【SUBARU】スバル レヴォーグ 26 【2.0専用】at AUTO
【SUBARU】スバル レヴォーグ 26 【2.0専用】 - 暇つぶし2ch821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-eLXm)
20/05/03 20:48:21 OQXZ0lx00.net
>>801

本当の偽薬テストでも被験者を2グループに分けて、あきらかに効果があるかどうかを科学的にやっているから。
アルミテープも運転者に貼っているのや取り外したを知らせないで、本当に燃費が上がるかどうかをデータどりをすればいいだけ。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c747-ur4w)
20/05/03 21:19:50 /SnP2QAy0.net
>>806
最近の奴はバンパーの裏とかに最初から貼ってあるよw

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:32:50.04 Ddro9+/40.net
アルミテープで車の性能が良くなるとかは置いておいて、汚れが付きにくくなるのは実際どうなの?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:39:35.97 8NpXjlD30.net
またアルミテープが品切れになるから止めて

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:42:05.55 XryYXP6L0.net
アースベルト引きずって走ってろよ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-D935)
20/05/03 21:55:24 M8hi32Xn0.net
窓にムシコナーズ下げてれば、夏でも窓全開で車中泊できるよ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-hr3w)
20/05/03 21:55:43 3IGvWkDR0.net
>>811
ボディやガラスにアルミテープを貼ると色々変わったような気がする人が現れるのは車体に帯電した電荷を放電してるためなんで、汚れが付きにくくなる効果だけはガチ。
走行すると少なくとも地面とは数kVの電位差が生じてるんだそうだ。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f85-Sf3c)
20/05/03 22:22:20 IrOBSyVX0.net
車の汚れなんだけど、リアのバンパーの上の平らな部分がめちゃくちゃ汚れたまるんだけどみんな同じ?
前に乗ってたBPも同じだからワゴン系はみんなこんな感じかと思ってたけど

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM4b-fbYe)
20/05/03 22:37:55 0naIN4dhM.net
おめーらくだらない事ごちゃごちゃ言ってねーでさっさと俺のVスポーツ作ってこいや

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-h83k)
20/05/03 22:39:44 jKvEMESX0.net
>>799
無駄な投資だったよな
2.0を1.6の値段で売って 安いのはNAで出せばよかったよな。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff1-V/4N)
20/05/03 22:45:43 p+j0De1f0.net
>>815
ただいまお休みをいただいておりますので何卒ご了承ください

株式会社SUBARU

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 23:25:33.78 IrOBSyVX0.net
>>815
ざまぁwww

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 00:09:14.90 NlaGdVSn0.net
>>814
同じく。リアガラスもめっちゃ汚れる
知り合いの3代目インプ5ドア型も同じ汚れ方
ワゴンやハッチバックはこういうものかなと思ってる

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871a-hULZ)
20/05/04 02:20:26 Q2Q7bBAo0.net
ディーラーに預けたら・・・
URLリンク(9ch.net)

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb2-6l9a)
20/05/04 07:13:30 a3zUKC/d0.net
STIアンダースポイラーとリップを買おうと思うが、リップは赤の方がかっこいいな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff65-MUqV)
20/05/04 09:46:56 FgapR5RH0.net
個人の感想だけど俺は赤リップはクドイかなと思った
なんか目に刺さる色合いになると言うか
Pホワイトにつけるとニスモと被るし

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77a-P9LX)
20/05/04 10:15:14 J8Xierfx0.net
>>816
発表時はスバル初のレギュラーダウンサイジングターボと
期待されていたのねぇ…

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 10:56:02.62 1MxlrND8d.net
FB16は�


839:Cンプレッサだったら良かったのにね 何でわざわざレガシィの真の後継機と期待させた レヴォーグに積んじゃったんだろう



840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:06:22.53 0urATFue0.net
>>824
レガシィもBRで2.5が中心となってきて、レヴォーグで2.5の性能を維持しようとしたんじゃないの?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:41:40.53 7HaRavGUr.net
>>824
国内専用のレヴォーグで市場テストをして実績を積み
万全の体制で2年後のインプレッサFMCに合わせて世界展開する予定だったんじゃね
スバルの人もまさかNA2.0を延命するハメになるとは思わなかっただろう

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb1-QanA)
20/05/04 12:15:51 MeGiAi570.net
FB20の目的ってなんだったの?
結果的にはなんで短命に終わったの?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 14:11:15.00 a3zUKC/d0.net
>>822
そう?普通にかっこいいと思うけど。黒がダメってわけじゃないけどね。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dffc-5RRr)
20/05/04 16:28:48 5/vhemEk0.net
直噴にしたり細かい仕様は違えど第三世代エンジンのFBが出て現在10年、FAは8年
今後も何時まで積むかもわからないのに短命とはいえないな
FB16ターボ単体でいえばレヴォーグにしか搭載しなかったし短命?かもしれないけど

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfaf-SeD6)
20/05/04 17:20:15 I73YnP630.net
コロナ騒動で車買い換える気も失せたな
納期も延びてるだろうし世間の目も
車検もとって飽きないようにここらでマフラーでも入れようかな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 18:50:37.91 +ffD3pB30.net
ナンバー灯、バックランプをLEDにしたいのですが、オススメな物がありますか?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df35-6yIX)
20/05/04 20:10:18 xd6CwCo50.net
ナンバー灯は前の車のスモールにつけてたのを移植したけど、光が広角で、光量も多めの有名メーカー品から選べばいいと思う
10年前のものだが、有名メーカー品でも購入後ほどなく壊れるものが多くて2回位買い直したので、時々自分でも確認しないと危ない
この車ってどこか玉切れ起こすと警告灯付く機能あったっけ?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e71e-daf6)
20/05/04 21:10:51 bPGbeSGZ0.net
>>831
俺は定番のアクシズパーツ。特に問題なし
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 2754-zz+y)
20/05/05 07:29:01 WtWggWZZ00505.net
>>830
ボディーダンパーお勧めですよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 6727-jY48)
20/05/05 08:28:52 CfN7Ae8Z00505.net
1.6ってS♯ないんだね
知らなかったよ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a747-Sf3c)
20/05/05 08:32:50 /yoPR4j400505.net
>>835
もしかして1.6スレ見てたのかw
S#は2.0しかついてないんだよな
S#って温度上がらないとONにできないの最近知ったが、エンジンスタート直後は温まるまで使えないってことか

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e788-9kxI)
20/05/05 11:24:27 A+4FS4/200505.net
>>836
Sモードもありますよ
まあこのスレの2.0最強!爆速!みたいな風潮もどうかと思うけど

首都高行ったらレヴォーグより速いクルマが山ほどいる
環状線内回りでイキってるM6がいたから俺のレヴォーグFA20DITで狩ってやろうと思ったらついて行けなかったわ
あれはイキってるんじゃなくて本物だったね

横羽線下りで多分現行型の911がめっちゃ飛ばしてて狩るまではいかないけどついていってやろ
うと思ったらこれもまた余裕にち�


853:ャられたわ 台場線から湾岸線 横浜方面に120キロくらいだして走行してたら爆速テスタロッサが後ろから来て道譲ったあとついて行こうとしたらあっという間に見えなくなったね 音聞こえたんだけど 200キロ以上は出してたんじゃないかな レヴォーグすごく気に入っていて大好きだけどせいぜい田舎の高速でオラつけるくらいだね なんで1.6を遅いって馬鹿にするのはどうかと思うわ まあ下道では軽やミニバンばっかでレヴォーグより速いクルマなんてなかなかいないが



854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a747-kRJ5)
20/05/05 11:37:57 /yoPR4j400505.net
>>837
わざわざ2.0スレに出向いて読む気にもならない長文書かれてもな
誰も2.0最強なんて言ってないし1.6を馬鹿にもしていないよ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sr5b-nYic)
20/05/05 11:42:16 gJ8KscxYr0505.net
いくら馬力があろうと制限速度を大幅にオーバーは駄目だと思う。
せめて一発免停に、ならない範囲で。
確かに車のポテンシャルを確かめたくて若い頃は、スピードリミット効くまで試したことあった。
車がひっくりかえってもロールバーついていたら多少命の助かる率は上がるけど、高速を早い車についていくと飛び砂利が、ボディや、フロントウィンドウに当たる確率は上がるから。
まあ気をつけて。すべては自己責任だよ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 877d-ts7H)
20/05/05 11:47:37 Lpm/9B4100505.net
>>837
狩るwww

書いてて恥ずかしくないの?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 12:09:31.57 A+4FS4/200505.net
>>839
うっす!兄貴!肝に命じます!!

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 12:23:28.97 3K/oZCHwd0505.net
法定速度を大きく超えてくると
すぐ頭打ちになるし
排気音も抜け過ぎて全く楽しめないし
どちらかと言うと3速くらいの
レスポンスを楽しむことが多いわ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ e7f7-mIzA)
20/05/05 13:22:21 +DP5j3ju00505.net
>>837
免許取りたての子かな?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:27:06.10 GCf6zV+Ra0505.net
いかにもテンロク乗りが書きそうな文ですね

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:32:06.19 THqlOWig00505.net
オレもオレンジのGT-3に高速侵入時に前に入られて面白がって付いてこうとしたら
ちぎられた
しかし加速が倍くらい違うね
あっという間に見えなくなったよ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a7b7-ycy0)
20/05/05 13:39:42 iTKGMiqw00505.net
いかん!言いたいことはいっぱいあるけど、おまわりさんが来てしまう!

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:52:48.69 62lfiw6c00505.net
どうせ前科者なんだからどうぞw

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-+f0M)
20/05/05 14:36:59 cSiksmuqd0505.net
値段が4倍以上のと比べてどうすんだか

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a747-Sf3c)
20/05/05 15:11:17 /yoPR4j400505.net
いつも思うが比較するなら基本的に同価格帯の車でやるべきだよな

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 27c2-Dpj/)
20/05/05 15:13:24 xQe/QFED00505.net
神のレヴォーグか

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW bfaf-SeD6)
20/05/05 15:15:55 o6Sghy6s00505.net
俺の経済力じゃ買えてもいいとこ3年落ちのカレラが精一杯で
Sとかターボ乗りにマウント取られちまうw

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-6l9a)
20/05/05 16:15:33 GxtoJRuza0505.net
レヴォーグの1.6乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す


869:、マジで。ちょっと 感動。 しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。1.6は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。 2.0と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。 速度にかんしては多分2.0も1.6も変わらないでしょ。2.0乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2.0なんて買わないでしょ。個人的には1.6でも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらレヴォーグの1.6には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。



870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 16:47:43.70 RgYcbEVv00505.net
このコピペは50過ぎの爺さん

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 16:53:57.16 cSiksmuqd0505.net
しかもつまらない

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 16:55:11.97 MacUbzqJ00505.net
おいおいなんだよこの反応
マジむかつく(以下略)

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 6727-jY48)
20/05/05 18:01:05 CfN7Ae8Z00505.net
前見た神のレヴォーグと違うな
こいつの方がセンス無い

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 18:41:13.43 78Dh8lf8d0505.net
レヴォーグ2000新車か
アウディS3の中古か
迷っちゃう

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:26:18.32 Q/eLE14b00505.net
シゲのマフラーって大阪に行けば買える?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:30:27.08 A+4FS4/200505.net
音だけと言われたシゲのマフラー
たかが音
そしてつきつめてもまた音
エンジンからのその音 その声が踏みきる勇気となる時もある!

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW bf99-cno2)
20/05/05 21:01:46 vO1Fhaen00505.net
高回転でも音が太いマフラーってある?
スピード上げてくと最後風の音しか聞こえないんだけど
ターボの仕様なのかな?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b7-o87K)
20/05/06 01:07:15 +z6hC0HL0.net
ここで聞いてもしょうがないかもしれんが、実際、1.6Lの疑似クリープて急な坂だと前に進まないのかねえ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 737a-OMKE)
20/05/06 01:08:24 9i3XuzNl0.net
>>857
新車買うなら早く発注しないと

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da09-bRiN)
20/05/06 06:18:07 iz0cxV140.net
>>861
むしろ下がるだろ。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-IY8Z)
20/05/06 06:58:22 WwpJXfM50.net
>>857

アウディS4の中古も狙えるよ。俺ならそうする。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-L0cv)
20/05/06 08:00:02 i7WVOdxdd.net
>>864
中古の外車はカッコ悪い
貧乏な見栄っ張りみたいで

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae65-oFdC)
20/05/06 09:24:54 CH1tk7Qg0.net
外車もモデルチェンジが早いし下取りも安いから買い替えがキツイだろうなと思う
なんとなく買える範囲とかで基準を決めると後悔しそう

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-AOPt)
20/05/06 09:32:46 tDy2YLKn0.net
外車は中古になると極端に価格価値が下がるからな
新車の割高感は凄いけど
外車を買うなら比較的新しめの中古を買うのが一番いいのかもな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2602-oySJ)
20/05/06 09:41:18 dn+CcXxw0.net
>>867
それすると、運が悪ければ、補償切れで修理費莫大、点検毎に出費
ドクドクと消耗戦に引き込まれる可能性があるんだよね。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be7b-oySJ)
20/05/06 10:41:04 h/vUegD10.net
レヴォーグ新車ならCLA45の型落ち後期型に手が届く。
ゴルフRヴァリアントも範囲内だな。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b2-sDES)
20/05/06 11:37:00 XDfRKdgS0.net
日本車が一番ええよ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eabb-gIrT)
20/05/06 11:55:21 3ftUoIXh0.net
金ないのに見栄張りって延々中古の外車乗ってるよな
通用するのもその程度の連中なのに

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-yKZu)
20/05/06 12:19:09 wkvGGoZQr.net
>>865
新車で買ったか中古で買ったか見た目でどうやって判別できるんだ?
型落ちにしても外車より国産車の方が認識されやすいし

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f1-ijQ0)
20/05/06 12:23:21 11QtpZb50.net
>>857
アウディS3なんてダッサ。
金ないのに無理してる感が出過ぎている。
ちなみにアウディもVWも故障が多いので有名だからね。
国産では有り得ないようなとんでもない壊れ方するんで覚悟して買うんだな。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-JRyZ)
20/05/06 12:36:51 Aj5bow7VM.net
欧州車コンプレックスがよく分かるスレ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-PnoB)
20/05/06 12:41:55 QuXAVodfd.net
コンプレックスで好きな車乗れないなんて悲しいぞ!!
型落ち外車がなんだ、乗りたい車乗ってるやつのが絶対毎日楽しいのに

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:13:35.82 4/aTe9Vvd.net
車詳しくない一般人は外車ってだけで高い、凄いって思ってる人多いからな
昔バイト先の主婦の人が、大学生バイトがポンコツのカクカクBM乗ってるの見て、あの子BM乗ってるけど何者?って聞いてきた
あんなの数十万のポンコツなのに

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:15:28.55 bOrk6ytv0.net
どっかでみたけど
外車って修理ばっかで自分の車より代車乗ってる機会が多いから
いろんな車乗りたい人にはお勧めらしいよ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:15:42.05 N/fiem3Bd.net
スバルの車も15年くらい前までは、トヨタ車じゃ考えられない所が壊れたりしてたが、最近少しまともになってきたな

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-oObg)
20/05/06 13:17:57 4/aTe9Vvd.net
>>878
今年レヴォーグ買い替えるまでBPを15年乗ったが一回クラッチが壊れたくらいで大した故障なかったぞ
20万キロ以上乗れたしまだ乗れる状態
スバル車は比較的壊れにくい

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-0hzA)
20/05/06 13:21:24 AbpfckZQ0.net
>>877
ステレオタイプが酷いな
昔のイタ車みたいなイメージでそんな風に決めつけてるんだろうけど
酸っぱいブドウだからみっともないよ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Px5R)
20/05/06 13:30:40 9UCtsZNQr.net
いずれにしてもトヨタのような信頼性はないんだからスバル車と輸入車の故障率の差なんて運による違いの方が大きい程度
故障率で輸入車のことを揶揄するのはブーメランになる可能性が高い
故障したときの修理費用は輸入車の方が高くなるけど

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-RnQf)
20/05/06 13:37:20 N8QCU744d.net
いや、初期故障率と保証が切れる頃の故障率はまったく違う。
日本で使用した場合は特にね。高温多湿環境は殊の外、厳しい

900:null (ワッチョイW 9f88-dGEG)
20/05/06 14:21:27 Ywz6nTt40.net
2.0って駆動力がf/rで60/40だからFRに近いんだっけ?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b7-o87K)
20/05/06 14:47:40 +z6hC0HL0.net
2.0はVTD-AWDだから、基本 前45:後55
1.6はアクティブトルクスプリットだから、前60:後40が基本

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6699-T+zg)
20/05/06 15:15:09 k8n5qxGS0.net
>>883
なぜそこで間違える

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae65-oFdC)
20/05/06 16:37:38 CH1tk7Qg0.net
生まれも育ちも広島のイタリアンを新古車で増そうとしてたけど断念した
エンジン以外はマツダだから部品とかは手に入ると思うんだけど

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ea4-AEfG)
20/05/06 17:32:50 BE:909975808-2BP RgCFSH3F0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
誰か訳してくれ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:02:33.72 M2d1grVc0.net
>>879
だからぁ、15年より昔って書いたでしょ
レヴォーグでも10万km超えた辺りからオイル漏れ出すのかどうか楽しみだ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:09:23.94 JxTWQIte0.net
2000年型のフォレスターのターボに16年乗ったが
そんなに壊れたって記憶はないな

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:10:16.71 JxTWQIte0.net
そういやノックセンサーが壊れたか
それでも修理に1万もかかってない

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:14:53.85 Bzxd1bX40.net
A型だけどめちゃくちゃ壊れてる

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:30:52.13 DBb9bWGB0.net
>>886
ロドスタベースのあれか
セカンドなら悪くないよな

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:32:51.91 4/aTe9Vvd.net
>>888
今確認したら17年目だったわw
ちなみにオイル漏れとかも無し

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-A8q3)
20/05/06 18:49:51 Allrqqvyd.net
歴代購入スバル車はシリンダーヘッドからのオイル漏れ率100%だからデフォ機能かと思ってたが、漏れない車もあるんだな

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 19:29:51.41 tDy2YLKn0.net
>>888
そもそも15年目と16年目でそんな明確に壊れ方が違ったら怖いわ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 19:38:43.35 qnSXPpotd.net
スバル歴浅くて二台目だけど、今の所故障はしたとき無いな
本当にオイル漏れ率100%ならスバルなんか買わないな 良くリピートする気になるよw
トヨタはパワステオイル漏れ有った 日産もちょこちょこと ホンダは故障無し
長く所持すると差が出るのかな?長くて四年位で買い換えてるけど

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b7-o87K)
20/05/06 20:28:53 +z6hC0HL0.net
BP 2.0R を15年20万キロ乗ったが、ボディとサスがやれてマフラーに穴が空いた程度
エンジンもミッションもまだまだいけた
サスをメーカー保証で一回交換
プラグ交換
飛び石を保険で2回交換
ドアに傷を付けて保険で交換
大きなトラブルは経験しなかったなあ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:04:41.43 NeLHKb0C0.net
>>892
アバルト(3桁の数字)スパイダーの事?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e602-0OOq)
20/05/06 21:14:02 monSU3xt0.net
12年前にエクシーガを買って10万キロ。只今2.0STI納車待ち。今のとこリコール以外で大きなトラブル無し。
初めてのスバル車で周りの自称車好きの人達はオイル漏れるってアドバイスされた。
ネットでもスバルはオイル漏れるって言うしそんなに漏れるものなのか?スバルのエンジンは。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:49:09.67 DBb9bWGB0.net
>>898
じゃないの? 他に思いつかん

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:30:25.88 QlvM+mgLd.net
>>899
保証期間内に漏れをディーラーで発見してもらえたら
むしろラッキーっていうレベル。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:50:40.10 6uBK1yuy0.net
15年ぐらいスバル乗ってるけどサンバー含めて言うほど漏れたって感じは無いな
滲むけど

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a35-F0md)
20/05/06 23:09:50 6ZwSZVyY0.net
エンジン本体のトラブル以外の車体の不具合は出来る範囲で自分で直すから、配線や構造の図面が欲しい

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6699-T+zg)
20/05/07 00:02:43 GmtML1zy0.net
FA20エンジンって丈夫な方なんだろうか?
レガシィだと20万km超えの方を見かけるけど、そこまでは行きたいなあ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-A8q3)
20/05/07 05:25:41 JzGy6zfV0.net
トヨタグループ入って、パッキン類の品質上がってくれてると嬉しいけど

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-ijQ0)
20/05/07 07:36:30 wOKo5U0TM.net
FA/FBは従来のタイミングベルトがサーペンタインチェーン駆動になってメンテナンスフリー、耐久性の向上が図られているので、最低限のオイル交換していれば大丈夫だと思うけど。
でもFB16DITは熱害が酷いのでだめかもしれない。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-RnQf)
20/05/07 08:08:39 Bd2sjKAO0.net
>>906
どこかのメーカー(複数)のエンジンは耐久性アップのためにチェーンにしたら、チェーンが伸びちゃって、却ってタイミングベルトより持たなかったっていうこともあったんで必ずしも正しくはない。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM77-cbIi)
20/05/07 08:45:13 9lxhnCGvM.net
俺のVスポーツはまだかって聞いてんだよ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da2b-AOPt)
20/05/07 08:57:28 w/SJts3T0.net
オイル漏れ100%とか頭の悪い書き方する奴いるな、100%とか言っちゃうのが恥ずかしくないのかね
基本的に故障やトラブったやつのほうが声が大きいからそういうのだけ目立つだけなのに
>>895
これも15年というよくわからん基準でもの言ってるよな

個体差もあるし、壊れまくる奴は運が悪いだけだし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW beb7-o87K)
20/05/07 10:46:22 Nb71ZYWz0.net
当たり外れはある
うちの車はあたりっぽい

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-gIrT)
20/05/07 10:52:34 zlI802u60.net
当たりというか99%以上が当たりなんじゃね
ハズレなんて今の車にないやろ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-T+zg)
20/05/07 11:53:55 hTYO9vbPd.net
オイル漏れかオイル滲みかでも違うしな
滲みは俺も経験した

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:10:47.25 w4XT2gbV0.net
>>906
EJのタイミングベルトはサーペンタインですが、
FAFBのタイミングチェーンはサーペンタインではありません。
テキトーなこと言うのはやめましょう。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:10:53.30 jc8X7ngvd.net
FB16DITよりFA20DITのほうが耐久性あるのかな。
1.6の方が熱害すごいの?

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-SlU8)
20/05/07 12:18:31 3SjihJr0d.net
この前黒の純正ホイール、ドアミラー、オーナメントのレヴォーグが停まってたからV-sportかと思ってたら1.6のadvantagelineも同じなんだな
違いはドアハンドルの色くらいか。そのレヴォーグのドアハンドルまでは確認しなかったからどっちかわからないけど
注文したのは良いがV-sportの実物は見ずに買ったからホイールの色合いとか気になってたけど実物見れたのは良かった

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-L0cv)
20/05/07 12:20:21 Ubx22zL0d.net
2000はアクセルにちょこんと足を乗せるだけで流れに乗れる。ぶん回す必要ない。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-ijQ0)
20/05/07 12:22:23 wOKo5U0TM.net
>>913
FA/FBからサーペンタインチェーン駆動です。お前こそ知ったかぶりしてんじゃねーよ、、ぼけが
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da2b-AOPt)
20/05/07 12:23:27 w/SJts3T0.net
>>915
おそらくドアノブの色だけだね
レヴォーグはぱっと見外観だけでグレードがわからいづらい

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd6-Bf3V)
20/05/07 12:38:12 0ATWjl0rM.net
>>915
両者はシートが違うからインテリア見れば一発で判断出来る。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:41:15.01 w4XT2gbV0.net
>>917
うひぁ~
こんな「一生の恥」「黒歴史」みたいな超絶無能バカみたいな書き込みしている奴に知ったか呼ばわりされちまったw
どうしよう~
オロオロしちゃうwww

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:42:25.60 KUL5+Xkq0.net
>>800
次はGA20?

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:49:11.89 EFSCL5um0.net
>>917
タイミングベルトと 補機類のVベルトを混同している
リンク画像のベルトはチェーンじゃないだろ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:49:39.72 kNHKwuLu0.net
>>917
タイミングチェーンと補器類のベルトは別物でっせ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-L0cv)
20/05/07 13:08:24 Ubx22zL0d.net
そりゃそうだ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7d-oySJ)
20/05/07 13:15:36 w4XT2gbV0.net
>>917
あのな、
タイミングベルトもタイミングチェーンも、カムシャフトを駆動するためのベルトならびにチェーンのことなんだわ。
その写真は補機類を駆動するただのベルト。

でな、補機類のベルトをサーペンタイン化すると、クランクプーリーの厚み(奥行き)をベルト1本分薄く(短く)できるだろ。
エンジンの全長がベルト1本分短縮してコンパクト化できるのよ。

そんでな、タイミングチェーンをなぜ2本にしたかというと、両バンクに分かれる水平対向で1本にするとぐわーんと長くなってしまうだろ。
そうすっとな、1本あたりの慣性質量が大きくなって追従性や共振などの問題が出てくるわけ。
そのためにテンションを強く掛けないとダメだったり、チェーンの振れを防止するためのガイドの配置や数で苦労して騒音や振動を抑える必要があんのよ。
1周の距離も遠いからチェーンの潤滑油もいってかえってくるまでムラが出来ちゃうだろ。
だから2本にして1本あたりを短く軽くして騒音振動特性を良くして、潤滑もまんべんなく出来るようにしたわけよ。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6699-T+zg)
20/05/07 14:38:02 GmtML1zy0.net
ちょっとよく分からないんだけど、
結局EJ20は丈夫だけど
FA20はそうでもないでおけなのかな?
20万km持たせようすると最悪エンジン載せ替えか

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea2f-1URn)
20/05/07 14:42:35 vDjkIqBi0.net
>>925
ちゃんと初心者に分かり易いフォローを忘れない。リューセキです。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:50:17.29 Ubx22zL0d.net
↑それは
ながれいし

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:07:22.24 XXLNrynw0.net
>>926
EJ 20も初期はクソ。
初代WRXワゴン、10万キロでピストンリング片減りして煙モクモク。
FA 20もその内、良くなるよ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-oObg)
20/05/07 15:49:31 q2lOLJ87a.net
>>926
エンジンは20万kmいけるっしょ
むしろCVTが厳しいと思う

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf7-gIrT)
20/05/07 16:05:04 efh5qEcH0.net
EJ20G、Kの時代は昔ながらの壊れやすいイメージ
EJ205、7以降のPHASE II以降は無理なチューニングしなきゃ
そうそう不具合出ない

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:45:07.80 Ubx22zL0d.net
BH後期あたりからトヨタ資本が入り耐久性信頼性が向上したと聞くなあ。
BGやBH前期とBPでは大違いらしい。
とはいえ乗り方次第メンテナンス次第でしょう。ターボ効かせて飛ばしていた個体か、NAを高齢者がまったり乗っていた個体か。半年ごとのメンテナンスパックに入りきちんとメンテか(なじみの整備工場でもいい)、車に興味なくてユーザー車検整備だけか。ちょい乗りだらけか。
そのBPレガシィもほんと見かけなくなりつつある。
初期モデルは17年落ち。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-JJjz)
20/05/07 18:06:06 q9GQL+JC0.net
>>932
BP後期じゃないの

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:25:53.24 kNHKwuLu0.net
>>933
BHのD型からエアフロセンサとかがデンソーになったよ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:27:47.45 Ubx22zL0d.net
>>933
わたくしの記憶ではレガシィBHのD型あたりからトヨタ資本が入った
C型かも

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-oySJ)
20/05/07 19:04:13 KUL5+Xkq0.net
30万円キャンペーンに応募した。
落ちたらもう2年乗る・・・

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 737a-OMKE)
20/05/07 20:11:15 WmCLDmda0.net
>>899
エクシーガ乗りなら、オイル漏れよりも
毛の心配をした方が…

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 20:30:01.34 GQF+9qped.net
初期モデルは不具合覚悟
水平対向の構造上オイル漏れは不可避
塩素系の添加剤は寿命短縮に効果大
樹脂パーツが増え耐久性低下効果有

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbb7-jHSj)
20/05/07 21:04:28 jTYqiSpf0.net
>>938
3.0RのA型を16年半所有して13万キロほど乗っていますが
オイルもれは皆無ですよ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-fiqv)
20/05/07 21:55:28 PUqU2ur40.net
>>939
3.0R漏れ無くてもめっちゃオイル食うでしょ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1e-kebt)
20/05/07 21:59:57 dSgZ5fyP0.net
新型出たら即買い替えるつもりだったがリリースが遅れそうだし、
2.0から替えたら走りで満足できない気がするから
新型は様子見にして足まわりを変えた。
結果、A型2.0GTSで70000kmだったけど、超満足であと30000km乗る決心したよ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 00:52:35.05 tkxte7oD0.net
漏れ酷かったのはBPの世代より前の世代のスバル車でしょ
あのあたりからパッキンとかガスケット類の品質が向上してあんまり漏れなくなってる
(他社同様の品質にやっとこさ追いついたともいえる)

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb27-uONC)
20/05/08 01:10:38 tco6wpJd0.net
BG乗ってたときはエアスクープから白煙モクモクしてた

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a35-F0md)
20/05/08 12:18:06 o9Z1Z+jG0.net
カッコいいな!

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-JJjz)
20/05/08 18:17:17 H+f+ttox0.net
>>935
資本関係なく
BHのD型かた電装系がDENSOになった

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-oR5G)
20/05/08 20:27:01 bBbZurnV0.net
BGもBPもシリンダーヘッドからオイル漏れ経験して、その後BPはミッション周りのオイル漏れでパッキン変えるのにミッションケース降ろすから工賃合わせて30万かかるって言われてレヴォーグに買い換え
レヴォーグでは今のところリアダンパーオイル滲みで 新品交換

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-XZVN)
20/05/08 21:10:15 eqbUHRcF0.net
オイル漏れしたら終わりだな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6699-T+zg)
20/05/08 22:11:53 va0XP7K80.net
社外マフラーに変えてる人
フルスロットルでの5000回転辺りってマフラー音聞こえる?
ガナドールで4000回転くらいまではいい音なんだけど、フルスロットルだと急に音が聞こえなくなる
ターボ車がそういうもの?
スクエアとかロングストロークはこうなんだろうか?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b2-sDES)
20/05/09 00:35:48 KpVVfH5N0.net
>>948
無理

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6af-bxRm)
20/05/09 00:43:06 Ss8eS6bT0.net
外から聴いて爆音じゃなければ回してマフラーサウンドなんか余り聞こえんよ
車検対応じゃ無理 バイクでさえJMCAはメット越しだと聞こえない
トンネルの中でブン回せば?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbb7-jHSj)
20/05/09 07:03:19 nu6WyU4f0.net
どこにでもある4気筒の音をそんなに聞きたいか?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-gIrT)
20/05/09 08:15:30 IxE4POXq0.net
マフラーにチョイ穴開けてやればいいんやでぇ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 10:18:19.44 RLjwJEsF0.net
パナソニックの純正ナビを入れているんだけど、地図の縮尺変更ってハンドルのボタンからは無理なの? 

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-MSCW)
20/05/09 10:54:14 bU9X9ULfp.net
>>953
電話のオンオフのスイッチを縮尺拡大に変更してるよ。
取説にやり方書いてある。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-NsEU)
20/05/09 13:37:07 P1SemuGta.net
金ためてRS6に乗り換えるぞ(`・ω・´)

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 13:58:47.00 KpVVfH5N0.net
それは無理

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f9f-NsEU)
20/05/09 17:52:18 HR5ysV/10.net
なんでそんなこと言うねん。
お前のレヴォーグ見かけたら後ろついたるしな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 18:33:33.46 HUI+UJpI0.net
納車待ちでyoutubeとかで見てると付けなかったディーラーオプションとか気になってくる。ヤバいな。契約後でも多少は値引いてくれるのかな?デラオプション。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 19:02:15.79 /71dimSu0.net
>>958
ディーラーの感謝デー開催のタイミングなら20%オフに
販社多いけど、今年はコロナのせいでやらないかも。。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b6-SlU8)
20/05/09 19:12:28 cl+8VCnR0.net
>>958
分かる。今俺もそんな状態
逆にstiフロントアンダースポイラーは要らなかったかなとかも思ってる

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1aea-fiqv)
20/05/09 19:25:58 hhFne/wW0.net
むしろアンダースポイラーは必須だろ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-AOPt)
20/05/09 20:25:26 gRE6mXe10.net
感謝デーはだいたいSAAのパーツは20%オフ、STIパーツは15%オフになる
下手に新車契約時につけるよりお得になることもあるぞ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-AOPt)
20/05/09 20:25:55 gRE6mXe10.net
>>958
>>960
つけたほうがよかったオプションって何?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7b6-SlU8)
20/05/09 20:58:02 cl+8VCnR0.net
>>963
V-sportで内装はイマイチだからインテリアパッケージでも付ければ良かったかなと思った
それとスバルホーンかな

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e602-0OOq)
20/05/09 21:13:27 HUI+UJpI0.net
>>963
2.0STIを納車待ちだけどメッシュグリルにしたほうが良かったかなと。youtubeを見ててメッシュの方が似合ってるように思った。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:28:10.00 V3MHtlTC0.net
>>941
自分もA型GT-Sでガタガタの足まわりが不満で新型に買い替えようと思ってるんだけど、もしかしたら改善すれば満足できるかな
良かったら内容と費用教えて欲しいです

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:30:06.89 Ss8eS6bT0.net
メッシュグリル人気なんだな
付けてる人多いし
掃除大変そうで俺は付けなかったけど

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:33:02.57 fWcj/7yzd.net
2.0GTSだが、着けて良かったのは
STIタワーバー、リバースに入れるとナビに後ろの風景うつるバックカメラ、
走行中にナビのテレビ観られる細工(承諾書だか念書を書いた)、当たり前だが
ETC

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:37:49.70 AUm+OCaQd.net
なんか20年ぶりに新車買ったような感じだな
浦島太郎?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1e-kebt)
20/05/09 22:27:14 oT95otim0.net
>>966
リアの跳ねが嫌だったから
エルスポーツのダンパーに交換するついでに
フロントのビル足もO/Hすれば良いと勧められて
やってみたけれど、フロントのO/Hで新車の時の走りを思い出せた。
リアは高速で「バウンバウンバウン」が「バウンウン」くらいに。
総額でアライメント調整入れて20万くらいだから、車高調入れるの同じくらいだね。
O/Hはバラしてみないとわからないから、あと2万円位はUPするかも。

足治して、やっぱりレヴォーグは運転が楽しい

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW beb7-o87K)
20/05/09 23:20:59 uBnquan/0.net
他人は知らんが俺はそれに近い
BPを16年乗ってたし
しかも前はNAで今度は2.0ターボだから何もかもが全然違う
走行中にテレビ見れるようにはしてあるけど、これはいらなかったかな
俺しか乗らないから
バックモニターは必須
この車に限った話ではない、というか今どきの車はほとんどそうなんだろうけど、後方視界が悪すぎる
安全性とファッションと、まあ必要だからこうなってんだろうけどね

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 179d-oySJ)
20/05/09 23:22:04 XNskZA9g0.net
なんとなくstiのピッチングストッパー買ったら、本体部分プラでびっくしたぜ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:39:33.88 gRE6mXe10.net
走行中にテレビ見られるようにってのは、テレビ以外もナビの全機能が走行中に使えるようになるスイッチのやつだよな?
パナのビルドインナビだがおれはつけて良かったぞ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:53:52.28 Qx+etKo+0.net
レヴォーグで後方視界悪いとか言ってるなら今新車で売ってるクルマほぼ乗れないな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-AOPt)
20/05/10 00:29:07 EUiakj2M0.net
元々目視で後ろを見るからバックモニターついててもなかなか活用しないんだよな
駐車時の最後に後ろスペース調整する時に見るくらいで
世の中にはバックや駐車をモニターしか見ずにやる奴もいるから危なすぎる

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-8oPF)
20/05/10 00:46:05 bohWQvwJ0.net
>>973
ナビからのサイドブレーキ線をアースに落とす加工でしょ
スバルDは何故かあんなアングラなスイッチ売ってるけど、Dオプションのナビは全部サイド検知だから実はいらんかったりする

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-AOPt)
20/05/10 00:55:37 EUiakj2M0.net
>>976
その辺の細かい仕組みは知らんけど、一応ディーラーが正規でつけてくれるから安心だわ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f83-nS/N)
20/05/10 00:59:18 2F4SogAz0.net
>>974
俺もそう思った

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd6-Bf3V)
20/05/10 01:12:25 yr6aj/J2M.net
メッシュグリル、悪くはないんだけど洗車時に面倒。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-oySJ)
20/05/10 07:57:35 7YbUdo1f0.net
HOTOR コードあり 車用掃除機を買ったのですがスバル車は非対応とのことでレビューを読んでいると
ナビの下のシガーで電源を取るとヒューズが飛びます。とのことで
レヴォーグ(又はスバル車)が他の車より室内での電気製品への電流供給を低めに設定しているとか
あるのでしょうか?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-L0cv)
20/05/10 08:26:47 urN/TpVLd.net
日立工機の業務用コードレス掃除機すばらしいよ。電池の耐久性、吸引力。家庭から車から何でもどうぞ。高いのとうるさいのが玉にキズ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1747-AOPt)
20/05/10 08:39:20 EUiakj2M0.net
個人的にはシャークのハンディ掃除機お勧め
サイズと吸引力がいい

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba5-DOXE)
20/05/10 09:29:40 bABMfeNe0.net
総合的にはやっぱダイソンのハンディクリーナーが一番かな
最新モデルでなくとも吸引力は問題なし
Amazonとかなら互換性バッテリーが安価で買えるから後々を考えて経済的

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-XZVN)
20/05/10 09:50:25 xAveZLiHd.net
ダイソン一択

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbb7-jHSj)
20/05/10 10:10:36 r5haD7BF0.net
ちょっとまった!
「マキタ」を忘れちゃいませんか
掃除のオバチャン御用達のプロ仕様でも
1万数千円の激安価格

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:23:20.85 UJHApz1B0.net
>>980
肘掛けの蓋開けた中のシガーソケットが大容量対応です。

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:25:34.53 xT73Ob7E0.net
家で使っているマキタをそのまま持ち込んで使ってるわ。
軽いは狭い車の中、正義ですぜ。
ダイソンはおもすぎ。

1005:sこう
20/05/10 14:02:53.16 Kl5ZHWpF0.net
スレリンク(auto板)
新スレ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 14:09:29.28 HdmOax/T0.net
それは無理

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 15:34:20.40 XgVingDl0.net
>>985
マキタ(HiKOKIも同様)は他に同メーカーの工具等を使ってればバッテリーを共有できるから便利でリーズナブルなのであって
バッテリー+充電器は掃除機本体より倍以上高い
つまり掃除機本体が1万だとするとセットで3万は余裕で超える(定価の話)

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da09-bRiN)
20/05/10 16:39:50 /rZRDixX0.net
マキタ10.8V18V両方持ってるけどダイソンをもっぱら使ってる
マキタのはゴミパック少したまるだけでも小石など吸わなくなる
ゴミパックのランニングコストが高いいんだよね
ダイソンのは突然バッテリー切れするのが不便

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-L0cv)
20/05/10 16:50:26 urN/TpVLd.net
マキタのは紙パックか。
うちの日立工機は紙パックじゃない。
業務用は使っているだけで高揚感がある

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbb7-jHSj)
20/05/10 20:00:02 r5haD7BF0.net
>>990
え?
自分が買ったのはバッテリー・充電器込みで2万円きってたよ
URLリンク(www.makita.co.jp)

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f1-ijQ0)
20/05/10 21:14:10 0apIOIXq0.net
レヴォーグとS4はオーダーストップだと。
特にレヴォーグ2.0とS4は後継車が今のところないからプレミアつきそうだな。

URLリンク(kuruma-news.jp)

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e602-0OOq)
20/05/10 21:18:23 pncwcUaN0.net
本稼働じゃないけど明日から生産ライン回復だっけ。納期未定で契約したからまだ頭金とか印鑑証明とかまだ要らないですと言われ高い買い物をした実感がない。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:34:23.97 0apIOIXq0.net
>>995
工場出荷スケジュールが決まらないと何とも言えないからだろうね。
でも時期に来るからその間は楽しみに待ちましょう( ^)o(^ )

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a5f-k6sI)
20/05/11 00:33:37 2KsW2aLB0.net
ディーラーで聞いたらレヴォーグは6月1週から出荷開始って言われました

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da2b-AOPt)
20/05/11 09:14:05 fU0N8+Fn0.net
ごくまれにエンジンかけたときにピーピーピーって警告音がなるんだけど
ディーラーに聞いてみたらドラレコが駐車中に録画されたんじゃないかってことだけど合ってるかな?
純正ドラレコだけど、見る方法が面倒だからわざわざ確認するのが億劫になってるけど
スマホアプリはもっと読み込み早くしてくれよ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-SlU8)
20/05/11 09:24:00 tGLhGreNd.net
ドラレコ見るのそんなに面倒なんか
前後ドラレコ付けたけど車がまだ来ないから分からんわ

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 09:27:26.34 IrSWKTxn0.net
質問いいですか?

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 11時間 50分 9秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch