【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.48at AUTO
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.48 - 暇つぶし2ch209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:22:20.22 T5YLqIjz0.net
>>208
すみませんがNDって何?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:44:29.05 wfCf0+Jd0.net
>>209
屋根が開くやつです(´・ω・`)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 15:32:20 6k0anq0o0.net
>>209
NDって通ぶりたい奴が言ってるだけだから普通の人は分からないのは当然だから気にしないでいいですよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 15:39:43.90 /ScnqUXE0.net
ロードスターだな
デミオをDW、DY、DE、DJと言ってるようなもの

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 15:51:58.18 P7DrgxGH0.net
独り乗りならツーシーターで構わないよな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 16:16:22.04 faVcz5t/0.net
常に倒してある後部座席(ノД`)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 16:45:04.81 P7DrgxGH0.net
うーん低重心!
あると思います。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 19:23:33.26 WFYGFtW70.net
NCは心地よい狭さだったけどNDは狭すぎて無理だった

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 20:11:05 8P63iuIm0.net
>>216
スレチ!
馬鹿なの?w

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 03:29:04.81 ZLbflpsJ0.net
>>216
試乗車乗った
グローブボックスすらないのが衝撃的だった

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 15:25:38 f/1rnHPw0.net
>>218
それもそれで難ありだけど、ベリーサの助手席側のアッパーボックス、あれも意外と「使えない」装備だな。
デビュー当時、しきりとPRしていた、女性が車内で化粧直しするために云々、アッパーボックス内に設けたミラー、あれ、あの通りに使ったヒトいるの?(いたらゴメン。)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 22:00:55.20 7kDWn9iO0.net
>>218
グ、グローブなんて今時必要ないから(´・ω・`)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 08:53:10 zGbbx+Di0.net
>>220
と、とんでもない。
オープンカーならなおさら必要。できれば鍵付きで。
常時必携の、車検証とか、自賠責・任意の保険証さえしまっておけないのは困るもの。
『貴重品』として常時持ち歩くのも煩わしいでしょ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 09:09:01 55JFed7i0.net
>>221
ワラタ
車検証を常時持ち歩くのは嫌だなぁ(大爆笑)

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 22:48:23.23 8+6OiMrP0.net
延命措置キター
URLリンク(response.jp)
マツダ車の中で最も生き残ってる車種ということ・・・?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 06:23:43.19 feF5U2D10.net
>>223
これはいいねー
マツダにしてはGj!
他のメーカーもやって貰いたいな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 15:39:40.07 ykiSyDvs0.net
>>223
いいよ!
ベリーサや3代目デミオは、車体のコンパクトさと見切り・視界の良さから、当初のターゲット層よりも高齢のドライバーにも人気みたいだからね。
(…というか、今のクルマが大き過ぎ、視界悪過ぎなんだがね。)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 15:58:30.87 0U18PZyE0.net
>>223
トヨタのと同じ装置かな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 09:38:37.63 L0kSiekw0.net
ベリーサいままでありがとう 6年7万キロ 今月長距離ラストラン みなさんもお元気で!

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:36:58.44 VCxnlIXK0.net
>>227
何買ったの?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 06:11:27.76 iIfPwF5f0.net
>>228
ミニクーパーです

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 11:24:45.41 vY2Lvap70.net
>>229
聞いて何となく納得

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 11:53:04 gyEzZXda0.net
この車を自分でメンテしてる人は少ない気がする

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 11:20:34.40 Eq4ia5110.net
>>184
自分のマンションの駐車場、日陰の場所が開いたから変えてもらったわ。
日光ってほんと塗装や樹脂部品に悪いのな。
車庫保管の車ってヘッドライトがピカピカで黄ばんでない。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:55:56.79 OSDVFtn60.net
>>232
そうか!
自分ちなんかモロに直射日光。6年を経過して、さすがに少し黄色くなってきた。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:15:39.28 DqEd3gyL0.net
ベリーサ好きな人ってミニ好きが多いよね
俺の連れもそう
チンクエのオープンを勧めたらミニがいいと頑なに拒否られた(´・ω・`)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:04:28.73 qec9hNEl0.net
上質なコンパクトカー、女性向けという点ではチンクも選択肢に入ると思うんだけど…。
「女性向け」って書いたけど、一見それらしく見えても、本当に良くできたクルマなら、男性でも気恥ずかしくなく乗れる。
ベリーサをなぜ失くした、マツダさん?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 11:09:56.35 8ltjvrjv0.net
DEと一緒に消えたからエンジンと共に消えたと言える

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 21:09:22.36 CnRpPDtH0.net
ベロシティレッド艶はビカビカだけどやっぱり
日焼けなのか10年過ぎると色あせしてくるなぁ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 21:32:42.35 qec9hNEl0.net
>>237
リフレックスブルーもグレーに近くなってきたかなぁ…
…てか、元々ブルーとは言い難い微妙な色だった。我が家の妻子、特に子供は『グレーだ』と言ってきかなかった。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:55:39.54 j9OOJG3K0.net
買ったで
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:09:53.68 EE23Rwmc0.net
程度がいいな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:55:53.15 /eku6PFo0.net
>>239
>>206? ミニカー?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 08:46:38.90 ee0G0pO90.net
いいなーミニカーも可愛い

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 12:36:09.28 5YQeE7zh0.net
>>239
おおー、いいね!
うちのラディアントエボニーがあれば
金額的には惜しくないんだけど、
他の色しかないから躊躇してる
でも欲しい

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 19:17:17 msfqgWvq0.net
ハイストーリーです
自分の車の色とドンピシャなので買いました。
卓上でベリーサを眺めてるとベリーサ愛が深まりました

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 20:21:28.20 tDBUp2kc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
おぉっこれは良く出来てる!
流石にハンドメイドだとお高いのね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:51:24.22 Hqnyga710.net
そのミニカー、43分の1て何センチくらいなん?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 16:27:40.10 9U3ZMzAK0.net
ベリーサはのどかで良いな
愛犬をのせてドライブは至福の時間

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:59:08.94 RNzKcHeo0.net
生産終了してからミニカーが販売されるとは…
オーナーの愛が深いなコリャ(´・ω・`)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 01:18:08.49 KUP9nvEL0.net
ベリーサは1.5 なので、DWデミオの1.3から比べると、ずいぶんパワーがある。
それほどアクセルを踏まなくても、楽に走れる。
しかし、マツダは後継機を出さんのだな、本当に残念。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 01:21:14.53 qHflc3D/0.net
今DEの1.3(4AT)でDWの1.3からの乗り換えだったけど
この比較でもDW1.3の方が非力だよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:03:02.02 TwVETplr0.net
妻の車がDJの1.3だけど6ATのせいか中間加速というかピックアップはデミオの方が早く感じるよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:11:03.80 KUP9nvEL0.net
DWと比べると、ハンドリングもずっと良い感じ。
ブレーキの効きは相当違う、タイヤがキュッと止まるような
まあ、15インチのせいもあるが。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:01:09.17 QWlA7cAD0.net
>>249
ベリーサは「小さな高級車」を目指していたけど、
現状ではデミオ/マツダ2やCX-3と差別化できないしねぇ。
良く言えば、ベリーサのコンセプトがマツダ車全体に受け継がれた。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:22:30.58 vj4ZZYkk0.net
>>253
いいなそれ
赤西のコピペみたいな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 04:19:53 Y0+9Oq/w0.net
エターナル・ラヴ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 09:46:28.68 zIZjTe/o0.net
>>253
確かにそう思う。
高級感とか上質感とかいう点では。
だが、ベリーサのように『落ち着いた佇まい』は失われた。
そこそこの値段で、何の衒いもなく、プレーンな上質さに仕上げられていたベリーサ、今まだ乗れる事を喜ばなくてはいけないと思う。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 12:19:04.11 Jttde97C0.net
エアコンガス入れたらキンキンに冷えた
15年にもなると減ってくるんだな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 00:08:06.76 ZIR9rxUh0.net
ベリーサって良きマツダ時代の肩の力抜けた感がいいよね。
ラシーンとかラパンくらいキャラクター性のあるデザインにした方がもう少し売れたのかもしれないけど。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 00:47:14.35 ZIR9rxUh0.net
ベリーサ
ストーリア(前期)
ラウム(初代)、、ちょっと違うか
オプティ
イプシロン
ティアナ(初代)
アプローズ
クレフ
C6
車格無視して個人的に空気感が似てそーなの落書きしてみたが
256の言う通りベリーサには「落ち着いた佇まい」や品を感じるな(アプローズとクレフとC6の感じも好きだが)
少し飛ばすと騒々しいのも愛嬌の内

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 00:26:17.02 8CMDmkHk0.net
とりあえずMX-30がベリーサの後継ということでOK?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 08:13:14.58 dGHz2KWR0.net
>>260
デザイン的に通ずる部分もあると思うけど大分大きくなっちゃったね・・・

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 15:54:11.78 C2wtey/Q0.net
DWデミオから乗り換えた時に、少し大きさを感じた。
全長4mで幅1.695m以内でないと、買わないな。
MX-30は全体的には洒落てるが。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 18:19:15.93 ZKcHL02G0.net
>>259
ハゲしく同意、本当に!
そこに並べたクルマのうち2台は乗った(ちなみに前期ストーリアとオプティ)。アプローズも一時期本当に欲しかったが、例の恣意的な欠陥車扱いで、気がついたら乗る機会を逸していた。
ダイハツは一時期、プレミアム小型車を作るのが上手く、それにくすぐられて乗っていたが、軽はともかく、いつしかすっかりトヨタの安グルマ担当オンリーになってしまい、それに失望してベリーサにした。
 

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 19:24:27 ZDtmiPDO0.net
>>260
ベリーサの後継って言ってる奴多いけど、あの観音開きの
極太サイドガーニッシュ、おなじみ細目下アゴ出し顔のどこに共通点感じてんの?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 19:53:14.17 k9IGmy8b0.net
>>260
大きすぎる
デザインも酷い
これじゃない

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 14:13:01.95 kJ6B1zN80.net
全長4mで幅1.695m
今後、普通車は絶滅

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 22:40:41.60 ZvAva51o0.net
某自動車雑誌では、国産車の5ナンバーサイズはもはや意味がないみたいな事を常に書いているけど…とんでもないと思う。
第一、軽枠の横幅1.48mを越えるといきなり1.695mになるクルマ作りこそおかしいし。
道路幅は変わっていないのに、クルマのサイズがどんどん大きくなるのは、やはり国内事情を考えていないって事でしょ。
売れないのは当たり前。
国内向けと輸出向けを作り分ける事は効率が悪いのと、グローバル化と称して「大は小を兼ねる」とばかりアチラ向けサイズとデザインに。
それで売れなかったら「不景気のせい」…そんなのばっかり。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 00:47:57 KY/KOS660.net
11年目でそろそろ七万キロ越えそうだけど大きな故障もなく元気やなぁ、電装系が壊れた事あるくらい
パックでメンテのおかげか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 05:28:42 M5oh2/Gk0.net
グーグルアースで欧州の主要都市を見ると
中心部ど真ん中から10キロで景色は田園都市線
c、Bセグメントがでかくなるのも道理。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:19:41.29 q4tVKW+f0.net
まあ売れ無くなれば若者の車離れと景気のせいにしとけばいいという風潮はあるな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 13:18:44.90 M816QBaB0.net
疫病で車がないと遊びに行きにくい、これからどうなるか。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 14:12:20.86 yCs927mn0.net
17年5.5万キロで壊れた個所ね
リアハッチのボタンの亀裂
エンジンマウントNo3からオイル漏れ
燃料ポンプの故障
アイドリングバルブの故障
これくらいかな、他は消耗品とかは交換してる

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 05:46:38.84 14GfePaG0.net
ディーラーでタイヤ替えた ディーラータイヤって意外と良いよ 知らんかった

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:11:31.10 RYnaue5O0.net
>>272 走行距離すくなそうですね
リアバンプラバー交換した人いますか?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 12:18:08.83 Mwr25SQF0.net
ディーラータイヤの交換費用込みでいくらだった?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 00:09:34 Z98gzB7w0.net
ディーラータイヤって銘柄何よ
話はそこからだろう

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 10:44:49 aWox8cxY0.net
中古で購入した時についていたのが横浜のecosだった。
静かで柔らかいので、このクルマには合っていると思う。
DWの時に、ダンロップのナントカというのに変えたが、けっこう硬かった。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 15:39:42 m4dE54LB0.net
ナニとタイヤは固いほうがよろしいですよ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 16:19:27.10 B6ob55Rx0.net
ディーラー純正のタイヤが交換の時期に来たため、今流行りの?エコ性能重視のタイヤに換えたら、ロードノイズが大きくなったようなのだが、気のせいだろうか?
転がり抵抗が小さいから音も小さいと勝手に思い込んでいたのだが…
どなたかご教示下さい。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:46:38.09 GicYHxmg0.net
ショック交換はカヤバ・モンロー・マツスピで大分違いますか?バネは純正の予定です。
値段あんまり変わらないから悩む。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:01:54.15 vSGtT5kG0.net
>>280 走行距離は? 8万キロ未満ならまだ交換必要なさそうだが
何か不具合あったん?まっすぐ走らないとか?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 10:51:03.39 xIkr1AhP0.net
>>281
もう10万k目前ですが明らかなヘタリが酷くて…
社用車が新車なもんだから尚更( ;∀;)
カヤバが人気なのかな~と

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 11:28:12 vSGtT5kG0.net
前後交換するつもり?
結構かかるんじゃ あと4年以上乗るつもりなら交換かな

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 14:19:51 wKjFr/cW0.net
>>279
静音設計をアピールしてるセカンドグレード以上
のタイヤを買わないと。ルマン5あたりが良いよ。
エコタイヤは構造が硬かったり溝浅だったりして
旧モデルよりうるさい可能性がある。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 14:31:23.04 bwKO2CvF0.net
飛ばすんじゃなければアジアンで十分です。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 14:40:59.51 Dq4P8bE30.net
65千キロだが、ショック交換するかな、あと6年は乗るつもりなので。
エンジンマウントは交換して、振動が治まった。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 19:31:05 m+EPd5Zi0.net
ルーフとボンネットの塗装が傷んできてるので再塗装しようと思ってたんだが、結構なお値段するのな…
ラッピング頼んでみようかな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 19:05:29 P/YTey620.net
>>284
279です。納得しました。ありがとうございます。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:22:03.46 1Zt4SxMT0.net
テンショナープーリ交換費用どれくらいかわかりますか??
2年前にベルトは交換済みです

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 00:28:39.32 6MCtShwY0.net
晴れて気温が35℃とかまで上がるとベリーサのエアコンの能力じゃ不足気味だよな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 19:01:07.37 36TUx9760.net
うちは青空駐車だからもう灼熱地獄
クーラー効くまでにかなりの時間がかかる
屋根付きのところだとちょっとはマシなのかな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 20:36:38.37 PnfGZKB90.net
そりゃ別物でんがな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 10:28:35.80 45V7HHh10.net
ベリに扇風機は必須です。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:11:42 8wxgPM660.net
一度も交換してないならベルトを疑った方がよいかもしれないぞ
古いと少なからずロスが生じるらしい 高いものじゃないんだから

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 21:26:31 lxIxBLlR0.net
彼女が乗ってんだけど、良い車だな
作り込まれてるのがよく分かる

残念ポイントは、ドアロックとルームランプの操作感と、ソケットのフタ
ここの3つを妥協しなければ、もっと素晴らしかった

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 23:46:44.50 hTpD2LTP0.net
なんか上から目線が気になるけど。
恐らくパフォーマンスの良いクルマに乗って、車も好きだと想像します。
一周廻った老害だけど、こいつは良い車だと思うよ。是非1000キロ一気走りしてみて。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 19:55:38.08 b8ninnE40.net
ベリーサの次はこいつでどうだい?
Honda e
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 07:32:08.23 Kkgi/ul/0.net
これいくらだろ、300超える?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 12:41:43 7s78lD3y0.net
>>297
すごく欲しいけど航続距離が残念。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 15:40:02.54 Fv7UuVZg0.net
俺の通勤用ベリーサは満タンでも300キロチョイしか走らんぞ(^_^;)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 15:44:10.80 XOfshSUv0.net
>>297
200台なら考えるが500いきそうだからな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 15:55:25.38 Ac46A9q30.net
297買うならmini買うだろ
ベリーサ乗りはminiの代わりにベリーサ乗ってるのが多いの否定しようのない事実

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 16:41:49.85 rAf5AnKr0.net
>>300
満タン300ってやばくないか?
俺の通勤ベリは600位行くぞ毎日往復80キロ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 17:56:27.40 X8BZjOk90.net
>>299
街乗りメイン用で敢えて短い航続距離にしたらしいね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 18:03:48.94 weAaIRHl0.net
>>298
ベースグレードで451万だそうです…

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 19:34:30.12 Ac46A9q30.net
俺のベリーサも夏になってからリッターあたり12キロ走ってくれてたのが7~8キロあたりまでガクンと下がった
クソ暑い車内とフル回転してる冷房のせいだろな

307:300
20/08/22 20:37:32.13 ag8z9PF50.net
>>303
片道5キロ程でエアコンONで信号も多いからね
機械式駐車場の操作中もアイドリングさせてる影響もあって7.5km/L程です

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 21:19:41.42 LUe3yK2K0.net
ぎりぎり10km/l
1桁にはなりたくないよー

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 09:16:15.21 sDv3Uzg80.net
チョイ乗りはどんな車でも燃費は悪化するよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 12:34:36.95 jQzKyVPp0.net
みなさん、12か月点検、車検はどこでされてますか。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 23:36:37 tyY/8Thl0.net
>>310
ディーラー。8年落ち10万キロ乗ってるから
カネ出して安心買ってるわ


記事見つけたけど、もうちっと褒めるところはないんかねw

URLリンク(bestcarweb.jp)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 23:37:49 tyY/8Thl0.net
ごめん、リンクこっちだった

URLリンク(bestcarweb.jp)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 15:11:32.78 i9NdLYJW0.net
価格の事を書いてあるが当時の値引きを考えると高くないよな
今の1.5Lクラスは200万円超えが当たり前だしね
車の評価はそんなもんだろう、特に間違った事は書いてないしね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:13:53.66 8jkpyuqe0.net
ワイ、遂にベリーサに乗るでやんす
来週納車予定でやんす
で、Lに乗るんだが、CとLの違いがよくわからんw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:17:10.99 NSi0Pban0.net
SKYACTIV-1.5G、6AT積んで生まれ変わってくれないかな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:33:58.17 GDBYn4wdl
購入予定なんですが、雪国で乗ってる人いますか?
e-4WDって性能的にどう?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:26:59.32 i9NdLYJW0.net
>>314
おめ。CとLの違いは内装の違いだよ
Lはレザー仕様

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:38:29.77 Zs6VruLP0.net
そろそろこの車とお別れ。よく走ったなあ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:54:55 8jkpyuqe0.net
>>317
おー、ありがとう
そっかレザーシートなのね
とりあえず車高落としたいねー

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 19:07:10.38 +cZkCo1l0.net
車高の低さは知能の低さ
この車はノーマルでトコトコ乗っておくれ
と開発者が言っておったそうな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 23:05:41.51 uYErXxZJ0.net
ベリーサの車高落としてるやつ見たら絶対笑うからやめろ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 04:42:01.67 DLZ2AkQs0.net
>>320
>>321
そうなんかー
ならさらっとホイールだけ変えて乗るかな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 14:29:23 1qCgvk3C0.net
中古で買ったときには、鉄チンホイールでおまけにサビがひどかった。
オクで純正のアルミを購入、夏も冬も純正アルミ。
このホイールは10本スポークでなかなか良い。
DYのは8本でイマイチな感じ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 20:04:25 p7u75qBr0.net
オレは車高落としてるぞ。
タイヤとボディの塊感がヤバい。
輸入車のスタイルの良さって正にそこ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 23:06:34.64 pMCc0Y/f0.net
>>317
ステアリングとシート表皮がレザー。
レザーそのものは英国車のような上質なものではないけれど、分不相応なまでの贅沢になっていないのが良いかな。
自分、Cの方に乗っているけど、本当はLを選びたかった。
革の匂いが強く、自分以外の家族がNGを出したんで…w
Cでもステアリングは革だから、それでも結構革の匂いがする時はするけど…。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 00:00:28 /zC5QrIA0.net
前のオーナーのハンドクリームやらなんやらでハンドルにシミがついてたから、上から本革のハンドルカバー巻いた
革の上に革なんてアホみたいだけど、なかなか良くなったよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 17:47:48 3CFQBESO0.net
>>322
車高を下げようがホイールを変えようが好きにしたらいいんだよ
そういう俺はホイールだけ変えてる。
ついでだから下げたらレビューしてよ乗り心地がどうなったか聞きたい

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 22:41:15.46 ugT3FCCi0.net
中古で買ってすぐ替えた純正高輝度ホイールには騙されたな~
1年過ぎたらフィルムみたいにペリペリ剥がれてきやがったw
ディーラーに文句言ってもホイールの性能の劣化ではないので
交換できないの一点張りで、いまや見るも無残な有様で草も生えない

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 01:54:54.70 JBSnazSN0.net
>>328
もうちょっと我慢したら剥がれるようになるから、
全部剥がしちゃえばいいよ
いい感じのマットなアルミホイールになるよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 02:42:06.69 l45TmKVl0.net
純正部品って保証で変えてくれないの?
アテンザの高輝度も一年でペリペリなって
保証交換してもらったけど

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 18:10:32 1JZrsAP10.net
>>327
来週納車だからな
見た目もそうだけど乗り心地とかお財布的とか
総合的に判断してみるよ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 20:30:25.38 I4ReFHkc0.net
久しぶりに相場調べてみたら10年落ち前後ばかりになってきているのもあってかなり安くなってるね
最後期のミスティックレザーなんてのも出てたんだな 
汚れは目立つだろうけど画像で見る限りでは一番好きかも

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 21:11:30.61 LApF/5BN0.net
>>332
ベリーサに限らずSKY前のモデルは安いよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 22:44:14.83 i8I1pULw0.net
徐行時、曲がりにくい感じがするのは、電動パワステのせいか?
それともタイヤか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 08:45:30.12 xCcN6z940.net
なにと比べて曲がりにくいと感じたか書けよ
ホンダ車はハンドル軽いしトヨタ者は足回り硬い車種多いだろ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 20:57:47.32 5PiBy3Ff0.net
エアコンのレジスターの切り替えが壊れてて
今度は左リアの足回りからゴトゴト異音がしだした
18年も経つとさすがにいろいろ壊れてくるなあ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 11:55:36.69 e6AwU+L40.net
そらそうよ
でもベリーサはMAZDAの良心やったから残さなあかんかったと思うよ
おぉん?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 11:19:50.83 VlYlHz210.net
>>334
引っかかる感じ?
それ俺もある

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 13:09:22.21 5j6hZfEO0.net
高齢車は色々ガタが来ます

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 13:25:54.54 nvIfOw/p0.net
>>328
紙やすりで全部剥がしてから透明コーティングすればいい感じの外観になるよ(´・ω・`)
コーティング無しだと白錆が吹いてくるから必須

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 16:32:12.18 09ePmnrJ0.net
うちの12年目ベリーサも床が濡れる不具合で修理中。
大きな故障も無く丈夫な車だったけどそろそろ限界かな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 20:23:16.72 tTg2YL0n0.net
俺は買い替えなきゃなーと思いながらカーセンサー見てたけど、2万で雨漏り修理したらまぁ普通に乗れるし来年の車検までベリーサでいいかなになっちゃった
致命的に壊れるまでずーっと買い替えしなそう

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 10:43:05.96 NSJmOcdB0.net
>>342
致命的な問題が出るまで乗り続けるのは凄く分かる。
内装良い、案外機敏に走って取り回ししやすい本当に良い車。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 12:35:30.05 6uj12KpB0.net
このクルマ、1.5なのがいい。
DW3Wデミオはちょっとパワーがなかった。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:25:16.38 Lp9zLtrG0.net
ベリーサが良いってのもあるけど、次に乗りたい車がないってのもあるw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:31:53.33 7bkvz+dE0.net
似たような存在って確かに無いねぇ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 09:38:04.63 3eYQHSF00.net
2007年式、明日ABで車検。
費用は総額で、9万位。
65千キロで、ショック交換について聞いたが
油が漏れてないので、必要ないとのこと。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 14:23:33.08 g6civD7X0.net
>>347 わりと高いな 見積明細教えて

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 17:08:37.21 3eYQHSF00.net
交換部品だけ書くと
フロント左右ロアボールジョイントブーツ取替 2 6.6k
ロアボールジョイント(DC-1634) 2 2.1k
注)一番近い寸法の商品になります
タイロッドエンドダスト右取替 1 2.2k
タイロッドエンドブーツ 1 1k
リヤロックナット 2  2.3k
ブレーキフルード交換 4.4k
正直、部品の名前を書かれても判らんな
交換したものだけで2万弱か。
諸費用が56.9k、車検整備が18.3k 合計9万4千円
思ったより値段としては安かった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 19:25:19.45 g6civD7X0.net
>349 トンくす
ブーツ替えたんだ となると結構距離はしってるんだね 7万キロ超えてますか?
ブレーキオイルだけは、ディーラーのが安いね 1.1K

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 13:23:18.04 h+QHGsnd0.net
65千キロでしょ書いてあるやん
俺のは55千キロだけど同じく前回の車検でロアボールジョイントブーツの交換してるよ
多分経年劣化で破れるんだろうなあ
>349の人もそうだろうけど、ドライブシャフトブーツの交換がまだ残ってるから、破れたら都度交換が必要だね。
車検で一番腑に落ちないのは13年経過で増税されてる重量税なんだよね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 14:29:54.87 nuKQQ4/V0.net
エコカー減税も重量税の増加も
自動車メーカーへの利益誘導
エコカー減税なんかより、
10年、20年車乗る方が、
よっぽど地球にエコだっつーの

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:49:21.13 0bdPlOM80.net
ABでフルード交換大丈夫か?バイトが作業やで

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 16:40:13.34 nyWoVyqq0.net
ABで車検終了。
ブレーキは普通に効くよ。
整備したせいなのか、軽かったステアリングが一層軽くなった。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 21:30:39.36 MHnOQex70.net
>>352
よく言われる事で…。
エコだの安全性だのは、ゼニにならない限りはメーカーが自主的自発的にやった試しがない。
開きなおって長く乗ろう、我らがベリーサ!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 11:53:37.85 pGEomd5J0.net
だいたいから、最近のクルマはゴチャゴチャとウルサい内外装デザインに、先進技術と称した電子制御デバイス満載で食傷気味。
そりゃ安全性が高い事に越した事はないけど、やれ自動ブレーキだ、車線逸脱防止だ、前車追従だ、近接アラームだ…と、電子的な介入が多いのは諸刃の剣のように思う事がある。
それが軽自動車にまで盛り込まれ(そのくせ昼夜切り替えミラーが省かれるなんていう本末転倒ぶり…)、要らない人にとっては選択の幅がどんどん無くなっている。
まぁ、古いジジイのタワゴトと思ってもらっても構わんけど。
故にシンプルなベリーサは有り難い。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 14:23:46.79 ycvZY5lS0.net
一度買って乗ってみれば良い
思っている程には、違和感無いよ
ベリーサにはベリーサの良さが、今の車には今の車の良さがちゃんとある
今の車を腐しても、ベリーサは良いし、今以上に良くなることはない

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 15:05:02.44 W3PXeKfb0.net
ベリーサの良さって、
先進技術で損なわれるような部分にはないと思うけどな
むしろベリーサの良さがより際立つ方向だと思うけども
ま、人それぞれの意見があっても全然いいんだけども

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 19:44:06.42 +D//FYhe0.net
でもやっぱり今のヘンテコなプレスラインばっかりの
車はウンザリだわ、日本車だけでしょこんなの。
特にトヨタの酷いエアロとか(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
シンプル・クリーンなベリーサはまだ乗れそう。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 21:33:41.48 oaX4CSX30.net
ダイハツ「」

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 13:47:30.25 +wxjWlCh0.net
ABの駐車場にダイハツのロッキーが展示してあった。
ドアが空いたので、乗り込んでみたが、まあ新しいクルマだな。
悪くはないと思った、サイズは全長が2㌢だけ大きいだけで、ほぼ同じ。
全高は少し高いので、乗り込む時は楽に感じた。
ベリーサよりは運転しやすいのかな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 09:21:38.63 uPNgGVcS0.net
どのSUVも全高1550mm超えだもんなあ
今はあまり関係ないのかな
買わないからどうでもいいけど

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 16:22:42.12 zUf/r8jW0.net
第一は買替る金がない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 15:12:24.16 kvGZy+t80.net
>>354 12か月点検はどこでやってますか?

365:353
20/09/22 16:51:34.54 vCCeOY5e0.net
12ヶ月点検はやったことがない。
前のDWデミオの時もそうだけど。
走行距離が年5千キロ程度なので
バッテリーの交換時期を頭に入れている程度。
ただ、春先に冬タイヤを入れ替えた時に
「ピンチカット」を指摘された。
自分では気づかなかったので、12ヶ月点検もやったほうがいいかも。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:22:26.41 kvGZy+t80.net
12か月点検もピンキリみたいだね
安いとこだと7000円 Dだと14000円くらいですかね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 17:25:09.92 f4NM3M010.net
>>362
SUVって本当にブームなの?
アチラでもそうなのかもしれないけど、我が国の場合はちょっと事情が違うような気がする。
買わないからどうでもいいけどw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:03:11.02 iXOG/DaC0.net
ブレーキまわりの錆みなさんどうしてる

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 05:50:12.26 TnD2QcHy0.net
見なかったことにする
気にしない

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 13:36:35.24 +345Eg6D0.net
まれに 低速時 時速5キロくらいでコトコト異音
これは、どこが悪いかしりませんか

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 22:23:14.56 NCAXJHiZ0.net
俺のベリーサ当たりみたいで、低速で走ってるとエンジンがモーターのような音がする

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 22:52:48.22 nm98bHY30.net
左リアの辺り?から「ヴーン」てモーター音みたいな音がする時がある
あれは何の音なのかな?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 23:40:16.24 NCAXJHiZ0.net
住宅地に入って窓開けると、ホンダのマルチエンジンバイクのような音がエンジンルームからするよ
ヒュイーンヒュイーンと
組み付け精度が高いベリーサに当たったと喜んでます

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 09:36:15.77 koW0kQTc0.net
うちのは窓の開閉で止まるとこまでいくと
ガガガガッ!とすごい音がするよ

375:sage
20/10/02 15:19:39.43 K0aTkify0.net
それが旧車に乗り続けるということです。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 05:54:18.70 7FOLsu3H0.net
走ってるとカタカタ音が発生して診てもらったらドライブシャフトブーツの破損で交換して貰った事があるよ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:44:17.11 k+vs1kTo0.net
昔、ベリーサを購入したがカタログにはフットレストが装備されているが購入車両には無し。メーカーに問い合わせると油圧パワステから電動パワステに変更の為にカペット一体式になったとのこと

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:49:40.14 k+vs1kTo0.net
カタログの写真記載ミスを認めさせたうえでカタログ変更させてから、お詫びにオプション品を20万円分プレゼントしてもらいました。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 10:53:26.13 49koPOnZ0.net
うげー
ヤクザやん

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 14:07:13.89 wmyOyz7r0.net
反社まがいのことするなら
それなりの御車にお乗りください。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 06:59:01.85 QakM2sS80.net
>>380
うるさいハゲ!カタログ見てフットレストが付いているのと購入後にインチキフットレストだったのじゃ話が違う
所詮はフットレストの重要性を理解していないクソ設計の車

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 07:12:13.23 QakM2sS80.net
ホントならカタログと仕様が違う為に車両返却も法的に可能だったがメーカーが御指摘ありがとうございます、おわびにオプション20万でと言うのでOKした。オプション20万もメーカーにしたら仕入れ3万位だろ、痛くも痒くもないわそんなもん

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 08:27:57.68 wEWWaCKS0.net
させて、とかさせた、とか書いてるから嫌な感じ
加えて返信で食い付いてくる感もしんどい人っぽい
そもそもそんな話ここでされても、ふーん面倒くさそうな人としか感想の言いようもない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 12:48:54.60 xRVPOMt70.net
確かにフットレストのコストダウンは残念だったけど、それでナンボのオマケを付けさせた云々、誇らしげに言う事ではないね。
まして、それでケチがついてインチキ車と思ってしまったなら、潔く乗り換えれば良いでしょ。
乗るならスマートに乗ろう、それがベリーサ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 13:19:15.61 scd+uyuw0.net
俺が購入した時は値引き凄かったよ、何も言わないで40以上だったから

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 04:36:08.34 ZVQLOpjH0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
記事よりも寄せられたコメントを読んでしまった

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 04:47:41.11 ZVQLOpjH0.net
>>386
リンク切れてた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 22:04:12.17 owxRCfkR0.net
ビリビリビリビリってリヤから音がするからチェックしてみたら、
マフラーカッターの溶接が取れてビビってた
なんでこんなとこ溶接してんだ?マフラーカッターって普通ネジ留めだろうに

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 15:24:35.02 4R/rYHLN0.net
>>388
マツダだも(笑)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 19:11:47.13 Z/sOfJNT0.net
>>389
あつ森のたぬきちかよ(笑)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:03:35.61 laQ86/600.net
小さな高級車ですから

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 10:03:53.58 kWNC4xGu0.net
>>388
オプションパーツや社外品はボルト止め
標準装着は溶接が普通


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch