【日産】NV200バネット Part22【三菱デリカD:3】at AUTO
【日産】NV200バネット Part22【三菱デリカD:3】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 23:45:29 9gMxG5DS0.net
会ってから

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 00:22:53.59 cmjEjBfh0.net


4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 00:34:21.40 X1a578h30.net
ここでいくらセレナがいいと言われても求めてるものが違うので他所でやって

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 06:42:32.48 Y9ioJU0pO.net
>>4
ここでいくらキャラバンがいいと言われても求めてるものが違うので他所でやって

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 09:37:05 y5SJ0gnL0.net
テムポは出入り禁止

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 09:45:11 aaBsutnY0.net
URLリンク(i.imgur.com)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:50:02 Y9ioJU0pO.net
>>6
珍舗はフランス車スレにも巡回している件…。。。
(必死チェッカーで判明)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:58:58 Y9ioJU0pO.net
ワゴンとバンの競合車種:
・ワゴン:ホンダ・フリード(シエンタは屋根が低いので除外)
・バン:トヨタ・タウンエース/ライトエース

※参考
セレナの競合車種:
・トヨタ・ノア/ヴォクシー/エスクァイア
・ホンダ・ステップワゴン

NV350キャラバンの競合車種:
・トヨタ・ハイエース(バン/マイクロバス)/グランエース(マイクロバスのみ)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 19:0


11:8:33 ID:0HDJO5kQ0.net



12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 21:52:25.50 Gb0pbSdr0.net
もはや忘れられてる消えゆくボンゴ
あと現行シエンタは確かにちょっと違うけど中古市場なら先代シエンタも入るよ。さすがに絶版10年超えたモビリオは厳しいか

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 15:59:32 /MQnKERf0.net
車種の存続を考えるなら、オーナーが盛り上げて
いくしかないんじゃないか
R30スカイラインのとき、長谷見を走らせよう、
スカイラインをレース界に復帰させよう、と
全国のオーナー・ファンがカンパして、実現した
例もある
日本のカスタムカーの歴史を見ても、身近にカッコ良く
イジるオーナーとかいると、「あのクルマって、あんなに
カッコ良くなるんだ」と意識が変わる人もいるし、街で
走ってるのを見たチビっ子たちの憧れになって、将来オーナーを
目指すこともあるだろう
だからバネットも、現オーナーこそが立ち上がるべきではないか
建設現場とかに停まってるハイエースなどでも、手を加えてある
個体が多々ある
「商用バンになにを求めてるんだ」「黒バンパーが一番」とかの
姿勢では、裾野が広がらず、ムーブメントが起きにくい

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 16:00:59 /MQnKERf0.net
いち乙

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 17:45:08 xgZpSKOB0.net
オーナーが動かないと駄目って日産って駄目会社って逝ってる様なもの
集めたいならTwitterで一人で勝手にやってどうぞ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 18:33:40 OjrEwrWC0.net
カスタムしようにもパーツがない
そういえばNV200用マフラーでAT専用マフラーって書いてあるやつMTに付くのかな?
車検の騒音検査が通らないって事?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 19:06:33 hkhgPoWd0.net
マフラー交換なんてするんじゃねーよクソが
うるせーんだよ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 20:36:57 K5HXRMCO0.net
前スレにもあったけど、ちょっとアクティブギア(笑)気取らせればいくらでも売りようはあると思うんだけどね
スズキのスペーシアギアとか見てると本当に売り方上手いなぁって思う

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 22:16:04 ZvPTDZad0.net
>>17
オートバックスの奴でも買えば?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:33:59.14 TcN7jKDL0.net
オートバックスって日産なのか。知らんかったなぁ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:46:50.28 /MQnKERf0.net
>>14
実際、駄目会社じゃねーか
まだ何か期待してるのか
目の前にお膳が運ばれてくるのをただ待つだけ、
いざ運ばれて来たら文句を言うだけ
言われたことしかやらないとか、学生じゃないんだから
日産は駄目会社じゃないよね、って共感を
得たいんなら、それこそTwitterで一人でつぶやいとけ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 00:11:40.91 E3vqWQEs0.net
言われたことしかやらないのが学生って、一体どんな学校出たんですかあなた

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 01:03:08.84 p68c05ha0.net
>>20
日産よりお前がダメダメだわ屑
回線切って首釣って死ね

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:34:28 juy8yDMr0.net
これまた今どき珍しい煽りだなぁ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 15:39:05 fJUxTJlQ0.net
>>16
そうだよな兄弟
マフラー交換なんて邪道だよな
マフラーは交換するもんじゃなくて取っ払うもんだよな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 16:33:27 WIkANP/z0.net
いや、マフラーは手編みに限る

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:42:58 2fZUpkZQ0.net
いや、竹槍にするならその限りではない

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 22:24:35.79 Mql67ZUQ0.net
竹槍よりカシミヤがいい

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 00:39:26.79 N21zwvFMO.net
>>26
タイーホ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 03:01:41 6DmNFx4p0.net
君の瞳をタイホする!

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 17:59:25.70 QCs9lt6j0.net
今時のマフラーは社外でもうるさいのないんじゃ?
旧車のスポーツカーくらいでしょ
マフラー換えてもパワー全然上がらないんじゃ意味ないか
汎用スーパーチャージャー付けるのいくらくらいかかるんだろ
って考えるとカングー買えるんだよな

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 18:17:33.40 UdxxdDYz0.net
素直にカングー買いましょ♪

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 18:29:02.33 4Zo38rpT0.net
うるさくは無いが若干パワー上がるだけ
オートマでも少しエンブレが効きやすくなる程度
気分の問題

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 19:59:32.61 UdxxdDYz0.net
NV200のマフラーは純正でも結構音が大きく(いかつく)感じるけどね

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 21:23:20.67 g6C0xZjG0.net
それって防音が甘いだけでは

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 21:28:06.62 UdxxdDYz0.net
車外で聞いても大きめに感じるけど、そうでもないのかな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 00:44:07 C7kmFSEx0.net
>>35
たぶん白装束の集団が関係してるんじゃね(棒)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 06:13:53.73 +am8JSU+0.net
しかしマイチェンすらしないまま
この車継続するんかね。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 07:34:07.05 1hree70k0.net
商用車としてソコソコ売れてるしもっと良いパッケージングも考えつかないし

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 07:43:22.02 jHQ6FJfH0.net
自動ブレーキは付くでしょ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 08:19:45.76 CikAwRsu0.net
個人的にはAピラーをもう少し立ててほしいな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 08:56:10 8eSmMV6P0.net
普通に1.5ディーゼル追加でしょ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 10:33:42 wFO9JSgH0.net
Aピラーが邪魔でぶつかりそうになったことがある

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 10:39:46 CikAwRsu0.net
俺も胴長短足で頭がでかくて早漏だから
たまに頭をぶつけてしまう

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 12:01:33.01 wFO9JSgH0.net
頭をぶつけるんじゃなくてAピラーで視界を邪魔して車にぶつかりそうになったんだよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 12:43:26.39 CikAwRsu0.net
あるある
Aピラーが太くて死角が大きいからね

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 13:45:54 ZGrdZeqH0.net
歴代の日産ミニバンに慣れてる人は平気

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 15:33:54 C7kmFSEx0.net
>>43
ラシーンのCMで人気急上昇中、
ドラえもんも早漏なんかな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 17:57:46 +am8JSU+0.net
軽バンのエブリイとかを
大きくしたデザインだと
嬉しいんだけどな。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 18:32:02.56 jHQ6FJfH0.net
>>48
ラ�


51:Cトエースじゃね? 軽自動車はタイヤが小さいから出っ張りがなくて広く感じるけど その分高さが無くなる



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:19:30.43 FpI5YyFg0.net
国産ミニバン嫌いに救世主!?
オンライン予約で完売したフレンチ・ミニバンを検証する
URLリンク(www.mens-ex.jp)
URLリンク(www.mens-ex.jp)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:36:23.50 a2Pytjs30.net
リフターとか情報要らんから
他所でやって

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:02:47 yJs/YDFy0.net
余所ではドリフターズの
話しで持ちきりだな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:08:06 bE8+rzccO.net
ワゴン見かけた。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 08:22:12 IrWy+FOh0.net
そりゃ見かけることはあるだろう。少数派ではあるがレアではない

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 10:15:40 jzs9pERo0.net
ワゴンはデイケアの送迎用でよく見る。
老人宅を個別訪問するから
小ぶりな7人乗りミニバンの方が便利なの。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:22:52.73 tJdYK97O0.net
SRSエアバック警告灯が点灯
修理見積87,000円138,000キロ走行車

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:40:21.53 LG9IaX150.net
警告灯が点いても作動しないだけかもしれないけど、新品しかないのかな?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:47:20.29 G3qDU81q0.net
火薬を使う万が一でも誤作動が許されない安全装置だから新品マニュアル通りに組込むしかできんだろ
しかも取り外し廃棄に手前がかかるし

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 00:00:03.21 TzOyZnNg0.net
車検通らない

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 00:00:05.08 65IzxIL70.net
じゃあマニュアル通り新品に交換するか
エアバッグ無しにするかだな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 00:17:42.59 jpxhGGa90.net
このスレは詳しいひとが多いね
エアバッグかスパイラルケーブルのどちらからしい
あまり金は掛けたくないが修理後また報告するね

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 00:28:03.84 qNTnJkDe0.net
秘技!警告灯キャンセラーw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 00:36:55.51 3UeV1jBu0.net
スパイラルが切れるなんてほとんど聞いたこと無い
ハンドル外して組違でもしないと切れないと思う
俺は間違えてちょんぎっちゃった

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 12:24:13 /7Fw7osi0.net
教えてください

NV200バンの2列目シート畳んだら運転席はリクライニング出来る?

そもそも、パーテンションバーが付いた状態では運転席はリクライニング出来ない?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 12:41:29.38 WC76rdgK0.net
>>64
2ノッチだけリクライニングできまっせー

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 12:47:33.00 WC76rdgK0.net
>>64
因みにうちのは2012年モデルやでー
シートが仕様変更されてたら知らんでー

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 13:33:53.51 D3EGsbbs0.net
>>62
車検通らない。
今は始動時の点灯チェック厳密に見てくる。

70:64
20/04/01 14:06:39.95 /7Fw7osi0.net
>>65
それはバー有りの時?
2列目畳んだ時?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:23:19.41 WC76rdgK0.net
>>68
あかん間違えた
バー有り+2列目お畳みやけど
シートの背もたれを一旦前に倒してから戻して止まったところから6ノッチはいくわ
ようは前傾でハンドルにしがみつくオバちゃんスタイルから6ノッチやね
自分が普段合わせてる直角系スタイルからだと2ノッチw

72:64
20/04/01 14:34:20.47 /7Fw7osi0.net
>>69
なるほど!
直角スタイルww
ありがとう!

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 20:38:38 VfuTU0jT0.net
ルームミラーの付け根がおれたんだけど(^_^;)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:09:00 Y/MpvJDn0.net
自分も数回やった

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:27:30 bQGyoDJz0.net
俺はターンナットでつけた

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 21:44:49 nretSmQa0.net
あの「ロボコン」が20年ぶりに復活!
タイトルは『がんばれいわ!!ロボコン』に
URLリンク(movie.walkerplus.com)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 03:27:29 6oict5NI0.net
次行ってみよう!

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 06:37:02.03 JFd2Z0Fk0.net
後半いこう、後半出発!

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 07:28:52 HLpAXXce0.net
脱糞だ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 08:38:37.63 8bHyVa7Z0.net
ミラーの付け根通販で買える?
ディーラー行かないとダメ?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 12:41:49.32 4qRK7QYK0.net
頭ぶつけてまた折るのでオーバーサイズのタッピングビスで止めるがよろし
タッピング1本なら事故ってもすぐ曲がるでしょ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 13:55:49 VPKyJnNx0.net
そのタッピング1本が眼窩から脳に突入して致命傷に

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 22:02:47.49 sDGT1aaI0.net
>>78
アマゾンで買った
500円位だったような気がする

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 00:21:34 tByUcslB0.net
おい、営業マン、お前の出番だぞ、答えてやれ
今出てこないでいつ出てくるんだ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 06:35:55.70 xg6BISA40.net
だめです、まだ早すぎます

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 06:39:57.96 3g3ZcOlw0.net
出てきたら容赦しないけど?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:31:31.20 cb6GG93g0.net
>>81
色々探せたありがと
ゴムもなくなってるけどまぁいいか
ちょっと強化してから付ける

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:01:15 nT+bFXOQ0.net
出て来たら殺す

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:04:29 cb6GG93g0.net
>>79
これタッピング屋根しか効かなくね?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:49:19.21 yBw8gTah0.net
>>86
それは流石にまずいかと。いくら◯ンポ相手でも

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 08:13:30.43 fKX4ZwX50.net
ロングボデー仕様と1800ccか2000ccモデルはまだでちゅかー?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 17:33:05.35 ZTmIVUp60.net
>>89
無い

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:19:22.94 GeQxCaKl0.net
ダブルキャブピックアップはよ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:16:38.34 4uEGC8JQ0.net
>>91
それも無い

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:33:03.36 4ScKrVv10.net
>>89
キャラバン買えよ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:45:59.22 TE7M3xpa0.net
>>93
テンポコか?
キャブオーバーはいらんがよ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:04:34.85 GeQxCaKl0.net
隠れ◯んぽが湧いてるな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:35:15 S9k5i6850.net
おい、営業マン、お前の出番だぞ、答えてやれ
今出てこないでいつ出てくるんだ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:54:37.63 ntvT01Fc0.net
出てきたら叩くけどな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:13:32.08 JbsJv/xa0.net
出てきたら日産のお客様相談窓口に苦情入れるがな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:55:20.72 jJ31KGdD0.net
暇だね君ら
NG入れとけよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:10:56.67 ntvT01Fc0.net
放っておけば容認されてると思ってますます調子に乗る
徹底的に叩くしかない

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 04:56:37 ilEJ09lb0.net
>>99
そーゆー君も
暇やないかーい

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 00:50:48.18 FrS8XLlm0.net
しょおゆーこと
しあわせーってなんだぁっけなんだぁっけ、
ポン酢醤油は・・・

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:45:13 8kpb67H50.net
個性消えちゃってる

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 23:16:35.24 lyhzRSFQ0.net
56だけど自分でスパイラルケーブル交換してエラーメッセージ消しました
ディーラー見積り87,230円がヤフオク4,020円プラスT30トルクス代1,500円の5,520円で修理できました
みんなありがとう
参考までに見積りのパーツ番号と価格
ボディコンビスイツ B5567CM60A 15,620円 ←スパイラルケーブル
モジュールアッセンブリ K8510JX00A 58,410円 ←エアバック
交換工賃 10,450円 診断費2,750円

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 09:09:50.83 ZQqhXhk00.net
バンですが、灰皿の替わりにつく小物入れ、
どこぞから出ていませんか?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:06:00.00 Np2OXbZj0.net
>>105
俺が今3Dプリンタでつくってるよ
ちょっと待て

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:50:50 bI9LIKxe0.net
>>105
ありません。シーマ買いなさい。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:12:11 HJwCwjq50.net
くそてんぽ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:35:32 /ETdD5jj0.net
そろそろフルモデルチェンジしないの?
何にも情報ないよね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:54:45 wxEuccaA0.net
しません。エスカルゴの中古でも探しなさい。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 15:10:02.95 o0r4TOnM0.net
テェンポはだっとれ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 16:28:16.90 Z9ntwJuF0.net
2011年式、5万キロで乗り出し70万円は高いですか?
維持費は、高いですか?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:12:31 kWbLoCMC0.net
最高だよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 17:52:38 UocPvLLk0.net
グレードや状態によるのでは

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:33:38 GlC9JMEq0.net
>>112
走行距離少ないね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:50:21.15 ykbONClK0.net
水害被害車かもしれんぞ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 17:09:16 2wcoxI6eO.net
相変わらず珍舗がウザい件…。。。
・ワゴン検討中の人にセレナを勧める。
・バン検討中の人にキャラバンを勧める。
・ワゴン/バン無関係の無い物ねだりにシーマ(フーガのストレッチ)を勧める。←New!

1番目のケースではフリード希望者にステップワゴンを勧めるのと同じ。
2番目のケースではタウンエース/ライトエース希望者にハイエースを勧めるのと同じ。
3番目のケースはクラウンやレジェンドなどを勧めるのと同じ。

珍舗が一回り大きい車種を勧めるデメリット:
・取り回しがしづらい
・無駄に広いラゲッジスペース/荷物室
・燃費問題
など…。。。

珍舗(便乗?)が無い物ねだりに対して高級車を勧める事による問題点:
・価格が高い
・維持費が高い
・荷物が積めない(トランクスルーでも限度がある)

呆れる…。。。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 17:10:15 2wcoxI6eO.net
>>112
バン?、ワゴン?、グレードは?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 17:37:27 j3cyeLGc0.net
バンだと自動車税安いけど任意保険高くね?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 19:23:17 Z9mJ54/Q0.net
高い!
運転者限定も出来ない…だったか?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 20:12:27.90 V4e0m3qU0.net
年齢制限無いんだよね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 03:53:48 9RgMt6+v0.net
>>118
ワゴンです。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 13:48:23 tCeMKkUh0.net
>>122
やすい方だと思う程度にもよるけど
俺は5年おちで5万走行で120万だった
特に5Rは荷物のせるから程度の良いのが無いって言ってたよ
今なら更にワゴンは無いだろうね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:23:07.18 IYZZB4ed0.net
5Rってどこのクルマすか?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 15:34:37.11 tCeMKkUh0.net
間違えた2R

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:43:27 ayjYF3AY0.net
5Rとか、今話題のグランエースもびっくりだな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:59:17.67 BKhoB67+0.net
14人乗りになるから自分は構わんが大半のユーザーが自分で運転出来ないな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:34:32.94 uz1WqMfI0.net
マイクロバスだなw 中型免許以上が必須

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 23:47:08.34 IYZZB4ed0.net
メーターのアクリル板にリセット棒が二本出てるけど
スキマがあってほこりが入るんだよな
ほこりが入らないようにするいい方法ないかな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:08:02.12 gujoX36c0.net
限定中型でもだめだね。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 19:40:30 lcNDRWv50.net
フルチェンしてほしいけど
今の日産は潰れる方が早いかな。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:20:55.96 iIQeerf00.net
小さいし恥ずかしくてフルチンは無理やわ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:32:58.04 7yLCXYSH0.net
セレナという足枷が取れればワンちゃんあるで
セレナは輸出仕様にして国内販売中止
バンにもワゴンにも2000ccのディーゼルターボに内装色をワゴンに茶系統で統一 シートも乗用は全席アームレストにフルフラット
前後独立フルオートエアコン
天井にはパノマラルーフ標準
追順形レーダークルーズにフルオート駐車つけても車重は1.5t未満を守る
できそうだが

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 00:05:18 77nlnZYm0.net
それセレナじゃん

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 01:23:38 NpfN4fLyO.net
>>133
フリードとステップワゴンとオデッセイみたいな販売戦略の棲み分けを考える方がいい…。。。

日産においてホンダと競合させるには、
・NV200ワゴンvsフリード(小型1.5BOXミニバン)
・セレナvsステップワゴン(5ナンバーフルサイズミニバン)
・エルグランドvsオデッセイ(3ナンバーラージミニバン)

結論:
NV200ワゴンを売れるようにするには、フリードを意識して販売戦略。

セレナはトヨタ三兄弟、NV350はDQN1BOXバンと競合。

セレナの貨物仕様(セレナカーゴ)が復活したら、トヨタは三兄弟の貨物仕様でマスターエースを出してくると思う。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 07:21:01 p3hL3+3a0.net
もう日産にはそんな体力ありませんよ。
買収されるか破綻が先に来ます。
新型なんてほとんど開発もしてませんし
国内なんて全くやる気ありません。
この10年でどれだけ衰退したやら。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 11:27:32 xmQmleTu0.net
◯んぽは黙っとれ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 11:55:12 lDrqYJAy0.net
そもそも売るきないんでしょ
競合させるならキューブなのかもしれないが出さないし
nv200もニューヨークと同じ仕様を出せば長いけど出さないんだから必要と感じてない
セカンドシート工具無しで取り外せる仕様にして欲しいな昔はそんな車あったのに

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:07:58 xmQmleTu0.net
今はそれ法規上はどうなんだろ?
そもそも昔そういうセレナ使ってたけどシート外したことなんて結局なかったし、需要ないので消えたのでは
外したシートどうすんだって話だし

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 17:33:51.94 lDrqYJAy0.net
法規は分からないが使わないか

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 17:51:30.51 WnR6Afqf0.net
>>140
シート外すと出先で荷物を下ろして代わりに人を乗せるってこともできないし、逆パターンだとシート置きざりで帰ってくるわけにもいかないし、日常的に外すなら最初から貨物車を買えばよかったんじゃね?ってなるし
考えれば考えるほど使いどころがわからなくなった

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 19:01:46 5ePyFcJv0.net
外したセカンドシートをソファとして使えたらいいのにね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 19:05:56 q8bNC+td0.net
>>141
キャンプとかの時だけはずして使ってたけどな前違う車で
出先でいちいち外す事は無いわな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:29:19.29 sVU/v5fn0.net
立派なガレージでもないと外して置いておくと邪魔でしょうがない
どう考えても非効率な機能

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:20:36 q8bNC+td0.net
>>144
まぁネジ外せばとれるしね
一度外したけど重すぎる

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 00:03:08 lVes1OdO0.net
PC24セレナでセカンドシート外してサードシート一番前にスライドした状態でバン的に使ってた
頻繁につけ外しは重くて嫌になるね

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 16:52:16 VAHjGDFy0.net
セレナの取り外しシート確認したけど使わねーな
俺はプラドで三列目だったからこれよりは使いやすいと思うけど
それもやらねーか
nv200もせめてenv200と同じ分割だったら片方外したのに
使いにくいシートだ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:13:33 x7j7JPMT0.net
このままモデルチェンジせずに
化石カーとして存在するのもありだな。
最長モデルチェンジ記録って
ジムニー?センチュリー?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:20:20.90 bmrVEYGd0.net
フォルクスワーゲンタイプ1だろ

152:店舗
20/04/23 23:19:49 zcR5im7Z0.net
>>149
タイプ2では?

153:店舗
20/04/23 23:31:55 zcR5im7Z0.net
最長モデルはタイプ1(ビートル)てすね失礼。
NV200がタイプ2並の長寿モデルを目指すと誤読してめした。

少なくともこの1-2年でフルモデルチェンジは無いのでまだまだ寿命は伸びそうです。モデル整理(ワゴン廃止もしくは縮小)はあるかも。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 06:47:29 ysaRVJx90.net
>>148
現行4代目ボンゴじゃないの?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 07:18:39 ighajEkH0.net
>>148
貴方の女房

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:32:10 VRUKSsWV0.net
>>148
デボネアじゃね?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:33:54 RkfKnv+C0.net
珍舗は黙っとれ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 12:29:53 8mOtqEe90.net
また見えない敵と戦ってるのか

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:41:46 RkfKnv+C0.net
見えるけど?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 20:41:47.42 jjSK0bsq0.net
足はある?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 12:52:42 5BhHgg7vO.net
珍舗がウザい件…。。。
それはさておき、同じサイズのミニバンにフリードがある。
フリードにも2Rモデルがあり、車椅子仕様もある。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 15:43:28 sxWEp9Ub0.net
運転席の感じはフリードの方が良さげ
nissanは昔から商売下手くそ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 16:51:29 nM3N1Vfu0.net
俺はホンダのインパネはなんかウチューセンみたいでどちらかというと苦手だな
まぁセレナの前の型のも変だったけど

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 16:55:30 7vDSUlu20.net
重い荷物を積まないのならフリードの方が良さげ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 21:38:22 nM3N1Vfu0.net
とゆうかフリード+なら2列目倒して完全にフラットにできるし、2列目を取り外し云々言ってるような人にはいいだろうね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 01:03:55 Vdyn2fDj0.net
フリード狭い
このクラスまぁ1.6だけど
nv200が一番広い
シートはなんとかなると思ってたがいまいち使えない

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 09:18:56 8RF9azdK0.net
CVTジャダーが怖くてATのバネットワゴンにした

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 13:09:38 pg6wlttO0.net
おれはボンゴに惹かれつつある
生産終了したけど

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 06:58:31 qbzCelGs0.net
最近のは駄目だけど、ボンゴは前に3人乗れるのがなにげに助かる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 08:48:03.86 yck1acf10.net
話はそれるが2000ccクラスのパネルバンで荷台にウォークスルーなら良いのに
軽自動車なら改造したのあるけど

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 09:01:34 yck1acf10.net
売れてないのか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 09:06:36 69qlBnxH0.net
ロングボデー車はまだなのけ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 13:07:54.62 wAYOoU9m0.net
セレナに遠慮してるのかは知らんけど
デビュー当時からある1.5ディーゼルが入ってこないのはなぁ
あれってルノー製だから日本に入らないの?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 13:17:03.16 s81Jujhu0.net
日本の排ガス規制に適合しない、ないしは適合させるようとするとコストに見合わないだけかと

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 15:34:32 TkBaKGAS0.net
最近のディーゼルはアドブルーいれないといけないからメンドクサイ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 15:39:48 TkBaKGAS0.net
>>170
個人輸入してください

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 22:24:36.62 u9J3AavyO.net
まだイカレ珍舗か!

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 22:26:06.17 u9J3AavyO.net
イカレ珍舗が個人輸入言っても、保安規準が通らない。
ここはエンジンスワップで…。。。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 22:39:02.58 JGqvK6te0.net
ルノーのディーゼルもアドブルー方式なのかな?
アドブルーといっても頻繁に補給する訳でもないのでしょ?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 00:19:52 uP26JiZ70.net
軽油のオクタン価が違うので・・・

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 00:41:38.80 H2flIWY90.net
エクストレイルも無くなったしコスト的に合わないと思う

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 05:54:17 EJyLzEw60.net
スレが静かになったから書き込むか。

20日間6000kmの旅をしてきた。
その中には600kmや900kmの一気走りもあったが、いやー疲れないね。
腰も痛くならなかった。
乗車姿勢なのかシートなのかは知らないが、乗用車で腰を痛めた自分には、高評価ではある。
路面の荒れもよく吸収してる。
自分の体格ではハンドルが遠いのが難点だが、走行感は乗用車。

因みに、4WDバン。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 06:57:21 Zzop9LRX0.net
ボンゴ8月で終わりかぁ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 07:18:44.85 D0DwCchw0.net
ボンゴ、地味に良いと思うんだけどな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 08:50:26 bTOj0A+y0.net
ボンゴ8月末ですね。
URLリンク(www.nikkei.com)

今のマツダの路線からみると、ちょっと違う感じですからね。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 09:32:39 h+grJrOi0.net
>>167
ボンゴはあまりにもブリキの箱すぎて危険極まりない。
よくもまあ今の今迄生産できたものだ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 13:57:06 GrlQ4DYg0.net
今まで出してたことに驚き
海外で売れてるんだろうか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 14:33:48 h+grJrOi0.net
>>185
国内専売です。

30年前のヘナヘナブリキ箱に
無理矢理5AT載せて売ってた、
ある意味悪意の塊みたいなクルマ。

良心があれば、10年前ですら
売ってはいけないクルマてした。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 1


190:5:41:05 ID:NpVGYXHy0.net



191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 15:50:24 h+grJrOi0.net
鼻先の衝突吸収対応で30年前
(広義で言えばさらに昔のシャシーですが…)
のドンガラを使い続けて2020年まで
新車として売った…のはマツダ以外には
無いでしょう。
普通の会社なら、法は許しても倫理が許さないです。
NV200もあと10年は持たないでしょうが。

ボンゴ位割り切って、
「法は最低限クリアした。事故ってカタワになっても自己責任で乗ってくれよな!」
がまかり通るなら、90年代のパッキパキのカッコ良い日産車も再現出来るでしょうが、日産はそんな愚かな卑しい真似は
絶対に行いません。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 16:00:10 NpVGYXHy0.net
なんだ珍穂か

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 16:20:31.37 UgAnEvrV0.net
糞店舗だろ
こいつただの免許も無い無関係者なんじゃね?
余りに幼すぎる

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 16:56:05.31 D1w0F9ZQ0.net
読むのメンドクサイ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:34:27 jXvbnbJJ0.net
バスの法規が緩いのをいいことに、
40年前のW40のシャシーのまま売り続けてる
シビリアンという車がまだありますぜ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 20:30:20.39 NpVGYXHy0.net
マイクロバスはノンステップ化しないのかね
ポンチョみたいなマルチチューブラフレームで専用設計な高額なのじゃなく、FFフルサイズミニバンのプラットフォームを活用すればできると思うんだが。定員は減るだろうけど

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 20:35:59 MOHTYevH0.net
トレンドはコミュニティーバスに使われてる横置き?RRでフロントオーバーハングの小さいマイクロバスじゃないのけ?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 22:16:00 NpVGYXHy0.net
それが日野ポンチョ。値段がバカ高い

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 22:44:36.34 jXvbnbJJ0.net
マイクロ出してるトヨタ、ふそう、日産は
横置き用の大排気量エンジンなんか持ってないし、
定員29人の大荷重車両をFFミニバンベースの
モノコックボディでなんか実現しようがない。
NV200のスレで話すことじゃないがな。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 08:55:23 L3GcLYnG0.net
>>180
バンでもリアサスが板バネじゃないのが良いのか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 09:55:28.78 g5N+zseO0.net
>>181
準中型免許の関係か、最近はヤマトの宅急便トラックとかでも見かけるようになってきたところだったのになぁ
その界隈での後継は軽トラかタウンエースになるのかな。軽トラにするくらいならNV200の方が良さげ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 10:22:01 g5N+zseO0.net
>>196
昔は大型バスも全部モノコックだったじゃないか。貨物車ならともかくバスでモノコックが無理という道理はない
あとエンジンなんかどこからでも調達できる

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:57:00 YIDZSYqj0.net
日産奇跡の復活はあるんだろうか?
正直日産としてはNVどころじゃないよね

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:12:41 l6kNMl1W0.net
信号待ち何気に見た日産ディーラーにdaysしか置いてなかった
売る車ないんだろうな。寂しくなった

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:14:21 8bF49kA30.net
>>197
興味あるなら四輪独立懸架、試乗してみたら

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:00:21 g5N+zseO0.net
>>201
確実に三菱の跡を辿ってるな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 00:12:17 MxkeTcCI0.net
>>201
ゴールデンウィークで休みだからでは?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 11:46:31 GVfn3XMA0.net
燃費不正表示が問�


209:閧ネった時の報道記事の中で言ってた事 日産ディーラーが売っている車の40%が軽自動車なんだって



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 11:54:41 0uWfo7nc0.net
軽自動車は高性能になったし税金も安いからね
日産に限らず軽自動車の割合は増えたろうね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 12:52:42 gECWexDa0.net
日産の軽自動車は性能は知らんがありきたりでつまらないのしか無い
軽自動車に注力するならするで、ハスラーとかムーヴキャンバスみたいな個性的なのを出せばいいのに

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 13:06:56.11 TBTB7xNl0.net
>>207
何台売れるんですか?ソレ?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 13:18:49.18 gECWexDa0.net
ハスラーはすげー売れてるよね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 14:12:59.30 FqzDDfUv0.net
デイズ位しか売れるの無いだろ
三菱もiのガソリン車作ってれば今でも売れてただろうに

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 17:01:30 7MiV0yTH0.net
nv100だっけ?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 18:26:39 Nd3aZaK60.net
>>205
軽トラも含むのかな?
新規のホームセンターの貸し出しトラックに日産が多いけど
すごく安く見積もって売ってるんかな。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 19:16:00 0uWfo7nc0.net
>>210
iは良かったよね
ただコストがかかるらしいね
前後異形のタイヤなんかもマイナスポイントだったみたいよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 19:41:47.46 gECWexDa0.net
ヴィカチンに行った時、シトロエン版のi-MiEVが警備車両に使われてたのを思い出した

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 02:06:01.93 +vhMXx2y0.net
コロナ不況を乗りこえたら
NV250を出して欲しい

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 06:59:02 3ysDN5Ri0.net
>>215
更に10年放置が日産

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 08:51:46.66 0YnLDaKf0.net
このまま合併吸収されるまで放置だろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 16:25:13 4ecUIhP/O.net
>>215
セレナカーゴ復活?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 17:36:09.07 K9QUQUp10.net
商用カングーは1ナンバーになってしまうので無理矢理

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 22:16:48 GhWdttMs0.net
フルフラットになる簡易シートの5人乗りにして3ナンバーにしよう
法人需要は無理だが個人事業者や遊びには使える

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 01:50:37 gtxjDVTk0.net
とりあえずセカンドシート加工して180°まで倒れるようにした
後ろは棚つくったから一応寝れる
出来れば床でサイズ確保したいが
シート取り外し以外考えられない

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 04:20:43 p/vzgKhz0.net
加工詳しく

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 04:40:42 gtxjDVTk0.net
よくあるワゴンシートのリクライニング改造だよ
金物サンダーで切るよりドリルで穴あけて切った方が楽かも
段差はあるけど気になるならクッションで
あと自己責任でな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 05:17:34.79 h9NiPH1p0.net
事故には気をつけてな。
遮光フィルムと椅子の違法改造は
真っ先に疑い狙われる箇所だから。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 11:50:43 A2PCHbAi0.net
e-NV200の貨物室側を大改造のVoltia、欧州の日産ディーラーで扱う様になった。
URLリンク(www.voltia.com)
日本でも売れると思うけど。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 11:53:56 mYG+ZonD0.net
売れない。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 12:33:38 GwMSYfFw0.net
1ナンバーになりそうだけど、そこそこ売れるかも?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 12:47:32 pauf7HXh0.net
背高だけかと思ったら後ろにも延びてるんだな
日本じゃ売れないよな
5ナンバーサイズで後ろにはストレッチして欲しいが

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 13:12:51 mYG+ZonD0.net
クイックデリバリーですら「高すぎる!」てんで売れなくなってしまったのに…

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 15:03:47.63 Ibfw


235:Zyhi0.net



236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 15:20:20.39 8Y53AHgZ0.net
そもそもenv売れてないし

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 16:04:28 zrKmLh7k0.net
>>230
3ナンバーもあるでよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:16:53 NAWB9mLD0.net
キャリアつける部分の樹脂製のネジ通販で買える?
劣化してきたからそろそろ交換しようかと

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:10:58 N4YVw6No0.net
NT200(平ボデートラック)はマダですかね?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:57:59.08 50yIWDdU0.net
>>234
改造してるところで作ってもらってください
売れない物のためにいちいち作らないでしょ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 09:03:41.00 MPfoL3X10.net
沈舗乙

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 09:16:05.60 N4YVw6No0.net
珍舗野郎はモグラ叩きゲームみたいにすぐ穴から頭出してきちゃうのなw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:27:43.99 4pGlQde+0.net
レジャー用で中古バンを検討中。
タイミングチェーンなので10万キロくらいの個体でも大丈夫ですか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:33:59.14 YwECNgmX0.net
何の参考にもならんと思うが、
20万キロで重量物の運搬に使われてた車両を買ったら
エンジンは問題なさそうだけどリアゲートからキシミ音がする

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:54:38 2NnzeTj80.net
>>238
14万キロ車だが修理はイグニッションコイルとイリジウムプラグ、ステアリングスパイラルケーブル交換しかない
あとATフルードとか消耗品いろいろ・・・
エンジンマウントにワレメが入ってるらしい
その辺買う時確認できるといいけどね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:06:14 hasl3K7y0.net
タクシー車両なんて100万キロとか普通に使うから多少の事我慢出来るなら10万キロとか慣らしが終わったレベル
ただ購入前にチェックは念入りに
へたってる所が気になるなら交換して貰えば使うだけなら問題無いよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:16:38 HEnEBaU+0.net
ありがとうございました。
5万キロくらいで検討してみます。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:49:59 RLihIUPq0.net
中古は怖いよね
キロ数は判断基準の一つだけど
大事なのはどのように使っていたかが重要だからね

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:34:46 NKQgsCbl0.net
>>240
スパイラルケーブルなんて壊れるものなのかな?切れたんですか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 00:45:06 YvWtU0Od0.net
>>244
切れてましたね目視は出来ないけど交換したら治ったから間違いないです
ネットではスパイラルケーブルの新品中古が沢山出品されてるから切れるものみたいですよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:22:30 4ZWcwfqX0.net
e-NV400の救急車日本投入だって
デカイ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 04:49:43 GETaB5AN0.net
e-NV200は復活するの?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 05:51:36 CufltwWZ0.net
知らね!

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 04:37:07 x7VhA16Z0.net
>>247
バッテリー容量が小さすぎて
あれはあかんわ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 08:56:03 /5ajEd220.net
e-nv200は車中泊でエアコン使えるのが良いな
それと走行距離を両立したものがないのだろうか

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 10:23:45 SeN1whc+0.net
>>250
セレナどうぞ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 10:34:57 nkRwKn0L0.net
また糞店舗だよ
書き込みで判断出来るわ
この無職ガキんちょは

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 10:38:49 f51owCIm0.net
◯んぽが容易に特定されてて笑う

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 18:14:26 T9GEj+Cs0.net
>>249
新型リーフと同じ40kWと62kW(e+)�


260:ナ復活して欲しいなー



261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 02:34:15.34 f0uCq00SO.net
>>251
オイコラ、イカレチンポ!
セレナにEV仕様無いぞ!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 02:35:35.72 f0uCq00SO.net
>>254
リーフとノートe-powerを足して2で割ったプラグインEVも欲しい所。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 08:26:40 cbWRGlCw0.net
>>256
nv200なら出来そうだが
値段がな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 14:49:11.56 M7WIxcLn0.net
>>246
e-NV400、凄いですね。
URLリンク(blog.evsmart.net)
これぞ「技術の日産」でしょ。レースなんかより100倍くらい良いイメージ作ると思う。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:12:10 TmSwD1Bf0.net
NV400ベースで特装車メーカーが改造しただけなんだが

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:45:20.94 DTZF5QMP0.net
自称テンポだからその程度の発想

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:08:37 dhpFrk5U0.net
この度福祉車両購入しました
よろしくお願いします

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 09:17:48 SapBf0w70.net
>>261
個人で?施設で?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 09:22:15 v/ralEKY0.net
>>262
個人です
母親が車椅子でないと移動できなくなってしまったもので

270:店舗
20/05/25 10:23:47 IPcVY+Wn0.net
コンパクトな車体じゃないと困ると言う用途でNV200の福祉対応車を指名買いされる方は一定数居ます。
地方のデイケア送迎なども細い路地を回れる老人乗降がやりやすい7人対応となると、事実上NVのみなので。

ワゴン仕様がかろうじて生き残っているのはこの需要のお陰でもあります。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 10:28:13 zOaRvjWJ0.net
店舗はいい気になるな

272:店舗
20/05/25 10:30:15 IPcVY+Wn0.net
ライトエース導入時にワゴン仕様が出ると言う噂も聞いてましたが、結局4ナンバーしか導入されませんでした。

シエンタフリードでは狭すぎ、ノアボクセレナでは大き過ぎ、と言う需要は 日本ではビジネスに乗る規模では存在しないと判断したのでしょう。

結果的に、小さな市場ではありますが
諦めず5ナンバーラインアップを続けた日産は残存者利益を得たと言えます。
30年前のスバルのドミンゴがそうでした。あの車は何も付いていない素うどんの様なクルマでしたが10年後の残存率が9割を超える異常な車種でした。
地方零細の送迎用途にピッタリだったそうです。

273:店舗
20/05/25 10:38:08 IPcVY+Wn0.net
ほそぼそではありますが、ラインアップ落ちせずワゴン仕様が全国の店舗で普通に買えるのは、
デイケア施設の方々の需要のお陰です。
グダグダ文句ばっかり垂れてる連中は
感謝しなくてはなりません。
買えるだけ幸せな、奇跡の車種です。

正直、今の日産の方針ならまず生き残れない筈なのです。ワゴン仕様。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 11:04:54 ZymARVEM0.net
>>259
さらに言えばe-NV400なんて存在しないので
ルノー マスター ZEベースに外装をNV400に改装したのがベース車。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 11:27:44 NFdZut8MO.net
>>264
オイコラ、イカレチンポ!
福祉車両はバンDXがベース。
知ったかヤメレ!

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 11:29:07 NFdZut8MO.net
>>266
イカレチンポ、知ったか乙!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 11:31:07 NFdZut8MO.net
>>267
オイコラ!イカレチンポ!
知ったかいい加減にしろ!
送迎仕様で黒車体リアスモークはありえない!

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 11:34:25 NFdZut8MO.net
イカレチンポがうっとうしい件…。。。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:47:07 PMiS7Fm10.net
>>269 >>272
あんたが一番鬱陶しい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 13:17:10.27 vh9hhN1I0.net
沈穂はだまっとれ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:22:59 0nDq7rLF0.net
ここにも自粛病のやつがいるんだな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 08:08:40 nF8NfV7D0.net
日産・ルノー、経営統合棚上げ
事業提携強化へ新プラン=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:44:26 7dgHtCHa0.net
>>276
日産はこれまでもルノーの自動車設計技術を自社の商用バンに導入、
ってあるね
これはNV200のことかな?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:18:22 aAizp3Ft0.net
NV150のことでしょ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:19:05 aAizp3Ft0.net
失礼。NV250の間違いです

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 15:37:01 egVoTSPh0.net
NV250は5ナンバーに収まらないから日本の法人には受け入れられないよ
建築や商店などの個人事業者なら3ナンバーで買う人いるかもね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 16:00:41 LUIfyi/M0.net
ルノーDが近場に無いけど欲しいって人は居るかもよ
かなり少数だろうけど

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 16:28:19.54 rUlKhmMR0.net
MTのディーゼルに乗りたい層があるんだよね
そんな人はハイエース乗ってるわ
だけど現行新車のMTは廃止かな?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:01:28.47 IpANto47O.net
>>280
NV250はセレナカーゴ復活か?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:02:19.83 IpANto47O.net
>>282
ハイエース:煽り運転御用達

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 18:06:41 BtSJ6MF10.net
誰もNV250を日本に入れろなんて話はしてないわけだが
また店舗がしゃしゃり出ようとして勇足か?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 18:58:29.32 6g2RM93b0.net
復活させるならディーゼルにはターボ位付けてよ
燃費落ちてもいいから

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:26:35.20 ZAK40ayG0.net
7年位前だったかな?マツダボンゴのラインナップでディーゼルが外れた理由を営業マンに聞いたことがある。
「売れない」からだって。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:33:56.53 kt6QVffj0.net
>>287
ボンゴのディーゼルはアレだったから

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:51:02 72+X5qol0.net
排気ガス規制に対応させるのが難しかったのでは?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 00:45:13.45 A3SF734s0.net
エクストレイルも無くなったし
nv200出ないでしょ
アドブルー入れるのもなんかめんどくさいし

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 03:22:19.44 haT8l/xO0.net
NV250見たけど、ダサくねえか?
モロにルノーの顔だし
バランスもいまいちだろ。
あれが新型なのかよ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 05:52:24 LQ0jwmHR0.net
仕方無かろう
ルノーと日産は役割分担してるのだ
日産が全車種独自に開発する力はもう残ってないのだ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 06:43:10 Mx+bkpAKO.net
>>290
エクストレイルは廃盤になっていないはず。
おそらく、クリーンディーゼルの事?

とは言え、e-power(ノート/セレナ)とEV(リーフ(現役・e+が追加)/e-NV200(廃盤))の初プラグインはエクストレイルかな?
(三菱アウトランダーにPHEVがある)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 06:47:37 Mx+bkpAKO.net
>>291
C28セレナもNV250ベースになるのかな?

そうするとトヨタはNV250対抗でノア/ヴォクシー/エスクァイアをベースにした商用車のマスターエース(仮称)が出るのかな?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 08:59:26.94 JCF4DRia0.net
もともと国内専用設計でもペイ出来ている数少ない車種なんだから、わざわざ海外向けの車種をベースにするわけはない

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 09:02:14.09 24bWdpxW0.net
おっ


303:と もともとディーゼルの流れで来てるのに勝手に車種が販売と思い込んでおきながらドヤ顔でディーゼルのこと?とか今更聞き返すような人だな。お察しだったか



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 09:46:21 i+Hizx+W0.net
>>288
うるさいエンジンで、パワーも燃費も良かったけど、詰まって泣く泣く手放したよ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 09:57:58 EdM7uw7F0.net
>>296
何を言いたいのかサッパリわからん

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 10:14:41.63 Yt8E0I970.net
そりゃわからんだろうな、頓珍漢なレスする人だから

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 08:36:20.03 VpqavVcDO.net
300ゲット
(イカレチンポには取らせない)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 18:00:08.26 A2Y6NWww0.net
>>297
>詰まって
DPFのこと?DPFは終盤期にはだいぶん改良されて良くなったみたいだけど

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 20:52:23 jhRTSVdv0.net
日産の車は給排気どっちかに問題残ってるんだよな
ろくに試験もしないで販売に踏み切ってるんじゃね?
乗用車だけじゃなくて新車のトラックでも排気に問題が残ってるんだが

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 18:27:57.30 oo9eMMMS0.net
大赤字のニッサンですから…

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 10:25:44.46 aaRdTwRgO.net
>>302-303
ゴーン時代に日産ディーゼルをボルボに売却したから、ディーゼルのノウハウが無くなってしまった。
現在では、小型トラックはいすずOEMだし…。。。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 10:32:29.53 aaRdTwRgO.net
>>263
福祉車両より、UDタクシー仕様を購入した方が良かったのでは?
福祉車両はバンDX(VM20)がベース、UDタクシーはワゴン(M20)のベース。
UDタクシーはトヨタの某霊柩車チックなタクシーに大敗だし…。。。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 10:50:03.42 XFkDyOlt0.net
>>305
母親の送迎が第一で買ったのですが、実はそれ以外にも目論見がありまして
自分はバイクが趣味なので、オフロードバイクを積載して遠方の林道に行ける
トランポとしても使える車両で選んだんです
福祉車両はバイクの積載用として考えてもなかなか便利そうなんですよ
大型のスロープはラダーレールよりもバイク積み込む時の安心感が大きいですし
車椅子二脚使用なので元々シートが減らされていて空間が大きいのもバイク積むにはかえって好都合です
まだ納車前なので実際の使い勝手は未知数ですが、母親のためと自分の趣味満たせる
NV200の福祉車両にしたのは間違ってなかったと期待したいですね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 11:24:20 wwWdVNib0.net
スロープが邪魔で荷室長さ足りないかもな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 11:26:47 XFkDyOlt0.net
一応計算上では斜め積みすればいける予定です
セカンドシートの位置の折り畳み補助席はどうせ使わないし取っ払うつもりですし

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 12:04:04.78 O9DNAk330.net
タクシーベースより安いしいいかもね
ただバンベースだから乗り心地は覚悟した方がいいよ
後ろが跳ねるからね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 12:37:17.96 7SFKuVb40.net
そもそもバンとワゴンちがうの?
ワゴンでもltタイヤだし跳ねる
板バネが同じとか違うとかあるけど
バンの4wdはよさそうだが

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 13:08:54 JBDWIsAZ0.net
4WDでもバンは全てリアスタビライザー無しではなかったか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 13:26:06 KM3qxwcV0.net
4WD車はコイルスプリングだからじゃないのけ?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 13:44:19 XFkDyOlt0.net



321:>>309 その懸念はあったので、実際買ったのは中古車店ですが シレッと新車購入するテイで事前にディーラーで試乗してみました 生憎福祉車両の試乗車がなく普通のバンで、しかも横に営業マンが乗り 案内されたルートをグルッと回るだけだったのであまりわかりませんでしたw 都内のディーラーだったのですが、案内されたルートは段差もない平坦な道ばかりだったので尚更 まあでも自分だけなら乗り心地なんてどうでもいいし 母親も病院やデイサービスなど近隣の送迎がほとんどなので 気を遣って運転すれば何とかなるかなと思っています



322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 14:15:24 EbpH2Omn0.net
>>311
今はワゴンもないよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 07:19:38 A3LE4SCc0.net
>>301
まだ10万キロも走ってないのに、ディーラーでは全部直したら80万と言われた。
まぁ、だましだまし乗れたんだろうけどね。
次はNV200にしようかと思ったけど、ちょうど安くボンゴのガソリンMTがあったのでそれにしたよ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 07:25:55 +ju9phSR0.net
>>313
タイヤ空気圧を少し下げれば乗り心地はマシになるかも

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 15:10:08 v5SodWYm0.net
出来ればタイヤ事乗用車のタイヤの方が乗り心地良い
空気圧はデミオを参考にしてる

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 01:01:12 UkzFXN0O0.net
ウイングロードの15インチにトランパス履かせてたけど乗り心地的にはノーマルタイヤ空気圧2,3に落とした方が良かった
ただパニックブレーキ時に止まら無いんだよねあの純正サイズ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 06:28:44 XRpvG2lY0.net
ブレーキはウイングロードの話かい?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 06:38:30 l33pOO1d0.net
止まらないのは純正タイヤがウンコタイヤだったからでねぇべか?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 07:52:40 +stmDH4i0.net
パニックブレーキなんか踏んだら荷物崩れるだろ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 08:19:09 Bvj+u9pk0.net
タイヤがウンコでできていたら大変だろ!

新しいタイヤってウンコみたいな臭いするよね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 08:24:37 aoiZtgs80.net
>>322
ナカーマ!(*^o^)/\(^-^*)
僕もあの臭い大好き!癖になるよねーw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 08:45:01 KJEx3rkI0.net
マジでレスすると天然ゴムを加工するときに加える硫黄系化合物の臭いなんだな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 14:53:24 ZzU6U5gh0.net
>>319
いんやNV純正ウンコタイヤの話し
自転車女子高生飛び出しで少し当ったけど許して貰った
怖いのでウイングロード純正ホイールにトランパスmpZ入れた3Rで日産マーク入ってたのでデラ車検気付かれもしなかった

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 18:51:39 KJEx3rkI0.net
>>325
明らかにひき逃げです。この掲示板を見た人に通報されても文句言えない事案
本人が許しても、ドライバーの義務としてすぐに警察呼ばないと駄目

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:11:16.43 6vE95vII0.net
交通事故は目撃したとかの事故でない限り通報対象に非ず
正義マンは他所行って

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:12:59.14 DSgzFTGk0.net
不正義働いた奴がが生意気言うなよ。通報せずに逃げたくせに

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:22:55.24 YPLB4LcE0.net
俺の書込でケンカすな
方が当った位で救急車呼ばんだろお互い忙しいし、女子高生が許してくれたんだよ!!

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:27:34 py/Gcuyc0.net
裏切り者の


339:名を受けて~♪ いーないーな、生の女子◯生に許してもらえてさー 俺も許してもらいたいな~



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:09:28 n2EZFK3/0.net
昔バイクで車の左後ろあたりで信号待ちしてた時、車の死角から曲がってきた
チャリンコJKが急に現れ俺に正面衝突してきたことがありますw
こっちはリッターバイクだったのでコケもしませんでしたが
向こうは思い切りバランスを崩し、派手にぶっ倒れました
膝に出血もあり、泣きじゃくってるのでとりあえず歩道に座らせ
倒れたチャリンコを引き起こし歩道側へ移動
通りすがる人はジロジロこちらを見ていて、多分俺が轢いたみたいに思ってそうで嫌でした
この後も色々あったのですが長文お月様になってしまうので割愛

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:10:52.84 n2EZFK3/0.net
長文お月様って何だ、長文乙です
予測変換選択ミスー

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:33:51 py/Gcuyc0.net
きっと出血した膝をペロペロペロペロ舐めてあげたのでしょうね
そのままペロペロがレロレロになって…………

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:43:33 py/Gcuyc0.net
もうイヂリー岡田もビックリな程のレロレロ攻めだったよねー

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 20:01:52 rTUNlwDR0.net
>>334

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:44:10.73 6GD5l3MC0.net
バン用タイヤでダンロップVAN01よりもグリップがあるのはどのメーカーですかね?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 14:22:07.47 L3KAq8de0.net
迷ったらブリジストン

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 16:03:34.38 GtO7cO/p0.net
タイヤは車種問わず金額高いけど出しただけ良かったと感じるにはブリジストン

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 16:24:45.15 boF5qPPj0.net
ブリヂストンね。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 16:44:30 7eACY0no0.net
>>294
プロエース・シティがあるだろ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 15:53:43.42 kQHP5rKB0.net
5難波ー2Rに後部観音開き仕様を追加してほしい。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 16:16:13.10 aeUbBTMT0.net
ロングボディとサンルーフとマニュアルミッションもワゴンに欲しい

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 16:38:44 qjytzz0v0.net
バンでいいから2000ccエンジンとロングボディとハイルーフと観音開きのバックドアだけほしいの

353:店舗
20/06/07 17:02:15.75 lqcHzkU70.net
無理です。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 18:37:19.35 OPGnWowF0.net
ワゴンに4wd欲しい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 18:54:59.55 jyU2XnRl0.net
4WDだけでいいから2000ccエンジンの平ボディのNT200トラックがほしい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 18:58:08.43 WOJxJh2U0.net
買う気も無いくせに…

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:25:42.78 I/79qeGJ0.net
今どきサンルーフなんて付けるやついないだろ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 20:31:18 aeUbBTMT0.net
セカンドカーに強制装着さらてるけど
あったらあったで楽しいので欲しい

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 21:27:00.96 JLf08zah0.net
観音開きなんてメリットないだろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 21:58:03.33 shRSovCg0.net
プロパイロット付けて欲しい。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:56:01 X2wxgI5F0.net
あれこれ付けろ言うやつは定期的に湧くね
カスタムショップに出せば全部叶えてくれるよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 23:01:45 YWENPL2h0.net
いちいち本気にする奴も必ず湧いてくるしなw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 23:03:11 kyuoQHJk0.net
欧州のバンと共通化するのは良いけど車幅だけは問題だ
日産はよくNV200を作ってくれたよ
ライトエースみたいなバンに乗らなくてすんだ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 23:06:15 qjytzz0v0.net
>>353
実はテンポコかもしれんね
最初に反応してたからね

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 04:39:44 35er7jC60.net
三菱へのOEM供給止ちゃったねフロントグリルがカッコ良かった

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 06:27:09 hrXEaGdv0.net
代わりにNV350をOEMすればいいのにね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 07:19:14 UH35R6m60.net
>>355
あんたも湧いてくる内の一人だよ!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 07:24:25 0lyCJEn+0.net
てんぽこ湧くな!

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 07:32:06 hrXEaGdv0.net
珍舗擁護マンは珍舗と同族同種、もしくは本人?なのでしょうね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 09:42:12 fUKCJ8iM0.net
久々にここ覗いたら新キャラ色々登場してんのな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 12:25:48.84 LKb0AxVx0.net
どうせ奴の自演だろ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 05:19:48.67 vt7bCAeX0.net
自 演ド

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 06:39:41.27 GE8d2O9c0.net
座布団二枚?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 12:31:58 rSgr3nvE0.net
ペダルに合わせるとハンドルが遠い
なんか対策案無い?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 16:20:20 hqiAeqtz0.net
腕を長く改造する

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 16:26:06.72 J4Qhv4Ob0.net
手が長いと見た目が怖いから
足を短く改造する方がよくね?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 16:54:52.68 XndCtU600.net
もしかして俺って足長い?っていうさりげない自慢なんだよ!そこは察してくれ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:33:18.97 7cTcla/40.net
とりあえずインドに修行に行くわ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:39:17.57 XndCtU600.net
ヨガ・マスターになれたらぜひシャドルーを壊滅させてほしい

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:48:09.99 kJMpeh+E0.net
>>365
日産商用車の伝統なので慣れるしかない
ハンドルに合わせてシート前に出すとブレーキペダルが高く感じる

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:53:31.96 XndCtU600.net
お前の話はつまらん

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 18:44:07 t49lYHsi0.net
乗用車と違って直立姿勢になったよワゴンなのに

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 20:35:27.91 81Ejd+zH0.net
ノアバンみたいに乗用から派生したバンならドラポジは良いんだけどね
NV200はバン主体だからかな残念!
俺はシートバックを立て気味にしてるけど車検から帰ってくるといつも寝ている

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 22:09:54.69 wO24K/vx0.net
>>365
ハンドルスピンナーはどうかな?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:02:17 xf36jGbh0.net
>>365
背もたれマックス起こすしかないね。

>>371
ADバンとNV350は違和感無かったけど、NV200はダメだね。
女のドラポジかよってくらいハンドルとペダルの位置関係が悪い。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 00:32:37.09 a3jgTBhV0.net
普通にステアリングハブスペーサでいいのでは?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 05:50:42.06 dmN90B+20.net
>>377
自分は背もたれを起こしているが、なるほどね!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 07:01:18.72 Q1l3Zr+X0.net
かるろすごん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 09:08:55 1c4cpncJ0.net
スペーサーなんて便利なものあるんだね
調べたらウィンカーと5センチ以内なら車検もクリア

乗り心地はタイヤを変える ダンパー社外品

もう1つアームレストはシート載せ替えかセンターにおくボックスで対応

ユーザーでこれだけ対応考えるのも問題だけどよくやり繰りするなあと素直に感心する <


390:br> 何処かの馬鹿が言ってるセレナでも同じ所で躓くからそれならこっちがいいや



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 09:44:32.34 yl/yaTkL0.net
純正ハンドルに噛ませられるスペーサーなんて無いでしょ。
今の時代ハンドル変えるのはリスクが高すぎるし。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 10:02:40.82 i8xFfLgH0.net
テレスコピックをつけられないなら、メーカーオプションでスペーサーでも用意すればいいのにね

393:店舗
20/06/11 10:10:07.82 beTDU7tc0.net
>>382
日産に限らずメーカー自身が
ユーザーの好みのステアリング交換を促す事は
「絶対に」ありません。
やるなら自己責任で勝手にどうぞ、
それをする為のサポート(スペーサー等)はサードパーティが勝手に作っている無保証の怪しい部品を自己責任で勝手に使ってやりなさい、というスタンスです。
メーカーは自社で保証できるものしか
販売しませんし、仮に持ち込みで交換作業などを依頼されても絶対に請けません。怪しい街工場で好きにやってください。
今どきのエアバッグ入りのインテリジェンスなステアリングを交換する事は、
メリット以上にデメリットが大きいです。
やめとけ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 10:23:27 i8xFfLgH0.net
ステアリング交換?
店舗は自閉的だなw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 11:28:09.57 AYncTwKr0.net
自閉傾向の方に失礼
これはただの馬◯

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 11:43:06.04 i8xFfLgH0.net
>>385
確かに……
失礼しましたm(__)m

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:43:02 fvvWKYdZ0.net
体の方を合わせるしかないな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 18:10:54.68 ilSR6dS/0.net
ああそういえばチルトしても高かったので自己責任で5mmスペーサ入れてハンドル低くしたまんま下取り出しちゃった
心配になってきた

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 19:00:22.16 gqyPTHnT0.net
スペーサー入れると低くなる?
構造がよく分からない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:55:24.19 kLXxQv5R0.net
シートレール後ろだけ外してレンガかましたらベスポジになったよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:27:56.33 xomSn6e/0.net
1500ccでいいからターボ付けてくれんかね

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:02:32.68 XmHWJS5d0.net
>>391
無理

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:33:07.18 onViP8TW0.net
ちンポ乙

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:36:11.35 990oSIri0.net
>>391
無理入らない。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:54:06.14 27UTAyMl0.net
入るでしょ?w

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 19:23:08.09 SbM8pnX00.net
HKSでスーチャーでも付ければ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 19:26:19.94 5IH1TLfx0.net
チンぽ禿乙

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 19:31:29.50 27UTAyMl0.net
>>396
スーチャーなら一応ノート用があったけどね
にしても、よくノートにスーチャーなんて付けられたよなー

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:02:05.31 biNOjLe40.net
ニスモとか有れば良いのに

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:48:33.20 990oSIri0.net
>>399
要らない売れない

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:51:12.40 NV2te1hl0.net
自分のNV200はオーテックカスタムです!単に福祉車両架装なだけですが…
でもリアパネルにAUTECHのステッカーが貼ってありますw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 03:58:46.50 3oVBL8vq0.net
>>396
HKSのタービン型スーチャーはオートバイで使われてた気がする
タービン型はコンパクトでいいね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:06:52 1h3qmWXF0.net
PGMの選手のことか?
あれはクーチャーだったか…

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:15:33 KWkVLJGK0.net
皆さんこの車は働く車だという事を思い出してあげて下さい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:47:10.05 3oVBL8vq0.net
ディーゼルはターボ付きが多いのにね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:50:14.90 3oVBL8vq0.net
>>402
言い方悪かった
HKSのみたいなタービン型という意味でした

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:54:35 cDHBWXq80.net
>>401
オーテックは架装屋ですからね。
滅多に見ませんがサンルーフ仕様のタクシーもオーテック扱いです。
上手くゴニョゴニョすると、民生5ナンバー車にサンルーフ架装も可能…かも。
登録まで入れて50万円~は覚悟必要です。
熱意とネゴが大変ですが。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:58:12 cDHBWXq80.net
本気でやりたい!カネは二の次で
兎に角付けたい!
てのを熱意と本気度をしっかりアピールして店舗に相談シテ見ましょう。
正直店にとっては手間が掛かるだけで
全く儲けにならんので、途中でバンザイされるようなテキトーな意思では
相談に乗ってはくれんでしょう。
因みに、オーテックに直接行っても門前払いなんでお気を付けて。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:03:44.12 cDHBWXq80.net
当然新車購入時のハナシです。
馬の骨みたいなガラクタ中古車持ち込んでも相手にしませんので、ご注意をば。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:31:11.37 KG/puL8g0.net
ゴミノテンポ乙

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:24:24.71 AfG93f100.net
>>410
出てもいない幽霊に取り憑かれているな。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:28:38.66 tJSzwqWG0.net
即バレがよほど悔しいらしい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:31:36.33 hzVSOZ3Y0.net
昔昔、キャラバンスーパーロングハイルーフ5ドア低床がなかったので
デラを通してオーテックジャパンに作ってもらったことがある。
15年位前の話だけど…

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 00:24:29 1lK+dBpI0.net
E24E25の観音ドアのオーテックなら見た事ある

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 08:42:51 R5ges0110.net
夏の暑さ対策何かしてる?
ワゴンに仕切りカーテンつけたけどなんか邪魔と言うか使いにくい

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 08:55:06.09 ugUyVVFg0.net
>>414
2トントラックのカーゴ車にも観音開きあるね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 09:02:50.24 ugUyVVFg0.net
>>416
間違ってた
トラックベースのルートバンのことね
URLリンク(toyota.jp)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:11:15.24 iLQa8kDF0.net
現金輸送車だな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 11:50:10.86 jxulIIAR0.net
いすゞの1.5t積みのトラポンがありましたね
ボンネットがあって観音リアドアで気分はアメリカン

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 12:14:54.18 u+kCEJLZ0.net
フォークが寝ててV型エンジンで気分はハーレー!
って言ってるのとなんら変わらん

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:38:02.35 3O1ERHTS0.net
なぜ、ルノー「カングー」やシトロエン「ベルランゴ」と同じようなクルマは少ないのか?
URLリンク(dime.jp)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:52:08.41 xl2t23qP0.net
運転席シートベルト上のトリムから雨漏りしてきた
ルーフレール穴のメクラが原因?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:53:45.11 P/jMhz280.net
結局のところ何が言いたい記事かさっぱりわからん

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:39:34.50 Mf2m5dXE0.net
売れないからでしょ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:41:16.60 Mf2m5dXE0.net
観音開きだとパレット?使えるんだろうけど

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:52:10.66 nDWMZHM/0.net
ベルランゴって車重1.5t超えてるから管轄外だ
尿素必要だし他所の車当たってくれ
タウンエースやらならまだ分かるが維持費が予想以上に高い

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:55:33.97 YqlsW4W60.net
>>426
尿素は自分の尿からは作れたりはしないのかな?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:09:12.85 jlnzTCEK0.net
>>422
間違い無いと思う

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:55:35.20 9FbCtP3L0.net
>>421
長い前置きだなと思ったら記事終わってた。
そしてハブられるシエンタ。
このライター超外車信奉者みたいね。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:00:04.89 SscCh5Rw0.net
>>427
出来るものならやってみろ
結構高いから結局トータルでガソリンより高く付く
大型トラック乗ってるが週1で空になる
スタンドで入れると高いからタンク持ち歩いてる

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:01:43 EfPH4sbh0.net
大型トラックかい

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:27:46.84 1kCyRVFX0.net
大型のドライバーはナニをペットボトルでポイ捨てするくらいなら自分のタンクに入れればいいのに

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 10:37:35.57 yUR2dcIT0.net
だからトラックの奴らはペットボトルにオシッコして
溜めておくのか。やっと理由が分かった。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 10:41:03.48 SD1tFmf60.net
最近中古で買ったんですが、フォグランプが付いてないので後付けしようと思います
灯体のみでなくブラケット的な物も必要だと思うので
ディーラーでまるっとASSYで注文するのが一番手っ取り早いですかね?
またフォグを最初から付けてた場合、スイッチはどこにあるのでしょうか?
後付けした場合と変わるのかな?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:16:36.51 P+8HNDmk0.net
交差点に黄色いいろはすが落ちてるのはそれ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:22:44.05 Q5DtbGKy0.net
ヤバっ!CCレモンかと思ってたw

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 13:56:04 1kCyRVFX0.net
普段からこういう行いで、都合の良い時だけ職業差別ガー!労働環境ガー!とか言われてもね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 15:14:46.33 aq6vydWg0.net
>>434
フォグのスイッチはこれ
あとは知らね
URLリンク(i.imgur.com)

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 15:25:14.80 hVhQ4iPo0.net
>>438
ありがとうございます
やはりパネルじゃなくてライトの操作レバーにある感じなんですね
それは後付けできるのかな~

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 16:13:12 VsJv/Epo0.net
スイッチはこのレバー買えば良いけど、配線通ってない場合ハンドル根本のスパイラルケーブルを交換しないといかんな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:24:53.87 DNLZyTHY0.net
ダイハツ8人乗り「ルクシオ」は 日本にも丁度いいサイズ感!? キラキラ顔の気になるミニバン
URLリンク(kuruma-news.jp)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:56:24.22 hVhQ4iPo0.net
>>440
ありがとうです
多分自分じゃできそうもないのでw
とりあえずディーラー行って取り付けてもらえるか聞いてみます
ダメならオートバックスとかかなあ…

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:37:34.64 uuqYJVkb0.net
ディーラーオプションがあればイケるハズだよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 00:23:24.91 5AYi0amx0.net
>>440
スパイラルには通ってないぞ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:06:38.44 cIx8lb5M0.net
>>441
タウンエースがベースって、ケツ下エンジンに後輪駆動だろ?
サイズはともかく日本では商品力不足だよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 02:31:49.66 nnBk7/bx0.net
商用車ベースのワゴンにも言ってやれ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 05:51:36.07 TltGI3OE0.net
向こうは装備の割には高いからこっちがお得に感じてしまう

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 06:38:15.83 KHmIb+JA0.net
URLリンク(messiah208.cocolog-nifty.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 09:12:02.76 GW/qJTe30.net
>>441
見た目は悪くないが燃費悪いんだよな
乗り心地はいいけど

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:09:08.82 uM0VtM8v0.net
>>446
ハイエースとかのこと?
ハイエースはFFミニバンでは対応できない広さあってこそ
車内がFFミドルミニバンと大して変わらないのであれば、あえて現代日本でキャブオーバーをベースにする必要がない
かつてのアトレー7やエブリィランディが消えた理由が分かってないのか?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:45:13.33 OzrdooLG0.net
知らないなら教えて!

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:01:59.33 uM0VtM8v0.net
今教えたけどな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:46:59.19 PtsfhGpj0.net
燃費は、FFの方が良いんだよね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:54:06.32 V0Harz9N0.net
URLリンク(tightening-torque.com)
バネットの足回り締め付けトルク

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:29:39.20 utpjF2q+0.net
締め付けトルクドットコムなんてサイトがあるんだね
こんなサイト見ちゃうと自分でいじり難くなるなw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 22:44:15.85 ZEu/DdeI0.net
>>445
初代エスティマも同じエンジン位置にあってMRなんだよね
これに乗ってたけど安定感が良かったよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:52:49.41 NKUPQpfN0.net
>>455
ガススタンドでタイヤローテション頼んだら一週間後ナットが一個無くなってたので確かめたら全部ゆるゆるだった事があるからプロも信用できん

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 00:05:12.90 q3AmzUly0.net
>>456
ミニバンユーザーはしょせんアンテーカンなんて求めてないから
とにかく室内広くて床低くて、騒音振動少なくて取り回しがよければそれでいい
ケツ下エンジンのFRなんて論外

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 02:58:05.54 4fZw2MnP0.net
>>456
そのぶん天才タマゴはコストも多めにかかってたらしいね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:04:11.83 b3isJYt40.net
>>434
これの通りやると点灯させると
インパネ内にフォグのインジケータ点くよ
//messiah208.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/nv200-5084.html

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:05:51.61 Q5u5EM470.net
仕切りカーテン皆つけてる?
ヤフオクで買って付けたけどギラギラしてみにくい

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:10:53.97 Jk4swhou0.net
>>457
ガソスタなんてバイトのにーちゃんが適当にやってるだけだぞ。
タイヤはタイヤ専門店に頼むのが1番。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:07:12.42 4fZw2MnP0.net
>>461
確かに後ろはみにくくなるね
でもエアコンの効きが断然カネヨンで良くなるから自分は気に入っているよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 11:46:30 an5RKCFJ0.net
カーテン付けてる
窓見えないから変わらん
エアコンは良くなるよ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 12:12:17 ARWw5JGE0.net
透明のテーブルクロスで自作してる人もいるね
くり抜いてアクリル板はめてもよさそうだが

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 13:49:28.73 mkx7Eko10.net
>>460
ありがとうございます
記事見てたんですがフォグ6万で噴きそうになりました
よく見たらLEDフォグだったようで
俺はハロゲンでいいと思ってるのでそこまで高くないだろうけど
問題は工賃がいくらくらいかなあ
この記事書いてるショップさんは所沢のようなので、そんなに遠くないから
金額が折り合えば依頼したいところです

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:47:22.07 b3isJYt40.net
>>466
C25セレナのディマスイッチ(ウィンカーレバー)AUTO無しを


478:流用 ライトはマーチ用のIPFガラスレンズフォグをステー自作してHID入れてる ハロゲンで良ければ純正バレオのプラスチックレンズフォグが簡単だと思うよ



479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:21:11.66 YCoSbzl0O.net
>>459
それもアルファードとヴェルファイアに統合…。。。
アルファードとヴェルファイアのベースはグランビア/グランドハイエース…。。。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:24:52.93 YCoSbzl0O.net
>>450
ハイエース…。。。
煽り運転御用達…。。。
ハイエースワゴンはマイクロバスを除いてグランビア/ハイエースレジアス/グランドハイエース/ツーリングハイエースを経て、アルファード/ヴェルファイアに…。。。
ヴェルファイアも煽り運転御用達だが…。。。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:32:44.46 x3toroXE0.net
ありがとうございます
ギラギラするのは気にくわないけど確かに良く冷えます
ワゴンで止める所どうせ加工しなきゃいけないので布で自作してみます

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:20:48.79 YCoSbzl0O.net
イカレチンポがいないと平和だな。
判別方法にメ欄にage(専ブラ(種類による)でもメ欄sageやメ欄空白は表示されないがageは表示される)

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:18:27.73 FqCnXSIF0.net
フォグはメーカーオプションで16000円だったから付けたけどディーラでやってくれるのかな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:27:53.02 4fZw2MnP0.net
メーカーオプションはディーラーでは無理だと思うけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:58:15.50 3NkTYfjv0.net
そういうことじゃないだろ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:12:51.34 4fZw2MnP0.net
というと?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:50:45 B5v87Qob0.net
文盲か

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:19:42 HaMGMshy0.net
正しい手本回答をよろしくw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:32:56 Q93meGKw0.net
文盲に何書いてもどうせ理解できないだろうしムダムダ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:54:09.73 CBYTtUHO0.net
以上、ダメダメ君でした。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 02:15:30 8nHIRh0W0.net
NV200ダメダメ三匹

・言わずと知れた店舗君
・新キャラ文盲君
・元日産会長カルロスゴーン君

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 06:08:58.08 h0+xtZkH0.net
それにダメダメな三匹をまとめる暇なリーダー君もお忘れなく!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch