【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】at AUTO
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】 - 暇つぶし2ch153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 23:20:13.31 3OGGC4QK0.net
都合悪い気違いがワンペダルは補助ブレーキと話をすり替えました。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 23:23:20.94 5CBYxa0H0.net
当初からワンペダルはオマケ補助と書いているが。
使いこなせていないと吠えていたのは誰だったかなあ(笑)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 23:32:35.97 wBDIvfgl0.net
俺ぁ常用の回生ブレーキとちょい非常用に寄った油圧ブレーキって立場だが

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 06:16:52.05 jPodh7jD0.net
とりあえずワンペダルなんてオマケでしかない。
日産が上手く宣伝しただけ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 07:28:01 19WtQLIv0.net
>>153
メーカー公称7割、個人的には9割の使用頻度でオマケなんて機能な訳ないだろ。
必須機能だよ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 07:56:52 DEvxN+9f0.net
>>154 数字のソースプリーズ!

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:29:49 2cXNCFX40.net
ワンペダル運転は便利でしょう。ワンペダルを必死に否定するやつはなんの文句があるのかな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:44:23.83 QZOrWujZ0.net
必要なけりゃオフできるんだからもんだいないだろ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 09:15:29.61 9LHxajIR0.net
>>155
URLリンク(www.j-cast.com)
>日産によれ


162:ば、ブレーキの踏みかえ回数が通常より「約7割」減少するという。



163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:23:20.85 S9MuGZTt0.net
>>156 誰も否定していないがあくまで付いていたオマケ程度の認識だよ
お前みたいに目を血走らせ口角に泡を吹かせながら「ワンペダルすげぇ」のように思っていないだけ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:26:15.02 8qG4bTOO0.net
>>158 なるほど で、使用頻度9割のソースも早くな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:42:16.74 S9MuGZTt0.net
もうそろそろワンペダルキチガイは専用スレ行ってくれねえかな
スレリンク(auto板)


続けたいなら>>124を実践して証明してからにしてくれ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:16:52 9LHxajIR0.net
>>160
9割言った人と自分は別人なんだが、体感の話だろ?

>>161
動画で何を見たいのか何を証明して欲しいのか目的が意味不すぎ
前レスに絡むならカラムでちゃんとアンカーつけて説明できんのか

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:20:34.66 9LHxajIR0.net
ワンペダル言うてもブレーキペダルは平気で踏むし、踏むならワンペダルが無意味かっていうとそうじゃないって上(>>148)で言ったよな
ラッシュ時に何が起きることを期待してんだかさっぱりわからない

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:12:12.69 3K1EXqaV0.net
追突目が真っ赤て楽しみじゃん
まあ9割がワンペダルっていうのは僻地住みの無通勤無職だろうから解らなくもない

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:23:27.25 S9MuGZTt0.net
なんやかんや言い訳してぜってぇやれねえよ
朝の通勤時間帯でワンペダル走行なんかしたら割り込みされまくりーの煽られまくりー迷惑すぎるぜ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:46:47 /Es6kLFl0.net
まあ ワンペダル走行は走行環境と好みによると識者が言っているのに優秀なワンペダルを使わない奴は間抜けな馬鹿と言い切っていたからね

なら言っただけの手本を見せて貰いましょと言うだけの話

実行するなら名古屋大阪が良いかな 車2台分の車間を空けたら強引に割り込まれるし

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:49:51 9LHxajIR0.net
通勤時間中にどこそこ行けって無職なん?
名古屋住みだが郊外to郊外なので中心市街地通らないわ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:52:12 9LHxajIR0.net
あぁ、まあ夜があるか。
帰り道に名四通れなくもないから帰宅したらドラレコのデータ取り出してみるか

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:04:19 /Es6kLFl0.net
言い訳乙 朝の通勤ラッシュで頼む

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:13:09 9LHxajIR0.net
どうやら荒らしは無職であることが証明されてしまったようだな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:17:06 9LHxajIR0.net
つかK国人みたいだな
達成困難な条件を前提に持ってきて、
条件の無意味さを指摘されても譲歩せず、
できないのは○○だってこじつけてホルホルしてんの

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:21:33 gIreT8Wj0.net
そだね 
東京名古屋大阪に近い二車線以上の国道
祭日を除く平日の7から8時の間

自動ブレーキは解除

走行動画と足元動画の2カメ

ワンペダル神の神走行を待て!

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 13:55:19.57 64yWu2LR0.net
職場にもいるんだけど自分の間違いを絶対に認めないガイジって殴り殺したくなるよな
理攻めされて見動きとれなくなると屁理屈捏ねだして、もうどうにもならなくなると全く関係ない他人のアラをた叩きだしたりして話を混沌とさせる
コロナがコイツラを死滅させてくれないかなと思うわ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:11:35.48 MTF3jU430.net
アスペは他人の気持ちや価値観が理解出来ない治療不可の障害なんです。
気持ちが理解できないから数値に拘るようになります。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 14:52:25.49 nYfasy0W0.net
普通、大都市での通勤は車禁止で公共交通機関利用だろ?
東京の大手町や大阪の梅田への通勤は電車だよな?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 16:55:30 64yWu2LR0.net
それでは首都圏周辺の通勤渋滞はなぜ起きるのでしょうか?

はい論破

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:28:36.48 b3Lvj35O0.net
なぜ協調ブレーキを搭載しなかったのか。 別にどっちも搭載すれば良いと思うのだが。文句も出ないだろうし。
例えばトヨタのHVならチャージ振り切るまで回生だけで賄うがその時の減速度は、e-Powerの最大減速度より高い。つまり回生量なら協調回生の方が稼げるはずだ。
踏み変えの頻度が減っても、ペダルの踏んでる時間は変らないか増えるしなぁ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:40:35.63 zBL1asQc0.net
だから、コストアップになるから、装備てきなかっただけ
毛が3本たりないんだよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:55:01.71 MTF3jU430.net
ど田舎過疎地ならワンペダルだけでいつでもOKらしいですね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 19:09:45.09 eZZUQbu10.net
けいじばんあらしマン、
かっけえええwwwwww

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:57:01.42 g2gZwIBs0.net
ワンペダルの是非はどうでもいい気にしてるのは一点だけ
ニスモでないノーマルの次期ノートで0~60の加速力が燃費競争の為に犠牲にされないかどうかだけ
めったに利用しない高速道路の燃費や最高速度もどうでもいいから0~発進の動力性能だけは維持してくれよ日産

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:08:23.75 q6dr1kEj0.net
>>181
ゼロ発進の気持ちよさはe-powerの特徴なので、これは維持されるでしょ。
他メーカーのハイブリッドにはマネができない。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:08:59.07 uZBct+S00.net
ワンペダルの是非はどうでもいいとかウケ狙わなくてもいいからw
ワンペダル神動画を早く頼む

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:16:42.89 q6dr1kEj0.net
>>177
e-powerは7割、e-ペダルは9割のブレーキ操作を減らす。
残りの1割~3割のブレーキの為に協調コストをかけるかどうかだよね。
旧型リーフは協調ブレーキも使っていたけど無駄って判断したんじゃないの。
THSの場合協調させているけど、メカブレーキは使ってないの?
平均すると何割をメカブレーキで何割が回生ブレーキなの?
1割以上メカブレーキを使っているならe-ペダルのワンペダルのほうが回生は上だね。
新型リーフのe-ペダルは-0.2Gの減速なのでほぼメカブレーキは使わずに日常のブレーキはすべてを回生している優れモノだよ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:22:08.05 MTF3jU430.net
オーナースレで独り芝居ゴクローさん

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:22:51.34 68jItbxt0.net
自分がそうだが年間走行距離が1万キロ未満それこそ5千キロ未満の奴にはぶっちゃけ燃費もワンペダルもどうでもよくね?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:30:23.40 DXe6A7k30.net
実はなんちゃってだろうからID付き車検証アップくらいでも無理だろうな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:46:02.74 MTF3jU430.net
人生が惨めすぎる

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:58:09.25 q6dr1kEj0.net
HONDA e でもワンペダルを採用。
>街中ではブレーキ・ペダルを使わずに、アクセル・ペダルの開閉だけで加速・減速が事足りるのみならず、完全に停止することまで可能な「シングル・ペダル・コントロール・システム」も搭載。
>回生ブレーキの強さは、ステアリングホイールに備わるパドルで選択できます。
バッテリーの大きなEVはワンペダルが常識になるかな。
e-powerはバッテリーが大きいのでワンペダルだけど、他メーカーの小さなバッテリーではワンペダルは無理かな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 22:10:35.17 MTF3jU430.net
北海道アスペワンペダルマン 惨めに逃亡

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 22:12:16.94 cKHB9YTS0.net
>>189
パクリだな。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 22:25:48.29 q6dr1kEj0.net
>>191
ワンペダルの初採用は2009年のBMW MINI E がワンペダルで停止まで可能なブレーキを採用。
その後BMW のEV(レンジエクステンダ)i3 が2014年発売に停止までワンペダルを採用
そして2016年にノートe-power がワンペダルを採用
2017年にはリーフがより進化版の e-ペダル で停止ブレーキホールドまでついた。
そして2020年 HONDA e 発売で シングルペダルと呼ばれるワンペダルを採用
パクリの歴史でした。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 22:32:49.90 PENfpuzd0.net
>>176
営業車や運送業者の車で渋滞してるんだよ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 03:32:14 tZiFjX4g0.net
夜の動画なんかいらねーよって言われたけど撮ったので一応。
URLリンク(youtu.be)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 05:36:13.96 UZMVYO+f0.net
とりあえず新型ではワンペダルが本来の制御になるから現行が失敗作だったとわかるよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:14:16.84 FA2ZWjoA0.net
次のe-powerの回生ブレーキが進化型だとしても、現行が失敗とは思わない

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:36:17.04 so67NPXC0.net
失敗作だからまともな制御に直すんだよ。
そもそもノーマルモードでアクセルオフの時間を長くするように走ればわりと充電されるんだから現行の減速は大きすぎる。
アクセル戻すんじゃなくてオフにするほうが楽なんだから、新型ではオフ前提の制御になるだろう。
なお、この程度のことが馬鹿には理解できない模様。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:38:40.15 FA2ZWjoA0.net
今もまともだよ。使いこなせない方が間違いなのさ(笑)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:38:53.29 so67NPXC0.net
新型ではワンペダルはアクセルオフが前提の穏やかな制御になります。
これがまだ理解できてない馬鹿っているの?
現行は失敗作なんだよ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:39:35.45 so67NPXC0.net
>>198
使いこなすとかの話じゃないんだが。
失敗作だって話。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:42:35.37 so67NPXC0.net
新型でアクセルペダルから足を離せるようになればかなり楽になる。
それが日産が本来やりたかったこと。
現行開発時にはそれができなくて失敗作になってしまった。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:43:30.01 so67NPXC0.net
そもそも減速はアクセルオフが基本動作だからな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 06:46:07.59 tZiFjX4g0.net
ああ、こいつノーマルモードで十分厨か
他人の操作の好みの多様性が認められない精神異常者だったんだな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:54:38.99 ts35kg620.net
>>184
全員が常にワンペダルで運転する訳ではないから、燃費気にする人でも通常のモードとワンペダルを選べる自由がほしいということ。
THSに限らないが、ハイブリッドシステムインジケーターってのがあり、チャージメーターを振り切るまでは、回生ブレーキのみで回生します。そこを超えた時に初めて油圧ブレーキが働くが、通常の運転では回生のみだな。
(古い世代のプリウスは、全領域メカブレーキと協調していたが、今世代は回生ブレーキだけで賄える場合は油圧を使わない)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:55:56.75 ILNz4Q/F0.net
>>194
下手くそ棒付けてんのか

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:09:26.03 Kt9UbhSB0.net
>>201
ソースあるの?
>>202
それは従来エンジン車の常識であって別に基本ではないな。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:14:58.50 QBV4DA7y0.net
荒らしの妄想に振り回されんな。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:27:38.40 yvf1EsNS0.net
>>194 お話にならん >>172の要素を何一つ満たしていない 

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:34:57.22 ajoiu8Rc0.net
>>205
嫁が自分が運転する時に要るから絶対に付けろって言うんだから仕方がない。
外観の優劣はともかく存在するだけで邪魔になるってこともないし
>>208
動画で何を見たいのかはっきり説明できないようなドアホのリクエストに答える義理はない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:46:46.02 8YX543UH0.net
結局、朝の通勤ラッシュでワンペダル走行できねんじゃん
馬鹿が偉そうにするから恥をかく(笑)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:53:40.02 qlDR70l/0.net
何で出来ないの?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:56:00.54 ajoiu8Rc0.net
わざわざ関係ない場所の通勤ラッシュに顔突っ込んだら馬鹿でしょ
仕事舐めとんのか

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:58:20.44 QBV4DA7y0.net
>>208
youtubeみました。
素晴らしい。
ほぼワンペダルで走り切っているじゃないですか。
踏み換え頻度9割減ですね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:00:31.93 YbISZGMS0.net
あの環境なら馬鹿で走れるよ
朝の通勤ラッシュで取り直しだね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:00:54.96 QBV4DA7y0.net
>>204
e-powerには回生ブレーキのほとんど効かない普通のモードってのも選べるんだけど。
まさか、いまさら知らないってわけじゃないよね。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:13:00.51 ajoiu8Rc0.net
>>214
通勤ラッシュでワンペダルの何が問題になるってえの?
>>215
204が言いたいのはノーマルモード向けに協調回生ブレーキがあったほうがいいってことだろう

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:13:35.88 zKIDWDla0.net
>>209
ソナー鳴るんだからいらねーだろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:42:44.10 ajoiu8Rc0.net
>>217
うんまあ「要るもんは要るんだ」って頑なだったし、
前の車はソナー無くてどんぐらいソナーが信頼できるのかわからなかったから。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:50:23.08 thWE+lnE0.net
>>194
トロトロ走っている動画は要らない。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:56:25.09 ajoiu8Rc0.net
>>219
追越車線の車は制限速度を20~30km/hオーバーしてるんだけどもどうしろと……
それとも前車を煽れと?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:05:22.89 ajoiu8Rc0.net
>>213
連レス&遅レスすまん
燃費も最後のIC降りたタイミングでメーター読みではあるが33.2km/Lあったわ。
暖機完了後の始動(=計測開始)ではあるけど、50~60km/h一定走行で暖房切って過剰な加速を避けるのがやっぱ効くんだろうね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:05:26.89 Kt9UbhSB0.net
>>195
ワンペダル運転便利だよ。何が失敗なんだ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:17:42.51 R7vZFYrG0.net
>>195
現行e-powerの結果を踏まえて、新型リーフのe-ペダルへと進化している。
その違いがわからなきゃ、勉強してからまた来てね。
バイバイ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:34:05.02 thWE+lnE0.net
>>220
追い越し車線で車の流れに乗れよ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:36:48.16 8PqLZEsm0.net
>>223
リーフのe-ペダルより下なら失敗作だな。
兎に角、右足が疲れる。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:45:30.19 ajoiu8Rc0.net
>>224
違法行為の動画撮ってうpれって一体何の弱み握ったらそんなこと言えるの?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:53:20.95 4LHcY4+M0.net
別にワンペダルは失敗でもいいけどさ、
何回同じこと書いてんの?
痴呆症なのか?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 11:59:05.22 thWE+lnE0.net
>>226
交通の流れに乗って走れって習わなかった?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 12:15:27 4LHcY4+M0.net
>>228
ママやパパに習わなかったからけいじばんあらししてんのか?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 12:21:00 R7vZFYrG0.net
>>225
レンタルでちょっとしか乗ってないくせに、頭で妄想を語る。
どんどん化けの皮が剥がれてくるな。
新型ノートのワンペダルがどうなるって?
まだ先だからって適当なことぬかすんじゃないよ。
現行のままか電動パーキングが付いて、さらに減速の強いe-ペダルになるよ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 12:37:12 ajoiu8Rc0.net
>>228
追い越しの早い流れに参加しない為に走行車線走ってんだが


236:頭大丈夫か



237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 15:24:20.88 qaVtOhSc0.net
まあ来週には朝の通勤ラッシュでワンペダルオンリー自動ブレーキ解除動画来るぞ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:11:32.70 HU7wb6UN0.net
>>194はワンペダル神の動画なのか
老人走行の動画かと思った

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 17:09:42.03 thWE+lnE0.net
>>231
お爺ちゃんはゆっくり走るのねー。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 17:51:42.11 g5Gq8Jln0.net
グチャグチャ動画証明に文句付ける時間あったら自分で乗ってくれば良いだけじゃない?
乗らないで使えないって言ってるんでしょ。
あ、使いこなせなかったんだっけ?
隣のおばちゃんでも嬉しそうに乗ってるけど。
停止線に止まれなかったのか?
下手くそが。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 18:33:02.25 legSoNHW0.net
ワンペダルなんか普通に乗りこなせるだろ チンタラ走動画上げてドヤ顔して神とか自称してるのは見ていて痛々しい

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 19:24:45 so67NPXC0.net
ワンペダルなんか簡単。
ただ、未完成なだけ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 19:25:55 vp72dgS90.net
ワンペダルって普通のブレーキは付いてるの?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:05:15.01 ajoiu8Rc0.net
>>238
ついてる
>>236
いや俺は自分では何も言ってないが…
ワンペダルアンチが神動画うpれよって意味不明なこと吐いてるだけ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:09:39.60 ky045+cF0.net
俺はワンペダルを使いこなしてるとか馬鹿だろお前www

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:14:14.09 ivsZQ+wS0.net
ワンペダルアンチなんて最初からいないけどね。
普通に使用しているしキチガイのワンペダルマンセが気持ち悪いから疎まれているだけ
嫌われているのはワンペダルじゃなくて気持ち悪いお前さん。

動画まで挙げて馬鹿晒してイイ間抜けっぷりだよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:18:16.44 QBV4DA7y0.net
>>237
ワンペダルなんか簡単というけど、ワンペダルで狙った位置にぴったり止まるのはけっこう難しい。
最初は、かなり手前で止まってしまうだろう。
次に狙った場所で止まるためにすることは
・もっとアクセルオフを遅らせる。
と思いがちだが違う。
正解は「アクセルを戻す量を微妙に加減する」だ。
この加減を体得するためには数か月はかかるだろう。
でも、減速が足りなければブレーキを踏むし、減速が多すぎればアクセルを踏み込むだけだから。
運転ははじめから誰でもできる。
ということは、e-powerに乗っている人ならだれでも自然に会得してるからどうってことはない。
ただ、ワンペダルに乗ったことがない人やレンタカーで少しだけしか乗ったことがない人にはわからない世界だよ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:38:36.66 MHUA2K+Z0.net
アハハハ
やっぱなんだかんだ自分じゃワンペダル使ってる私、凄いと思ってるんだね
元々の運動スキルがにぶいんだよ アナタ
オツムも弱そうだけど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:30:08.60 QBV4DA7y0.net
>>243
うけた、ありがとう。
照れるな。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:39:55.12 UZMVYO+f0.net
ワンペダルに固執せず、ノーマルで乗ればいい。
隙あらばアクセルオフでチャージすれば電池はすぐ回復する。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:43:39.04 UZMVYO+f0.net
馬鹿が必死にワンペダルに慣れても新型は制御がまともになるし、開発者インタビューで現行のワンペダルは納得できる完成度ではなかったとか言われるんだよ。
新型ノートのすべてはいつ発売かな。
まぁ、キックスのすべてで早速かもしれんがな。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:16:37.79 acnRJ7vV0.net
高速の燃費がいまいちだけど
概ね満足してるよ
失敗厨はなにが悔しいんだ笑

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:17:45.63 QBV4DA7y0.net
>>245
>>246
アホの戯言は聞き飽きた。
君の偏向意見に賛同者が一人でもいるのかい?
キックスが6月には発売されるけど、変わってないと思うぞ。
そこであきらめるか?
ノートの発売は11月かな。
そうしたら君は謝罪してあるくのか。
ネットでしか生きていないから謝罪なんてないんだろうな。
今年発売のHONDA e はワンペダルで停止まで行うシングルペダルコントロールだ。
BMWに始まり、日産、そして今度はHONDAがワンペダルを採用だよ。
テスラも停止はしないけど強力な減速のワンぺダルだし、ワンペダルはどんどん増えるぞ。
君の味方はワンペダルになじめない老害爺だけだな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:26:39.32 ge19CeRE0.net
ホント解らない池沼だねぇ
叩いているのが嫌ワンペダル連中だと思いこんでるんだな
ワンペダルを嫌っているんじゃなくてお前が嫌われてるのーーー

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:31:03.79 UZMVYO+f0.net
>>248
逆に新型でワンペダルが扱いやすくなってたらお前は謝るのか?
人には言うが、自分はしない屑だよな。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:32:37.68 UZMVYO+f0.net
現行の未完成なワンペダルがそのままなわけがない。
それがわからないんだからよほどの無能だな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 23:06:57.54 mOBOHTlr0.net
ワンペダルの人って嫁とか子供がいるのかなあ?
いたらなんか気の毒やわ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 23:20:41.93 eNgkwezK0.net
ワンペダル運転すっごくいいですよ。さすがはやっちゃえ技術の日産だね。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 23:24:22.09 DARR8igz0.net
>>249
なら、このスレでワンペダル否定論者はたった1人だけだね。荒らしまくってるけど。
私ともう1人の池沼(これって死語じゃないのか)か。
君は単に他人否定坊か。
何か辛い事あるんだろうな。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 00:22:29 6TnHisz60.net
名古屋在住気違いアスペに嫁子供なんかいるわけない(笑)
一生嫌われまくって死んでいくのが定め

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 00:22:55 RAKxFx110.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ですか

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 00:29:57 yxBfEEiC0.net
>>252
そうだよね。車酔いでゲンナリ。
二度と乗りたく無いと言われるだろうな。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 01:19:16 P+UgT6cg0.net
自分への批判を他人への批判ということにして乗っかるのはやめろよ
みっともねぇ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 04:31:10 odrRrU2C0.net
アクセルワークがクソ下手くそなのを車のせいにしてて笑う
嫁や子供が気の毒とかw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 04:56:31 1qvIRRSj0.net
あんな制御のワンペダルをありがたがるのは馬鹿だけ。
開発者もあれで出したくはなかっただろうね。

詳しくはキックスのすべてを読め。
その話は間違いなく出るから。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 04:59:06 1qvIRRSj0.net
アクセルをオフにしたら急減速。
あれじゃダメだわ。
微調整?
そんなことが必要ならワンペダル要らない。
ノーマルでアクセルオフでチャージすればそれでじゅうぶん。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 06:52:45 pT8ZT6sY0.net
ワンペダルも従来のATも
自分の使いやすい方
使うたらええ

選ぶのは自分や
他人に押し付けんなカス

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 07:46:05 6TnHisz60.net
名古屋の狂人変質者 アスペダルガー 

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:08:15.15 P+UgT6cg0.net
あれ?シトロエンスレの大阪先生来てる?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:24:35.74 rdI4e5hG0.net
あれ?もしかしてワンペダルってアクセル全閉しか効かないと思ってる?だから未完成とか言っているのかな?
だとしたら君は所有もしていないってことだよww持っている人間は知っている。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:47:36.57 gwMXGfuS0.net
おっ!! 今日も朝からキチガイのイキがいいね!!

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:56:41.76 rdI4e5hG0.net
>>266
俺か?ドコが?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:00:15.20 P+UgT6cg0.net
アンカーまじ大事

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:00:24.40 c4bgym0U0.net
260の事やろ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:03:44.36 ijCddxNs0.net
気違いがピクピクッしてますなあ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:11:39.61 1qvIRRSj0.net
>>265
馬鹿は話が見えないんだから黙ってなよ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:13:56.66 1qvIRRSj0.net
現行のワンペダルは未完成。
乗ればわかる。
キックスや新型ノートでまともになるから、そこで馬鹿はようやく意味を理解し無能を恥じることになる。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:14:25.89 6t29fNOu0.net
>>262
だから君がe-powerを選ばなければ良いだけだと思うが?
違う?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:20:29.31 gwMXGfuS0.net
キチガイはワンペダル有りきだからなあ 噛み合わなそう

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 09:32:47.86 jCUDgwQ50.net
天才日産のワンペダルは完璧な出来だね。ワンペダルを必死に叩いているやつって頭おかしいよね。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 10:11:56.85 6t29fNOu0.net
昨日の記事:
キックスに搭載されるe-POWERはモーター出力や制御の向上、アイドリング時のエンジン騒音低減、ワンペダル操作でのスムーズな走行性など大幅に改良が施されている点が新しい。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 10:22:53.20 IIzagcuE0.net
『キサマー ワンペダルを使ってないなッ e-POWERオーナーとして恥をしれ くらえーーー天誅だぁーーー』
と名古屋周辺で事件が起こるかも

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 11:36:59.89 rdI4e5hG0.net
>>276
改良やん。もっと良くなったってことだろ?
そもそも良いものだよ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 11:37:36.83 rdI4e5hG0.net
>>272
未完成ってどんな部分かなぁ?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 11:41:50.55 /MNJBNnF0.net
>>276
断言してるが、ワンペダルの改良はまず間違いないからな。
絶対にはずれない予想だわ。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 11:42:32.12 /MNJBNnF0.net
>>278
馬鹿の言い訳だな。
かなり変わるよ。いまの

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 12:08:09 6t29fNOu0.net
変わる変わる詐欺か。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 13:25:22.18 VloeEyKn0.net
岩間好一といい突撃ガラス割マンといい名古屋周辺はキチガイが多いね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 15:20:39.91 rdI4e5hG0.net
>>281
「変わるわよ」ですか(笑)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:28:57 mNSYJ8G00.net
>>281
ワンペダルは変わる
お前の惨めな人生は変わらない
もうそれでいいだろ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:32:16 1qvIRRSj0.net
>>285
負け犬

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 20:26:11.80 Nu/8i0ZB0.net
>>281
ワンペダルは変わらない。
だからお前の惨めな人生も変わらない。
負け犬が続く。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:17:48 1qvIRRSj0.net
ま、今だけ吠えてろ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:42:35 Nu/8i0ZB0.net
>>288
ワンペダルが大きく変わるとうい君の主張の根拠はなんなの?
どこからかの情報?
それとも単なる個人の考えかた?
来月には分かる事だけど。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 00:39:17 zO1V+0OK0.net
で、変わるとして、それを何度もここに書き込む意味は?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 05:37:27.22 QmLGqMeB0.net
楽しみなだけなんだが。
馬鹿が否定するのもな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 07:06:01 ChW64s/i0.net
楽しみでも、一回書けばよくね?
お前が何回それ書いてるか数えてやろうか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 07:21:50 I5aA7EAU0.net
>>291
これって、俺は掲示板を荒らして楽しんでますって宣言なんだけど。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 09:15:14.76 7nLYaTNY0.net
名古屋の方はワンペダル気違い男に注意して下さい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 09:30:07.63 N39YIDn40.net
異常者からは健常者が異常者に見えるってマジなんやな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:50:08.83 ChW64s/i0.net
>>293
そんなことドヤ顔で言われても、
ゴミを産んだお前の親がかわいそうだなとしか思わないんだけど。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:53:24.54 vt+VPP3d0.net
気違い名古屋の親は泣いている

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 16:29:59.06 BDnVWQcO0.net
三河の嫁は笑ってるそうだ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 18:51:39 rrxkK8+B0.net
それは嫁に空気の入れ過ぎだな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:10:17.90 QmLGqMeB0.net
現行乗りが必死だが、まぁ失敗作のワンペダルで楽しめるならいいんじゃないかな。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:24:46.18 I5aA7EAU0.net
>>296
君が他人否定なの?
実社会では言えない他人否定を嬉々としてネットでやってる。
そんなに普段は辛いんだ。
友達作ればいいよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:55:04.57 3FbbV47z0.net
>>301 ←目糞鼻糞を笑う

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:57:57.14 QmLGqMeB0.net
新型ノート発売は年末説が増えてきたな。
来年2月ぐらいから商談開始して3月に成約という感じでいこうかな。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 10:40:45.16 l6wzqkrn0.net
新ノート年末でもいいけど4WDも同時に出してほしい
4WDは1年後とかならさすがに待ちきれなくてフィット買う

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 10:43:46.02 lnC3LPWb0.net
エクストレイルも伸びるの濃厚ですよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 10:57:19.24 uTrAoo150.net
気違い名古屋が消えれば新型買う買う妄想厨かよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 14:07:03 EykeiMhR0.net
最初の噂が6月発売だったんだよな
それが9月になり12月になった
下手すると新アクアのほうが先に出るかもな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 17:16:20.94 uTrAoo150.net
イーパワーオーナーはモーター走行絶賛お楽しみ中だから新型とか興味ないんだよねー

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 17:54:07.18 nEs4EoTX0.net
現行を楽しんでるなら改良型がどんなのか気になるだろ。
馬鹿が悔しがってるだけだな。
余裕がないね。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 18:24:58.63 YwR7DH7o0.net
>>309
改良されるのは気になるね。
でも、アイドリングが静かになる。
ワンペダルの特性が低速域マイルドになる。
程度だとおもう。
発進、動力特性はほぼ不満ないし。
あ、バッテリーが大きくなってEV走行が増えるとすれば、それはうらやましいな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 20:22:01 X9mMtmiT0.net
現行楽しんでても買い替えるつもりがない人は興味無いでしょ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 20:31:07 bu7HR23o0.net
いま、nismo に乗ってる人は予想イラストを見てもデカくてファミリーユースに向いている新型には興味無いだろうな。
私ももっとスポーツ仕様の筐体を持ったe-powerが欲しい。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 21:01:29.28 uTrAoo150.net
気違い名古屋は来ないで下さい

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 21:47:50 v0P609HR0.net
基地外の共通点は自分語りといったところか

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 22:19:48.75 XJ02Exew0.net
過剰な妄想癖じゃね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 02:13:49.57 cvdqRbP40.net
どちらもあるね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 05:40:24 lzJlLhuJ0.net
電池の容量拡大はコスト面でやらないかな。
フィットがあの程度だし、コロナ不況で価格をおさえないとノートでこけられないから。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 08:33:37.64 CDqNKF030.net
>>317
コロナの影響でスペック変えられるわけないだろ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 14:47:01.08 SNpDrYc/0.net
はぁ?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 14:51:38.69 t0ScU28W0.net
バッテリーは現行と変わらない(キックスと同じなら)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 15:14:18.07 AFi+Ap+D0.net
>>320
キックスって1.47kwしかないの?
セレナくらいにすれば良いのに。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 18:06:17.25 4J7o2mLT0.net
同じような運転条件で、バッテリー6目盛で頻繁にエンジンがかかる場合と3目盛ほどであまりかからない事があるのはなぜだろう。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:43:14.48 gMHMK/PH0.net
>>322
外気温や冷却水温まで関係しているし、ブレーキサーボの負圧発生も
もちろんエアコンのオンオフもね。
単純ではないことは確かだ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 10:27:09 Rxp26vka0.net
>>257
?嫁も中学生の子供も全く車酔いしてない。子供なんてスイッチやスマホ使ってるけど全く問題ないよ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 10:40:01 Of40r55m0.net
ただ単に運転が下手ですって自己紹介

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:14:22.53 RZ+l+l5Z0.net
現行のワンペダルは未完成だからアクセル離したら急減速だからな。
同乗者には迷惑。
アクセル軽く戻すとか無意味だし、現行のワンペダルの糞さは否定できない。
早くキックスのワンペダルを試したいもんだ。
現行のワンペダルをゴミ扱いする評論家連中が大発生だな。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:32:06 FmlstPTO0.net
軽く戻すのが無意味というところに論理の飛躍がある

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:42:58 gMHMK/PH0.net
>>327
そうそう、軽く戻すってのは従来からスピードを落とすためにアクセルを緩めることの延長行為だからね。
問題ない。
昔からパッとアクセル離す奴はいない。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:45:18 NMuLu+Nk0.net
スレ読めないキックスアスペルガー

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 11:46:34 Of40r55m0.net
免許持ってない妄想野郎だからしゃーない

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:37:04 l5UlCqYI0.net
一般的なAT車運転していてもアクセルを緩めるのはゆっくりだからな。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:51:48.44 K0pD2cjb0.net
ATだと加速時に状況によってアクセル緩めることはあるけど減速時には無いな
しかもゆっくり緩めるとか意味が分からん

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 17:49:16 FmlstPTO0.net
>>332
2やLに入れていても?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:01:21 gMHMK/PH0.net
>>332
アクセルで速度を調整しないのか?
少し速度を落とすときもブレーキを踏むのか?
それはしんどいな。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:47:29 rP57EzeU0.net
>>334
アクセル離して、エンブレとブレーキで調整するな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:18:54.78 RZ+l+l5Z0.net
アクセル離して充電するのに、ゆっくり戻すのは馬鹿。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:35:27.05 nKruFzqN0.net
免許すら持ってない妄想アスペルガー登場

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:45:37.55 FmlstPTO0.net
充電は結果であって目的じゃないw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:55:08 FtNHty7F0.net
>>335
エンブレ?
エンブレ否定じゃ無いのか?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:10:27 l5UlCqYI0.net
速度微調整するのにいちいちブレーキ踏むなんてブレーキランプパカパカ君かな?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:34:34 x7dwIhlO0.net
>>336を見たところ乗った事がなさそう。
他で知ったかするから解説は止めておこうぜ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:58:57.54 RZ+l+l5Z0.net
>>341
馬鹿が必死すぎ。
何も言えない無能なゴミは消えろ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:00:56.92 RZ+l+l5Z0.net
ノーマルモードでアクセルオフ多用が正解。
現行のワンペダルは未完成だから使わないのが常識。
キックスのワンペダルがどうなるか注目だな。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:03:55.09 FmlstPTO0.net
とりまキチガイへの対策としてはキックススレを巡回先に追加してNGID登録するのが手っ取り早そうだな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:05:20.15 nKruFzqN0.net
免許も乗ったこともないアスペはコロナで死んでください。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:07:52.84 sEV1c4Sq0.net
キックスなんて興味ねーわ
池沼

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:24:06.36 ULulCguo0.net
>>336でワンペダル童貞があっさりバレたな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:30:10.40 WBb1eBj50.net
ワンペダル運転のアクセルオフで減速停止するのは便利で癖になる。
ワンペダルになれるとAT車は欠陥車に思える。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:46:16.47 x7dwIhlO0.net
ヒキコモリスネかじりの空想気違い厄介者
どうせ役立たずなんだからお前みたいのがコロナで死ねばいいんだよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:17:44.17 ohPmXCIC0.net
軽く戻すの何がいけないのかわからんな(笑)
ブレーキの効き加減を調節できるのがメリットだと思うけど。
新型アクセルオフで自分がイメージした通りに効き加減をコントロールしてくれるのか?ww

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:26:07.91 RZ+l+l5Z0.net
馬鹿は新型ノートで現行の駄目さを理解しろ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:37:59.71 Kk8ebrdy0.net
>>351
お前みたいなガイジは親も産まずに殺しておけば良かったと思ってるよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:38:52.79 gd19rbnO0.net
キックス先生はもしかしたら
「Ecoでゆっくり戻してもノーマルで全戻ししても同じブレーキ力だったら同じ発電量」
という物理の法則を知らないんじゃないだろうか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:53:49.75 N4xXRiBJ0.net
>>350
前に「調節ダイヤルで回生量変えれるようにすれば良い」と書き込んだけど、「アクセルの開度で調節できるからそんなのいらん」というのがこのスレの総意だったよ。
基本的にここにはアホしかいない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:00:37.28 NHt3Bccn0.net
>>354
理解できないのがアホ。
回生の強さ段階なんて要らない。
アクセルで調節できるのだから。
これが解らないのは、頭だけで考えて理解できないアホ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:02:14.51 ULulCguo0.net
そんなお利口さんなアナタは他の掲示板へどうぞ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:05:15.65 ULulCguo0.net
失礼 >>356>>354へのレス

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:09:23.64 ULulCguo0.net
あーそもそもイーパワーに乗っていない人がとやかく言う筋合いはないな
仕様が明確でない新型との比較などもう話にもならん
どうしてもやりたいなら新型買ってからにしてね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:12:59.55 wLsLll1T0.net
買う買う詐欺でどーせ買えないだろうけどな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:32:33.98 N4VZKEYB0.net
キックスパイセンはノーマルBレンジで良いんじゃないか?
彼の主張だとワンペダル不要じゃないか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:33:20.04 N4VZKEYB0.net
キックスパイセンの理想のワンペダルってどんなブレーキの効き方なのかな?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 04:46:14 uRkMfVNe0.net
>>350
運転ド下手くそが発狂してるだけの話だよw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 06:35:49.00 H3CEiI070.net
アクセル戻す俺は運転が上手いとか思ってる馬鹿。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 06:36:18.80 H3CEiI070.net
アクセルオフでチャージが基本なんですが。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:28:17.91 3KSlNtMG0.net
コロナで死ねよ無免許アスペ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 07:45:43.52 woAYDl5u0.net
NGID
H3CEiI070
H3CEiI07M

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 08:56:58 woAYDl5u0.net
>>354
場の空気が荒れてるときにそんなこと言ったらすぐ否定されるわな
あと話の持ってきかたも下手なんじゃないのか
スレの空気が落ち着いてるときに、ノーマルとEco/Sの切替をダイヤルで何段階かになればなって話の持ってきかたすればそうそう荒れることもなかろう

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:32:02 Lfb0JN7h0.net
ノートは車としての基本設計が古いと言われてるけど古いとどんな弊害があるのですか?
同程度の車格(Bセグコンパクトカー)で設計が新しい車と比べて何がどの程度劣るとか基本設計の古さが原因のものはあるの?
今度出るものじゃなく現行ノートを電動モーターの特長からくる0~発進時の余裕あるトルクがとにかく欲しくてどこそこオプション付けるとちょっと高額になるなって躊�


374:Oしてるけど 次期ノートはもっと高額になってトルクある小型の外車と変わらなくなりそうでもう現行ノートで早く納車できそうな完成品をこの週末に契約しようか真剣に悩んでます



375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 13:26:47 Ih7gSzwA0.net
>>368
設計が昔の車の弊害は知らんが新型のヤリスやフィット4を見るとね・・・
特にフィットはフィット3の方が良いまであるし玉があるなら現行ノートの叩き売りを買ってしまいたい気持ちは分かる

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 13:48:20 N2WxgSWZ0.net
>>368
ボディがふにゃふにゃなんですよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 14:30:21.65 /g36kb4G0.net
>>370
基本はボディ剛性が低い新興国向けのVプラットホームなんです。
けど、国内向けは鋼板の強度を高めた高張力鋼を使ってるし、e-powerの搭載に合わせて相当に強度を上げてます。
nismoはさらに高めているけどね。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 14:36:00.34 tmnWVqiW0.net
epowerニスモs購入予定なんだがニスモ自体街中で見掛けるコトが多過ぎるから
ブラックリミテッドにしようか迷っている
実車を見る機会が無いから何とも言えないんだが乗っている人いる?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:47:16.44 QNGShfYu0.net
ワンペダル必死で批判してる人ってアクセルコントロールできないんやろな
登り坂でやたら減速して下りで急加速していくクソみたいな迷惑運転してる奴もこう言う奴なんやろな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:14:19.16 o3zfIOZP0.net
>>373
いや、オーナーじゃ無いだけだと思う

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:19:36.75 iMKovCi/0.net
ワンペダルを批判しているのでは無く必要以上に神格化をしている人を嫌ってるだけなんだがね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:28:43.65 X+nET6A60.net
だよな。
あんな未完成なワンペダルをありがたがるんだから馬鹿は便利だわ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:31:19.44 X+nET6A60.net
馬鹿はわからないだろうから補足すると、ワンペダルを実際よりはるかに良いものだとネットに書き込むから日産にとってはプラス。
しかし、まともな人はワンペダルが未完成だとすぐにわかるから騙されたと感じてしまう。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:51:25.41 /AfAC9yL0.net
>>376
お、キックスパイセン、ちーっす。
パイセンの予想する、ワンペダルの改良ってどこがどう変わるのか、今のどこが未完成なのか知りたいっす。
教えてもらえませんか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:06:46.22 WfDOn+JT0.net
キチガイに触っちゃ駄目だよぉ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:35:06.25 SXCNM4Xk0.net
>>377
そう、日産レンタカーの人も言ってた。
人を乗せるなら使うなと。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:36:42.93 zPvaOmOI0.net
11月にニスモS買って4か月ぐらい 不満はないよ ブラックリミテッドはボンネット無理だった

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:52:27.92 iMKovCi/0.net
そろそろクルマに乗ってもいない人を相手にしてやるのも止めようよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:41:04.87 caJmikkc0.net
>>381
やっぱボンネットだよな…
たしかにアレはどうかと思うし唯一気に入らないというか
迷っている原因があのボンネットだったりする
やっぱ通常のニスモsにするかな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:42:49.48 BFmLyT9j0.net
ツートンはちょっと

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:48:44.85 iMKovCi/0.net
買えないガキの独り劇場
NISMO★Sを買う人間からするとカラバリレベルの話 

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:07:34.50 4GhiwMTw0.net
まあ何はともあれお前は免許の取得が先だな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:14:40.70 iMKovCi/0.net
そういえばこの新型アスペがうろつくと名古屋のキチガイが来ないのな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 23:22:05.74 1onVBAR90.net
>>387
昼間は携帯


395:回線だから別IDだよーん あとワンペダル愛好家が全部特定個人に見えるのは精神の病気なんで通院をお勧めします



396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 05:41:10.68 TiYL23KQ0.net
気狂い死ね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 05:51:31.15 etErrXao0.net
>>380
ソレあんたが運転下手くそ認定されてるんだぞ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 06:44:35.35 H+8khXv00.net
まだワンペダルをありがたがってる馬鹿がいるのに驚く。
とりあえずキックスに乗ってみたらいいよ。
どんだけ未完成だったか、比べたらさすがに馬鹿でも理解できるかな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:05:56.53 ZQ0MlyuY0.net
>>391
ところでキックスとやらをすぐ試乗したいんだがどこに行けばいいのか教えてください。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:38:08.18 RD5pAzIK0.net
>>391
妄想オーナーは出てこなくていいぞ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:50:09.63 WUlJkkIo0.net
妄想粘着構ってアスペルガーはスルー

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 08:45:24 cfSFH9+G0.net
>>368
全く同感です。そんな自分は3月契約で今メダリストに乗っています。
新型フィットが出ている今なんでE-POWER?なんて人もいると思うけど
特に後悔なんてしてません。基本設計の古さといえばインパネデザインの
好みくらいでしょうか?これも人それぞれです。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:38:01 6cOPgmZc0.net
>>390
レンタカーの従業員の人が乗った経験から減速Gが大き過ぎるから使わない方が良い
と言ってたんだよ。
確かに減速Gを感じさせない運転をすると右足が疲れるしアクセルワークに気を使わなければならない。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:45:01 8KswA8Xv0.net
>>396
それはワンペダルの経験のない人に一時だけ使ってもらうレンタカーだからそういうんだ。
多少の慣れが必要なことは確かだよ。
数日も乗ったら慣れると思うよ平均的には。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:50:40 dN20CLgY0.net
>>368
弊害なんてないでしょう。古いといわれるけど今の時代新しい車が必ず良くなるとはかぎらない。
現行ノートは他社競合車とくらべてまだ競争力もあると思う。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:59:20 dN20CLgY0.net
>>368
398ですがご購入は自己責任で。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 10:59:28 uGVGHCxX0.net
>>396
マニュアル車乗っている、乗ったことある人からすると違和感ないんだよね。
2速のエンジンブレーキくらいだから。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:05:16.06 6cOPgmZc0.net
>>397
右脚が疲れるんだよ。此れは慣れと関係無い!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:47:46 IXzwBR9c0.net
片道2時間の下道を運転したら右足の疲労が半端なかったわ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 11:53:42 BlfWSogn0.net
ずっとループしてて草はえるな
肌に合わなきゃ使わなきゃいいだけでしょ、Bレンジ
それも嫌ならとっとと降りたほうがストレス貯まらんでいいよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 12:11:11.96 uGVGHCxX0.net
常に右足をアクセルに乗せて運転してこなかった奴は適応できないんだな。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 12:26:01.01 TiYL23KQ0.net
ワンペダルを乗りこなしてる感が嬉しいんだろうな。
アクセルは0オフじゃなくてパーシャル踏み停止目標手前で0オフと教えたら嫁は普通にそうしてるがね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 12:30:20.09 TiYL23KQ0.net
あっ パーシャルはオンでもオフでもない踏み方ね。
オンオフしか出来ない人はハイパワー車でコーナー攻めるとやらかすんだよ。
単車も出来ない人は危なかっかしいね。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 14:21:12 3dNTi+Gn0.net
オートマ車でも普段からBモード多用してるのでアクセルオフ減速に違和感全く無い。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 14:23:26 3dNTi+Gn0.net
>>401
ADHDの人はジッとしているのが苦手なのは判るよ。
アクセル一定に耐えられないんでしょ。
パカパカやりたくなってイライラする。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:06:30.00 ZxZErduK0.net
>>400
だよな。マニュアル車の2速は
もちろんのこと、
エクストロニックCVTですらも
納車直後はグーっと減速してた。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 19:44:52.19 vgVWMA850.net
街中で2速にシフトダウンして停車する様な運転はしないよ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:11:26.07 fbOoqkcc0.net
>>410
多分、後ろの車挑発してるんだろw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:54:00.40 oVl5Yk8Q0.net
アクセルで車速コントロールできない人は、ブレーキでも車速コントロールできないと思う。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:06:55.46 L3/Fs6sL0.net
コレがまともにコントロール出来ないって今までのATやCVTでもクソみたいなアクセルワークしてるって事なんだけどなぁ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:20:08.96 IXzwBR9c0.net
また中の人が騒いでるのか?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:45:31 uGVGHCxX0.net
>>410
回生ブレーキが強すぎるってキックスパイセンが言っているからさ(笑)
せいぜい2速のエンジンブレーキくらいだよって書いたんだよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:07:01 PWqcgPEp0.net
まぁATの2速とMTの2速は1段ぐらい違いがあるし?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:51:33 TiYL23KQ0.net
それはギア比と原動機の特性で変わるから

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 23:40:04.31 WFAk+UnJ0.net
コントロールの可否と運転のしやすさは別だからな
ブレーキで減速するよりアクセルで減速するメリットが全く分からん

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 00:12:53.06 xUTXFbJF0.net
なぜかこの記事、削除されたんだけどさ。
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
キックスの記事ね。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 01:44:40.56 XUosvnNg0.net
キックスなんて興味ねーわ
死ねよアスペ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 04:24:43 0Tz7iJpf0.net
>>418
単に馬鹿が乗りこなしてると思い込んでるだけだしな。
頭がおかしいオタクはそういうもんだ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 04:26:59 0Tz7iJpf0.net
>>419
情報が古すぎる糞記事だな。パクリ丸出しだし。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 04:28:40 0Tz7iJpf0.net
さて、今月のマガジンXには情報でるかな。
結局現行が5月に最後の改良って話は消えたかな。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 06:10:19.26 bwxB/bfK0.net
新型の夢を見る子供部屋おじさん

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 07:42:36.50 Abc1IECf0.net
>>418
ワンペダル否定派は来なくて良いよ。
キックスパイセンもワンペダルは必要の改良を求めているわけだから。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 08:32:42 FIBNISnb0.net
子供部屋おじさん独り相撲劇団

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:43:37 0eSGA6AU0.net
>>425
ワンペダル信者はここに行けよw

E-power】ワンペダル支持者友の会【日産】
スレリンク(auto板)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:53:25 NOD63hqy0.net
これからは馬鹿を未完成ワンペダルと呼ぼう。
キックスのワンペダルはだいぶ改良されてるからな。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:55:42 UFbzTcer0.net
>>425
おまえみたいに何でもマンセーする奴が居るから改良が遅くなるんだよw
信者は消えろ!

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:12:49.74 NOD63hqy0.net
馬鹿がマンセーしても何ら影響ないよ。
むしろ開発者はあの未完成ワンペダルが放置され恥ずかしかっただろう。
キックスでようやく名誉挽回できるわけだ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:14:38.47 NOD63hqy0.net
未完成ワンペダルが放置されたのは開発者にとっては羞恥。
キックスや新型ノートでようやく黒歴史から解放されるんだ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:01:15 T6DKOexF0.net
e-powerのワンペダル運転はアクセルを緩めるだけで強いブレーキが利いてとても便利だね。
この便利なワンペダル運転モードの仕様を


440:変えてしまうのはアフォだね。



441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:07:37 xUTXFbJF0.net
どんどん重症化してるな。
キックスのワンペダルが余りかわってなかったら発狂しそうだな。
あ、既に発狂してるか。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:08:38 G6KT15RP0.net
ワンペダルは使う人が使えばいいだけだし
これで文句言うのはただのクレーマーじゃね?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:09:56 0Tz7iJpf0.net
さて、日産がワンペダルをどうとらえていたかはキックスで明らかになるね。
ワンペダル信者は恥をかく。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:12:14 XUosvnNg0.net
キックスアスペルガーの自作自演が酷いな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:18:23.67 PjsBYoHM0.net
未完成って当たり前じゃないの。完成した技術ってもう良くならないし、
世の中からもこれ以上必要とされていないってことなんじゃないのか。
ワンペダルはまだまだ可能性のある良い技術ということ。それでいいんじゃない。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:29:25.04 dXWu+Vre0.net
キックスアスペルガーて
なんかカッコいいな笑
アクセルをONOFFスイッチにしか
使えない下手糞は虫虫

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:46:58.19 0Q6cbf4D0.net
あれでしょ、遊園地のパンダと勘違いしてんでしょ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:50:11.69 PxGKIV0t0.net
信者が必死すぎて草www

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:14:07.24 Abc1IECf0.net
だからさ、パイセンとその取り巻きさんよ
どこの部分、どういう挙動が未完成なのかはっきり言えよ。言えないならエア所有者ってことで良い?
そんなのも気づかないんだなwwとか書くのは君自身がわかっていない証拠だよww
そのままブーメランだわ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:18:52.15 Abc1IECf0.net
>>427
もしもーし!
ここはノート e-power のスレですよ~。デフォルトで搭載されているワンペダルについてマンセーして何がいけないのかな?
むしろ否定する人が来ちゃいけないでしょう?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:23:25.68 XUosvnNg0.net
草の後にwとか付けちゃう時点で何もかもが中途半端なキックスアスペルガー

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:24:19.25 Abc1IECf0.net
>>439
今はなくなっちゃったけど、ディズニーランドのゴーカートじゃね?(笑)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:59:36.09 onrLeyno0.net
>>442
もしもーし!
ここはノート e-power のスレですよ~。デフォルトで搭載されているワンペダルについて問題点を指摘して何がいけないのかな?
むしろ盲目にマンセーする人が来ちゃいけないでしょう(笑)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:06:42.74 Abc1IECf0.net
>>445
つまんね(笑)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:08:49.27 0Tz7iJpf0.net
>>437
いや、あの当時でもなんだこれって思ったがな。
苦肉の策なんだろうが。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:11:34 onrLeyno0.net
>>446
うん!君の書き込みはつまらないね(笑)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:12:22 rzrn3I7K0.net
信者がうざいんですけど

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:14:45 0Tz7iJpf0.net
信者は未完成ワンペダルを絶賛したからな。
ただの馬鹿。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:17:15 o1RJ3VXo0.net
>>450
マンセーしてるのこいつだけだろ

442 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/04/12(日) 12:18:52.15 ID:Abc1IECf0
>>427
もしもーし!
ここはノート e-power のスレですよ~。デフォルトで搭載されているワンペダルについてマンセーして何がいけないのかな?
むしろ否定する人が来ちゃいけないでしょう?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:33:09 0Tz7iJpf0.net
新型ノートが発売される頃には国から新車購入補助金みたいなのが出ればいいな。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:19:16.53 IstyNS3N0.net
買う買う詐欺師のNEWな言い訳
●補助金が出たら買う

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:21:15.78 xUTXFbJF0.net
新しいものを否定する人間は必ずいる。
怖いんだろうな。
停止までできるワンペダルは10年前のMINI E にはじまり。
BMW i3に採用され、e-powerで採用され、e-pedalになった。
そしてHONDA e に今年採用され、フォルクスワーゲンのEVにも採用されている。
確実に進化しているし採用が広がっている。
こういった変化は爆発的には普及しないけど、確実に広がっているのはたしかだ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:46:55.53 y15+SaLu0.net
>>454
違う違う、乗っててちょっとでも気になる点をあげ


464:ると「不満なら乗るな、スレに来るな」とか言う狂信者が居るからややこしくなる



465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:48:24.78 9MrbIa0F0.net
>>454
色んな車のスレに現れてるみたいだけど乗ってるのはノートwなんでしょ
アンタはこのスレ以外出んなや
どうせ買えないんだからさぁ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:54:18.86 Abc1IECf0.net
>>455
乗るなとは言ってないよ。ちゃんと否定できるなら来るなとも思ってない。
どこが未完成なの?って聞いて誰も答えないじゃん?
おかしいと思わない?次のが改良される=未完成って言うのは変だよ。現状でも良いものなのにさ。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:58:02.84 Abc1IECf0.net
結局、キックスではワンペダルがなくなるってことなのかな?
それが改良e-power?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:59:46.86 Abc1IECf0.net
それのら協調ブレーキになってブレーキペダルで回生するよって言えば良いだけなのにさ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:13:51.99 xUTXFbJF0.net
>>459
確かにそれが理想かもしれない。
けど、9割の回生をおこなっていて残り僅かなフットブレーキの使用まで回生する必要があるのかってこと。
また、ノーマルモードでしか乗らない人の為にブレーキに回生装置を付けるのかってことだよね。
このあたりは利用頻度とコストの問題だけど。
技術的な問題じゃないからね。
さらに、回生ブレーキの強さを調整できるようにして、ワンパダル初心者は弱い回生を使って
慣れてきたら強くするというのも考え方としては間違っていない。
いろいろなやり方があるよ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:19:29.64 koZ+ekpL0.net
またキックスアスペルガーの自演が始まったよ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:23:22.17 2q9t1mkY0.net
まあ普通のAT車でもアクセル緩めれば停止近くまで減速するから、ワンペダル走行可能だな。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:25:12.16 Abc1IECf0.net
とりあえず、キックスパイセン達には説明責任があるのでよろしく!

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:46:31.06 UBh4giGf0.net
グリルがセレナと全く一緒だな
URLリンク(f.easyuploader.app)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:11:49.80 0Tz7iJpf0.net
>>458
はぁ?
信者が狂ったか。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:19:09.33 7Kv5jdn30.net
>>454
i3に搭載されているのを初代リーフ乗りが散々馬鹿にしていたけどな。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:22:24.51 0Tz7iJpf0.net
>>464
現行ノートe-Powerのワンペダルは糞。
まだわからない馬鹿かね。
キックスで日産がまともなワンペダルに仕上げてくるか注目。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:29:44.93 mFRRCmCE0.net
いい加減にウザイ
キックススレ作って出ていけ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:32:21.11 Abc1IECf0.net
だからまともなワンペダルってなんだよww
それを詳しく説明しろっての。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:47:22.00 0Tz7iJpf0.net
今のがダメだと乗ってわからん奴に説明しても無駄だしな。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:47:48.48 0Tz7iJpf0.net
乗ってわからん馬鹿はキックスまで待て。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:00:06.04 dnKIOnw50.net
>>445
「理屈」の筋が通った指摘だったら喜んで拝読させていただくんだけどね
説明できない人ばっかり

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:36:22 Abc1IECf0.net
>>471
君はキックスの何を知っているの?(笑)

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:37:00 Abc1IECf0.net
>>471は乗ったことのない馬鹿やね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:12:37.26 0Tz7iJpf0.net
乗ってもワンペダルが未完成だとわからない馬鹿に説明しても無駄。
根本的に能力がないんだから。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:19:58.85 dnKIOnw50.net
「乗ればわかる」は言語化できないバカの常套句

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:21:08.96 0Tz7iJpf0.net
馬鹿にわかるように言語化は不可能。
乗ってわからない無能はどうしようもないね。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:22:21.64 0Tz7iJpf0.net
百聞は一見にしかずど言うが、実際に乗ってわからないんじゃあね。
話にならないし、話す価値すらない無能。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:24:14.78 oeD7cVzO0.net
スレチだしまじウザイからキックスアスペルガーは出てけや <


489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:25:33.83 dnKIOnw50.net
>>477
そういうことは常人向けの説明をしてから言え

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:28:24.55 Xl7P/w1L0.net
URLリンク(hissi.org)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:32:20.14 XUosvnNg0.net
>>478
アスペは親の責任だから親に息の根止めてもらってこい。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:34:27.47 PtvjYfXx0.net
↑自己紹介はお腹一杯

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:54:33 Abc1IECf0.net
>>478
乗らずにわかる君の説明が、聞きたい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:38:49.63 0Tz7iJpf0.net
ま、馬鹿は馬鹿のままでいればいい。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:52:03.88 LCeEDKIf0.net
e-POWERのワンペダルは完璧な出来だね。e-POWERのワンペダルは世の中のすべての車で採用するべきだね。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:02:45 BV3hX8K/0.net
子供部屋おじさんからネットを奪ったら自殺しちゃうかな?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:42:50.20 wakqg4Yv0.net
6月にキックスが発表されると1人自死すると予感。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:57:02.73 Abc1IECf0.net
>>488
だなww
「俺は日産を信じてたのにー」とか言いながらな。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:48:33.14 wakqg4Yv0.net
>>489
1人だよ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:57:46.66 Abc1IECf0.net
>>490
俺?なんで?キックス興味ねーし。今のワンペダルマンセーさんは興味ないでしょう(笑)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:17:24.78 dnKIOnw50.net
意思疎通能力低すぎじゃないのかID:wakqg4Yv0

それはさておき、いくらあいつが嫌いであってもこの段階で予想であーだこーだ言うのはちょっと希望的観測が過ぎやせんか

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:38:06.19 G6KT15RP0.net
ワンペダルに粘着する人は一生言い続けるよ。
だって未だにATの悪口しか言わない人がいるわけで。
ただ、わざわざ言いにくるかどうかは本人の性格だな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:24:37.94 koOkj+k90.net
気狂いヒキコモリニートがコロナで全死すればいいのになあ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:39:03.05 6GfGnNkV0.net
>>494
駄目だよはっきり誰のことか言わないと。
基地外はこういう台詞が自分のこととは思わず敵視してる相手に向けられた言葉だって都合よく思い込むから

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 10:03:57 APJR1lFQ0.net
手抜きでブレーキべダルに回生機能つけなかっただけの安直車に喜ぶとはね。
ワンぺダルが全シーン対応ならまだしも、これではまだ急ブレーキ時の踏み間違い暴走が起きる。
回生ブレーキペダルの左足踏みがもっと楽で安全。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 10:16:51.27 KW5dqZkR0.net
>>496
ブレーキペダル踏んでも回生されるでしょ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:44:55.19 UXjJFZrL0.net
>>496
ブレーキを踏むと回生しないわけじゃないよ。
ブレーキを踏むと-0.15Gの回生力より大きな分のエネルギーが踏力になるだけ。
けっこうこれは合理的だよ。
ノーマルモードでは回生が弱いので無理だけどね。
そもそもノーマルモードは推奨されないし。レンタカーなど慣れない人以外は

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:42:05.71 Hy6kwAe00.net
>>413
ホントこれ。
慣れたら新感覚で楽しいけどな。
上手くできないならノーマルモードにして走れば良いじゃん。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:46:06.98 Hy6kwAe00.net
>>499
>ホントこれ。
>慣れたら新感覚で楽しいけどな。

>上手くできないならノーマルモードにして走れば良いじゃん。
ゴメン。間違えた。>>413じゃない。
>>412に同意した書き込みです(苦笑)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:44:36.92 9fsFga5x0.net
セレナニスモ初めて見たけど格好悪いなw
オデッセイに深紅のタイプRエンブレムつけていきがってるような違和感を覚える
ミニバンにニスモエアロはニスモの価値下げるからやめてほしいわ
ニスモは速い車だけでいい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 17:51:30 APJR1lFQ0.net
>>498
ブレーキペダルの回生はゼロだと思っていたが、
プリウスのようには回生の割合が上がらないだけだったのか。

左足ブレーキの俺には右左の踏む回数のバランスが崩れてきついだけ。
サイドブレーキの解除し忘れようなヘンテコメカにしか思えない。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:11:35 DQ0J1MY10.net
ブレーキペダル操作分のブレーキ力はアクセルオフの回生ブレーキに上乗せって分かってない人案外いるんだな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:19:41 lkQLhVRU0.net
モード問わずアクセルオフ分の回生はするが、ブレーキペダル踏んでも回生協調ブレーキではないので回生割合は上がらない。ブレーキペダルで踏んだ分の制動力は油圧100%。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:48:08 3knA1L4D0.net
ノーマルで走るのが一番楽なんだからワンペダルをありがたがってるのは馬鹿。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:54:33 DQ0J1MY10.net
自他の違いを理解できないのは脳の病気?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:04:25 sVBEbmXb0.net
ワンペダル運転は自動車の理想だね。ノーマルモードは禁止にするべきだね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:19:09 3knA1L4D0.net
>>507
病か?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:26:41 k1Fr7TET0.net
>>507
検査員問題を二度起こした日産は車の生産を禁止にするべきだよね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:51:52 d8rlMs1G0.net
外見は運転してる時は見えない
内装はそのうち慣れる
単なるコンパクトカーだ
燃費の良いワンペダル以外の選択肢はないわ
初乗りした人もすぐに慣れたからノーマルの方が楽はない

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:45:52.53 qaVUVjTK0.net
ノーマル楽だわ。
いかにブレーキ踏まずにアクセルオフを長くできるかだからな。
いちいちアクセル戻してずっと踏んでるとか馬鹿のやること。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:48:24.07 tO62FnVP0.net
MT全否定とはたまげたなw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:51:43.50 k1Fr7TET0.net
MTなんて否定されて当然だろw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:44:45.32 2xdHzm8V0.net
>>511
プリウス乗りがこれまでの常識と反対の運転法を会得して、それが常識と思い込んでしまった悲劇。
恥ずかしい運転方法だ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:47:49.59 9fsFga5x0.net
EパワーにMTが理想
3速くらいあってもいいんじゃないかと
ママチャリはワンペダル1速だが3速あるのは楽だしスピードも出るよ
3速もあれば180キロ以上スピード出るな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:04:05.53 2xdHzm8V0.net
>>515
変速を付けるとEVの良さが失われる。
トルクピークの無いモーターには変速機は要らない。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:49:48.73 +QOR0Pxk0.net
>>509
暴走殺人車を作って売っている豊田は車の生産を禁止にするべきだよね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 01:04:32.66 zvAVhx8o0.net
epowerは殺人エンジン搭載しています。
上限30キロになってしまうカメマークも標準装備。
幸せ家族のゲロバンセレナepower。
現在もたくさんの人が騙されて犠牲になっています。
WLTC出せない、恥ずかしくて欧州に出せないepower。
倒産間近の日産を象徴する発明品のシステム。
セレナは高床でゴットンバッタン酷い乗り心地です。跳ねまくって突き刺すような乗り心地。
シートも薄くて粗悪。
何より酷いのがロール。
本物のスーパーゲロバンです。
中身20年前なので新車価格95万円くらいが妥当ですね。
旧車ですから
epowerは悲惨な伊勢湾岸道の殺人大事故を引き起こした古いエンジン


528:を搭載しています。 発明品、電気自動車を謳っておいてのこれですからね。 自動運転も詐欺。 カメマーク点灯で上限30キロ! また大事故引き起こさないか心配しています。 日産は有利子負債8兆円。 改善は不可能でしょうね。 しかも、このクソセレナはmサイズミニバンでは一番車高高いくせに室内高は一番低いんだぜ。 信じられるか? シャーシ使いまわしてるから剛性だすためにフロアも天井ももりもり鉄板。 デカくみえるけど、社内は一番狭いとかもう詐欺だろ。 、車高1800mm以上ってなんだよ もはや何でもありじゃねえか 「全高1.8メートル以上の7/8人乗りミニバン(日産調べ)」 乗車数でシエンタを除外した次は高さか 勝てない車はカテゴリ外(日産調べ)にする戦法、どうやっても日産車がナンバーワンにな いよいよ次は「日産のミニバンでナンバーワン!」が来るな… マツダのプレミアム戦法も鼻につくけど、日産の汚さには遠く遠く及ばんかったわ



529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:30:06 /uAyyoZx0.net
誰も読まないのに。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:33:35 YW0pszIM0.net
ここはノートのスレ(笑)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:35:05 /uAyyoZx0.net
新型情報はマガジンXしか出してないな。
他は完全に予想でしかない。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 06:47:45 c+t+UHww0.net
ノーマルで停止のときだけ燃費考えてワンペダルだな
というか元来、ワンペダルでなくてもそんなにブレーキペダル踏まないので今一恩恵がない

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:11:41 2+Pt5p6e0.net
>>513
海外出張する人が周りにいないのか

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:36:06 +iaLVNXY0.net
ブロー寸前キチガイアスペwwww

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:46:51 zvAVhx8o0.net
>>523
居るけどどうした?
MTなんて今さら自分から乗ろうとも思わない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 09:55:26 Bn5Xqbho0.net
MTは運転してて面白いけどな。
車を道具として考えるなら不要かもな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:56:59 lWkx4+T20.net
MINI EV がワンペダルでニュルブルクリンクを走り切ったそうだ。
ブレーキを踏まずにね。
URLリンク(response.jp)
ワンペダル、最高。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:16:21 mzfzJofE0.net
>>526
田舎ならな。
都会や高速の渋滞だと苦痛でしか無い。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:34:30 COX/nyqw0.net
>>527
サーキットなんて信号が無いんだから普通に走ればブレーキ踏むことない。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:45:17 gRgtZ+++0.net
さすがBMW
日産には無理だな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:24:02 FcYvykoC0.net
>>529
そんなサーキット見た事ないぞ。
トロトロ走ってればブレーキ要らんけど。
全開で走ってだろ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:13:38 LnmnYr1J0.net
ラップタイムは?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:29:23 bXua9GtC0.net
>>532
知らないよ。
記事に書いてない。
MINI EVだもの大したもんじゃ無いよ。
180psくらいだからね。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:42:56 LnmnYr1J0.net
意味のない糞情報をぶら下げんなよ ゴミアスペがぁ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:49:22 bXua9GtC0.net
>>534
はぁ?
くそがぁ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:06:42 +WDNUSer0.net
タイム抜きならどこでも走りきれるだろうが(笑)

んとにワンペダルキチガイは間抜けやな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:16:20 TbcvmoCI0.net
前回アタックでシビックtypeR越えたのならすごいと思うが
走りきった(遅くてもOK)じゃねぇ(笑)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:43:44 LnmnYr1J0.net
ワンペダルは想定内では使えるが想定外では使えないからね

いざとなれば自動ブレーキがカバ


549:ーしてくれるんだろうがそれはちょっと間違った使用方法でしょう。



550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:50:14 bXua9GtC0.net
>>538
自動ブレーキの前に普通にブレーキがあるだろ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:52:32 LnmnYr1J0.net
話は違うけどクルーズもなかなか優秀だよね。

街中で試してみたけど高速なら半端なく使えるわな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:57:21 LnmnYr1J0.net
>>539 ワンペダルに依存しきった馬鹿の例え話だ。
それくらい話の流れから察しろ 抜け作

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:59:07.71 K9o6uhQI0.net
>>527
ワンペダルの勝利だ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:03:54.35 bXua9GtC0.net
>>541
ちょっとは自分の持論でも言ったらどうだ?
この揚げ足取りしかできない批判やろう。
ワンペダルを評価して何が悪い。
依存しきってるのはお前だ。批判に依存しきってる。
持論を言ってみろ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:13:07.46 VjfziOnv0.net
持論を言ってみろってw
その人は想定内では使えるが想定外では使えないって言ってるべ 抜作は日本語が理解できないのかね

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:22:58.71 LnmnYr1J0.net
駄目ゴメン 今日はもうボクちゃんと遊んでやれないんだ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:29:42.85 bXua9GtC0.net
>>544
あなたには言ってないけど、
>想定内では使えるが想定外では使えない
あたりまえじゃん。
そんな話はしていない。
ワンペダルには欠点もあるけど、これからもっと普及すると思っている。
実際、各メーカーの採用が増えているからね。
そう言っているだけで、なんで依存しているって批判されなきゃならないんだって話。
批判するなら、批判できるだけの自分があるんだろって話。
どんなブレーキシステムがいいと思うとか、ワンペダルのここはダメだとか。
そんなことはどうでもいい、とにかく批判したいってだけなんだ。
会話にならないんだよ。
お前が嫌いだって言っているだけ、そう、私も批判しかしないお前が嫌いだよ。
持論とか自分を出すのができないんだ、批判されるのが怖くてね。
最低の人間だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch