね

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 318e-pf+t)
20/03/29 14:42:03 oNuMy85X0NIKU.net
>>255
誰に負けたの?
格好悪いとかダサいとか、それは所詮個人の主観でしかないし
それを言うために態々書込まなくていいから

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-dxAs)
20/03/29 14:42:23 tCvBWbe5dNIKU.net
確かに3の方が新型感があるね
4はなぜあんな昭和顔にしたのか謎だわ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 14:43:40.50 CArTQBTm0NIKU.net
ACCは最初の数回使ったが出足で前車に置いて行かれるし
前車いなくなると急加速だから高速道路用だな当たり前だけどな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 14:45:21.30 tCvBWbe5dNIKU.net
>>267
先月の登録数ノートとアクアに負けてるじゃん

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 14:46:45.94 A7MzgJ2a0NIKU.net
>>255
同意
ほとんど国内専用だからといってミニバンの縮小版にするだけとは日本人を馬鹿にしてる
あとシンプルの意味をはき違えて単に地味になってるのもホンダにデザイン力がないから

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:06:00.56 IgieKqD/dNIKU.net
あからさまなやつにわざわざ相手してあげなくてもいいのに

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:10:35.85 6Q4gZ0iRMNIKU.net
だよな手抜きデザインだよな。欧州車の様なってのは履き違え過ぎw格好良いと見える奴は頭おかしいwまあ地味で目立たないデザインが好きな奴も一定層はいるだろうけどね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:15:05.73 D5w7nsvudNIKU.net
>>273
私も最初はそう思った
意外にあきのこない良いデザインだと思う
少なくとも3代目よりはマシ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:15:53.66 CvtFxqBD0NIKU.net
>>268
引退世代を狙った?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:16:30.80 5Gr9ypo60NIKU.net
フィット4は遠くからみると地味だな。
傍によると、フランス風に仕上げられているけど、
プロポーションは、少し小ぶりなゴルフの風情で
適度なボリューム感があって所有者は満足感を
得られるんじゃないか。悪くない。
サイドのごく薄いプレスラインがウェッジシェイプなのは
もう少しだけリファインの余地が有る感じがする。
水平基調にするのがよいか、波打つのがよいか、
デザイナーじゃないので判らんけどね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:18:03.34 XZ33Q6DWFNIKU.net
>>276
そう
ルノーのパクリっぽくもないよね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:20:19.35 dHKnkJtJMNIKU.net
>>270
アホか、発売後半月しかないfitと投げ売り状態の他車比べて何の意味がある?
>>271
方向転換を図ったのであって、デザイン力がないのではない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:22:04.84 8dGjq1FI0NIKU.net
まあ初めて見て3と並べられたら3のが見栄えするよ。でも4は飽きない。
細目でここ最近のホンダ車好きの人ほど今回の4は毛嫌いするんでないの?
なんか必死に焚き付けようとしてる人いるけど、一番ホンダの差別化戦略にハマってるじゃんw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:24:47.03 A7MzgJ2a0NIKU.net
>>276
えっ!同じ2boxとはいえプロポーションはゴルフと似ても似つかないでしょ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:32:40.55 6RjQU6So0NIKU.net
>>273
あなたは美術の成績、センスはどのくらいありますか?
一般人レベルは越えているのでしょうか
少なくとも一般人の目を越えるプロの視点で見ると、4のデザインの纏まりは結構凄いレベルですよ、日本車でこれが感じられるのは珍しいです
シトロエンのテイストが感じられますね、初期のiPodに通じる部分もあります
ポイントは、ラインで見せない塊感だと思います

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:42:10.31 jkIiYsfkMNIKU.net
>>281
でもリアのピラー周りは破綻してるわ
全てのラインを集合させて上手く処理できなかった
だから買うなら2トーン

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:43:53.14 XZ33Q6DWFNIKU.net
>>282
言いたいことはわかる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:50:50.29 A7MzgJ2a0NIKU.net
>>282
確かにリアピラーが一番醜いね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:59:23.26 K5AQn7m60NIKU.net
バニティーミラーのランプこれ良かったわ!
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:00:26.20 /1uH/bwt0NIKU.net
納車!
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:02:27.34 w/RaFdDb0NIKU.net
>>66
俺もフィットハイブリッド買ったけど、USB等の装備費と割り切ってる。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:05:06.08 RH7kLzyOaNIKU.net
まあ燃費で負けてしまったのは事実だからなぁ、ふぅ…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8154-K+F1)
20/03/29 16:14:38 5QUooiT80NIKU.net
>>282
URLリンク(i.imgur.com)
DS3のfin風に浮かせても良かったかも知れませんけどね

URLリンク(i.imgur.com)
でも、浮かせるとランプ周りが微妙になるので悪くないと思いますよ
ピラーのツルンとした丸みがいい感じです

297:b)
20/03/29 16:14:48 C+YMceqI0NIKU.net
>>286
良いな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6991-AkKv)
20/03/29 16:19:25 VTSLWM3K0NIKU.net
>>286
おめ、良い色買ったな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12f4-vkDB)
20/03/29 16:19:32 8dGjq1FI0NIKU.net
>>286
ミッドナイトか
いいなあ
この色ならエアロつけなくても良いな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9ebf-pf+t)
20/03/29 16:24:48 iucJCZLZ0NIKU.net
今日すれ違ったけど新型感が皆無だな
昔のHR-Vみたい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd12-2xiA)
20/03/29 16:29:36 iF8hm/dKdNIKU.net
>>286
黒?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3687-DDFi)
20/03/29 16:36:45 /1uH/bwt0NIKU.net
>>292
テールゲートだけ付けた
後は外観ノーマル
URLリンク(i.imgur.com)

>>294
ミッドナイトブルーだね
光の当たり方でわかりにくいけど

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9288-atsL)
20/03/29 16:40:27 JX9KTeP90NIKU.net
2019年に流行ったJPOPベスト10 お
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:47:38.00 e8KY7/+gpNIKU.net
フィット4乗ってるけど、フィット3なんて眼中になくなったわ
それぐらいフィット4の質感が高い
>>286
かっけえええ!おめ!

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:49:18.56 vf4X+/LB0NIKU.net
>>295
いいなー
3代目乗りだけど貧乏で買えんから納車報告見てるだけでも楽しいわ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:53:43.26 B8C6u6nF0NIKU.net
>>286
南国?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:56:59.75 iF8hm/dKdNIKU.net
千葉、静岡、愛知、和歌山、高知、宮崎あたりかな?
三重ではないと思う

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 17:00:48.13 xz5A9Z1z0NIKU.net
>>286
おめでとう。
斜めから見るとフロントガラスとAピラー、A'ピラーの造形が独特だねぇ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 17:05:17.10 K5AQn7m60NIKU.net
>>286
地形的に和歌山か熊本だと思う

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 17:39:33.48 w/RaFdDb0NIKU.net
>>288
燃費で勝負は最初から捨ててるしな。
ヤリスも乗ったけど多分若くないと長距離しんどいし後部座席が狭すぎて人を乗せる観点からなら論外に近い。
C-HRと同様、二人乗りと割り切るか後部にチャイルドシート置くつもりでないと大人4人乗せるような車ではない。
と言う事でフィットはフィット、ヤリスはヤリスのターゲットが違う。
多分フィットが今後勝負しなきゃならないのは後部座席拡張、燃費向上が噂されてる新型アクアなどや

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 17:57:01.07 73lMrP9a0NIKU.net
トゥインゴとかコペンにチャイルドシートつけて運転してるママさんも稀に見るし
結局は使用環境の経済性で取るかそんなの捨てて自分の感性にビビっと来たものを取るかの2択よ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d2bf-pf+t)
20/03/29 18:08:52 zmD+lEvR0NIKU.net
最近車は足とか経済性という風潮だけど
昔はスタイルや性能だけで燃費極悪の2ドアとか無茶苦茶流行ったからなぁ
シルビア乗ってたけど燃費はリッター7でハイオク仕様
リアシートなんか付いてるだけで基本二人乗り
座面は低いから腰痛持ちにはキツイ、足は硬いと

それでもかなり売れてたんだよな
時代は変わるもんだよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9ecf-dmnO)
20/03/29 18:09:15 K5AQn7m60NIKU.net
アクアが積載性向上してきたら驚異だな

コンパクトカー市場では痒いとこに手が届かない居心地の悪いトヨタだからな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d2bf-pf+t)
20/03/29 18:24:12 zmD+lEvR0NIKU.net
トヨタにマンマキシマムメカミニマム思想は無いからな
せいぜいトール型スライドシートのヤリスベースの派生モデルだすのが精一杯でしょ
実際FIT以外のコンパクトでFIT並の積載能力の国産車は無いし
ヤリスやスイフト見ればリアの居住性はあんなもんだよ
デザインに振りすぎて積載潰してる

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 517b-qtsp)
20/03/29 18:38:35 0/uheNbY0NIKU.net
>>286
>>295
ミッドナイトブルーの写真見たかった
ありがとう

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:08:46.07 nVevxkeL0NIKU.net
不要不急だから通販でフィット買うかな
買えるのかしらんけど

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b14b-vsgw)
20/03/29 20:21:06 w/RaFdDb0NIKU.net
>>306
どこまで本当かはわからないけど、割とこの時期のヤリスは大体あってたし、ヤリスと同じような車出すこともチャンネル統合した以上はないと


318:考えたら、 ヤリスと差別化図るならこの方向になるはず。 https://bestcarweb.jp/news/scoop/138052



319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8154-M+FI)
20/03/29 21:27:30 Z0TMaGDk0NIKU.net
サイドミラー青っぽいんだけど、なんかしてる?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a954-0W9c)
20/03/29 21:54:20 eUhx7Tin0NIKU.net
>>295
納車おめっす
想像よりもカラーは勝手に想像していたよりもダークなのかな
青/銀のツートン検討してるから参考になるわー

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8154-M+FI)
20/03/29 21:56:08 Z0TMaGDk0NIKU.net
フロントガラスって親水か撥水処理されていますか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3610-Cd0d)
20/03/29 22:06:43 HHRQhi+40NIKU.net
新車買うの初なんだが
みんなkeeperとか、ディーラー以外でコーティングする?

店で話聞くと、金になるからか、絶対やったほうが良い、新車で早いうちが良い
って口そろえて言うんだが、ホントはどうなん?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sacd-B4Y8)
20/03/29 22:10:29 cF09+o6KaNIKU.net
ガソリン ness プラチナホワイトパール
URLリンク(i.imgur.com)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6991-AkKv)
20/03/29 22:19:03 VTSLWM3K0NIKU.net
五朗さん、ようつべの対談の時と違ってべた褒めなんだが。w

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b129-2xiA)
20/03/29 22:20:47 B8C6u6nF0NIKU.net
オヤジさんの方が好きだった

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3188-Cd0d)
20/03/29 22:21:10 7tUWo5iC0NIKU.net
ハイブリッドになって昔のFitの↓な常識って変わった?

Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60~70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 657b-MKsy)
20/03/29 22:24:22 bul35ssj0NIKU.net
クルマでいこう! | デジタル3ch テレビ神奈川 - tvk
ホンダフィット 2020年3月29日
岡崎五郎の評価
〇脱スペック主義による心地よさ
×フルスロットル時のレスポンス不足
(エンジンが高回転まで回ってようやく力強くなる)
つまりアクセル、スロットルの制御の問題ではないので、制御をいじっても意味がない。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b129-2xiA)
20/03/29 22:25:44 B8C6u6nF0NIKU.net
>>319
今日はこの地方はCX-30でした

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0985-vSHx)
20/03/29 22:25:50 apI6dx9f0NIKU.net
藤トモちゃんがHONDAらしい是非ホットハッチをって言ってるぞ。
五郎さんは、バッテリー強化してフルスロットルのモタつき解消してと。
それ以外はベタ褒めでw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 657b-MKsy)
20/03/29 22:26:44 bul35ssj0NIKU.net
クルマでいこう!の岡崎五郎によると
フルスロットルでもレスポンスが悪いということなので、ちょっとアクセル踏んだらスロットルが
ガバッと開くように改造してもレスポンスは全く改善しない。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sacd-K+F1)
20/03/29 22:27:05 2oJY+N6maNIKU.net
RSにご期待ください

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0985-vSHx)
20/03/29 22:28:25 apI6dx9f0NIKU.net
冷静に考えてフルスロットルなんて普通の運転で必要な事はないわけで、そういう意味では
そこしか言うところがないとも言える。一般人が乗るならかなり良い仕上がりなんだな。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6991-AkKv)
20/03/29 22:29:11 VTSLWM3K0NIKU.net
試乗会でお茶を濁すんじゃなくて、い�


334:ツものコースで試乗して欲しかったな。



335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0985-vSHx)
20/03/29 22:37:33 apI6dx9f0NIKU.net
試乗したけどこの車の用途考えると全く問題なかった。
加速がぁとか気にする人いるけど、パーキング電動になった時点でコーナー攻める車でないし。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12b2-3pKe)
20/03/29 22:41:05 SiR0d96T0NIKU.net
まっ、コンパクトでワンランク上の静粛性、乗り心地を追求したらフィット4になるんだろう
走り追求したらヤリスかノートe-powerみたいになってしまうのだろうね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5528-WZVc)
20/03/29 22:50:45 viL4wXJr0NIKU.net
普通に街乗り程度ならECONでもアクセル踏み込むとググッとそれなりに加速を感じるからな
普段使いの最適解のセッティングだと思う

そういえば、リアのヘッドレスト左右とも上げたら視界が絶望的に狭くなるな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp79-M+FI)
20/03/29 22:53:15 e8KY7/+gpNIKU.net
通勤やドライブで誰がフルアクセル全開加速するんだよwあほかよ

そんなのはスポーツカー買ってサーキット行けや!

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a90d-8JCM)
20/03/29 22:55:03 ihnL905O0NIKU.net
何でシートヒーターがLUXE専用なんだろうね。
ほんと、こういうとこがホンダの馬鹿なとこだと思う。
オプションで良いので、何で対応しないんだろうか。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:37:40.57 /1uH/bwt0NIKU.net
15XLからの乗り換えだけど、発進時は重く感じる
加速し始めるとまったく問題ない
ガソリンからだから感覚の慣れのあるのかも知れないが

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:38:26.83 ir66Hq2j0NIKU.net
MCのためスポーツモード追加にシートヒーター拡充や皮シートをヨレない素材にしたりと、やるべき事をたくさん残してるんだよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:43:06.25 viL4wXJr0NIKU.net
>>332
あとシャークフィンアンテナのカラード化もだな
フィット4のエクステリアで唯一の不満点だ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:44:12.67 xPAte9Dr0NIKU.net
商売だからな、選択肢を減らして製造コスト抑えた方が利益になる計算なんだろ
言い出すと切りがないよ、俺はプラズマクラスターエアコンop設定して欲しかった

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:51:02.30 bMlWUs3dpNIKU.net
>>332
フロントバンパーも変更やな
デザインが適当(雑)すぎる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:58:21.00 pArl/hog0NIKU.net
全車種全オプション設定可とか、そんな事言ってたらキリない
てか、乗り心地が素晴らしい
カチカチ山のホンダにしては珍しい

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 00:01:02.26 zKNbXarW0.net
>>286
ミッドナイトブルー、いい色だなぁ
カタログだと青みが強くてなんか微妙だったんだけどな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 00:15:51.17 d6M6SAjA0.net
>>324
それなら車は50psもあれば充分なわけで、フィットも出力は半分あればいい。
カブといい勝負かな。
常に全開になるかも(笑)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 00:33:20.84 oHo5X3Rt0.net
クルマでいこう! ホンダ フィット
岡崎五朗の評価
○・・・脱スペック主義が生みだした心地よさ
数字よりも人間の気持ち良さを大切にする、このような物差しでつくったがゆえに
フィットは、こんな素敵なクルマになったと思う。
×・・・フルスロットル時のレスポンス不足(ハイブリッド車)
高速道路での追い越しなどアクセルを深く踏み込むような場面で、エンジン回転が
上がってからパワーが追いついてくる。ハイブリッドのバッテリーを増やして
加速時の供給電力をアップすれば、もっと良いフィーリングになると思う
URLリンク(www3.tvk-yokohama.com)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 00:34:55.10 Jl0xlV


350:O70.net



351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 00:37:22.68 oHo5X3Rt0.net
昨日のクルマでいこう! ホンダ フィットハイブリッドの番組内試乗燃費は記憶が確かなら20km/Lだった 

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 01:51:04.05 Hqikc+0V0.net
>>339
ホンダに期待しすぎ
藤島知子の評価
×・・・ホンダとしてスポーティーなホットハッチも出すべきでは?
幅広いユーザーに対応してきたフィットだが、MT車やRSが無くなってしまったのは残念。
ホンダにスポーツ性を期待するユーザーのために,スポーティーなハッチバックが欲しい。
フィットという車名でなくても可。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 02:17:32.84 TMyIBTaJ0.net
>>339
EVとかシリーズハイブリって電池増やすとあからさまにパワー上がるんですよね
ほぼ同じモーターのインサイトはフィットより加速いいし
クラリティPHVは更に加速良いですから
まあ、値段も違うわけですがね
バッテリーが増やせない大衆車の現状って少し厳しいですね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79c3-AZ7f)
20/03/30 04:23:53 RE8DPRq80.net
>>314
屋外駐車ならやめとけ。洗車の手間がかかるよ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79c3-AZ7f)
20/03/30 04:26:10 RE8DPRq80.net
>>342
ふじともバカっぽいな。それもうフィット関係ないじゃん

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b11f-Ep77)
20/03/30 04:28:58 +ZXATEHW0.net
>>286
高知県?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 06:28:45.78 4wlI/tPq0.net
>>339
>>342
フィット4にはガソリンモデルもあるんだからガソリン車にしてもいいじゃん。
内装も外装もほとんど同じで、カタログ等を見て比べた人しか違いは分からないよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 06:40:21.58 3/6MDvD5a.net
>>286
早くどっかですれ違おうぜ

先々週納車だったが、未だに自分以外のフィット4とすれ違ったことがない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 06:53:20.50 mif+P/kMd.net
やっぱり電池不足でノートe-Powerにかなわなかったか。
新型ノートが電池増やしたら完敗だな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:10:37.03 Ae2oAAcSr.net
ノートは電池減らして来るでしょ
日産だよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:32:17.10 CmWOy1NOd.net
日産はバッテリー容量で失敗したから増量に躍起になっているよ
リーフも大幅に増やしたし新型エクストレイルも増量されるみたいだし

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:45:00.25 FpgmbY5Q0.net
どんどん車重が重くなるな日産

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:49:17.53 hNL/syHyd.net
日産は中国製でしょ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:51:49.17 /ty4LC3t0.net
>>343
フィットとインサイトが同じモーター???

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:52:55.91 14+bElSyr.net
>>310
アクア作るならYarisクロスで後席を広げればよいのになぁと
まあでも実際に出てくるのは CX-3みたいなのだろうなあ
狭いw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:54:55.21 /ty4LC3t0.net
>>322
フルスロットルにアクセルレスポンスは関係ないぞwww

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:56:08.71 14+bElSyr.net
>>314
長年生きているオッサンだけど 要らないなあと思う
ただ雨でサイドや後ろが見にくくなるのは嫌なので、
ボディもガラスも使えるお気楽 ゼロウォーターは使ってる
安全とかに関わるから

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:57:32.09 hNL/syHyd.net
>>314
既出ですが14万のはぼったくりでしょう

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:57:46.76 14+bElSyr.net
>>357
ああ ワックスとか否定している訳じゃないよ
要らない気もするけどw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 08:03:00.62 EXDfLo5na.net
エアコンの羽を挟むタイプのスマホホルダーが使えなかった
ナビ横の羽が狭いからナビやワイパーと干渉する

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-qFO2)
20/03/30 08:50:43 W1Ee1KBPM.net
ステップワゴンHVでも追い越し加速かけると発電のためにエンジンが通常のガソリン車以上に唸るのがとっても不快なので、フィット4では制御をダルくマイルドにしたのだろうな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-+ryc)
20/03/30 08:51:56 QOWLKKLgH.net
忖度してあえてフルスロットルという表現を使ってるのがわからないのかな
ようはレスポンスが粕だという事を暗に伝えてくれてるんだよ

おまえら盲目になってるから気づかないだろうけど
フィットは動力性能が粕なんだよ

おまえらが言うようにこの車は走りをどうこう言う車じゃ無いんだから気にすることもないけどな

だから二度と走りに関する話題はするなよ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-PVfh)
20/03/30 08:52:45 4gL9rVbkd.net
レギュラー100円とかだからガソリン車でもいいかも

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイW FFd5-2xiA)
20/03/30 08:53:09 nVz5LeupF.net
昨日はレギュラー119円だった

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d88-9WyK)
20/03/30 08:53:50 d6M6SAjA0.net
>>356
レスポンスは悪いけど、フルスロットルでフィットは速い。
エンジン車として見れば、エンジンの吹け上がりが極めて遅い。
EV車として見ればバッテリー容量が少なく瞬時に力を出せない。
って事だよね。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイW FFd5-2xiA)
20/03/30 08:59:28 F+KQJFjAF.net
リッター20走れば上出来だと思うがな
しかし、ヤリスって走りが良いのにフィットよりはるかに燃費がいいとは

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-+ryc)
20/03/30 09:09:35 QOWLKKLgH.net
忖度しなければご飯食べられないジャーナリストが
言葉を濁してるとはいえここまでダメ出ししてる意味を考えようね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc6-+ryc)
20/03/30 09:16:03 QOWLKKLgH.net
ゴローちゃんがベタ褒めしてるとこだけ見てて喜んでおけばいいのに
わざわざフルスロットルなんかしないとか噛み付くから嫌な気分になるんだよ

おまえら嫌な事を見えないフリするの得意だろw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dmnO)
20/03/30 09:16:20 bf0dwir+r.net
ガソリンほんと安くなったね(笑)
まぁそれ以上に走るから俺はHVだけどたしかにガソリンで十分な人はたくさんいると思う

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 09:19:09.68 iYTmKr77d.net
ときに
電気モーターの出力調整ペダルを踏み込んだところでもはや
「フルスロットル」は呼称が違うような気がする今日この頃です

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 09:21:33.31 9Ym4npAv0.net
>>368
今日さぁ車運転する?
その時に自分が何秒フルスロットルにするか報告してよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 09:53:31.38 d6M6SAjA0.net
>>371
昔の軽自動車なら、ほぼフルスロットルかな。
登坂なんかもう苦しくて。
パワーがあるからこそ、フルスロットルにしなくとも自在に制御できるんだ。
パワーが要らないってのはあたらないよ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 10:51:26.36 fzSu9XLa0.net
加速がどうとか評論家は言うけど
ACC作動で早い車についていけるぞ
追い越しも普通に余裕でこなすやん
アクセル開けても唐突にトルクが発生(事故防止や車酔い)しないような設定にしてるだけやん

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 10:58:25.48 /ty4LC3t0.net
>>365
アクセルのちょっとした操作にビクビク反応するようなレスポンスは不要だよ。サーキットやワインディングをおかしな速度で走るなら必要。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:03:39.92 fzSu9XLa0.net
モーターの低速のトルク体験ならACC使えば体験できる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:08:27.16 e9G6hsOI0.net
自由が丘で走ってる実車初めて見た

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:34:52.78 2Qq43h0KM.net
新車買ったは良いが
これから果たして外出して心おきなく遊べる世の中になるのか謎だし
下手したら外出れなくなるなと…
そりゃ、車の売り上げも落ちてくるわな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:44:40.11 4KuOdq2c0.net
コンフォートビューパッケージはFIT3であまりありがたみ感じなかったから
FIT4では止めようと思ったんだけど今度はPTCヒーターが入ってるんだね
PTCヒータを付けると暖房中の水温上げるためだけのエンジン稼働が減るのかな?
つまり冬の燃費悪化がましになる?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 12:03:08.96 i7nBJhyOd.net
>>371
別にフルスロットルじゃないんだよ。
少しグッと踏み込んだ時の加速感が違うんだよ。
やっぱり若干もたつく感じは否めない。
それは専門家も言ってるしねぇ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 12:09:00.03 d6M6SAjA0.net
e-powerのシリーズ式とエンジン駆動の高速域を切り替えているわけだけど、
THSⅡは構造的にEVから直結まで無段階に自由な比率で切り替えられる。
つまり、e:HEVの上位互換構造なんだ。
燃費では勝負にならないね。
勝負できるとすれば、THSの複雑な制御とシステムのおかげで、ドライバーの意思がダイレクトに反映されないところ。
運転の楽しさはEVに負けるだろう。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9239-vX/y)
20/03/30 12:21:05 9Ym4npAv0.net
>>379
毎日乗ってるけど、踏み込んだときの加速感に不足を感じたことはないけど。
レスポンスも全く悪くないけど?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d88-UFEd)
20/03/30 12:29:23 d6M6SAjA0.net
>>381
他を知らないからじゃないの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-vX/y)
20/03/30 12:31:47 PdGeObJqr.net
>>379
サブコンとかでもつけたら?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9239-vX/y)
20/03/30 12:33:35 9Ym4npAv0.net
>>382
古い軽自動車とかは知らないよw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-/SvC)
20/03/30 12:41:49 xG5WVa8td.net
関係ないかもしれないけど、試乗したときに思ったのは
ブレーキホールドしてると
ブレーキ外したときのクリープが無いから
信号明けたときとか、ワンテンポ発進が遅れる気がした。

すぐにアクセル踏めばいいんだろうけど。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-RRN2)
20/03/30 12:45:38 1p+VWlZCa.net
装備勘案して一番お得なグレードってなんだろ?
ハイブリッドで

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-8JCM)
20/03/30 12:46:11 i7nBJhyOd.net
>>381
それは君の感想だよね。
今ステップワゴンに乗ってるけどね。RP1。プリウスもある。30型。
やっぱり他のハイブリッドなりEV車なりと比較して当然だと思うけどな。
個人的に試乗して契約してはいるけど、加速感がイマイチ。
各専門家も述べてるからね。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 12:53:45.14 1p+VWlZCa.net
テスラとかリーフなんかのEVで瞬発力あるクルマ増えて、やたら出足の良さが求められてるからな
河口学も出足が悪いって言ってる
おっさんは大丈夫だけど、女は踏んだとき加速しないと乗りにくいって思うみたい

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:04:46.46 fzSu9XLa0.net
だから危険防止とかの為穏やかな設定にしているのだろ
大衆向けの設定

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:07:16.13 9Ym4npAv0.net
>>387
じゃあ、何でフィット買ったの?
加速感が優先順位で高いのなら買わなかったんじゃない?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:11:13.90 d6M6SAjA0.net
>>388
出足の良さってのは実際の速さじゃないんだよね。
このくらい動いてほしいというアクセルの踏み加減に車速がついてこないというか、
気持ちとのずれがあるかないかなんだ。
EVはエンジンと違ってゼロから力を出せるので、すっと動き出す気持ちよさがあるはずなんだ。
それがフィットは無いのさ。すっと動き出す気持ちよさが。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:13:11.65 uHuyU8ss0.net
>>391
お前が推してるe-poorが実はポンコツだった気分はどう?

【新型フィット VS ノート e-power】モーター回転数の限界を比較|長い直線でフル加速勝負
youtu.be/_N1JQvuGRNg?t=623
新型フィットeHEVとノートe-powerの加速勝負はフィットの圧勝。
フィットは180km/hまでモーターのみで加速するのに対してノートは155km/hでリミッターかかる。
フィットならヨーロッパのアウトバーンでも余裕で走れる。
「フィットはノートe-powerより電池の量が少ないので遅い」とか
「フィットはモーター制御のせいでノートより遅い」などという戯れ言は
ホンダから相手にされないアホどもが流したデマだった

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:16:38.46 1J6lrNVB0.net
>>387
なぜ、専門家の意見も知ってて試乗もして確認してるのに契約したの?
意味不明だけど?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:17:33.66 UGZUILdZp.net
>>376
目黒?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:42:21.82 LSXp9Qxad.net
>>387
なんで契約したんだよw
無茶苦茶だな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:44:43.21 LSXp9Qxad.net
まあモータースポーツでも
すべて良いとされるモーターに出会う事は殆どないけどね
出足行き足伸び足実戦足とどれか優れてたらもうけもんよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:46:51.53 i7nBJhyOd.net
>>390
一言も優先順位が高いとか言ってないよ。
EV車に近い期待を持つと駄目だってことなんだけどね。
出足の加速感と、LUXEにあるヒートシーターが選べない点が不満。
それ以外は特にないよ。元々ホンダ車が好きだしね。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:01:04.87 1BckSGXW0.net
■HONDA Fit4HV 試乗評価
 ヤリスHVのような軽快な走りを期待するとガッカリします。
 Fit4HV、どうかと聞かれたら「普通」と答えておく。
 「個性が薄い」とか「メリットを引き出せていない」と言ってもよい。
 ハイブリッドってイメージで言うと現行アクア(2011年発売)くらいの電気感なのだった。
 ホンダによれば「バッテリー容量少ないためエンジン掛かってない時のモーター出力が低い」と説明。
 燃費も悪く、走りも悪い。車重が重く、デザイン最悪。
4ナンバーライトバンとしてならふさわしい。
by国沢光宏

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:02:09.98 d6M6SAjA0.net
>>392
言葉を失うよ。
君の無知には。
最高速はモータ回転数をそこまでで制御しているだけ。
FITは最初から欧州を意識して最高速を上げてきたのだと思う。
富士スピードウエイでは超長い直線があるので、最高速の高い車が速いだけ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:02:26.53 i7nBJhyOd.net
フルスロットルとか、加速感欲しいならスポーツカー乗れってのが暴論だと思ってて。
日産はクソほど嫌いなんだけど、ノートepowerに試乗したことあるし、プリウスPHVにも試乗した。
双方どちらも加速感はやっぱり良かったよ。価格帯はさほど変わらないのにね。
その期待を持って試乗したら、フィットの加速感はガッカリだってこと。
俺だけの意見かと思ったら、ここでも多いし専門家も述べてる。
全体的な質感とかクロスターのデザインとか気に入ったし、なによりホンダ車だしね。それで契約したんだよ。
何か問題ありますか?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:12:09.22 uHuyU8ss0.net
>>399
欧州を意識wwwwwwww
リミッターが180km/hはフィットだけじゃなくて他の日本車も殆どだぜ?wwww
つまりノートは155km/hでリミッターを効かさないと電池が持たない欠陥仕様
そんな加速も


412:電池もフィット4より悪いノートを必死で推して恥ずかしくならないか?お前 ほんとノート推しってお前みたいなバカしかいないな



413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:18:07.70 J4w93Ordd.net
まあ不満点一切ない車なんてないしな
貶すためだけにここに来てるやつらは哀れだけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:21:37.72 1Q4I9a4F0.net
まだステリモの線発売されないのか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:37:36.27 d6M6SAjA0.net
>>401
全く無知だな。
150kmでも180kmでも最高速付近で走っている時にはバッテリーは関係ないよ。
エンジン発電からの電力で直接モーターを回している。
エンジン発電はフィットが70kw、e-powerは50kwだ。
その分エンジン発電で走る分にはフィットは強いよ。
e-powerはバッテリーが出力が高いので、バッテリーを使う発進や瞬間的な加速への反応が速い。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:40:34.55 7Qk7/SALx.net
>>404
無知なのはお前
電池が弱いからリミッターも加速も燃費もノートが弱い
そんな電池が弱い車とか要らないよ
新型になって電池強化して出直してきな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 14:58:49.49 3bxEsetn0.net
モーターの最高速度は単にギア比で決まるっていう当たり前のことも知らんのか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 15:32:01.13 PeSyx9Oc0.net
原因語られてるじゃん
ホンダによれば「バッテリー容量少ないためエンジン掛かってない時のモーター出力が低い」そうな(下の図を見れば解る)。
でもeパワーだってバッテリー容量は大差なし。eパワー、ごく短い時間だけ定格より高いエネルギーをバッテリーから引き出している。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 15:41:33.73 tIeBdwehM.net
それでストリートで何か
問題あるの?
ノートe-power って加速とか走りが良いって言うけど筑波サーキットで1分24秒で軽にボロ負けですよねそれに周回重ねるとラップ遅くなるし

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 15:57:22.83 UZFjlxVP0.net
ノートの方が完成度は高いわ
やっぱりなんだかんだでリーフのノウハウあるから
電気自動車としては完成度高い
フィットはホンダが電気自動車作ったことないから
見様見真似で作った感がある
電気自動車作るノウハウないから仕方ないとは思うけど完成度は低いよね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:09:04.68 TMyIBTaJ0.net
>>377
夏を越えたこの手のウイルスはいないのでご安心を
逆に言うともし越えたら全人類感染してもおかしくないですw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:18:38.40 sqSnnaJGp.net
ノートだけに負けてるわけでは無いよ
コンパクトカーの中で最弱
これが韓国車フィットの立ち位置
他のホンダ車とは違うんだよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:20:00.45 4XrPMRtMd.net
フロントグリル付けた人いますか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:20:10.87 7Qk7/SALx.net
>>408
ノートe-powerは電池の劣化も早い
だから最初は燃費が良いが凄い勢いで燃費が悪くなる
電池が弱い証拠

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:26:23.15 /ty4LC3t0.net
>>391
そのすっと動き出す気持ちよさはただの制御の問題。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:28:40.73 TMyIBTaJ0.net
>>413
ホンダは社内規定で定格越えられないみたいですね
でも逆にそれが電池が長持ちするノウハウなのでしょう
なにげにHVの経験長いですからね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:29:27.57 G/puextF0.net
>>409
フィット2のEVとかクラリティとかあったわけだが・・・

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:32:06.45 /ty4LC3t0.net
>>404
正解。
エンジン発電量を充電に使えない領域だとエンジン発電力の差が出る。
ちなみに、ノブレッセのフィット4HEVとノートe-powerの富士での比較はフィットは回生ブレーキを強くするBにしていないと思う。もしそうだとしたらラップタイムはもっと差が出る。
所詮ノートe-powerは街乗り専用車

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:37:37.53 B7zTII520.net
最も加速が必要とされるのが高速の合流という
うちの嫁さんにとっては、何ら痛痒を感じないよう�


430:セ フィット3との比較で乗り心地と操舵感にご満悦で 「顔が気に入らない」「良い色がない」とか言いつつ 買い替えを決めて来た



431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:42:05.01 l6XS3siMH.net
必死でフィットを持ち上げてる人たち見てると可哀想( ; ; )
別に糞車だって本人が気に入ってれば良い事なのに
どんなにカッコ悪くても
キムチ臭くても
後ろ指指されようと
本人が好きならそれで良いじゃん

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:55:31.44 Jl0xlVO70.net
発売前は他のコンパクトカーより加速も燃費も大幅に上回るとグラフ出してドヤってたんだけど、どこで変わっちゃったんだろう
数値を追い求めないとか言い出したあたりかな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:07:36.60 0+YoFpyaM.net
契約してきたけど4月末には納車って言われた
意外と早くて驚いたわ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:15:22.20 bf0dwir+r.net
>>421
なに契約したか書けよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:15:34.07 3qxySOxI0.net
それだけ頭打ちなんだよ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:16:06.99 qZEgyHiqM.net
>>421
おめでとう
ちなみに何のグレード?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:19:32.41 UGZUILdZp.net
やっとシートに慣れてきた!背中痛と腰痛がなくなってきた
俺の背筋がなかっただけかもしれんw

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:23:33.91 eZJ/oC150.net
>>334
だったらNESSはいらない

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:24:24.85 0+YoFpyaM.net
>>424
ハイブリッドのHome

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 17:35:30.62 deo8dJzbr.net
>>409
え?!w

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:22:22.59 9RSDfnSh0.net
>>409
ノートの内装ダサすぎ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:26:59.92 4XrPMRtMd.net
>>427
まじかよ
3頭契約、5頭納車の俺....

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:34:56.74 uuUBdVPQ0.net
ホームは納車どんどん早くなってるみたいね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:40:43.36 bf0dwir+r.net
LUXEは?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:42:50.49 sqSnnaJGp.net
ここの住人とデザイナーのせいだと思うんだけど
フィットが他車より優れてる記事はみんなステマに感じるようになってきた

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:43:44.55 9RSDfnSh0.net
キャリアカーに積んであったluxeめちゃくちゃカッコ良かった

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:47:59.55 0+YoFpyaM.net
>>430
4/22に完成して23以降なら納車ができると言われた
ディーラーで余分に発注してた分に乗れたらしい

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:52:30.91 4XrPMRtMd.net
>>435
ありゃ
俺のhomeも4/22完成予定とか言われたわ
そっから10日かかるのはdop多いからかな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:57:25.18 VuMDsdtY0.net
新型fitHV
e-POWER並みの加速と力強い高速走行が出来ると期待してたけどそうでもないのか?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 19:04:15.32 vJ09iLgAd.net
電池が少ないからダメダメな車になったな、フィットは。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 19:14:06.12 bf0dwir+r.net
4月納車ならもう連絡きてんの?
俺もGW前納車だけど連絡来ないぞ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 19:44:39.62 0+YoFpyaM.net
>>436
俺はドラレコとカーナビくらいしかつけてないからかも
オプションなんか欲しいと思った時に付けたらいいって言われた

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:28:14.10 ynNe8DAsr.net
内装も静粛性も乗り心地も装備も広さもシートアレンジも視界もブレーキフィールも加速もエンジン音もクラス最高クラス。最高クラスってわけではないが、燃費も普段使いのレスポンスも良い。
総合的に比べればフィットだよな。ピンポイントでしか争えないアンチ乙。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:30:15.27 XXNpkUejM.net
>>385
ヴェゼル乗ってて毎日ブレーキホールド使ってるけど、足をブレーキから踏み変えないでいい分むしろ他よりワンテンポ速くない?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:31:39.62 oHo5X3Rt0.net
新事実
フィットのレーンキープアシストは時速60キロか70キロ未満では作動しない
渋滞追従中はACCは作動するがLKAは作動しない

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:37:16.19 FpgmbY5Q0.net
>>443
URLリンク(i.imgur.com)
説明書に書いてあるよ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:37:47.71 43tLU5IS0.net
>>443
新でもなんでもない

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:44:49.87 i7nBJhyOd.net
>>441
不満だっていうのはピンポイントで存在するもんじゃないの?
そこさえ良ければ完璧って感じだし、何でそこの手を抜くかなってとこ。
エアコンのナノイーとか、シートヒーターとか、アームレストとか。
次のマイチェンで付けるための余力なのかもしれないけど、有料でいいからオプションにすりゃ良いのにって思う。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:51:12.23 FpgmbY5Q0.net
>>446
別に手を抜いてる訳じゃないだろ
言葉が悪いな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:22:15.72 wtKo8cgp0.net
>>417
サーキットのラップタイムとか最高速とか一般人には必要の無い部分を切り捨てて
街乗りの使い勝手を優先した日産は頭良いね
開発者のiQは日産の方が上かな?w

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:31:07.96 V0LPxDm40.net
>>286
素敵だ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:31:51.27 /ty4LC3t0.net
>>448
ノートe-powerは海外で売らないし日本では変な車が売れるから販売に関してのiQは日産の方が上だね。
ホンダの販売が下手すぎるのもある。
フィットHEVはヨーロッパで売るから高速性能必要。
日産のe-powerは日本専用システムだから。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:31:58.48 Bc4WeLaM0.net
>>446
ナノイーもアームレストもdopであったよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:33:51.80 V0LPxDm40.net
>>315
かわいい!

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:34:52.53 1Q4I9a4F0.net
プラズマクラスターのこと?
それなら今月新製品出てもっと高濃度のプラズマクラスターが出るようにに進化したから車載専用機買った方が良い
マイナーチェンジでこの新機能標準搭載してきたらやばい(笑)

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:35:44.86 31F25Qgqa.net
>>446
来年、フィット20周年記念特別仕様車として装備して
発売と予想

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:38:36.85 7Pk4nqGG0.net
俺6月とか言われたんだが

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:41:24.49 XoilzxFT0.net
今日何気にうちのe:HEV HOME見てたら、普通ハイブリッド車のフェンダーにはHYBRIDのエンブレムのにフィット4には付いてないのな
あれって義務じゃないのね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:43:58.66 +ZXATEHW0.net
>>438
君の脳細胞も同様に減ってるのかもw

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:44:03.85 QZBBmrec0.net
>>450
つまり日本じゃノートe-Powerの圧勝なんだよね。
何年前の車に負けてんだよフィットは。
新型ノートがライバルなはずですが?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:45:41.39 QZBBmrec0.net
>>457
悔しいのはわかるけど、みじめすぎる書き込みだな。
いい大人なんだよね?
完全な失敗作だね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:46:19.51 jSO1Z/Bw0.net
どうしても焚き付けたいんだろうけど、イマイチ決め手に欠けますねえ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:46:28.55 43tLU5IS0.net
お前ら連鎖あぼーん

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:49:52.44 +ZXATEHW0.net
>>388
まるで池袋暴走予備軍だな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:50:20.40 s9kpFV4o0.net
>>437
残念だがその様だ。
力強い加速と高速はe-powerに部がある。
フィットが良いのは内装の洗練さとドッシリした高級感だね。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:52:54.78 kpOOxAIP0.net
>>451
言葉足らずだったね。
エアコン統合型のナノイーと、運転席に付いてるタイプ(フィット2とか?にあったやつ)だね。
エアコン統合型のナノイーは特に欲しかった。
シートヒーターとステアリングヒーターを何故LUXE専用にしてしまうんだ…。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:54:41.68 hbGrHnjod.net
>>398
さらっと最後嘘書いてんじゃねぇぞw嘘つき
車体はどうか? これまた個性こそ無いけれどよくまとまっているという評価になります。
おそらく新型フィットのハンドル握って走り出すと、とっても自然に運転できると思う。
一方、身長183cmの私が運転席に座った状態でリアシートに私が座れるレッグスペース残し、
さらにけっこうな広さのラゲッジスペースを残すあたりは非凡だ。「素晴らしい」といってよい。
強いて言えばハイブリッド仕様にオーバーブースト制御を入れて電気感を出し、
ヤリスGRほどじゃなくていいから1500ccのハイパワーモデルなんかラインナップにあったら
華のあるモデルになったと思う。
その後こう書いてるじゃねーか。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:04:34.06 9N9thpcF0.net
今回の新型ってシートの出来は好評なの?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:28:51.90 5+qrJSY+0.net
>>464
エアコンのプラズマクラスターはネス専用…
ここ頑張って欲しかったなぁ。クロスターやリュクスにもつけてよかったのに。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:37:27.46 Ae2oAAcSr.net
エアコンとかシートヒーターがタイプ別装備ってのが意味不明だよな
ルックスはともかく、車内の快適装備をタイプで変えるってどういうポリシーなんだろうか

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:43:32.43 OCifOBVO0.net
>>412
付けたよ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:48:37.69 OCifOBVO0.net
>>412
付けたよ。まだ、納車されてないけど。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:51:30.89 kpOOxAIP0.net
>>467
ネスだったか。ありがとう。
何でタイプ別にする必要があるのか。
それがオプションでも付けることができたら買うのにって人、少なからず居るだろうに。
タイプ別の特徴っていうか個性を演出しようとしているのか、本当に無意味で無駄だと思う。
ハイブリッドだし、シートヒーターとかあった方が良い装備だよね。
マイチェンで付けてきたら、姑息な手法だと言わざるを得ない。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:54:15.51 9N9thpcF0.net
クロスターやネスで革ステアリング選べないのも謎

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:05:04.17 Gt9DCZxA0.net
その辺はマイチェン時にグレード統合の名目で合わせるんじゃね?
ネスは無くなりそうだが、買うとしたら個人的にはこれ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:09:01.51 7Pk4nqGG0.net
なんでネス

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:13:10.63 jE8PXhDz0.net
フィットネスで汗だくになるからナノイーなのか?
ステアリングも汗だくで乗るからあえて革にしない
シートも撥水にしてる言うけど
フィットネスは風呂やシャワーあるし
屋外で運動するなら着替えて手足くらいは洗って車に乗ると思うんだが
こういうの開発の思い込みによる差別化だなぁと思うわ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:26:13.41 ID5yCT/d0.net
>>475
コストカットだろ、工場でしか対応できないMOPを各グレード専用にしてライン数を抑えてんだろ、その分グレード選択肢を増やしたと、差別化だのは後付けだろ
ホーム(ベーシック)、クロスター、リュクスの3グレードで良かったよね、どうせMCでやんだろうけど

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:42:37.80 r12p8z5y0.net
>>470
あのグリルをつけたのか!
センスを疑う。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:53:54.45 b+qpNT+m0.net
これが標準装備に足らない、OPでも付けられないと


491:いうのはマイナーチェンジへ残してる材料じゃないのかな 今のコロナ情勢で全メーカー売れてない、他の業界の高額品も売れてないこともあって新型フィットのユーザーの評価、反応もまだ完全にはわからないというとこからマイナーチェンジも2年以上は先なのかなと思うけど



492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:27:35.35 irtuZ5Abg
純正ナビ(9インチ)のキャンセラーってまだ売ってないんですかね?
つけてる方いませんか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 01:13:57.15 sMoAJalfD
レーンキープの精度はどんな感じですか?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:05:14.18 aNpo+JeS0.net
純正ナビがゴミすぎるよホンダさん。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:06:07.75 t4CT3Af/0.net
>>481
詳しく

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:19:54.78 kGVW7Wr7d.net
個人的にはどうしても欲しいという装備は差別化されてなかったし、ガソリンのホームで十分満足
ちと残念に思ったのはテールぐらいだ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:33:58.26 EN3MXnXT0.net
>>456
なぜ義務だと思ったw
hybridエンブレムは技術を誇示するためのものだよ
昔のvtecとかDOHCとかと同類
今さらハイブリッドだドヤアとか言われても…
それにホンダは呼称をe:HEVに変えたんだろ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:34:39.42 4I9BWkEp0.net
グレード分けで生産ライン数減らす工夫してるね、あと付いてるのが普通だろの装備をOP化したり強制ボディコート等々
なんとか利益上げようという意図が透けて来る、これ長年生産コスト下げる努力を怠った報いでしょ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 01:15:23.10 Cje9Fksmp.net
車体が流れる生産ラインとか、基本一つだと思いますが
狭山で期間工やってたけど
トヨタは違うんかな?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d281-8R5q)
20/03/31 06:18:34 MYgfgaQg0.net
>>483

同じく。
フィットハイブリッド最大のライバルはフィットガソリン車だろう。

毎年継続して1万キロから1万5千キロは走るのならハイブリッドにするけどね。
そうでもなければ燃費以外の差が大きいとは感じられないので。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b18a-vsgw)
20/03/31 06:57:17 BOuroohj0.net
3月20日契約で4末には納車可能と聞いた。
@ LUXE

>>466
グレード次第だけどホンダ大好き一家(大型バイクもCBR)でフィットを二代目三代目と次々乗り換えてた所が言うにはシートは三代目に劣るらしい。
まぁどんな仕様で比較したのか知らないが、三代目にLUXEみたいな奴がなかったなら一度座らせてみたい

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:07:20.22 MNzNa6dk0.net
>>484
エンブレムは事故を起こした際にレスキューが感電事故を起こさないようにわかりやすくする為だと聞いたが

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:46:34.51 1QvX4HwFd.net
>>482
インターナビに保存した地点やルートを手動で同期しないといけないのはいただけない。
fit3 の純正ナビは自動で同期してくれてたのに。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:48:04.52 AWySjWn90.net
>>485
ボディコートは強制ではなかったけどな
価格だけなら日産のコート代の方が高かったし

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:48:37.36 1XnyZr20F.net
>>491
えーっ
14万より高いの?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:54:01.36 QQaYvdhH0.net
>>491
スバルで基本セット(バイザーやフロアマット)を購入しなければ車売らん、
というディーラーがありネットで騒ぎになったことがあるが、
ボディーコート強制とか完全に抱き合わせ販売だから
公取にチクって糞ディーラーを懲らしめた方がいい。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:56:22.94 jHEtp9P9d.net
ボディコートが一番もうかると聞いたことがある

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 08:06:04.75 LFlqu7OO0.net
>>429
結局e:HEVの技術がトヨタ、日産に負けてるから
見た目を豪快にして誤魔化してるんだろ
どう考えてみてもHV技術が上の方が研究開発費が掛かってるんだからな
騙されてるんだよ
技術が劣るから見せかけでマンウントとる
チョンと同じだわ
あれ?これチョンデザインだったな!
チョンに支配されてんじゃないのかホンダ!

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 08:18:07.11 lclsFKdyd.net
挙句にボディコートプレゼントにして割安感・値引きされた感を出す事もある
まあタダでやってくれるなら拒否まではしないレベル

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 08:19:04.67 jHEtp9P9d.net
>>496
それが作戦でしょ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 08:30:41.42 /IGecliJa.net
>>490


512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 09:03:35.08 QPZiKX09d.net
ついでにディーラーでアフターもできます、わざわざコーティング屋に行かなくても定期点検のついでにできます
と言って定期点検と車検をディーラーに誘導する効果も。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 09:04:34.70 jHEtp9P9d.net
>>499
あざといね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 09:19:24.21 LnJ5kvmk0.net
>>496
まぁそれは他のメーカーのディーラーもやってるからねえ。
たまに聞くのが、一括購入を分割にしてくれたらコーティングサービスとか。
そして1年経ったら一括返済してくれとか。
面倒なので頼まないけどね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 09:22:22.55 p3o/1Lxfd.net
ほえー
そんなのあるんですね。
現金一括でボディコートやメンテなんて断ったわ
だから値引なんて殆どなかったけどね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dmnO)
20/03/31 09:37:20 zFNTTwP7r.net
やっぱ現金一括だと値引き少ないのかね?

現金一括でしか車買ったことない・・・
まあフィットだから買えるんだけど(笑)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a4-Cd0d)
20/03/31 09:55:22 Lpg3trRZ0.net
うちもメンテは入れたけどボディーコートは断ったな
値引き多くなるかもしれんけど要らない物に金払うのは抵抗がある

HOMEにオプション等40万弱つけて現金一括275万、値引き5万ほどだった
10万とか20万引きの人たちは相見積とかでがっつり交渉してるんだろうか

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:10:18.52 lclsFKdyd.net
寺コートもちゃんとした磨き屋に価格に見合った仕事をちゃんとやらせてるんならまだいいんだけど
実際出てくるものは大した事ないんだよなあ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:10:19.18 zFNTTwP7r.net
俺はLUXEにオプション15万くらいつけて一括260万
値引きは7かな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:20:02.26 p3o/1Lxfd.net
home一括下取無op少で10万程
この条件ではこの辺が限界と思います

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:27:33.22 zFNTTwP7r.net
俺も下取り無し

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:27:47.44 dtXfTerw0.net
本体10万
用品5万
だったよー

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:53:21.65 t4CT3Af/0.net
値引きはザ・マイカーの目標を目指しましょう。
現実の方が引く場合もあるけどね。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 11:10:18.34 Wp8aQ2zDM.net
>>496
まあ元の値引き幅は大きくないの分かりきってるからそれで妥協するわ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 11:14:21.41 Wp8aQ2zDM.net
HOMEのe:hev250万
オプション少なめ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 11:24:04.81 6Xoku8xI0.net
ラゲッジルームの段差がチラホラ話題に挙ってるがガソリンはフラットなのね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 11:46:59.42 dtXfTerw0.net
ラゲッジの段差ってみんなそんなに気をなるんだ
俺全くどうでもいいwww

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:10:58.96 gX0uMnyja.net
>>513
いいえ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:12:29.33 gX0uMnyja.net
>>513
URLリンク(imgur.com)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:13:30.61 ceNl4wSba.net
週に1回ぐらいはラゲッジで寝てる人が気にしてるんじゃない
自分はラゲッジ倒すのなんてタイヤ積む時ぐらいだから気にした事ないけど

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dmnO)
20/03/31 12:22:30 zFNTTwP7r.net
今フィット3のラゲッジに車載クーラー置いてるんだが段差でバランス悪くてガタつかないかだけが心配だわ
まぁ乗るのは間違いないけど

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-MWPj)
20/03/31 12:28:50 tjTrjpGrM.net
フィットは実燃費の良さがアドバンテージだね

『ヤリス』は「ハイブリッド G」が25.5km/リットル(WLTC=35.8km/リットル)、ガソリンの「Z」が23.3km/リットル(同=21.6km/リットル)、
そして『フィット』の「e:HEV HOME」が27.3km/リットル(同=27.4km/リットル)の結果が出た。
URLリンク(e-nenpi.com)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:36:58.74 irtuZ5Abg
先週HOMEのハイブリッド260万で購入。
フィット2、14万キロの下取り込みで値引き15万
納期は5月中旬とのことです

質問があるんですけど、OBD2から電源とって
セルスターレーダー探知機積んでる方いらっしゃいませんか?
ハイブリッド車はうまくいかないっていうのを見かけたので、、

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:35:28.59 QOoliy1W0.net
>>505
なんだよ寺コートってw
袈裟っていうんだよ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:40:00.59 YcuxRg/60.net
>>519
この記事見たけど、いくらなんでもヤリスHV低すぎだと思う
ガソリンは逆にカタログより上で差が少ないし

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:47:19.22 gX0uMnyja.net
【インタビュー】新型「フィット」のインテリアが“アイランドキッチン”とは?
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:50:24.11 6Xoku8xI0.net
>>516
ありがとう
後部座席倒したら段差が出来るのね

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:56:18.88 tjTrjpGrM.net
段差が無いガソリン車には段差があるタイプもあるのか

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:56:45.33 Qv9ekK4Ad.net
うっかり緊急通報ボタン押しちまったよ。コールセンターに繋がってしまったので謝りました。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 13:14:31.23 b4sBz8hW0.net
>>525
リアシートのクッションの厚み増やしたので4は段差が出来た

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 13:27:09.57 6Xoku8xI0.net
>>525
ガソリン車のラゲッジルームは平面だけど後部座席を倒した時に段差が出来る、って事
ややこしいね

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 13:31:50.55 pMNYnYKs0.net
>>526
うっかり押さないようにカバーがあるんです

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 14:06:10.69 gX0uMnyja.net
>>528
たおさなければe:HEVもフラットだよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-iVtg)
20/03/31 14:23:59 X2Bj1Zrnr.net
そりゃそーだ
最初から荷室がフラットじゃないクルマとか少ないだろ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 15:08:35.67 /EanXhzPM.net
i-mmdって、、、なんでもない

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 15:39:49.39 zFNTTwP7r.net
後部座席の乗り心地って良くなったのかな?
普段運転席か助手席やから恩恵全くないけど(笑)
後部座席はチャイルドシートやし・・・

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 15:41:14.60 IPZNrkTiM.net
>>526
ワラタ
で、押したらすぐに繋がるの?
コール待ち結構長かったり?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 15:47:39.


549:32 ID:Tj3wbwec0.net



550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 15:55:15.04 9nglbwiIa.net
高速でACCで走ってるときハンドルから手離してたら警告音が鳴るけど、あれそのまま無視して放っといたら鳴らなくなるの?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b11f-Ep77)
20/03/31 16:05:12 Tj3wbwec0.net
>>528
駆動用リチウムバッテリー冷却用ダクトの為の凸とYouTubeのモータージャーナリストの解説には有るね
後部座席を立たさせた時のデッドスペースで
車中睡眠の為に完全フラットにする事は考えられていないよ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92f1-M+FI)
20/03/31 16:07:21 dtXfTerw0.net
トータルケアからメッセージきてた

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e37-z4rF)
20/03/31 16:39:05 M/blF3Rn0.net
>>536
な訳無いだろw

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb7-IfT6)
20/03/31 16:47:17 jAEvXcDm0.net
ECONのONとOFFとでは、確かに加速やアクセルの反応が違う。
やっぱ、OFFだと燃費が悪くなるのかね?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92f1-M+FI)
20/03/31 16:57:58 dtXfTerw0.net
>>540
当たり前がや
加速抑えて燃費稼ごうとしてるんやし

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dmnO)
20/03/31 16:59:42 zFNTTwP7r.net
フィット3はEconオフにしたことない(笑)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17d-GI/o)
20/03/31 18:06:35 5N5Esnfy0.net
Econ onの方が運転しやすく感じる。人によるだろうけど。燃費はそこまで変わらんよな。
エアコンも制御するので夏場は変わってくるだろう。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-Ngic)
20/03/31 18:06:55 Cr8BGZAsd.net
>>504
同じくらいだったわ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:04:09.83 sMoAJalfD
レーンキープのセンタリング精度はよいですか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17d-GI/o)
20/03/31 18:37:15 5N5Esnfy0.net
フル加速の時のエンジン音と加速感は最高だな。普段は坂道でもエンジン唸らず黒子に徹してる印象だが、踏むとやはりホンダだなと感じる。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-4i3q)
20/03/31 18:37:32 sH4ZMz8l0.net
>>458
何をもって圧勝なの?何の勝負なの?

ちょこっとアクセル踏んでグイッと出る制御が好きならノートe-powerがいいだろうし、シビアなアクセルが好きじゃないならフィットの方がいいだろうし。

好きなの買いなよ。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a90d-8JCM)
20/03/31 18:39:57 LnJ5kvmk0.net
ステップワゴンRP1にもECON付いてたけど、オンにするとモタつくし結局解除して乗ってしまうんだよね。
数年その状態で乗ってたけど、なんか結果的にはECONオフの方が燃費良かった気がする。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17d-GI/o)
20/03/31 18:54:33 5N5Esnfy0.net
ちょこっとアクセル踏んでグイッと進むってのは私が昔乗ってたE11ノートのことだな。「低燃費でビュンビュン系」と宣伝してたが、ただのハイスロで発進時など穏やかな運転が難しいくらいだった。

そういった車乗ってたら、いたって普通な加速感のフィットでも馬鹿みたいに遅く感じるだろうな。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 627d-orwi)
20/03/31 18:55:26 IJ5/dNuD0.net
初めて屋外でリアから見たけど新型には見えないところがええな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-dxAs)
20/03/31 19:02:30 4xS81ZMid.net
良くないだろ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e39-Cd0d)
20/03/31 19:08:51 KAFvJewz0.net
新型には見えないというか駐車場にとまっていても全く目を引かず見過ごしてしまう
まあなるべく目立ちたくない人の需要が多いんだろうけど

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-vkDB)
20/03/31 19:18:26 FI150Qsdd.net
新型見たわ
デイライトで一発で分か�


568:� 思ったより差別化できてるよ 走ってる時はw



569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-1MgE)
20/03/31 19:57:15 aC2cUbAFd.net
>>552
見た目地味なのが好きな人は多いからな。特に日本だと尚更

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:04:33.23 KEnnBkTT0.net
さっき届いて付けた
URLリンク(imgur.com)
夜で解りにくいけど
ピッタリ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:19:18.12 eR9dWCgV0.net
>>555
これ、オレも購入したよ。
4月にクロスター納車予定だから、今からいろいろ用意してる。
今度は、ドラレコ警告シール購入予定

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:24:30.91 AXpQ1t830.net
ノブレッセの今日の最新動画
個人的にちょっと面白い内容だった
フル加速だとバッテリー走行だとか
その時のエンジン音は擬似だとか
強制充電モードとか

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-MWPj)
20/03/31 20:39:52 tjTrjpGrM.net
>>379
>少しグッと踏み込んだ時の加速感

URLリンク(youtu.be)
五味がレスポンの良さを絶讃しているね
(17.45)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-I38v)
20/03/31 20:40:27 GbVeBxmCM.net
強制充電はフィット以外でも出来るかな
今度やってみよう

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b128-9Fz2)
20/03/31 20:41:40 LFlqu7OO0.net
【LOVECARS!TV!】
燃費比較!
フィットvs.ヤリス

■HV対決
【ヤリスHV G】
走行距離 324.6km
計測燃費 32.4km/L

【フィットe:HEV LUXE】
走行距離 303.3km
計測燃費 25.8km/L

■ガソリンエンジン
【ヤリス Z CVT】
走行距離 294.6km
計測燃費 23.4km/L

【フィット NESS 】
走行距離 295.9km
計測燃費 21.1km/L
URLリンク(youtu.be)

ヤリスのガソリンとフィットのe:HEVがライバルだった!

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92f1-pf+t)
20/03/31 20:50:51 Nxlctlkn0.net
>>513
逆じゃね?

シートを倒した部分の高さはHVもガソリンも同じだが荷室下のリバッテリーの有無で荷室床面の高さが異なる
つまり、バッテリーがあるHVがフラットでガソリンはバッテリーが無い分床面低いから段差ができる

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ef4-vkDB)
20/03/31 20:59:17 3cScZuwJ0.net
動画とブログの宣伝うざい

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:04:42.07 cxhs7AEmF.net
>>561
は?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:16:04.78 Y+Cvy+/D0.net
URLリンク(creative311.com)
この人のレビューが下手なヒョーロンカよりも的を得てる

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:16:20.33 Y+Cvy+/D0.net
>>564
フルモデルチェンジ版・ホンダ新型「フィット4」はユーザーからのヒアリングとフィードバックを大事にした一台だった!物理スイッチや2スポークステアリングはよく考えられていると思う

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:26:34.09 0jJ0158h0.net
マナブがフィットvsヤリスをYouTubeで比較してたけどヤリス圧勝じゃん

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:29:05.38 r9+/SkL0d.net
宣伝しないと車の維持が出来ないんです
まで読んだ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:33:52.51 znWU5Iui0.net
>>564
営業乙

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:34:32.97 3vaGaW4Sd.net
マナブがどれだけ宣伝してもヤリスに電Pと全車速ACCは付かないんだよな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:37:04.33 LFlqu7OO0.net
マナブはフィットのガソリンにお情けで一票入れてるのに情けないなぁ
マナブの動画でもトヨタとホンダが逆転してると言われてるぞ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:39:48.59 Nxlctlkn0.net
>>563
>516の画像で「ガソリンは段差ができる」と書いてあるやん

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:41:58.44 4I9BWkEp0.net
肝心な燃費とパワーで大負けするのはヤバい、電Pも全車速も付けようと思った�


588:辜gヨタにとっては簡単だろう FITはそこしかすがる所が無いという



589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:47:21.20 GcAFNal/M.net
■ベストカー調べ
総合燃費 (83.4km)
31.9km/L ヤリスHV
24.5km/L フィットクロスターHV
□LOVECARS!TV!調べ
計測燃費
32.4km/L ヤリスHV G
25.8km/L フィットe:HEVクロスター

大体同じだな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:52:40.88 2IHVxioY0.net
>>557
やっぱ疑似スピーカー音でしょう?
当たってたな、僕の予想
段付き音凄いしw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:06:55.84 jAEvXcDm0.net
>>574
スピーカーw
タコメーター見たら分かるけどな。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85fd-0W9c)
20/03/31 22:20:06 2s4ZF1rf0.net
>>572
欧州版ヤリスにはどっちも付いてるんだけどねw
日本版ヤリスに付けなかったのはトヨタは日本のトヨカスには必要無いと思ったんだろうなw

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:30:24.07 dFnYAQjh0.net
♡✧♡
LOVECARS!TV! 房総ドライブまとめ
前編www.youtube.com/watch?v=5Nz29nXJO_8
後編www.youtube.com/watch?v=U1fnqRrEWfo
往路燃費Km/L
①ヤリスHV ②ヤリスガソリン1.5 ③フィットHV ④フィットガソリン1.3
市原SA ①34.6 ②26.7 ③25.0 ④21.9
富楽里 ①31.8 ②26.1 ③25.8 ④22.2
館山 ①32.8 ②24.3 ③26.7 ④20.9
後編3分51秒 HV乗ってどっちが良かったか? 2人ともヤリス
復路燃費Km/L
①ヤリスHV ②ヤリスガソリン1.5 ③フィットHV ④フィットガソリン1.3
上総 ①- ②23.1 ③- ④20.8 コメント「フィットガソリンは高速の登りで力が足りない」「ヤリスガソリンは力がある」
スタート地点 ①32.3 ②23.4 ③25.8 ④21.1
後編8分20秒 ガソリン車乗ってどっちが良かったか? 
河口まなぶフィット「かなり静か。高回転行くとうるさいけど」
山本シンヤヤリス「1.5Lの力強さ。踏んだ時の反応の良さ。4000回転から力がさらに増してくる。
ダイナミックフォースエンジン凄いな。音は賛否が分かれると思う。」
www.youtube.com/watch?v=6A6K67n1zVo
5分33秒 ガソリン車乗った高砂カメラマンはどっちが良かったか? ヤリス
♡✧♡

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:31:30.17 +reGJgxGM.net
>>572
ガソリン車の方の話かな?
確かに燃費もパワーも負けてるのはいただけないよな
けど仕方ない。先日代車で乗ったアクアのクオリティを見るに、あんなクソ内装でクソな乗り心地でもトップセールス取れるんだから、燃費だけはどうにかしてくるよなートヨタは

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:45:14.58 Qs4qjTG00.net
電Pと全車速や2列目広さで吠えてると相手がそれを備えてきた時にすがるものがなくなるぞ...
実際、その3点なんて実装しようと思えばカローラ等でやってるからできるけど、優れた動力とプラットフォームは簡単には手に入らない

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:03:03.37 xyL7U8Ni0.net
>>579
カローラは後席狭いけど?電Pと全車速付けると更に値段上がるけど?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:06:45.00 qC8nfdfU0.net
>>564
フィット3をディスりまくりなんだよなホンダ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:10:31.77 sH4ZMz8l0.net
>>579
優れた動力ってw

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:12:56.35 jBHhw8540.net
>>579
カローラの話なんてどうでもいいんだよ
今回のフィットはデザインとか二の次なんだよ
燃費?知るかよ
一般ピーポーは内装だよ、内装
革使っとけば納得できるだろうが
は?HOME?
取り敢えずステアリングに革入れとけよ
同じステージじゃ勝負できんのだから
もっとハートに訴え�


600:ゥけるんだよ 「心地いい」だろ? これが今のホンダにできる最大限の オ・モ・テ・ナ・シ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch