【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】at AUTO
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】 - 暇つぶし2ch335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:46:34 Of40r55m0.net
免許持ってない妄想野郎だからしゃーない

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:37:04 l5UlCqYI0.net
一般的なAT車運転していてもアクセルを緩めるのはゆっくりだからな。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:51:48.44 K0pD2cjb0.net
ATだと加速時に状況によってアクセル緩めることはあるけど減速時には無いな
しかもゆっくり緩めるとか意味が分からん

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 17:49:16 FmlstPTO0.net
>>332
2やLに入れていても?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:01:21 gMHMK/PH0.net
>>332
アクセルで速度を調整しないのか?
少し速度を落とすときもブレーキを踏むのか?
それはしんどいな。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:47:29 rP57EzeU0.net
>>334
アクセル離して、エンブレとブレーキで調整するな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:18:54.78 RZ+l+l5Z0.net
アクセル離して充電するのに、ゆっくり戻すのは馬鹿。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:35:27.05 nKruFzqN0.net
免許すら持ってない妄想アスペルガー登場

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:45:37.55 FmlstPTO0.net
充電は結果であって目的じゃないw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:55:08 FtNHty7F0.net
>>335
エンブレ?
エンブレ否定じゃ無いのか?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:10:27 l5UlCqYI0.net
速度微調整するのにいちいちブレーキ踏むなんてブレーキランプパカパカ君かな?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:34:34 x7dwIhlO0.net
>>336を見たところ乗った事がなさそう。
他で知ったかするから解説は止めておこうぜ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:58:57.54 RZ+l+l5Z0.net
>>341
馬鹿が必死すぎ。
何も言えない無能なゴミは消えろ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:00:56.92 RZ+l+l5Z0.net
ノーマルモードでアクセルオフ多用が正解。
現行のワンペダルは未完成だから使わないのが常識。
キックスのワンペダルがどうなるか注目だな。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:03:55.09 FmlstPTO0.net
とりまキチガイへの対策としてはキックススレを巡回先に追加してNGID登録するのが手っ取り早そうだな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:05:20.15 nKruFzqN0.net
免許も乗ったこともないアスペはコロナで死んでください。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:07:52.84 sEV1c4Sq0.net
キックスなんて興味ねーわ
池沼

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:24:06.36 ULulCguo0.net
>>336でワンペダル童貞があっさりバレたな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:30:10.40 WBb1eBj50.net
ワンペダル運転のアクセルオフで減速停止するのは便利で癖になる。
ワンペダルになれるとAT車は欠陥車に思える。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:46:16.47 x7dwIhlO0.net
ヒキコモリスネかじりの空想気違い厄介者
どうせ役立たずなんだからお前みたいのがコロナで死ねばいいんだよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:17:44.17 ohPmXCIC0.net
軽く戻すの何がいけないのかわからんな(笑)
ブレーキの効き加減を調節できるのがメリットだと思うけど。
新型アクセルオフで自分がイメージした通りに効き加減をコントロールしてくれるのか?ww

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:26:07.91 RZ+l+l5Z0.net
馬鹿は新型ノートで現行の駄目さを理解しろ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:37:59.71 Kk8ebrdy0.net
>>351
お前みたいなガイジは親も産まずに殺しておけば良かったと思ってるよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:38:52.79 gd19rbnO0.net
キックス先生はもしかしたら
「Ecoでゆっくり戻してもノーマルで全戻ししても同じブレーキ力だったら同じ発電量」
という物理の法則を知らないんじゃないだろうか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:53:49.75 N4xXRiBJ0.net
>>350
前に「調節ダイヤルで回生量変えれるようにすれば良い」と書き込んだけど、「アクセルの開度で調節できるからそんなのいらん」というのがこのスレの総意だったよ。
基本的にここにはアホしかいない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:00:37.28 NHt3Bccn0.net
>>354
理解できないのがアホ。
回生の強さ段階なんて要らない。
アクセルで調節できるのだから。
これが解らないのは、頭だけで考えて理解できないアホ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:02:14.51 ULulCguo0.net
そんなお利口さんなアナタは他の掲示板へどうぞ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:05:15.65 ULulCguo0.net
失礼 >>356>>354へのレス

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:09:23.64 ULulCguo0.net
あーそもそもイーパワーに乗っていない人がとやかく言う筋合いはないな
仕様が明確でない新型との比較などもう話にもならん
どうしてもやりたいなら新型買ってからにしてね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:12:59.55 wLsLll1T0.net
買う買う詐欺でどーせ買えないだろうけどな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:32:33.98 N4VZKEYB0.net
キックスパイセンはノーマルBレンジで良いんじゃないか?
彼の主張だとワンペダル不要じゃないか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:33:20.04 N4VZKEYB0.net
キックスパイセンの理想のワンペダルってどんなブレーキの効き方なのかな?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 04:46:14 uRkMfVNe0.net
>>350
運転ド下手くそが発狂してるだけの話だよw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 06:35:49.00 H3CEiI070.net
アクセル戻す俺は運転が上手いとか思ってる馬鹿。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 06:36:18.80 H3CEiI070.net
アクセルオフでチャージが基本なんですが。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:28:17.91 3KSlNtMG0.net
コロナで死ねよ無免許アスペ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:45:43.52 woAYDl5u0.net
NGID
H3CEiI070
H3CEiI07M

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 08:56:58 woAYDl5u0.net
>>354
場の空気が荒れてるときにそんなこと言ったらすぐ否定されるわな
あと話の持ってきかたも下手なんじゃないのか
スレの空気が落ち着いてるときに、ノーマルとEco/Sの切替をダイヤルで何段階かになればなって話の持ってきかたすればそうそう荒れることもなかろう

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:32:02 Lfb0JN7h0.net
ノートは車としての基本設計が古いと言われてるけど古いとどんな弊害があるのですか?
同程度の車格(Bセグコンパクトカー)で設計が新しい車と比べて何がどの程度劣るとか基本設計の古さが原因のものはあるの?
今度出るものじゃなく現行ノートを電動モーターの特長からくる0~発進時の余裕あるトルクがとにかく欲しくてどこそこオプション付けるとちょっと高額になるなって躊�


374:Oしてるけど 次期ノートはもっと高額になってトルクある小型の外車と変わらなくなりそうでもう現行ノートで早く納車できそうな完成品をこの週末に契約しようか真剣に悩んでます



375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 13:26:47 Ih7gSzwA0.net
>>368
設計が昔の車の弊害は知らんが新型のヤリスやフィット4を見るとね・・・
特にフィットはフィット3の方が良いまであるし玉があるなら現行ノートの叩き売りを買ってしまいたい気持ちは分かる

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 13:48:20 N2WxgSWZ0.net
>>368
ボディがふにゃふにゃなんですよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 14:30:21.65 /g36kb4G0.net
>>370
基本はボディ剛性が低い新興国向けのVプラットホームなんです。
けど、国内向けは鋼板の強度を高めた高張力鋼を使ってるし、e-powerの搭載に合わせて相当に強度を上げてます。
nismoはさらに高めているけどね。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 14:36:00.34 tmnWVqiW0.net
epowerニスモs購入予定なんだがニスモ自体街中で見掛けるコトが多過ぎるから
ブラックリミテッドにしようか迷っている
実車を見る機会が無いから何とも言えないんだが乗っている人いる?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:47:16.44 QNGShfYu0.net
ワンペダル必死で批判してる人ってアクセルコントロールできないんやろな
登り坂でやたら減速して下りで急加速していくクソみたいな迷惑運転してる奴もこう言う奴なんやろな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:14:19.16 o3zfIOZP0.net
>>373
いや、オーナーじゃ無いだけだと思う

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:19:36.75 iMKovCi/0.net
ワンペダルを批判しているのでは無く必要以上に神格化をしている人を嫌ってるだけなんだがね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:28:43.65 X+nET6A60.net
だよな。
あんな未完成なワンペダルをありがたがるんだから馬鹿は便利だわ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:31:19.44 X+nET6A60.net
馬鹿はわからないだろうから補足すると、ワンペダルを実際よりはるかに良いものだとネットに書き込むから日産にとってはプラス。
しかし、まともな人はワンペダルが未完成だとすぐにわかるから騙されたと感じてしまう。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:51:25.41 /AfAC9yL0.net
>>376
お、キックスパイセン、ちーっす。
パイセンの予想する、ワンペダルの改良ってどこがどう変わるのか、今のどこが未完成なのか知りたいっす。
教えてもらえませんか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:06:46.22 WfDOn+JT0.net
キチガイに触っちゃ駄目だよぉ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:35:06.25 SXCNM4Xk0.net
>>377
そう、日産レンタカーの人も言ってた。
人を乗せるなら使うなと。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:36:42.93 zPvaOmOI0.net
11月にニスモS買って4か月ぐらい 不満はないよ ブラックリミテッドはボンネット無理だった

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:52:27.92 iMKovCi/0.net
そろそろクルマに乗ってもいない人を相手にしてやるのも止めようよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:41:04.87 caJmikkc0.net
>>381
やっぱボンネットだよな…
たしかにアレはどうかと思うし唯一気に入らないというか
迷っている原因があのボンネットだったりする
やっぱ通常のニスモsにするかな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:42:49.48 BFmLyT9j0.net
ツートンはちょっと

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:48:44.85 iMKovCi/0.net
買えないガキの独り劇場
NISMO★Sを買う人間からするとカラバリレベルの話 

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:07:34.50 4GhiwMTw0.net
まあ何はともあれお前は免許の取得が先だな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:14:40.70 iMKovCi/0.net
そういえばこの新型アスペがうろつくと名古屋のキチガイが来ないのな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 23:22:05.74 1onVBAR90.net
>>387
昼間は携帯


395:回線だから別IDだよーん あとワンペダル愛好家が全部特定個人に見えるのは精神の病気なんで通院をお勧めします



396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 05:41:10.68 TiYL23KQ0.net
気狂い死ね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 05:51:31.15 etErrXao0.net
>>380
ソレあんたが運転下手くそ認定されてるんだぞ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 06:44:35.35 H+8khXv00.net
まだワンペダルをありがたがってる馬鹿がいるのに驚く。
とりあえずキックスに乗ってみたらいいよ。
どんだけ未完成だったか、比べたらさすがに馬鹿でも理解できるかな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:05:56.53 ZQ0MlyuY0.net
>>391
ところでキックスとやらをすぐ試乗したいんだがどこに行けばいいのか教えてください。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:38:08.18 RD5pAzIK0.net
>>391
妄想オーナーは出てこなくていいぞ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:50:09.63 WUlJkkIo0.net
妄想粘着構ってアスペルガーはスルー

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 08:45:24 cfSFH9+G0.net
>>368
全く同感です。そんな自分は3月契約で今メダリストに乗っています。
新型フィットが出ている今なんでE-POWER?なんて人もいると思うけど
特に後悔なんてしてません。基本設計の古さといえばインパネデザインの
好みくらいでしょうか?これも人それぞれです。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:38:01 6cOPgmZc0.net
>>390
レンタカーの従業員の人が乗った経験から減速Gが大き過ぎるから使わない方が良い
と言ってたんだよ。
確かに減速Gを感じさせない運転をすると右足が疲れるしアクセルワークに気を使わなければならない。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:45:01 8KswA8Xv0.net
>>396
それはワンペダルの経験のない人に一時だけ使ってもらうレンタカーだからそういうんだ。
多少の慣れが必要なことは確かだよ。
数日も乗ったら慣れると思うよ平均的には。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:50:40 dN20CLgY0.net
>>368
弊害なんてないでしょう。古いといわれるけど今の時代新しい車が必ず良くなるとはかぎらない。
現行ノートは他社競合車とくらべてまだ競争力もあると思う。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:59:20 dN20CLgY0.net
>>368
398ですがご購入は自己責任で。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:59:28 uGVGHCxX0.net
>>396
マニュアル車乗っている、乗ったことある人からすると違和感ないんだよね。
2速のエンジンブレーキくらいだから。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:05:16.06 6cOPgmZc0.net
>>397
右脚が疲れるんだよ。此れは慣れと関係無い!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:47:46 IXzwBR9c0.net
片道2時間の下道を運転したら右足の疲労が半端なかったわ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:53:42 BlfWSogn0.net
ずっとループしてて草はえるな
肌に合わなきゃ使わなきゃいいだけでしょ、Bレンジ
それも嫌ならとっとと降りたほうがストレス貯まらんでいいよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 12:11:11.96 uGVGHCxX0.net
常に右足をアクセルに乗せて運転してこなかった奴は適応できないんだな。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 12:26:01.01 TiYL23KQ0.net
ワンペダルを乗りこなしてる感が嬉しいんだろうな。
アクセルは0オフじゃなくてパーシャル踏み停止目標手前で0オフと教えたら嫁は普通にそうしてるがね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 12:30:20.09 TiYL23KQ0.net
あっ パーシャルはオンでもオフでもない踏み方ね。
オンオフしか出来ない人はハイパワー車でコーナー攻めるとやらかすんだよ。
単車も出来ない人は危なかっかしいね。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 14:21:12 3dNTi+Gn0.net
オートマ車でも普段からBモード多用してるのでアクセルオフ減速に違和感全く無い。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 14:23:26 3dNTi+Gn0.net
>>401
ADHDの人はジッとしているのが苦手なのは判るよ。
アクセル一定に耐えられないんでしょ。
パカパカやりたくなってイライラする。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:06:30.00 ZxZErduK0.net
>>400
だよな。マニュアル車の2速は
もちろんのこと、
エクストロニックCVTですらも
納車直後はグーっと減速してた。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:44:52.19 vgVWMA850.net
街中で2速にシフトダウンして停車する様な運転はしないよ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:11:26.07 fbOoqkcc0.net
>>410
多分、後ろの車挑発してるんだろw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:54:00.40 oVl5Yk8Q0.net
アクセルで車速コントロールできない人は、ブレーキでも車速コントロールできないと思う。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:06:55.46 L3/Fs6sL0.net
コレがまともにコントロール出来ないって今までのATやCVTでもクソみたいなアクセルワークしてるって事なんだけどなぁ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:20:08.96 IXzwBR9c0.net
また中の人が騒いでるのか?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:45:31 uGVGHCxX0.net
>>410
回生ブレーキが強すぎるってキックスパイセンが言っているからさ(笑)
せいぜい2速のエンジンブレーキくらいだよって書いたんだよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:07:01 PWqcgPEp0.net
まぁATの2速とMTの2速は1段ぐらい違いがあるし?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:51:33 TiYL23KQ0.net
それはギア比と原動機の特性で変わるから

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 23:40:04.31 WFAk+UnJ0.net
コントロールの可否と運転のしやすさは別だからな
ブレーキで減速するよりアクセルで減速するメリットが全く分からん

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 00:12:53.06 xUTXFbJF0.net
なぜかこの記事、削除されたんだけどさ。
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
キックスの記事ね。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 01:44:40.56 XUosvnNg0.net
キックスなんて興味ねーわ
死ねよアスペ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 04:24:43 0Tz7iJpf0.net
>>418
単に馬鹿が乗りこなしてると思い込んでるだけだしな。
頭がおかしいオタクはそういうもんだ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 04:26:59 0Tz7iJpf0.net
>>419
情報が古すぎる糞記事だな。パクリ丸出しだし。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 04:28:40 0Tz7iJpf0.net
さて、今月のマガジンXには情報でるかな。
結局現行が5月に最後の改良って話は消えたかな。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 06:10:19.26 bwxB/bfK0.net
新型の夢を見る子供部屋おじさん

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 07:42:36.50 Abc1IECf0.net
>>418
ワンペダル否定派は来なくて良いよ。
キックスパイセンもワンペダルは必要の改良を求めているわけだから。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 08:32:42 FIBNISnb0.net
子供部屋おじさん独り相撲劇団

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:43:37 0eSGA6AU0.net
>>425
ワンペダル信者はここに行けよw

E-power】ワンペダル支持者友の会【日産】
スレリンク(auto板)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:53:25 NOD63hqy0.net
これからは馬鹿を未完成ワンペダルと呼ぼう。
キックスのワンペダルはだいぶ改良されてるからな。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:55:42 UFbzTcer0.net
>>425
おまえみたいに何でもマンセーする奴が居るから改良が遅くなるんだよw
信者は消えろ!

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:12:49.74 NOD63hqy0.net
馬鹿がマンセーしても何ら影響ないよ。
むしろ開発者はあの未完成ワンペダルが放置され恥ずかしかっただろう。
キックスでようやく名誉挽回できるわけだ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:14:38.47 NOD63hqy0.net
未完成ワンペダルが放置されたのは開発者にとっては羞恥。
キックスや新型ノートでようやく黒歴史から解放されるんだ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:01:15 T6DKOexF0.net
e-powerのワンペダル運転はアクセルを緩めるだけで強いブレーキが利いてとても便利だね。
この便利なワンペダル運転モードの仕様を


440:変えてしまうのはアフォだね。



441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:07:37 xUTXFbJF0.net
どんどん重症化してるな。
キックスのワンペダルが余りかわってなかったら発狂しそうだな。
あ、既に発狂してるか。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:08:38 G6KT15RP0.net
ワンペダルは使う人が使えばいいだけだし
これで文句言うのはただのクレーマーじゃね?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:09:56 0Tz7iJpf0.net
さて、日産がワンペダルをどうとらえていたかはキックスで明らかになるね。
ワンペダル信者は恥をかく。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:12:14 XUosvnNg0.net
キックスアスペルガーの自作自演が酷いな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:18:23.67 PjsBYoHM0.net
未完成って当たり前じゃないの。完成した技術ってもう良くならないし、
世の中からもこれ以上必要とされていないってことなんじゃないのか。
ワンペダルはまだまだ可能性のある良い技術ということ。それでいいんじゃない。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:29:25.04 dXWu+Vre0.net
キックスアスペルガーて
なんかカッコいいな笑
アクセルをONOFFスイッチにしか
使えない下手糞は虫虫

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:46:58.19 0Q6cbf4D0.net
あれでしょ、遊園地のパンダと勘違いしてんでしょ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:50:11.69 PxGKIV0t0.net
信者が必死すぎて草www

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:14:07.24 Abc1IECf0.net
だからさ、パイセンとその取り巻きさんよ
どこの部分、どういう挙動が未完成なのかはっきり言えよ。言えないならエア所有者ってことで良い?
そんなのも気づかないんだなwwとか書くのは君自身がわかっていない証拠だよww
そのままブーメランだわ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:18:52.15 Abc1IECf0.net
>>427
もしもーし!
ここはノート e-power のスレですよ~。デフォルトで搭載されているワンペダルについてマンセーして何がいけないのかな?
むしろ否定する人が来ちゃいけないでしょう?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:23:25.68 XUosvnNg0.net
草の後にwとか付けちゃう時点で何もかもが中途半端なキックスアスペルガー

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:24:19.25 Abc1IECf0.net
>>439
今はなくなっちゃったけど、ディズニーランドのゴーカートじゃね?(笑)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:59:36.09 onrLeyno0.net
>>442
もしもーし!
ここはノート e-power のスレですよ~。デフォルトで搭載されているワンペダルについて問題点を指摘して何がいけないのかな?
むしろ盲目にマンセーする人が来ちゃいけないでしょう(笑)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:06:42.74 Abc1IECf0.net
>>445
つまんね(笑)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:08:49.27 0Tz7iJpf0.net
>>437
いや、あの当時でもなんだこれって思ったがな。
苦肉の策なんだろうが。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:11:34 onrLeyno0.net
>>446
うん!君の書き込みはつまらないね(笑)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:12:22 rzrn3I7K0.net
信者がうざいんですけど

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:14:45 0Tz7iJpf0.net
信者は未完成ワンペダルを絶賛したからな。
ただの馬鹿。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:17:15 o1RJ3VXo0.net
>>450
マンセーしてるのこいつだけだろ

442 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/04/12(日) 12:18:52.15 ID:Abc1IECf0
>>427
もしもーし!
ここはノート e-power のスレですよ~。デフォルトで搭載されているワンペダルについてマンセーして何がいけないのかな?
むしろ否定する人が来ちゃいけないでしょう?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:33:09 0Tz7iJpf0.net
新型ノートが発売される頃には国から新車購入補助金みたいなのが出ればいいな。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:19:16.53 IstyNS3N0.net
買う買う詐欺師のNEWな言い訳
●補助金が出たら買う

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:21:15.78 xUTXFbJF0.net
新しいものを否定する人間は必ずいる。
怖いんだろうな。
停止までできるワンペダルは10年前のMINI E にはじまり。
BMW i3に採用され、e-powerで採用され、e-pedalになった。
そしてHONDA e に今年採用され、フォルクスワーゲンのEVにも採用されている。
確実に進化しているし採用が広がっている。
こういった変化は爆発的には普及しないけど、確実に広がっているのはたしかだ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:46:55.53 y15+SaLu0.net
>>454
違う違う、乗っててちょっとでも気になる点をあげ


464:ると「不満なら乗るな、スレに来るな」とか言う狂信者が居るからややこしくなる



465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:48:24.78 9MrbIa0F0.net
>>454
色んな車のスレに現れてるみたいだけど乗ってるのはノートwなんでしょ
アンタはこのスレ以外出んなや
どうせ買えないんだからさぁ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:54:18.86 Abc1IECf0.net
>>455
乗るなとは言ってないよ。ちゃんと否定できるなら来るなとも思ってない。
どこが未完成なの?って聞いて誰も答えないじゃん?
おかしいと思わない?次のが改良される=未完成って言うのは変だよ。現状でも良いものなのにさ。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:58:02.84 Abc1IECf0.net
結局、キックスではワンペダルがなくなるってことなのかな?
それが改良e-power?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:59:46.86 Abc1IECf0.net
それのら協調ブレーキになってブレーキペダルで回生するよって言えば良いだけなのにさ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:13:51.99 xUTXFbJF0.net
>>459
確かにそれが理想かもしれない。
けど、9割の回生をおこなっていて残り僅かなフットブレーキの使用まで回生する必要があるのかってこと。
また、ノーマルモードでしか乗らない人の為にブレーキに回生装置を付けるのかってことだよね。
このあたりは利用頻度とコストの問題だけど。
技術的な問題じゃないからね。
さらに、回生ブレーキの強さを調整できるようにして、ワンパダル初心者は弱い回生を使って
慣れてきたら強くするというのも考え方としては間違っていない。
いろいろなやり方があるよ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:19:29.64 koZ+ekpL0.net
またキックスアスペルガーの自演が始まったよ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:23:22.17 2q9t1mkY0.net
まあ普通のAT車でもアクセル緩めれば停止近くまで減速するから、ワンペダル走行可能だな。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:25:12.16 Abc1IECf0.net
とりあえず、キックスパイセン達には説明責任があるのでよろしく!

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:46:31.06 UBh4giGf0.net
グリルがセレナと全く一緒だな
URLリンク(f.easyuploader.app)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:11:49.80 0Tz7iJpf0.net
>>458
はぁ?
信者が狂ったか。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:19:09.33 7Kv5jdn30.net
>>454
i3に搭載されているのを初代リーフ乗りが散々馬鹿にしていたけどな。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:22:24.51 0Tz7iJpf0.net
>>464
現行ノートe-Powerのワンペダルは糞。
まだわからない馬鹿かね。
キックスで日産がまともなワンペダルに仕上げてくるか注目。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:29:44.93 mFRRCmCE0.net
いい加減にウザイ
キックススレ作って出ていけ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:32:21.11 Abc1IECf0.net
だからまともなワンペダルってなんだよww
それを詳しく説明しろっての。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:47:22.00 0Tz7iJpf0.net
今のがダメだと乗ってわからん奴に説明しても無駄だしな。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:47:48.48 0Tz7iJpf0.net
乗ってわからん馬鹿はキックスまで待て。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:00:06.04 dnKIOnw50.net
>>445
「理屈」の筋が通った指摘だったら喜んで拝読させていただくんだけどね
説明できない人ばっかり

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:36:22 Abc1IECf0.net
>>471
君はキックスの何を知っているの?(笑)

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:37:00 Abc1IECf0.net
>>471は乗ったことのない馬鹿やね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:12:37.26 0Tz7iJpf0.net
乗ってもワンペダルが未完成だとわからない馬鹿に説明しても無駄。
根本的に能力がないんだから。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:19:58.85 dnKIOnw50.net
「乗ればわかる」は言語化できないバカの常套句

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:21:08.96 0Tz7iJpf0.net
馬鹿にわかるように言語化は不可能。
乗ってわからない無能はどうしようもないね。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:22:21.64 0Tz7iJpf0.net
百聞は一見にしかずど言うが、実際に乗ってわからないんじゃあね。
話にならないし、話す価値すらない無能。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:24:14.78 oeD7cVzO0.net
スレチだしまじウザイからキックスアスペルガーは出てけや <


489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:25:33.83 dnKIOnw50.net
>>477
そういうことは常人向けの説明をしてから言え

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:28:24.55 Xl7P/w1L0.net
URLリンク(hissi.org)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:32:20.14 XUosvnNg0.net
>>478
アスペは親の責任だから親に息の根止めてもらってこい。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:34:27.47 PtvjYfXx0.net
↑自己紹介はお腹一杯

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:54:33 Abc1IECf0.net
>>478
乗らずにわかる君の説明が、聞きたい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:38:49.63 0Tz7iJpf0.net
ま、馬鹿は馬鹿のままでいればいい。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:52:03.88 LCeEDKIf0.net
e-POWERのワンペダルは完璧な出来だね。e-POWERのワンペダルは世の中のすべての車で採用するべきだね。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:02:45 BV3hX8K/0.net
子供部屋おじさんからネットを奪ったら自殺しちゃうかな?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:42:50.20 wakqg4Yv0.net
6月にキックスが発表されると1人自死すると予感。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:57:02.73 Abc1IECf0.net
>>488
だなww
「俺は日産を信じてたのにー」とか言いながらな。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:48:33.14 wakqg4Yv0.net
>>489
1人だよ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:57:46.66 Abc1IECf0.net
>>490
俺?なんで?キックス興味ねーし。今のワンペダルマンセーさんは興味ないでしょう(笑)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:17:24.78 dnKIOnw50.net
意思疎通能力低すぎじゃないのかID:wakqg4Yv0

それはさておき、いくらあいつが嫌いであってもこの段階で予想であーだこーだ言うのはちょっと希望的観測が過ぎやせんか

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:38:06.19 G6KT15RP0.net
ワンペダルに粘着する人は一生言い続けるよ。
だって未だにATの悪口しか言わない人がいるわけで。
ただ、わざわざ言いにくるかどうかは本人の性格だな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:24:37.94 koOkj+k90.net
気狂いヒキコモリニートがコロナで全死すればいいのになあ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:39:03.05 6GfGnNkV0.net
>>494
駄目だよはっきり誰のことか言わないと。
基地外はこういう台詞が自分のこととは思わず敵視してる相手に向けられた言葉だって都合よく思い込むから

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 10:03:57 APJR1lFQ0.net
手抜きでブレーキべダルに回生機能つけなかっただけの安直車に喜ぶとはね。
ワンぺダルが全シーン対応ならまだしも、これではまだ急ブレーキ時の踏み間違い暴走が起きる。
回生ブレーキペダルの左足踏みがもっと楽で安全。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 10:16:51.27 KW5dqZkR0.net
>>496
ブレーキペダル踏んでも回生されるでしょ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:44:55.19 UXjJFZrL0.net
>>496
ブレーキを踏むと回生しないわけじゃないよ。
ブレーキを踏むと-0.15Gの回生力より大きな分のエネルギーが踏力になるだけ。
けっこうこれは合理的だよ。
ノーマルモードでは回生が弱いので無理だけどね。
そもそもノーマルモードは推奨されないし。レンタカーなど慣れない人以外は

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:42:05.71 Hy6kwAe00.net
>>413
ホントこれ。
慣れたら新感覚で楽しいけどな。
上手くできないならノーマルモードにして走れば良いじゃん。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:46:06.98 Hy6kwAe00.net
>>499
>ホントこれ。
>慣れたら新感覚で楽しいけどな。

>上手くできないならノーマルモードにして走れば良いじゃん。
ゴメン。間違えた。>>413じゃない。
>>412に同意した書き込みです(苦笑)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:44:36.92 9fsFga5x0.net
セレナニスモ初めて見たけど格好悪いなw
オデッセイに深紅のタイプRエンブレムつけていきがってるような違和感を覚える
ミニバンにニスモエアロはニスモの価値下げるからやめてほしいわ
ニスモは速い車だけでいい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 17:51:30 APJR1lFQ0.net
>>498
ブレーキペダルの回生はゼロだと思っていたが、
プリウスのようには回生の割合が上がらないだけだったのか。

左足ブレーキの俺には右左の踏む回数のバランスが崩れてきついだけ。
サイドブレーキの解除し忘れようなヘンテコメカにしか思えない。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:11:35 DQ0J1MY10.net
ブレーキペダル操作分のブレーキ力はアクセルオフの回生ブレーキに上乗せって分かってない人案外いるんだな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:19:41 lkQLhVRU0.net
モード問わずアクセルオフ分の回生はするが、ブレーキペダル踏んでも回生協調ブレーキではないので回生割合は上がらない。ブレーキペダルで踏んだ分の制動力は油圧100%。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:48:08 3knA1L4D0.net
ノーマルで走るのが一番楽なんだからワンペダルをありがたがってるのは馬鹿。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:54:33 DQ0J1MY10.net
自他の違いを理解できないのは脳の病気?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:04:25 sVBEbmXb0.net
ワンペダル運転は自動車の理想だね。ノーマルモードは禁止にするべきだね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:19:09 3knA1L4D0.net
>>507
病か?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:26:41 k1Fr7TET0.net
>>507
検査員問題を二度起こした日産は車の生産を禁止にするべきだよね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:51:52 d8rlMs1G0.net
外見は運転してる時は見えない
内装はそのうち慣れる
単なるコンパクトカーだ
燃費の良いワンペダル以外の選択肢はないわ
初乗りした人もすぐに慣れたからノーマルの方が楽はない

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:45:52.53 qaVUVjTK0.net
ノーマル楽だわ。
いかにブレーキ踏まずにアクセルオフを長くできるかだからな。
いちいちアクセル戻してずっと踏んでるとか馬鹿のやること。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:48:24.07 tO62FnVP0.net
MT全否定とはたまげたなw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:51:43.50 k1Fr7TET0.net
MTなんて否定されて当然だろw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:44:45.32 2xdHzm8V0.net
>>511
プリウス乗りがこれまでの常識と反対の運転法を会得して、それが常識と思い込んでしまった悲劇。
恥ずかしい運転方法だ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:47:49.59 9fsFga5x0.net
EパワーにMTが理想
3速くらいあってもいいんじゃないかと
ママチャリはワンペダル1速だが3速あるのは楽だしスピードも出るよ
3速もあれば180キロ以上スピード出るな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:04:05.53 2xdHzm8V0.net
>>515
変速を付けるとEVの良さが失われる。
トルクピークの無いモーターには変速機は要らない。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:49:48.73 +QOR0Pxk0.net
>>509
暴走殺人車を作って売っている豊田は車の生産を禁止にするべきだよね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 01:04:32.66 zvAVhx8o0.net
epowerは殺人エンジン搭載しています。
上限30キロになってしまうカメマークも標準装備。
幸せ家族のゲロバンセレナepower。
現在もたくさんの人が騙されて犠牲になっています。
WLTC出せない、恥ずかしくて欧州に出せないepower。
倒産間近の日産を象徴する発明品のシステム。
セレナは高床でゴットンバッタン酷い乗り心地です。跳ねまくって突き刺すような乗り心地。
シートも薄くて粗悪。
何より酷いのがロール。
本物のスーパーゲロバンです。
中身20年前なので新車価格95万円くらいが妥当ですね。
旧車ですから
epowerは悲惨な伊勢湾岸道の殺人大事故を引き起こした古いエンジン


528:を搭載しています。 発明品、電気自動車を謳っておいてのこれですからね。 自動運転も詐欺。 カメマーク点灯で上限30キロ! また大事故引き起こさないか心配しています。 日産は有利子負債8兆円。 改善は不可能でしょうね。 しかも、このクソセレナはmサイズミニバンでは一番車高高いくせに室内高は一番低いんだぜ。 信じられるか? シャーシ使いまわしてるから剛性だすためにフロアも天井ももりもり鉄板。 デカくみえるけど、社内は一番狭いとかもう詐欺だろ。 、車高1800mm以上ってなんだよ もはや何でもありじゃねえか 「全高1.8メートル以上の7/8人乗りミニバン(日産調べ)」 乗車数でシエンタを除外した次は高さか 勝てない車はカテゴリ外(日産調べ)にする戦法、どうやっても日産車がナンバーワンにな いよいよ次は「日産のミニバンでナンバーワン!」が来るな… マツダのプレミアム戦法も鼻につくけど、日産の汚さには遠く遠く及ばんかったわ



529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:30:06 /uAyyoZx0.net
誰も読まないのに。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:33:35 YW0pszIM0.net
ここはノートのスレ(笑)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:35:05 /uAyyoZx0.net
新型情報はマガジンXしか出してないな。
他は完全に予想でしかない。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:47:45 c+t+UHww0.net
ノーマルで停止のときだけ燃費考えてワンペダルだな
というか元来、ワンペダルでなくてもそんなにブレーキペダル踏まないので今一恩恵がない

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:11:41 2+Pt5p6e0.net
>>513
海外出張する人が周りにいないのか

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:36:06 +iaLVNXY0.net
ブロー寸前キチガイアスペwwww

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:46:51 zvAVhx8o0.net
>>523
居るけどどうした?
MTなんて今さら自分から乗ろうとも思わない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 09:55:26 Bn5Xqbho0.net
MTは運転してて面白いけどな。
車を道具として考えるなら不要かもな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:56:59 lWkx4+T20.net
MINI EV がワンペダルでニュルブルクリンクを走り切ったそうだ。
ブレーキを踏まずにね。
URLリンク(response.jp)
ワンペダル、最高。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:16:21 mzfzJofE0.net
>>526
田舎ならな。
都会や高速の渋滞だと苦痛でしか無い。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:34:30 COX/nyqw0.net
>>527
サーキットなんて信号が無いんだから普通に走ればブレーキ踏むことない。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:45:17 gRgtZ+++0.net
さすがBMW
日産には無理だな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:24:02 FcYvykoC0.net
>>529
そんなサーキット見た事ないぞ。
トロトロ走ってればブレーキ要らんけど。
全開で走ってだろ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:13:38 LnmnYr1J0.net
ラップタイムは?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:29:23 bXua9GtC0.net
>>532
知らないよ。
記事に書いてない。
MINI EVだもの大したもんじゃ無いよ。
180psくらいだからね。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:42:56 LnmnYr1J0.net
意味のない糞情報をぶら下げんなよ ゴミアスペがぁ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:49:22 bXua9GtC0.net
>>534
はぁ?
くそがぁ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:06:42 +WDNUSer0.net
タイム抜きならどこでも走りきれるだろうが(笑)

んとにワンペダルキチガイは間抜けやな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:16:20 TbcvmoCI0.net
前回アタックでシビックtypeR越えたのならすごいと思うが
走りきった(遅くてもOK)じゃねぇ(笑)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:43:44 LnmnYr1J0.net
ワンペダルは想定内では使えるが想定外では使えないからね

いざとなれば自動ブレーキがカバ


549:ーしてくれるんだろうがそれはちょっと間違った使用方法でしょう。



550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:50:14 bXua9GtC0.net
>>538
自動ブレーキの前に普通にブレーキがあるだろ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:52:32 LnmnYr1J0.net
話は違うけどクルーズもなかなか優秀だよね。

街中で試してみたけど高速なら半端なく使えるわな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:57:21 LnmnYr1J0.net
>>539 ワンペダルに依存しきった馬鹿の例え話だ。
それくらい話の流れから察しろ 抜け作

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:59:07.71 K9o6uhQI0.net
>>527
ワンペダルの勝利だ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:03:54.35 bXua9GtC0.net
>>541
ちょっとは自分の持論でも言ったらどうだ?
この揚げ足取りしかできない批判やろう。
ワンペダルを評価して何が悪い。
依存しきってるのはお前だ。批判に依存しきってる。
持論を言ってみろ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:13:07.46 VjfziOnv0.net
持論を言ってみろってw
その人は想定内では使えるが想定外では使えないって言ってるべ 抜作は日本語が理解できないのかね

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:22:58.71 LnmnYr1J0.net
駄目ゴメン 今日はもうボクちゃんと遊んでやれないんだ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:29:42.85 bXua9GtC0.net
>>544
あなたには言ってないけど、
>想定内では使えるが想定外では使えない
あたりまえじゃん。
そんな話はしていない。
ワンペダルには欠点もあるけど、これからもっと普及すると思っている。
実際、各メーカーの採用が増えているからね。
そう言っているだけで、なんで依存しているって批判されなきゃならないんだって話。
批判するなら、批判できるだけの自分があるんだろって話。
どんなブレーキシステムがいいと思うとか、ワンペダルのここはダメだとか。
そんなことはどうでもいい、とにかく批判したいってだけなんだ。
会話にならないんだよ。
お前が嫌いだって言っているだけ、そう、私も批判しかしないお前が嫌いだよ。
持論とか自分を出すのができないんだ、批判されるのが怖くてね。
最低の人間だ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:31:18.58 Am/tgwqB0.net
なんだこいつw

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:32:28.41 DTn2MXD+0.net
俺の持論は『役立たずなてめえはさっさと死ね』だな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:36:02.31 zvAVhx8o0.net
ニュルブルクリンクを走りきっただけで大喜びw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:48:01 bXua9GtC0.net
>>549
ワンペダルの可能性を示してるだけじゃん。
大喜びはかってな妄想。
妄想に批判か^_^
笑える。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:08:09 Q6JC3q9u0.net
ニュルブルクリンク
タイムを気にしなきゃ軽トラだってアクセルペダルだけで走れるぞ(笑)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:16:23.46 spnYp8ax0.net
ミニがミュルを完走
日産には全く関係なしw

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 01:05:46.29 0z+RApUI0.net
数年後にはブレーキペダルのないクルマが発売されるんじゃないのか

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 01:10:50.05 spnYp8ax0.net
数年後に日産が無いことになってなきゃ良いが……

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 03:19:01 cBHboUz/0.net
自動運転が実現すればノーペダルが主流になるよ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 05:46:53 oMYrOBDL0.net
騒いでいるのは左脚が無いキ●ガイ身障?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 06:18:38 nAoRHH6S0.net
とりあえず、キックスで改良されたワンペダルが採用され、本当に使えるワンペダルが始まる。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 06:47:02.21 XuzlesDr0.net
新型ノートはミラーがベゼルレスになり、メーターなどは全画面液晶。e-Powerの改良で燃費が向上し、発電タイミングの最適化や新しい遮音材で現行よりはるかに静粛性が高まる。
2ランク上の車になるのは間違いないんだが、お値段は10万以上上乗せだろう。
新型ミラーのアラウンドビューモニターとか全画面液晶採用の張り切りグレードは239万と予想する。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 06:48:22.14 XuzlesDr0.net
新型ノート発売時には自動車購入の補助金に期�


571:メしたいし、親名義で買えば10万のキャッシュバックいけるだろうか。



572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 07:03:26 V5g+za8W0.net
スライドドアが来るからな、期待して

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 07:04:32 XuzlesDr0.net
スライドドアは追加モデルだと認識している。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:00:28.29 67jDobKK0.net
左足の無い気狂い身障(笑)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:38:36.57 V3VtK+WA0.net
現行ePOWERのワンペダルは完璧なデキだが、日産はよいモデルを変えてしまうことがあるので心配だな。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:57:32 tqVHFzGX0.net
ミネオ登場!

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:58:50 X/+ronOs0.net
きたね

383 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-OQzF [103.84.126.222]) sage 2020/04/15(水) 08:31:48.69 ID:imz7RjnfM

URLリンク(hissi.org)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:28:56 qacC10qK0.net
本決算は3000億の赤字
フリーキャッシュはマイナスの1000億で現金がないから残業もするな
この状態で新車なんか出せないだろう

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:14:18 O0IPCQY90.net
今日はカタワッチョが大人しかったなあ
コロナで死んじゃえばいいのに

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 06:45:33 g8yTDTxV0.net
先進安全装備はいらないから安くしてほしい。
年末ならヤリスクロスか次期アクアが見えてるだろうし。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:22:17 2c5qAtOg0.net
>>566
現行車乗ってる人は新車が出ない方が旧車にならないから良いと思ってるぞ。
俺はエルグランド7年乗ってるが未だに現行車だからな。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:28:00 F82Nj/yz0.net
おはよーカタワッチョ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:32:48 xi1ljr2J0.net
かたわでアスペとか生きてる必要無いな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:39:56 F82Nj/yz0.net
あれ? カタワッチョいつもの元気どした?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:32:02.25 OGaVDZLI0.net
ワンペダルは予見が可能で安全が確保出来る走行時のみの減速制動補助機能
解ったらカタワはスレから出ていけ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 04:11:18 WjUXzqZw0.net
Eパワー 筑波サーキット最速ラップ 1分21秒985 最高速132キロ
ニスモS 筑波サーキット最速ラップ 1分14秒776 最高速140キロ超え

Eパワーはサーキットだと並のコンパクトカーや軽自動車にも負けるな
しかも2週目になるとパワーダウンでさらに遅くなる
0~100加速だけの車だ
煽られてもバトルしてはいけない

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 04:18:23 WjUXzqZw0.net
↑ニスモSはマニュアル車でのタイム

EパワーニスモSがどの程度のタイムで走るのか興味ある

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 06:00:50 57LmUdZ50.net
サーキット走るための車ではない。
充電しないと。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 06:10:44 8u4+iA1b0.net
車は一般道を気持ち良く走れればいいんだよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 06:21:46 57LmUdZ50.net
馬鹿は車に乗らないから意味のないタイムで語るしかないんだよな。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 06:58:26 WjUXzqZw0.net
興味深いのは加速がいいはずなのになぜ遅いのかと言うこと 最高速も遅い
たぶん車重が重いのとタイヤのグリップが悪いのと
最高速が伸びないのはなぜなんだろう?100キロから上が遅い?
1周目の最後のストレートで既にバッテリーを使い果たしてる?
よくわからない車だ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:08:08 osdM20fr0.net
電欠になるとセーブモード発動じゃなかった?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:19:08 jgVL0dfj0.net
>>579
バッテリーの容量を考えたらわかるでしょ。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:07:12 nTd9tWTe0.net
頭が悪い奴は基本的なこともわからないからタイムを語る意味がないな。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:08:18 nTd9tWTe0.net
公道を快適に走る車。
新型ではそれを追求してほしい。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:41:29 bDcPIoH70.net
身障でも乗れる車をお頼みマンモスっておましょう(笑)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:07:20.36 M842BaUh0.net
今だって公道快適だし

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:23:04 asSNciiy0.net
サーキットが遅い?
当たり前ぢゃねーか サーキットを走る車ぢゃねーんだから

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:30:12 TVOS1wkj0.net
一速しか無い時点でサーキット向きじゃないことは猿でもわかると思うんだがアンチは猿以下なんだろうな。
ファイナルを3割くらい最高速側にするだけでタイムはかなり削れそう。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:44:55 8u4+iA1b0.net
タイムを気にする奴は一般道走行時もタイムを計りながら運転してそうだな?
馬鹿みたい。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 13:48:39 HPnwVDSt0.net
昔の車の性能ならともかく今時の車ならサーキットを責めなくても公道なら必要充分な性能を有している。
コンパクトカーのラップタイムなど机上語り変質者のオナニーのオカズ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:08:21 XiwSy6oj0.net
>>588
タイムを燃費に置き換えて、、、、。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:14:04 mmvTK1060.net
>>588
燃費を気にする奴は一般道走行時も燃費を計りながら運転してそうだな?
馬鹿みたい。

これでいい?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:36:18 MlDYVhB60.net
NISMO-S 2回目の満タンだが半分1メモリ残しで460キロ突発

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:50:07 mmvTK1060.net
>>592
馬鹿みたいな奴が現れた

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 17:55:22 MlDYVhB60.net
NISMO-S 取り敢えずマフラーカッター 社外アルミなど少しだけカスタム

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 04:00:39 3c9XyO1C0.net
カタワ死亡w

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 06:40:15 D1vS1jVi0.net
無事発売されるだろうか。
倒産する部品メーカーがありそうだから、そのうち生産休止にならないか心配。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 13:56:37 ZL9gGpVB0.net
いま車どころじゃねえ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 19:57:01.54 3c9XyO1C0.net
自慢のワンシーターフルオープン超エコロジーな愛車でも壊れたのか?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 21:48:49 exuFbW6f0.net
>>596
車ごときで心配するなんて金玉の小さい奴だな。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:26:44.61 zQ11m9530.net
約二分の一の確率で金玉が有るとは限らない。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:48:09.49 d0ctwEQ20.net
次期アクアが年末に公開されたら面白いな。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 19:28:29 Cp7NXVeR0.net
>>601
コンパクト揃い踏みになるから?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:24:35 XI3j6ppF0.net
何が面白いんだろう‥‥

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:45:06 23eFOVS00.net
笑いのツボが分からんね

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 21:03:10 d0ctwEQ20.net
日本語能力の低いゴミだらけ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 22:47:31.57 XI3j6ppF0.net
突然の自己紹介ワロタ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 23:13:04 DZsmjLou0.net
ノートはコンパクトの中では一番使い勝手がいいだろ。
ラゲッジやグローブボックスに照明がなかったり安っぽい部分もあるが。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 23:21:21 23eFOVS00.net
自分の文盲を棚に上げて

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 02:39:14.89 UHM4cQYL0.net
新型は使い勝手もよくなるだろう。
早く見たいがいつになるやら。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 05:51:33 di/baVLB0.net
発売日の予想がどんどん後退してるから来年2月ぐらいじゃないかな
今年のフィットとヤリスのような感じで、新アクアとほぼ同時に出ると思う

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 11:39:22.92 yAUBco8u0.net
自動車購入補助金が出ればいいな。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 13:49:24 T0HDgaBy0.net
>>608
自分も笑いのツボが分からんとか言いつつ
人には文盲棚に上げてるとか
で?年末に時期アクアが発表されたら何か面白いの?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 14:54:19.


626:12 ID:UHM4cQYL0.net



627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 16:43:04 7rvwDlgS0.net
>>613
アクアのフルモデルチェンジは2021年10月だよ。
ヤリスのプラットフォームを使ってる。
発売時期は1年近く違ってる。
合うわけがない。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:58:36.32 WokG5g000.net
>>614
ヤリスハイブリットが出てアクア消滅するんじゃないの
新型コロナの影響でノートのフルチェンも延期になりそう

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:33:45 j8qRk62E0.net
>>615
ヤリス発表の時にアクアの開発は続いているって技術者が言ったそうだ。
プラットフォームは同じでもヤリスとは性格の違う車になるってことだよね。
ノートの開発に変わりはないと思うよ。
製造販売段階ではないので、今のところ計画は変わらないだろう。
夏を過ぎても中国で影響が残っていれば製造に影響が出るかもね。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:22:59 y9INNLW00.net
>>613
盛り上がる?お互いのアンチが貶しあってスレ伸ばしてるだけやんけw
どちらにしても何が面白いの?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:46:57.59 UHM4cQYL0.net
>>617
馬鹿は死ね。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:53:22.17 y9INNLW00.net
なんだただの基地外か

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 21:12:52 UHM4cQYL0.net
ゴミだな。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 21:15:52 UHM4cQYL0.net
ま、当面新型ノートの情報はないし、ゴミの寝言だけなのは仕方ないがな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:23:39 XAdjSgqx0.net
ノートe-power健闘しています。
URLリンク(driver-box.yaesu-net.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
nismoはもっと速いのかなぁ
nismo Sはダントツで速いだろうけど。
nismo S とスイフトスポーツの対決が見たいなぁ。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:05:46.81 63OCmlSD0.net
120km/hまで到達するの最速なんだ
日本で使う分には文句なしだな
逆にフィットは拍子抜けだな

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:13:41 BiOwHNCx0.net
>>623
0→120kmって何に使うの?
銀行強盗でもするのか(冗談)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:15:37 BiOwHNCx0.net
>>623
参考までに貼っときますね

【2018】国産車・輸入車の0-100km/h加速 etc.! | おすすめスポーツセダン・クーペ  中古車 / 国産車 / 高級車
URLリンク(hobby-review-blog.com)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 17:29:15 wuA2V2mZ0.net
>>624
高速道で使う上限まで速けりゃ
その後は加速遅くてもいいじゃん

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 18:18:35.83 L6g0MsqS0.net
>>622
誤差みたいな結果だな
しかしフィット100-120に5秒半かかるのか

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 18:27:10.00 bw45YAAi0.net
>>626
登りのキツい高速道路でどうなのかが問題。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 19:30:53.82 63OCmlSD0.net
ノートで坂道の問題聞かないし大丈夫なんじゃ?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 19:44:44.80 i4FmtiGy0.net
斜度と車重と速度の3つのパラメータで登坂に必要な馬力は計算できる(登坂以外の転がり抵抗や空気抵抗は計算できないが)
高速道路の斜度の法定上限も調べればすぐにわかるはず

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:46:52 tYHxCIO50.net
月に一度、関越で東京から新潟まで往復するけど全然問題なし。快適だわ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:18:06.28 /gqKeKTP0.net
シグナルグランプリ最速

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 21:26:29 S


647:zg86tmH0.net



648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:38:09 g/GTAm650.net
NISMO-Sいいよ 速いし燃費もいいし乗りやすくカッコもいい。
これからはもっと凄いのが出てくるのだろうが今はこれで楽しむよ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 23:34:58 bw45YAAi0.net
>>631
関越はそんなにキツくない。
近場じゃ中央道と上信越道だな。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 01:38:13 gYZa/nvm0.net
>>633
色々良くしようとした結果今まで利点だった部分が消えるなんて良く有る事

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 02:03:27.99 +vBLQNkW0.net
>>636
例えば?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 05:49:10 gYZa/nvm0.net
GTRとか乗り心地良くしたら走りが悪くなってんじゃん

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 05:51:01 gYZa/nvm0.net
CVTだって副変速付いて燃費は良くなったけどスムーズ差は落ちたし
探せば幾らでも出てくるんじゃね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 06:30:26 +uqd9bRD0.net
>>638
馬鹿が他の車の話をはじめた。
しかも確かめもしないで。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 06:30:58 +uqd9bRD0.net
馬鹿はしゃべるなよ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 07:30:02.37 SGxeQ/RI0.net
キックスアスペもうざいからしゃべるなよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 07:31:47.21 JQavZb070.net
脚は固い程イイと思っているタイプ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:13:09 /AnW1MXT0.net
実際タイム落ちてるからねGTR

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:23:08 JQavZb070.net
ラップタイム馬鹿

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 09:33:35 Ls8mxra+0.net
乗り心地との両立ってあのレベルまでいくと無理なんだろうな。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 11:46:40 2/c0HdU90.net
>>646
何を求めるか?
だろうな。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 11:51:02 2/c0HdU90.net
そういう意味では次期ノートe-powerに何を求めるかだけど。
正直言うと私はe-powerに関心はあるけど、ノートでなくていいんだ。
大きさ的にはヤリスやアクアのくらいでハイパワーなe-powerを載せて欲しい。
EVには興味あるけど充電がどうしても無理かなぁ。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:00:00 QKVzxQn70.net
日産はePOWERが売れる事を確信したからな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:01:56 hZTeQ5IF0.net
ノートは攻めた足まわりでもないのに普通に乗り心地悪いよな

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:49:45 2/c0HdU90.net
>>650
車体合成が低いせいか凹凸でバタつく感じはあるよね。
良い路面なら問題ないけど。
フィットが結構バタつくって評されてた。
ヤリスの方がしっかりしているようだ。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:13:55 PZVAVZ+M0.net
>>648
マイクラ・マーチe-powerはすごく望まれているね

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:18:43 JQavZb070.net
経験値低いのバレバレ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 15:15:50 2/c0HdU90.net
キックスって既に生産されて、配車が始まっているんですね。
URLリンク(www.youtube.com)
外装はまぁまぁ、内装は古臭いな。
肝心のe-powerはこのサイトの情報ではイマイチ力がないんだけど、、、。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 15:39:10 ceepgagX0.net
>>650
ティーダも最初そう思ったが、
実は標準装着のJ50ってタイヤがクソだったw
持ちは良かったが
うるさい、乗り心地悪い、高速で挙動が変
だったということが、エコピアに変えてわかった。
B250も怪しいかもな。案外ネクストリーの方がマシかも。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 15:48:42.54 9AoAIatV0.net
たかが一台くらいで全てを知ったかの如く語る馬鹿

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:22:36 +vBLQNkW0.net
燃費のために空気圧が高かったのが原因

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:41:15.33 Ls8mxra+0.net
確かにタイヤの影響は大きいよな。
純正よりちょっとだけランク上�


673:ーるだけでだいぶ違うもんな。



674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:44:29.14 QKVzxQn70.net
標準のエコピア150が固いのは事実だな。
レグノに交換して走り出した瞬間わかった。全然違うわ。
車体剛性のせいか悪路では揺れるけどな。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 19:03:10 5d5LXKV+0.net
当たり前だ バッカぢゃねえのー

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 19:29:03 5d5LXKV+0.net
車体剛性のせいか悪路では・・・・・・駄目だwww腹いてえwww

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 19:38:34 Ls8mxra+0.net
レグノは軽い車だとちょっと相性が良くないかもしれないな。
ルマンくらいでちょうどいいかも。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 19:57:28 5d5LXKV+0.net
使われる車格を想定してサイズ毎に設計変えてますが何か?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:02:11 aIPQGGeo0.net
>>662
PRIMACY 4もなかなかええで

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:30:06 5d5LXKV+0.net
マジレスすると車との相性と使い方価値観のシンクロの話し

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:39:01 Ls8mxra+0.net
>>664
ミシュラン評判いいよね。
ノートじゃないけどPS良かった。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:41:31 +vBLQNkW0.net
前の車も含めてエナジーセーバー3セット目

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:49:04 Zqtf92VC0.net
ミシュラン昔に比べてだいぶ安くなったからええな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:02:54.80 sPyU1H1x0.net
>>665
レスにはアンカー付けろよwwww

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:37:11.17 5d5LXKV+0.net
は? カタワの一人芝居にアンカーなんぞいらんわ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 23:14:43 SGxeQ/RI0.net
NG入れてスルー

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 00:28:44 ao6XkIz60.net
粘着構ってアスペルガーが風呂で溺死しますように

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 05:49:44.18 SOJwmhhL0.net
マガジンX以外は全然情報つかめてないな。
先進安全装備はいらんから値上げは最小限で頼みたいね。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 06:08:14.67 o2WbsnDr0.net
片輪(笑)

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 10:43:57.46 umFPjX/50.net
Eパワーニスモでサーキット走ってる人いる?
すぐにセーブモードになってまともに走れないんだがバッテリーの問題はどうしてますか?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:15:25 CJPDVR+70.net
>>675
現在のe-powerで全開走行の多いサーキットは無理でしょ。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:48:45.60 CtsdPskO0.net
>>675
走行会で走ったけどカメ出た

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:32:51 FRAphMpZ0.net
スプーンでラーメンを食うようなもんだ
道具の使い方が間違ってるね
サーキット用の車を買いな

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:34:19 okQuA7Zj0.net
サーキット走るならスーチャー付き

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:41:07 7uvEFfpq0.net
知りたい片輪の自作自演(笑)

サーキットでどうなるかを知りたいなら自分の車でやりなよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:45:42 okQuA7Zj0.net
粘着妄想アスペがかたわって言葉覚えてドヤ顔

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:20:58.94 iUjI5e3j0.net
>>680
誰にレスしてんだよ。
わからんだろ、アンカー付けろよアホ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:01:31 XymoxMNR0.net
文脈もわからないとはさすがアスペルカタワー

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:17:25 KAdzlBfY0.net
>>682
アンチスレにまともに会話できるやつがいるわけないじゃん

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:10:53.87 J53XBw3/0.net
車に乗っていないヒトとは語れない

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 06:17:51 gP5IA12G0.net
ワンペダル肯定してるのは馬鹿だけ。
キックスからはまともな制御の改良型e-Powerになるよ。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 06:21:47 gP5IA12G0.net
早くキックスが出ないかな。
改良型e-Powerがどれだけいいものか体感したい。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 06:45:59 npCLdT4F0.net
スレタイ読め粘着妄想キックスアスペルガー

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 07:34:35 6rJeLjG60.net
馬鹿には改良型e-Powerへの期待だと理解できないんだな。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 07:36:35 6rJeLjG60.net
もう誰もアスペなんて言ってないのに高齢引きこもりは気づいてないんだな。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 08:30:12.77 R5pndt9z0.net
アスペっては自覚がないから死んで欲しい

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 09:16:38.88 7/Ea9Sim0.net
>>691
お前が死ねば解決。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 09:16:51.52 Upcl4u070.net
自分が気狂いだと気づけないアスペ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 09:31:11.21 cMzaCZWp0.net
いつものキックスアスペが自作自演中

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:37:26 MdLeDYPi0.net
2017年式e-POWERメダリスト走行距離5千キロ 今年9月に車検
を知り合いから110万で買うんだけど、お得ですかね?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:49:07 Upcl4u070.net
新車じゃないんで文字情報だけではなんとも

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 13:07:29 vfDesDxP0.net
>>695
みないとわからんが高くはないと思う

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 13:38:00 QzZqIOxi0.net
餌が不味い

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 22:46:43.02 qPSPKqKh0.net
>>695
ディーラー中古だと乗り出し140くらいかな
定期メンテしっかりしててアラビューあればかなりお買い得だね
その人はなんで売るの?やっぱコロナのせい?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 06:39:36 EUPSEzrh0.net
今まで見た中で「アスペ」という言葉が1番使われてるスレだな

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 06:42:25 6lcCF5iE0.net
馬鹿が連呼してるだけ。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:12:48.02 GS+loMB10.net
とアスペが言っておりマンモス

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:20:23.44 LHreFs9E0.net
e-power関係のスレにアスペが粘着してるから仕方がない。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:27:38.17 +kN/MRI20.net
安物買いの銭失い
エルグランドにしました。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:32:56.77 6dTIuwSx0.net
>>704
おめ!いい色買ったな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:15:28 IX0d5tqP0.net
ここはオーナー以外は出禁だけど
アスペ君はノート仲間に入れて欲しいのかい?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:47:55.57 9G8nU37u0.net
>>706
オーナー専用なのはオーナースレでしょ?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:14:29.41 6lcCF5iE0.net
馬鹿はどのスレにいるのかすらわからないんだな。
哀れなもんど。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 19:50:36 ufrcmu+h0.net
あっ ここはオーナーになれない人がディスるスレだったね 間違っちゃったよ ゴメンね

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:22:20.42 LHreFs9E0.net
キックスがどうとか馬鹿の一つ覚えみたいにな。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:36:00.75 2bxq0b3u0.net
どうぞキックススレへどうぞ
【日産】キックス e-POWER Part6【kicks】
スレリンク(auto板)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 02:41:20 7AV8Kicw0.net
やったことある人いるかな?
e-powerにつかってる
日産のATFのマチックフルードS
交換したら違いあるのかな??

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 07:16:38 ze9vTgXk0.net
効果があったような気がすると思えるぞ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:47:38 0IabwXv/0.net
そりゃ、かかった金の分だけ効果は感じるだろう。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 19:00:34.21 c9SJgHQZ0.net
わからないならしなくていい。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 07:08:23 PemNAJGS0.net
キックスは今月半ば過ぎに発表されるんかな。
e-Power情報はそれまで新たには出ないな。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 09:55:33 KeJ63gAQ0.net
新型セレナの情報が出ていたけど、燃費が15%くらい良くなって、
静かになってパワーが上がってということだね。
エンジンの排気量があがるかもって書いてあった。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 18:38:10 YFUqIg9k0.net
くだらん妄想だろ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 18:39:38 YFUqIg9k0.net
パワーが上がるだの排気量アップだの、テキトーすぎるだろ。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 18:56:47.80 W63cLgqx0.net
実測値
ノートEパワー 0→400m 17.09秒 0→1000


736:m 32.21秒 (146.3キロが最高速で打ち止め) ヤリス1.5CVT 0→400m 17.55秒 0→1000m 31.60秒 (167.2キロ) Eパワーって思ったほど速くはないな・・しかも最高速が146キロって軽自動車なみかも・・メーター上は155キロ表示 いかにメーターが適当なのかを思い知らされる ソースは今月号の雑誌ドライバー ちなみにEパワーの0→100キロ加速は9.64秒なのでまあまあ速い (これも実測値) 動画だと7秒台 (笑) 新型フィットHVの加速も掲載してあるから読んでみるといいよ なかなかおもしろい



737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:33:20.55 SVjM/s1F0.net
>>720
ネットで見た情報を書いてるだけかw
レンタカーでいいから乗ってみな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:38:22.28 fHaNiw0c0.net
速いとか速くないとかお子ちゃまがいますねぇ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:45:58.82 u6ysSD+/0.net
>>721
近くのレンタカー屋さんが17日まで休みなので乗りたくても乗れない。ゴールデンウィークは家でじっとしていろという事だね。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:48:56.71 W63cLgqx0.net
>>721
ヤリスHVに試乗したがEパワーといい勝負だったよ
雑誌見てもヤリスHVのが後半伸びる
ぶっちゃけヤリスHVに買い替えを検討してます

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:52:59.58 9IdpVoBt0.net
平坦地だけで競ったってしょうがない
足回りは褒められたもんじゃないが、
エアコンつけてる時の峠道などの登坂じゃ
おそらく雲泥の差になるんじゃないかな?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:54:49.61 W63cLgqx0.net
ヤリスハイブリッド 0→400 17.29秒 0→1000 31.96秒 (到達時159.5キロ)
フィットハイブリッドは新型になって微妙に遅くなったな

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 20:02:34.09 h29vB2jg0.net
まぁ都合のいい数字だけ恣意的に抜き出してるけど
eHEVはリミッター効く前の全域でe-powerどころかヤリスにも文字通り惨敗してるんだよなぁ
あぁ愉快愉快w

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 20:15:28.48 SVjM/s1F0.net
>>724
俺も乗ったがあれはない。
よかったのは、メーターとかに速度標識が出るとこだけ。
ステアリングもツルツルの皮だしな。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:11:47.14 CFwhVlUe0.net
>>720
1200と1500を比べる馬鹿

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:13:33.20 FvwSuxKk0.net
これは比べるだろ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:30:58 Qp6ffC240.net
高速時にエンジン駆動になるeHEVはシリーズハイブリッドとしては中途半端
シリーズハイブリッドならエンジンは発電用に特化するべき
e-POWERの方がメカ的に劣っているように思われがちだけどね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 21:37:49 7O8HkElA0.net
>>728
これ?

自動運転に予想外の重大な欠陥が!?天下一品の前を通ると誤作動が起きると話題に
URLリンク(matome.naver.jp)

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:13:40.75 SVjM/s1F0.net
>>732
それだ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 00:08:08.94 JXpPROD90.net
車に乗った事がないから数的スペックで語るしかないんだろうな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 00:34:19 DxwOhO2+0.net
アクセル踏んだ感覚でノートが圧勝なんだよな。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 00:41:49 diB3p0bW0.net
>>735
そうそう、それが良くて乗ってる。
タイム関係ないし。
乗り比べたら誰でも分かる。
e-power圧勝

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 02:51:55 kYBkzuYE0.net
タイムで見たら乗らなくてもみんな分かる

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 03:15:02 pMEewZB00.net
五感


755:と感覚だけで車を語るのもおかしくね? 速いような気がする、きっといいに決まってる、感覚で勝負するって 実際に走らせたら実は負けてる部分がたくさんあるのに気が付く Eパワーは感覚的には速く感じると思うよ アクセル踏んだ瞬間の反応がいいからね これは他の車には真似できないメリット



756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 03:19:10 cbTTLoqo0.net
あくまで個人の感想です

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 06:15:42 3W2qK4G/0.net
健常者は5感で満足できるならそれで良い
気狂いの価値観を押しつけるなよ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 07:07:55 c8tmkKYa0.net
e-Powerのアクセル操作に対する反応の良さがわからない奴には車を語る資格がない。
あれを体験するとアクアとかもはや完全にゴミ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 07:14:24 diB3p0bW0.net
>>741
新型フィットの試乗をしたけど、出足の悪さに焦った。
アクセルをどこまで踏み込んでも加速しない。
アクセルを全開にしないとまともに発進しないって感覚。
あれはないなぁ。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 07:50:10.74 6BHsc0Sx0.net
反応の良さに価値を感じる人もいる
燃費に価値を***
MTの操ってる感に価値を***
8人乗車に価値を***  
五十歩百歩

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:04:55 pMEewZB00.net
>>742
感覚だけで判断するのは良くない
出足 (雑誌ドライバーより)
0~40キロ加速
1位 フィットeEHV       2秒65
2位 ヤリスHV         2秒75
3位 ノートEパワー       2秒85

出足は新型フィットの方が速いです
Eパワーはヤリスハイブリッドにも負けています
本当に試乗したの??

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:06:34 kYBkzuYE0.net
※あくまで個人の感想です

1200ccにしては速いんでない?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:14:35 BsKDUa8E0.net
典型的なアスペの症状じゃん

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 10:17:43 uHh3mTlv0.net
フィットeHEVはゴミだわ。ンダヲタはePOWERの上位などと吹聴しているけど
eHEVは電気モーター感はない。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 10:24:40 7q4NuJqF0.net
>>747
余程フィットが脅威なんだな。
俺は興味無いけど。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 11:33:11 BsKDUa8E0.net
この辺のクラスの車にそんなに期待持てるとか凄いな。
俺なんかどーでもいいわ。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 12:06:13 tKMpAN1O0.net
>>744
試乗でベタ踏み試すのか
迷惑な客だな

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 12:11:45 KzFr+JC+0.net
速いのか良ければNISMO-SのSモードをどうぞ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:32:26 kspuOv/k0.net
>>744
加速Gの時系列データは?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:54:02 qTcCmFVs0.net
アスペが気持ち悪い

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 14:40:24.06 RNwzkZrx0.net
>>744
フル加速に意味はない。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 14:56:49.65 5MG3Xs1g0.net
>>744
そのデータおかしい。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 14:57:10.43 qTcCmFVs0.net
数値で捉える俺かっけー

勘違いアスペ

だから社会からハブられる

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:07:58.63 0c2MT9LQ0.net
未だに売れ続けてるのが凄いと思う

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:46:00 ycspjxEP0.net
購入層は新型という販売戦略に惑わされない中年以上でしょう

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:32:41.26 ycspjxEP0.net
>>757
> 未だに売れ続けてるのが凄いと思う

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:59:26 6BHsc0Sx0.net
e-power乗りだがディスられても平気だし他人の乗るクルマをディスる気にもならない

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:31:03 RNwzkZrx0.net
新型はかなり良くなるが、価格も上がるよな。
景気対策の自動車購入補助金決まらないかな。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:43:29.31 5MG3Xs1g0.net
>>744
そのデータはドライバー誌のこの記事だろ?
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)


780:2562e2878495a6d264f4ac/ 試乗した人ならだれでもわかるけど、ノートe-powerは初めからトルクがガツンと出せる。 フィットはSモードでも出ない。 2車並んでの発進加速競争でもフィットはノートe-powerに全く勝てない。 https://www.youtube.com/watch?v=FGdAByJG38I 12分30秒から 数字より事実だ。



781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:57:16.33 y5aIlfzX0.net
クルマ雑誌の記事なんてニューモデル贔屓な内容になってるなんて常識

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 20:25:27.70 aNBw4b9c0.net
>>762
君はフィット試乗してないね。
ついでにこれも事実として載せとけよ
URLリンク(youtu.be)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 20:35:38 ngNBOG520.net
ハイハイ
都合の良い数字だけ切り出すのは常套手段ダヨネー

URLリンク(i.imgur.com)

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 20:53:01 5MG3Xs1g0.net
>>764
試乗はしたよ、街中でね。
ノートe-powerはモータ回転数を制御して最高速は意図的に150kmで止めている。
フィットの最高速は175kmほどあるからサーキットで最終的に差が出るのは当たり前の話。
フィットで175km/hも出せる直線のあるサーキットはかなり大きなサーキットだけどね。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:20:19.15 7q4NuJqF0.net
>>765
フィットHVは凄いね。流石ホンダが本気で出してきただけ有る。若者向けかな?ヤリスは、万人向けだろう。ノートも次で頑張らないと。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 22:50:47 BCYK7wOG0.net
はいはいワロスワロス

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:28:14 aNBw4b9c0.net
>>766
フィットのSモードとか言ってるから試乗してないのかと思った。この動画から言えるのは電池容量に余裕あるときイーパワーと遜色ないということもいえる。

というか両方試乗したら街中のトルク感とかも大して差がないことが分かると思うが。これ以上はスレチなのでフィットオーナーの私は失礼する。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 00:37:29.98 BN5qj+FL0.net
>>769
逃げるなら来なきゃ良いのに
失礼されたからもうこの書き込みも見ないんだろうけど

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 03:38:32 k4ACg2R60.net
逃げる??

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 04:48:52.19 UkxXXyMe0.net
>>766
Eパワーはサーキット走行したらバッテリー2分も持たないぞ
すぐに電欠モードになる
ウルトラマンは3分は持つけど

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 08:10:13 +o0JQgbA0.net
>>772
バッテリー容量がe-powerの半分しか無いフィットなら1分半?

>>763
バッテリー容量が少ないと出力を出せないのは常識
半分のフィットはエンジンが頑張るしかない。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 12:27:52 PfqfqZ930.net
街中を走る商品と、
サーキット走るマシンを
同義に語ってどうすんだよw

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 13:16:53.70 RcjJJ93y0.net
普通のノートepowerに必死になってる
スバルWRXがいて笑ってしまった

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 13:19:03.46 RcjJJ93y0.net
そもそもサーキットで走る必要ねーだろ
アホか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch